JPH06347248A - アンカー孔の内空面形状計測装置 - Google Patents

アンカー孔の内空面形状計測装置

Info

Publication number
JPH06347248A
JPH06347248A JP13721393A JP13721393A JPH06347248A JP H06347248 A JPH06347248 A JP H06347248A JP 13721393 A JP13721393 A JP 13721393A JP 13721393 A JP13721393 A JP 13721393A JP H06347248 A JPH06347248 A JP H06347248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic sensor
measuring
hole
rod
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13721393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644963B2 (ja
Inventor
Junichi Hirai
淳一 平井
Akiyoshi Nojiri
明美 野尻
Satoru Mochida
悟 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5137213A priority Critical patent/JP2644963B2/ja
Publication of JPH06347248A publication Critical patent/JPH06347248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644963B2 publication Critical patent/JP2644963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 掘削機による制約がなく、工程に影響を与え
ずに連続的に正確に計測する。 【構成】 計測ロッド4を昇降装置2により掘削孔Aに
鉛直に挿入し、ロッド4の下端に旋回ヘッド7を介して
超音波センサ10を設け、ロッド4を一定量送り出し旋
回して超音波センサ10からの信号をパーソナルコンピ
ュータ11で処理し、一定深度毎の計測リングR1、R
2・・・の形状を求めてCRT13に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本設アンカー孔等の大
深度アンカー孔の出来形面形状及び孔の傾斜方向等を計
測するアンカー孔の内空面形状計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】掘削孔の面形状計測においては、掘削機
の掘削ロッド先端に180°方向に一対の超音波センサ
を取付け、これにより一方向の内空直径を計測したの
ち、センサを90°転回させ、この直交方向の直径を計
測し、これを一定深度毎に繰り返す。
【0003】孔曲り計測においては、掘削機の掘削ロッ
ド内に計測ガイドパイプを挿入し、その中に傾斜計を通
過させ、積分法により孔曲りを直交2方向の測定により
判定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の計測は、面形状
計測及び孔曲り計測のどちらの計測も、計測補助機械と
して掘削機を使用するため、次工程すなわち次掘削への
移動ができなく、作業能率の低下を招いていた。・・・
工程上のネック また、測定精度が粗く、測定精度を増すと、測定に多大
の時間を要することになる。特に、孔曲り計測は、単位
長毎の傾斜積分方式であるため、正確な孔曲り方向を測
定するのは、困難であった。・・・精度上及びサンプリ
ングポイント上の問題 本発明は、掘削機による制約がなく、工程に影響を与え
ずに連続的に正確に計測できるアンカー孔の内空面形状
計測装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、計測ロ
ッドと、該計測ロッドを孔内に鉛直に挿入すると共に該
計測ロッドを深度計測して一定量送り出す昇降装置と、
前記計測ロッドの下端に設けられ回転角度を検出し一定
角度で旋回する旋回ヘッドと、該旋回ヘッドに水平に設
けられた超音波センサと、該超音波センサからの信号を
処理し一定深度毎の計測リング形状を求め設計中心線か
らの計測結果を表示する処理装置とを設けている。
【0006】上記超音波センサは、離隔アジャスタを介
して旋回ヘッドに取付け、計測する孔の断面積と超音波
センサの測距限界に応じ、超音波センサの旋回ヘッドの
中心からの取付け半径を調整可能にするのが好ましい。
【0007】また、処理装置はパーソナルコンピュータ
とコントローラとで構成するのが好ましい。
【0008】
【作用】上記のように構成されたアンカー孔の内空面形
状計測装置においては、超音波センサからの信号を処理
して一定深度毎の計測リングを表示し、掘削孔の内空面
形状を求めることができる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0010】図1において、掘削孔Aの真上の地面に
は、4脚状の計測架台1が立設されている。その架台1
の頂部には、昇降装置2が設けられ、この装置2には、
深度計測用エンコーダ3(図2)が設けられている。そ
の昇降装置2で昇降される計測ロッド4が昇降装置2の
支点F(図3)が支持されている。その計測ロッド4
は、複数(図示の例では4本)のロッド5a〜5bをロ
ッドジョイント6で連結して構成されている。なお、図
中の符号5e〜5hは継ぎ足し用のロッドである。
【0011】その計測ロッド4の下端には、旋回ヘッド
7が設けられている。この旋回ヘッド7には、旋回角度
用エンコーダ8が設けられている。そして、旋回装置8
の側部には、伸縮可能な離隔アジャスタ9を介して超音
波センサ10が水平に設けられている。
【0012】図2をも参照し、両エンコーダ3、8と超
音波センサ10とは、それぞれ処理装置であるパーソナ
ルコンピュータ11に接続されている。そのコンピュー
タ11には、コントローラ12を介して昇降装置2と旋
