JPH06350054A - 安定性の高い非対称的sramセル - Google Patents

安定性の高い非対称的sramセル

Info

Publication number
JPH06350054A
JPH06350054A JP6136701A JP13670194A JPH06350054A JP H06350054 A JPH06350054 A JP H06350054A JP 6136701 A JP6136701 A JP 6136701A JP 13670194 A JP13670194 A JP 13670194A JP H06350054 A JPH06350054 A JP H06350054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current electrode
pull
terminal
transistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6136701A
Other languages
English (en)
Inventor
Iii Clyde H Browning
クライド・ハーマン・ブロウニング・ザ・サード
Michael L Longwell
マイケル・リー・ロングウェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH06350054A publication Critical patent/JPH06350054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/15Static random access memory [SRAM] devices comprising a resistor load element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多結晶シリコン負荷素子55,56と、Nチ
ャンネル・プルダウン・トランジスタ57,58と、N
チャンネル結合トランジスタ59,60とを含む非対称
的なスタチック・ランダム・アクセス・メモリ・セル5
0,53を提供する。 【構成】 結合トランジスタ59,81の一方は、他方
の結合トランジスタ60,80のチャンネル幅よりも小
さいチャンネル幅を有する。非対称的なセル50,53
は、電源電圧端子VSSに近接して配置され、従来の対称
的なセル51,52は電源電圧端子VSSから離間して配
置される。非対称的セル50,53は、この非対称的セ
ル50,53を接地電位に結合するために用いられる拡
散層94の寄生抵抗83,86によって生じる接地路の
不均衡を補正する。非対称的セル50,53は、性能を
劣化させず、セル面積を増加せずに、セルの安定性を改
善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、集積回路メモ
リに関し、さらに詳しくは、安定性の高い非対称的スタ
チック・ランダム・アクセス・メモリ・セルに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】一般
に、スタチック・ランダム・アクセス・メモリ(SRA
M)は、データ処理システムにおけるキャッシュ・メモ
リなど高速を必要とする用途で用いられる。SRAM
は、行および列に配列されたメモリ・セルのアレイとし
て構成されるのが一般的である。各SRAMセルは1ビ
ットのデータを保存し、交差結合されたインバータ対と
して構成される。SRAMセルは2つの可能な電圧レベ
ルの1つにおいてのみ安定する。セルの論理状態は、2
つのインバータ出力のいずれかが高論理であることによ
って決定され、適切なセル入力に十分な大きさと期間の
電圧を印加することによって状態を変化させることがで
きる。SRAMセルの安定性は、SRAMを設計する際
に重要な問題である。SRAMセルは、セルに不当に論
理状態を変化させうる過渡状態,プロセス変化,ソフト
・エラーおよび電源変動に対して安定していなければな
らず、しかも高速および低電力動作を提供しなければな
らない。
【0003】図1は、従来のSRAMセル10〜13の
アレイの概略図を示す。SRAMセル10〜13は、多
結晶シリコン負荷素子とNチャンネルMOSトランジス
タとを有する従来の4トランジスタSRAMセルであ
る。SRAMセル10は、負荷素子15,16と、プル
