JPH06343000A - 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム - Google Patents

電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム

Info

Publication number
JPH06343000A
JPH06343000A JP6005258A JP525894A JPH06343000A JP H06343000 A JPH06343000 A JP H06343000A JP 6005258 A JP6005258 A JP 6005258A JP 525894 A JP525894 A JP 525894A JP H06343000 A JPH06343000 A JP H06343000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component
head
attitude
holding head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6005258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088438B2 (ja
Inventor
Kouichi Asai
鎬一 浅井
Mamoru Tsuda
護 津田
Yasuo Muto
康雄 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6005258A priority Critical patent/JPH088438B2/ja
Publication of JPH06343000A publication Critical patent/JPH06343000A/ja
Publication of JPH088438B2 publication Critical patent/JPH088438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】部品保持ヘッドによる電子部品の保持姿勢を撮
像により検出し、姿勢誤差を修正してプリント基板に装
着する装置のサイクルタイムを短縮する。 【構成】垂直軸線まわりに間欠回転するヘッド保持体に
部品保持ヘッドを間欠回転角度間隔でかつ垂直軸線まわ
りに回転可能に保持させる。部品受取位置Aと部品装着
位置Gとの間の停止位置である姿勢検出位置Cおよび姿
勢変更位置Eにそれぞれ姿勢検出装置140およびヘッ
ド回転装置142を設ける。姿勢検出装置を、電子部品
を部品保持ヘッド側から照明する照明装置と、姿勢検出
位置に停止した部品保持ヘッドから外れた位置に下向き
に配設した撮像装置と、照明装置から電子部品の周囲を
垂直下向きに通過した光の方向を上向きに変えて撮像装
置に導く導光装置とを有するものとし、ヘッド回転装置
を、部品保持ヘッドに係合して電子部品の姿勢検出情報
に基づいて決まる角度だけ回転させるものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子部品をプリント基板
等の基材に装着する電子部品装着システムに関するもの
であり、特に、複数の部品保持ヘッドを備えるととも
に、各部品保持ヘッドに保持された電子部品の部品保持
ヘッド軸線まわりの回転姿勢を変更する機能を有する電
子部品装着システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】垂直軸線のまわりに一定角度ずつ間欠的
に回転するヘッド保持体に、その一定角度に等しい角度
間隔で複数の部品保持ヘッドが取り付けられ、各部品保
持ヘッドが停止位置の一つである部品受取位置において
電子部品を受け取り、他の停止位置である部品装着位置
においてその電子部品をプリント基板に装着するように
された電子部品装着システムは既に広く知られている。
このようなシステムによればヘッド保持体の間欠的な回
転に伴い一円周に沿って一方向に移動する複数の部品保
持ヘッドによって電子部品をプリント基板に順次装着す
ることができ、サイクルタイムを短縮して部品装着作業
の能率を向上させることができる。
【0003】また、電子部品装着システムにおいて部品
保持ヘッドに保持された電子部品の部品保持ヘッド軸線
まわりの回転姿勢を変更することは、特開昭58−21
3496号公報によって既に知られている。この公報に
記載されている電子部品装着システムにおいては、部品
保持ヘッドたる吸着ヘッドが電子部品を吸着して保持す
る吸着管の軸線のまわりに回転し得る状態でヘッド保持
