JPH0637476Y2 - 情報入力端末装置 - Google Patents

情報入力端末装置

Info

Publication number
JPH0637476Y2
JPH0637476Y2 JP1986151783U JP15178386U JPH0637476Y2 JP H0637476 Y2 JPH0637476 Y2 JP H0637476Y2 JP 1986151783 U JP1986151783 U JP 1986151783U JP 15178386 U JP15178386 U JP 15178386U JP H0637476 Y2 JPH0637476 Y2 JP H0637476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
reading
main body
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986151783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6361075U (ja
Inventor
貞重 渡辺
幸明 久保
彰敏 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP1986151783U priority Critical patent/JPH0637476Y2/ja
Publication of JPS6361075U publication Critical patent/JPS6361075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637476Y2 publication Critical patent/JPH0637476Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案は、媒体、例えばスーパー等に陳列されている商
品や、倉庫に在庫されている商品に付されているバーコ
ード等の情報を読み取るための装置に関するものであ
る。
(従来技術の問題点) 最近の各チェーンストアー等における在庫確認や補充品
発注作業などは、取扱い物品が多様化して品数も増加
し、しかも速く正確に行なうことが要求されてきてい
る。そのためバーコードラベル等を商品に付して、それ
を端末機で読み取り、電話回線を使用してデータの送受
信を行うことの出来るシステムが幅広く採用されてい
る。
第4図(A),(B)は、現在広く使用されている読み
取り装置と、その読み取り装置を使用した作業状態を示
した概略図であり、第4図の1は読み取り装置の本体
部、2は本体部に接続され商品などに付されたバーコー
ドラベルを読み取るためのペンスキャナー、3は表示
部、4はテンキーを含む操作キー部、11は作業者、12は
バーコードラベル、13は商品である。
使用状態は第4図(B)に示したように、片手に本体部
1を持ち、もう一方の手でペンスキャナー2を操作し、
各物品や棚に付されたバーコードラベル12を一定方向に
なぞるように操作することで、情報を読み取り、同時に
読み取ったデータ内容を表示部3に表示して、次にテン
キーより数量を入力し確認しながら入力作業をおこなっ
ている。
また、商品などに付されているバーコードラベル等がは
がれたり、破損して正確に読めないときや、数量などを
入力するときには、テンキー4により手動操作で入力作
業を行なっている。そのため作業者は常時両手が塞がっ
た状態となるため、商品を並び変えたり、賞品の残量を
数えたりするための作業が非常にやりずらい欠点があっ
た。
また、本体部1の大きさは非常に大きくまた重いため、
片手で長時間作業することが作業者11にとって肉体的に
苦痛が伴なう欠点があった。
(考案の目的) 本考案は以上のような欠点を解決するために成されても
ので、必要最小限の機能を有した入力パッド部を作業者
のからだの一部に着脱自在に取り付けることで、片手が
常時解放された状態となり作業者が補充発注作業や在庫
管理、陳列棚等の整理が容易に行える情報入力端末装置
を提供するものである。
(考案の構成) 以下図面に基づいて本考案を詳細に説明する。第1図
(a)は本考案の一実施例を示す情報入力端末装置の概
略図、(b)はその使用状態を示す概略図、第2図は入
力パット部の概略図、第3図は本体部及び入力パッド部
を含む情報入力端末装置のブロック図である。
各図において、Aは情報入力端末装置の本体部で、テン
キーを含む操作キー部1a、使用方法のガイダンスや読み
取ったデータを表示することができる表示部2a、時計・
カレンダー部3a、CPU4a、メモリ部5a、バッテリー6aと
から構成されている。Bは入力パッド部で、操作キーの
一部を含むテンキー部1b、表示部2b、CPU3b、本体部と
接続する着脱自在なコネクター付きケーブル4b、腕輪5
b、そのケーブルの余裕長を固定するためのケーブル押
さえクリップ6bとから構成されている。Cはバーコード
スキャナーで、バーコード読み取り部1c、本体部と接続
する着脱自在コネクタ付きケーブル2cとから構成されて
いる。11は作業者、12は商品棚に付されたバーコードラ
ベル、13は商品、14は本体部Aを収納するキャリングケ
ースである。
使用方法について説明すると、作業者11は本体部Aをキ
ャリングケース14に収納して作業者11のベルト等を利用
