JPH06349949A - Semiconductor integrated circuit device - Google Patents

Semiconductor integrated circuit device

Info

Publication number
JPH06349949A
JPH06349949A JP16646093A JP16646093A JPH06349949A JP H06349949 A JPH06349949 A JP H06349949A JP 16646093 A JP16646093 A JP 16646093A JP 16646093 A JP16646093 A JP 16646093A JP H06349949 A JPH06349949 A JP H06349949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
input
signal
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16646093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Kobayashi
徹 小林
Satoru Isomura
悟 磯村
Takeo Yamada
健雄 山田
Atsushi Shimizu
淳 清水
Yuko Ito
祐子 伊藤
Kengo Miyazawa
健悟 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16646093A priority Critical patent/JPH06349949A/en
Publication of JPH06349949A publication Critical patent/JPH06349949A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enhance a circuit in matching properties to a preceding and a following circuit by a method wherein a pair of the same logical function gate circuits are arranged close to each other in a scrambling state, one of them is kept in operation, and the other is kept out of operation. CONSTITUTION:Signals taken in through a circuit function A as an input stage are processed through a circuit function B and outputted through a circuit function C as an output stage. The circuit function B is composed of two circuit functions B1 and B2 which comprise small function blocks b1n to b21 to b2n respectively. Furthermore, the circuit functions B1 and B2 are put in a scrambling state corresponding to processed signals, arranged as close to each other as possible, and so laid out as to be nearly equal in processing time. Therefore, it is not required that the circuit functions B1 and B2 are put in operation at the same time, and when one of them is kept in operation, the other is kept out of operation, whereby a semiconductor integrated circuit can be lessened in current consumption and enhanced in function.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、半導体集積回路装置
に関し、ECL(エミッタ・カップルド・ロジック)回
路により構成されたゲートアレイのような半導体集積回
路装置に利用して有効な技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor integrated circuit device, and more particularly to a technique effective for use in a semiconductor integrated circuit device such as a gate array composed of an ECL (emitter coupled logic) circuit. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】欠陥救済のために、同じ機能を持つ2つ
の回路を半導体集積回路装置に形成しておいて、一方に
欠陥不良が生じたときには他方の回路を使用するように
した欠陥救済技術がある。このような欠陥救済に関して
は、例えば特開昭55−156354号公報がある。
2. Description of the Related Art A defect relief technique in which two circuits having the same function are formed in a semiconductor integrated circuit device for defect relief and the other circuit is used when a defect defect occurs in one of them. There is. Regarding such defect relief, for example, there is JP-A-55-156354.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の半
導体集積回路装置では、動作速度がそれ程速く無い回路
では余り問題にされないが、ECL回路のように高速動
作が行われる回路では、2つの回路間で信号経路が異な
ることになってしまう。この結果、信号伝達速度に差が
生じて、入力段回路や次段回路との間での信号をやり取
りする際のマージンが悪化してしまうという問題があ
る。
As described above, in the conventional semiconductor integrated circuit device, a circuit whose operating speed is not so fast is not a serious problem, but in a circuit such as an ECL circuit which operates at high speed, there are two problems. The signal path will differ between circuits. As a result, there is a problem in that a difference in signal transmission speed occurs, and a margin at the time of exchanging a signal with the input stage circuit or the next stage circuit deteriorates.

【0004】ECL回路のように定常的に電流を流す回
路では、消費電流に伴う発熱の関係から1つの半導体集
積回路装置に搭載できる回路機能が等価的に半分になっ
てしまう。この結果、半導体集積回路装置の機能当たり
のコストを高くしてしまうので、冗長回路を設けたこと
の意義が無くなってしまうという矛盾を含んでいる。
In a circuit such as an ECL circuit in which a current constantly flows, the circuit function that can be mounted in one semiconductor integrated circuit device is equivalently halved due to the heat generated by the consumed current. As a result, the cost per function of the semiconductor integrated circuit device is increased, so that there is a contradiction that the significance of providing the redundant circuit is lost.

【0005】この発明の目的は、動作マージンを犠牲に
することなく、冗長機能又は高信頼性を実現した半導体
集積回路装置を提供することにある。この発明の前記な
らびにそのほかの目的と新規な特徴は、本明細書の記述
および添付図面から明らかになるであろう。
An object of the present invention is to provide a semiconductor integrated circuit device which realizes a redundant function or high reliability without sacrificing an operating margin. The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、同じ入力信号が隣接した入
力回路から入力され、同一の論理機能を有するゲート回
路を接近してスクランブル状態にして配置するとともに
対応する出力信号が隣接した出力回路から出力されるよ
うにした少なくとも一対の信号処理回路を備え、上記一
対の信号処理系統のうちの一方の回路を動作状態にして
他方を非動作状態にさせる。
The outline of a typical one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, the same input signal is input from the adjacent input circuits, the gate circuits having the same logic function are arranged close to each other in the scrambled state, and the corresponding output signal is output from the adjacent output circuit. A pair of signal processing circuits is provided, and one circuit of the pair of signal processing systems is set in an operating state and the other circuit is set in a non-operating state.

【0007】[0007]

【作用】上記した手段によれば、正規回路と予備回路と
の信号伝達経路をほぼ同様にできるから、入力信号を形
成する前段回路や出力信号を受ける次段回路との間での
整合性を良くすることができるとともに、常に一方の回
路しか動作状態にされないから全体の消費電流が少な
く、回路全体的に分散されるから1つの半導体集積回路
に形成できる回路機能を大きくできる。
According to the above-mentioned means, the signal transmission paths of the normal circuit and the standby circuit can be made substantially the same, so that the matching between the pre-stage circuit which forms the input signal and the next-stage circuit which receives the output signal can be ensured. In addition to improving the current consumption, only one circuit can be operated at any one time, so that the total current consumption is small, and since the entire circuit is distributed, the circuit function that can be formed in one semiconductor integrated circuit can be increased.

【0008】[0008]

【実施例】図1には、この発明に係る半導体集積回路装
置(論理LSI)の一実施例の概略構成図が示されてい
る。同図は、発明の理解を容易にするために、実際の半
導体集積回路におけるレイアウトや機能ブロックとは異
なるように描かれていることに注意する必要がある。
1 is a schematic block diagram of an embodiment of a semiconductor integrated circuit device (logic LSI) according to the present invention. It should be noted that the drawing is drawn differently from the layout and functional blocks in an actual semiconductor integrated circuit in order to facilitate understanding of the invention.

【0009】特に制限されないが、半導体集積回路装置
が本来持つ回路機能は、大まかに分けると、入力インタ
ーフェイス等のような入力段として回路機能Aが設けら
れる。この回路機能Aを通して取り込まれた信号は、回
路機能Bによって信号処理される。そして、出力インタ
ーフェイス等のような出力段として回路機能Cが設けら
れる。上記回路機能AとCは、共通部分としての定常的
に動作状態に置かれるようにされる。
Although not particularly limited, the circuit function originally possessed by the semiconductor integrated circuit device is roughly divided into a circuit function A as an input stage such as an input interface. The signal taken in through the circuit function A is processed by the circuit function B. A circuit function C is provided as an output stage such as an output interface. The above-mentioned circuit functions A and C are set to be in a constantly operating state as a common part.

【0010】信号処理の中心となる回路機能Bは、欠陥
不良救済や高信頼化のためのバックアップのために同じ
機能を持つ2つの回路機能B1とB2が設けられる。こ
の回路機能B1とB2は、従来のようにそれぞれの回路
が1つのまとまりとして独立に分けて配置されるのでは
なく、互いに同じ機能を持つゲートが隣接するように配
置される。このような構成を概念的に示すために、回路
機能B1は、小さな機能ブロックb11〜b1nにより
構成され、回路機能B2は、それと同一の小さな機能ブ
ロックb21〜b2nより構成される。
The circuit function B, which is the center of the signal processing, is provided with two circuit functions B1 and B2 having the same function for the purpose of relief of defect defects and backup for high reliability. The circuit functions B1 and B2 are arranged such that gates having the same function are adjacent to each other, instead of separately arranging each circuit as one unit as in the conventional case. To conceptually show such a configuration, the circuit function B1 is composed of small function blocks b11 to b1n, and the circuit function B2 is composed of the same small function blocks b21 to b2n.

【0011】互いに同じ信号処理等の論理処理を行う小
機能ブロックは、b11とb21のように隣接して配置
される。以下、同様にb12とb22〜b1nとb2n
のように隣接して配置される。上記小機能ブロックb1
1とb21には、入力段としての回路機能Aから同じ入
力信号が供給される。他の小機能ブロックb12とb2
2〜b1nとb2nにおいても同様である。
Small functional blocks that perform the same logical processing such as signal processing are arranged adjacent to each other as indicated by b11 and b21. Hereinafter, similarly, b12 and b22 to b1n and b2n
Are arranged adjacent to each other. The small function block b1
The same input signal is supplied to 1 and b21 from the circuit function A as an input stage. Other small function blocks b12 and b2
The same applies to 2 to b1n and b2n.

【0012】前述のように、発明の理解を容易にするた
めに、1つの小機能ブロックは1つの信号に対して1つ
の出力信号を形成するように描かれている。この構成
は、回路形式的にみると実際には何の信号処理も行わな
い単なる信号伝達経路でしかない。実際の信号処理で
は、複数の入力信号や、記憶されている信号とが互いに
論理処理されるものである。それ故、実際の回路を上記
のような小機能ブロックのように表すのは適当ではない
が、本願発明を概念的に説明するために上記のように表
現していると理解されたい。
As mentioned above, in order to facilitate understanding of the invention, one small functional block is drawn to form one output signal for one signal. In view of the circuit form, this configuration is merely a signal transmission path that does not actually perform any signal processing. In actual signal processing, a plurality of input signals and stored signals are logically processed with each other. Therefore, it is not appropriate to represent an actual circuit as a small functional block as described above, but it should be understood that it is expressed as above for conceptually explaining the present invention.

