JPH0640227A - 車輌用ダブルアーム式サスペンション - Google Patents

車輌用ダブルアーム式サスペンション

Info

Publication number
JPH0640227A
JPH0640227A JP21550492A JP21550492A JPH0640227A JP H0640227 A JPH0640227 A JP H0640227A JP 21550492 A JP21550492 A JP 21550492A JP 21550492 A JP21550492 A JP 21550492A JP H0640227 A JPH0640227 A JP H0640227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel
side arms
pair
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21550492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nishio
方宏 西尾
Aya Oikawa
亜也 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21550492A priority Critical patent/JPH0640227A/ja
Publication of JPH0640227A publication Critical patent/JPH0640227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サスペンションアームを長くすることなく車
輪のバウンド、リバウンドに伴なうトレッド変化及びキ
ャンバ変化を低減し、アンチロール率の設定の自由度を
高くする。 【構成】 一端にて車輌横方向に延在する軸線30及び
32の周りに枢動可能に車体に枢支され車輌前後方向に
延在する一対の車体側アーム26及び28と、内端にて
枢軸線48及び50の周りに枢動可能に対応する車体側
アームの他端に枢着され外端にてキャリア10に枢着さ
れた一対の車輪側アーム52及び54とを有する。各車
体側アーム及び車輪側アームはそれぞれ同一の長さを有
し、二つの枢軸線は車輪12が中立位置にあるときには
鉛直方向に対し傾斜して延在する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌のサス
ペンションに係り、更に詳細にはダブルアーム式のサス
ペンションに係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌のサスペンションの一つ
として、例えば実開平3−108510号公報に記載さ
れている如く、車輌前後方向に互いに隔置され互いに平
行に車輌横方向に延在し内端にて車体に枢支され外端に
てキャリアに枢着された一対のサスペンションアーム
と、実質的に車輌前後方向に延在するリーフスプリング
とを有し、一対のサスペンションアームはそれらの中間
部にてリーフスプリングに枢動可能に連結されたサスペ
ンションが従来より知られている。
【0003】かかるサスペンションによれば、従来の車
輌に於て車体とサスペンションアーム又はキャリアとの
間に弾装されているコイルスプリングを排除することが
できるので、車室内空間を車輌横方向に拡大することが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如き従来
のサスペンションに於ては、車室内空間を更に拡大すべ
くサスペンションアームの長さを低減すると、車輪のバ
ウンド、リバウンドに伴なうサスペンションアーム外端
の車輌前後方向に見た円弧状軌跡の半径が小さくなるの
で、トレッド変化やキャンバ変化が大きくなり、そのた
め車輌の操縦安定性が悪化するという問題がある。また
車輪のバウンド、リバウンドに伴なうサスペンションア
ーム外端の車輌前後方向に見た軌跡は、サスペンション
アームの車体側の枢点を中心としサスペンションアーム
の長さを半径とする円弧状に一義的に決定されてしまう
ため、アンチロール率の設定の自由度が低いという問題
がある。これらの問題は上記公開公報に記載されている
如き特定の構造のサスペンションに固有の問題ではな
く、内端にて車体に枢支され外端にてキャリアに枢着さ
れたサスペンションアームを含む他の種々のサスペンシ
ョンに於ても同様に生じる。
【0005】本発明は、従来の車輌用サスペンションに
於ける上述の如き問題に鑑み、サスペンションアームの
車輌横方向の長さを増大することなく車輪のバウンド、
リバウンドに伴うトレッド変化及びキャンバ変化を低減
することができ、しかもアンチロール率の設定の自由度