して身体に装着し、片方の手首に腕輪5bにより入力パッ
ド部Bを固定し、もう一方の手にバーコードスキャナー
Cを持って作業を開始する。作業者11は、商品又は商品
棚に付されたバーコードラベル12に対して、バーコード
スキャナーCのバーコード読み取り部1Cを読み取れるよ
うに操作すると、読み取ったデータが本体部Aの表示部
2a及び入力パッド部Bの表示部2bにそれぞれ表示され、
次に第2図の入力パッド部Bの操作キー1b内のファンク
ションキーの一部を押すことで、表示部2a,2bに表示さ
れたデータが、本体部Aのメモリー部5aに記憶される。
なお、本体部Aはキャリングケース14内に収納されてい
る状態では表示部2aの確認ができないためスイッチ手段
等により表示部の動作を停止しておいてもよい。
読み取り作業時に、たとえばバーコードラベルの破損に
よりバーコードが読めない場合には、本体部A又は入力
パッド部Bの操作キー1a,1bのテンキーを使用して必要
データを直接入力することが出来る。また商品の数量等
は、作業者11の目視などにより、必要数量を確認して操
作キー1a,1bを使用して入力し、入力内容を前記同様、
表示部2a,2bに表示させると共に、本体部A又は入力パ
ッド部Bの操作キー1a,1bのファンクションキーの一部
を押すことで、表示部2a,2bに表示されたデータが、本
体部Aのメモリー部5aに記憶される。作業者11は作業内
容や、情報量等に応じて本体部Aに記憶されたデータを
電話回線などを利用してホストコンピュータ等の外部装
置に伝送する。
本体部Aと入力パッド部Bの具体的構成は、第2図のブ
ロック図に示した構成となっており、入力パッド部Bと
バーコードスキャナー部Cは、それぞれ4b,2cの着脱可
能なコネクタ付きケーブルで本体部Aに接続されている
ので、入力パッド部Bとバーコードスキャナー部Cを取
り外した状態の本体部Aだけでも使用することが可能で
ある。
又、本体部Aは外部装置へデータを送信するための入出
力用コネクタ(図示せず)と、入力パッド部Bの操作キ
ー1b及び本体部Aの操作キー部1aから入力したデータを
一旦蓄積するためのメモリ部5aと、時計・カレンダー部
3aとを備え、操作キー1aの操作で時計データと共にメモ
リ部5aに蓄積されたデータを、外部入力用コネクタを介
して外部装置に送信することができる。送信時は送信内
容を表示部2aに表示して内容の確認が行なえるように構
成されている。
なお、入力パッド部Bは手首に固定するため全体の大き
さとしては、縦横の大きさが50×130(mm)程度とし、
又、表示部は15桁2行程度の液晶表示ディスプレイを使
用して、読み取ったデータや入力個数が表示できるよう
に構成されている。
又、入力パッド部の大きさとしては、必ずしも上記の大
きさとする必要はなく、たとえば読み取ったデータの下
数桁の表示ができるように構成して表示桁数を減らすこ
とで表示部の大きさを小さくし、又ファンクションキー
の形状も考慮することで、全体の大きさを小さく形成す
ることも可能である。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の情報入力端末装置は、ペ
ン型のバーコードスキャナー以外は作業者の身体に完全
に取り付けられているので、片手の操作で情報の入力操
作が簡単にでき、作業終了後胸のポケットにペンを収め
るようにスキャナーを収めれば、完全に両手を使って商
品を並べたり、移動したり、商品を手にとって確認した
りすることが出来るため、作業能率も高く、正確に速く
処理することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本考案の一実施例を示す概略図、
第2図は入力パッド部の概略図、第3図は本体部Aと入
力パッド部Bのブロック図、第4図(a)(b)は従来
の装置を示す概略図である。 A……本体部、1a……操作キーを含むテンキー部、2a…
…表示部、3a……時計・カレンダー部、4a……CPU、5a
……メモリ部、6a……バッテリー、7a……バーコード読
み取り部、 B……入力パッド部、1b……操作キーを含むテンキー
部、2b……表示部、3b……CPU、4b……着脱自在コネク
タ付きケーブル、5b……腕輪、6b……たるみケーブル固
定クリップ C……バーコードスキャナー、1c……光学読取り部、2c
……着脱自在コネクタ付きケーブル、11……作業者、12
……バーコードラベル、13……商品、14……本体部キャ
リングケース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−124934(JP,A) 特開 昭54−88741(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】媒体に記録されている情報を読み取ると共
    に数値データを入力する装置において、前記媒体の記録
    を読み取るための読み取り部材と、該読み取った記録を
    表示する手段、記憶する記憶手段、前記読み取り部材か
    らの入力とは別に入力することができるテンキーを含む
    操作キー部とからなる本体部材と、該本体部材の機能の
    うち少なくとも前記読み取り部材によらないで直接入力
    することのできる操作キーの一部を含むテンキー部と、
    前記読み取り部材で読み取ったデータもしくは直接入力
    されたデータを表示する表示手段と、記録を記憶する手