【0013】上記同じ論理処理の結果得られる2つの出
力信号を形成する回路は、互いに隣接して配置され、出
力段としての回路機能Cの入力に伝えられる。すなわ
ち、同図における回路機能Bにおいて、少なくとも入力
段側の回路機能Aからの信号を受ける入力部と、次段側
の回路機能Cに対する出力部とは、互いに隣接して設け
られるものである。内部の回路は、上記のように概念的
に同じ論理機能を持つ回路とされ、論理処理される信号
に応じてスクランブル状態にされるが、個々の論理ゲー
ト回路やフリップフロップ回路は可能な限りに近接して
配置し、回路機能B1による信号処理系統と、回路機能
B2による信号処理系統とがほほ同じ信号処理時間を以
て行われるようにレイアウトされる。
The circuits forming the two output signals obtained as a result of the same logical processing are arranged adjacent to each other and are transmitted to the input of the circuit function C as an output stage. That is, in the circuit function B in the figure, at least the input section for receiving a signal from the circuit function A on the input stage side and the output section for the circuit function C on the next stage side are provided adjacent to each other. The internal circuit is conceptually a circuit having the same logical function as described above, and is scrambled according to the signal to be logically processed, but each logical gate circuit or flip-flop circuit is as much as possible. The signal processing system having the circuit function B1 and the signal processing system having the circuit function B2 are arranged close to each other and are laid out so that the signal processing system performs the same signal processing time.

【0014】半導体集積回路装置は、特に制限されない
が、ゲートアレイにより構成される。ゲートアレイで
は、論理ゲート等の基本ゲートがアレイ状に作り込まれ
ている半導体チップに対して、マスタースライス方式に
より配線経路を設計して所望の論理回路を構成するもの
である。この構成では、上記回路機能B1とB2からな
る一対の回路を構成する上で便利なものとなる。すなわ
ち、ゲートアレイでは、上記単位のゲートがアレイ状に
配置されているから、前記のような同じ信号処理を行う
ゲート回路や、信号の記憶を行うラッチ回路を隣接した
ものを選ぶことにより比較的簡単に行うことができるか
らである。
Although not particularly limited, the semiconductor integrated circuit device is composed of a gate array. In a gate array, a desired logic circuit is configured by designing a wiring path by a master slice method with respect to a semiconductor chip in which basic gates such as logic gates are formed in an array. This structure is convenient for forming a pair of circuits having the above-mentioned circuit functions B1 and B2. That is, in the gate array, since the gates of the above units are arranged in an array, it is comparatively possible to select a gate circuit that performs the same signal processing as described above and a latch circuit that stores a signal adjacent to each other. This is because it can be done easily.

【0015】上記回路機能Bを実現する機能ブロックB
1とB2は、全く同じ信号処理を行って出力信号を形成
するものである。それ故、2つの機能ブロックB1とB
2とを同時に動作状態する必要はない。そこで、機能ブ
ロックB1が動作状態に置かれるときには、機能ブロッ
クB2は非動作状態にされる。逆に、機能ブロックB2
が動作状態に置かれるときには、機能ブロックB1は非
動作状態に置かれる。
Functional block B for realizing the circuit function B
1 and B2 perform exactly the same signal processing to form an output signal. Therefore, two functional blocks B1 and B
It is not necessary to activate 2 and 3 at the same time. Therefore, when the functional block B1 is placed in the operating state, the functional block B2 is placed in the non-operating state. Conversely, functional block B2
Is placed in the operating state, functional block B1 is placed in the non-operating state.

【0016】半導体集積回路装置をCMOS回路により
構成した場合、機能ブロックB1又はB2を非動作状態
にする場合には、その入力信号が固定レベルにされる。
それ故、CMOS回路により構成されるものでは、小機
能ブロックb11とb21の入力部には、切り替えゲー
ト回路又はマルチプレクサが設けられ、非動作状態にさ
れる側の入力信号が固定レベルにされる。このように信
号が固定レベルにされると、CMOS回路では直流電流
経路が形成されないから、電流消費がなく1つの機能ブ
ロックB1又はB2による消費電流に対応した発熱しか
生じない。
When the semiconductor integrated circuit device is composed of a CMOS circuit, the input signal thereof is set to a fixed level when the functional block B1 or B2 is made inactive.
Therefore, in the case of a CMOS circuit, switching gate circuits or multiplexers are provided at the input parts of the small functional blocks b11 and b21, and the input signal on the inactivated side is set to a fixed level. When the signal is set to the fixed level in this way, no direct current path is formed in the CMOS circuit, so that no current is consumed and only heat is generated corresponding to the current consumed by one functional block B1 or B2.

【0017】半導体集積回路装置をECL(又はCM
L;カレント・モード・ロジック)回路により構成した
場合、機能ブロックB1又はB2を非動作状態にする場
合には、その論理ゲートの動作電流を流す定電流トラン
ジスタがオフ状態にされる。それ故、ECL回路により
構成されるものでは、小機能ブロックb11とb21の
入力部には、切り替えゲート回路を設けることなく1つ
の入力信号が2つの小機能ブロックb11とb21の入
力回路に共通に供給される。このように動作電流を流す
定電流トランジスタがオフ状態にされると、ECL回路
では電流消費がないから、1つの機能ブロックB1又は
B2による消費電流に対応した発熱しか生じない。
ECL (or CM) semiconductor integrated circuit device
L: current mode logic) circuit, when the functional block B1 or B2 is set in the non-operating state, the constant current transistor for flowing the operating current of the logic gate is turned off. Therefore, in the configuration including the ECL circuit, one input signal is shared by the input circuits of the two small function blocks b11 and b21 without providing a switching gate circuit in the input parts of the small function blocks b11 and b21. Supplied. When the constant current transistor for supplying the operating current is turned off in this way, no current is consumed in the ECL circuit, so that only heat generation corresponding to the current consumed by one functional block B1 or B2 occurs.

【0018】この結果、半導体チップには欠陥不良救済
や高信頼性のためのバックアップ機能のために、同じ回
路機能を持つ2つの機能ブロックB1とB2とが設けら
れるにもかかわらず、消費電流や発熱の観点からは1つ
の機能ブロックB1又はB2しか存在しないことにな
る。そのため、チップに搭載できる素子数数の発熱によ
る制限に関しては1つの機能ブロックB1又はB2しか
見えない。したがって、この実施例に係る半導体集積回
路装置は、チップサイズ等による制限から、搭載できる
信号処理機能の限界が決めら、結果として実質的な高集
積化が可能になるものである。
As a result, the semiconductor chip is provided with two functional blocks B1 and B2 having the same circuit function for the purpose of defect defect relief and a backup function for high reliability. From the viewpoint of heat generation, only one functional block B1 or B2 exists. Therefore, only one functional block B1 or B2 is visible regarding the limitation of the number of elements that can be mounted on the chip due to heat generation. Therefore, in the semiconductor integrated circuit device according to this embodiment, the limit of the signal processing function that can be mounted is determined due to the limitation due to the chip size or the like, and as a result, it is possible to achieve a high degree of integration.

【0019】図2には、この発明に係る半導体集積回路
装置における定電圧供給経路側からみた一実施例のブロ
ック図が示されている。この実施例では、ECL回路に
より構成されるゲートアレイに向けられている。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the semiconductor integrated circuit device according to the present invention viewed from the constant voltage supply path side. In this embodiment, it is directed to a gate array composed of ECL circuits.

【0020】定電圧発生回路により形成された定電圧V
CSは、分配回路1、分配回路2及び分配回路3を介して
定電圧VCS1 、VCS2 及びVCS3 として出力される。こ
れらの定電圧VCS1 、VCS2 及びVCS3 は、特に制限さ
れないが、ゲートアレイのゲート列間の配線チャンネル
に沿って延長される。
Constant voltage V formed by the constant voltage generating circuit
CS is output as constant voltages VCS1, VCS2 and VCS3 via the distribution circuit 1, the distribution circuit 2 and the distribution circuit 3. These constant voltages VCS1, VCS2, and VCS3 extend along the wiring channel between the gate columns of the gate array, although not particularly limited thereto.

【0021】回路機能AやCのように定常的に動作状態
に置かれるゲート回路やフリップフロップ回路は、分配
回路1から出力される定電圧VCS1 が供給される。これ
に対して、機能ブロックBを構成する一方の機能ブロッ
クB1側のゲート回路やフリップフロップ回路は、分配
回路2から出力される定電圧VCS2 が供給され、同じ機
能ブロックBを構成する他方の機能ブロックB2側のゲ
ート回路やフリップフロップ回路は、分配回路3から出
力される定電圧VCS3 が供給される。
The constant voltage VCS1 output from the distribution circuit 1 is supplied to the gate circuit and the flip-flop circuit which are constantly placed in the operating state like the circuit functions A and C. On the other hand, the constant voltage VCS2 output from the distribution circuit 2 is supplied to the gate circuit or the flip-flop circuit on the side of one of the functional blocks B1 which constitutes the functional block B, and the other function which constitutes the same functional block B is supplied. The constant voltage VCS3 output from the distribution circuit 3 is supplied to the gate circuit and the flip-flop circuit on the block B2 side.

【0022】上記のような機能ブロックB1とB2を択
一的に動作状態にさせるため、言い換えるならば、一方
の機能ブロックB1が動作状態にされるときには他方の
機能ブロックB2が非動作状態にされ、逆に他方の機能
ブロックB2が動作状態にされるときには一方の機能ブ
ロックB1が非動作状態にされるようにするため、分配
回路2と分配回路3とは、フリップフロップ回路FFの
相補出力信号QとQ’によりが制御される。
In order to selectively activate the functional blocks B1 and B2 as described above, in other words, when one functional block B1 is activated, the other functional block B2 is deactivated. On the contrary, when the other functional block B2 is activated, one of the functional blocks B1 is deactivated, so that the distribution circuit 2 and the distribution circuit 3 have complementary output signals of the flip-flop circuit FF. Is controlled by Q and Q '.

