JPH063625A - 検査装置 - Google Patents

検査装置

Info

Publication number
JPH063625A
JPH063625A JP18745092A JP18745092A JPH063625A JP H063625 A JPH063625 A JP H063625A JP 18745092 A JP18745092 A JP 18745092A JP 18745092 A JP18745092 A JP 18745092A JP H063625 A JPH063625 A JP H063625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sample
sample surface
focal plane
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18745092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Haga
一実 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REITETSUKUSU KK
Original Assignee
REITETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REITETSUKUSU KK filed Critical REITETSUKUSU KK
Priority to JP18745092A priority Critical patent/JPH063625A/ja
Publication of JPH063625A publication Critical patent/JPH063625A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 試料表面の状態が実時間でしかも正確に観測
できる検査装置を提供する。 【構成】 試料に対して光を照射し、その透過光または
反射光を光学素子によって集束し、その直後で前記試料
の観測を行うように構成された検査装置において、前記
光学素子の後像空間焦平面またはその近傍に開口絞りを
設置したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、検査装置に関するも
ので、さらに詳しくは、シュリーレン光学系を改良して
なる検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の製造に用いられる鏡面
ウェーハ等の表面状態(うねり、ディンプル、突起、洗
浄不良またはバフダメージなど)を検出する検査装置と
して、従来、シュリーレン光学系を用いた検査装置が知
られている。
【0003】この検査装置で用いられるシュリーレン光
学系は、試料表面の凹凸による屈折率変化や反射率変化
を明暗の差として表す代表的な光学系の1つである。こ
の光学系は、点光源からの光を光学素子(レンズ)によ
って平行光にし、試料表面にその法線方向から照射し、
その反射光を光学素子(レンズ)によって集束し、その
後像空間焦平面に設置されたナイフエッジによって散乱
光の一部を遮断するようにしているとともに、その後方
において肉眼やカメラ等によって反射像を観測するよう
にしたものである。
【0004】この光学系によれば、試料表面に凹凸があ
るとその部分で光が散乱されるが、この散乱光のうちナ
イフエッジに当たった部分は遮断される。その結果、ナ
イフエッジの後方では、そのナイフエッジで遮られた散
乱光に対応する部分は暗くなり、それ以外の部分は明る
くなる。この明暗パターンは試料の表面状態に対応して
いるので、その明暗パターンから試料の表面状態が観測
できることになる。
【0005】なお、ちなみに言えば、このシュリーレン
光学系において、ナイフエッジを用いず散乱光成分を全
く遮断しないものでは、光量が大きいと全体が明るくな
ってしまうため、光量を小さくして明暗パターンを現出
させて観測を行うようになっているが、この明暗パター
ンでは若干のコントラストしか得られないために明暗パ
ターンが極めて見にくいという問題がある。
【0006】一方、前記シュリーレン光学系において、
ナイフエッジを設置しないで、ピントを僅かにずらすこ
とにより(ピントがあっている場合は、シュリーレン光
学系でナイフエッジを設けないときと同じとなる。)、
比較的コントラストの高い場所で試料の表面状態を観測
するようにした検査装置も知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
検査装置にあっては下記のような問題があった。
【0008】すなわち、前者のシュリーレン光学系を用
いた検査装置では、ナイフエッジ後方では、試料の表面
状態に応じた明暗パターンはできるものの、この明暗パ
ターンにはナイフエッジによって遮断されなかった散乱
光成分が多く含まれるため、コントラストが低い。ま
た、ナイフエッジ後方で観測できる範囲は試料表面の一
部であって試料表面全体ではないことから、試料表面全
体の状態を観測するためには、試料を光軸を中心に1回
転しなければならない。
【0009】一方、後者の検査装置のように観測点を光
軸方向に動かすものでは、散乱光がほとんど遮断されな
いことから、コントラストが極めて低く、しかも、凹凸
が生じているエリアをおおよそは判別できるものの、そ
れがどれだけの深さ・高さを持っているのかの判別がで
きないという問題があった。
【0010】本発明は、かかる点に鑑みなされたもの
で、試料表面の状態が実時間でしかも正確に観測できる
検査装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
試料に光を照射し、その透過光または反射光を光学素子
によって集束し、その直後で前記試料の観測を行うよう
に構成された検査装置において、前記光学素子の後像空
間焦平面またはその近傍に開口絞りを設置したものであ
る。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明における開口絞りの前に、光を回折させる格子状フィ
ルタを設置したことものである。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明における開口絞りおよび観測部を、光軸に対する偏心
位置に移動可能に構成したものである。
【0014】
【作用】上記した手段によれば、試料にピントを合わせ
て観測できる上、開口絞りによって屈折光または散乱光
