JPH0634751B2 - D−フエニルアラニンの分離方法 - Google Patents

D−フエニルアラニンの分離方法

Info

Publication number
JPH0634751B2
JPH0634751B2 JP23715986A JP23715986A JPH0634751B2 JP H0634751 B2 JPH0634751 B2 JP H0634751B2 JP 23715986 A JP23715986 A JP 23715986A JP 23715986 A JP23715986 A JP 23715986A JP H0634751 B2 JPH0634751 B2 JP H0634751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
acetyl
reaction
acylase
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23715986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391097A (ja
Inventor
匠一郎 宮原
一成 新田
長原  清輝
徹 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP23715986A priority Critical patent/JPH0634751B2/ja
Publication of JPS6391097A publication Critical patent/JPS6391097A/ja
Publication of JPH0634751B2 publication Critical patent/JPH0634751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学的に純度の高いD−フェニルアラニンの
分離方法に関する。 D−フェニルアラニンは鎮痛作用を有し、鎮痛剤のほ
か、抗生物質の合成原料などとしても最近注目を集めて
いる医薬,医薬原料として有用なアミノ酸である。 従来の技術及び発明が解決しようとしている問題点 D−フェニルアラニンの製造及び分離方法に関しては、
ベンジルヒダントインをある種の微生物が生産する酵素
ヒダントイナーゼを作用させて酵素的にD−フェニルア
ラニンを得る方法や、(発酵と工業Vol 138 No.10 P937
外)また、優先晶出法、ジアステレオマー法などの物理
化学的な手法による光学分割法による方法が多数知られ
ている。 前者においては原料ベンジルヒダントインの工業的な入
手に難があり、後者は完全な光学分割はできず、かなり
の量の異性体(L−体)が混入される。 D−フェニルアラニンは用途によっては光学異性体の混
入は厳しく制限されており、含有量によってはその商品
価値を低下させる。したがってD−フェニルアラニンの
製造においては、極力L−フェニルアラニンの含有量を
減少させる必要があるが、化学的方法によるD−フェニ
ルアラニンの製造においては、得られたD−体及びL−
体のラセミ体から高純度のD−体のみを得る分離に大変
困難をきたす。 例えばN−アセチルグリシンとベンズアルデヒドの縮合
などの化学的方法で得られたラセミ体反応液から、通常
のアミノ酸の光学分割法として知られているN−アセチ
ル−DL−アミノ酸のL体のみ加水分解するアシラーゼ
酵素を用いたアシラーゼ反応後、反応液を固液分離に付
した場合、加水分解により生成したL−フェニルアラニ
ンの溶解度分がN−アセチル−D−フェニルアラニンの
結晶に付着される。 またアシラーゼ酵素による選択的加水分解反応において
は、効率のよい分離法を考慮するのは勿論だが、L−フ
ェニルアラニンの生成物濃度が高くなると、反応を阻害
する。したがってN−アセチル−DL−フェニルアラニ
ンのアシラーゼ反応による光学分割においては1回のア
シラーゼ反応のみでは、限度があり、たとえ酵素を多用
してもN−アセチル−L−フェニルアラニンを充分に反
応せしめることはできず、得られるN−アセチル−D−
フェニルアラニン中にかなりの未反応L−体が混入さ
れ、最終的に加水分解して得られるD−フェニルアラニ
ンの高光学純度を得るには問題があることもわかった。 問題点を解決するための手段 本発明者らはこのような問題点を踏まえ、化学的方法に
より得られたN−アセチル−DL−フェニルアラニンの