【0023】フリップフロップ回路FFがセット状態の
ときには、出力信号Qがハイレベルになって分配回路2
が動作状態になり、定電圧VCS2 を出力させる。これに
より、機能ブロックB1側のECL回路には動作電流が
流れるようにされる。このとき、分配回路3は、フリッ
プフロップFFのセット状態により、出力信号Q’がロ
ウレベルにされ、定電圧VCS3 をロウレベルにして定電
流トランジスタをオフ状態になって機能ブロックB2側
のECL回路の動作電流を遮断させる。
When the flip-flop circuit FF is in the set state, the output signal Q becomes high level and the distribution circuit 2
Becomes the operating state, and the constant voltage VCS2 is output. As a result, an operating current is made to flow in the ECL circuit on the functional block B1 side. At this time, in the distribution circuit 3, the output signal Q ′ is set to the low level due to the set state of the flip-flop FF, the constant voltage VCS3 is set to the low level, the constant current transistor is turned off, and the operation of the ECL circuit on the functional block B2 side is performed. Cut off the current.

【0024】逆に、フリップフロップ回路FFがリセッ
ト状態のときには、出力信号Q’がハイレベルになって
分配回路3が動作状態になり、定電圧VCS3 を出力させ
る。これにより、機能ブロックB2側のECL回路には
動作電流が流れるようにされる。このとき、分配回路2
は、フリップフロップ回路FFのリセット状態により、
出力信号Qがロウレベルにされ、定電圧VCS2 をロウレ
ベルにして定電流トランジスタをオフ状態になってEC
L回路の動作電流を遮断させる。
On the contrary, when the flip-flop circuit FF is in the reset state, the output signal Q'becomes a high level, the distribution circuit 3 is in the operating state, and the constant voltage VCS3 is output. As a result, an operating current is made to flow in the ECL circuit on the functional block B2 side. At this time, the distribution circuit 2
Is due to the reset state of the flip-flop circuit FF,
The output signal Q is set to low level, the constant voltage VCS2 is set to low level, the constant current transistor is turned off, and EC
The operating current of the L circuit is cut off.

【0025】機能ブロックAやCを含めて機能ブロック
B1とB2を構成する個々の論理ゲートやフリップフロ
ップ回路は、その前段側の回路や出力段側の回路に対応
して最適に配置される関係から、スクランブル状態に構
成される。この場合でも、それが属する機能ブロック
A,C、B1又B2に対応して上記のような定電圧VCS
1 、VCS2 及びVCS3 を選ぶように配線処理が行われ
る。
The individual logic gates and flip-flop circuits that form the functional blocks B1 and B2 including the functional blocks A and C are optimally arranged corresponding to the circuits on the preceding stage side and the circuits on the output stage side. To the scrambled state. Even in this case, the constant voltage VCS as described above is corresponding to the functional block A, C, B1 or B2 to which it belongs.
The wiring process is performed so as to select 1, VCS2 and VCS3.

【0026】特に、機能ブロックB1とB2を構成する
内部の論理ゲートやフリップフロップ回路は、対応する
ものが可能な限り近接して配置され、最終的にその機能
ブロックB1又はB2に対応させて上記定電圧VCS2 と
VCS3 のいずれかに接続されるように配線処理を行うよ
うにして、内部ではスクランブル状に構成されるにもか
かわらず、上記のような電圧配線処理によって、2つの
機能ブロックB1とB2を択一的に動作させることがで
きる。
In particular, the internal logic gates and flip-flop circuits that form the functional blocks B1 and B2 are arranged as close to each other as possible, and finally the functional blocks B1 and B2 are made to correspond to the above. Although the wiring process is performed so that it is connected to either the constant voltage VCS2 or the VCS3, the voltage wiring process described above causes two functional blocks B1 and B2 can be operated alternatively.

【0027】図3には、この発明に係る半導体集積回路
装置における定電圧供給経路側からみた一実施例のレイ
アウト図が示されている。この実施例では、前記同様に
ECL回路により構成されるゲートアレイに向けられて
いる。
FIG. 3 shows a layout diagram of an embodiment seen from the constant voltage supply path side in the semiconductor integrated circuit device according to the present invention. In this embodiment, it is directed to a gate array composed of an ECL circuit as described above.

【0028】各ゲート列に対応して分配回路を設けてお
いて、その出力定電圧を各ゲート例に設けられたゲート
が、どの機能ブロックに使用されたかに応じて上記定電
圧供給線との配線が行われるようにされる。
A distribution circuit is provided corresponding to each gate row, and its output constant voltage is supplied to the constant voltage supply line according to which functional block the gate provided in each gate example is used for. Wiring is allowed to take place.

【0029】この実施例では、各列に対応して分配回路
が設けられているが、1個の分配回路に対応して複数の
ゲート列に対応させるものであってもよい。このように
分配回路とゲート列の数は、分配回路の持つ電流供給能
力に応じて種々の実施形態を採ることができるものであ
る。
In this embodiment, a distribution circuit is provided corresponding to each column, but a plurality of gate columns may be provided corresponding to one distribution circuit. As described above, the number of distribution circuits and the number of gate rows can be variously changed according to the current supply capability of the distribution circuit.

【0030】この実施例では、各ゲート列間に1本の定
電圧供給線が割り当てられるように示されているが、各
ゲート列に2以上の定電圧供給線を割り当ててそのゲー
トが属する回路機能ブロックに応じていずれかの定電圧
供給線に接続されるようにしてもよい。機能ブロックB
1とB2のみが構成されるエリアにおいては、各ゲート
列間に定電圧VCS2 とVCS3 を交互に割り当てておけ
ば、ゲート列の上又下側の配線チャンネルには必ずVCS
2 又はVCS3 が存在するので、機能ブロックB1又はB
2に属する論理ゲート又はフリップフロップへの定電圧
供給が簡単なものとなる。
In this embodiment, one constant voltage supply line is shown to be allocated between the gate columns, but a circuit to which two or more constant voltage supply lines are assigned to each gate column and the gate belongs to. It may be connected to any of the constant voltage supply lines depending on the functional block. Function block B
In the area where only 1 and B2 are configured, if the constant voltages VCS2 and VCS3 are alternately allocated between the gate columns, the wiring channels above and below the gate columns must always have VCS.
2 or VCS3 exists, so functional block B1 or B
The constant voltage supply to the logic gate or flip-flop belonging to 2 becomes simple.

【0031】図4には、この発明に係る半導体集積回路
装置の一実施例の回路図が示されている。同図において
は、上記分配回路2と、その出力定電圧VCS2 を受ける
1つのゲート回路が代表として例示的に示されている。
同図の各回路素子は、公知の半導体集積回路の製造技術
よって、単結晶シリコンのような1個の半導体基板上に
おいて形成される。
FIG. 4 shows a circuit diagram of an embodiment of the semiconductor integrated circuit device according to the present invention. In the figure, the distribution circuit 2 and one gate circuit for receiving the output constant voltage VCS2 are exemplarily shown as a representative.
Each circuit element in the figure is formed on one semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique.

【0032】差動トランジスタQ1とQ2及びエミッタ
フォロワ出力トランジスタQ3と、上記差動トランジス
タQ2のコレクタに設けられた抵抗R1と、差動トラン
ジスタQ1とQ2のエミッタに設けられた定電流源及び
出力トランジスタQ3のエミッタに設けられた抵抗R2
は、ボルテージフォロワ回路を構成し、定電圧発生回路
により形成された定電圧VCSを受けて、その電流増幅を
行って定電圧VCS2 を出力する。
Differential transistors Q1 and Q2 and an emitter follower output transistor Q3, a resistor R1 provided at the collector of the differential transistor Q2, a constant current source and an output transistor provided at the emitters of the differential transistors Q1 and Q2. Resistor R2 provided at the emitter of Q3
Forms a voltage follower circuit, receives the constant voltage VCS formed by the constant voltage generating circuit, amplifies the current, and outputs a constant voltage VCS2.

【0033】上記のようなボルテージフォロワ回路の出
力を制御信号SCによって制御するために、次の制御回
路が設けられる。制御信号SCは、前記図2のフリップ
フロップ回路FFの出力端子Qから出力される信号であ
る。この信号SCによって、前記のような動作制御が行
われる。制御信号SCは、トランジスタQ6とQ6のエ
ミッタに設けられた抵抗R4からなるエミッタフォロワ
回路を介してレベルシフトされる。このレベルシフトさ
れた信号は、差動トランジスタQ5のベースに供給され
る。この差動トランジスタQ5と差動動作を行う差動ト
ランジスタQ4のベースには、ECL回路の基準電圧V
BBがダイオードD1と抵抗R3によりレベルシフトされ
て入力される。差動トランジスタQ4とQ5の共通化さ
れたエミッタには、定電流源Icsが設けられている。上
記差動トランジスタQ4のコレクタは、上記ボルテージ
フォロワ回路の差動トランジスタQ2のコレクタと接続
される。
In order to control the output of the voltage follower circuit as described above by the control signal SC, the following control circuit is provided. The control signal SC is a signal output from the output terminal Q of the flip-flop circuit FF of FIG. This signal SC controls the operation as described above. The control signal SC is level-shifted through an emitter follower circuit composed of a resistor R4 provided at the emitters of the transistors Q6 and Q6. This level-shifted signal is supplied to the base of the differential transistor Q5. The reference voltage V of the ECL circuit is applied to the base of the differential transistor Q4 that performs a differential operation with the differential transistor Q5.
BB is level-shifted and input by the diode D1 and the resistor R3. A constant current source Ics is provided to the emitters shared by the differential transistors Q4 and Q5. The collector of the differential transistor Q4 is connected to the collector of the differential transistor Q2 of the voltage follower circuit.