体に取り付けられており、吸着管に吸着された電子部品
の吸着管軸線まわりの回転姿勢が撮像装置によって検出
され、その検出結果に基づいてヘッド回転装置が吸着ヘ
ッドを所定の角度回転させることにより電子部品の回転
姿勢が変更されるようになっている。このようなシステ
ムによれば吸着ヘッドによる電子部品の保持姿勢の誤差
を補正した上で電子部品をプリント基板等に装着し得る
ため、電子部品の装着精度を向上させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載された電子部品装着システムにおいては、部品
保持ヘッドによる電子部品の受取り,受け取られた電子
部品の姿勢検出および姿勢変更、ならびにプリント基板
への装着が同じ位置で行われるようにされているため、
1個の電子部品を装着するためのサイクルタイムが長く
なり、部品装着作業の能率が低く抑えられる問題があ
る。また、ヘッド回転装置が部品保持ヘッドを回転可能
に保持しているヘッド保持体に設けられてそれとともに
移動するようにされているため部品保持ヘッドとともに
移動する質量が大きく、部品保持ヘッドを高速で移動さ
せて部品装着作業の能率向上を図ることが困難である。
さらに、前述のように一定角度ずつ間欠的に回転するヘ
ッド保持体に複数の部品保持ヘッドを取り付けて装着作
業の能率向上を図ろうとすれば、ヘッド回転装置も部品
保持ヘッドと同数だけ設けることが必要であり、装置の
構造が複雑となってコストが高くなるという問題も生ず
る。本発明はこれらの問題点を解消することを課題とし
てなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そして、本発明の要旨
は、垂直軸線のまわりに一定角度ずつ間欠的に回転する
ヘッド保持体にその間欠回転角度と同じ角度間隔でかつ
垂直軸線のまわりに回転可能に複数の部品保持ヘッドが
取り付けられ、それら複数の部品保持ヘッドの停止位置
の一つである部品受取位置において各部品保持ヘッドが
下端部において部品供給装置から電子部品を受け取り、
別の停止位置である部品装着位置において基材位置決め
装置により位置決めされているプリント基板等基材に電
子部品を装着する電子部品装着システムにおいて、前記
部品受取位置から前記部品装着位置までの部品保持ヘッ
ドの移動経路中に存在する複数の停止位置の一つに前記
部品保持ヘッドに保持されている電子部品の当該部品保
持ヘッドの軸線のまわりにおける回転姿勢を撮像により
検出する姿勢検出装置を設けてその停止位置を姿勢検出
位置とし、その姿勢検出位置と前記部品装着位置との間
に存在する別の停止位置にその停止位置に停止した各部
品保持ヘッドに係合してそれら各部品保持ヘッドを前記
姿勢検出装置により得られた電子部品の姿勢情報に基づ
いて決まる角度だけ回転させるヘッド回転装置を配設し
てその停止位置を姿勢変更位置とするとともに、前記姿
勢検出装置を前記姿勢検出位置に停止した部品保持ヘ
ッドに保持された電子部品を部品保持ヘッド側から照明
する照明装置と、姿勢検出位置に停止した部品保持ヘ
ッドから外れた位置に下向きに配設された撮像装置と、
前記照明装置から垂直下向きに照射され、電子部品の
周囲を通過した光の方向を上向きに変えて前記撮像装置
に導く導光装置とを含むものとしたことを特徴とするも
のである。
【0006】上記部品保持ヘッドはバキュームにより電
子部品を吸着して保持する垂直下向きの吸着管を備えた
ものとすることが望ましく、また、上記照明装置は吸着
管により保持された電子部品より吸着管側の位置にその
吸着管と同軸的に配設されて電気エネルギを光に変える
投光器を含むものとすることが望ましい。
【0007】
【作用】上記のように構成された電子部品装着システム
においては、ヘッド保持体の間欠的な回転に伴って複数
の部品保持ヘッドが部品受取位置,姿勢検出位置,姿勢
変更位置および部品装着位置へ順次移動する。そして、
部品受取位置において部品保持ヘッドが部品供給装置か
ら部品を受け取り、姿勢検出位置において姿勢検出装置
が部品保持ヘッドに保持されている電子部品の姿勢を撮
像により検出し、その検出結果に基づいて姿勢変更位置
においてヘッド回転装置が部品保持ヘッドを回転させる
ことにより電子部品の姿勢変更を行い、その姿勢変更さ
れた電子部品を部品保持ヘッドが部品装着位置において
プリント基板に装着する。
【0008】また、姿勢検出装置は、照明装置も撮像装
置も下向きのものとされ、照明装置が部品保持ヘッドに
保持された電子部品を上方から照明し、その照明光が電
子部品の周囲を下向きに通過した後、導光装置が光の向
きを上向きに変えて撮像装置に導く。
