JPH06350580A - 光スイッチを用いた光ピンポン伝送方法 - Google Patents

光スイッチを用いた光ピンポン伝送方法

Info

Publication number
JPH06350580A
JPH06350580A JP5135693A JP13569393A JPH06350580A JP H06350580 A JPH06350580 A JP H06350580A JP 5135693 A JP5135693 A JP 5135693A JP 13569393 A JP13569393 A JP 13569393A JP H06350580 A JPH06350580 A JP H06350580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transmission
signal
subscriber
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5135693A
Other languages
English (en)
Inventor
正昭 ▲高▼橋
Masaaki Takahashi
Aya Suzuki
綾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5135693A priority Critical patent/JPH06350580A/ja
Priority to GB9401632A priority patent/GB2278971B/en
Priority to DE4402831A priority patent/DE4402831C2/de
Publication of JPH06350580A publication Critical patent/JPH06350580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光スイッチを用いた光ピンポン伝送方式に関
し、分岐数の増加、伝送距離の延伸を可能とし、光加入
者系の適用領域を拡大することを目的とする。 【構成】2つの装置の間で送信及び受信を交互に行う光
ピンポン伝送方法において、光伝送路と装置の間の光信
号の結合及び分岐を互いに同期した一対の光スイッチを
用いて一定周期で切り換えて行うことを特徴とする光ピ
ンポン伝送システムを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信に使用される光ピ
ンポン伝送方式に関する。近年、加入者網において、光
ケーブル、機器等の設備を共有し、多数の加入者を効率
よく収容するという要求がある。このための、一方策と
して光ピンポン伝送方式の加入者網への適用が考えられ
ている。
【0002】
【従来の技術】図6は従来例の光ピンポン伝送方式を示
すブロック図である。図中、A1、A2は送信部、B
1、B2は受信部、11、31は光カプラ、20は伝送
路をそれぞれ示す。従来は図6に示すように光の挿入/
分岐回路として光カプラを用いて光ピンポン伝送を行っ
ていた。
【0003】ところが光カプラの挿入損失は大きく、現
状の技術を以てしても3.5dB程度に及ぶ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、光カプラ
を用いると送受間での挿入損失が7dB程度もあり、分
岐数や伝送距離が延びないという欠点がある。本発明は
上記の問題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図中、A1、A2は送信部、B1、B2は受
信部、C1、C2は制御部、10、30は光スイッチ、
20は伝送路をそれぞれ示す。光スイッチを制御部で制
御して、光ピンポン伝送を実現する。
【0006】
【作用】本発明では、図1の如く、局Iと加入者IIとが
対向する構成を基本とする。以下図1の構成を例に、図
2のタイムチャートを用いて説明する。I側の光スイッ
チ10とII側の光スイッチ30とは同期して一定周期で
切り換えられる。IからIIへの伝送期間には、図1のス
イッチ10及びスイッチ30は図中に実線で示した状態
にあり、IIからIへの伝送期間には、図1のスイッチ1
0及びスイッチ30は図中に破線で示した状態にある。
I側が送信側選択の状態にある時はII側は受信側選択の
状態にあり、I側送信部A1から一定時間継続して送信
された信号は伝送路20による遅延時間Δの後II側受信
部B2に受信信号として到達する。II側受信部B2に到
達した受信信号が一定時間継続した後、光スイッチ10
及び20は切り替わり、IIからIへの伝送期間となる。
即ち、光スイッチ10、20は破線で示した接続状態と
なり、II側送信部A2からから一定時間継続して送信さ
れた信号は伝送路20による遅延時間Δの後I側受信部
B1に受信信号として到達する。I側受信部B1に到達
した受信信号が一定時間継続した後、光スイッチ10及
び20は切り替わり、IからIIへの伝送期間に戻る。以
後、この繰り返しでピンポン伝送が行われる。
【0007】この動作から明らかなように、本方式にお
いては、光の挿入/分岐に伴う不可避な損失を伴わない
為、従来方式に対して伝送距離において優位性がある。
【0008】
【実施例】図3に本願発明の第1の実施構成例を示す。
図1の基本構成は、一つの局と一つの加入者とが対向す
る構成であるのに対して、図3の実施構成例は、一つの
局と複数の加入者とが対向する構成である。即ち、図1
の基本構成は、図3の実施構成例の加入者の数が1と言
う特殊な場合に相当する。図中、II-1〜II-nは、それぞ
れ局に近い順に、第1〜第nの加入者を表し、30-1、
30-nは各加入者の光スイッチで、各加入者の送受信を
切り換えるもの、A2-1、A2-nは各加入者の送信部
で、各加入者から局Iへ信号を送出するもの、B2-1、
B2-nは各加入者の受信部で、局Iから各加入者宛の信