ダウン・トランジスタ17,18と、結合トランジスタ
19,20とを有する。他の各セル11〜13は、セル
10の負荷素子およびトランジスタと同様な負荷素子お
よびトランジスタを有する。セル10〜13の各結合ト
ランジスタのゲートは、「WL」と記されたワード・ラ
インに接続される。各セルのドレイン/ソース端子に
は、ビット・ラインが結合される。例えば、セル10は
ビット・ライン対BLO /BLO *に結合され、セル1
1はビット・ライン対BL1 /BL1 *に結合される。
データ・ビットは、蓄積ノード101または102の一
方上の高論理電圧として表される。負荷素子は多結晶シ
リコン負荷抵抗であり、正の電源電圧を受ける「VDD
と記された電源電圧端子に接続される。「VSS」と記さ
れた電源電圧端子は、ゼロ・ボルトすなわち接地電位で
ある。SRAMセル10〜13をVSS端子に結合するた
めに、拡散層が用いられる。SRAMセル10〜13を
含むアレイでは、VSSは、一方の端部のVSSによって示
されるように、4セルごとの拡散層に与えられる。VSS
は、一般にアルミニウムである金属層を用いてアレイ全
体に分配される。拡散層は、金属に比べて比較的高い寄
生抵抗を有する。図1に示すように、セル10,13
は、セル11,12に比べてVSSに近い。抵抗43は、
セル10のトランジスタ17,18のソースとソースと
の間の拡散層の寄生抵抗を表す。抵抗44は、セル11
のプルダウン・トランジスタ23,24のソースとソー
スとの間の接地路の寄生抵抗を表す。抵抗45は、セル
12のプルダウン・トランジスタ30,31のソースと
ソースとの間の接地路の寄生抵抗を表す。抵抗46は、
プルダウン・トランジスタ38のソースとVSSとの間の
接地路の寄生抵抗を表す。これらの寄生抵抗により、セ
ルの接地路は不均衡になる。すなわち、プルダウン・ト
ランジスタのすべてのソースは接地電位にならない。ま
た、接地路における不均衡はセルの安定性にも影響を与
える。
【0004】図1において、結合トランジスタのチャン
ネル幅はW1 として表され、チャンネル長はL1 として
表される。プルダウン・トランジスタのチャンネル幅は
2として表され、チャンネル長はL2 として表され
る。セル比(cell ratio)は (W2 /L2 )/(W1 /L1 ) と定義される。
【0005】セル比は、電源変動や雑音などの要因の影
響に対するSRAMセルの安定性を表すために用いられ
る。一般に、セル比が高ければ高いほど、セルの安定性
は高い。一般に、チャンネル長L2 はチャンネル長L1
に等しく、チャンネル幅W2はチャンネル幅W1 の約3
倍である。
【0006】データ・ビットをセル10に書き込む場
合、ワード・ラインWLは高論理電圧となり、各セル1
0〜13の結合トランジスタを導通状態にする。セル1
0の内容は、蓄積ノード101,102に論理状態を変
化させる十分な大きさの差電圧をビット・ライン対BL
O /BLO *に印加することによって上書き(overwrit
e) される。ここで、例えば、論理0をセル10に書き
込むと仮定する。ビット・ラインBLO は高論理電圧で
あり、ビット・ラインBLO *は低論理電圧である。ビ
ット・ラインBLO の高論理電圧は、ノード102でプ
ルダウン・トランジスタ18のドレインと、プルダウン
・トランジスタ17のゲートとに与えられる。ビット・
ラインBLO *の低論理電圧は、プルダウン・トランジ
スタ17のドレインと、プルダウン・トランジスタ18
のゲートとに与えられる。プルダウン・トランジスタ1
7は導通状態となり、ノード101をVSSに結合させ
る。プルダウン・トランジスタ18は実質的に非導通状
態となり、ノード102を高論理電圧にする。ノード1
02の高論理は、プルダウン・トランジスタ17のゲー
トを高論理電圧に維持し、そのためセル10は別のライ
ト・サイクルで上書きされるまで比較的安定な状態でラ
ッチされる。
【0007】セル10を読み出す場合、ワード・ライン
WLは、ワード・ラインWLに結合されたすべてのセル
を選択するため高論理電圧となる。ワード・ラインWL
が高論理になると、ワード・ラインWLに接続されたす
べてのセルはその内容をそれぞれのビット・ライン対に
与えるが、選択されたビット・ライン対のみがその内容
を出力回路に与える。一般に、ビット・ライン対は、リ
ード・サイクルの開始であらかじめ充電され、所定の電
圧に等化される。ワード・ラインWLが選択されると、
結合トランジスタ19,20は導通状態となる。蓄積ノ