【0009】
【発明の効果】本発明に係る電子部品装着システムにお
いては、上記のように部品保持ヘッドによる電子部品の
受取り,姿勢検出装置による電子部品の姿勢検出,ヘッ
ド回転装置による電子部品の姿勢変更および部品保持ヘ
ッドによるプリント基板への電子部品の装着が並行して
行われるため、1個の電子部品を装着するためのサイク
ルタイムが短縮され、部品装着作業の能率向上効果が得
られる。また、電子部品の姿勢を変更するためのヘッド
回転装置は複数の部品保持ヘッドに対して1個設ければ
よいため装置の構造が簡単となり、コスト低減効果が得
られる。さらに、ヘッド回転装置はヘッド保持体から分
離されて定位置に設けられているためヘッド保持体とと
もに回転する部分の慣性モーメントが小さくなり、ヘッ
ド保持体を駆動する間欠駆動装置が小形で済み、かつ、
ヘッド保持体の間欠回転に伴う振動および騒音が低減し
てヘッド保持体を高速で回転させることが可能となり、
この点からも電子部品装着作業の能率向上効果が得られ
る。
【0010】また、姿勢検出装置は電子部品の投影像に
基づいて電子部品の姿勢を検出するものであるため、電
子部品の表面の光沢,色,凹凸等の影響を受けることな
く姿勢を精度良く検出することができる。その上、照明
装置が照明光を下向きに照射し、その照明光は部品保持
ヘッドに保持された電子部品の周囲を下向きに通過する
にもかかわらず、その照明光に基づいて電子部品の投影
像を撮像する撮像装置も下向きに配設されるため、撮像
装置を上向きに配設する場合に比較して撮像装置の配設
位置を高くすることが容易である。姿勢検出および姿勢
変更が行われた電子部品は基材位置決め装置により位置
決めされているプリント基板等基材部材に装着されるの
であるため、撮像装置と基材位置決め装置とが近接し、
撮像装置との干渉を避けるために基材位置決め装置によ
る基材の移動範囲が狭く制限されることが多いのである
が、上記のように撮像装置を高い位置に配設することが
できれば、基材位置決め装置との干渉を避けることが容
易となり、基材の移動範囲を広くすることができる。ヘ
ッド保持体を小形化して高速で間欠回転させつつ、大形
の基材への電子部品の装着を行うことが可能となるので
ある。なお、導光装置は部品保持ヘッドに保持された電
子部品より下方に配設することが必要であるが、導光装
置は撮像装置に比較すれば小形化が容易であるため、基
材位置決め装置との干渉を避けることが容易である。
【0011】さらに付言すれば、照明装置が吸着管によ
り保持された電子部品より吸着管側の位置にその吸着管
と同軸的に配設されて電気エネルギを光に変える投光器
を含むものである望ましい態様においては、照明装置が
電子部品の背後に配設された反射板とその反射板に向か
って照明光を照射する投光器とを備えたものである場合
のように、投光器が基材位置決め装置との干渉により基
材の移動範囲が狭く制限してしまうことがない。また、
照明装置が反射板と投光器とを備えたものである場合に
は、投光器から投光された照明光が部品保持ヘッドに保
持された電子部品の部品保持ヘッドとは反対側の面にも
照射され、この面で反射された光が反射板で反射されて
電子部品の周囲を通過した光と共に撮像装置に入光し、
電子部品の像が完全な投影像にならず、撮像装置誤作動
の原因となり易いのであるが、投光器自体が電子部品に
対して部品保持ヘッドと同じ側に配設される望ましい態
様ではこの誤作動を良好に回避し得る。さらに、投光器
が吸着管と同軸的に配設されているため、吸着管に吸着
された電子部品全体を均等に照明することができ、良好
な投影像を得ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1に本発明の一実施例である電子部品
装着システムの外観を示す。本電子部品装着システムは
本体フレーム10,部品供給装置12,基板搬入装置1
4,基板搬出装置16,基板位置決め装置18および装
着装置20等を備えている。部品供給装置12は、本体
フレーム10によって一直線に沿って移動可能に支持さ
れた移動台30の上に多数の部品供給ユニット32が移
動台30の移動方向において互に隣接する状態で配列さ
れたものであり、各部品供給ユニット32は1種類ずつ
のテーピング電子部品を保持していて、移動台30の移
動によって装着装置20に正対する位置へ移動させら
れ、1個ずつの電子部品を供給するものであるが、よく
知られたものであるため詳細な説明は省略する。
【0013】電子部品が取り付けられるプリント基板は
基板搬入装置14により搬入され、図示しないローディ
ング装置によって基板位置決め装置18に取り付けられ
