JPH0639689Y2 - 歯列矯正用ブラケット - Google Patents
歯列矯正用ブラケットInfo
- Publication number
- JPH0639689Y2 JPH0639689Y2 JP1991007160U JP716091U JPH0639689Y2 JP H0639689 Y2 JPH0639689 Y2 JP H0639689Y2 JP 1991007160 U JP1991007160 U JP 1991007160U JP 716091 U JP716091 U JP 716091U JP H0639689 Y2 JPH0639689 Y2 JP H0639689Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- ligature wire
- wire locking
- slot
- orthodontic bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C7/00—Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
- A61C7/12—Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は矯正歯科で用いられる歯
列矯正用ブラケット、特にその形状に関するものであ
る。
列矯正用ブラケット、特にその形状に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、歯列の矯正に用いられるこの
種の歯列矯正用ブラケットとしては、ステンレス等の金
属材料で製作されているものが一般的である。図5およ
び図6はこのような歯列矯正用ブラケット1の従来例を
示すもので、平板状に形成されたブラケット本体2と、
ブラケット本体2の上面両端部にそれぞれ背中合わせに
対設された側面視鈎形(L字形)を呈する合計4つの結
紮線係止用羽(ウイング)3〜6とを一体に有し、背中
合わせに対向する結紮線係止用羽3と4、5と6間に設
けられた細いU字状の溝(スロット)7、7に歯列矯正
用ブラケット1を歯の表面に係止する細い金属製ワイヤ
(アーチワイヤ)8を通し、このアーチワイヤ8をスロ
ット7、7に固定する細線(結紮線)9を前記結紮線係
止用羽3〜6に係止するように構成されている。結紮線
係止用羽3、4と5、6間のブラケット本体1上面は前
記スロット7、7に直交し該溝より幅広で少し深い溝1
0を形成し、結紮線係止用羽3〜6の先端部とブラケッ
ト本体2間の空間が前記アーチワイヤ8を係止する結紮
線係止用溝11を形成している。このような金属製の歯
列矯正用ブラケット1は、強度が大で機能的には優れて
いるものの、金属光沢があるため目立ち、審美性に欠け
るという欠点があった。
種の歯列矯正用ブラケットとしては、ステンレス等の金
属材料で製作されているものが一般的である。図5およ
び図6はこのような歯列矯正用ブラケット1の従来例を
示すもので、平板状に形成されたブラケット本体2と、
ブラケット本体2の上面両端部にそれぞれ背中合わせに
対設された側面視鈎形(L字形)を呈する合計4つの結
紮線係止用羽(ウイング)3〜6とを一体に有し、背中
合わせに対向する結紮線係止用羽3と4、5と6間に設
けられた細いU字状の溝(スロット)7、7に歯列矯正
用ブラケット1を歯の表面に係止する細い金属製ワイヤ
(アーチワイヤ)8を通し、このアーチワイヤ8をスロ
ット7、7に固定する細線(結紮線)9を前記結紮線係
止用羽3〜6に係止するように構成されている。結紮線
係止用羽3、4と5、6間のブラケット本体1上面は前
記スロット7、7に直交し該溝より幅広で少し深い溝1
0を形成し、結紮線係止用羽3〜6の先端部とブラケッ
ト本体2間の空間が前記アーチワイヤ8を係止する結紮
線係止用溝11を形成している。このような金属製の歯
列矯正用ブラケット1は、強度が大で機能的には優れて
いるものの、金属光沢があるため目立ち、審美性に欠け
るという欠点があった。
【0003】そこで近年、審美性向上を目的として、様
々なセラミックス材料や、高分子材料、そして両者の複
合材料等をブラケットに応用することが盛んに検討され
ている。図7および図8はこのような材料からなる歯列
矯正用ブラケット12の一般的な形状を示すもので、前
述の金属製ブラケット1と類似しているが、製品の強度
をかせぐために、スロット7を形成する一対の溝形成壁
13、13をブラケット本体2上に幅方向全長に亙って
連続させて突設し、金属製ブラケット1で見られた溝1
0を省略しているのが一般的である。
々なセラミックス材料や、高分子材料、そして両者の複
合材料等をブラケットに応用することが盛んに検討され
ている。図7および図8はこのような材料からなる歯列
矯正用ブラケット12の一般的な形状を示すもので、前
述の金属製ブラケット1と類似しているが、製品の強度
をかせぐために、スロット7を形成する一対の溝形成壁
13、13をブラケット本体2上に幅方向全長に亙って
連続させて突設し、金属製ブラケット1で見られた溝1
0を省略しているのが一般的である。
【0004】このような構成からなる歯列矯正用ブラケ
ット1、12の使用に際しては、ブラケット本体2の底
面を歯の表面に接着固定し、スロット部7に、断面形状
が長方形のアーチワイヤ8を通し、これをブラケット本
体2に結紮線9で固定する。そしてこの状態でアーチワ