【0034】上記分配回路2の出力定電圧VCS2 は、E
CL論理回路のトランジスタQ7のベースに供給され
る。このトランジスタQ7のエミッタには、エミッタ抵
抗R5が設けられる。これにより、トランジスタQ7
は、上記定電圧VCS2 と抵抗R5に対応した定電流を形
成する。上記トランジスタQ7のコレクタは、参照電圧
VBBを受けるトランジスタQ8と、このトランジスタQ
8と差動動作させられるようにされたトランジスタQ
9、Q10及びQ11との共通化されたエミッタに接続
される。これにより、定電流トランジスタQ7により形
成された定電流は、上記差動形態のトランジスタQ8又
はQ10〜Q11のいずれかに流れるようにされる。
The output constant voltage VCS2 of the distribution circuit 2 is E
It is supplied to the base of the transistor Q7 of the CL logic circuit. An emitter resistor R5 is provided at the emitter of the transistor Q7. As a result, the transistor Q7
Forms a constant current corresponding to the constant voltage VCS2 and the resistor R5. The collector of the transistor Q7 has a transistor Q8 receiving the reference voltage VBB and a transistor Q8.
8 and a transistor Q adapted to be operated differentially
It is connected to a common emitter with 9, Q10 and Q11. As a result, the constant current formed by the constant current transistor Q7 is caused to flow in either of the differential transistors Q8 or Q10 to Q11.

【0035】上記トランジスタQ8のコレクタと、並列
接続されたトランジスタQ9〜Q11の共通化されたコ
レクタには、負荷抵抗RLが設けられる。上記トランジ
スタQ8のコレクタからオア出力ORが形成され、上記
トランジスタQ9〜Q11の共通化されたコレクタから
ノア出力NORが形成される。
A load resistor RL is provided at the collector of the transistor Q8 and the common collector of the transistors Q9 to Q11 connected in parallel. An OR output OR is formed from the collector of the transistor Q8, and a NOR output NOR is formed from the shared collectors of the transistors Q9 to Q11.

【0036】前記フリップフロップ回路FFのセット出
力信号Q等により制御信号SCがハイレベルのとき、ト
ランジスタQ5がオン状態にされて定電流源Icsの電流
を流す。このため、ボルテージフォロワ回路は、トラン
ジスタQ1のベースに供給された定電圧VCSを電流増幅
して出力定電圧VCS2 として出力させる。これにより、
論理回路の定電流トランジスタQ7は所定の定電流を形
成するので、それに対応した論理回路が動作状態にされ
る。
When the control signal SC is at a high level due to the set output signal Q of the flip-flop circuit FF, etc., the transistor Q5 is turned on and the current of the constant current source Ics flows. Therefore, the voltage follower circuit current-amplifies the constant voltage VCS supplied to the base of the transistor Q1 and outputs it as the output constant voltage VCS2. This allows
Since the constant current transistor Q7 of the logic circuit forms a predetermined constant current, the logic circuit corresponding to it is activated.

【0037】前記フリップフロップ回路FFのリセット
出力信号Q等により制御信号SCがロウレベルのときに
はトランジスタQ5がオフ状態にされ、代わってトラン
ジスタQ4がオン状態にされる。これにより定電流源I
csの電流がボルテージフォロワ回路の抵抗R1に流され
る。このため、ボルテージフォロワ回路の出力定電圧V
CS2 は、上記トランジスタQ4を通して抵抗R1に流れ
る電流に対応して強制的にロウレベルにされる。これに
より、論理回路の定電流トランジスタQ7はオフ状態に
される。このトランジスタQ7のオフ状態により、論理
回路に動作電流が流れなくなる結果、論理回路は非動作
状態にされる。このような動作電流の遮断による非動作
状態では、ECL回路の出力信号NOR及びORともに
ハイレベルになるものである。
When the control signal SC is at a low level due to the reset output signal Q of the flip-flop circuit FF or the like, the transistor Q5 is turned off, and instead the transistor Q4 is turned on. As a result, the constant current source I
The current of cs is applied to the resistor R1 of the voltage follower circuit. Therefore, the output constant voltage V of the voltage follower circuit is
CS2 is forced to the low level in response to the current flowing through the resistor R1 through the transistor Q4. As a result, the constant current transistor Q7 of the logic circuit is turned off. Due to the off state of the transistor Q7, no operating current flows through the logic circuit, and as a result, the logic circuit is deactivated. In the non-operating state due to the cutoff of the operating current, both the output signals NOR and OR of the ECL circuit become high level.

【0038】図5には、この発明に係る半導体集積回路
装置における入力回路の一実施例の回路図が示されてい
る。この実施例では、バウンダリ・スキャンによる診断
を行うようにするために、スルーラッチ回路が入力回路
として利用される。同図における回路素子に付された回
路記号は、前記図4のものと一部重複しているが、それ
ぞれは別個の回路機能を実現するものであると理解され
たい。
FIG. 5 is a circuit diagram of an embodiment of the input circuit in the semiconductor integrated circuit device according to the present invention. In this embodiment, a through latch circuit is used as an input circuit in order to make a diagnosis by boundary scan. Although the circuit symbols attached to the circuit elements in the figure partially overlap with those in FIG. 4, it should be understood that they respectively realize different circuit functions.

【0039】論理機能を有する半導体集積回路装置入出
力ピン数が増加し、多いものでは数100個ものピンを
有するものがある。このように、入出力ピン数の多い論
理LSIにおいては、内部論理回路の故障診断が困難と
なる。例えば、論理LSIのテスティングをプローブ検
査で行う場合、入出力ピン(端子)の数が多いと、端子
間隔が狭くなるため、全端子(パッド)へのプローブの
正確な接触が非常に難しくなる。特に、CCB(Contro
lled Collapse Bonding)方式のLSIにおいては、各端
子間の距離が短いために、全パッドへのプローブの接触
が難しくなる。
The number of input / output pins of a semiconductor integrated circuit device having a logical function has increased, and some of them have several hundreds of pins. As described above, in a logic LSI having a large number of input / output pins, it is difficult to diagnose the failure of the internal logic circuit. For example, when testing a logic LSI by a probe test, if the number of input / output pins (terminals) is large, the terminal spacing becomes narrow, and it is very difficult for the probe to accurately contact all terminals (pads). . In particular, CCB (Contro
In a lled collapse (bonding) type LSI, it is difficult to contact the probe with all pads because the distance between each terminal is short.

【0040】そのため、論理LSIの診断方式として、
シリアル・スキャン方式が知られている。このシリアル
・スキャン方式は、診断時において、論理LSI内の複
数のフリップフロップ回路を直列に接続することによっ
て、シフトレジスタとして動作させる方式である。すな
わち、診断時には、まず複数のフリップフロップがシフ
トレジスタとして動作するように接続され、テストデー
タがシフトレジスタを構成する各フリップフロップ回路
に書き込まれる。その後、各フリップフロップ回路は、
通常動作時と同一の回路接続されることによって、各フ
リップフロップ回路の後段の論理回路にテストデータを
供給可能にされる。次に、テストデータが後段の論理回
路に供給されるように論理LSIが動作させられる。
Therefore, as a diagnostic method for the logic LSI,
A serial scan method is known. This serial scan method is a method of operating as a shift register by connecting a plurality of flip-flop circuits in a logic LSI in series at the time of diagnosis. That is, at the time of diagnosis, first, a plurality of flip-flops are connected so as to operate as a shift register, and test data is written in each flip-flop circuit that constitutes the shift register. After that, each flip-flop circuit
By connecting the same circuit as in the normal operation, the test data can be supplied to the logic circuit in the subsequent stage of each flip-flop circuit. Next, the logic LSI is operated so that the test data is supplied to the subsequent logic circuit.

【0041】後段の論理回路は、テストデータに応答し
て所定の論理動作を実行し、その結果得られたデータ
(テスト結果データ)は、後段論理回路内にある複数の
フリップフロップ回路にラッチされる。テスト結果デー
タは、前記同様にフリップフロップ回路がシフトレジス
タとして動作するように接続されることによって、論理
LSI外部に設けられたテスターへ出力される。
The subsequent logic circuit executes a predetermined logical operation in response to the test data, and the resulting data (test result data) is latched by a plurality of flip-flop circuits in the latter logic circuit. It The test result data is output to a tester provided outside the logic LSI by connecting the flip-flop circuit so as to operate as a shift register as described above.

【0042】したがって、上記のような一般的なスキャ
ン方式の診断によると、フリップフロップ回路より後段
の論理回路のテストは容易である。しかし、入力回路か
ら最初のフリップフロップ回路までの論理回路の診断を
行うには、入力端子にプローブを当ててテスト信号を入
力する必要がある。
Therefore, according to the diagnosis of the general scan method as described above, it is easy to test the logic circuit at the stage subsequent to the flip-flop circuit. However, in order to diagnose the logic circuit from the input circuit to the first flip-flop circuit, it is necessary to apply a probe to the input terminal and input the test signal.