号を受信するためのもの、C2-1、C2-nは各加入者の
制御部で、受信信号中の制御信号によって自局の送受信
切り換えを行うものである。その他の表示は図1の場合
と同様である。
【0009】図4を用いて動作を説明する。局側光スイ
ッチ10が送信側選択の期間は送信部A1から制御信号
に始まるnチャンネルの信号♯1〜♯nの一連の信号が
伝送路に送出され、分岐点において、n軒の加入者II-1
〜II-n宛に分配される。この期間においては局と各加入
者の間の伝送路の距離に応じて異なる一定の遅延時間Δ
1〜Δnだけ遅延して各加入者に到達する。各加入者で
は、信号の先頭に位置する制御信号によって、自局に割
り当てられたチャンネルの信号を選択して受信する。
【0010】第nの加入者宛の信号♯nの送出後一定の
間隔を置いて局側を受信に切り換える。この一定の間隔
は、最遠の加入者と局との往復時間2Δn及び加入者か
ら局宛に送出される信号の先頭に付加される制御信号の
長さを考慮して決定される。この期間では、各加入者か
ら個別の制御信号を先頭にした送信信号♯1'〜♯n'が局
Iに向けて送出される。これらの信号は分岐点で合成さ
れ、局Iには♯1'から♯n'の順番に到達する。最後の信
号♯n'が到達した後再び送受選択の光スイッチが切り替
わり、1周期を終了する。以下同様の動作が繰り返され
る。
【0011】図5は本願発明の第2の実施構成例であ
り、局Iとn軒の加入者を代表して第r番目の加入者II
-rを表示してある。図中、10および30-rは光スイッ
チを、100はオーバーヘッド情報挿入回路を、101
および201は電気/光変換回路を、102および20
2は光/電気変換回路を、103および203はフレー
ム生成回路を、104および204はフレーム同期回路
を、200はオーバーヘッド情報検出回路を、C1およ
びC2-rは光スイッチ制御回路を、A1およびA2-rは
送信部を、B1およびB2-rは受信部をそれぞれ示す。
【0012】局側においては、電源が投入されると制御
回路C1は一定周期の光スイッチ切替え信号を発生し、
光スイッチ10を送信側に切替え(図示の実線の接続状
態に相当する。)、オーバーヘッド情報挿入回路100
で送信信号にオーバーヘッド情報を挿入し、さらにフレ
ーム生成回路103においてフェレーム同期をかけ、電
気/光変換回路101で電気信号を光信号に変換する。
このようにして、光スイッチ10および分岐点を含む光
ファイバ伝送路を経由して各加入者に送信される信号に
は制御情報が挿入されている。
【0013】他方、加入者側においては、電源が投入さ
れると光スイッチ30-rは受信側に固定され(図示の実
線の接続状態に相当する。)、局からの信号を受信部B
2-rの光電気変換回路202で光信号を電気信号に変換
し、さらにフレーム同期回路でフレーム同期を確立し、
オーバーヘッド情報検出回路200でオーバーヘッド情
報を検出する。全ての加入者が受信を完了するまで加入
者側は受信状態を維持しているが、全ての加入者が受信
を完了すると、オーバーヘッド情報により局側に同期し
たタイミングで光スイッチ制御回路C2-rを駆動し加入
者側の光スイッチ30-rを送信側に切り換える(図示の
破線の接続状態に相当する。)。このとき局側の光スイ
ッチは受信側に切り替わっており(図示の破線の接続状
態に相当する。)、各加入者からの信号を受け入れる状
態になっている。加入者側では、各加入者に割り当てら
れた時間に制御信号を伴った送信信号を順次送信し、定
められた順序で局に到達する。この間の状況は、第1の
実施例の説明に使用した図4の示すところと同様であ
る。
【0014】以上の説明では、各加入者の専有する時間
について言及しなかったが、全ての加入者が同一の専有
時間を有する、つまり同一情報量を送受できることは勿
論、特定の加入者に多くの専有時間を配分することも可
能である。また伝送路については、光ファイバーに限ら
ず、光空間伝搬方式についても同様に適用され得ること
はいうまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、カ
プラによる挿入損失が無いため、分岐数を増加し、又伝
送距離を延ばす事が可能となり、光加入者系の適用領域
を拡大することに寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の原理説明用タイムチャートである。
【図3】本発明の第1の実施構成例である。
【図4】本発明の第1の実施例構成説明用タイムチャー
トである。
【図5】本発明の第2の構成例である。
【図6】従来の構成例である。
【符号の説明】
10、30、30-1、30-n、30-r 光スイッチ 11、31 カプラ 20 伝送路 100 オーバーヘッド情報挿入回路 101、201 電気/光変換回路 102、202 光/電気変換回路 103、203 フレーム生成回路 104、204 フレーム同期回路 200 オーバーヘッド情報検出回路 A1、A2、A2-1、A2-n、A2-r 送信部 B1、B2、B2-1、B2-n、B2-r 受信部 C1、C2、C2-1、C2-n、C2-r 制御部 I 局 II、II-1、II-n、II-r 加入者

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの装置の間で送信及び受信を交互に行
    う光ピンポン伝送方法において、 光伝送路と装置の間の光信号の結合及び分岐を互いに同
    期した一対の光スイッチを用いて一定周期で切り換えて
    行うことを特徴とする光ピンポン伝送方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、第1の装置で電源を投
    入すると、制御部からの情報により、設定したバースト
    周期で光スイッチを切り換え、信号を送出し、送信信号
    の中にバースト周期の情報を挿入して第2の装置側に伝