のほとんどが除去できるため、反射像の鮮明度が著しく
向上されることになる。また、開口絞りの遮蔽部後方で
は、試料内部あるいは表面全体の状態を表す明暗パター
ンが形成されるので、試料の内部あるいは表面状態を一
時に観測可能となる。
【0015】この場合、請求項2記載の発明のように、
格子状フィルタを設ければ、その格子状フィルタで屈折
光あるいは反射光を強く回折させることができるので、
屈折角あるいは散乱角の大きい傷などの発見が容易とな
る。
【0016】同様に、請求項3記載の発明のように、光
軸に対して観測部を偏心移動させることによっても、傷
などを容易に発見できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係る検査装置の実施例につい
て説明する。
【0018】図1には第1実施例の検査装置の光学系1
が示されている。この光学系1について説明すれば、こ
の光学系1は、平板状試料2の表面(以下試料表面と称
す)2aにその法線方向から光を当て、その試料表面2
aからの反射光を後像空間焦平面で集束し、後像空間焦
平面の直後でその反射像をスクリーン4上に投影して観
測するようにしたもので、観測にあたっては、後像空間
焦平面に置いた開口絞り3によって、試料表面2aで散
乱された光(拡散光)を遮断するようになっている。
【0019】続いて、この光学系1について詳細に説明
する。
【0020】この光学系1では、光源5として特に限定
はされないがキセノンランプやハロゲンランプなどが用
いられている。この光源5として何を用いるかは、検査
対称物(試料2)の性質によって決定される。例えば、
半導体ウェーハなどのように反射率の比較的高いものを
検査する場合には、ハロゲンランプまたはキセノンラン
プのいずれを用いることとしても良いが、ガラス基板の
ように反射率の比較的低いものを検査する場合には、輝
度の大きいキセノンランプを用いることが好ましい。し
たがって、検査対称物の性質によって光源5を適宜に変
えられるような構成にしておいても良い。
【0021】光源5には楕円リフレクタ6が付設されて
いる。この場合、光源5は楕円リフレクタ6の一方の焦
点に設置される。楕円リフレクタ6の他方の焦点にはピ
ンホール7が置かれる。その結果、楕円の性質から楕円
リフレクタ6で反射された光はピンホール7の所で集束
される。その結果、この集束点に点光源を置いたのと同
じ状態が現出されることになる。なお、楕円リフレクタ
6の代わりにパラボラリフレクタを用いても良い。この
場合には、パラボラリフレクタを出た光はその光軸に平
行に進むので、コリメートレンズを別途設け、このコリ
メートレンズによりピンホールの所に集束するようにす
れば良い。
【0022】このピンホール7と試料2との間には、ピ
ンホール7から出た光を平行光束に変える目的でコリメ
ートレンズ8が設けられている。そのため、このコリメ
ートレンズ8はピンホール7が前像空間焦平面にくるよ
うな位置に設置される。なお、このコリメートレンズ8
としては、光のロスを可及的に防止するため収差の小さ
いものを使用することが好ましい。
【0023】また、ピンホール7とコリメートレンズ8
との間にはNDフィルタ(ニュートラル・デンシティ・
フィルタ)9、波長選択フィルタ10およびハーフミラ
ー11が設置されている。
【0024】NDフィルタ9は入射光の分光特性を変化
させずに減光する目的で使用されるものであり、その設
置は任意である。この場合の減光は、例えば試料表面2
aのうねりなどの検出において必要となる。うねりなど
なだらかな表面の形状変化の場合には、光の正反射成分
が極めて多くなることから試料表面2aの輝度が高過ぎ
て、減光しないと反射像全体が明るくなり過ぎ観測しに
くくなるからである。なお、この場合、光源5を輝度の
小さいものに代えても良いが、NDフィルタ9を用いる
方が作業が簡単である。
【0025】波長選択フィルタ10としては例えば干渉
フィルタが用いられ、その設置は任意であるとともに、
その設置場所はハーフミラー11の後ろであっても良
い。この波長選択フィルタ10は光学系の感度調節に用
いられ、凹凸のピークツーバレーが小さい場合には波長
の短い領域が選択される。
【0026】ハーフミラー11は光路分割のために用い
られ、試料表面2aからの反射光の光路を入射光の光路
に直交する方向に曲げるために使用される。このハーフ
ミラー11によってスクリーン4の方向へ反射光の光路
が曲げられる。
【0027】このハーフミラー11とスクリーン4との
間には格子状フィルタ12、開口絞り3およびコリメー
トレンズ13が設けられている。
【0028】格子状フィルタ12は縞格子状の溝が形成
されたものであって、光を回折する働きをする。この格
子状フィルタ12によって比較的大きな散乱角をもって
散乱された光が開口絞り3の開口に導かれることにな
る。したがって、小さな散乱角でもって散乱されるうね
りなどの検査の場合には、この格子状フィルタ12を設
けなくても良い。
【0029】格子状フィルタ12としては、ここではア
イリス絞りが用いられ、可動調節部を動かすことにより
同心状の開口部の直径を連続的に変化できるようになっ
ている。この開口部の直径を変化させることにより、検
査の種別(うねりの検査、ディンプルの検査、傷の検査
など)に適した反射像が得られる。
【0030】コリメートレンズ13は開口絞り12を出
てきた光をスクリーン4に投影するためのものである。
【0031】このように構成された検査装置によれば、
光源5から出た光は楕円リフレクタ6によってピンホー
ル7の所で集束されて点光源を構成し、この点光源から
の光はNDフィルタ9、波長選択フィルタ10、ハーフ
ミラー11およびコリメートレンズ8によって試料表面
2aに照射される。
【0032】そして、この試料表面2aからの反射光は
コリメートレンズ8、ハーフミラー11、格子状フィル
タ12、開口絞り3およびコリメートレンズ13を経て
スクリーン4に導かれる。
【0033】このように構成された実施例の検査装置は
次のような効果を有する。
【0034】すなわち、前記検査装置によれば、試料表
面2aにピントを合わせて観測できる上、開口絞り3に
よって散乱光のほとんどが除去できるため、反射像の鮮
明度が著しく向上される。また、開口絞り3の遮蔽部後
方には、試料表面全体の状態が明暗パターンが形成され
るので、試料2の表面状態を一時に観測可能となる。
【0035】この場合、格子状フィルタ12を設けれ
ば、その格子状フィルタ12で反射光を回折させること
ができるので、散乱角の大きい傷などの発見が容易とな