【0043】この問題を解決するために、論理LSIの
入力部にバウンダリ・スキャン・フリップフロップ回路
を設け、診断時にはこのフリップフロップ回路にテスト
データ(テストパターン)を保持させることによって、
プローブを用いた診断を不要にする方式が知られてい
る。アイ・イー・イー・イー 1990 バイポーラ サー
キット アンド テクノロジー ミーティング(IEEE 19
90 Bipolar Circuit andTechnology Meeting)6,2 pp122
-131 において、バウンダリ・スキャン・フリップフロ
ップをECL回路と、CMOS(相補型MOS)回路と
組み合わせることによって構成する技術が開示されてい
る。
In order to solve this problem, a boundary scan flip-flop circuit is provided at the input part of the logic LSI, and this flip-flop circuit holds test data (test pattern) at the time of diagnosis.
A method is known in which diagnosis using a probe is unnecessary. I E E E 1990 Bipolar Circuit and Technology Meeting (IEEE 19
90 Bipolar Circuit and Technology Meeting) 6,2 pp122
-131, there is disclosed a technique of forming a boundary scan flip-flop by combining an ECL circuit and a CMOS (complementary MOS) circuit.

【0044】他の診断方式として、ランダム・スキャン
方式が知られている。この診断方式は、半導体集積回路
装置内の各フリップフロップを、診断時にアドレス指定
できるように構成したものであり、これが上述のシリア
ル・スキャン方式と相違する点である。ランダム・スキ
ャン方式において、診断時に半導体集積回路装置内の1
つのフリップフロップ回路が半導体集積回路装置の外部
から供給されたアドレス信号に基づいて、選択状態とさ
れる。そして、その選択状態にされたフリップフロップ
回路に対するテストデータの設定又はテストデータの読
み出しが行われる。このようなランダム・スキャン方式
に関しては、米国特許4,701,922号公報があ
る。本願では、後述するように上記バウンダリ・スキャ
ン・フリップフロップとランダム・スキャン方式とを組
み合わせた診断機能が付加される。
A random scan method is known as another diagnostic method. This diagnostic method is configured so that each flip-flop in the semiconductor integrated circuit device can be addressed during diagnosis, which is different from the serial scan method described above. 1 in the semiconductor integrated circuit device at the time of diagnosis in the random scan system
One flip-flop circuit is brought into a selected state based on an address signal supplied from the outside of the semiconductor integrated circuit device. Then, the test data is set or the test data is read from the selected flip-flop circuit. Regarding such a random scan method, there is US Pat. No. 4,701,922. In the present application, as will be described later, a diagnostic function combining the boundary scan flip-flop and the random scan method is added.

【0045】図5において、差動トランジスタQ1とQ
4の共通エミッタには、クロックCKを受けるトランジ
スタQ7が接続される。このトランジスタQ7のエミッ
タには、定電圧VCSがベースに供給されることよって定
電流源として作用するトランジスタQ12とエミッタ抵
抗R5が設けられる。上記トランジスタQ1のベースに
は、シテスムデータ端子INが接続される。トランジス
タQ4のベースには、−1.15V等のような基準電圧
VBBが供給される。これらの回路は、通常動作用の入力
回路とされる。
In FIG. 5, the differential transistors Q1 and Q
A transistor Q7 that receives the clock CK is connected to the common emitter of 4. The emitter of the transistor Q7 is provided with a transistor Q12 that acts as a constant current source by supplying a constant voltage VCS to the base and an emitter resistor R5. The system data terminal IN is connected to the base of the transistor Q1. A reference voltage VBB such as -1.15V is supplied to the base of the transistor Q4. These circuits are input circuits for normal operation.

【0046】ラッチ機能を付加するために、上記トラン
ジスタQ7には差動形態にされたトランジスタQ8が設
けられる。このトランジスタQ8のベースには、クロッ
クCKに対して逆相にされたクロックCKBが供給され
る。このトランジスタQ8のコレクタには、ベースとコ
レクタとが互いに交差接続されてラッチ形態にされた差
動トランジスタQ5,Q6が設けられる。これらの差動
トランジスタQ5とQ6のコレクタには、負荷抵抗R1
とR2が設けられる。
In order to add a latch function, the transistor Q7 is provided with a transistor Q8 in a differential form. A clock CKB having a phase opposite to that of the clock CK is supplied to the base of the transistor Q8. The collector of the transistor Q8 is provided with differential transistors Q5 and Q6 in the form of a latch in which the base and the collector are cross-connected to each other. The load resistor R1 is connected to the collectors of these differential transistors Q5 and Q6.
And R2 are provided.

【0047】上記ラッチ部の出力信号は、エミッタフォ
ロワ出力トランジスタQ10とQ11を通して出力され
る。トランジスタQ10とQ11のエミッタは、出力端
子QとQ’に接続される。これらのトランジスタQ10
とQ11のエミッタには、エミッタ負荷抵抗R3とR4
が設けられる。特に制限されないが、電流消費を小さく
するために、抵抗R3とR4が接続される電源は、−2
VのようなVTTとされる。これに対して、定電流源を
構成するエミッタ抵抗R5は、電源電圧VEEに接続さ
れる。また、負荷抵抗R1,R2や出力トランジスタQ
10,Q11のコレクタは、回路の接地電位(GND)
に接続される。
The output signal of the latch section is output through the emitter follower output transistors Q10 and Q11. The emitters of the transistors Q10 and Q11 are connected to the output terminals Q and Q '. These transistors Q10
And emitters of Q11 have emitter load resistors R3 and R4
Is provided. Although not particularly limited, in order to reduce the current consumption, the power source to which the resistors R3 and R4 are connected is -2.
It is a VTT like V. On the other hand, the emitter resistor R5 forming the constant current source is connected to the power supply voltage VEE. In addition, the load resistors R1 and R2 and the output transistor Q
The collectors of 10 and Q11 are the ground potential (GND) of the circuit.
Connected to.

【0048】この実施例では、上記のようなフリップフ
ロップ回路を利用した診断機能を付加するために、上記
トランジスタQ7,Q8とエミッタが共通化されたトラ
ンジスタQ13とQ14が設けられる。トランジスタQ
13のベースは、セット端子Sに接続される。トランジ
スタQ14のベースは、リセット端子Rに接続される。
これらのトランジスタQ13とQ14のコレクタは、上
記ラッチ回路の一対の入出力ノードに接続され、トラン
ジスタQ13がオン状態にされたときにラッチ部をセッ
ト状態にし、トランジスタQ14がオン状態にされたと
きにラッチ部をリセット状態にさせる。
In this embodiment, in order to add the diagnostic function utilizing the flip-flop circuit as described above, the transistors Q7 and Q8 and the transistors Q13 and Q14 having a common emitter are provided. Transistor Q
The base of 13 is connected to the set terminal S. The base of the transistor Q14 is connected to the reset terminal R.
The collectors of these transistors Q13 and Q14 are connected to a pair of input / output nodes of the latch circuit, and when the transistor Q13 is turned on, the latch section is set, and when the transistor Q14 is turned on. Resets the latch section.

【0049】通常動作モードでは、セット端子Sとリセ
ット端子Rが共にロウレベルにされる。これにより、フ
リップフロップ回路は、クロック信号CKがハイレベル
で、クロック信号CKBがロウレベルにされたとき、ト
ランジスタQ7がオン状態になり、トランジスタQ8が
オフ状態にされる。トランジスタQ7のオン状態により
トランジスタQ12のコレクタ定電流が差動トランジス
タQ1,Q4に流れるようにされ、トランジスタQ8の
オフ状態によりラッチ部のトランジスタQ5とQ6には
動作電流が流れなくされる。その結果、データ端子IN
から供給された入力信号が差動トランジスタQ1とQ4
及び出力トランジスタQ10とQ11を通してそのまま
出力端子Qに伝達され、出力端子Q’からその反転信号
が出力される。
In the normal operation mode, both the set terminal S and the reset terminal R are set to low level. As a result, in the flip-flop circuit, when the clock signal CK is at the high level and the clock signal CKB is at the low level, the transistor Q7 is turned on and the transistor Q8 is turned off. When the transistor Q7 is turned on, a constant collector current of the transistor Q12 is caused to flow through the differential transistors Q1 and Q4, and when the transistor Q8 is turned off, no operating current flows through the transistors Q5 and Q6 in the latch section. As a result, the data terminal IN
The input signal supplied from the differential transistors Q1 and Q4
Also, the signal is directly transmitted to the output terminal Q through the output transistors Q10 and Q11, and its inverted signal is output from the output terminal Q '.

【0050】クロック信号CKがロウレベルに、クロッ
ク信号CKBがハイレベルにされると、これに応じてト
ランジスタQ7がオフ状態に、トランジスタQ8がオン
状態にされる。トランジスタQ8のオン状態によりトラ
ンジスタQ12のコレクタ定電流がラッチ部を構成する
差動トランジスタQ5,Q6に流れるようにされ、トラ
ンジスタQ8のオフ状態により入力部のトランジスタQ
1とQ4には動作電流が流れなくされる。その結果、デ
ータ端子INから供給された入力信号が差動トランジス
タQ5とQ6のラッチ部で保持され、出力トランジスタ
Q10とQ11を通して出力される。このように、フリ
ップフロップ回路を入力回路として使用するときには、
上記クロック信号CKがハイレベルに、クロック信号C
KBがロウレベルにされて、データ端子INから入力さ
れた入力信号をそのまま通過させる。このことは、同様
な回路を出力回路として動作させるときにも同様であ
る。
When the clock signal CK is set to the low level and the clock signal CKB is set to the high level, the transistor Q7 is turned off and the transistor Q8 is turned on accordingly. When the transistor Q8 is turned on, the collector constant current of the transistor Q12 is made to flow to the differential transistors Q5 and Q6 forming the latch part, and when the transistor Q8 is turned off, the transistor Q8 of the input part is turned on.
No operating current is passed through 1 and Q4. As a result, the input signal supplied from the data terminal IN is held by the latch units of the differential transistors Q5 and Q6 and output through the output transistors Q10 and Q11. Thus, when using a flip-flop circuit as an input circuit,
The clock signal CK is at a high level, and the clock signal C
KB is set to the low level to allow the input signal input from the data terminal IN to pass as it is. This also applies when a similar circuit is operated as an output circuit.