ラセミ体反応液からN−アセチル−D−フェニルアラニ
ンのみを効率よく分離し、高光学的純度を有するD−フ
ェニルアラニンを得る方法を鋭意検討し、本発明方法に
達したものである。 すなわち、本発明方法は、1)N−アセチル−DL−ア
ミノ酸のL体のみ加水分解するアシラーゼ酵素を用い
て、N−アセチル−DL−フェニルアラニンを処理し、
N−アセチル−L−フェニルアラニンのみ加水分解し、
得られたアシラーゼ反応液を、2)濃縮後冷却してでき
るだけ多くのL−フェニルアラニンを結晶として晶出分
離するか、または反応液に無機酸を添加してpHを1以下
にすることにより、L−フェニルアラニンのみを完全に
溶解してろ液として分離するかのいずれかの方法で、L
−フェニルアラニンを分離後、3)主にN−アセチル−
D−フェニルアラニン及び未反応のN−アセチル−L−
フェニルアラニンよりなるろ液または結晶を、再度上記
のアシラーゼ酵素により処理して、4)得られた反応終
了液のpHを1以下にして、生成残存するL−フェニルア
ラニンを溶解させて、固液分離し、5)得られたN−ア
セチル−D−フェニルアラニン結晶を加水分解に付する
ことよりなる、光学的に高純度のD−フェニルアラニン
を得る方法である。 本発明は以下の様にして実施する。 N−アセチル−DL−フェニルアラニンのアシラーゼ酵
素によるアシラーゼ加水分解反応は、N−アセチル−D
L−フェニルアラニンの5〜40%水溶液を苛性ソーダ
で中性付近もしくは弱アルカリ付近まで中和した水性媒
体中で、温度30〜60℃、反応時間10〜70Hrで実
施するのが好ましく、またアシラーゼの安定化のために
通常行なわれている様にCoCl2・6H2Oを添加し系内のコバ
ルトイオン濃度が10-6M〜10-2Mの濃度となるよう
にして実施するのが望ましい。 上記の様な方法で得られたアシラーゼ反応終了液中に
は、加水分解により生成したL−フェニルアラニンの溶
解度が2%前後であるため、溶解度分以外のL−フェニ
ルアラニンの結晶が析出しており、未反応のN−アセチ
ル−L−フェニルアラニンとN−アセチル−D−フェニ
ルアラニン及び溶解度分のL−フェニルアラニンは溶液
となっている。この反応水溶液からなるべく多くのL−
フェニルアラニンを系外へ除去するために、アシラーゼ
反応マスを濃縮した後、冷却を行ない固液分離によりL
−フェニルアラニンを系外へ除去する。その際、好まし
くはL−フェニルアラニンの濃度が20%程度となるま
で濃縮を行ない、0〜10℃まで冷却してL−フェニル
アラニンの結晶を固液分離するのがよい。 また本発明においては、上記の濃縮、冷却による方法以
外に、L−フェニルアラニンを分離する方法としてアシ
ラーゼ反応終了後、直ちにPHを塩酸などで1以下にし
て、生成しているL−フェニルアラニンを完全に溶解さ
せ、ろ液として分離することもできる。その場合はN−
アセチル−D−フェニルアラニン及び未反応のN−アセ
チル−L−フェニルアラニンは結晶として析出するので
これを分離する。その際、水でよく洗浄して付着してい
るL−フェニルアラニンを十分除去するのがよい。 このようにしてL−フェニルアラニンを固液分離して得
られた、N−アセチル−D−フェニルアラニン及び未反
応のN−アセチル−L−フェニルアラニン及び若干のL
−フェニルアラニンを含むろ液または結晶は、L−フェ
ニルアラニン濃度が0.5%以内となる様に水で希釈さ
れ、この水溶液中に新たにN−アセチル−DL−アミノ
酸のL体のみ加水分解するアシラーゼ酵素を添加して再
度反応を行なわせる。 これにより、アシラーゼ酵素反応阻害もなく、未反応の
N−アセチル−L−フェニルアラニンは再度加水分解さ
せることができて極力減らすことができる。 二回目のアシラーゼ反応が終了したら、溶液のPHを塩酸
などで1以下とすることにより、生成しているL−フェ
ニルアラニンを溶解させ、未反応物のほとんど含まれな
いN−アセチル−D−フェニルアラニンを析出させ固液
分離により単離する。その際好ましくはアシラーゼ反応
終了液は濃縮などによりN−アセチル−D−フェニルア
ラニンの濃度を高くしておく方がよい。 かくして光学純度の高い、すなわちD−体含量99%以
上のN−アセチル−D−フェニルアラニンを得ることが
できる。 本発明のアシラーゼ反応において使用するアシラーゼ酵
素は、選択的にN−アセチル−DL−アミノ酸のL−体
のみを加水分解するものであればいかなる菌体より取得
されたものでもよいが、アシラーゼ反応は通常中性付近
もしくは弱アルカリ付近で行なわれており、従って本発