を高くすることができるよう改良されたサスペンション
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の如き目的は、本発
明によれば、車輪を回転可能に支持するキャリアと、一
端にて実質的に車輌横方向に延在する軸線の周りに枢動
可能に車体に枢支され実質的に車輌前後方向に延在する
一対の車体側アームと、内端にて枢軸線の周りに枢動可
能に対応する前記車体側アームの他端に枢着され外端に
て前記キャリアに枢着された一対の車輪側アームとを有
し、前記一対の車体側アーム及び前記一対の車輪側アー
ムはそれぞれ実質的に同一の長さを有し、前記車輪が中
立位置にあるときには前記二つの枢軸線は鉛直方向に対
し傾斜して延在するよう構成されていることを特徴とす
る車輌用ダブルアーム式サスペンションによって達成さ
れる。
【0007】
【作用】本発明の構成によれば、一対の車体側アームが
それぞれ対応する軸線の周りに枢動すると、それらのア
ームの先端及び枢軸線は車輌の横方向には変位すること
なくそれぞれ対応する軸線の周りの円弧軌跡に沿って変
位し、一対の車輪側アームはそれぞれ対応する枢軸線が
車輌横方向及び前後方向に傾動することに対応して上下
方向に枢動すると共に、互いに他に対する角度を漸次増
大することによって一対の車体側アームの先端の間の距
離の変化を吸収し、これにより一対の車輪側アームの外
端は実質的に車輌の前後方向に変位することなく上下方
向に変位すると共に僅かに車輌のインボード方向へ変位
する。
【0008】従って車輌の前後方向に見た場合の一対の
車輪側アームの外端の軌跡は、車輪のバウンド、リバウ
ンドストロークが比較的小さい範囲に於ては半径の大き
い円弧状をなし、車輪のバウンド、リバウンドストロー
クの増大につれて半径が漸次減小する軌跡となるので、
サスペンションアームの車輌横方向の長さを増大しなく
ても車輪のバウンド、リバウンドに伴なうトレッド変化
及びキャンバ変化が減小する。
【0009】また本発明の構成によれば、一対の車体側
アームが車輪のバウンド、リバウンド方向へ同一角度枢
動してもそれらの他端の枢軸線が水平方向に対しなす角
度はバウンドの場合とリバウンドの場合とでは互いに異
り、そのため一対の車輪側アームの枢動角度もバウンド
の場合とリバウンドの場合とでは互いに異る。換言すれ
ば、一対の車輪側アームの外端がバウンド方向及びリバ
ウンド方向へ同量変位しても、一対の車体側アームの枢
動角度はバウンドの場合とリバウンドの場合とでは互い
に異り、一対の車輪側アームの枢動角度もバウンドの場
合とリバウンドの場合とでは互いに異る。
【0010】従って車輌の前後方向に見た場合の一対の
車輪側アームの外端の円弧状軌跡の半径はバウンドの場
合とリバウンドの場合とでは互いに異るようになるの
で、バウンド、リバウンドに拘らずサスペンションアー
ムの外端の円弧状軌跡の半径が一定である従来のサスペ
ンションの場合に比してアンチロール率の設定の自由度
が向上する。
【0011】
【実施例】以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施
例について詳細に説明する。
【0012】図1は操舵輪用のストラット式サスペンシ
ョンに適用された本発明によるダブルアーム式サスペン
ションの第一の実施例を示す斜視図、図2は第一の実施
例の一対の車体側アーム及び一対の車輪側アームを車輌
のアウトボード側より見た状態にて示す斜視図、図3は
車体側アームの車体に対する枢支構造を示す拡大平断面
図、図4は車体側アームの先端と車輪側アームの内端と
の間の枢動連結構造を示す拡大断面図、図5は一対の車
輪側アームの外端の枢着構造を示す拡大斜視図である。
【0013】図1に於て、10は車輪12を回転可能に
支持するキャリアを示している。キャリア10はその上
端にてショックアブソーバ14の下端に固定的に連結さ
れており、ショックアブソーバ14はその上端にてアッ
パサポート16により図1には示されていない車体に弾
性的に枢支されている。またキァリア10はナックルア
ーム18を有し、該ナックルアームの先端はボールジョ
イント20によりステアリング装置22のタイロッド2
4に枢着されている。
【0014】また図1及び図2に於て、26及び28は
それぞれ一端にて実質的に車輌横方向に延在する軸線3
0及び32の周りに枢動可能に車体に枢支され実質的に
互いに同一の長さを有する車体側アームを示している。
これらのアーム26及び28はその一端より他端方向に
見てそれぞれ車輌後方及び車輌前方へ向けて実質的に水
平に延在しており、それぞれ一端に軸線30及び32に
沿って延在する軸部26A及び28Aを一体に有してい
る。
【0015】図3に詳細に示されている如く、アーム2