【0051】診断モードでは、クロック信号CKがロウ
レベルに、クロック信号CKBがハイレベルにされる。
そして、セット端子Sとリセット端子Rにテストデータ
が入力される。例えば、ラッチ部のトランジスタQ6が
オン状態でトランジスタQ5がオフ状態にされていたと
き、セット端子Sにハイレベルを供給すると、トランジ
スタQ13がオン状態になって、ラッチ部の差動トラン
ジスタQ6のベース電位をロウレベルに引き抜いてオフ
状態にさせる。このトランジスタQ6のオフ状態によ
り、そのコレクタ電位がハイレベルになってトランジス
タQ5をオン状態にさせる。これにより、出力端子Qか
らトランジスタQ6のオフ状態に対応してハイレベルが
出力され、出力端子Q’からトランジスタQ5のオン状
態に対応してロウレベルが出力される。
In the diagnostic mode, the clock signal CK is set to low level and the clock signal CKB is set to high level.
Then, the test data is input to the set terminal S and the reset terminal R. For example, when the transistor Q6 in the latch section is in the on state and the transistor Q5 is in the off state, when a high level is supplied to the set terminal S, the transistor Q13 is in the on state and the base of the differential transistor Q6 in the latch section. The potential is pulled out to a low level to turn it off. When the transistor Q6 is in the off state, its collector potential becomes high level and the transistor Q5 is turned on. As a result, the output terminal Q outputs a high level corresponding to the off state of the transistor Q6, and the output terminal Q ′ outputs a low level corresponding to the on state of the transistor Q5.

【0052】上記のようにトランジスタQ5がオン状態
で、トランジスタQ6がオフ状態にされるセット状態に
おいて、セット端子Sをロウレベルにし、リセット端子
Rをハイレベルにすると、トランジスタQ14がオン状
態になって、ラッチ部の差動トランジスタQ5のベース
電位をロウレベルに引き抜いてオフ状態にさせる。この
トランジスタQ5のオフ状態により、そのコレクタ電位
がハイレベルになってトランジスタQ6をオン状態にさ
せる。これにより、出力端子QからトランジスタQ6の
オン状態に対応してロウレベルが出力され、出力端子
Q’からトランジスタQ5のオフ状態に対応してハイレ
ベルが出力される。
In the set state in which the transistor Q5 is on and the transistor Q6 is off as described above, when the set terminal S is set to low level and the reset terminal R is set to high level, the transistor Q14 is turned on. , The base potential of the differential transistor Q5 in the latch section is pulled out to a low level to turn it off. When the transistor Q5 is turned off, its collector potential becomes high level and the transistor Q6 is turned on. As a result, the output terminal Q outputs a low level corresponding to the ON state of the transistor Q6, and the output terminal Q ′ outputs a high level corresponding to the OFF state of the transistor Q5.

【0053】このように診断モードのときには、クロッ
ク信号CKをロウレベルに、CKBをハイレベルにする
ことによって、フリップフロップ回路は、SRフリップ
フロップ回路としての動作を行うようにされる。
In the diagnostic mode, the flip-flop circuit operates as an SR flip-flop circuit by setting the clock signal CK to low level and CKB to high level.

【0054】通常動作時には、上記のようにフリップフ
ロップ回路FFのクロック信号CKがロウレベルに、C
KBがハイレベルに固定されることによって、入力信号
をそのまま通過させる入力回路としての動作を行い、診
断モードときには入力端子に対してプローブを接触させ
ることなく、ランダム・アクセス・スキャン動作により
セット/リセットにより任意の入力データを保持させる
ことができる。出力回路にあっては、プローブを接触さ
せることなく、出力データをランダム・アクセス・スキ
ャン動作によって読み出すことができる。
In the normal operation, the clock signal CK of the flip-flop circuit FF becomes low level and C
When KB is fixed to the high level, it operates as an input circuit that allows the input signal to pass as it is. In the diagnostic mode, set / reset by random access scan operation without touching the probe to the input terminal. Can hold any input data. In the output circuit, output data can be read by a random access scan operation without touching the probe.

【0055】図6には、前記のようなフリップフロップ
回路を用いた診断モードを説明するための回路図が示さ
れている。この実施例では、ランダム・スキャン方式に
よる診断動作を説明するために、1つのフリップフロッ
プ回路に着目したアドレス選択回路やデータ入力回路と
出力回路が代表として例示的に示さている。
FIG. 6 is a circuit diagram for explaining the diagnostic mode using the flip-flop circuit as described above. In this embodiment, in order to explain the diagnostic operation by the random scan method, an address selection circuit, a data input circuit and an output circuit focusing on one flip-flop circuit are shown as representatives.

【0056】機能ブロックB1とB2に属するフリップ
フロップ回路FF11とFF21のセット端子Sとリセ
ット端子Rには、アンドゲート回路G1とG2の出力信
号が共通に供給される。すなわち、機能ブロックB1と
B2における同じ回路機能をもつフリップフロップ回路
FF11とFF21には、同じアドレスが割り当てられ
る。アンドゲート回路G1とG2の入力には、Xアドレ
ス信号を受けるデコーダDECとYアドレス信号を受け
るデコーダDECの出力信号が供給される。また、セッ
ト端子Sに対応したアンドゲート回路G1の残り1つの
入力には、セット信号SETが供給され、リセット端子
Rに対応したアンドゲート回路G2の残り1つの入力に
は、リセット信号RESETが供給される。
The output signals of the AND gate circuits G1 and G2 are commonly supplied to the set terminal S and the reset terminal R of the flip-flop circuits FF11 and FF21 belonging to the functional blocks B1 and B2. That is, the same address is assigned to the flip-flop circuits FF11 and FF21 having the same circuit function in the functional blocks B1 and B2. Output signals of the decoder DEC receiving the X address signal and the decoder DEC receiving the Y address signal are supplied to the inputs of the AND gate circuits G1 and G2. The set signal SET is supplied to the other one input of the AND gate circuit G1 corresponding to the set terminal S, and the reset signal RESET is supplied to the other one input of the AND gate circuit G2 corresponding to the reset terminal R. To be done.

【0057】フリップフロップ回路FF11とFF21
の出力端子Qの信号は、上記のようなデコーダの出力信
号を受けるアンドゲート回路G3の残り1つの入力に供
給される。このアンドゲート回路G3の出力信号は、オ
アゲート回路を通してスキャン・アウト・データSOD
として出力される。
Flip-flop circuits FF11 and FF21
The signal at the output terminal Q is supplied to the remaining one input of the AND gate circuit G3 which receives the output signal of the decoder as described above. The output signal of the AND gate circuit G3 passes the scan out data SOD through the OR gate circuit.
Is output as.

【0058】上記デコーダDECにより、フリップフロ
ップ回路を指定するとゲート回路G1〜G3がゲートを
開く、このときセット信号SETがハイレベルならアン
ドゲート回路G1の出力信号がハイレベルにされるの
で、フリップフロップ回路FF11又はFF21がセッ
トされる。上記のようにフリップフロップ回路FF11
又はFF21が選択されたときに、リセット信号RES
ETがハイレベルならアンドゲート回路G2の出力信号
がハイレベルにされるので、フリップフロップ回路FF
11又はFF21がリセットされる。そして、上記のよ
うなアドレス指定により選択されたフリップフロップ回
路FF11又はFF21の出力信号Qがオアゲート回路
G6を通してスキャン・アウト・データSODとして出
力されるものである。
When the flip-flop circuit is designated by the decoder DEC, the gate circuits G1 to G3 open the gates. At this time, if the set signal SET is at the high level, the output signal of the AND gate circuit G1 is set to the high level. The circuit FF11 or FF21 is set. As described above, the flip-flop circuit FF11
Or when FF21 is selected, reset signal RES
If ET is at high level, the output signal of the AND gate circuit G2 is set to high level, so the flip-flop circuit FF
11 or FF21 is reset. Then, the output signal Q of the flip-flop circuit FF11 or FF21 selected by the address designation as described above is output as the scan out data SOD through the OR gate circuit G6.

【0059】前記のようにフリップフロップ回路FF1
1とFF21は、いずれか一方のみにしか動作電流が流
れないから、上記のように入力を共通にしても問題な
く、動作状態にされるフリップフロップ回路FF11又
はFF21がセット又はリセットされる。そして、その
出力信号Qもアンドゲート回路G3に入力することよ
り、動作状態にされるものが自動的に出力される。すな
わち、非動作状態にされる論理回路の出力信号は、動作
電流が流れなくされることに応じてハイレベル(論理
1)にされるので、アンドゲート回路を利用することに
より動作状態にされるものを自動的に出力させることが
できる。
As described above, the flip-flop circuit FF1
Since the operating current flows through only one of FF1 and FF21, there is no problem even if the inputs are shared as described above, and the flip-flop circuit FF11 or FF21 which is put into the operating state is set or reset. Then, the output signal Q is also input to the AND gate circuit G3, so that the output signal Q is automatically output. That is, the output signal of the logic circuit which is brought into the non-operating state is set to the high level (logic 1) in response to the stoppage of the operating current, so that it is brought into the operating state by utilizing the AND gate circuit. Things can be output automatically.

【0060】例えば、同図のフリップフロップ回路FF
11とFF21の出力信号Qを論理機能Cに入力させる
ときには、アンドゲート回路G4を用いて両者が結合さ
れて、図外の機能ブロックCに入力される。このよう
に、ECL回路の動作電流を遮断して非動作状態にさせ
るものでは、非動作状態に置かれる回路の全出力信号が
全てハイレベルにされるから、対応するものをアンドゲ
ート回路に入力させることより、等価的に動作状態にさ
れている回路の出力信号を等価的に論理和の形態で出力
させることができる。
For example, the flip-flop circuit FF shown in FIG.
11 and the output signal Q of the FF 21 are input to the logic function C, they are combined using the AND gate circuit G4 and are input to the functional block C (not shown). As described above, in the case where the operating current of the ECL circuit is cut off to bring it into a non-operating state, all the output signals of the circuit placed in the non-operating state are all set to the high level, so the corresponding one is input to the AND gate circuit. By doing so, it is possible to equivalently output the output signals of the circuits that are equivalently operated in the form of a logical sum.

