JPH0640389A - 船の推進装置 - Google Patents

船の推進装置

Info

Publication number
JPH0640389A
JPH0640389A JP21651092A JP21651092A JPH0640389A JP H0640389 A JPH0640389 A JP H0640389A JP 21651092 A JP21651092 A JP 21651092A JP 21651092 A JP21651092 A JP 21651092A JP H0640389 A JPH0640389 A JP H0640389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
water
flow
ship
water flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21651092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozaburo Nitta
孝三郎 新田
Tatsuo Sasamoto
龍男 笹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiwa Sogo Kenkyusho Kk
Original Assignee
Eiwa Sogo Kenkyusho Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiwa Sogo Kenkyusho Kk filed Critical Eiwa Sogo Kenkyusho Kk
Priority to JP21651092A priority Critical patent/JPH0640389A/ja
Publication of JPH0640389A publication Critical patent/JPH0640389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船上に設置したポンプから出る吐出流を利用
して水中に水流を発生させ、この水流の強さ又は方向を
制御することにより、施工が簡単な構成でもって船に所
望の方向へ推進力を付与する。 【構成】 船体に設置され且つ吸込口を水中に連通させ
たポンプと、水中に開口するように上記船体に固定され
且つ上記ポンプの吐出口に配管接続された複数のノズル
と、上記各ノズルへの流量配分を制御する推進制御手段
とを備える。また船体に設置され且つ吸込口を水中に連
通させたポンプと、このポンプの吐出口に接続され且つ
上記ポンプからの吐出流によって横向き水流を発生する
水流発生機構と、この水流発生機構を鉛直軸まわりに回
動可能に船体に支承する回動機構とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船に推進力を付与する装
置に係り、特にポンプの吐出流を利用して推進力を得る
ようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、船のサイドスラスターとして、船
体の吃水よりも下に船を横に貫通する通路を設け、この
通路に電動モータ又は油圧モータによって駆動されるス
クリューを設け、このスクリューを正転又は逆転させる
ことにより通路内に水流を発生させ、この水流によって
船を接岸又は離岸させるようにしたものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
サイドスラスターは、船体に通路を貫通して設ける必要
があるので、新造船の段階で設定するしかなく、既存の
船を改造して設けることは事実上不可能である。しか
も、新造船で設定するにしても、通路の貫設、スクリュ
ーの取り付けなど、複雑な工事が必要であるから、コス
ト的に高くつく。
【0004】本発明は、このような点に着目してなされ
たものであり、その目的とするところは、船上に設置し
たポンプから出る吐出流を利用して水中に水流を発生さ
せ、この水流の強さ又は方向を制御することにより、施
工が簡単な構成でもって船に所望の方向へ推進力を付与
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、船体に設置され且つ吸込口を水
中に連通させたポンプと、水中に開口するように上記船
体に固定され且つ上記ポンプの吐出口に配管接続された
複数のノズルと、上記各ノズルへの流量配分を制御する
推進制御手段とを備える構成としている。
【0006】また、請求項2の発明は、船体に設置され
且つ吸込口を水中に連通させたポンプと、このポンプの
吐出口に接続され且つ上記ポンプからの吐出流によって
横向き水流を発生する水流発生機構と、この水流発生機
構を鉛直軸まわりに回動可能に船体に支承する回動機構
とを備える構成としている。
【0007】さらに、請求項3の発明は、上記請求項2
の発明において、上記水流発生機構を、噴口を水平に向
けたノズルにした構成である。
【0008】また、請求項4の発明は、上記請求項2の
発明において、上記水流発生機構を、横軸まわりに取り
付けられ且つポンプの吐出流を受ける軸流羽根車と、こ
の軸流羽根車に軸直結したスクリューとを備える構成に
している。
【0009】
