JPH0634881Y2 - 加工物搬出装置 - Google Patents
加工物搬出装置Info
- Publication number
- JPH0634881Y2 JPH0634881Y2 JP718988U JP718988U JPH0634881Y2 JP H0634881 Y2 JPH0634881 Y2 JP H0634881Y2 JP 718988 U JP718988 U JP 718988U JP 718988 U JP718988 U JP 718988U JP H0634881 Y2 JPH0634881 Y2 JP H0634881Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spindle
- workpiece
- shaft
- tool
- processed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Feeding Of Workpieces (AREA)
- Turning (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 本考案は多種の軸の全長の異なる軸物加工物を加工領域
より搬出するところの加工物搬出装置に関する。
より搬出するところの加工物搬出装置に関する。
本考案は特に、工作機械の主軸後方より長尺の棒材を加
工領域に供給し、軸物でも比較的軸の短い加工物はもと
より、これより相当に長尺の軸物加工物の加工が可能な
工作機械に装着できる搬出装置である。一般に、軸物の
旋削加工においてはセンター仕様の機械や、軸物であっ
ても両端のみの加工であれば専用的な両端加工機が用い
られる。前者にあっては心押台や、加工時の軸のタワミ
を防止する上で加工領域上に振止め装置が用いられてい
て、軸の加工長さに応じた機械仕様の設定がなされる。
その為、加工物の搬出する装置においても当然上記仕様
に応じたオプション設計になり易い。また、主軸センタ
ドライブをとる構造では問題ないがチャック型式のもの
である場合には、全長の全加工は無理でチャックに把持
された側の加工は反転してチャックに再度把持させ加工
を行うことになる。従って自動化を追求した場合にはロ
ボットまたは反転装置の設置を考慮しなければならな
い。また、比較的、軸の短い長物を一サイクルで全加工
する場合には、古く自動盤で採用されているものとし
て、メイン主軸に対向して離隔接近の送り動作の可能な
サブ主軸にメイン主軸より加工された1次側の加工物を
サブ主軸に受渡し、これより加工された加工物をサブ主
軸後方より順次搬出する方式と、サブ主軸にノックアウ
ト装置を装着し、サブ主軸より前方に加工物を突き出す
方式がある。後者にあってはサブ主軸内にノックアウト
装置が装着されている為に、前者の様な加工物の後方搬
出は不可能であり、さらに前記の軸長さの加工物より相
当に長い軸物にあっては、具体的にはサブ主軸の全長よ
り長い軸物加工物の加工において前者の方式をとる場合
には、メイン主軸とサブ主軸間のストロークスパンを相
当取ることになり、機械が大型になる。両端加工機にあ
っては専用機的色彩が強く、前者と同様の問題を含んで
いる。一般に素材は全長の加工長さに合した切断材の軸
物を一つの主軸に保持し主軸より突き出た両端の加工を
するものであるが、素材の中間部の加工は出来ない。ま
た量産主体とする軸物の切断材であるため、搬入側にお
いては、多数の素材をストックできるライン化された材
料ストックマガジンとローダ等の搬入装着を必要とし、
相当の床面のスペースをとる。このことは搬出側におい
ても同様である。また、これらのシステムは経済的な投
資が高くなる傾向にある。
工領域に供給し、軸物でも比較的軸の短い加工物はもと
より、これより相当に長尺の軸物加工物の加工が可能な
工作機械に装着できる搬出装置である。一般に、軸物の
旋削加工においてはセンター仕様の機械や、軸物であっ
ても両端のみの加工であれば専用的な両端加工機が用い
られる。前者にあっては心押台や、加工時の軸のタワミ
を防止する上で加工領域上に振止め装置が用いられてい
て、軸の加工長さに応じた機械仕様の設定がなされる。
その為、加工物の搬出する装置においても当然上記仕様
に応じたオプション設計になり易い。また、主軸センタ
ドライブをとる構造では問題ないがチャック型式のもの
である場合には、全長の全加工は無理でチャックに把持
された側の加工は反転してチャックに再度把持させ加工
を行うことになる。従って自動化を追求した場合にはロ
ボットまたは反転装置の設置を考慮しなければならな
い。また、比較的、軸の短い長物を一サイクルで全加工