【0061】上記のような診断モードのときには、フリ
ップフロップ回路FFに供給されるクロック信号CKが
ロウレベルに、クロック信号CKBがハイレベルにされ
ている。そして、通常動作のときには、クロック信号C
Kがハイレベルに、クロック信号CKBがロウレベルに
されている。通常動作から診断モードに切り替えると、
その直前のデータが動作状態に置かれているフリップフ
ロップ回路FF11又はFF21に保持され、上記のよ
うなアドレス指定により選択されたフリップフロップ回
路F11又はFF21等の保持データをスキャン・アウ
ト・データSODとして出力させることができる。
In the diagnostic mode as described above, the clock signal CK supplied to the flip-flop circuit FF is at low level and the clock signal CKB is at high level. In the normal operation, the clock signal C
K is set to the high level and the clock signal CKB is set to the low level. When switching from normal operation to diagnostic mode,
The data immediately before that is held in the flip-flop circuit FF11 or FF21 placed in the operating state, and the held data of the flip-flop circuit F11 or FF21 selected by the above address designation is used as the scan-out data SOD. Can be output.

【0062】図7には、上記の診断機能を説明するため
の半導体集積回路装置の全体概略図が示されている。同
図には、半導体基板上における実際の幾何学的な配置に
合わせて各回路ブロックが示されている。すなわち、論
理LSIの一辺にそってXデコーダが形成され、それと
垂直方向、言い換えるならば、縦方向にデコーダの出力
信号が形成される。上記Xデコーダが設けられた辺と対
向する辺にテストモード信号、スキャンインデータ及び
クロックの配線バスが設けられ、上記Xデコーダの出力
線と平行になるように上記各信号を伝達する分岐線が設
けられる。
FIG. 7 is an overall schematic diagram of the semiconductor integrated circuit device for explaining the above-mentioned diagnostic function. In the figure, each circuit block is shown according to the actual geometrical arrangement on the semiconductor substrate. That is, the X decoder is formed along one side of the logic LSI, and the output signal of the decoder is formed in the vertical direction, in other words, in the vertical direction. Wiring buses for test mode signals, scan-in data, and clocks are provided on the side opposite to the side on which the X decoder is provided, and branch lines for transmitting the signals are provided so as to be parallel to the output lines of the X decoder. It is provided.

【0063】これらに隣接する他辺にそってYデコーダ
が配置され、このYデコーダと対向する他辺に沿って出
力用のオアゲート回路が形成される。上記Yデコーダか
ら横方向に延長されるように形成された出力線にそって
データ出力用の配線が設けられて上記オアゲート回路に
入力させる。
A Y decoder is arranged along the other side adjacent to these, and an output OR gate circuit is formed along the other side facing the Y decoder. A data output line is provided along an output line formed to extend in the lateral direction from the Y decoder and is input to the OR gate circuit.

【0064】これらに囲まれたチップの内部において、
上記デコーダの出力線や出力用データ線等の交点に、上
記フリップフロップ回路を構成できるセルと、入出力用
の素子が形成されたセルとがアレイ状に配置される。こ
れにより、入力回路、出力回路及び内部のデータラッチ
用のフリップフロップ回路に対して、ランダム・アクセ
ス・スキャンを行うことができる。この場合でも、回路
機能Bに対応した機能ブロックB1とB2は、同じ機能
を持つフリップフロップがほぼ隣接して配置されるか
ら、上記のように同じアドレスを割り当てることも簡単
にできる。
Inside the chip surrounded by these,
At the intersections of the output lines and output data lines of the decoder, cells that can form the flip-flop circuit and cells in which input / output elements are formed are arranged in an array. As a result, random access scan can be performed on the input circuit, the output circuit, and the internal data latch flip-flop circuit. Even in this case, in the functional blocks B1 and B2 corresponding to the circuit function B, since the flip-flops having the same function are arranged almost adjacent to each other, it is possible to easily assign the same address as described above.

【0065】上記のような故障診断モードにおいて、回
路機能B1を動作状態にして試験を行い、同じ試験を回
路機能B2を動作状態にして再び行うようにする。この
構成では、テスターによる試験アドレスや試験パターン
を繰り返すのみであるので、内部に2回分の回路機能を
持つにもかかわらず、共通のテストプログラムを繰り返
すことにより故障診断を行うことができる。
In the failure diagnosis mode as described above, a test is performed with the circuit function B1 in the operating state, and the same test is performed again with the circuit function B2 in the operating state. In this configuration, since the test address and the test pattern by the tester are only repeated, the failure diagnosis can be performed by repeating the common test program despite having the circuit function for twice.

【0066】上記のような故障診断において、一方に不
良が存在し他方に不良が存在しない場合には他方の回路
のみが常に動作状態になるように制御信号を形成して、
不良救済を行う。もしも、2つの回路ともに良品である
場合には、一方を動作状態にし、システム上でエラーが
発生したときに他方の回路に切り替えるようなバックア
ップのために使用することができる。
In the fault diagnosis as described above, when the defect exists on one side and the defect does not exist on the other side, the control signal is formed so that only the other circuit is always in the operating state.
Perform defect relief. If both circuits are non-defective, one of them can be used for backup such that one of them is in an operating state and the other circuit is switched to when an error occurs in the system.

【0067】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) 同じ入力信号が隣接した入力回路から入力さ
れ、同一の論理機能を有するゲート回路を接近してスク
ランブル状態にして配置するとともに対応する出力信号
が隣接した出力回路から出力されるようにした少なくと
も一対の信号処理回路を備え、上記一対の信号処理系統
のうちの一方の回路を動作状態にして他方を非動作状態
にさせることにより、正規回路と予備回路との信号伝達
経路をほぼ同様にできるから、入力信号を形成する前段
回路や出力信号を受ける次段回路との間での整合性を良
くすることができるという効果が得られる。
The operational effects obtained from the above embodiment are as follows. That is, (1) the same input signal is input from adjacent input circuits, gate circuits having the same logical function are arranged in a close scrambled state, and corresponding output signals are output from adjacent output circuits. By providing at least a pair of signal processing circuits, one circuit of the pair of signal processing systems is in an operating state and the other is in a non-operating state so that the signal transmission paths between the normal circuit and the standby circuit are almost the same. Since the same can be done, it is possible to obtain the effect of improving the matching with the preceding circuit that forms the input signal and the succeeding circuit that receives the output signal.

【0068】(2) 上記(1)により、常に一方の回
路しか動作状態にされないから全体の消費電流が少な
く、回路全体的に分散されるから1つの半導体集積回路
に形成できる回路機能を大きくできるという効果が得ら
れる。
(2) According to the above (1), since only one circuit is operated at any one time, the total current consumption is small, and since the entire circuit is dispersed, the circuit function that can be formed in one semiconductor integrated circuit can be increased. The effect is obtained.

【0069】(3) ECL回路の動作電流を遮断して
非動作状態にした場合には、非動作状態にされる回路の
全出力がハイレベルにされることを利用して、2つの回
路の出力信号を次段回路に伝える信号をアンドゲート回
路を利用して簡単に形成することができるとうい効果が
得られる。
(3) When the operating current of the ECL circuit is cut off to bring it into a non-operating state, the fact that all the outputs of the circuit brought into the non-operating state are set to the high level is utilized to make the two circuits It is possible to easily form the signal for transmitting the output signal to the next stage circuit by using the AND gate circuit.

【0070】(4) ランダム・スキャンによる故障診
断において、同じ回路機能を持つフリップフロップ回路
に同じアドレスを割り当てることにより、選択回路が1
回路分で済むとともに、1回路分のテストプログラムを
上記2つの回路をそれぞれ動作状態にして全部で2回繰
り返して行うことにより実施できるという効果が得られ
る。
(4) In fault diagnosis by random scan, the same address is assigned to the flip-flop circuits having the same circuit function so that the selection circuit becomes 1
An effect is obtained in that the circuit program is sufficient and the test program for one circuit can be executed by putting the above two circuits into the operating state and repeating the test twice in total.

【0071】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、単位
のゲート回路やフリップフロップ回路及びバウンダリ・
フリップフロップを構成する入力回路や出力回路の具体
的回路は、種々の実施例形態を採ることができる。診断
モードは、可能であればプローブ試験により行うように
するものであってもよい。半導体集積回路装置は、入力
回路から出力回路まで一対の回路から構成されてもよ
い。すなわち、図1の回路機能A又はCが省略されて外
部入力端子から同じ回路機能Bを持つ一対の回路機能B
1とB2が設けられてもよいし、外部出力端子に対して
同じ回路機能Bを持つ回路機能B1とB2の出力信号が
出力されてもよい。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the invention of the present application is not limited to the embodiments and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say. For example, the unit gate circuit, flip-flop circuit and boundary
Various embodiments can be adopted as specific circuits of the input circuit and the output circuit which form the flip-flop. The diagnostic mode may be performed by a probe test if possible. The semiconductor integrated circuit device may be composed of a pair of circuits from an input circuit to an output circuit. That is, the circuit function A or C in FIG. 1 is omitted, and a pair of circuit functions B having the same circuit function B from the external input terminal.
1 and B2 may be provided, or the output signals of the circuit functions B1 and B2 having the same circuit function B may be output to the external output terminal.

