JPH0640716U - ロースターの排煙構造 - Google Patents

ロースターの排煙構造

Info

Publication number
JPH0640716U
JPH0640716U JP8312592U JP8312592U JPH0640716U JP H0640716 U JPH0640716 U JP H0640716U JP 8312592 U JP8312592 U JP 8312592U JP 8312592 U JP8312592 U JP 8312592U JP H0640716 U JPH0640716 U JP H0640716U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
water tank
roaster
smoke exhaust
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8312592U
Other languages
English (en)
Inventor
重雄 岡田
昇 中谷
Original Assignee
押切電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 押切電機株式会社 filed Critical 押切電機株式会社
Priority to JP8312592U priority Critical patent/JPH0640716U/ja
Publication of JPH0640716U publication Critical patent/JPH0640716U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 この種ロースターに用いられる肉かす等の落
下水槽を利用して、排煙温度を低下させる。 【構成】 テーブル上面部の焼き物加工部21で生じた
煙をテーブル内部の集煙清浄装置30に導入しテーブル
外部へ排出するようにしたロースターにおいて、焼き物
加工部の直下に筒状壁面を有する水槽22を設けるとと
もに、筒状壁面の外側に排煙流路25を形成して、焼き
物加工部で生じた煙を水槽の壁面と接触させ排煙温度を
低下させるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はロースターに関し、特にはその排煙構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば焼肉屋などにおいては、ロースターが多数設置されているが、近年この 種のロースターにおいては、テーブル上面部の焼き物加工部で生じた煙をテーブ ル内部の電気集塵器等の集煙清浄装置に導入し、ここで一旦排煙中の油分等をろ 過、清浄化してその排煙をテーブル外部へ排出するようにしたものが多用されて いる。
【0003】 ところで、この種ロースターの排煙温度は通常70ないし80℃で、このよう な高温の排煙をそのまま電気集塵器等に導入すると、該電気集塵器を構成する各 種部材への負担が大きく、耐久性も低下し、場合によっては高価な耐熱仕様のも のを採用する必要がある。
【0004】 また、この種のいわゆるノンダクト構造のロースターにあっては、電気集塵器 で清浄化された排風がそのまま外部に排出されることも多いので、排風温度が高 いと室内環境を悪化させ、食事中の客に不快感を与えるおそれもある。
【0005】 そこで、考案者らは、テーブル上面部の焼き物加工部で生じた排煙温度を低下 させるための手段の一つとして、該排煙を水槽の壁面と接触させることを考えつ いたのである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、この種ロースターに用いられる肉かす等の落下水槽を利用して、 排煙温度を低下するようにしたロースターの排煙構造を提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、この考案は、テーブル上面部の焼き物加工部で生じた煙をテーブル 内部の集煙清浄装置に導入しテーブル外部へ排出するようにしたロースターにお いて、前記焼き物加工部の直下に筒状壁面を有する水槽を設けるとともに、該筒 状壁面の外側に排煙流路を形成して、前記焼き物加工部で生じた煙を前記水槽の 壁面と接触させ排煙温度を低下させるようにしたことを特徴とするロースターの 排煙構造に係る。
【0008】
【実施例】
以下添付の図面に従ってこの考案を詳細に説明すると、図1はこの考案構造の 一例を示すロースターの全体縦断面図、図2はその要部の分解斜視図である。
【0009】 図において、符号10はテーブル式のロースターの全体を示し、11はテーブ ル上板、12はテーブル本体部、13は脚部を表わす。 符号20はシーズヒータ等の電気加熱体で、21は前記電気加熱体20の上方 に配置された網、鉄板、ロストル等の焼き加工部、22は焼き加工部から落下す る油、焼きかすを収容する水槽、23は排煙のダクト部を構成する外筒部、24 はトップリングである。また、符号25は前記水槽22および外筒部24によっ て形成される排煙流路、26は外筒部24の底面に形成された通風孔、27は次 述する集煙清浄装置30への通風路である。
【0010】 符号30は集煙浄化装置全体を示し、31は排煙中の大きな粒子を取り除くフ ィルター、32は集塵電極の帯電作用によって排煙中の微細な粒子を取り除くよ うに構成された公知の電気集塵器本体、33は前記食品加工部21の排煙を前記 フィルター31および電気集塵器本体32に吸引する吸引ファン、35はその排 風部である。
【0011】 符号40は前記排風部35からの排風をテーブル脚部13へ導入する吸引ファ ンで、41はテーブル脚部の通風部、42はその排出口、45はテーブル脚高さ を微調整するアジャスターである。
【0012】 なお、この例のように、テーブル脚部13内に通風部41を設けて、該通風部 に前記集煙清浄装置によって清浄化された排煙を導入するとともに、該脚部下部 に排出口42を設けて前記排煙をテーブル外部へ排出するようにしたものにあっ ては、処理された排風が客に向かって流れ出したり、あるいはテーブル上面に上 がってくることが防止される。 なお、符号50はコントロールボックス、51はその調節つまみ部である。
【0013】 この考案構造においては、上のように、テーブル上面部の焼き物加工部21で 生じた煙をテーブル内部の集煙清浄装置30に導入しテーブル外部へ排出するよ うにしたロースターにおいて、前記焼き物加工部21の直下に肉かす等の落下水 槽22を設け、この水槽22の壁面に排煙を接触させることによって、排煙温度 を低下させるようにしたものである。
【0014】 すなわち、この考案装置の全体断面図である図1および水槽22ならびに外筒 部23の斜視図である図2からよりよく理解されるように、水槽22および外筒 部23は略同心状の金属製円筒形状によって構成され、いずれもその上縁が焼き 加工部21まで到達する長さをもって形成されている。
【0015】 そして、水槽22および外筒部23の上縁部に装置されたトップリング24の 隙間から吸引された排煙は、水槽22および外筒部23によって形成される排煙 流路25を経て、水槽22下方の外筒部底面23Bの通風孔26を通って、集煙 清浄装置30へ導かれる。
【0016】 なお、この例のように、水槽22下方の外筒部底面23Bに通風孔26を設け て排煙を水槽22底面と接触させることは、その冷却効率を向上させ望ましい。 図2の符号22Aは水槽22の内底面に突設された把手兼水位指示部である。
【0017】 水槽22は、実施例では、その開口部直径が焼き加工部21よりやや大きい約 30cmで深さが同じく約30cmのもので、約4.6リットルの水が収容され ている。水槽22の大きさは排煙の接触面積を規定し、水槽内の水の量は熱交換 比率を規定する。
【0018】 この実施例の水槽22によれば、水槽を設置しない同一構造に比し、排煙温度 を20ないし40℃低下させることができる。 なお、吸引ファンの吸引力を制御することによって、約50℃の範囲内におけ る温度制御が可能である。
【0019】
【考案の効果】
上のように構成したこの考案構造によれば、テーブル上面部の焼き物加工部で 生じた煙は、焼き物加工部の直下に設けられた筒状壁面を有する水槽と外筒部の 間に形成された排煙流路を通じてテーブル内部の集煙清浄装置に導入される。そ して、この排煙流路を通過する間に、当該排煙の温度は少なくとも20℃、通常 30ないし40℃低下する。この排煙温度の低下は吸引ファンの能力を増大すれ ばさらに大きくすることができる。
【0020】 従って、前記したように、この種ロースターの通常の排煙温度70ないし80 ℃を、この考案構造をとることによって40ないし50℃に低下させることがで き、電気集塵器をはじめとする各種構成部材、部品への負担が小さくなり、その 耐久性も向上する。高価な耐熱仕様の部材、部品類を使用する必要がなくなる。 また、電気集塵器を通過した排風温度も低下し、排風をそのまま排出した場合 にも、室内環境を悪化させたり、食事中の客に不快感を与えることがない。
【0021】 また、この考案構造によれば、この種ロースターに通常設置される肉かす等の 落下水槽を利用してこれにわずかな改良を加えることによって実現できるので、 部品点数を増加せしめることなく、機構的にも単純でかつ経済的に実施すること ができるなど、極めて実用的で有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案構造の一例を示すロースターの全体縦
断面図である。
【図2】その要部の分解斜視図である。
【符号の説明】 10 テーブル式ロースター 12 テーブル本体部 13 脚部 20 電気加熱体 21 焼き加工部 22 水槽 23 外筒部 24 トップリング 25 排煙流路 26 通風孔 30 集煙浄化装置 32 電気集塵器本体 33 吸引ファン 35 排風部 40 吸引ファン 41 通風部 42 排出口