8の軸部28Aは車体のサイドフレーム34に挿通さ
れ、サイドフレーム34により一対の軸受36及び38
を介して軸線32の周りに回転可能に支持されている。
特に図示の実施例に於ては、軸受36及び38のアウタ
レースはサイドフレーム34に設けられた窪みに圧入に
より固定されており、これらの軸受のインナスリーブは
軸部28Aの先端にねじ込まれたナット40により、そ
れぞれアーム28の肩部28Bと軸部28Aに嵌合する
スリーブ42との間及びスリーブ42とナット40との
間に挾まれた状態にて軸部に固定されている。尚アーム
26の軸部26Aもこれと同様の枢支構造にてサイドフ
レーム34に枢支されている。
【0016】図1及び図2に示されている如く、車体側
アーム26及び28の他端はそれぞれジョイント44及
び46により軸線48及び50の周りに枢動可能に車輪
側アーム52及び54の内端が枢着されている。車輪1
2が中立位置にある場合について見て軸線48及び50
はそれぞれ上方部分が互いに近付く方向へ車輌前後方向
に鉛直方向に対し互いに同一の角度傾斜して延在してい
る。
【0017】特に図示の実施例に於ては、図4に詳細に
示されている如く、アーム54の内端はヨーク54Aを
有し、アーム28の他端は円筒部28Cを一体に有し、
これらのアームは両端にてヨーク54Aに圧入固定され
中間部にて円筒部28Cに挿通され軸線50に沿って延
在する枢軸56により互いに枢動可能に連結されてい
る。尚ジョイント44もジョイント46と同一の構造を
有している。
【0018】図1、図2及び図5に示されている如く、
車輪側アーム54の外端はボールジョイント58により
他方の車輪側アーム52の外端に近接した位置に枢着さ
れており、ジョイント44の中心とボールジョイント5
8の中心との間の距離及びジョイント46の中心とボー
ルジョイント58の中心との間の距離は互いに実質的に
等しく設定されている。またアーム52の外端はボール
ジョイント60によりキャリア10の下端に枢着されて
いる。
【0019】図6は上述の第一の実施例に於て車輪がバ
ウンドする場合(B)及びリバウンドする場合(R)に
於ける各アームの動きを車輪が中立位置にある場合
(N)との対比にて示すスケルトン図である。尚図6に
於て各場合の上側の図は平面図であり、下側の図はサス
ペンションを車輌のアウトボード側より見た正面図であ
り、右側の図はサスペンションを車輌の後方より見た側
面図である。
【0020】図6に示されている如く、車体側アーム2
6及び28がそれぞれ軸線30及び32の周りに枢動す
ると、ジョイント44及び46は車輌の横方向には変位
することなくそれぞれ軸線30及び32の周りの円弧状
軌跡に沿って上下方向に変位する。また車輪側アーム5
2及び54はそれぞれジョイント44及び46の枢軸線
48及び50が軸線30及び32の周りに回転して傾動
することに対応して上下方向に枢動すると共に、互いに
他に対する角度を漸次増大することによってジョイント
44と46との間の距離の変化を吸収し、これによりボ
ールジョイント58及び60は実質的に車輌の前後方向
に変位することなく上下方向に変位すると共に車輌のイ
ンボード方向へ僅かに変位する。
【0021】従って図6に示されている如く、二つの車
輪側アーム52及び54の外端を互いに枢着するボール
ジョイント58の車輌前後方向に見た場合の軌跡62
は、図6には示されていない車輪のバウンド、リバウン
ドストロークが比較的小さい範囲に於ては半径の大きい
円弧状をなし、車輪のバウンド、リバウンドストローク
の増大につれて半径が漸次減小する軌跡となる。また車
輪の通常のストロークの範囲内に於ては、軌跡62は車
輌横方向の有効長さが車輪側アーム52及び54の車輌
横方向の有効長さと同一であるサスペンションアームの
外端の軌跡64よりも半径が大きくなるので、車輪のバ
ウンド、リバウンドに伴なうトレッド変化及びキャンバ
変化が減小する。
【0022】また図6に示されている如く、ボールジョ
イント58が車輪のバウンド、リバウンドにつれてそれ
ぞれ上方及び下方へ同量変位したとしても、一対の車体
側アーム26及び28の枢動角度はバウンド側に於て大
きくリバウンド側に於て小さくなるが、一対の車輪側ア
ーム52及び54の枢動角度はバウンド側に於て小さく
リバウンド側に於て大きくなる。従って図7に誇張して
示されている如くボールジョイント58の車輌前後方向
に見た場合の円弧状軌跡62の半径は例えばバウンド側
に於て小さくリバウンド側に於て大きくなる。即ち軌跡
62のバウンド側及びリバウンド側の半径をそれぞれR
b、RrとするとRb>Rrとなる。
【0023】図8は本発明によるダブルアーム式サスペ
ンションの第二の実施例に於て車輪がバウンドする場合