明においても至適PHが6〜9付近のアシラーゼを使用す
るのが好ましい。例えば、アスペルギルス属、ペニシリ
ウム属の菌など公知の糸状菌、シュードモナス属菌など
公知細菌、ストレプトミセス属などの公知の放線菌など
から得られたものが使用できる。 本発明方法により得られたN−アセチル−D−フェニル
アラニンの加水分解は、常法に従い実施できる。即ち塩
酸使用量がN−アセチル−D−フェニルアラニンの1.25
倍モル程度、N−アセチル−D−フェニルアラニンの濃
度が10〜30%の塩酸水溶液中で、加熱還流を数時間
行ない冷却、中和して析出した結晶を固液分離すること
により高収量で光学純度の高い(光学純度99%以上)
D−フェニルアラニンを得ることができる。 また副生したL−フェニルアラニンは、単離してL−フ
ェニルアラニン製品としても良いし、あるいはラセミ
化、アセチル化によりN−アセチル−DL−フェニルア
ラニンとして再使用することもできる。 以下実施例を示す。 実施例1 N−アセチル−DL−フェニルアラニン100gをイオ
ン交換水及び20%苛性ソーダ水溶液にて溶解し、PH7.
5に合わせる。CoCl2・6H2Oを反応系内のCo2+濃度が5×
10-4Mとなる様に添加した。反応液の全重量が550gと
なる様にして、天野製薬(株)製アシラーゼ酵素1.4g(1
8,000U/g)を添加して40℃/40Hrで反応を行った。反
応開始後10Hr付近より結晶が析出し始めた。 反応終了後、反応液を減圧下(約100mm/Hg)で濃縮し、
水留去を行ない濃縮液180g(L−フェニルアラニン20
%濃縮液)を得た。 反応終了マスのHLC分析の結果、N−アセチル−L−
フェニルアラニンよりL−フェニルアラニンへの転換率
は88%であった。 次に濃縮液を冷却して、10℃/2Hr晶出後、ヌッチェ
により真空ろ過を行ない、L−フェニルアラニンの粗結
晶を約40g(Dry換算33.0g)とろ液141gを得た。
ろ液中のL−フェニルアラニン濃度は1.5%であった。 得られたろ液を水で希釈して全体を450gとし、さら
に20%苛性ソーダ水溶液にてPHを7.5に合わせた。つ
いで天野製薬(株)製アシラーゼ酵素0.7gを添加して4
0℃/40Hrで2回目の反応を行なった。2回目アシラー
ゼ反応終了後の反応液中のL−フェニルアラニン濃度は
0.47%より1.4%まで上昇し、N−アセチル−L−フェ
ニルアラニンの大部分がL−フェニルアラニンへ転換し
ていることを示す。 得られた反応終了液を約300gまで減圧下に濃縮し、室
温にて濃塩酸を加えてPH1とした。引続き10℃/2Hr晶
出を行ない、ヌッチェで真空ろ過後水洗,乾燥を行な
い、N−アセチル−D−フェニルアラニンの結晶42.8g
を得た。 この結晶は純度99.6%、旋光度▲〔α〕20 D▼=−40.2
°(C=2,CH3OH)であり、光学的にほぼ純品のN−
アセチル−D−フェニルアラニンであることが確認され
た。 上記により得られたN−アセチル−D−フェニルアラニ
ン25gを、濃塩酸及び水に溶解して、全容量が100
g、塩酸濃度を7%として、加熱還流を8Hr行ない、冷
却後32%苛性ソーダ水溶液にてPHを5.0とし、10℃/
2Hr晶析を行なった。 ヌッチェによる真空ろ過し、水にて洗浄後、結晶を乾燥
して白色のD−フェニルアラニン精結晶15.2gを得た。 本品は純度100.1%、▲〔α〕20 D▼=+346°(C=
2、水)であり、光学異性体分離用カラム(ダイセル社
製キラルパック)で分析した結果、L−体は0.3%の混
入であった。 比較例 実施例1と同様に行なった。ただしアシラーゼ酵素使用
量は倍量の2.8gとし、2回目のアシラーゼ反応はカッ
トした。得られたN−アセチル−D−フェニルアラニン
の旋光度▲〔α〕20 D▼=−36.2°(C=2、CH3OH)と
低く、さらにこれより得られたD−フェニルアラニンの
▲〔α〕20 D▼=+29.4°と低かった。この場合L−体
の8%が混入していた。 実施例2 実施例1と同様にして一回目の光学分割反応を行ない、
濃縮液を得た。濃縮液に室温にて濃塩酸86gを加えて
PHを1.0とし、5℃に冷却、2Hr晶出を行なった。析出
している未反応のN−アセチル−L−フェニルアラニン
を含むN−アセチル−D−フェニルアラニンの結晶をろ
別し、乾燥後46gを得た。 この結晶は、純度98.7%、旋光度〔α〕20 D=−32.4°
(C=2、CH3OH)。光学純度は約90%であった。 得られた結晶40gを用いて水及び20%苛性ソーダ水