ード101が高論理電圧になると、ビット・ラインBL
O はトランジスタ18によって低論理に引き下げられ、
ビット・ラインBLO *は高論理に維持され、論理1を
読み出させる。チャンネル幅W2 はチャンネル幅W1
りも広いので、プルダウン・トランジスタ18のコンダ
クタンスは結合トランジスタ19のコンダクタンスより
も高い。これは、トランジスタ18のドレイン電圧がト
ランジスタ17の閾値電圧(VT )よりも高くなること
を防ぎ、それによりトランジスタ17が導通状態になる
ことを防ぐ。しかし、セル10における寄生抵抗43に
よって生じる接地路の不均衡のため、トランジスタ18
のゲート・ソース間電圧(VGS)はトランジスタ17の
GSよりも低い。非導通状態のトランジスタ17は、ビ
ット・ラインBLO 上のプリチャージによって導通状態
となりうる。これは、この場合ノード101である高ノ
ードの電圧を低減し、セルをリード・サイクル中に不当
に論理状態を変化させることがある。セル11,12の
場合、拡散層からVSSへの接地路にあまり不均衡はない
ので、それほど問題にはならない。セル10,13な
ど、VSSに隣接するセルは、リード・サイクル中に破損
する可能性が高い。
【0008】この問題に対する解決方法の1つは、金属
は拡散層よりも抵抗が低いので、SRAMアレイにより
多くの金属VSSラインを設けることであるが、この方法
はメモリ・アレイの寸法を大幅に増加することがある。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、一例として、第
1および第2負荷素子と、第1および第2プルダウン・
トランジスタと、第1および第2結合トランジスタとを
含む非対称的なスタチック・ランダム・アクセス・メモ
リが提供される。第1負荷素子は、第1電源電圧端子に
接続された第1端子と、第2端子とを有する。第2負荷
素子は、第1電源電圧端子に接続された第1端子と、第
2端子とを有する。第1プルダウン・トランジスタは、
第1負荷素子の第2端子に結合された第1電流電極と、
第2電源電圧端子に結合された第2電流電極と、制御電
極とを有する。第2プルダウン・トランジスタは、第2
負荷素子の第2端子に結合された第1電流電極と、第2
電源電圧端子に結合された第2電流電極と、制御電極と
を有する。第1結合トランジスタは、第2プルダウン・
トランジスタの第1電流電極に結合された第1電流電極
と、制御電極と、第2電流電極とを有し、第1のチャン
ネル幅を有する。第2結合トランジスタは、第1プルダ
ウン・トランジスタの第1電流電極に結合された第1電
流電極と、制御電極と、第2電流電極とを有し、第2の
チャンネル幅を有する。ここで、第1のチャンネル幅は
第2のチャンネル幅よりも小さい。これらおよび他の特
徴および利点について、添付の図面とともに以下の詳細
な説明から理解を深められよう。
【0010】
【実施例】図2は、本発明による非対称的SRAMセル
50,53と対称的SRAM51,52の概略図を示
す。非対称的SRAMセル50は、負荷素子55,56
と、プルダウン・トランジスタ57,58と、結合トラ
ンジスタ59,60とを含む。対称的SRAMセル51
は、負荷素子62,63と、プルダウン・トランジスタ
64,65と、結合トランジスタ66,67とを含む。
対称的SRAMセル52は、負荷素子69,70と、プ
ルダウン・トランジスタ71,72と、結合トランジス
タ73,74とを含む。非対称的SRAMセル53は、
負荷素子76,77と、プルダウン・トランジスタ7
8,79と、結合トランジスタ80,81とを含む。
【0011】非対称的SRAMセル50において、負荷
素子55は電源電圧端子VDDに接続された第1端子と、
蓄積ノード201に接続された第2端子とを有する。負
荷素子56は、電源電圧端子VDDに接続された第1端子
と、蓄積ノード202に接続された第2端子とを有す
る。プルダウン・トランジスタ57は、蓄積ノード20
1で負荷素子55の第2端子に接続されたドレインと、
蓄積ノード202に接続されたゲートと、VSSに接続さ
れたソースとを有する。プルダウン・トランジスタ58
は、ノード202で負荷素子56の第2端子に接続され
たドレインと、蓄積ノード201に接続されたゲート
と、VSSに接続されたソースとを有する。好適な実施例
では、VDDは、約5ボルトに等しい正の電源電圧を受
け、VSSは接地電位に結合される。セル51,52,5
3はセル50と同様に接続される。
