JPH06345132A - 高級感を有する液体用紙容器 - Google Patents

高級感を有する液体用紙容器

Info

Publication number
JPH06345132A
JPH06345132A JP13585693A JP13585693A JPH06345132A JP H06345132 A JPH06345132 A JP H06345132A JP 13585693 A JP13585693 A JP 13585693A JP 13585693 A JP13585693 A JP 13585693A JP H06345132 A JPH06345132 A JP H06345132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat
film
laminated film
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13585693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Araki
俊晴 荒木
Hideo Izeki
秀雄 伊関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP13585693A priority Critical patent/JPH06345132A/ja
Publication of JPH06345132A publication Critical patent/JPH06345132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液体用紙容器に高級感を付与し、また、胴膨れ
を防止する。 【構成】熱収縮性フィルムに和紙調レーヨン紙又は不織
布を積層した熱収縮性積層フィルムで、容器の外側を包
んだ液体用紙容器であって、液体用紙容器に筒状の前記
の熱収縮性フィルムを被せ、その熱収縮性フィルムの容
器の胴部及び底部に面する部分を、加熱により熱収縮し
て容器の外側に密着し、且つ容器の頂部に面する部分
は、加熱による熱収縮をせずにそのまま適宜の形状に折
り畳み、その開口部を適宜の封止方法で封止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、清酒やワインなどの酒
類に使用される液体用紙容器に関するものであり、詳し
くは、高級感を有する液体用紙容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近では、消費者の環境意識の高まりに
伴って、環境問題を配慮したパッケージとして液体用紙
容器が関心を呼んでおり、酒類用容器としても、従来使
用されているガラス容器、金属容器さらにはプラスチッ
ク容器に替わって、大量に使用されつつある。これらの
酒類に使用される液体用紙容器は、例えば〔外側〕ポリ
エチレン層/板紙層/ポリエチレン層/アルミニウム箔
層/ポリエチレンテレフタレート層/ポリエチレン層
〔内側〕構成の積層材料を用いた、切り妻屋根形頂部を
もつ四角な筒状の容器であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
液体用紙容器は、その外面にオフセット印刷法やグラビ
ア印刷法などで文字印刷や絵柄印刷が単に施されたもの
であり、どうしても和紙調の視覚感や触感が得られず、
容器の外観は、高級感に欠けるものであった。また、内
容物の自重によって、保管や流通過程で容器の胴部の下
方部に胴脹れを生ずることがあった。本発明は、上述の
従来の液体用紙容器の問題点である外観性と胴部の胴膨
れとを改善した高級感を有する液体用紙容器を提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、図2(a)お
よび(b)に示す熱収縮性フィルム(11)に和紙調レ
ーヨン紙又は不織布(13)を積層した熱収縮性積層フ
ィルム(10,20)で、容器の外側を包んだ液体用紙
容器であって、図1(a)および(b)に示すように、
液体用紙容器(110)に筒状の前記の熱収縮性積層フ
ィルム(120)を被せ、その熱収縮性積層フィルムの
容器の胴部(112)及び底部(113)に面する部分
(A)を、加熱により熱収縮して容器の外側に密着し、
且つ容器の頂部(111)に面する部分(B)は、加熱
による熱収縮をせずにそのまま適宜の形状に折り畳み、
その開口部を適宜の封止方法で封止したことを特徴とす
る高級感を有する液体用紙容器(200)である。
【0005】上述の和紙調レーヨン紙は、再生セルロー
スよりなる人造繊維からなり表面に和紙のような繊維状
の起伏を有するもので、坪量が8〜40g/m2 のもの
が好ましい。また、熱収縮性フィルムは、加熱すること
によって収縮し被包装体に密着するフィルムであり、塩
化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン、ポ
リプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレ
ートなどのフィルムを使用するものである。
【0006】熱収縮性積層フィルムは、ドライラミネー
ション法、無溶剤型ラミネーション法やウエットラミネ
ーション法など積層法によって作製されるものであり、