溶液にてPHを7.5、全容量を220gとなる様にし、天野製
薬(株)製アシラーゼ酵素0.7gを添加して40℃/40Hr
で2回目の反応を行なった。反応液中には新たにL−フ
ェニルアラニンが重量で2.9g生成しており、N−アセ
チル−L−フェニルアラニンの大部分はL−フェニルア
ラニンへ転換していることを示す。 上記により得られた反応終了液を室温にて濃塩酸を加え
PH1.0とし、さらに10℃/2Hr晶出後ヌッチェで真空ろ
過、水洗、乾燥を行ない、N−アセチル−D−フェニル
アラニンの結晶32gを得た。 この結晶は純度99.8%。〔α〕20 D=−40.3°(C=
2、CH3OH)であり、ほぼ純品のN−アセチル−D−フ
ェニルアラニンであることが確認された。 上記により得られたNーアセチル−D−フェニルアラニ
ン25gを用いて実施例1と同様に加水分解を行ない、
D−フェニルアラニン精結晶14.8gを得た。本品は純度
99.8%、〔α〕20 D=+34.8°(C=2、水)であり光
学異性体分離用カラム(ダイセル社製、キラルパック)
で分析した結果、L−体は0.2%の混入であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1)N−アセチル−DL−アミノ酸のL体
    のみを選択的に加水分解するアシラーゼ酵素を用いて、
    N−アセチル−DL−フェニルアラニンを処理し、N−
    アセチル−L−フェニルアラニンのみ加水分解してL−
    フェニルアラニンとし、得られたアシラーゼ反応液を、 2)濃縮、冷却して反応液中のL−フェニルアラニンを
    結晶として固液分離した後、 3)主にN−アセチル−D−フェニルアラニン及び未反
    応のN−アセチル−L−フェニルアラニンよりなるろ液
    を、再度上記のアシラーゼ酵素で処理して、N−アセチ
    ル−L−フェニルアラニンのみ加水分解してL−フェニ
    ルアラニンとし、 4)得られた反応終了液のpHを1以下にして生成した
    L−フェニルアラニンを溶解させ、 5)固液分離して得られたN−アセチル−D−フェニル
    アラニンの結晶を加水分解に付すことよりなる、光学的
    に純度の高いD−フェニルアラニンの分離方法。
  2. 【請求項2】1)N−アセチル−DL−アミノ酸のL体
    のみを選択的に加水分解するアシラーゼ酵素を用いて、
    N−アセチル−DL−フェニルアラニンを処理し、N−
    アセチル−L−フェニルアラニンのみ加水分解してL−
    フェニルアラニンとし、得られたアシラーゼ反応液を、 2)pHを1以下にして、反応液中に生成したL−フェ
    ニルアラニンをろ液として固液分離した後、 3)主に、N−アセチル−D−フェニルアラニン及び未
    反応のN−アセチル−L−フェニルアラニンよりなる結
    晶を、再度上記のアシラーゼ酵素で処理して、N−アセ
    チル−L−フェニルアラニンのみ加水分解してL−フェ
    ニルアラニンとし、 4)得られた反応終了液のpHを1以下にして、生成し
    たL−フェニルアラニンを溶解させ、 5)固液分離して得られたN−アセチル−D−フェニル
    アラニンの結晶を加水分解に付すことよりなる、光学的
    に純度の高いD−フェニルアラニンの分離方法。
JP23715986A 1986-10-07 1986-10-07 D−フエニルアラニンの分離方法 Expired - Lifetime JPH0634751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23715986A JPH0634751B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 D−フエニルアラニンの分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23715986A JPH0634751B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 D−フエニルアラニンの分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391097A JPS6391097A (ja) 1988-04-21