回装置とがそれぞれ接続され、また、表示器すなわちC
RT13が接続されている。なお、図中の符号14は、
記録用のフロッピィーディスクである。
【0013】このように構成され、コンピュータ11
は、超音波センサ10からの測距データ、深度用エンコ
ーダ3からの深度データ及び旋回角度用エンコーダ8か
らの絶対角度データとを処理し、CRT13に計測結果
を後記するように表示し、かつ、フロッピィーディスク
14に記録し、また、コントローラ12を介し、昇降装
置2に深度Hの深度指令、ピッチPの計測深度ピッチ指
令を出力し、旋回ヘッド7に旋回指令を出力し、超音波
センサ10に計測指令を出力するようになっている。
【0014】次に、計測の態様を説明する。
【0015】先ず、計測する掘削孔Aの断面積と超音波
センサ10の測距限界に応じ、超音波センサ10の旋回
ヘッド7の中心線らかの取付半径を離隔アジャスタ9に
より調整する。すなわち、前記断面積が大きいほど、離
隔アジャスタ9を長くする。
【0016】次いで、昇降装置2に計測ロッド4をセッ
トして掘削孔A内の所定深度Hに吊り下ろす。すると、
図3に示すように、計測ロッド4は、下端の旋回ヘッド
7等の自重により、昇降装置2の支持点を支点Fとして
鉛直に保持される。
【0017】そこで、ピッチP毎に旋回ヘッド7を一定
角度α(図5)で360°旋回し、超音波センサ10か
ら超音波SWを発信し、掘削孔Aの孔壁までの距離を測
距する。
【0018】すると、コンピュータ11は超音波センサ
10からの測距データと両エンコーダ3及び8からの深
度データ及び絶対角度データとに基づき、計測リングR
1、R2・・・毎に孔形状を演算して図4に示すよう
に、CRT13に表示する。
【0019】図4及び図5から、範囲S1においては、
掘削出来形AWと設計壁面DWとが一致している。範囲
S2においては、掘削出来形AWが設計壁面DWに対し
図中右方に傾斜している。範囲S3においては、掘削出
来形AWが設計壁面DWに対し緩く傾斜している。範囲
S4においては、掘削出来形AWの右側壁面が崩落して
いる。範囲S5においては、範囲S3と同様に緩く傾斜
している。全体として設計壁面DWの中心線CLから右
方に傾斜し、かつ、掘削出来形AWが楕円形に変形して
いるなどのことが明確に判る。
【0020】また、旋回ヘッド7を掘削機の掘削ロッド
先端の掘削ビットの上方に取付けることにより、架台1
を必要としないで掘削完了後、直ちに計測することもで
きる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、掘削機による制約を受けないで、工程に影
響を与えないで、連続的にアンカー孔の内空面形状を正
確に計測することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】制御ブロック図。
【図3】計測ロッドの鉛直保持性を説明する模式図。
【図4】計測結果表示を示す図面。
【図5】図4の一計測リング部分の水平断面図。
【符号の説明】
A・・・掘削孔 AW・・・掘削出来形 CL・・・中心線 DW・・・設計壁面 F・・・支点 H・・・深度 P・・・ピッチ R1、R2・・・計測リング SW・・・超音波 1・・・計測架台 2・・・昇降装置 3・・・深度用エンコーダ 4・・・計測ロッド 5a、5b・・・ロッド 6・・・ロッドジョイント 7・・・旋回ヘッド 8・・・旋回角度用エンコーダ 9・・・離隔アジャスタ 10・・・超音波センサ 11・・・パーソナルコンピュータ 12・・・コントローラ 13・・・CRT 14・・・フロッピィーディスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計測ロッドと、該計測ロッドを孔内に鉛
    直に挿入すると共に該計測ロッドを深度計測して一定量
    送り出す昇降装置と、前記計測ロッドの下端に設けられ
    回転角度を検出し一定角度で旋回する旋回ヘッドと、該
    旋回ヘッドに水平に設けられた超音波センサと、該超音
    波センサからの信号を処理し一定深度毎の計測リング形
    状を求め設計中心線からの計測結果を表示する処理装置
    とを設けたことを特徴とするアンカー孔の内空面形状計
    測装置。
JP5137213A 1993-06-08 1993-06-08 アンカー孔の内空面形状計測装置 Expired - Lifetime JP2644963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137213A JP2644963B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 アンカー孔の内空面形状計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137213A JP2644963B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 アンカー孔の内空面形状計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06347248A true JPH06347248A (ja) 1994-12-20
JP2644963B2 JP2644963B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=15193439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137213A Expired - Lifetime JP2644963B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 アンカー孔の内空面形状計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644963B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19629390A1 (de) * 1996-07-20 1998-01-22 Socon Sonar Control Kavernenve Sensoriksystem zur geometrischen Vermessung unterirdischer Hohlräume und Vermessungsverfahren