イヤ8に捻りや曲げ、引っ張り等の荷重を加えることに
よって歯に荷重が伝達されアーチワイヤ8に沿った歯の
移動を起こさせるようにしている。したがって、スロッ
ト内面とワイヤ表面で発生する摩擦が大き過ぎると、歯
の移動効率が低下し、治療期間が長くなってしまう。
ット1、12の使用に際しては、ブラケット本体2の底
面を歯の表面に接着固定し、スロット部7に、断面形状
が長方形のアーチワイヤ8を通し、これをブラケット本
体2に結紮線9で固定する。そしてこの状態でアーチワ
イヤ8に捻りや曲げ、引っ張り等の荷重を加えることに
よって歯に荷重が伝達されアーチワイヤ8に沿った歯の
移動を起こさせるようにしている。したがって、スロッ
ト内面とワイヤ表面で発生する摩擦が大き過ぎると、歯
の移動効率が低下し、治療期間が長くなってしまう。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、金属以
外の材料からなる歯列矯正用ブラケット12は、ステン
レス等の金属に比べて材料の靱性が乏しいために、治療
時や治療期間中に欠けや破損が起こり易いという欠点が
ある。すなわち、歯列矯正用ブラケット12はアーチワ
イヤ8等によって様々な荷重を受けるが、破壊原因とな
る主な荷重様式としては図9(a)、(b)に示す2つ
の様式に分類することができる。同図(a)の荷重様式
では、アーチワイヤ8の捻りによる反力によってスロッ
ト底部の角部14に応力が集中し易く、この角部14か
ら結紮線係止用羽3の基部、すなわちくびれた部分(ウ
エスト)15に向かって亀裂が生じる。また同図(b)
の荷重様式では、結紮線9の張力のため結紮線係止用羽
3の下面根元部16に応力が集中し易く、この下面根元
部16からスロット7に向かって亀裂が生じる。この結
紮線係止用羽3の破壊強度は、角部14と下面根元部1
6間の距離の二乗におおよそ比例する。
外の材料からなる歯列矯正用ブラケット12は、ステン
レス等の金属に比べて材料の靱性が乏しいために、治療
時や治療期間中に欠けや破損が起こり易いという欠点が
ある。すなわち、歯列矯正用ブラケット12はアーチワ
イヤ8等によって様々な荷重を受けるが、破壊原因とな
る主な荷重様式としては図9(a)、(b)に示す2つ
の様式に分類することができる。同図(a)の荷重様式
では、アーチワイヤ8の捻りによる反力によってスロッ
ト底部の角部14に応力が集中し易く、この角部14か
ら結紮線係止用羽3の基部、すなわちくびれた部分(ウ
エスト)15に向かって亀裂が生じる。また同図(b)
の荷重様式では、結紮線9の張力のため結紮線係止用羽
3の下面根元部16に応力が集中し易く、この下面根元
部16からスロット7に向かって亀裂が生じる。この結
紮線係止用羽3の破壊強度は、角部14と下面根元部1
6間の距離の二乗におおよそ比例する。
【0006】また、セラミックスや高分子等からなるブ
ラケット12は、一般に金属製ブラケットに比べて、ア
ーチワイヤ8との摩擦抵抗が大きいために、歯の移動効
率が低く、治療期間が長くかかるという問題もあった。
なお、図9においてスロット7の底面17と前記下面根
元部16とは略同一高さに設定されている。18は歯、
19は接着剤である。
ラケット12は、一般に金属製ブラケットに比べて、ア
ーチワイヤ8との摩擦抵抗が大きいために、歯の移動効
率が低く、治療期間が長くかかるという問題もあった。
なお、図9においてスロット7の底面17と前記下面根
元部16とは略同一高さに設定されている。18は歯、
19は接着剤である。
【0007】したがって、本考案は上記したような従来
の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、金属材料以外の材料、例えばセラミックス、高分
子材料あるいはこれらの複合材料からなるブラケットに
おいて、欠けや破損等の問題が起こり難く、且つ歯の移
動効率が高い歯列矯正用ブラケットを提供することにあ
る。
の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、金属材料以外の材料、例えばセラミックス、高分
子材料あるいはこれらの複合材料からなるブラケットに
おいて、欠けや破損等の問題が起こり難く、且つ歯の移
動効率が高い歯列矯正用ブラケットを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するためになされたもので、その第1の考案は、上面中
央部に幅方向全長に亙って対設され連続したスロットを
形成する一対の溝形成壁を有するブラケット本体と、前
記各溝形成壁の外側面両端部にそれぞれ突設された結紮
線係止用羽とをセラミックス、高分子材料またはこれら
の複合材料で一体に形成し、前記スロットの底面を前記
結紮線係止用羽の下面根元部より上方に位置させ、前記
溝形成壁外側面とその両側に位置する結紮線係止用羽の
内側面を連続した凹曲面に形成したものである。第2の
考案は上記第1の考案において、前記結紮線係止用羽の
上面を、基部側が先端側より上方に位置する凸曲面に形
成したものである。第3の考案は上記第1または第2の
考案において、前記スロットの内壁面と底面の少なくと
もいずれか一方に凹部を形成したものである。第4の考
案は上記第1から第3の考案のうちのいずれか1つの考
案において、前記結紮線係止用羽の先端部が前記結紮線
係止用羽の下面根元部より下方に位置するように曲げら