【作用】上記構成により、請求項1の発明では、ポンプ
からの吐出流は、各ノズルから水中に噴出され、この水
によって水流が発生し、船に推進力が付与される。その
場合、推進制御手段によって各ノズルへの流量配分が制
御されると、各ノズルからの水流の強さが相対的に変動
し、このアンバランスによって船の推進方向が変わる。
【0010】請求項2の発明では、ポンプからの吐出流
に基づいて、水流発生機構で横向き水流が発生し、この
横向き水流によって船に推進力が付与される。その場
合、回動機構によって水流発生機構を回動すると、横向
き水流の向きが変わり、船の推進方向が変わる。
【0011】請求項3の発明では、ポンプからの吐出流
はノズルから水中に噴出され、この水によって横向き水
流が発生し、船に推進力が付与される。そして回動機構
によって、横向き水流の向きが変わり、船の推進方向が
変わる。
【0012】請求項4の発明では、ポンプからの吐出流
を受けて軸流羽車が回転し、この回転力によってスクリ
ューが回って横向き水流が発生し、船に推進力が付与さ
れる。そして回動機構によって、横向き水流の向きが変
わり、船の推進方向が変わる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1及び
図2は第1実施例の推進装置を備えた船を示し、例えば
海苔、わかめ、もろみ等を収穫するために用いられる小
型の舟艇であり、実施例の推進装置とは別に、スクリュ
ー又は船外機などの推進用主機(図示省略)を独自に備
えている。
【0014】上記船体Bには、図3及び図4に示すよう
なベーンタイプのロータリーポンプ10が備えられてい
る。このポンプ10は、本発明者が特願平2ー3012
98号によって開示したポンプであって、ロータ室1a
を有し且つこのロータ室1aに連通する吸入口1b及び
吐出口1cを備えたケーシング1と、上記ロータ室1a
においてロータ室中心に対して偏心して回転可能に設け
られ、央部に連通室2aを有し且つこの連通室2aから
回転半径方向にガイド溝2bを有するロータ2と、上記
ガイド溝2bに回転半径方向に移動自在に嵌挿され、ケ
ーシング1とロータ2との間の空間を複数の作動室5に
仕切るベーン3とを備え、さらに、上記ロータ2の連通
室に、ロータ2の回転につれてベーン外端がケーシング
内周壁に摺接するようにベーン内端に接するコロ部材4
を、ケーシング1に連係させて設けたものである。従っ
て、例えば油圧モータ等の駆動手段で上記ロータ2を回
転させると、上記ベーン3が遠心力を受けてケーシング
内周壁に摺接し、ケーシング1とロータ2との間の空間
を複数の作動室5に仕切り、回転するにつれて作動室5
の容積が膨張、収縮を繰り返す。その間、水、海苔等の
被搬送物が吸入口1bから膨張する作動室5に吸入さ
れ、収縮する作動室5から被搬送物が吐出口1cに吐出
される。その場合、ロータ2の回転につれてコロ部材4
がベーン内端に接してベーン外端を強制的にケーシング
内周壁に摺接させるので、ベーン3とケーシング1との
隙間が可及的に狭められてポンプ内での被搬送物の巻き
つきがない。
【0015】上記ポンプ10は、海苔等の採集時には船
の推進装置の一部として機能する一方、船が接岸後に海
苔等を陸揚げするときには海苔を流動状態のまま搬送す
る搬送装置の一部として機能する。従って、ポンプ10
の吸入口1b及び吐出口1cの接続先は、海苔等の採集
時と陸揚げ時とで切り替えるようにしている。すなわ
ち、海苔等の採集時には、上記吸入口1bを水中に延ば
した水中管に、上記吐出口1cを後述の配管22にそれ
ぞれ接続する一方、陸揚げ時には、上記吸入口1bを船
内の海苔貯溜槽等に、上記吐出口1cを陸上に向かって
延びる搬送用の管にそれぞれ接続するようにしている。
【0016】図1及び図2に示すように、上記船体Bの
四隅にノズル21a、21b、21c、21dを、その
噴口が水中に開口し且つ互いに異なる方向を向くように
固定している。上記ポンプ10の吐出口1cには配管2
2が着脱自在に接続されており、この配管22は4本に
分岐して上記各ノズル21a、21b、21c、21d
に接続している。そして、各分岐配管22には流量調節
弁31a、31b、31c、31dが設けられている。
この流量調節弁31a、31b、31c、31dは、弁
制御装置32によって開度を制御される。これら流量調
節弁31a、31b、31c、31d及び弁制御装置3
2により、上記各ノズル21a、21b、21c、21
dへの流量配分を制御する推進制御手段30を構成して
いる。
【0017】従って、上記第1実施例の推進装置におい
ては、海苔等の採集時、主機を停止させておいて上記ポ
ンプ10を作動させると、ポンプ10からの吐出流は、
配管22を通り、各ノズル21a、21b、21c、2
1dから水中に噴出され、この水によって水流が発生
し、船に推進力が付与される。その場合、推進制御手段
30によって各ノズル21a、21b、21c、21d
への流量配分が制御されると、各ノズル21a、21
b、21c、21dからの水流の強さが相対的に変動
し、このアンバランスによって船の推進方向が自在に変
えられる。従って、海苔等の採集時などには、海上に張
った網の下に船をくぐらせ、蛇行させながら作業しなけ
ればならないが、そのようなときに本推進装置はその低
速安定性、操縦性、回頭性の良さが遺憾なく発揮される