する場合には、古く自動盤で採用されているものとし
て、メイン主軸に対向して離隔接近の送り動作の可能な
サブ主軸にメイン主軸より加工された1次側の加工物を
サブ主軸に受渡し、これより加工された加工物をサブ主
軸後方より順次搬出する方式と、サブ主軸にノックアウ
ト装置を装着し、サブ主軸より前方に加工物を突き出す
方式がある。後者にあってはサブ主軸内にノックアウト
装置が装着されている為に、前者の様な加工物の後方搬
出は不可能であり、さらに前記の軸長さの加工物より相
当に長い軸物にあっては、具体的にはサブ主軸の全長よ
り長い軸物加工物の加工において前者の方式をとる場合
には、メイン主軸とサブ主軸間のストロークスパンを相
当取ることになり、機械が大型になる。両端加工機にあ
っては専用機的色彩が強く、前者と同様の問題を含んで
いる。一般に素材は全長の加工長さに合した切断材の軸
物を一つの主軸に保持し主軸より突き出た両端の加工を
するものであるが、素材の中間部の加工は出来ない。ま
た量産主体とする軸物の切断材であるため、搬入側にお
いては、多数の素材をストックできるライン化された材
料ストックマガジンとローダ等の搬入装着を必要とし、
相当の床面のスペースをとる。このことは搬出側におい
ても同様である。また、これらのシステムは経済的な投
資が高くなる傾向にある。
本考案においては、前者と後者の問題点を解決すると共
に、材料の軸の全長に関係なく、軸の全長の加工はもと
より、これより加工された加工物の搬出が可能な加工物
搬出装置を提供することを目的とするものである。
に、材料の軸の全長に関係なく、軸の全長の加工はもと
より、これより加工された加工物の搬出が可能な加工物
搬出装置を提供することを目的とするものである。
以下、本考案の構成を実施図に基づき説明する。
1は主軸後方より加工領域に供給される長尺の材料を加
工する工作機械の主軸台2に回転可能に支承された第1
主軸で、材料を把持する第1チャック3が装着されてい
る。4は第1主軸1に対向して離隔接近可能な第2主軸
で、第1主軸軸線方向にサーボモータとボールネジを介
して進退動かつ該軸線に対して直交する方向に進退動可
能な主軸台5に第2チャック6を装着して回転可能に支
承されている。7は工具8を保持して加工位置に持来た
す割出し可能な刃物台で、前記第1主軸1および第2主
軸4の主軸軸線方向にサーボモータとボールネジを介し
て進退動可能なZ軸スライドと該軸線に対して直交する
方向に進退動可能なX軸スライドからなる工具送り台9
上に保持されている。
工する工作機械の主軸台2に回転可能に支承された第1
主軸で、材料を把持する第1チャック3が装着されてい
る。4は第1主軸1に対向して離隔接近可能な第2主軸
で、第1主軸軸線方向にサーボモータとボールネジを介
して進退動かつ該軸線に対して直交する方向に進退動可
能な主軸台5に第2チャック6を装着して回転可能に支
承されている。7は工具8を保持して加工位置に持来た
す割出し可能な刃物台で、前記第1主軸1および第2主
軸4の主軸軸線方向にサーボモータとボールネジを介し
て進退動可能なZ軸スライドと該軸線に対して直交する
方向に進退動可能なX軸スライドからなる工具送り台9
上に保持されている。
10は第1主軸1または第2主軸4に保持された材料また
は加工物を加工領域または第1搬出領域Aに引き出す把
持具で、主軸軸線に対して半径方向より加工物を把持す
る一対の爪部10aが設けられ刃物台7上に装着されてい
る。11は第1主軸1側面に位置し、第2主軸4に保持加
工された加工物を主軸内を通過して後方より第2搬出領
域Bに押し出すところの加工物押し出し部材で、第1主
軸1の主軸軸線方向に流体シリンダ12を介して進退動か
つ該軸線の回りにモータ13を介して旋回動可能な旋回軸
14に支持された腕部15に、第2主軸4の全長より幾分短
い軸全長と第2主軸内に挿入可能な軸径を有した突き出
し棒16が第2主軸軸線上に離隔接近かつ軸線方向に流体
シリンダ17を介して進退動可能なように装着されてい
る。18は第2主軸4側面に位置し、上記加工物突き出し
部材11を介して第2主軸4の後方に突き押し出された加
工物を第2搬出領域Bに第2主軸4内より引き抜くとこ
ろの加工物引き抜き部材で、第2主軸4の主軸軸線に対
して半径方向より加工物を把持する一対の爪部19aを有
した把持具19が装着され、第2主軸4の主軸軸線方向に
流体シリンダ20を介して進退動可能である。21は第2搬
出領域Bに配置された加工物を収納するシュートもしく
はホッパである。22は第1主軸1で加工済みの加工物お
よび第2主軸4で加工された加工物を刃物台7上に装着
された把持具10により第2主軸4より加工物を引き出さ