文字や絵柄の印刷は、裏刷りの場合には、図2(a)の
ように、積層フィルムの内側の熱収縮性フィルムの表面
に、表刷りの場合には、図2(b)のように、積層フィ
ルムの表面の和紙調レーヨン紙又は不織布の表面にオフ
セット印刷法やグラビア印刷法などによって施されるも
のである。
【0007】
【作用】本発明による液体用紙容器は、視覚的及び触覚
的に和紙の素材感のある和紙調レーヨン紙又は不織布を
積層した熱収縮性積層フィルムで包まれており、また、
この熱収縮性積層フィルムには、印刷や金属蒸着を意匠
性良好に施こすことができ、さらには、外装の筒状の熱
収縮性積層フィルムは、容器の胴部及び底部に面した部
分が、熱収縮して容器にピッタリと密着し、容器の頂部
に面する部分は、熱収縮させずに、外観性良好な適宜の
形状に折り畳まれ、その開口部が意匠性良好な適宜の方
法で封止されているため、必然的に、液体用紙容器に高
級感が付与される。
【0008】また、本発明に係わる外装の熱収縮性積層
フィルムは、液体用紙容器の胴部及び底部の外面に、熱
収縮してピッタリと密着しているため、内容物の自重に
より発生する容器胴部の下方部の胴膨れが、この熱収縮
性積層フィルムの剛性によって阻止される。
【0009】
【実施例】まず、ドライラミネーション方式やエクスト
ルージョンラミネーション方式などのラミネート加工法
を用いて、〔外側〕ポリエチレン層(25μm )/板紙
層(350 g/m2 )/ポリエチレン層(25μm )/ア
ルミニウム箔層(7μm )/ポリエチレンテレフタレー
ト層(12μm )/ポリエチレン層(60μm )〔内
側〕構成の積層材料を作製し、この積層材料から打抜機
でブランクを作製し、そのブランクをサイドシールして
スリーブを作製し、このスリーブを充填機に装填し、底
部を熱融着してシールして、清酒を充填した後、頂部を
熱融着してシールして密封し、内容量が1,800ml
の図1に示した口栓(114)を有する切妻屋根形頂部
(111)のもつ四角な筒状の本実施例に係わる液体用
紙容器(110)を作製した。
【0010】次に、図2(a)に示したように、ポリエ
チレンテレフタレート製の熱収縮性フィルム(11,3
0μm )の片側に文字や絵柄(14)をグラビア印刷法
で施し、その印刷面側に和紙調のレーヨン紙(11,3
5 g/m2 )をドライラミネーション方式でウレタン系接
着剤(12)で積層した本実施例に係わる熱収縮性積層
フィルム(10)を作製した。
【0011】次に、図1(a)に示したように、熱収縮
性積層フィルムを液体用紙容器に上部及び下部を所定寸
法だけ長く筒状に被せて、その筒状の熱収縮性積層フィ
ルム(120)の容器の胴部と底部に面する部分(A)
を加熱して熱収縮させ容器表面にピッタリと密着させ
た。さらに、図1(b)に示したように、容器(11
0)の頂部(111)に面する部分(B)は、熱収縮さ
せずに、そのまま外観性良好な形状に折り畳み、その開
口部が意匠性良好なリボン(130)で封止して、本実
施例の液体用紙容器(200)を作製した。なお、熱収
縮性積層フィルムの容器の頂部の下部付近に面する位置
に、開封を容易にするためのミシン目(121)を設け
た。また、熱収縮性積層フィルムの内面が、ヒートシー
ル可能な材料で構成されていれば、上部をヒートシール
により熱融着しても良い。
【0012】次に、作製した本実施例の液体用紙容器を
評価するため、通常の保管と流通過程を経て後に、その
外観を評価した。本実施例の液体用紙容器は、外装の熱
収縮性積層フィルムの特性によって高級感があり、ま
た、容器胴部の下方部の胴膨れも発生しなかった。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、容器の外側を包む熱収
縮積層フィルムの外層の視覚的及び触覚的な和紙の素材
感、印刷や金属蒸着による意匠性、容器の頂部に面する
部分の外観性良好な適宜の形状と意匠性良好な適宜の封
止などによって、高級感のある液体用紙容器が得られ
る。また、剛性のある熱収縮性積層フィルムが、液体用
紙容器の胴部及び底部の外側に熱収縮して密着している
ため、保管や流通時の内容物の自重による容器下部の胴
膨れが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、液体用紙容器に、筒状の熱収縮性積
層フィルムを被せた状態を示す斜視図である。(b)
は、本発明の一実施例の高級感を有する液体用紙容器の
斜視図である。
【図2】(a)は、文字及び絵柄が裏刷りの場合の一例
を示す熱収縮性積層フィルムの断面図である。(b)
は、文字及び絵柄が表刷りの場合の一例を示す熱収縮性
積層フィルムの断面図である。
【符号の説明】
10,20……熱収縮性積層フィルム 11,21……熱収縮性フィルム 12,22……接着剤 13,23……レーヨン紙又は不織布 14,24……印刷 100……筒状の熱収縮性フィルムが被った状態の液体
用紙容器 110……液体用紙容器 111……頂部 112……胴部 113……底部 114……口栓 120……筒状の熱収縮性積層フィルム 121……ミシン目 122,123……開口部 130……リボン 200……高級感を有する液体用紙容器 A……加熱収縮する部分 B……加熱しない部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱収縮性フィルムに和紙調レーヨン紙又は