【0072】半導体集積回路装置は、ゲートアレイの他
にランダムロジック回路により構成されるもの等何であ
ってもよい。ランダムロジック回路により構成されるも
のでは、演算回路等のように特定機能毎にスタンダード
セル化しておいて、それを組み合わせて回路を構成する
ものであってもよい。この発明は、ECL回路又はCM
OS回路のように非動作状態として電流消費を行わない
回路より構成される半導体集積回路装置に広く利用でき
る。
The semiconductor integrated circuit device may be composed of a random logic circuit other than the gate array. In the case of a circuit configured by a random logic circuit, a standard cell may be formed for each specific function such as an arithmetic circuit, and the standard cells may be combined to form a circuit. This invention is an ECL circuit or CM
It can be widely used for a semiconductor integrated circuit device including a circuit that does not consume current in an inactive state like an OS circuit.

【0073】[0073]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、同じ入力信号が隣接した入
力回路から入力され、同一の論理機能を有するゲート回
路を接近してスクランブル状態にして配置するとともに
対応する出力信号が隣接した出力回路から出力されるよ
うにした少なくとも一対の信号処理回路を備え、上記一
対の信号処理系統のうちの一方の回路を動作状態にして
他方を非動作状態にさせることにより、正規回路と予備
回路との信号伝達経路をほぼ同様にできるから、入力信
号を形成する前段回路や出力信号を受ける次段回路との
間での整合性を良くすることができるとともに、常に一
方の回路しか動作状態にされないから全体の消費電流が
少なく、回路全体的に分散されるから1つの半導体集積
回路に形成できる回路機能を大きくできる
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, the same input signal is input from the adjacent input circuits, the gate circuits having the same logic function are arranged close to each other in the scrambled state, and the corresponding output signal is output from the adjacent output circuit. A pair of signal processing circuits are provided, and one circuit of the pair of signal processing systems is set in an operating state and the other circuit is set in a non-operating state, whereby the signal transmission paths of the normal circuit and the standby circuit can be made substantially the same. Therefore, it is possible to improve the matching between the front-stage circuit that forms the input signal and the next-stage circuit that receives the output signal, and since only one circuit is always in the operating state, the total current consumption is small and the circuit Since it is distributed throughout, the circuit function that can be formed in one semiconductor integrated circuit can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る半導体集積回路装置の一実施例
を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a semiconductor integrated circuit device according to the present invention.

【図2】この発明に係る半導体集積回路装置における定
電圧供給経路側からみた一実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment seen from the constant voltage supply path side in the semiconductor integrated circuit device according to the present invention.

【図3】この発明に係る半導体集積回路装置における定
電圧供給経路側からみた一実施例を示すレイアウト図で
ある。
FIG. 3 is a layout diagram showing an embodiment seen from the constant voltage supply path side in the semiconductor integrated circuit device according to the present invention.

【図4】この発明に係る半導体集積回路装置に形成され
る定電圧の分配回路と論理回路の一実施例を示す回路図
である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing an embodiment of a constant voltage distribution circuit and a logic circuit formed in the semiconductor integrated circuit device according to the present invention.

【図5】この発明に係る半導体集積回路装置における入
力回路の一実施例を示す回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing an embodiment of an input circuit in the semiconductor integrated circuit device according to the present invention.

【図6】ランダム・スキャン方式による診断モードを説
明するための回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram for explaining a diagnostic mode based on a random scan method.

【図7】図6の診断機能を説明するための半導体集積回
路装置の全体概略図である。
7 is an overall schematic diagram of a semiconductor integrated circuit device for explaining the diagnostic function of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A,B1,B2,C…回路機能、b11〜b2b…小機
能ブロック、Q1〜Q12…トランジスタ、RL,R1
〜R5…抵抗、G1〜G4…ゲート回路、FF,FF1
1,FF21…フリップフロップ回路、DEC…デコー
ダ。
A, B1, B2, C ... Circuit function, b11-b2b ... Small functional block, Q1-Q12 ... Transistor, RL, R1
-R5 ... Resistors, G1-G4 ... Gate circuits, FF, FF1
1, FF21 ... Flip-flop circuit, DEC ... Decoder.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 淳 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 伊藤 祐子 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 宮澤 健悟 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Jun Shimizu 2326 Imai, Ome City, Tokyo, Hitachi Device Development Center (72) Inventor Yuko Ito 2326 Imai, Ome City, Tokyo Hitachi, Ltd. Device Development Center (72) Inventor Kengo Miyazawa 2326 Imai, Ome-shi, Tokyo Inside Hitachi, Ltd. Device Development Center

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 同じ入力信号が隣接した入力回路から入
力され、同一の論理機能を有するゲート回路が接近して
スクランブル状態に配置されるとともに対応する出力信
号が隣接した出力回路から出力されるようにされた少な
くとも一対の信号処理回路を備え、上記一対の信号処理
系統のうちの一方の回路を動作状態にして他方を非動作
状態にさせるようにしてなることを特徴とする半導体集
積回路装置。
1. The same input signal is input from adjacent input circuits, gate circuits having the same logical function are closely arranged in a scrambled state, and corresponding output signals are output from adjacent output circuits. A semiconductor integrated circuit device comprising at least a pair of signal processing circuits according to claim 1, wherein one circuit of the pair of signal processing systems is in an operating state and the other is in a non-operating state.
【請求項2】 上記入力回路と出力回路は、フリップフ
ロップ回路を組み合わせてラッチ機能を持たせられると
ともに、それらのフリップフロップ回路を含む内部回路
のフリップフロップ回路の対応するものに同じアドレス
を割り当てて共通のデコーダ回路により形成された選択
信号によりを選択して書き込み/読み出しを可能にした
故障診断機能を持たせるものであることを特徴とする請
求項1の半導体集積回路装置。
2. The input circuit and the output circuit are provided with a latch function by combining flip-flop circuits, and the same addresses are assigned to corresponding ones of the flip-flop circuits of the internal circuit including these flip-flop circuits. 2. The semiconductor integrated circuit device according to claim 1, wherein the semiconductor integrated circuit device has a failure diagnosing function that enables writing / reading by selecting by a selection signal formed by a common decoder circuit.
【請求項3】 上記入力回路、内部回路及び出力回路は
ECL回路又はCML回路により構成され、非動作状態
にされる回路は動作電流を形成するトランジスタがオフ
状態にされるものであり、対応する出力回路から出力さ
れる出力信号はハイレベルを論理1とする正論理を採る
アンドゲート回路に入力されるものであることを特徴と
する請求項1又は請求項2の半導体集積回路装置。
3. The input circuit, the internal circuit, and the output circuit are composed of an ECL circuit or a CML circuit, and a circuit in a non-operating state is a circuit in which a transistor forming an operating current is turned off. 3. The semiconductor integrated circuit device according to claim 1 or 2, wherein the output signal output from the output circuit is input to an AND gate circuit that adopts positive logic in which a high level is logic 1.
【請求項4】 上記入力信号を形成する回路又は出力信
号を受ける次段回路は、定常的に動作状態にされる1つ
の回路が共通部として設けられるものであることを特徴
とする請求項1、請求項2又は請求項3の半導体集積回
路装置。
4. The circuit that forms the input signal or the next-stage circuit that receives the output signal is provided with one circuit that is constantly operated as a common unit. The semiconductor integrated circuit device according to claim 2 or 3.
【請求項5】 上記他方の信号処理回路は、一方の信号
処理回路の不良救済又はそのバックアップのために使用
されるものであることを特徴とする請求項1、請求項
2、請求項3又は請求項4の半導体集積回路装置。
5. The claim 1, claim 2, claim 3 or claim 3, wherein the other signal processing circuit is used for repairing a defect of one signal processing circuit or for backing up the defect. The semiconductor integrated circuit device according to claim 4.
JP16646093A 1993-06-11 1993-06-11 Semiconductor integrated circuit device Pending JPH06349949A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16646093A JPH06349949A (en) 1993-06-11 1993-06-11 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16646093A JPH06349949A (en) 1993-06-11 1993-06-11 Semiconductor integrated circuit device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349949A true JPH06349949A (en) 1994-12-22

Family

ID=15831818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16646093A Pending JPH06349949A (en) 1993-06-11 1993-06-11 Semiconductor integrated circuit device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349949A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110489A (en) * 2011-11-18 2013-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Gated vco circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110489A (en) * 2011-11-18 2013-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Gated vco circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6255845B1 (en) Efficient use of spare gates for post-silicon debug and enhancements
US6034912A (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US5159571A (en) Semiconductor memory with a circuit for testing characteristics of flip-flops including selectively applied power supply voltages
JP2612618B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH05151779A (en) Bipolar transistor memory cell and method therefor
JPH07262797A (en) Semiconductor integrated circuit device
US5055710A (en) Integrated logic circuit having plural input cells and flip-flop and output cells arranged in a cell block
US4841484A (en) Tri-state IIL gate
JPH06349949A (en) Semiconductor integrated circuit device
US6487682B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR940010422B1 (en) Semiconductor integrated circuit device with test circuit
JP3410811B2 (en) Field programmable gate array and semiconductor integrated circuit
JPH06334045A (en) Semiconductor integrated circuit device
EP0370194A2 (en) Reconfigurable register bit slice
JPH1145600A (en) Semiconductor memory simplified in composite data test circuit
JPH0778874A (en) Semiconductor integrated circuit device and layout thereof
US5237215A (en) ECL master slice gates with different power levels
JPH06347521A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0626234B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
EP0422930A2 (en) Semiconductor integrated circuit devices
JPH06350062A (en) Semiconductor integrated circuit
JP2565082B2 (en) ECL gate array
JP3182442B2 (en) Logic integrated circuit
JPS60198843A (en) Master slice approach integrated circuit
JP2594419B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method for testing semiconductor integrated circuit