れた加工物を受け取り、第1搬出領域に搬出するところ
の加工物搬出部材で、第1主軸1側に位置し加工領域と
第1搬出領域Aに相対的に持来たされる加工物容器23が
装着されている。24は第1搬出領域Aに配置された機外
に加工物を搬出するところのコンベアまたは、シュー
ト、25は材料、26は加工物である。
は加工物を加工領域または第1搬出領域Aに引き出す把
持具で、主軸軸線に対して半径方向より加工物を把持す
る一対の爪部10aが設けられ刃物台7上に装着されてい
る。11は第1主軸1側面に位置し、第2主軸4に保持加
工された加工物を主軸内を通過して後方より第2搬出領
域Bに押し出すところの加工物押し出し部材で、第1主
軸1の主軸軸線方向に流体シリンダ12を介して進退動か
つ該軸線の回りにモータ13を介して旋回動可能な旋回軸
14に支持された腕部15に、第2主軸4の全長より幾分短
い軸全長と第2主軸内に挿入可能な軸径を有した突き出
し棒16が第2主軸軸線上に離隔接近かつ軸線方向に流体
シリンダ17を介して進退動可能なように装着されてい
る。18は第2主軸4側面に位置し、上記加工物突き出し
部材11を介して第2主軸4の後方に突き押し出された加
工物を第2搬出領域Bに第2主軸4内より引き抜くとこ
ろの加工物引き抜き部材で、第2主軸4の主軸軸線に対
して半径方向より加工物を把持する一対の爪部19aを有
した把持具19が装着され、第2主軸4の主軸軸線方向に
流体シリンダ20を介して進退動可能である。21は第2搬
出領域Bに配置された加工物を収納するシュートもしく
はホッパである。22は第1主軸1で加工済みの加工物お
よび第2主軸4で加工された加工物を刃物台7上に装着
された把持具10により第2主軸4より加工物を引き出さ
れた加工物を受け取り、第1搬出領域に搬出するところ
の加工物搬出部材で、第1主軸1側に位置し加工領域と
第1搬出領域Aに相対的に持来たされる加工物容器23が
装着されている。24は第1搬出領域Aに配置された機外
に加工物を搬出するところのコンベアまたは、シュー
ト、25は材料、26は加工物である。
次に本考案の作用を説明する。
まず、第2主軸4の全長より長い軸物の加工で、加工物
の軸全長に幾つかの外径旋削工程を要する場合である。
加工工程を組み込んだプログラム指令のもとに刃物台7
上の工具8が選択され、加工領域上で離隔接近動作を行
う。第1主軸1後方より供給された材料25がチャック3
により把持され、第1主軸1で材料の突き出し部分の加
工を終えた後ち、第2主軸4が第1主軸1に接近し、第
1主軸1で加工の施された加工部分を第2主軸4のチャ
ック6を介して把持する。この時、第1主軸1のチャッ
ク3は開き、上記加工工程に順じたプログラム動作指令
より、第2主軸4は第1主軸1より遠ざかり第1主軸1
より材料を加工領域に引き出すと再び第2主軸4は第1
主軸1に接近し材料を第1主軸1と共に把持する。この
動作を加工物の最終加工工程の終了をみるまで繰り返
す。最終の突切り工程においては、第2主軸4内には全
長の加工が施こされた軸物の加工物が保持されている。
の軸全長に幾つかの外径旋削工程を要する場合である。
加工工程を組み込んだプログラム指令のもとに刃物台7
上の工具8が選択され、加工領域上で離隔接近動作を行
う。第1主軸1後方より供給された材料25がチャック3
により把持され、第1主軸1で材料の突き出し部分の加
工を終えた後ち、第2主軸4が第1主軸1に接近し、第
1主軸1で加工の施された加工部分を第2主軸4のチャ
ック6を介して把持する。この時、第1主軸1のチャッ
ク3は開き、上記加工工程に順じたプログラム動作指令
より、第2主軸4は第1主軸1より遠ざかり第1主軸1
より材料を加工領域に引き出すと再び第2主軸4は第1
主軸1に接近し材料を第1主軸1と共に把持する。この
動作を加工物の最終加工工程の終了をみるまで繰り返
す。最終の突切り工程においては、第2主軸4内には全
長の加工が施こされた軸物の加工物が保持されている。
その後、第2主軸4が原位置に後退すると、加工物突き
出し部材11が加工領域へ持ち来たされ、突き出し棒16が
第2主軸4の主軸軸線上に位置すると、第2主軸4のチ
ャック6が開き、チャック6より突き出した材料の端面
を押し第2主軸4後方に突き出すように前進する。加工
物26がこの作用により第2主軸4後部より外部に表われ
た時、加工物引き抜き部材18の把持具19を介して第2主
軸4後部より突き出た加工物を把持し、第2搬出領域B
に向かって前進し第2主軸4より加工物を引き出す。把
持具19が開くと加工物はシュート21上に落下する。
出し部材11が加工領域へ持ち来たされ、突き出し棒16が
第2主軸4の主軸軸線上に位置すると、第2主軸4のチ