る。本実施例においては、プリント基板が基材であり、
基板位置決め装置18が基材位置決め装置なのである。
【0014】基板位置決め装置18は基板支持台36を
備え、その基板支持台36は前記移動台30の移動方向
に平行なX軸方向とそれに直角なY軸方向とに移動可能
なXYテーブル上に設置されており、プリント基板を正
確な位置に支持してXY平面上の任意の位置に位置決め
する。そして、その位置決めされたプリント基板に装着
装置20が部品供給装置12から受け取った電子部品を
順次装着し、全部品の装着が終了したプリント基板は図
示しないアンローディング装置によって取り外され、基
板搬出装置16により搬出される。これらの動作は制御
装置22によって制御される。制御装置22はコンピュ
ータを主体とするものであり、コンピュータのメモリに
記憶されているプログラムと磁気ディスク,磁気テープ
等によって外部から与えられる情報とに基づいて各装置
の制御を行うものであり、この制御装置22に付属して
操作盤40と、その操作盤40の操作指示,入力された
データ,各装置の作動状況等を表示するディスプレイ4
2と、部品保持ヘッドたる吸着ヘッド(後述)に保持さ
れた電子部品の姿勢を作業者がモニタするためのモニタ
テレビ44とが設けられている。これら基板搬入装置1
4,基板搬出装置16,基板位置決め装置18,制御装
置22,操作盤40,ディスプレイ42,モニタテレビ
44等はよく知られたものであるため詳細な説明は省略
し、以下、装着装置20について説明する。
【0015】図2から明らかなように、装着装置20は
本体フレーム10によって垂直な軸線のまわりに回転可
能に保持された回転軸50を備えている。この回転軸5
0の上端部には回転板52が固定され、この回転板52
の外周部には等角度間隔で12個のカムフォロワ54が
取り付けられており、これらカムフォロワ54が水平軸
線まわりに回転するカム56と係合するようにされてい
る。これによりカム56が1回転する毎に回転板52お
よび回転軸50が30度ずつ間欠的に回転させられるこ
ととなる。
【0016】回転軸50の下端部にはヘッド保持体58
が固定されており、このヘッド保持体58に12組の吸
着ヘッドユニット60が等角度間隔に取り付けられてい
る。これら吸着ヘッドユニット60はすべて図3ないし
図5に示す構造を有するものである。図3から明らかな
ように、ヘッド保持体58の外周部には2本ずつ対にな
ったロッド62が垂直な姿勢でかつ軸方向に移動可能に
取り付けられており、それらの両端が連結部材63およ
び64により互に連結されている。上方の連結部材63
にはカムフォロワ65が取り付けられ、このカムフォロ
ワ65が図2に示されているカム66に係合させられて
いる。カム66は本体フレーム10に固定されており、
外周面に水平面に対して傾斜して形成された環状のカム
溝67を備えているため、ヘッド保持体58の回転につ
れてロッド62が昇降させられる。
【0017】また、下方の連結部材64には軸部材68
によってアーム69が垂直な軸線のまわりに回動可能に
取り付けられており、図4から明らかなようにこのアー
ム69には部品保持ヘッドとしての吸着ヘッド70が2
個取り付けられている。このアーム69の吸着ヘッド7
0が取り付けられた側とは反対側の端部に2個の位置決
めブッシュ72が取り付けられている。これら2個ずつ
の吸着ヘッド70と位置決めブッシュ72とは、それぞ
れアーム69の回動中心線を中心とする1個ずつの円弧
上に設けられるとともに、それぞれの中心線とアーム6
9の回転中心線とを結ぶ直線の成す角度が互に等しくな
るように配設されている。さらに、図5から明らかなよ
うに、前記連結部材64には位置決めピン74が上下方
向に摺動可能に嵌合され、スプリング76によって下方
に付勢されている。位置決めブッシュ72の上端にはテ
ーパ穴部が形成され、位置決めピン74の下端にはテー
パ部が形成されており、これらがスプリング76の付勢
力により互に係合させられることによってアーム69の
回動が防止され、2個の吸着ヘッド70のうち目的とす
る電子部品に適したものが択一的に作用位置に固定され
るようになっている。これら位置決めピン74と位置決
めブッシュ72との係合は、位置決めピン74に固定さ
れた操作部材78が図示を省略する操作装置によりスプ
リング76の付勢力に抗して持ち上げられることにより
解除され、その状態で図示しないアーム回動装置により
アーム69が回動させられて別の吸着ヘッド70が作用
位置に固定される。
【0018】各吸着ヘッド70は、図5に最も明瞭に示
されているように、金属製の筒部材80の両端にガラス
または合成樹脂製の透明板82,84が固定されて成る