から、作業能力を大幅に向上できる。しかも、ポンプ1
0は本推進装置を必要としない海苔等の陸揚げ時には、
海苔の搬送装置の一部として機能するので、無駄なく使
えて効率がよい。しかも、従来のサイドスラスターには
必要であった船体への通路の貫設、スクリューの取り付
けなど複雑な工事は不要であるから、コスト的に安い。
【0018】次に、上記第1実施例ではノズル21a、
21b、21c、21dを船体Bに固定したが、以下に
示す第2実施例及び次の第3実施例は、上記ポンプ10
の吐出口1cに接続され且つ上記ポンプ10からの吐出
流によって横向き水流を発生する水流発生機構と、この
水流発生機構を鉛直軸まわりに回動可能に船体に支承す
る回動機構とを備えている。
【0019】図5及び図6は第2実施例の推進装置を示
す。この実施例では、上記水流発生機構40が回動機構
50を備えて、船の左舷において前後に2基取り付けら
れている。この水流発生機構40は、図7に示すよう
に、円筒形の縦管41を備え、この縦管41の上端は閉
塞されて操舵用の水平レバーが取り付けれるように角筒
部41aに成形されている一方、下端は側方に向けて湾
曲して成形され、その先端が図8に示すように、偏平に
潰されてノズル噴口43に形成されている。また上記回
動機構50は、船縁に跨ってクランプ止め等により固定
される基台51と、この基台51に軸支され且つレバー
52aが一体的に固定された水平配管52と、この水平
配管52の外端(図7の左端)に内部空間が連通するよ
うに接続された箱形部材53とを備えている。そして、
上記縦管41の上部がこの箱形部材53を鉛直方向に貫
通しており、その上下の貫通部が箱形部材53に対して
2つのスイベルジョイント53a、53bを介して接続
処理されていて、上記箱形部材53と縦管41の外壁と
が水密的に接続したままで縦管41が鉛直軸まわりに回
動できるようになっている。そして、上記縦管41の外
壁には水流入口42が開口している。また、水平配管5
2の内端(図7の右端)は配管22に対してスイベルジ
ョイント52bを介して回動自在に接続されている。
【0020】この実施例においても、上記ポンプ10の
吐出口1cには配管22が着脱自在に接続されており、
この配管22は2本に分岐して上記各水平配管52に接
続している。そして、各分岐配管22には流量調節弁3
1’a、31’bが設けられている。この流量調節弁3
1’a、31’bは、弁制御装置32’によって開度を
制御される。これら流量調節弁31’a、31’b及び
弁制御装置32’により、2つの水流発生機構40、4
0への流量配分を制御している。
【0021】従って、上記第2実施例の推進装置におい
ては、海苔等の採集時、主機を停止させておいて上記ポ
ンプ10を作動させると、ポンプ10からの吐出流は、
配管22を通り、各水流発生機構40のノズル噴口43
から水中に噴出され、この水によって横向き水流が発生
し、船に推進力が付与される。その場合、弁制御装置3
2’によって各水流発生機構40への流量配分が制御さ
れると、各ノズル噴口43からの水流の強さが相対的に
変動し、このアンバランスによって船の推進方向が自在
に変えられる。しかも、縦管41の各角筒部41aに操
舵用の水平レバーを付けると、このレバーを回動するこ
とにより、ノズル噴口43の向きが変わるので、これに
よっても船の推進方向を自在に変えることができる。従
って、上記第1実施例同様に低速安定性、操縦性、回頭
性の良さを遺憾なく発揮して、作業能力を大幅に向上で
きると共に、ポンプ10を海苔等の陸揚げ時に搬送装置
の一部として効率よく使える。また、陸揚げ時など水流
発生機構40の不使用時には、レバー52aによって水
流発生機構40を水平軸まわりに回動させてノズル噴口
43を水面上に待避させることができる。しかも、水流
発生機構40及び回動機構50は船外機のように船縁に
後付けできるので、既存の船に簡単に付けることができ
る。しかも、新造船で設定するにしても、従来のサイド
スラスターには必要であった船体への通路の貫設、スク
リューの取り付けなど複雑な工事は不要であるから、コ
スト的に安い。
【0022】次に、図9は第3実施例の推進装置を示
す。この実施例は上記第2実施例に比べて水流発生機構
の構成のみが異なる。この水流発生機構60は第2実施
例同様に2機備えられ、共に縦管61を有しているが、
この縦管61の下部の構成が異なる。すなわち、図10
及び図11に示すように、縦管61の下端は側方に向け
て湾曲して成形され、その先端に固定スピンナ62が固
定され、固定スピンナ62の下流側に軸流羽根車63が
軸支されている。この軸流羽根車63は、固定スピンナ
62に軸支された回転スピンナ63aと、回転スピンナ
63aの外周面に固定された複数の羽根63bとからな
る。そして、軸流羽根車63外周にはスクリュー64が
固定されている。このスクリュー64は、上記羽根63
bの外周部に固定された回転筒64aと、回転筒64a
の外周面に固定された複数の羽根64bとからなる。ま
た、65は固定スピンナ62の外側から半径方向に延び
るアームに取り付けられたガイド筒である。
【0023】従って、上記第3実施例の推進装置におい
ては、海苔等の採集時、主機を停止させておいて上記ポ
ンプ10を作動させると、ポンプ10からの吐出流は、
配管22を通り、縦管61の下端から噴出するので、こ