    不織布を積層した熱収縮性積層フィルムで、容器の外側
    を包んだ液体用紙容器であって、液体用紙容器に筒状の
    前記の熱収縮性積層フィルムを被せ、その熱収縮性積層
    フィルムの容器の胴部及び底部に面する部分を、加熱に
    より熱収縮して容器の外側に密着し、且つ容器の頂部に
    面する部分は、加熱による熱収縮をせずにそのまま適宜
    の形状に折り畳み、その開口部を適宜の封止方法で封止
    したことを特徴とする高級感を有する液体用紙容器。
JP13585693A 1993-06-07 1993-06-07 高級感を有する液体用紙容器 Pending JPH06345132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13585693A JPH06345132A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 高級感を有する液体用紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13585693A JPH06345132A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 高級感を有する液体用紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345132A true JPH06345132A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15161377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13585693A Pending JPH06345132A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 高級感を有する液体用紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917952A3 (en) * 1994-10-14 1999-11-17 Transhield AS Wrap material for protecting articles
JP2002179135A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 液体用容器
JP2015196539A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 凸版印刷株式会社 液体用紙容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917952A3 (en) * 1994-10-14 1999-11-17 Transhield AS Wrap material for protecting articles
JP2002179135A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 液体用容器
JP4615121B2 (ja) * 2000-12-12 2011-01-19 大日本印刷株式会社 液体用容器
JP2015196539A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 凸版印刷株式会社 液体用紙容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3896991A (en) Composite flexible, semi-rigid materials and process for making same
AU7414881A (en) Container
US3301395A (en) Tear opening for display packages and method of making same
JP2630564B2 (ja) 複数の開封手段を有するたばこのパッケージ
JPH0453644U (ja)
JPH0948426A (ja) 易開封性密封カートン
JPH06345132A (ja) 高級感を有する液体用紙容器
JPH10218169A (ja) 液体用紙容器
JP4612237B2 (ja) 容器
JPH1072028A (ja) 角筒状液体紙容器用ブランクシート
JPS63212979A (ja) ラベル及びその製造方法
JP4615121B2 (ja) 液体用容器
JPH07315375A (ja) 紙容器
JPH0414373Y2 (ja)
JP2005119732A (ja) 断熱性紙カップ
JP2575941Y2 (ja) 断熱性カップ容器
JP2529670Y2 (ja) 易引き裂性包装フィルム
JPH0241141Y2 (ja)
JP4241191B2 (ja) 易開封性背貼袋および包装体
JPH057260B2 (ja)
JP2605161Y2 (ja) 容器用熱収縮性シート材
JP3908321B2 (ja) スリーブ型カートン
JPH0211312Y2 (ja)
JPH0430098Y2 (ja)
JP4202456B2 (ja) 袋同時開封カートン