ヘッド本体部86を備えている。このヘッド本体部86
の内部には実質的に気密な空間が形成されており、下方
の透明板84にこの空間に連通する上下方向の貫通孔が
形成され、この貫通孔に吸着管88が圧入されている。
ヘッド本体部86は外筒90に相対回転不能かつ軸方向
に摺動可能に嵌合されるとともに、常にはスプリング9
2によってストッパ94に当接する下降端位置に保持さ
れる。外筒90は前記アーム69に上下方向に形成され
た貫通孔に回転可能かつ軸方向に摺動可能に嵌合されて
おり、常にはスプリング96によりフランジ98がアー
ム69に当接する上昇端位置に保たれ、また、外筒90
の上端には、吸着ヘッド70の中心線、すなわち吸着管
88の中心線を中心とする円筒面状の内周摩擦面100
を備えた被駆動回転体102が螺合により固定されてお
り、この被駆動回転体102と上記スプリング96とは
カバー104により覆われている。
【0019】上記アーム69には吸着ヘッド70、詳細
には外筒90およびヘッド本体部86の回転を防止する
ブレーキ装置110が設けられている。ブレーキ装置1
10は摩擦部材112,レバー114,スプリング11
6等を備えている。レバー114はアーム69にピン1
17により中間部を回動可能に取り付けられており、一
方の端部に摩擦部材112が固定され、他方の端部とア
ーム69との間にスプリング116が装着されている。
摩擦部材112はアーム69に形成された貫通孔に嵌入
し、その先端部がスプリング116の付勢力によって外
筒90の外周面に押し付けられ、吸着ヘッド70の回転
を防止するようにされている。
【0020】前記吸着管88は、ヘッド本体部86内に
形成された空間,アーム69および軸部材68に形成さ
れた通路118および120を経て、前記ヘッド保持体
58および回転軸50に形成された通路122および1
24に連通させられ、さらに、継手126を経てポート
128において図示しないバキューム装置に接続されて
いる。通路120と122との接続部には切換弁130
が設けられ、これが図示しない弁操作装置によって切り
換えられることにより吸着管88がバキューム装置と大
気とに択一的に連通させられるようになっている。
【0021】各吸着ヘッド70は、ヘッド保持体58の
間欠的な回転に伴って図6に示すAないしLの12の位
置で停止させられる。そして、位置Aにおいて部品供給
装置12から電子部品を受け取り、それを位置Gにおい
てプリント基板に装着する。位置Aが部品受取位置、位
置Gが部品装着位置となっているのである。また、位置
Cと位置Eとにはそれぞれ姿勢検出装置140とヘッド
回転装置142とが設けられて位置Cが姿勢検出位置、
位置Eが姿勢変更位置とされている。さらに、位置Dに
おいては、位置Cにおいて検出された電子部品が予定の
ものと異なる場合に切換弁130が切り換えられて誤っ
た電子部品が吸着ヘッド70から解放されるようになっ
ている。切換弁130と、電子部品が予定のものと異な
る場合に切換弁130を切り換える手段とが部品解放手
段を構成しているのである。
【0022】姿勢検出装置140は、図7から明らかな
ように、本体フレーム10に固定の補助フレーム144
に組み付けられた照明装置としての投光器146,導光
装置としてのプリズム装置148および撮像装置150
を備えている。投光器146はブラケット152によっ
て補助フレーム144に固定され、姿勢検出位置Cに停
止した吸着ヘッド70の真上に位置するようにされてい
る。投光器146は電気エネルギを光に変える機能を有
するものであり、投光器146から投光された光は吸着
ヘッド70をそれの中心線に平行に垂直下向きに透過し
た後、プリズム装置148の2個のプリズム154によ
って90度ずつ向きを変えられ、垂直上向きの光となっ
て撮像装置150に入光する。撮像装置150はレンズ
156を備え、このレンズ156によって図示しない固
体撮像素子上に結ばれる電子部品Wの投影像を二値化信
号に変換するものである。撮像装置150はブラケット
160によって垂直下向きに補助フレーム144に取り
付けられているが、ブラケット160の高さが調節ねじ
162により調節されることによって焦点距離の調節が
可能とされている。なお、164は撮像装置150のパ
ワーユニットである。
【0023】前記ヘッド回転装置142は、図8に示す
ように、補助フレーム170に固定のガイドブッシュ1
72により回転可能かつ軸方向に摺動可能に保持された
駆動回転体174を備えている。駆動回転体174はギ
ヤ176を備え、このギヤ176がギヤ178およびタ
イミングベルト180を介して図9に示すサーボモータ
182に連結されている。したがって、駆動回転体17
