JPH0636604Y2 - 電子機器の筐体 - Google Patents

電子機器の筐体

Info

Publication number
JPH0636604Y2
JPH0636604Y2 JP1986078424U JP7842486U JPH0636604Y2 JP H0636604 Y2 JPH0636604 Y2 JP H0636604Y2 JP 1986078424 U JP1986078424 U JP 1986078424U JP 7842486 U JP7842486 U JP 7842486U JP H0636604 Y2 JPH0636604 Y2 JP H0636604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
electronic device
operation unit
decorative panel
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986078424U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190381U (ja
Inventor
斉 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1986078424U priority Critical patent/JPH0636604Y2/ja
Publication of JPS62190381U publication Critical patent/JPS62190381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636604Y2 publication Critical patent/JPH0636604Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、電子機器の筐体に関する。
(従来の技術及びその問題点) 第2図は、電子機器の従来の筐体の分解斜視図である。
図中、18はカバー、19はケース、24は化粧シート、32は
凹部、33は第1の穴、23は押しボタン、20は操作部ユニ
ット、21はロゴ、22,25は表示、26はLED、27は第1のス
ライドスイッチ、28はタクトスイッチ、30はIDROM、31
はICソケット、29は第2のスライドスイッチ、34は第2
の穴である。
電子機器の従来の筐体は、第2図に示すように、ケース
19と、このケース19内に実装する操作部ユニット20と、
カバー18と、このカバー18の表面部に取り付ける化粧シ
ート24とからなる。
ケース19内には操作部ユニット20等の電子ユニットや部
品が取り付けられる。操作部ユニット20の表面部にはLE
D26,タクトスイッチ28及び第1のスライドスイッチ27が
実装してあり、操作部ユニット20の裏面部にはIDROM及
びスライドスイッチ29が実装してある。
カバー18の表面部の一部には、操作部ユニット20に対応
する凹部32が設けてある。この凹部32には、操作部ユニ
ット20の表面部に実装してあるLED26,タクトスイッチ28
及び第1のスライドスイッチ27に対応する複数の第1の
穴33が設けてある。これらの第1の穴33のうち、タクト
スイッチ28に対応する穴には、押しボタン23が取り付け
てある。また、凹部32には、各第1の穴33に対応する第
2の穴34が設けてある化粧シート24が貼着される。この
化粧シート24の各第2の穴34の周囲には、LED26,第1の
スライドスイッチ27及び押しボタン23に応じた表示25が
印刷してある。更に、カバー18の表面の一端部には電子
機器を使用する者(客先)のロゴ21が印刷してあり、カ
バー18の側面には第2のスライドスイッチ29に応じた表
示22が印刷してある。
化粧シート24及びカバー18自体に施される各種の表示2
2,25及びロゴ21等は、いわゆる客先仕様に合わせて印刷
する必要があり、また、IDROM30にはその客先仕様の認
識番号を書き込まなければならない。
しかし、IDROM30は操作部ユニット20の裏面部に実装し
てあるので、認識番号が決定するまでカバー18とケース
19とを、結合し得ないし、また、認識番号が決定された
としても、IDROM30を操作部ユニット20に装着する際に
は、操作部ユニット20をケース19から外さなければなら
ないという生産上の問題がある。仮に、客先仕様を待た
ずに組立作業を最終工程まで進めた場合、カバー18の変
更やIDROM30の交換,装着等の工数が必要となり、生産
作業が著しく阻害される。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本考案が提供する電子機
器の筐体は、操作部ユニットが取り付けられるケース
と、当該ケースに被せるカバーと、当該カバーの表面部
に着脱自在に取り付ける化粧パネルとを備え、前記操作
ユニットの表面だけにスライドスイッチその他の操作部
品及びROMを含む部品が実装され、前記ROMには客先仕様
の認識番号が書き込まれ、該ROMは前記操作部ユニット
に設けられたソケットに着脱自在に装着されている電子
機器の筐体において、前記操作部品及び前記ROMにそれ
ぞれ対応する複数の穴が前記カバーに設けてあり、前記
操作部品に対応する穴が前記化粧パネルに設けてあり、
該化粧パネルにはロゴその他の客先仕様の表示が施され
ていることを特徴とする。
(実施例) 次に本考案について図面を参照して説明する。
第1図は本考案の一実施例の電子機器の筐体の分解斜視
図である。
図中、1はカバー、2はケース、3は化粧パネル、4は
凹部、5は第1の穴、6は嵌合穴、7は切欠き、8は押
しボタン、9は操作部ユニット、10は嵌合爪、11はロ
ゴ、12は表示、13はLED、14はスライドスイッチ、15は
タクトスイッチ、16はIDROM、17はICソケット、36は第
2のスライドスイッチ、37は第2の穴である。
本考案の一実施例の電子機器の筐体は、操作部ユニット
9が取り付けられるケース2と、このケース2に被せる
カバー1と、このカバー1の表面部に着脱自在に取り付
ける化粧パネル3とからなる。
IDROM16,第1のスライドスイッチ14,第2のスライドス
イッチ18,タクトスイッチ15及びLED13等の操作ユニット
9に実装する部品の全てが、第1図に示すように、操作
ユニット9の表面側に実装してある。IDROM16は、ICソ
ケット17を介して実装してある。
カバー1の表面部には、化粧パネル3を嵌め込むための
凹部4が設けてある。この凹部4には、操作ユニット9
に実装された各部品に対応する第1の穴5が設けてあ
る。第1の穴5のうち、タクトスイッチ15に対応する穴
には、押しボタン8が取り付けてある。また、凹部4の
周縁部には一定間隔おきに嵌合穴6が設けてある。嵌合