れているものである。
するためになされたもので、その第1の考案は、上面中
央部に幅方向全長に亙って対設され連続したスロットを
形成する一対の溝形成壁を有するブラケット本体と、前
記各溝形成壁の外側面両端部にそれぞれ突設された結紮
線係止用羽とをセラミックス、高分子材料またはこれら
の複合材料で一体に形成し、前記スロットの底面を前記
結紮線係止用羽の下面根元部より上方に位置させ、前記
溝形成壁外側面とその両側に位置する結紮線係止用羽の
内側面を連続した凹曲面に形成したものである。第2の
考案は上記第1の考案において、前記結紮線係止用羽の
上面を、基部側が先端側より上方に位置する凸曲面に形
成したものである。第3の考案は上記第1または第2の
考案において、前記スロットの内壁面と底面の少なくと
もいずれか一方に凹部を形成したものである。第4の考
案は上記第1から第3の考案のうちのいずれか1つの考
案において、前記結紮線係止用羽の先端部が前記結紮線
係止用羽の下面根元部より下方に位置するように曲げら
れているものである。
【0009】
【作用】本考案において、スロットの底面は結紮線係止
用羽の下面根元部より上方に位置し、応力集中部位とな
るスロット底面の角部と結紮線係止用羽の下面根元部間
の距離を大きくする。溝形成壁外側面とその両側に位置
する結紮線係止用羽の内側面は連続した凹曲面を形成
し、結紮線係止用羽の基部幅を先端側より大きくする。
結紮線係止用羽の上面は、基部側が先端側より上方に位
置する凸曲面を形成し、歯あるいは舌、唇との当たりを
少なくする。スロット内に形成された凹部は、アーチワ
イヤとスロットとの接触面積を少なくする。結紮線係止
用羽は先端部が下方に曲げられ、結紮線の引っ掛かりを
よくする。
用羽の下面根元部より上方に位置し、応力集中部位とな
るスロット底面の角部と結紮線係止用羽の下面根元部間
の距離を大きくする。溝形成壁外側面とその両側に位置
する結紮線係止用羽の内側面は連続した凹曲面を形成
し、結紮線係止用羽の基部幅を先端側より大きくする。
結紮線係止用羽の上面は、基部側が先端側より上方に位
置する凸曲面を形成し、歯あるいは舌、唇との当たりを
少なくする。スロット内に形成された凹部は、アーチワ
イヤとスロットとの接触面積を少なくする。結紮線係止
用羽は先端部が下方に曲げられ、結紮線の引っ掛かりを
よくする。
【0010】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本考案に係る歯列矯正用ブラケ
ットの一実施例を示す外観斜視図、図2は同ブラケット
の正面図、図3は同ブラケットの側面図、図4は図2の
IV−IV線断面図である。なお、図中図5〜図9と同
一構成部品、部分については同一符号を以て示し、その
説明を省略する。これらの図において、歯列矯正用ブラ
ケット121は、素材として例えばイットリア安定化ジ
ルコニア、ポリメチルメタクリレート、歯科用コンポジ
ットレジン等を選択し、射出成形またはシリコンゴム型
への流し込み成形(歯科用コンポジットレジンの場合)
技術によって一体に形成されることにより、ブラケット
本体2と、ブラケット本体2の上面中央に対設されスロ
ット7を形成する一対の溝形成壁13、13と、溝形成
壁13、13の外側面両端部にそれぞれ一体に突設され
た合計4つの結紮線係止用羽3〜6とを備えている。ス
ロット7の底面17は、結紮線係止用羽3〜6の下面根
元部16よりd(0.2mm程度)だけ上方に位置され
ており、これによって溝底面17の角部14から結紮線
係止用羽3〜6の下面根元部16までの距離D(ウエス
ト部幅)が従来の0.7mm程度から0.9mm程度に
拡大される。前記dをあまり大きくすると、歯列矯正用
ブラケット12の高さが高くなり、機能や操作性の面か
ら好ましくない。
詳細に説明する。図1は本考案に係る歯列矯正用ブラケ
ットの一実施例を示す外観斜視図、図2は同ブラケット
の正面図、図3は同ブラケットの側面図、図4は図2の
IV−IV線断面図である。なお、図中図5〜図9と同
一構成部品、部分については同一符号を以て示し、その
説明を省略する。これらの図において、歯列矯正用ブラ
ケット121は、素材として例えばイットリア安定化ジ
ルコニア、ポリメチルメタクリレート、歯科用コンポジ
ットレジン等を選択し、射出成形またはシリコンゴム型
への流し込み成形(歯科用コンポジットレジンの場合)
技術によって一体に形成されることにより、ブラケット
本体2と、ブラケット本体2の上面中央に対設されスロ
ット7を形成する一対の溝形成壁13、13と、溝形成
壁13、13の外側面両端部にそれぞれ一体に突設され
た合計4つの結紮線係止用羽3〜6とを備えている。ス
ロット7の底面17は、結紮線係止用羽3〜6の下面根
元部16よりd(0.2mm程度)だけ上方に位置され
ており、これによって溝底面17の角部14から結紮線
係止用羽3〜6の下面根元部16までの距離D(ウエス
ト部幅)が従来の0.7mm程度から0.9mm程度に
拡大される。前記dをあまり大きくすると、歯列矯正用
ブラケット12の高さが高くなり、機能や操作性の面か
ら好ましくない。
【0011】結紮線係止用羽3〜6のウエスト部15間
の厚みWは、1.9mm〜2.5mmで、1.9mm未
満であると、前記D寸法が小さくなるため結紮線係止用
羽3〜6の強度が弱くなり、2.5mmを越えると強度
が増大するものの、ブラケット本体2全体の寸法が大き