【0012】また、図2には、プルダウン・トランジス
タのソース間の拡散層94(図3に示す)の寄生抵抗を
表す寄生抵抗83〜86も示す。拡散層94はセル50
〜58のソースを形成し、VSSへの接地路である。プル
ダウン・トランジスタ58のソースは、寄生抵抗83を
介してVSSに結合される。寄生抵抗84は、プルダウン
・トランジスタ64,65のソースとソースとの間の寄
生抵抗を表す。寄生抵抗85は、プルダウン・トランジ
スタ71,72のソースとソースとの間の寄生抵抗を表
す。寄生抵抗86は、プルダウン・トランジスタ78の
ソースとVSSとの間の寄生抵抗を表す。寄生抵抗83〜
86は、セル50〜53の接地路に不均衡を生じさせ
る。拡散層94には図示していない他の寄生抵抗がある
ことに留意されたい。各寄生抵抗83〜86は、500
〜800オームの寄生抵抗を表す。
【0013】SRAMセル50の結合トランジスタ59
およびSRAMセル53の結合トランジスタ81は、W
3 /L3 として表されるチャンネル幅対チャンネル長比
を有し、ここでW3 はチャンネル幅でありL3 はチャン
ネル長である。W1 /L1 は、セル50,53の結合ト
ランジスタ60,80のチャンネル幅対チャンネル長比
を表す。セル51の結合トランジスタ66,67および
セル52の結合トランジスタ73,74は、W1 /L1
等しいチャンネル幅対チャンネル長比を有する。すべて
のセル50〜53のプルダウン・トランジスタは、W2
/L2 によって表されるチャンネル幅対チャンネル長比
を有する。結合トランジスタおよびプルダウン・トラン
ジスタの閾値電圧(VT )は、これらのチャンネル長を
変えることによって調整できる。好適な実施例では、チ
ャンネル長L1 ,L2 ,L3 は、約3ミクロン(製図サ
イズ: drawin size )に等しい。好適な実施例では、チ
ャンネル幅W1 は約5.5ミクロンに等しく、チャンネ
ル幅W3 は約5.0ミクロン(製図サイズ)に等しい。
プルダウン・トランジスタのチャンネル幅W2 は、約1
4ミクロン(製図サイズ)に等しい。結合トランジスタ
59のW3 /L3 比は、結合トランジスタ60のW1
1 比よりも小さく、そのためSRAMセル50は非対
称的な結合トランジスタを有する。結合トランジスタお
よびプルダウン・トランジスタの抵抗は、それぞれのチ
ャンネル幅を変えることによって調整できる。チャンネ
ル幅W3 をチャンネル幅W1 よりも小さくすることによ
って、結合トランジスタ59,81は結合トランジスタ
60,80よりも高いチャンネル抵抗を有するようにな
る。ワード・ラインWLが高論理であり、かつ結合トラ
ンジスタ59が導通状態の場合、結合トランジスタ59
両端の電圧降下は、結合トランジスタ60両端の電圧降
下よりも大きくなる。これにより、プルダウン・トラン
ジスタ57のゲート・ソース間電圧は、リード・サイク
ル中にプルダウン・トランジスタ57を導通状態にさせ
るほど大きくなることを防ぎ、そのためせる50がリー
ド・サイクル中に破損する可能性を低減する。
【0014】リード・サイクル中に、ワード・ラインW
Lは行デコーダ(図示せず)によって高論理電圧として
アサートされる。高論理電圧は、VDDに与えられる電源
電圧、すなわちこの場合5.0ボルトに等しくなる。結
合トランジスタ59,60,66,67,73,74,
80,81は導通状態となり、それによりメモリ・セル
50,51,52,53をそれぞれのビット・ライン対
に結合する。ビット・ライン対は、列デコーダ(図示せ
ず)に結合される。列デコーダによって選択されたビッ
ト・ライン対のみがその内容を出力回路(図示せず)に
与える。リード・サイクルの前に、ビット・ライン対は
あらかじめ充電され、例えば3.0ボルトの所定の電圧
に等化される。低論理電圧である蓄積ノードは、このノ
ードが接続されているビット・ラインをビット・ライン
対の他方のビット・ラインに対して比較的低い電圧に引
き下げる。ビット・ライン対の差電圧は、この差電圧を
検出・増幅し、対応する差信号をデータ出力回路(図示
せず)に与えるセンス増幅器(図示せず)に与えられ
る。低論理ビット・ラインは、このセンス増幅器を駆動
するのに十分大きな差信号を生成するため、わずかに放
電するだけでよい。
【0015】一例として、SRAMセル50がリード・
サイクル中にアクセスされると仮定する。ワード・ライ
ンWLは高論理電圧としてアサートされ、結合トランジ
スタ59,60を導通状態にし、それによりビット・ラ