JPH0634751B2 true JPH0634751B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=17011269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23715986A Expired - Lifetime JPH0634751B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 D−フエニルアラニンの分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634751B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912042A (en) * 1989-08-17 1990-03-27 Eastman Kodak Company Preparation of D-malic acid or derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391097A (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0127411B1 (en) Method of preparing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester and its hydrochloride
EP0028251B1 (en) Process for producing n-acyl-d-phenylalanine ester
US3964970A (en) Process for the preparation of L-car-bamyl-amino acids and of the corresponding L-amino acids
US5689001A (en) Process for purifying valine
JP4485941B2 (ja) 光学活性α−メチルシステイン誘導体の製造方法
JP3273578B2 (ja) オルニチンと酸性アミノ酸類又はケト酸類との塩の製造法
JPH052317B2 (ja)
JP3528205B2 (ja) L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンの製造方法
US6949658B2 (en) Process for producing optically active α-amino acid and optically active α-amino acid amide
US5530160A (en) Process for the preparation of L-aspartic acid from ammonium aspartate
JPH0634751B2 (ja) D−フエニルアラニンの分離方法
US5952206A (en) Process for preparing L-aspartic acid
JP3704719B2 (ja) 光学活性3−アミノブタン酸の製造法及びそのエステル中間体
KR0160757B1 (ko) 라세미 혼합물로부터의 l-아미노산 회수방법
EP0132373B1 (en) A neutral amino acid complex and a method for optical resolution of a dl-amino acid
JPS60169451A (ja) L−フエニルアラニンの分離精製法
JP2001328970A (ja) 光学活性α−アミノ酸及び光学活性α−アミノ酸アミドの製造方法
US7057066B2 (en) Process for producing 3-amino-2-hydroxypropionic acid derivatives
US3838008A (en) Stereoselective preparation of l-dopa and l-m-tyrosine and novel compounds
FR2547816A1 (fr) Procede de synthese de l'aspartame
JPH034532B2 (ja)
JPH01120298A (ja) 光学的に純粋なホモフエニルアラニンの製法
JP3849163B2 (ja) アスパラギン酸モノアンモニウムの回収方法
CN1900298A (zh) 酶法制备d-酪氨酸的方法
JPH0338839B2 (ja)