くなってしまい、やはり機能性や操作性の面で好ましく
ない。そして前記各結紮線係止用羽3〜6の上面は、基
部側が先端側より上方に位置する凸曲面に形成されると
共に先端部が下面根元部16より下方に位置するよう曲
げられている。前記下面根元部16と底面17の角部1
4は、応力集中を緩和するため、それぞれ曲率半径0.
2mm、0.1mm程度の曲面とされている。
の厚みWは、1.9mm〜2.5mmで、1.9mm未
満であると、前記D寸法が小さくなるため結紮線係止用
羽3〜6の強度が弱くなり、2.5mmを越えると強度
が増大するものの、ブラケット本体2全体の寸法が大き
くなってしまい、やはり機能性や操作性の面で好ましく
ない。そして前記各結紮線係止用羽3〜6の上面は、基
部側が先端側より上方に位置する凸曲面に形成されると
共に先端部が下面根元部16より下方に位置するよう曲
げられている。前記下面根元部16と底面17の角部1
4は、応力集中を緩和するため、それぞれ曲率半径0.
2mm、0.1mm程度の曲面とされている。
【0012】前記スロット7の底面17と、一方の内壁
面21(図2、図4)にはスロット7とアーチワイヤと
の接触面積を少なくするため凹部23、24がそれぞれ
形成されている。これらの凹部23、24の深さwは、
10〜200μm程度で、好ましくは30〜100μm
程度が望ましい。また、凹部23、24の数は、一つに
限らず複数個形成されるものであってもよく、スロット
7の長手方向に複数個の凹部を均等に分布させて設けた
場合には、アーチワイヤや結紮線によってスロット7に
加わる荷重を均等に分散させることができる。なお、上
記実施例は一方の内壁面21にのみ設けたが、他方の内
壁面25にも形成してもよいことは勿論である。
面21(図2、図4)にはスロット7とアーチワイヤと
の接触面積を少なくするため凹部23、24がそれぞれ
形成されている。これらの凹部23、24の深さwは、
10〜200μm程度で、好ましくは30〜100μm
程度が望ましい。また、凹部23、24の数は、一つに
限らず複数個形成されるものであってもよく、スロット
7の長手方向に複数個の凹部を均等に分布させて設けた
場合には、アーチワイヤや結紮線によってスロット7に
加わる荷重を均等に分散させることができる。なお、上
記実施例は一方の内壁面21にのみ設けたが、他方の内
壁面25にも形成してもよいことは勿論である。
【0013】前記各溝形成壁13、13の外側面とその
両側に位置する結紮線係止用羽3と5、4と6の内側面
とは、適宜な曲率半径R(例えばR=0.8mm)で連
続した凹曲面27とされ、これによって各結紮線係止用
羽3〜6の基部幅を先端部の幅より大きく設定してい
る。
両側に位置する結紮線係止用羽3と5、4と6の内側面
とは、適宜な曲率半径R(例えばR=0.8mm)で連
続した凹曲面27とされ、これによって各結紮線係止用
羽3〜6の基部幅を先端部の幅より大きく設定してい
る。
【0014】かくしてこのような構成からなる歯列矯正
用ブラケット121にあっては、スロット7の底面17
を結紮線係止用羽3〜6の下面根元部16より上方にd
だけ位置させることにより、底面17の角部14から結
紮線係止用羽3〜6の下面根元部16までの距離Dを大
きくし、ウエスト部幅も大きく設定したので、結紮線係
止用羽3〜6の強度を増大させることができて底面17
の角部14や下面根元部16に亀裂を生じることが少な
く、治療時や治療期間中の欠けや破損を軽減防止するこ
とができる。因みに、図3に示すようにスロット7に楔
形の試験片30を上から挿入した場合と、結紮線係止用
溝11に試験片30を横から挿入して結紮線係止用羽が
3〜6を下から支持した状態で二点鎖線で示す円形の試
験片30Aによりブラケット上面を押圧した場合の2種
類の破壊試験を行ったところ、図7に示した従来のもの
においては、それぞれ14Kg、15Kgで結紮線係止
用羽がそれぞれ破損したのに対して、本考案のブラケッ
トにおいては、24Kg、33Kgでそれぞれ破損し
た。なお、ブラケットは金属板上に接着固定された状態
で試験される。また、結紮線係止用羽3〜6の上面を先
端側が基部側より下方に位置するよう凸曲面とし、羽の
肉厚を先端に至るにしたがって減少させているので、ブ
ラケットと歯あるいは唇との干渉が少なく、したがっ
て、この点からも結紮線係止用羽3〜6や歯の欠け、破
損、摩耗等を防止することができ、ブラケット121の
耐久性を向上させることができる。さらにまた、セラミ
ックスや高分子からなるブラケットは、前述したように
一般にアーチワイヤとの摩擦抵抗が金属製ブラケットに
比べて大きく、歯の移動効率が低い欠点を有するが、本
考案においてはスロット7内に凹部23、24を設け、
アーチワイヤとの接触面積を少なくすることにより、ア
ーチワイヤとブラケット121間の摩擦抵抗を小さくし
ているので、歯の移動効率を高めることができ、治療期
間の短縮を図ることができる利点を有する。ブラケット
とアーチワイヤとの摩擦抵抗の目安となる値を測定した
ところ、図7の従来品においては移動荷重35gであっ
たのに対して、本考案においては23gであった。な
お、移動荷重は、スロット7にアーチワイヤが挿入され
たブラケットを上下反転させて上から100gの重りで
押し付け、この状態でブラケットをアーチワイヤの長手
方向に引張った際、ブラケットを移動させるに要した力
である。
用ブラケット121にあっては、スロット7の底面17