インBLO を蓄積ノード202に結合し、ビット・ライ
ンBLO *を蓄積ノード201に結合する。上述のよう
に、ビット・ライン対BLO /BLO *はあらかじめ充
電され、所定の電圧(約3ボルト)に等化される。蓄積
ノード201が高論理電圧を蓄積し、蓄積ノード202
が低論理電圧を蓄積する場合、プルダウン・トランジス
タ58は導通状態になり、プルダウン・トランジスタ5
7は実質的に非導通状態になる。チャンネル幅W3 は従
来技術の図1の結合トランジスタ19のチャンネル幅よ
りも小さいので、結合トランジスタ59のチャンネル・
コンダクタンスは小さくなり、ビット・ラインBLO
のプリチャージ電圧がプルダウン・トランジスタ57の
ゲートで、プルダウン・トランジスタ57を導通状態に
させるレベルに達することを防ぎ、それにより寄生抵抗
83の影響を相殺する。プルダウン・トランジスタ58
は導通状態なので、BLO 上の電圧はプルダウン・トラ
ンジスタ58を介して低減される。ビット・ライン対B
O /BL1 *上の差電圧は前述のようにセンス増幅器
に与えられる。
【0016】図3は、本発明による8つのSRAMセル
130(図5)の第1部分90の拡散層,第1多結晶シ
リコン層および金属コンタクトの配置図を示す。SRA
Mアレイ130は、図2の非対称的SRAMセル50,
53と、対称的SRAMセル51,52とを含む。SR
AMアレイ130は、シリコン基板上のp型ウェルにあ
り、ダブル・レベル多結晶シリコン処理が用いられる。
SSを4セルごとに拡散層94に「ストラップ(strap)
」するために金属層が用いられる。多結晶シリコンの
第1レベルは、プルダウン・トランジスタのゲートおよ
びワード・ラインとして用いられる。ビット・ラインは
金属層に形成されるが、わかりやすいように図示されて
いない。拡散層94は、すべてのトランジスタのドレイ
ンおよびソースを形成するために用いられる。二酸化シ
リコン絶縁層97は、拡散層94によって被覆されない
領域を被覆する。金属コンタクト91は、結合トランジ
スタのドレインを金属ビット・ラインに接続する。金属
コンタクト92は、金属VSSラインを拡散層94に接続
する。VSS金属コンタクト92は、4セルごとに設けら
れる。第1多結晶シリコン層は、ワード・ラインWLお
よびプルダウン・トランジスタ57,58の多結晶シリ
コン・ゲート96となる。多結晶シリコンゲート96が
ドレイン・ソース領域94上で交差するところで、プル
ダウン・トランジスタ57,58が形成される。ワード
・ラインWLが拡散層94上で交差するところで、結合
トランジスタ59,60が形成される。結合トランジス
タ59のゲートを形成する拡散層94の幅は、結合トラ
ンジスタ60のゲートの拡散層94の幅よりも狭いこと
に留意されたい。(トランジスタ59,60のチャンネ
ル幅は、原寸で図示されていない。)同様に、セル53
の結合トランジスタ81のゲート幅は、結合トランジス
タ80のゲート幅よりも狭い。アレイ130の下半分
は、4つのSRAMセルを含み、アレイ130の上半分
と実質的に勝手違いの図である。
【0017】図4は、SRAMアレイ130の第2多結
晶シリコン層とイオン注入領域とを示す第2部分120
の配置図を示す。セル50の参照番号は、図示のために
含まれている。多結晶シリコンの第2レベルは、電源V
DDラインおよびセル50の多結晶シリコン負荷抵抗5
5,56として用いられる。共用コンタクト123,1
24,125は、第1多結晶シリコン層および第2多結
晶シリコン層を拡散層94に結合して、蓄積ノード20
1,202および追加回路接続を形成するために用いら
れる。領域120,121の第2多結晶シリコン層は、
多結晶シリコン負荷抵抗55,56を形成するためイオ
ン注入されない。
【0018】図5は、図3および図4の配置図の多層複
合体としてSRAMアレイ130の配置図を示す。多結
晶シリコン抵抗は、各セルに必要な表面積を低減するた
め、「積層(stacked) 」構造でプルダウン・トランジス
タ上に形成されて示されている。
【0019】VSSラインに隣接する非対称的セルと、ア
レイ中央の対称的セルとを有するアレイは、拡散層の寄
生抵抗によって生じる不均衡接地路を補償し、それによ
りリード・サイクル中のセル安定性を改善する。VSS
イン付近の非対称的セルの改善されたセル安定性は、ア
レイの性能を劣化させたり、セル面積を増加せずに、リ
ード・サイクル中に非対称的セルを上書きする可能性を
低減する。
【0020】本発明について好適な実施例の観点から説