    段とを有する入力パッド部から構成され、該入力パッド
    部は操作者の腕等に着脱自在に取り付けることのできる
    取り付け手段を有することを特徴とする情報入力端末装
    置。
JP1986151783U 1986-10-02 1986-10-02 情報入力端末装置 Expired - Lifetime JPH0637476Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986151783U JPH0637476Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 情報入力端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986151783U JPH0637476Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 情報入力端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6361075U JPS6361075U (ja) 1988-04-22
JPH0637476Y2 true JPH0637476Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31069168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986151783U Expired - Lifetime JPH0637476Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 情報入力端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637476Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610446Y2 (ja) * 1988-09-15 1994-03-16 トヨタ自動車株式会社 ポータブル情報処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488741A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Portable terminal unit
JPS54124934A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Toshiba Corp Data processing system of data gathering equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6361075U (ja) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094571B1 (en) Self-contained portable data entry terminal
CA1259852A (en) Portable thermal label printer
EP0215646A3 (en) Data collecting system
WO1999067701A1 (en) Multifunctional electronic palmtop computer
ES8403647A1 (es) Un dispositivo portatil para almacenar y transferir datos.
EP0264098A3 (en) Input system for use in a portable type data processing device
JPH08212285A (ja) バーコードリーダー
EP0890908A3 (en) Information processing apparatus with bookmark function
JPH0637476Y2 (ja) 情報入力端末装置
JPS57161965A (en) Pos terminal device
GB2204173B (en) A data input and display module usable in various attitudes.
JPH04149790A (ja) ハンディ型端末装置
JPH0274889A (ja) ピッキング装置
JPS63184165A (ja) 携帯用商品デ−タ処理装置
JP2013092880A (ja) Rfidシステムに用いられるrfidリーダ・ライタ式アンテナ装置及びそれに用いる手袋
JPH0650046Y2 (ja) 端末装置
JP2001256429A (ja) 携帯端末保持具
WO1995023377A1 (en) Electronic account register
KR102124019B1 (ko) 결합 및 탈 부착 가능한 인식장치를 구비한 스마트 워치
JPS6132443Y2 (ja)
JPH02301882A (ja) データ処理装置
JPH074659Y2 (ja) 携帯端末装置
JPS61175847A (ja) 名刺記録装置
JPH0484362A (ja) 診療データ監理装置
JP2565481Y2 (ja) データ収集装置