JPH0640336A - 鉄道信号の滅灯防止装置 - Google Patents

鉄道信号の滅灯防止装置

Info

Publication number
JPH0640336A
JPH0640336A JP4157463A JP15746392A JPH0640336A JP H0640336 A JPH0640336 A JP H0640336A JP 4157463 A JP4157463 A JP 4157463A JP 15746392 A JP15746392 A JP 15746392A JP H0640336 A JPH0640336 A JP H0640336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
lamp
wiring
detection relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4157463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582704B2 (ja
Inventor
Kazuo Ichikawa
和雄 市川
Utashige Hara
宇多茂 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankosha Co Ltd
Original Assignee
Sankosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankosha Co Ltd filed Critical Sankosha Co Ltd
Priority to JP4157463A priority Critical patent/JP2582704B2/ja
Publication of JPH0640336A publication Critical patent/JPH0640336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582704B2 publication Critical patent/JP2582704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 進行灯全断芯時の滅灯による列車の遅延,列
車ダイヤの乱れをなくす。 【構成】 進行灯Gの電源配線に、電圧検知リレーVR
が並列に接続され、また、電流検知リレーIRが直列に
接続されている。また、進行灯Gの電源配線と、注意灯
Yの電源配線とを、切替用配線3で結線し、切替用配線
3には、半波整流器4と、電圧検知リレーVRの扛上接
点VR1と、電流検知リレーIRの落下接点IR1とを直
列に結線している。進行灯Gが、全断芯により滅灯して
も電流検知リレーIRの落下接点IR1が落下して注意
灯Yに半波電流が通電され、注意灯Yの点灯に自動的に
切替えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道信号機の滅灯によ
る列車運行上の支障を防止する鉄道信号の滅灯防止装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道信号機は、信号保安装置の一つとし
て、列車を防護し、更に積極的に輸送能率を向上するた
めの設備であり、安全性を確保すること、言い換えると
高信頼性はもとより、例え故障が生じても、また、取扱
いを誤っても安全側になること(フェールセーフ)が強
く要求される。
【0003】色灯式信号機は、灯の色によって信号を現
示し、自動の信号区間に用いられる信号機であり、多灯
形色灯式信号機には、3現示,4現示,5現示のものが
あり、いずれも単一の灯器の組合せで垂直に並べたもの
である。
【0004】三位式3現示色灯式信号機では赤色(停止
灯)R,橙黄色(注意灯)Y,緑色(進行灯)Gを単独
に現示するのが普通である。仮に、色灯式信号機が滅灯
となったときには、列車は、原則的にその信号区間に進
入することができず、信号区間の手前で停止していなけ
ればならない。
【0005】従来信号機の滅灯による現示不能の事態を
避けるため、信号電球にはダブルフィラメント電球を用
い、一方のフィラメントが断芯(片断芯)したときの通
電電流を検知して全断芯となる前に電球を交換すること
によって対処するほか、予め信号電球の使用限度を定め
て新品ととり替え、また、とり替えに際しては、停止灯
を優先して停止灯に新品を使用し、進行灯,注意灯の順
に電球を交換して断芯による滅灯を未然に防止する対策
が講じられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、どのよ
うな対策を講じたところで、全断芯の発生は可能性とし
て物理的に避けることができない。信号電球の全断芯
は、停止灯,進行灯,注意灯のいずれにも生ずる可能性
があるが、列車の運行上支障を来すのは進行灯の滅灯で
ある。その理由は、信号区間への列車の進入が許可され
ているにもかかわらず、列車を停止させていなければな
らないからである。
【0007】このような異常事態が発生したときには、
最寄り駅の係員などが安全を確認し、ポイントのレール
等を完全に固定して手信号で列車を運行させることにな
る。このような措置が講じられない限り列車を進行させ
ることができない。したがって、一旦信号機の進行灯G
が滅灯になると、大巾な列車ダイヤの乱れが生じ、列車
の遅延は避けられない。
【0008】本発明の目的は、進行灯の滅灯の際にも少
なくとも注意運転による列車の走行を可能とする鉄道信
号の滅灯防止装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による鉄道信号の滅灯防止装置においては、
電圧検知リレーと、電流検知リレーとを有し、進行信号
が全断芯のときに注意信号の点灯に切替える鉄道信号の
滅灯防止装置であって、電圧検知リレーは、進行信号の
電源配線と並列に結線されたものであり、電流検知リレ
ーは、進行信号の電源配線に直列に結線されたものであ
り、進行灯の電源配線と、注意灯の電源配線間は、切替
用配線が結線され、切替用配線には、電圧検知リレーの
扛上接点と、電流検知リレーの落下接点とが直列に接続
されているものである。
【0010】
【作用】進行灯への通電時には、電圧検知リレー及び電