明してきたが、本発明は多くの点で修正でき、以上説明
してきた実施例以外の多くの実施例を取りうることが当
業者に明らかである。例えば、本発明はPチャンネル金
属酸化物半導体(PMOS)トランジスタを利用して構
成でき、あるいはガリウム砒素を用いて半導体内に構成
できる。従って、本発明の真の精神および範囲に入る本
発明の一切の修正は特許請求の範囲に含まれるものとす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるSRAMの概略図である。
【図2】本発明による非対称的および対照的SRAMの
概略図である。
【図3】本発明によるSRAMセル・アレイの拡散層,
第1多結晶シリコン層および金属コンタクトの配置図で
ある。
【図4】図3のSRAMセル・アレイの第2多結晶シリ
コン層およびイオン注入領域の配置図である。
【図5】図3および図4の多層複合体の配置図である。
【符号の説明】
50,53 非対称的SRAMセル 51,52 対称的SRAMセル 55,56 負荷素子 57,58 プルダウン・トランジスタ 59,60 結合トランジスタ 62,63 負荷素子 64,65 プルダウン・トランジスタ 66,67 結合トランジスタ 69,70 負荷素子 71,72 プルダウン・トランジスタ 73,74 結合トランジスタ 76,77 負荷素子 78,79 プルダウン・トランジスタ 80,81 結合トランジスタ 83〜86 寄生抵抗 90 第1部分 91,92 金属コンタクト 94 拡散層 96 多結晶シリコン・ゲート 97 二酸化シリコン絶縁層 120 第2部分 123,124,125 共用コンタクト 130 SRAMアレイ 201,202 蓄積ノード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1電源電圧端子に接続された第1端子
    と、第2端子とを有する第1負荷素子(55);前記第
    1電源電圧端子に接続された第1端子と、第2端子とを
    有する第2負荷素子(56);前記第1負荷素子(5
    5)の前記第2端子に結合された第1電流電極と、第2
    電源電圧端子に結合された第2電流電極と、制御電極と
    を有する第1プルダウン・トランジスタ(57);前記
    第2負荷素子(56)の前記第2端子に結合された第1
    電流電極と、前記第2電源電圧端子に結合された第2電
    流電極と、制御電極とを有する第2プルダウン・トラン
    ジスタ(58);前記第2プルダウン・トランジスタ
    (58)の前記第1電流電極に結合された第1電流電極
    と、制御電極と、第2電流電極とを有し、第1のチャン
    ネル幅を有する第1結合トランジスタ(59);および
    前記第1プルダウン・トランジスタ(57)の前記第1
    電流電極に結合された第1電流電極と、制御電極と、第
    2電流電極とを有し、第2のチャンネル幅を有する第2
    結合トランジスタ(60);によって構成され、 前記第1のチャンネル幅が前記第の2チャンネル幅より
    も小さいことを特徴とする非対称的スタチック・ランダ
    ム・アクセス・メモリ(50)。
  2. 【請求項2】 第1電源電圧端子に接続された第1端子
    と、第2端子とを有する第1負荷素子(55);前記第
    1電源電圧端子に接続された第1端子と、第2端子とを
    有する第2負荷素子(56);前記第1負荷素子(5
    5)の前記第2端子に結合された第1電流電極と、第2
    電源電圧端子に結合された第2電流電極と、制御電極と
    を有する第1プルダウン・トランジスタ(57);前記
    第2負荷素子(56)の前記第2端子に結合された第1
    電流電極と、前記第2電源電圧端子に結合された第2電
    流電極と、制御電極とを有する第2プルダウン・トラン
    ジスタ(58);前記第2プルダウン・トランジスタ
    (58)の前記第1電流電極に結合された第1電流電極
    と、制御電極と、第2電流電極とを有し、第1のチャン
    ネル幅対チャンネル長比を有する第1結合トランジスタ
    (59);および前記第1プルダウン・トランジスタ
    (57)の前記第1電流電極に結合された第1電流電極
    と、制御電極と、第2電流電極とを有し、第2のチャン
    ネル幅対チャンネル長比を有する第2結合トランジスタ