4はサーボモータ182によって任意の角度回転させら
れることとなる。
【0024】駆動回転体174は図10に示すように中
空軸状の部材であるが、その下端部の外周面に幅広の円
環溝184が形成されており、これにゴム製の摩擦リン
グ186が嵌められている。また、円環溝184の底壁
にはそれを半径方向に貫通する複数個の貫通孔が形成さ
れ、各貫通孔に1個ずつのボール188が移動可能に収
容されている。そして、駆動回転体174内には下端に
テーパ部190を備えた棒状の拡張部材192が摺動可
能に挿通されており、拡張部材192に固定のピン19
4と駆動回転体174に形成された長穴196との係合
によって拡張部材192と駆動回転体174との相対回
転が防止されるとともに両者の軸方向の相対移動限度が
規定されている。
【0025】駆動回転体174の上端部にはストッパリ
ング200が固定され、これがガイドブッシュ172の
上端面に当接することにより駆動回転体174の下降端
位置を規定するようにされている。また、拡張部材19
2の上端近傍にはナット202が固定されており、この
ナット202と駆動回転体174の上端面との間にスプ
リング203が装着されて、拡張部材192を駆動回転
体174に対して上向きに付勢している。拡張部材19
2の上端にはテーパ部204が形成され、これに昇降部
材206がベアリング208を介して係合させられてい
る。昇降部材206にはまた係合部材210が取り付け
られ、これが上記ナット202に係合して拡張部材19
2を昇降部材206とともに昇降させるようになってい
る。
【0026】昇降部材206は、図8から明らかなよう
に、2本のロッド212およびガイドブロック214を
介して補助フレーム170によって昇降可能に保持され
るとともに、連結ロッド216により図示しない昇降駆
動用のカム装置に連結されている。なお、昇降部材20
6,ロッド212,ガイドブロック214および連結ロ
ッド216は、理解を容易にするために図8においては
駆動回転体174の軸線のまわりに一定角度回動させた
状態で示されている。
【0027】ヘッド回転装置142は吸着ヘッド70が
位置Eに停止した状態で駆動回転体174が吸着ヘッド
70と同心となる位置に設けられており、昇降部材20
6が下降させられるとき、まず昇降部材206と駆動回
転体174とが一体的に下降して駆動回転体174の下
端部、すなわち摩擦リング186が装着された部分が吸
着ヘッド70の図5に示されている被駆動回転体102
内へ嵌入する。そして、ストッパリング200がガイド
ブッシュ172の上端面に当接して駆動回転体174の
下降が停止した後は、その駆動回転体174に対して拡
張部材192がスプリング203の付勢力に抗して相対
的に下降し、テーパ部190のくさび作用によってボー
ル188を半径方向外側へ押し出し、摩擦リング186
を部分的に膨出させて被駆動回転体102の内周摩擦面
100に摩擦係合させる。すなわち、テーパ部190を
備えた拡張部材192とボール188とが摩擦リング1
86の拡張機構を構成しているのである。
【0028】図8から明らかなように、補助フレーム1
70にはブレーキ装置110を解除するブレーキ解除装
置218の解除レバー220が取り付けられている。解
除レバー220の一方のアームは連結ロッド222によ
ってカム装置に連結されており、他方のアームには作用
部材224が取り付けられている。連結ロッド222は
カム装置により前記連結ロッド216と関連して昇降さ
せられるようにされており、それによって駆動回転体1
74が下降して摩擦リング186が被駆動回転体102
の内周摩擦面100に押し付けられた後、作用部材22
4がレバー114に作用してブレーキ装置110を解除
し、また、吸着ヘッド70が所定の角度回転させられた
後、駆動回転体174の被駆動回転体102からの離脱
に先立ってブレーキ装置110を作用状態に復帰させる
ようになっている。
【0029】次に本電子部品装着システム全体の作動を
説明する。図6における位置A(部品受取位置)に停止
した吸着ヘッド70が部品供給装置12から部品を受け
取っている間に、位置C(姿勢検出位置)に停止した吸
着ヘッド70においては電子部品Wの吸着ヘッド70の
軸線のまわりの回転姿勢が検出され、位置E(姿勢変更
位置)においてはヘッド回転装置142によって吸着ヘ
ッド70が回転させられ、電子部品Wの吸着ヘッド軸線
まわりの回転姿勢が変更され、さらに、位置G(装着位
置)においてはプリント基板への電子部品Wの装着が行
われる。これら各位置における作動はそれぞれ異なる吸
着ヘッド70に対して並行して行われるのであるが、以