流検知リレーのいずれもが扛上し、いずれも接点が扛上
となって切替用配線は開放されている。進行灯への通電
時に、進行灯が全断芯したときには、電流検知リレーが
落下し、その落下接点と電圧検知リレーの扛上接点を通
じて注意灯が点灯する。なお、注意灯に正規に通電され
てこれが点灯するときには、電圧検知リレーは落下して
いるため、その扛上接点が落下し、進行灯には通電され
ない。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を図によって説明す
る。図1において、本発明による鉄道信号の滅灯防止装
置は、信号制御回路1に付設したものである。
【0012】信号制御回路1は、信号機器箱に内蔵され
た既設の回路であり、2つの信号制御リレーHR,DR
の切替により、進行灯G,注意灯Y,停止灯Rの現示制
御が行われる。すなわち、進行灯Gの現示は、その電源
配線に結線された信号制御リレーHRの扛上接点HR1
と、信号制御リレーDRの扛上接点DR1を通じて通電
され、注意灯Yには、信号制御リレーHRの扛上接点H
1と、信号制御リレーDRの落下接点DR2を通じて、
さらに停止灯Rは、信号制御リレーHRの落下接点HR
2を通じてそれぞれ点灯するように電源回路が構成され
ている。各灯G,Y,Rは、交流電源からの通電によっ
て点灯する。
【0013】なお、図中、Fidは、信号電球断芯検出
器である。信号電球断芯検出器Fidは、進行灯G,注
意灯Y,停止灯Rのいずれか1つの信号電球が片断芯又
は全断芯したときの電流変化を検知する回路である。検
知信号は、監視室内で集中管理される。
【0014】本発明による滅灯防止回路2は、電圧検知
リレーVRと、電流検知リレーIRとを有し、進行灯G
の電源配線と、注意灯Yの電源配線間に切替用配線を結
線し、両リレーの接点を該切替用配線3に直列に接続し
たものである。
【0015】電圧検知リレーVRは、進行灯Gの両端電
圧を検知して動作するリレーであり、電圧検知トランス
1と整流回路D1とを介して進行灯Gの電源回路配線と
並列に結線されている。電流検知リレーIRは、進行灯
Gへの通電電流を検知して動作するリレーであり、進行
灯Gの電源配線に直列に接続された電流検知トランスT
2の出力側に、整流器D2を介して接続されている。
【0016】切替用配線3には、電圧検知リレーVRの
扛上接点VR1と、電流検知リレーIRの落下接点IR1
のほか、半波整流器4としてダイオードを直列に接続し
ている。
【0017】実施例において、進行灯Gの信号電球が全
断芯とならない限り、進行灯Gへの通電時には両リレー
VR,IRが扛上し、電流検知リレーIRの落下接点I
1が扛上して切替用配線3を開放するため、進行灯G
への通電電流によって注意灯Yが点灯現示にはならな
い。
【0018】進行灯Gの信号電流が全断芯したときに
は、進行灯Gは滅灯となるが、進行灯Gへの通電が断た
れて電流検知リレーIRが落下となり、進行灯Gへの通
電電流は、切替用配線3を通して注意灯Yに通電され、
注意灯Yが点灯して注意信号現示となる。注意灯Yの点
灯は、半波整流器4を通して通電される半波整流電流に
よるため、通常の点灯に比べて輝度(光力)は減少する
が、実用上は差支えない。列車の運転士は、半波整流電
流による注意灯Yの点灯を目視して注意運転で走行す
る。
【0019】なお、半波整流器4は、本発明による滅灯
防止装置の機能には、無関係であるが、進行灯Gの断芯
時に、進行灯Gへ通電すべき電流をそのまま注意灯Yの
配線に流して注意灯Yを点灯させたのでは、断芯による
電流変化が生ぜず、したがって、信号電球断芯検出器F
idには、検知信号が得られないため、本発明では、半
波整流器4を用いて進行灯全断芯時の注意灯Yの点灯を
正常点灯時の半分の電流で点灯するようにしたものであ
る。この通電電流の減少は、信号電球断芯検出器Fid
に検知され、異常発生が報知される。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によるときには、進
行灯全断芯による異常事態が発生しても注意灯の点灯に
自動的に切替えるため、列車停止による列車遅れ,列車
ダイヤの乱れによる混乱を未然に防止することができ、
あわせて駅係員の手数をなくすことができる。
【0021】また、本発明装置は、既設の信号配線に付
設するのみでよく、回路構成が簡単なため、信号機の機
筐内に現場工事で容易に組込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 信号制御回路 2 滅灯防止回路 3 切替用配線 4 半波整流器 HR,DR 信号制御リレー VR 電圧検知リレー IR 電流検知リレー VR1 電圧検知リレーの扛上接点 IR1 電流検知リレーの落下接点 G 進行灯 Y 注意灯 R 停止灯 Fid 信号電球断芯検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧検知リレーと、電流検知リレーとを
    有し、進行信号が全断芯のときに注意信号の点灯に切替
    える鉄道信号の滅灯防止装置であって、 電圧検知リレーは、進行信号の電源配線と並列に結線さ
    れたものであり、 電流検知リレーは、進行信号の電源配線に直列に結線さ
    れたものであり、 進行灯の電源配線と、注意灯の電源配線間は、切替用配
    線が結線され、 切替用配線には、電圧検知リレーの扛上接点と、電流検
    知リレーの落下接点とが直列に接続されていることを特
    徴とする鉄道信号の滅灯防止装置。
JP4157463A 1992-05-25 1992-05-25 鉄道信号の滅灯防止装置 Expired - Lifetime JP2582704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157463A JP2582704B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 鉄道信号の滅灯防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157463A JP2582704B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 鉄道信号の滅灯防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640336A true JPH0640336A (ja) 1994-02-15