の噴流によって軸流羽車63が回転し、この回転力によ
ってスクリュー64が回って横向き水流が発生し、船に
推進力が付与される。その場合、弁制御装置32’によ
って各水流発生機構40への流量配分が制御されると、
各スクリュー64の回転力が相対的に変動し、このアン
バランスによって船の推進方向が自在に変えられる。し
かも、縦管41の上端に操舵用の水平レバーを付ける
と、このレバーを回動することにより、ノズル噴口43
の向きが変わるので、これによっても船の推進方向を自
在に変えることができる。従って、上記第2実施例同様
の効果が得られるには勿論であるが、低速の船には第2
実施例よりも好適である。すなわち、ロータリーポンプ
10が小型で高回転型である場合には、第2実施例のよ
うにそのままノズル噴口から噴流を噴射させると、船速
に対して噴流が速すぎて効率が悪いが、第3実施例によ
れば、スクリュー64の回転に変換して推進力を得てい
るから、低速の船にもマッチした推進力が得られる。
【0024】なお、上記各実施例では、ベーンタイプの
ロータリーポンプを使用したが、本発明は他のタイプの
ポンプでも実施できる。また船として海苔、わかめ、も
ろみ等を収穫するために用いられる小型の舟艇を設定し
たが、他の目的で利用される船でもよいし、その大きさ
も小型舟艇に限定するものではない。しかも、実施例は
本推進装置とは別にスクリュー又は船外機などの推進用
主機を独自に備ているとしたが、本推進装置のみを備え
るようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明
は、ポンプからの吐出流を各ノズルから水中に噴出さ
せ、水流を発生させて船に推進力が付与すると共に、各
ノズルへの流量配分を制御して船の推進方向を変えたの
で、ポンプを利用した構成によって施工性を容易にして
コスト低減を図れると共に、新造船は勿論のこと既存の
船を改造して設けることができ、従来のサイドスラスタ
ー同様に船の接岸又は離岸用に利用できるのみならず、
船の推進そのものに広く利用することができる。
【0026】また請求項2の発明では、ポンプからの吐
出流に基づいて水流発生機構により横向き水流を発生さ
せて船に推進力が付与すると共に、この水流発生機構を
回動させて船の推進方向を変えたので、上記請求項1の
発明と同様の効果が得られる上、施工性が一層容易にな
ることから、既存の船を改造して設けるときに特に好適
である。
【0027】さらに、請求項3の発明は、上記請求項2
の発明の具体例として、上記水流発生機構を、噴口を水
平に向けたノズルとしたものを提案したので、水流発生
機構の構成が簡単になる。
【0028】また、請求項4の発明は、上記請求項2の
発明の具体例として、上記水流発生機構を、横軸まわり
に取り付けられ且つポンプの吐出流を受ける軸流羽根車
と、この軸流羽根車に軸直結したスクリューとを備える
構成としたものを提案したので、比較的小型のポンプに
よってスクリューによる低速運転ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の概略平面図、
【図2】第1実施例の一部側面図、
【図3】第1実施例のポンプの縦断正面図、
【図4】第1実施例のポンプの縦断側面図、
【図5】第2実施例の概略平面図、
【図6】第2実施例の一部側面図、
【図7】第2実施例の水流発生機構及び回動機構の縦断
側面図、
【図8】第2実施例の水流発生機構のノズル噴口の端面
図、
【図9】第3実施例の一部側面図、
【図10】第3実施例の水流発生機構の縦断側面図、
【図11】第3実施例の軸流羽根車及びスクリュー正面
図である。
【符号の説明】
B 船体 10 ポンプ 21a ノズル 21b ノズル 21c ノズル 21d ノズル 22 配管 30 推進制御手段 40 水流発生機構 50 回動機構 60 水流発生機構 63 軸流羽根車 64 スクリュー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船体に設置され且つ吸込口を水中に連通さ
    せたポンプと、水中に開口するように上記船体に固定さ
    れ且つ上記ポンプの吐出口に配管接続された複数のノズ
    ルと、上記各ノズルへの流量配分を制御する推進制御手
    段とを備えたことを特徴とする船の推進装置。
  2. 【請求項2】船体に設置され且つ吸込口を水中に連通さ
    せたポンプと、このポンプの吐出口に接続され且つ上記
    ポンプからの吐出流によって横向き水流を発生する水流
    発生機構と、この水流発生機構を鉛直軸まわりに回動可
    能に船体に支承する回動機構とを備えたことを特徴とす
    る船の推進装置。
  3. 【請求項3】水流発生機構が、噴口を水平に向けたノズ
    ルである請求項2記載の船の推進装置。
  4. 【請求項4】水流発生機構が、横軸まわりに取り付けら
    れ且つポンプの吐出流を受ける軸流羽根車と、この軸流
    羽根車に軸直結したスクリューとを備えている請求項2
    記載の船の推進装置。