下、1個の吸着ヘッド70に着目して各位置における作
動を詳細に説明する。
【0030】位置Aに吸着ヘッド70が停止した状態に
おいては、部品供給装置12の多数の部品供給ユニット
32のうち選ばれたものが吸着ヘッド70の真下に位置
決めされるとともに、その部品供給ユニット32に保持
された電子部品保持テープからカバーテープが剥がされ
て電子部品Wの取出しが可能な状態となっている。した
がって、図5において図示しないヘッド押下装置が被駆
動回転体102に当接してこれをスプリング96の付勢
力に抗して押し下げれば、ヘッド本体部86および吸着
管88もそれに伴って下降し、吸着管88の下端面が電
子部品Wの上面に当接する。被駆動回転体102および
外筒90はそれ以後も押し下げられるのであるが、ヘッ
ド本体部86および吸着管88はスプリング92の圧縮
によって停止状態を保つことを許容される。この状態に
おいては吸着管88はバキューム装置に連通させられて
いるため電子部品Wが吸着管88に吸着され、ヘッド押
下装置の作用が解除されて吸着ヘッド70が上昇すれば
電子部品Wもそれに伴って上昇し、装着装置20による
部品供給装置12からの電子部品Wの受取りが終了す
る。
【0031】このように電子部品Wを受け取った吸着ヘ
ッド70が位置Cに停止させられれば、吸着ヘッド70
は図7に示すように投光器146とプリズム装置148
との間に位置させられる。したがって、投光器146か
ら投光された光により撮像装置150の固体撮像素子面
に電子部品Wの投影像が結ばれる。撮像装置150はこ
の投影像を二値化信号に変換し、制御装置22に出力す
る。制御装置22はその二値化信号と制御装置22自身
のメモリに予め記憶させられている正規の電子部品Wの
位置を示す二値化信号とを比較し、電子部品Wの正規の
位置に対する姿勢誤差Δθを演算する。
【0032】以上のように姿勢検出が行われた後、吸着
ヘッド70が位置Eに停止すれば、その吸着ヘッド70
は図8に示すようにヘッド回転装置142の駆動回転体
174の真下に位置することとなる。したがって、カム
装置により昇降部材206が下降させられれば、駆動回
転体174の下端部が図5に示す被駆動回転体102の
内側へ嵌入する。この状態から更に昇降部材206が下
降させられれば、図10において拡張部材192が被駆
動回転体102に対して相対的に下降させられ、ボール
188を介して摩擦リング186を拡張し、これを被駆
動回転体102の内周摩擦面100に押し付ける。続い
てブレーキ解除装置218が作動してブレーキ装置11
0を解除するため、吸着ヘッド70は回転可能な状態と
なり、その状態でサーボモータ182が作動させられて
吸着ヘッド70が回転させられる。サーボモータ182
は前述のように制御装置22によって求められた姿勢誤
差Δθに対応する角度だけ回転させられ、それに伴って
吸着ヘッド70およびそれに保持されている電子部品W
が姿勢誤差Δθを打ち消すに必要な角度だけ回転させら
れる。その後、ブレーキ装置110が再び作用状態とさ
れ、昇降部材206が上昇させられて駆動回転体174
が被駆動回転体102から離脱させられ、電子部品Wの
姿勢変更が終了する。
【0033】以上のようにして姿勢誤差が除かれた後、
吸着ヘッド70が位置Gに停止する時期には、プリント
基板位置決め装置18によってプリント基板が所定の位
置に位置決めされている。したがって、図示しないヘッ
ド押下装置により吸着ヘッド70が押し下げられれば、
吸着管88に保持された電子部品Wがプリント基板の所
定の位置に押し付けられ、接着等によって固定される。
その状態で切換弁130が切り換えられて吸着管88が
大気に連通させられることにより電子部品Wが吸着ヘッ
ド70から解放され、その後、吸着ヘッド70が上昇す
れば電子部品Wのプリント基板に対する装着が完了す
る。
【0034】以上の説明から明らかなように、本電子部
品装着システムにおいては、吸着ヘッド70による電子
部品Wの受取,姿勢検出,姿勢変更およびプリント基板
への装着が複数の位置において並行して行われるため、
サイクルタイムが短縮され、電子部品装着作業の能率が
向上する。また、姿勢検出装置140およびヘッド回転
装置142が24個の吸着ヘッド70に対して一つずつ
で済むため装置の構造が簡単となり、製造コストの低減
効果が得られる。また、ヘッド回転装置142はヘッド
保持体58から分離されて定位置に設けられているため
ヘッド保持体58の慣性モーメントが小さくなり、これ
の間欠回転に伴う振動,騒音が減少し、ヘッド保持体5
8を高速で回転させることが可能となる。
【0035】また、ヘッド保持体58の12箇所に設け