ャック6が開き、チャック6より突き出した材料の端面
を押し第2主軸4後方に突き出すように前進する。加工
物26がこの作用により第2主軸4後部より外部に表われ
た時、加工物引き抜き部材18の把持具19を介して第2主
軸4後部より突き出た加工物を把持し、第2搬出領域B
に向かって前進し第2主軸4より加工物を引き出す。把
持具19が開くと加工物はシュート21上に落下する。
次に上記の軸物の加工物より比較的短い軸物加工で、第
2主軸4後方に搬出を必要としない加工物である場合で
ある。この場合は、第1主軸1の1次加工後に第2主軸
4に受渡され2次加工となる場合であって第2主軸4の
第1主軸1に対して離隔接近動作が一度で済む場合であ
る。第2主軸4での2次的な背面の加工の全工程が終る
と、刃物台7上に装備された把持具10が第2主軸4の主
軸軸線上に持来たされ、第2主軸4のチャック6に把持
された背面の加工部を把持すると、第2主軸4のチャッ
ク6は開く。その後に、把持具10に把持された加工物は
刃物台7が第2主軸4より遠ざかり、これにより加工物
は第2主軸4より引き出され、第1搬出領域Aに刃物台
7を介して移送される。第1搬出領域Aには加工物搬出
部材22が待機しており、この部材22上の容器23に把持具
10が開くと受渡され、第1搬出領域Aよりコンベア24を
介して機外に搬出される。第1主軸1のみの加工である
場合にあっては、上記の加工物搬出部材22の加工物の移
送で機外に搬出で達成される。
2主軸4後方に搬出を必要としない加工物である場合で
ある。この場合は、第1主軸1の1次加工後に第2主軸
4に受渡され2次加工となる場合であって第2主軸4の
第1主軸1に対して離隔接近動作が一度で済む場合であ
る。第2主軸4での2次的な背面の加工の全工程が終る
と、刃物台7上に装備された把持具10が第2主軸4の主
軸軸線上に持来たされ、第2主軸4のチャック6に把持
された背面の加工部を把持すると、第2主軸4のチャッ
ク6は開く。その後に、把持具10に把持された加工物は
刃物台7が第2主軸4より遠ざかり、これにより加工物
は第2主軸4より引き出され、第1搬出領域Aに刃物台
7を介して移送される。第1搬出領域Aには加工物搬出
部材22が待機しており、この部材22上の容器23に把持具
10が開くと受渡され、第1搬出領域Aよりコンベア24を
介して機外に搬出される。第1主軸1のみの加工である
場合にあっては、上記の加工物搬出部材22の加工物の移
送で機外に搬出で達成される。
以上より本考案においては軸物の加工物であっても軸の
全長に無関係に、柔軟な対応を備えた搬出システムであ
り、また構造が簡単であるために安価なシステムを提供
できるものである。更にシステム自体が機体内に収まっ
ているため、床面のスペースはとらない。
全長に無関係に、柔軟な対応を備えた搬出システムであ
り、また構造が簡単であるために安価なシステムを提供
できるものである。更にシステム自体が機体内に収まっ
ているため、床面のスペースはとらない。
第1図は本考案の搬出システムを組み込んだ工作機械の
仕様を示す図、第2図は軸物の長い加工物の加工工程を
示す図、第3図は第2図の加工工程を終えた加工物の搬
出状態を示す図、第4図は比較的に軸の短い加工物の搬
出状態を示す図。 1…第1主軸、4…第2主軸、9…工具送り台、10…把
持具、11…加工物突き出し部材、18…加工物引き抜き部
材、22…加工物搬出部材
仕様を示す図、第2図は軸物の長い加工物の加工工程を
示す図、第3図は第2図の加工工程を終えた加工物の搬
出状態を示す図、第4図は比較的に軸の短い加工物の搬
出状態を示す図。 1…第1主軸、4…第2主軸、9…工具送り台、10…把
持具、11…加工物突き出し部材、18…加工物引き抜き部
材、22…加工物搬出部材
Claims (1)
- 【請求項1】主軸後方より供給された長尺材料を保持す
る第1主軸に対して該主軸軸線方向に離隔接近動の可能
な第2主軸を有する工作機械において、上記主軸軸線方
向と該軸線に対して直交する方向に離隔接近動の可能な
工具送り台上に第2主軸で加工された加工物を前方より
引き出す把持具を設け、第2主軸前方より主軸後方に加
工物を突き出す加工物突き出し部材を設け、第2主軸後
部より突き出された加工物を後方に引き抜く加工物引き
抜き部材を設け、第2主軸前方より加工物を受取る加工