    送し、 第2の装置側では電源投入時、受信側に光スイッチが固
    定され、第1の装置からの信号を受信し、信号の中から
    バースト周期情報を検出し、局側と同期させて光スイッ
    チを切り換えることを特徴とする光ピンポン伝送方法。
JP5135693A 1993-06-07 1993-06-07 光スイッチを用いた光ピンポン伝送方法 Pending JPH06350580A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135693A JPH06350580A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光スイッチを用いた光ピンポン伝送方法
GB9401632A GB2278971B (en) 1993-06-07 1994-01-28 Two-way transmission system using single optical path
DE4402831A DE4402831C2 (de) 1993-06-07 1994-01-31 Zweiweg-Übertragungssystem unter Verwendung eines einzigen optischen Pfades

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135693A JPH06350580A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光スイッチを用いた光ピンポン伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350580A true JPH06350580A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15157708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5135693A Pending JPH06350580A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 光スイッチを用いた光ピンポン伝送方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH06350580A (ja)
DE (1) DE4402831C2 (ja)
GB (1) GB2278971B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135163A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Denso Corp 通信システム及び方法、並びに分散制御システム及び方法
JP2019103090A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 パケット中継システム、中継装置及び中継プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515375A1 (de) * 1995-05-02 1996-11-07 Qualico Prozesueberwachungssys Multiplexer für Lichtleiter
JPH10285120A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Nec Corp 光通信加入者サービス方式
US7995923B2 (en) * 2005-11-29 2011-08-09 “Federal Agency for Legal Protection of the Results of Intellectual Activity with Military, Special and Dual Purposes” at the Ministry of Justice of Russian Federation Controllable optical multiplexer
KR100762637B1 (ko) * 2006-05-03 2007-10-01 삼성전자주식회사 Tdd 방식의 무선 시스템 신호 전송을 위한 단일 파장양방향 rof 링크 장치
RU2485688C2 (ru) * 2011-08-09 2013-06-20 Государственное казённое образовательное учреждение высшего профессионального образования Академия Федеральной службы охраны Российской Федерации (Академия ФСО России) Способ передачи аналоговых сигналов по аварийной цифровой волоконно-оптической системе передачи и устройство, его реализующее
RU2483445C1 (ru) * 2011-12-02 2013-05-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный энергетический университет" (ФГБОУ ВПО "КГЭУ") Система беспроводной атмосферной оптической связи на объектах с высоким уровнем электромагнитных помех

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1461362A (en) * 1974-02-28 1977-01-13 British Aircraft Corp Ltd Optical communication systems