を結紮線係止用羽3〜6の下面根元部16より上方にd
だけ位置させることにより、底面17の角部14から結
紮線係止用羽3〜6の下面根元部16までの距離Dを大
きくし、ウエスト部幅も大きく設定したので、結紮線係
止用羽3〜6の強度を増大させることができて底面17
の角部14や下面根元部16に亀裂を生じることが少な
く、治療時や治療期間中の欠けや破損を軽減防止するこ
とができる。因みに、図3に示すようにスロット7に楔
形の試験片30を上から挿入した場合と、結紮線係止用
溝11に試験片30を横から挿入して結紮線係止用羽が
3〜6を下から支持した状態で二点鎖線で示す円形の試
験片30Aによりブラケット上面を押圧した場合の2種
類の破壊試験を行ったところ、図7に示した従来のもの
においては、それぞれ14Kg、15Kgで結紮線係止
用羽がそれぞれ破損したのに対して、本考案のブラケッ
トにおいては、24Kg、33Kgでそれぞれ破損し
た。なお、ブラケットは金属板上に接着固定された状態
で試験される。また、結紮線係止用羽3〜6の上面を先
端側が基部側より下方に位置するよう凸曲面とし、羽の
肉厚を先端に至るにしたがって減少させているので、ブ
ラケットと歯あるいは唇との干渉が少なく、したがっ
て、この点からも結紮線係止用羽3〜6や歯の欠け、破
損、摩耗等を防止することができ、ブラケット121の
耐久性を向上させることができる。さらにまた、セラミ
ックスや高分子からなるブラケットは、前述したように
一般にアーチワイヤとの摩擦抵抗が金属製ブラケットに
比べて大きく、歯の移動効率が低い欠点を有するが、本
考案においてはスロット7内に凹部23、24を設け、
アーチワイヤとの接触面積を少なくすることにより、ア
ーチワイヤとブラケット121間の摩擦抵抗を小さくし
ているので、歯の移動効率を高めることができ、治療期
間の短縮を図ることができる利点を有する。ブラケット
とアーチワイヤとの摩擦抵抗の目安となる値を測定した
ところ、図7の従来品においては移動荷重35gであっ
たのに対して、本考案においては23gであった。な
お、移動荷重は、スロット7にアーチワイヤが挿入され
たブラケットを上下反転させて上から100gの重りで
押し付け、この状態でブラケットをアーチワイヤの長手
方向に引張った際、ブラケットを移動させるに要した力
である。
【0015】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係る歯列矯
正用ブラケットによれば、セラミックス、高分子材料ま
たはこれらの複合材料によって製作されるものであるた
め、金属製に比べて目立ち難く、審美性に富み、装着へ
の抵抗感を減少させることができる。またスロット底面
を結紮線係止用羽の下面根元部より上方に位置させ、ウ
エスト幅を大きくすると共に、溝形成壁の外側面とその
両側に位置する結紮線係止用羽の内側面を連続した凹曲
面に形成し、結紮線係止用羽の基部幅を先端側より大き
くしたので、ブラケットの破壊強度が増大し、治療時や
治療期間中の欠け、破損等を軽減防止することができ
る。また、結紮線係止用羽の上面を凸曲面とし、先端側
を基部側より下方に位置させているので、歯との干渉等
が少なく、ブラケットあるいは歯の摩耗を少なくするこ
とができ、その上唇や舌が引っ掛かったり口を傷つけた
りすることが少ない。また、スロットの内面に凹部を形
成し、アーチワイヤとの摩擦抵抗を少なくしているの
で、歯の移動効率が向上し、治療期間を短縮することが
できる。また、結紮線係止用羽の先端部を下面根元部よ
り下方に位置させているので、結結紮線係止用溝により
結紮線を確実に係止でき、その外れを防止することがで
きるなど、その実用的効果は大である。
正用ブラケットによれば、セラミックス、高分子材料ま
たはこれらの複合材料によって製作されるものであるた
め、金属製に比べて目立ち難く、審美性に富み、装着へ
の抵抗感を減少させることができる。またスロット底面
を結紮線係止用羽の下面根元部より上方に位置させ、ウ
エスト幅を大きくすると共に、溝形成壁の外側面とその
両側に位置する結紮線係止用羽の内側面を連続した凹曲
面に形成し、結紮線係止用羽の基部幅を先端側より大き
くしたので、ブラケットの破壊強度が増大し、治療時や
治療期間中の欠け、破損等を軽減防止することができ
る。また、結紮線係止用羽の上面を凸曲面とし、先端側
を基部側より下方に位置させているので、歯との干渉等
が少なく、ブラケットあるいは歯の摩耗を少なくするこ
とができ、その上唇や舌が引っ掛かったり口を傷つけた
りすることが少ない。また、スロットの内面に凹部を形
成し、アーチワイヤとの摩擦抵抗を少なくしているの
で、歯の移動効率が向上し、治療期間を短縮することが
できる。また、結紮線係止用羽の先端部を下面根元部よ
り下方に位置させているので、結結紮線係止用溝により
結紮線を確実に係止でき、その外れを防止することがで
きるなど、その実用的効果は大である。
【図1】歯列矯正用ブラケットの一実施例を示す斜視図
である。
である。
【図2】同ブラケットの平面図である。
【図3】同ブラケットの側面図である。
【図4】図2のIV−IV線縦断面図である。
【図5】金属製ブラケットの従来例を示す斜視図であ
る。
る。
【図6】同ブラケットの使用状態を示す斜視図である。
【図7】セラミックス製ブラケットの従来例を示す斜視
図である。
図である。
【図8】同ブラケットの使用状態を示す斜視図である。