    (60);によって構成され、 前記第1のチャンネル幅対チャンネル長比が前記第2の
    チャンネル幅対チャンネル長比よりも小さいことを特徴
    とする非対称的スタチック・ランダム・アクセス・メモ
    リ(50)。
  3. 【請求項3】 複数のワード・ライン;前記複数のワー
    ド・ラインと交差するように配置された複数のビット・
    ライン対;電源電圧端子;前記ワード・ラインとビット
    ・ライン対との交点に配置され、前記電源電圧端子に結
    合される複数の非対称的スタチック・ランダム・アクセ
    ス・メモリ・セル(50,53)であって、前記電源電
    圧端子に隣接して配置される複数のSRAMセル(5
    0,53);および前記ワード・ラインとビット・ライ
    ン対との交点に配置され、前記電源電圧端子に結合され
    る複数の対称的スタチック・ランダム・アクセス・メモ
    リ・セル(51,52)であって、前記電源電圧端子か
    ら離間して配置される複数のSRAMセル(51,5
    2);によって構成されることを特徴とするスタチック
    ・ランダム・アクセス・メモリ・アレイ(90)。
JP6136701A 1993-06-01 1994-05-27 安定性の高い非対称的sramセル Pending JPH06350054A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US069325 1979-08-24
US08/069,325 US5363328A (en) 1993-06-01 1993-06-01 Highly stable asymmetric SRAM cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350054A true JPH06350054A (ja) 1994-12-22

Family

ID=22088227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136701A Pending JPH06350054A (ja) 1993-06-01 1994-05-27 安定性の高い非対称的sramセル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363328A (ja)
JP (1) JPH06350054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031300A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Fujitsu Ltd スタティック型半導体記憶装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3367776B2 (ja) * 1993-12-27 2003-01-20 株式会社東芝 半導体装置
US6072715A (en) * 1994-07-22 2000-06-06 Texas Instruments Incorporated Memory circuit and method of construction
US6330182B1 (en) 1998-09-23 2001-12-11 Intel Corporation Method for evaluating soft error immunity of CMOS circuits
US6369630B1 (en) 1999-11-24 2002-04-09 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Single-event upset hardened reconfigurable bi-stable CMOS latch
AU2003258162A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 The Governing Council Of The University Of Toronto Low leakage asymmetric sram cell devices
FR2891652A1 (fr) * 2005-10-03 2007-04-06 St Microelectronics Sa Cellule de memoire vive sram asymetrique a six transistors.