US4551829A (en) * 1982-03-10 1985-11-05 Harris Corporation Wavelength division multiplexed fiber-optic cable system with non-unique terminal types
DE3220817A1 (de) * 1982-06-03 1983-12-08 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verteilnetz
US4637016A (en) * 1985-05-09 1987-01-13 Northern Telecom Limited Frame synchronization circuit for digital transmission system
DE3937737C2 (de) * 1989-11-13 1999-10-21 Sel Alcatel Ag Anschlußschaltung an das Netzwerk eines digitalen Nachrichtenübertragungssystems mit Vielfachzugriff im Zeitmultiplex
US4978189A (en) * 1989-11-14 1990-12-18 At&T Bell Laboratories Hybrid optical isolator, circulator or switch, and systems utilizing same
DE9004633U1 (ja) * 1990-04-25 1990-06-28 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135163A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Denso Corp 通信システム及び方法、並びに分散制御システム及び方法
JP2019103090A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 パケット中継システム、中継装置及び中継プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE4402831C2 (de) 1999-05-27
GB9401632D0 (en) 1994-03-23
DE4402831A1 (de) 1994-12-08
GB2278971B (en) 1997-09-24
GB2278971A (en) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1069014C (zh) 时分多址型无线电电话系统、用于该系统的天线装置和基站
CA1234435A (en) Tdma point-to-multipoint communications system
CA1277743C (en) Broadband digital transmission systems
FI84003B (fi) Anlaeggning med baerbara, snoerloesa telefonapparater.
KR0140130B1 (ko) 디지탈이동통신 시스템 장치 및 각 서브시스템 간의 타이밍 설계 방법
JPH02186898A (ja) 光通信網および光通信網の同期方法
CZ33496A3 (en) Local isdn-radiocommunication transmission system
EP0535858A2 (en) Selection of transmission facilities using optical wavelength division multiplexing
US5654815A (en) Synchronization method as well as synchronizing units, terminal and exchange therefor
JPH06350580A (ja) 光スイッチを用いた光ピンポン伝送方法
CA1339562C (en) Communication system using distributed switching for time-division multiplexing of voice and data
Itoh et al. An analysis of traffic handling capacity of packet switched and circuit switched networks
KR20000002926U (ko) 사설 교환기와 기지국 간의 동기화 장치
KR100379254B1 (ko) 분기 결합용 광 가입자 전송장치
RU2257029C1 (ru) Радиостанция
JPH01126052A (ja) 端末装置の電源オン・オフ検出方式
JPH10233734A (ja) 光伝送方式
JP2715730B2 (ja) 同期切替方式
JPH03270441A (ja) 加入者線バーストタイミング制御方式
JP2762749B2 (ja) 折返し試験回路を有するディジタル多重通信システム
JPS5834634A (ja) 時分割多方向多重通信システムにおけるサ−ビスチヤンネル伝送方式
JPS60163596A (ja) 時分割光交換機
JPH0217797A (ja) 通信回線の接続方式
JPH08154271A (ja) ディジタルコードレス電話システムにおける基地局間同期装置
JPS63219295A (ja) デイジタルバス伝送における交換方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020219