JP2582704B2 JP2582704B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=15650219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157463A Expired - Lifetime JP2582704B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 鉄道信号の滅灯防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582704B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334412B1 (en) 2000-08-30 2002-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mono-block cylinder head structure of water cooled engine
JP2002104188A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Nippon Signal Co Ltd:The 自動閉そく装置
KR100726154B1 (ko) * 2005-10-26 2007-06-13 장붕익 철도신호기의 오작동 방지장치
JP2010125905A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Hitachi Ltd 信号灯制御回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218616A (en) * 1975-05-02 1977-02-12 Toho Denki Kogyo Kk Signal lamp control circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218616A (en) * 1975-05-02 1977-02-12 Toho Denki Kogyo Kk Signal lamp control circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334412B1 (en) 2000-08-30 2002-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mono-block cylinder head structure of water cooled engine
JP2002104188A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Nippon Signal Co Ltd:The 自動閉そく装置
KR100726154B1 (ko) * 2005-10-26 2007-06-13 장붕익 철도신호기의 오작동 방지장치
JP2010125905A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Hitachi Ltd 信号灯制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582704B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1874098B1 (en) Signal apparatus
KR102172771B1 (ko) 개별 검지 기능을 갖는 led 신호기 및 이를 이용한 신호 방법
CN111629491A (zh) 一种安全型led智能信号机控制系统及方法
JP4716973B2 (ja) 信号灯制御装置
EP3303094B1 (en) Monitoring system, wayside led signaling device, and method for monitoring a wayside led signaling device
JPH0640336A (ja) 鉄道信号の滅灯防止装置
US4703303A (en) Solid state railroad lights/gate controller
JPH07287043A (ja) 発光ダイオードを用いた信号灯の断線検知装置
JP2008071175A (ja) 灯器駆動装置、灯器駆動システム、交通信号制御システム
CN205469123U (zh) 一种可替代铁路信号机灯丝继电器的安全监测报警控制装置
US5022613A (en) AC and battery backup supply for a railroad crossing gate
BG109785A (bg) Led сигнални лампи и метод за надеждно управлениена led сигнални лампи
CN111275994B (zh) 一种联锁应用下的信号机红灯控制系统
CN111800924A (zh) 信号机的控制系统和方法
CN212463597U (zh) 信号机的控制系统
JP2002274378A (ja) 信号灯器の断芯検出装置
JP5161047B2 (ja) 信号灯制御回路
KR102475797B1 (ko) 이중계 모듈형 led 신호기 및 이를 이용하여 자기 진단기능 및 유지보수자 안전성을 확보하는 방법
JPH0237070A (ja) 鉄道の踏切道における特殊信号発光機の制御装置
JPS5840799B2 (ja) 交通信号機における異常表示の検出装置
RU1791241C (ru) Четырехзначна автоблокировка
JPH06102426B2 (ja) 信号炎管代替用の発光式鉄道用信号機及びその制御回路
CN118082916A (zh) 一种适用于轨道交通的信号电路及信号机
JPH0317571Y2 (ja)
JPH0311000B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16