(B)及びリバウンドする場合(R)に於ける各アーム
の動きを車輪が中立位置にある場合(N)との対比にて
示す図6と同様のスケルトン図である。尚図8に於て、
図6に示された部分に対応する部分には図6に於て付さ
れた符号と同一の符号が付されている。
【0024】この実施例は、ジョイント44及び46の
軸線48及び50がその上方部分がアウトボード方向へ
鉛直方向に対し互いに同一の角度傾斜されている点を除
き、上述の第一の実施例と同様に構成されている。
【0025】従ってこの実施例に於ても、車輪がバウン
ド、リバウンドする際に於けるボールジョイント58の
車輌前後方向に見た場合の軌跡62は車輪のバウンド、
リバウンドストロークが比較的小さい範囲に於ては半径
の大きい円弧状をなし、車輪のバウンド、リバウンドス
トロークの増大につれて半径が漸次減小する軌跡とな
り、車輪のバウンド、リバウンドに伴なうトレッド変化
及びキャンバ変化が減小する。
【0026】また図9に示されている如く、この実施例
に於てもボールジョイント58が車輪のバウンド、リバ
ウンドにつれてそれぞれ上方及び下方へ同量変位したと
しても、一対の車体側アーム26及び28の枢動角度は
バウンド側に於て大きくリバウンド側に於て小さくなる
が、一対の車輪側アーム52及び54の枢動角度はバウ
ンド側に於て小さくリバウンド側に於て大きくなる。従
ってこの実施例の場合にも図7に示されている如くボー
ルジョイント58の車輌前後方向に見た場合の円弧状軌
跡62の半径は例えばバウンド側に於て小さくリバウン
ド側に於て大きくなる。
【0027】尚上述の二つ実施例に於ては、ジョイント
44及び46の軸線48及び50はそれらの上方部分が
互いに近づく方向又はアウトボード方向へ鉛直方向に対
し互いに同一の角度傾斜されているが、軸線48及び5
0はそれらの上方部分が互いに離れる方向又はインボー
ド方向へ鉛直方向に対し互いに同一の角度傾斜されても
よい。
【0028】かかる第三の実施例によれば、上述の第一
及び第二の実施例の場合と同様、二つの車輪側アーム5
2及び54の外端を互いに枢着するボールジョイント5
8の車輌前後方向に見た場合の軌跡62は、車輌横方向
の有効長さが車輪側アーム52及び54の車輌横方向の
有効長さと同一であるサスペンションアームの外端の軌
跡64よりも半径が大きくなるので、車輪のバウンド、
リバウンドに伴なうトレッド変化及びキャンバ変化を低
減することができる。
【0029】また第三の実施例によれば、上述の第一及
び第二の実施例の場合とは逆にボールジョイント58が
車輪のバウンド、リバウンドにつれてそれぞれ上方及び
下方へ同量変位したとしても、一対の車体側アーム26
及び28の枢動角度はバウンド側に於て小さくリバウン
ド側に於て大きくなるが、一対の車輪側アーム52及び
54の枢動角度はバウンド側に於て大きくリバウンド側
に於て小さくなる。従ってこの実施例に於てはボールジ
ョイント58の車輌前後方向に見た場合の円弧状軌跡6
2の半径は例えばバウンド側に於て大きくリバウンド側
に於て小さくなる。即ち軌跡62のバウンド側の半径R
b及びリバウンド側の半径Rrの関係はRb<Rrとな
る。
【0030】また上述の第一及び第二の実施例の修正例
として、ジョイント44及び46の軸線48及び50は
それらの上方部分が互いに近づく方向且アウトボード方
向へ鉛直方向に対し互いに同一の角度傾斜されてもよ
く、また第三の実施例の修正例として、軸線48及び5
0はそれらの上方部分が互いに離れる方向且インボード
方向へ鉛直方向に対し互いに同一の角度傾斜されてもよ
い。
【0031】また上述の各実施例に於ては、リヤ側の車
輪側アーム54はボールジョイント58により他方の車
輪側アーム52の外端近傍に枢着されることによりアー
ム52の一部及びボールジョイント60を介してキャリ
ア10に枢着されているが、一対の車輪側アーム52及
び54の外端はそれぞれ互いに独立してボールジョイン
ト60及び58によりキャリア10に枢着されてもよ
い。
【0032】また上述の各実施例に於ては、一対の車体
側アーム26及び28は車輪が中立位置にあるときには
水平に延在するようになっているが、これらのアームは
必要ならば車輪が中立位置にある状態に於てその一端よ
り他端方向に見て水平より僅かに下方又は上方へ傾斜し
た状態にて延在するよう構成されてもよい。
【0033】また上述の各実施例に於ては、一対の車体
側アーム26及び28はそれぞれの一端に軸部26A及
び28Aを一体に有し、これらの軸部が車体に回転可能
に支持されることにより車輌横方向に延在する軸線30
及び32の周りに枢動可能に支持されているが、例えば
車体に軸線30及び32に沿って延在する枢軸が固定さ
れ、車体側アーム26及び28がそれらの枢軸の周りに
回転可能に支持されてもよい。