JP2009115586A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Maeda Corp 凹凸計測装置および凹凸計測方法
JP2010101689A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toyota Motor Corp 円形孔の内径測定装置と測定方法
JP2011043475A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nissan Motor Co Ltd テーパー状座面測定装置およびその測定方法
CN103306318A (zh) * 2013-06-20 2013-09-18 三峡大学 一种全景超声波侧壁检测仪
KR101531294B1 (ko) * 2013-07-05 2015-06-24 삼성중공업(주) 배관 계측 장치
JP6389931B1 (ja) * 2017-07-28 2018-09-12 成田空港給油施設株式会社 配管内部変形検査装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106624A (ja) * 1982-12-06 1984-06-20 Mitsui Constr Co Ltd 地下掘削装置
JPS6011108A (ja) * 1983-07-01 1985-01-21 Mitsui Constr Co Ltd 孔壁測定機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106624A (ja) * 1982-12-06 1984-06-20 Mitsui Constr Co Ltd 地下掘削装置
JPS6011108A (ja) * 1983-07-01 1985-01-21 Mitsui Constr Co Ltd 孔壁測定機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19629390A1 (de) * 1996-07-20 1998-01-22 Socon Sonar Control Kavernenve Sensoriksystem zur geometrischen Vermessung unterirdischer Hohlräume und Vermessungsverfahren
DE19629390B4 (de) * 1996-07-20 2007-09-06 Socon Sonar Control Kavernenvermessung Gmbh Sensoriksystem zur geometrischen Vermessung unterirdischer Hohlräume und Vermessungsverfahren
JP2009115586A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Maeda Corp 凹凸計測装置および凹凸計測方法
JP2010101689A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toyota Motor Corp 円形孔の内径測定装置と測定方法
JP2011043475A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nissan Motor Co Ltd テーパー状座面測定装置およびその測定方法
CN103306318A (zh) * 2013-06-20 2013-09-18 三峡大学 一种全景超声波侧壁检测仪
CN107100209A (zh) * 2013-06-20 2017-08-29 三峡大学 一种全景超声波侧壁检测仪
KR101531294B1 (ko) * 2013-07-05 2015-06-24 삼성중공업(주) 배관 계측 장치
JP6389931B1 (ja) * 2017-07-28 2018-09-12 成田空港給油施設株式会社 配管内部変形検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644963B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111158065B (zh) 一种地质勘测设备及其勘测方法
JPH06347248A (ja) アンカー孔の内空面形状計測装置
CN210263001U (zh) 一种海底地形动态监测的装置
CN215105558U (zh) 一种桩心定位装置
CN115710893A (zh) 一种基坑测量装置
CN206504728U (zh) 一种用于钻孔倾斜测量的装置
CN211008624U (zh) 一种岩土勘察钻孔水位测量仪
CN211262208U (zh) 一种钻孔斜度的测量装置
CN108895967A (zh) 溶洞桩基护筒的位置检测方法及检测装置
JP2006220476A (ja) 測量用ターゲット及び測量方法
CN211977977U (zh) 一种便于携带的环境测量控制仪
CN209083279U (zh) 一种用于检验钻孔数据的验孔器
CN210533374U (zh) 测斜仪收放装置
JP3599925B2 (ja) 削孔情報計測装置および削孔管理方法
JP3165629B2 (ja) 壁面測定装置および壁面測定方法
CN220487535U (zh) 一种用于钻孔成像探头卡孔的打捞装置
CN210460637U (zh) 一种用于竖井定向的可旋转可下投的垂准仪支架
CN218496034U (zh) 一种矿山巷道基点位移测量装置
CN218781762U (zh) 一种地质裂缝测量装置
CN213633103U (zh) 一种工程地质勘察压水实验自动检测装置
CN215524593U (zh) 超长基桩孔垂直度高精检测装置
CN217678973U (zh) 一种探杆角度可调的静力探测仪
CN212722734U (zh) 地下连续墙质量检测超声波检测仪
JP2878489B2 (ja) 掘削孔の測定方法及びそれを用いた掘削孔測定装置
CN114277802B (zh) 逆作法钢管结构柱后插法定位施工结构