US20090073758A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 International Business Machines Corporation Sram cells with asymmetric floating-body pass-gate transistors
US8139400B2 (en) 2008-01-22 2012-03-20 International Business Machines Corporation Enhanced static random access memory stability using asymmetric access transistors and design structure for same
US20100019351A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Albert Ratnakumar Varactors with enhanced tuning ranges
US8735983B2 (en) 2008-11-26 2014-05-27 Altera Corporation Integrated circuit transistors with multipart gate conductors
US20100127331A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Albert Ratnakumar Asymmetric metal-oxide-semiconductor transistors
US8193062B2 (en) 2009-09-25 2012-06-05 International Business Machines Corporation Asymmetric silicon-on-insulator SRAM cell
US8638594B1 (en) 2009-12-02 2014-01-28 Altera Corporation Integrated circuits with asymmetric transistors
US8482963B1 (en) 2009-12-02 2013-07-09 Altera Corporation Integrated circuits with asymmetric and stacked transistors
US9496268B2 (en) 2009-12-02 2016-11-15 Altera Corporation Integrated circuits with asymmetric and stacked transistors
US8138797B1 (en) 2010-05-28 2012-03-20 Altera Corporation Integrated circuits with asymmetric pass transistors
KR101929530B1 (ko) 2012-02-21 2019-03-15 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 그것의 구동 방법
US8975928B1 (en) 2013-04-26 2015-03-10 Altera Corporation Input-output buffer circuitry with increased drive strength

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3163340D1 (en) * 1980-01-29 1984-06-07 Nec Corp Semiconductor device
US4879690A (en) * 1987-09-07 1989-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Static random access memory with reduced soft error rate
US5153852A (en) * 1988-07-01 1992-10-06 Vitesse Semiconductor Corporation Static RAM cell with high speed and improved cell stability
JPH0340294A (ja) * 1989-07-05 1991-02-21 Mitsubishi Electric Corp スタティック型半導体記憶装置
JPH03218667A (ja) * 1989-11-01 1991-09-26 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPH04113587A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031300A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Fujitsu Ltd スタティック型半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5363328A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384445B1 (en) Semiconductor memory device including memory cell transistors formed on SOI substrate and having fixed body regions
US8014191B2 (en) Semiconductor memory
US5828597A (en) Low voltage, low power static random access memory cell
US6560139B2 (en) Low leakage current SRAM array
US5363328A (en) Highly stable asymmetric SRAM cell
JP4558410B2 (ja) 無負荷4tsramセルのメモリをアクセスする方法
US20060146638A1 (en) Memory cell having improved read stability
JPH077089A (ja) 記憶セル
US5818750A (en) Static memory cell
JPH11353880A (ja) 高密度記憶装置に適用するsramセルの非対象デザイン
US7123504B2 (en) Semiconductor integrated circuit device having static random access memory mounted thereon
Matsumiya et al. A 150 ns 16-Mb CMOS SRAM with interdigitated bit-line architecture
US7986547B2 (en) Semiconductor memory device
US5706231A (en) Semiconductor memory device having a redundant memory cell
EP0817270B1 (en) Improved semiconductor memory device including memory cells connected to a ground line
US7180768B2 (en) Semiconductor memory device including 4TSRAMs
JPH06104405A (ja) スタティック型メモリ
US6829179B2 (en) Semiconductor storage device having substrate potential control
JPH10208480A (ja) ビット線へ接続したpチャンネルプルアップソースを有するsramセル
US5220532A (en) Self-locking load structure for static ram
US5852573A (en) Polyload sram memory cell with low stanby current
JP4075090B2 (ja) 半導体装置
WO2023004946A1 (zh) 字线驱动器电路及存储器
JP2943543B2 (ja) 半導体スタティックメモリ
JP3334789B2 (ja) 半導体記憶装置