【図9】(a)、(b)は同ブラケットの破壊原因とな
る荷重様式を説明するための図である。
る荷重様式を説明するための図である。
1 金属製ブラケット 2 ブラケット本体 3〜6 結紮線係止用羽 7 スロット 8 アーチワイヤ 9 結紮線 11 結紮線係止用溝 12 従来のセラミックス製ブラケット 13 溝形成壁 14 角部 15 ウエスト部 16 下面根元部 17 スロット底面 21スロットの内壁面 23、24 凹部 121 本考案のセラミックス製ブラケット
Claims (4)
- 【請求項1】 上面中央部に幅方向全長に亙って対設さ
れ連続したスロットを形成する一対の溝形成壁を有する
ブラケット本体と、前記各溝形成壁の外側面両端部にそ
れぞれ突設された結紮線係止用羽とをセラミックス、高
分子材料またはこれらの複合材料で一体に形成し、前記
スロットの底面を前記結紮線係止用羽の下面根元部より
上方に位置させ、前記溝形成壁外側面とその両側に位置
する結紮線係止用羽の内側面を連続した凹曲面に形成し
たことを特徴とする歯列矯正用ブラケット。 - 【請求項2】 請求項1記載の歯列矯正用ブラケットに
おいて、前記結紮線係止用羽の上面を、基部側が先端側
より上方に位置する凸曲面に形成したことを特徴とする
歯列矯正用ブラケット。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の歯列矯正用ブラケ
ットにおいて、前記スロットの内壁面と底面の少なくと
もいずれか一方に凹部を形成したことを特徴とする歯列
矯正用ブラケット。 - 【請求項4】 請求項1から3のうちのいずれか1つに
記載の歯列矯正用ブラケットにおいて、前記結紮線係止
用羽の先端部が前記結紮線係止用羽の下面根元部より下
方に位置するように曲げられていることを特徴とする歯
列矯正用ブラケット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991007160U JPH0639689Y2 (ja) | 1991-01-28 | 1991-01-28 | 歯列矯正用ブラケット |
US07/825,997 US5242299A (en) | 1991-01-28 | 1992-01-27 | Orthodontic bracket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991007160U JPH0639689Y2 (ja) | 1991-01-28 | 1991-01-28 | 歯列矯正用ブラケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04103108U JPH04103108U (ja) | 1992-09-04 |
JPH0639689Y2 true JPH0639689Y2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=31738813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991007160U Expired - Lifetime JPH0639689Y2 (ja) | 1991-01-28 | 1991-01-28 | 歯列矯正用ブラケット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5242299A (ja) |
JP (1) | JPH0639689Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5642259B1 (ja) * | 2013-12-31 | 2014-12-17 | 尋士 山田 | 歯列矯正用ブラケット |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2139078C (en) * | 1993-12-23 | 1998-04-21 | James A. Nicholson | Orthodontic brackets |
WO1999058078A1 (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-18 | 3M Innovative Properties Company | Orthodontic bracket with tie wing reinforcement members |
US6478579B1 (en) * | 2000-08-29 | 2002-11-12 | Rmo, Inc. | Orthodontic twin bracket with archwire floor and side wall relief |
US7959437B2 (en) | 2002-10-29 | 2011-06-14 | Rmo, Inc. | Orthodontic appliance with encoded information formed in the base |
US20110287378A1 (en) | 2002-10-29 | 2011-11-24 | Rmo, Inc. | Orthodontic appliance with encoded information formed in the base |