【0034】また上述の各実施例に於ては、ストラット
式サスペンションに対し本発明の構造が適用されている
が、本発明の構造はダブルウィッシュボーン式サスペン
ションに適用されてもよく、その場合本発明の構造はア
ッパアーム又はロアアームの一方に適用されてもよく、
或いはアッパアーム及びロアアームの両方に適用されて
もよい。
【0035】以上に於ては本発明を特定の実施例につい
て詳細に説明したが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施
例が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【0036】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明によれば、車輪がバウンド、リバウンドする際に於け
る車輌の前後方向に見た場合の一対の車輪側アームの外
端の軌跡は、サスペンションストロークが比較的小さい
範囲に於ては半径の大きい円弧状をなし、サスペンショ
ンストロークの増大につれて半径が漸次減小する軌跡と
なるので、サスペンションアームの車輌横方向の長さを
増大することなく車輪のバウンド、リバウンドに伴なう
トレッド変化及びキャンバ変化を確実に低減し、これに
より車輌の操縦安定性を向上させることができ、また逆
にトレッド変化やキャンバ変化を従来のサスペンション
と同様に設定するとすると、サスペンションの全体とし
ての車輌横方向の寸法を低減することができ、これによ
り操縦安定性を犠牲にすることなく車室内空間を車輌横
方向に拡大することができる。
【0037】また本発明によれば、一対の車輪側アーム
の外端がバウンド方向及びリバウンド方向へ同量変位し
ても、一対の車体側アームの枢動角度はバウンドの場合
とリバウンドの場合とでは互いに異り、一対の車輪側ア
ームの枢動角度もバウンドの場合とリバウンドの場合と
では互いに異るので、車輌の前後方向に見た場合の一対
の車輪側アームの外端の円弧状軌跡の半径もバウンドの
場合とリバウンドの場合とでは互いに異り、従ってバウ
ンド、リバウンドに拘らずサスペンションアームの外端
の円弧状軌跡の半径が一定である従来のサスペンション
の場合に比してアンチロール率の設定の自由度を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】操舵輪用のストラット式サスペンションに適用
された本発明によるダブルアーム式サスペンションの第
一の実施例を示す斜視図である。
【図2】第一の実施例の一対の車体側アーム及び一対の
車輪側アームを車輌のアウトボード側より見た状態にて
示す斜視図である。
【図3】車体側アームの車体に対する枢支構造を示す拡
大平断面図である。
【図4】車体側アームの先端と車輪側アームの内端との
間の枢動連結構造を示す拡大断面図である。
【図5】一対の車輪側アームの外端の枢着構造を示す拡
大斜視図である。
【図6】第一の実施例に於て車輪がバウンドする場合
(B)及びリバウンドする場合(R)に於ける各アーム
の動きを車輪が中立位置にある場合(N)との対比にて
示すスケルトン図である。
【図7】第一の実施例に於て車輪がバウンド、リバウン
ドする場合に於ける車輪側アームの外端の車輌前後方向
に見た軌跡を示す説明図である。
【図8】本発明によるダブルアーム式サスペンションの
第二の実施例に於て車輪がバウンドする場合(B)及び
リバウンドする場合(R)に於ける各アームの動きを車
輪が中立位置にある場合(N)との対比にて示す図6と
同様のスケルトン図である。
【図9】第二の実施例に於て車輪がバウンド、リバウン
ドする場合に於ける車輪側アームの外端の車輌前後方向
に見た軌跡を示す説明図である。
【符号の説明】
10…キャリア 14…ショックアブソーバ 26、28…車体側アーム 44、46…ジョイント 52、54…車輪側アーム 58、60…ボールジョイント

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪を回転可能に支持するキャリアと、一
    端にて実質的に車輌横方向に延在する軸線の周りに枢動
    可能に車体に枢支され実質的に車輌前後方向に延在する
    一対の車体側アームと、内端にて枢軸線の周りに枢動可
    能に対応する前記車体側アームの他端に枢着され外端に
    て前記キャリアに枢着された一対の車輪側アームとを有
    し、前記一対の車体側アーム及び前記一対の車輪側アー
    ムはそれぞれ実質的に同一の長さを有し、前記車輪が中
    立位置にあるときには前記二つの枢軸線は鉛直方向に対
    し傾斜して延在するよう構成されていることを特徴とす
    る車輌用ダブルアーム式サスペンション。