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テーブル上面部の焼き物加工部で生じた
    煙をテーブル内部の集煙清浄装置に導入しテーブル外部
    へ排出するようにしたロースターにおいて、前記焼き物
    加工部の直下に筒状壁面を有する水槽を設けるととも
    に、該筒状壁面の外側に排煙流路を形成して、前記焼き
    物加工部で生じた煙を前記水槽の壁面と接触させ排煙温
    度を低下させるようにしたことを特徴とするロースター
    の排煙構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、水槽の外側に外筒部
    が設けられ、該外筒部と水槽外壁面との間に排煙流路が
    形成されたロースターの排風構造。
JP8312592U 1992-11-06 1992-11-06 ロースターの排煙構造 Pending JPH0640716U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312592U JPH0640716U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ロースターの排煙構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312592U JPH0640716U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ロースターの排煙構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640716U true JPH0640716U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13793489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312592U Pending JPH0640716U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ロースターの排煙構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640716U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526186A (ja) * 1998-09-18 2002-08-20 ツァン クェン ユーエスエイ インコーポレイテッド 調理台用電気グリル
JP2013158424A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp タンク容器、及び、このタンク容器を備えた炊飯器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526186A (ja) * 1998-09-18 2002-08-20 ツァン クェン ユーエスエイ インコーポレイテッド 調理台用電気グリル
JP2013158424A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp タンク容器、及び、このタンク容器を備えた炊飯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902316A (en) Oven including a ventless exhaust system
KR100956804B1 (ko) 전열식 무연 로스터
JPH0331242Y2 (ja)
JP2008307217A (ja) 無煙ロースター
KR20140030020A (ko) 무연 그릴
JPH06347047A (ja) 煙の浄化システム
JP2004530490A (ja) 電気焼き器
FI95764C (fi) Paistolaite, nimenomaan grillausta varten
KR101819635B1 (ko) 이동형 스마트 불판
US20030192528A1 (en) Method of treating oily smoke, fumes, vapor or ordors
KR20190069296A (ko) 정화 효율성을 향상시킨 구이장치
JPH0640716U (ja) ロースターの排煙構造
JP2869455B2 (ja) 無煙加熱調理器
KR101952842B1 (ko) 실내용 숯불구이의 유체불순물 제거장치
US20210080109A1 (en) Ventless downdraft system
JP3805328B2 (ja) 排煙機能付ロースター
KR102515514B1 (ko) 흡입 유로를 구비한 전열식 조리기구
JPH0640715U (ja) ロースターの排煙構造
CN215016346U (zh) 带有油烟净化功能的烧烤装置
JP2000116530A (ja) フィルター浄化式ノンダクトロースター
KR20190000845U (ko) 필터가 내장된 숯불구이기
CN214387223U (zh) 煎烤机
CN209213952U (zh) 一种集成化厨房油烟处理装置
JP2003033278A (ja) 無煙加熱調理器及び無煙加熱調理システム
JP2002095593A (ja) ノンダクトロースター