US7695277B1 (en) | 2004-10-28 | 2010-04-13 | Rmo, Inc. | Orthodontic bracket with frangible cover mechanism |
US20070134609A1 (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-14 | 3M Innovative Properties Company | Orthodontic articles with silicon nitride coatings |
WO2008031060A2 (en) | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Rmo, Inc. | Reduced-friction buccal tube and method of use |
US9554875B2 (en) | 2006-09-07 | 2017-01-31 | Rmo, Inc. | Method for producing a customized orthodontic appliance |
US8979528B2 (en) | 2006-09-07 | 2015-03-17 | Rmo, Inc. | Customized orthodontic appliance method and system |
EP2080490B1 (en) * | 2006-10-31 | 2015-11-18 | Negret Cordoba, Marcel | Brackets and method for teeth alignment with woven wire |
US7857618B2 (en) * | 2007-11-27 | 2010-12-28 | Ultradent Products, Inc. | Orthodontic bracket including mechanism for reducing slot width for early torque control |
MX2010008061A (es) | 2008-08-13 | 2010-11-22 | Ormco Corp | Soporte de ortodoncia estetico y metodo para elaborar el mismo. |
AU2009238317B2 (en) * | 2008-11-14 | 2011-10-06 | Ormco Corporation | Surface treated polycrystalline ceramic orthodontic bracket and method of making same |
US11219507B2 (en) | 2009-03-16 | 2022-01-11 | Orthoamerica Holdings, Llc | Customized orthodontic appliance and method |
WO2010107567A1 (en) | 2009-03-16 | 2010-09-23 | Rmo, Inc. | Orthodontic bracket having an archwire channel and archwire retaining mechanism |
USD660968S1 (en) | 2011-05-13 | 2012-05-29 | Rmo, Inc. | Orthodontic bracket |
USD660436S1 (en) | 2011-05-13 | 2012-05-22 | Rmo, Inc. | Orthodontic bracket |
USD660435S1 (en) | 2011-05-13 | 2012-05-22 | Rmo, Inc. | Orthodontic bracket |
USD847349S1 (en) | 2011-09-22 | 2019-04-30 | Rmo, Inc. | Orthodontic lock with flange |
US20140370455A1 (en) * | 2012-08-05 | 2014-12-18 | Timothy J. Allesee | Passive Active Ligation System for Orthodontic Brackets |
USD726318S1 (en) | 2013-01-17 | 2015-04-07 | Rmo, Inc. | Dental instrument for a self-ligating orthodontic clip |
WO2014165726A1 (en) * | 2013-04-05 | 2014-10-09 | Cassalia Benjamin | Orthodontic wire alignment system and method |
USD721811S1 (en) | 2013-10-29 | 2015-01-27 | Rmo, Inc. | Orthodontic bracket |
CN112654374A (zh) * | 2018-07-24 | 2021-04-13 | 斯特劳曼控股公司 | 具有包含由氧化钇稳定的氧化锆制成的纳米结构的涂层的牙科制品 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3423833A (en) * | 1967-08-15 | 1969-01-28 | Lawrence Pearlman | Adjustable orthodontic device |