JP21550492A 1992-07-21 1992-07-21 車輌用ダブルアーム式サスペンション Pending JPH0640227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21550492A JPH0640227A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 車輌用ダブルアーム式サスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21550492A JPH0640227A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 車輌用ダブルアーム式サスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640227A true JPH0640227A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16673496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21550492A Pending JPH0640227A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 車輌用ダブルアーム式サスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111366386A (zh) * 2020-05-06 2020-07-03 吉林大学 一种同步变轨双滚筒支承轮对试验装配系统试验台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111366386A (zh) * 2020-05-06 2020-07-03 吉林大学 一种同步变轨双滚筒支承轮对试验装配系统试验台
CN111366386B (zh) * 2020-05-06 2024-05-07 吉林大学 一种同步变轨双滚筒支承轮对试验装配系统试验台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185902B1 (en) Strut suspension with pivoting rocker arm
US5697633A (en) Suspension system of front wheels for a vehicle
US5346241A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
US5558360A (en) Vehicle suspension system for a steerable drive wheel
JP2001055034A (ja) カーブにおける車輪のキャンバを制御するシステムを備えた自動車
JPH06344737A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JP2002542975A (ja) 自動車の前車軸のための車輪懸架装置
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
US11214108B2 (en) Suspension system for vehicle
US11186132B2 (en) Suspension system for vehicle
JPH04283113A (ja) 操舵輪用サスペンション
JP2569714B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH06106932A (ja) 操舵輪用ダブルジョイント式サスペンション
JPH0632126A (ja) 車輌用ダブルアーム式サスペンション
JPH0640227A (ja) 車輌用ダブルアーム式サスペンション
JPH06106931A (ja) 車輌用サスペンション
JPH0640226A (ja) 車輌用ダブルアーム式サスペンション
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH0585116A (ja) ダブルウイシユボーン式サスペンシヨン
KR100207104B1 (ko) 자동차용 조향륜 현가장치
JPH0672116A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPH0740725A (ja) トレーリングアクスルビーム式サスペンション
JPH0541043Y2 (ja)
JPS6053409A (ja) 自動車のリヤサスペンション