物搬出部材を設けたことを特長とする加工物搬出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP718988U JPH0634881Y2 (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 加工物搬出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP718988U JPH0634881Y2 (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 加工物搬出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01114201U JPH01114201U (ja) | 1989-08-01 |
JPH0634881Y2 true JPH0634881Y2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=31211995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP718988U Expired - Lifetime JPH0634881Y2 (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 加工物搬出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0634881Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6831685B2 (ja) * | 2016-12-13 | 2021-02-17 | 株式会社ツガミ | ワーク後方排出装置及び工作機械 |
-
1988
- 1988-01-22 JP JP718988U patent/JPH0634881Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01114201U (ja) | 1989-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5239901A (en) | CNC lathe | |
EP0215208B1 (en) | Machine tool | |
JP5630950B2 (ja) | 工作機械用の自動送り装置及び自動送り装置の操作方法 | |
US5031490A (en) | Process and equipment for loading and unloading the main work spindle of a lathe | |
EP1016499B1 (en) | A workpiece machining process and a numerically controlled lathe | |
JP2009113139A (ja) | 工作機械 | |
JPH02152701A (ja) | 主軸摺動型自動旋盤およびこれを用いた加工方法 | |
EP0385315B1 (en) | Remaining bar material machining method for NC lathe | |
US5299476A (en) | Vertical lathe | |
CA1053887A (en) | Machine tool automation | |
US5945009A (en) | Apparatus for processing workpieces by spark erosion | |
US4787280A (en) | Apparatus for machining workpieces and method therefor | |
JPH0634881Y2 (ja) | 加工物搬出装置 | |
KR102572402B1 (ko) | Cnc선반의 절삭 공작물 자동공급시스템 | |
JP2000153425A (ja) | 2主軸対向旋盤のワーク排出装置 | |
JPH0890302A (ja) | 金属工作機械 | |
CN2671744Y (zh) | 梯级轴双头加工数控自动线 | |
GB2313800A (en) | Simultaneous turning | |
JP2656759B2 (ja) | 高精密度ナットの製造装置 | |
CN213794250U (zh) | 一种数控车床上的送料装置 | |
JPH0634883Y2 (ja) | 工作機械における加工物搬出装置 | |
JPH0637842Y2 (ja) | オートローディング装置 | |
JPH07136930A (ja) | ポンチの研磨加工方法及びその設備 | |
JPH09253906A (ja) | 搬送装置 | |
SU1155417A1 (ru) | Металлорежущий станок |