る。勿論、格子状フィルタ12を設けない場合には、う
ねりなどの発見もすることができる。
【0036】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は、かかる実施例に限定されるものではな
く、その要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能であ
ることはいうまでもない。
【0037】例えば、前記実施例の検査装置では、傷な
ど大きな散乱角をもって散乱される光を開口絞り3に導
くために格子状フィルタ12を用いたが、格子状フィル
タ12を用いずに、開口絞り3および必要ならばスクリ
ーン4を光軸に対して偏心させるようにしても良い。
【0038】また、前記実施例の検査装置では、スクリ
ーン4で観測するようにしたが、CCDやカメラあるい
は肉眼で観測するような光学系としても良い。
【0039】さらに、前記実施例の検査装置では、平板
状の試料2を検査する場合を説明したが、円柱などの表
面検査の場合にはシリンドリカルレンズを用いて、ま
た、球体などの表面検査の場合には平凸レンズを用い
て、試料表面に法線方向から光を照射するようにすれば
良い。また、場合によっては、平板状の試料2のときで
もシリンドリカルレンズを用い、ある方向の凹凸状態を
強調させて観測するようにすることも可能である。
【0040】また、前記実施例の検査装置では、開口絞
り3としてアイリス絞りを用いたが、固定的な円形開口
部が設けられた開口絞りを設け、この開口絞りを光軸方
向に移動させるようにして使用するようにしても良い。
【0041】さらに、前記実施例の検査装置では、後像
空間焦平面に開口絞り3を設けたが、その設置位置は後
像空間焦平面近傍であれば良い。
【0042】また、前記実施例の検査装置では、図1に
示すようにハーフミラー12を用いて反射光路の方を入
射光路に対して曲げたが、光源5とスクリーン4とを交
代して、反対に、ハーフミラーにて入射光路の方を曲げ
るような光学系にしても良い。但し、図1の光学系によ
れば、ハーフミラー12の反射率変化あるいは屈折率変
化が強調されないので、反対にした場合よりも精度は高
くなる。
【0043】またさらに、前記実施例の検査装置では、
試料表面2aの反射光を観測するような構成としたが、
試料が透過性のものである場合にはその内部状態を観測
するため、試料の透過光を観測するような構成としても
良いことは勿論である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、試料に光を照射し、そ
の透過光あるいは反射光を光学素子によって集束し、そ
の直後で前記試料の観測を行うように構成された検査装
置において、前記光学素子の後像空間焦平面またはその
近傍に開口絞りを設置したので、試料表面にピントを合
わせて観測できる上、開口絞りによって屈折光あるいは
散乱光のほとんどが除去できるため、透過像あるいは反
射像の鮮明度が著しく向上され、実時間での観測も可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の検査装置の光学系の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 光学系 2 試料 2a 試料表面 3 開口絞り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料に対して光を照射し、その透過光ま
    たは反射光を光学素子によって集束し、その直後で前記
    試料の観測を行うように構成された検査装置において、
    前記光学素子の後像空間焦平面またはその近傍に開口絞
    りを設置したことを特徴とする検査装置。
  2. 【請求項2】 前記開口絞りの前に、光を回折させるた
    めの格子状フィルタを設置したことを特徴とする請求項
    1記載の検査装置。
  3. 【請求項3】 前記開口絞りと観測部は、光軸に対する
    偏心位置に移動可能に構成されていることを特徴とする
    請求項1記載の検査装置。
JP18745092A 1992-06-23 1992-06-23 検査装置 Withdrawn JPH063625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18745092A JPH063625A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18745092A JPH063625A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063625A true JPH063625A (ja) 1994-01-14

Family

ID=16206292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18745092A Withdrawn JPH063625A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063625A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325036A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 New Kurieishiyon:Kk 検査用光学系および検査装置
JPH085571A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 New Kurieishiyon:Kk 検査装置
US6310689B1 (en) 1996-08-23 2001-10-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pattern reading apparatus
JP2006292668A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面検査装置および表面検査方法
JP2013253807A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Nikon Corp 分光装置
JP2021026010A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 キンボール エレクトロニクス インディアナ,インコーポレイテッドKimball Electronics Indiana, Inc. 表面検査のための撮像システム