US4322206A (en) * | 1978-08-03 | 1982-03-30 | Zulauf Inc. | Orthodontic appliance |
US4310306A (en) * | 1978-11-13 | 1982-01-12 | Melvin Wallshein | Multi-purpose orthodontic bracket |
US4799882A (en) * | 1987-11-17 | 1989-01-24 | Tp Orthodontics, Inc. | Edgewise bracket |
US4936773A (en) * | 1989-02-02 | 1990-06-26 | Gac International, Inc. | Orthodontic apparatus having an improved base portion |
US5044945A (en) * | 1990-05-22 | 1991-09-03 | Rmo, Inc. | Slot for orthodontic brackets and method |
US5078596A (en) * | 1990-06-14 | 1992-01-07 | Minco, Inc. | Orthodontic bracket and associated fabricating method |
US5160261A (en) * | 1991-05-20 | 1992-11-03 | Rmo, Inc. | Orthodontic bracket and method |
-
1991
- 1991-01-28 JP JP1991007160U patent/JPH0639689Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-01-27 US US07/825,997 patent/US5242299A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5642259B1 (ja) * | 2013-12-31 | 2014-12-17 | 尋士 山田 | 歯列矯正用ブラケット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04103108U (ja) | 1992-09-04 |
US5242299A (en) | 1993-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0639689Y2 (ja) | 歯列矯正用ブラケット | |
EP3478215B1 (en) | Self-ligating orthodontic bracket | |
US5154607A (en) | Low friction orthodontic brackets | |
JP6239617B2 (ja) | 自己結紮型歯科矯正ブラケット | |
US5062794A (en) | Orthodontic appliance with shoulder support for ligature | |
JP4261486B2 (ja) | 薄型歯列矯正器具 | |
US5238404A (en) | Orthodontic brace for positioning teeth | |
JP5519499B2 (ja) | 幅狭のセラミック製自己結紮歯科矯正ブラケット | |
US20100151403A1 (en) | Bracket with improved arch wire slot liner | |
US6217322B1 (en) | Low friction orthodontic appliance | |
US5226814A (en) | Orthodonic bracket | |
JPH01160547A (ja) | 歯列矯正用のブラケット | |
EP0453689A1 (en) | Twin tie wing bracket | |
JP2014528346A (ja) | テーパー付きアーチワイヤースロットを備える歯科矯正装置 | |
US6361314B1 (en) | Orthodontic bracket | |
US11076936B2 (en) | Ceramic self-ligating bracket with high labial pull strength | |
CN210582688U (zh) | 一种用于口腔正畸矫正的牵引钩以及口腔正畸组件 | |
CN111870366A (zh) | 牵引扣及其使用方法 | |
KR200461414Y1 (ko) | 치열교정용 브래킷 | |
CN218960974U (zh) | 一种全覆盖圆润式多功能自锁托槽 | |
CN215019372U (zh) | 牙齿正畸装置 | |
JP3133861U (ja) | 歯列矯正用ブラケット | |
JP2005245919A (ja) | 歯列矯正用ブラケット | |
US20120070795A1 (en) | Orthodontic Appliance | |
CA1075939A (en) | Orthodontic brackets |