JP21651092A 1992-07-21 1992-07-21 船の推進装置 Pending JPH0640389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21651092A JPH0640389A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 船の推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21651092A JPH0640389A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 船の推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640389A true JPH0640389A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16689564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21651092A Pending JPH0640389A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 船の推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174147B1 (en) 1998-02-20 2001-01-16 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Refrigerant compressor with an improved discharge valve assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174147B1 (en) 1998-02-20 2001-01-16 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Refrigerant compressor with an improved discharge valve assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832642A (en) Outboard boat propulsion installation
US7387556B1 (en) Exhaust system for a marine propulsion device having a driveshaft extending vertically through a bottom portion of a boat hull
KR100393724B1 (ko) 선박용 물분사 추진기 및 일체밀봉형 모터로 작동되는 펌프
US3809005A (en) Propulsion system
US4004541A (en) Jet boat pump
US4838821A (en) Drive mechanism particularly for flat-bottomed watercrafts
FI68023C (fi) Med vattenstraole fungerande drivanordning foer vattenfarkoster
US3098464A (en) Propulsion unit for shallow draft boats or the like
JP3544545B2 (ja) かじプロペラを備える船用駆動装置
US3935833A (en) Jet boat pump
US5501072A (en) Combined centrifugal and paddle-wheel side thruster for boats
US6190218B1 (en) Pump jet with redirected exhaust gas through stator vane for drag reduction
US4672807A (en) Wall thruster and method of operation
US3114239A (en) Boat propulsion means
JPH0640389A (ja) 船の推進装置
JPH11505485A (ja) ウォータジェットの正逆方向変更用コントロール部材を備えた水上艇のウォータジェット推進装置
WO1997000198A1 (en) Arrangement for propulsion of seaborne vessels, especially high speed boats
JPH07165184A (ja) 外側からアクセスし得る可清浄性及び清浄用洗浄装置を有する舶用推進ユニット
WO1987002325A1 (en) Outboard boat propulsion installation
US2310361A (en) System and apparatus for propelling boats
JP2000211582A (ja) 流体中を進行する軸対称ビ―クルのための推進装置
US3224408A (en) Propulsion device
RU2081785C1 (ru) Движитель судна
SU1754579A1 (ru) Водометное подруливающее устройство
JPS58139895A (ja) 水ジエツト推進船