穴6のうちの1つに、工具等を差し込み得る切欠き7が
設けてある。これは、嵌め込んだ化粧パネル3を外し易
くするためである。
化粧パネル3には、第1及び第2のスライドスイッチ1
4,36、押しボタン8などの操作部品に対応する第1の穴
5に対応する第2の穴37が設けてある。したがって、化
粧パネル3の表面側から押しボタン8や第1及び第2の
スライドスイッチ14,36を操作することができる。化粧
パネル3の周縁部には、嵌合穴6に対応する嵌合爪10が
設けてある。したがって、カバー1の凹部4に化粧パネ
ル3を嵌め込ませて取り付けることができる。また、化
粧パネル3の表面の第2の穴の周辺には所定の表示12が
附してあり、上端部には客先仕様のロゴ11が附してあ
る。
本実施例の電子機器の筐体によれば、操作部ユニット20
の表面部に実装したIDROM16に対応する第1の穴5がカ
バー1の凹部4に設けてあって、化粧パネル3が着脱自
在であるから、カバー1の表面側からIDROM16を着脱す
ることができる。
(考案の効果) 以上説明したように本考案の電子機器の筐体によれば、
カバーを被せたままケースにIDROMを装着したり、外し
たりすることができる。したがって、客先仕様にかかわ
らず、電子機器の筐体の組立作業を行なうことができ、
作業の効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の電子機器の筐体の分解斜視
図、第2図は、電子機器の従来の筐体の分解斜視図であ
る。 1,18……カバー、2,19……ケース、3……化粧パネル、
4,32……凹部、5,33……第1の穴、6……嵌合穴、7…
…切欠き、8,23……押しボタン、9,20……操作部ユニッ
ト、10……嵌合爪、11,21……ロゴ、12,22,25……表
示、13,26……LED、14,27……第1のスライドスイッ
チ、15,28……タクトスイッチ、16,30……IDROM、17,31
……ICソケット、29,36……第2のスライドスイッチ、3
4,37……第2の穴、24……化粧シート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作部ユニットが取り付けられるケース
    と、当該ケースに被せるカバーと、当該カバーの表面部
    に着脱自在に取り付ける化粧パネルとを備え、前記操作
    ユニットの表面だけにスライドスイッチその他の操作部
    品及びROMを含む部品が実装され、前記ROMには客先仕様
    の認識番号が書き込まれ、該ROMは前記操作部ユニット
    に設けられたソケットに着脱自在に装着されている電子
    機器の筐体において、前記操作部品及び前記ROMにそれ
    ぞれ対応する複数の穴が前記カバーに設けてあり、前記
    操作部品に対応する穴が前記化粧パネルに設けてあり、
    該化粧パネルにはロゴその他の客先仕様の表示が施され
    ていることを特徴とする電子機器の筐体。
JP1986078424U 1986-05-23 1986-05-23 電子機器の筐体 Expired - Lifetime JPH0636604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986078424U JPH0636604Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電子機器の筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986078424U JPH0636604Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電子機器の筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190381U JPS62190381U (ja) 1987-12-03
JPH0636604Y2 true JPH0636604Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=30927356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986078424U Expired - Lifetime JPH0636604Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電子機器の筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636604Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125577U (ja) * 1981-01-30 1982-08-05
JPS5954978U (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 三洋電機株式会社 前面パネル取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190381U (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3978328A (en) Pocket calculator
JPH11144808A (ja) カードエッジコネクタ、電子機器装置
JPH0636604Y2 (ja) 電子機器の筐体
JP3945571B2 (ja) 無線通信装置
JPH025557Y2 (ja)
JP6540127B2 (ja) 壁スイッチ装置
KR200229192Y1 (ko) 인쇄물이 탈부착되는 전화버튼이 구비된 전화기
JPH0336012Y2 (ja)
JPH0511241U (ja) キートツプの表示構造
JPH0455381Y2 (ja)
JPH0877870A (ja) 押釦スイッチおよびその押釦スイッチを用いたプリント基板組立
JP3184561B2 (ja) 遠隔制御システム用スイッチユニットの構造
JPH05135652A (ja) キーボタン装置
JP3012028U (ja) 車載用オーディオ機器
JPH0336462B2 (ja)
KR200161360Y1 (ko) 조립이 용이한 전자제품용 파워버튼
JPH0751662Y2 (ja) 自動販売機
JPH0720977Y2 (ja) 電話機のスイッチ構造
JPH056961U (ja) ボタン電話機
JPS5932787Y2 (ja) 扇風機の操作パネル取付装置
JP3056038U (ja) 電子装置
JPH0617054U (ja) キーボードのボタン構造
JPWO2019167659A1 (ja) 遠隔操作装置
KR19990000833U (ko) 모니터의 조정버튼
JPS62125565U (ja)