JP2022153463A (ja) * 2019-08-07 2022-10-12 キンボール エレクトロニクス インディアナ,インコーポレイテッド 表面検査のための撮像システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325036A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 New Kurieishiyon:Kk 検査用光学系および検査装置
JPH085571A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 New Kurieishiyon:Kk 検査装置
US6310689B1 (en) 1996-08-23 2001-10-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pattern reading apparatus
US6369886B2 (en) 1996-08-23 2002-04-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pattern reading apparatus
US6421129B2 (en) 1996-08-23 2002-07-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pattern reading apparatus
US6429937B2 (en) 1996-08-23 2002-08-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pattern reading apparatus
US6476917B2 (en) 1996-08-23 2002-11-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pattern reading apparatus
US6483591B1 (en) 1996-08-23 2002-11-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pattern reading apparatus
US6498649B2 (en) 1996-08-23 2002-12-24 Pentax Corporation Pattern reading apparatus
US6622915B2 (en) 1996-08-23 2003-09-23 Pentax Corporation Pattern reading apparatus
US6943888B2 (en) 1996-08-23 2005-09-13 Pentax Corporation Pattern reading apparatus
JP2006292668A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面検査装置および表面検査方法
JP2013253807A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Nikon Corp 分光装置
JP2021026010A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 キンボール エレクトロニクス インディアナ,インコーポレイテッドKimball Electronics Indiana, Inc. 表面検査のための撮像システム
JP2022153463A (ja) * 2019-08-07 2022-10-12 キンボール エレクトロニクス インディアナ,インコーポレイテッド 表面検査のための撮像システム
TWI818186B (zh) * 2019-08-07 2023-10-11 美商金柏電子印第安納公司 用於表面檢測及評估之方法及成像系統

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385432B2 (ja) 検査装置
KR100293126B1 (ko) 검사장치
JP3385442B2 (ja) 検査用光学系および検査装置
US4859064A (en) Diffuse reflectance spectroscopy system and method
US5537247A (en) Single aperture confocal imaging system
JP3379805B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP3483948B2 (ja) 欠陥検出装置
AU753282B2 (en) Apparatus for measuring characteristics of optical angle
US5523846A (en) Apparatus for detecting marks formed on a sample surface
JPH063625A (ja) 検査装置
JP3659952B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP3388285B2 (ja) 検査装置
JP3325095B2 (ja) 検査装置
JP2579416B2 (ja) リソグラフィ用の光学系
JP3095855B2 (ja) 外観検査用投光装置
JP3780292B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH06129844A (ja) 検査装置
JP3659954B2 (ja) 基板欠陥検査装置
KR100749006B1 (ko) 더스트 검사장치
JP3583772B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP7458617B1 (ja) 検査用照明装置及び照明光学系及び検査システム
JP3659953B2 (ja) 表面欠陥検査装置
US7164470B2 (en) Depth of field enhancement for optical comparator
JPH0247724B2 (ja) Keeraashomeikogakukei
KR200428234Y1 (ko) 면광 발생 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831