られている各アーム69に2個ずつの吸着ヘッド70が
取り付けられ、対象とする電子部品Wの形状寸法に適し
た吸着ヘッド70を選択することができ、汎用性の高い
装置となっている。さらに、撮像装置150の固体撮像
素子面に結ばれる像は電子部品Wの投影像であるため、
反射光による電子部品Wの像のように電子部品Wの表面
粗さや色等の影響を受けることがなく、電子部品Wの姿
勢を正確に検出することができる。
【0036】なお、以上詳記した実施例においては部品
保持ヘッドがバキュームにより電子部品を吸着する吸着
ヘッド70であり、ヘッド本体部86の吸着管88周辺
部は透明体で形成されているため、電子部品Wの全周に
わたって投影像を得ることができる利点があるのである
が、部品保持ヘッドはこれに限られるものではなく、電
子部品Wの姿勢を検出し得る状態で電子部品Wを保持し
得る保持ヘッドであれば採用が可能である。
【0037】また、前記実施例においては理解を容易に
するために姿勢変更位置においては電子部品の姿勢誤差
のみが補正されるものとしたが、電子部品を部品供給装
置から受け取った姿勢とは異なる姿勢でプリント基板に
装着する必要がある場合には、この位置においてそれに
必要な角度だけ電子部品を回転させることも可能であ
り、このようにすれば基板位置決め装置18にプリント
基板を回転させる機能を持たせることなく電子部品を任
意の姿勢で装着することが可能となる。また、前記実施
例においては姿勢検出位置において電子部品の回転姿勢
の誤差のみが検出されるようになっていたが、電子部品
Wの中心線と部品保持ヘッドの基準線(例えば吸着ヘッ
ド70の中心線)とのずれをも検出し、それに基づいて
基板位置決め装置18を作動させれば、電子部品の装着
姿勢のみならず絶対的な装着位置の精度をも向上させる
ことができる。その他、いちいち例示することはしない
が、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変形,改良
を施した態様で実施し得るものであることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電子部品装着システム
の全体を概略的に示す斜視図である。
【図2】図1に示した電子部品装着システムの装着装置
の主要部を示す正面断面図である。
【図3】図2におけるIII − III断面図である。
【図4】図2におけるIV−IV断面図である。
【図5】図4におけるV−V断面図である。
【図6】図2に示した装着装置主要部とそれに付属した
姿勢検出装置およびヘッド回転装置の相対位置関係を示
す説明図であり、図7および図8におけるVI−VI断面図
である。
【図7】図6に示した姿勢検出装置の正面図である。
【図8】ブレーキ解除装置および図6に示したヘッド回
転装置の正面図である。
【図9】図8に示したブレーキ解除装置およびヘッド回
転装置の底面図である。
【図10】図8におけるX−X断面図である。
【符号の説明】
10 本体フレーム 12 部品供給装置 14 基板搬入装置 16 基板搬出装置 18 基板位置決め装置 20 装着装置 22 制御装置 52 回転板 58 ヘッド保持体 70 吸着ヘッド 82,84 透明板 86 ヘッド本体部 88 吸着管 90 外筒 100 内周摩擦面 102 被駆動回転体 110 ブレーキ装置 140 姿勢検出装置 142 ヘッド回転装置 146 投光器 148 プリズム装置 150 撮像装置 174 駆動回転体 176,178 ギヤ 180 タイミングベルト 182 サーボモータ 186 摩擦リング 188 ボール 192 拡張部材 218 ブレーキ解除装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直軸線のまわりに一定角度ずつ間欠的
    に回転するヘッド保持体にその間欠回転角度と同じ角度
    間隔で垂直軸線のまわりに回転可能に複数の部品保持ヘ
    ッドが取り付けられ、それら複数の部品保持ヘッドの停
    止位置の一つである部品受取位置において各部品保持ヘ
    ッドが下端部において部品供給装置から電子部品を受け
    取り、別の停止位置である部品装着位置において基材位
    置決め装置により位置決めされているプリント基板等基
    材に電子部品を装着する電子部品装着システムにおい
    て、 前記部品受取位置から前記部品装着位置までの前記部品
    保持ヘッドの移動経路中に存在する複数の停止位置の一
    つに前記部品保持ヘッドに保持されている電子部品の当
    該部品保持ヘッドの軸線のまわりにおける回転姿勢を撮
    像により検出する姿勢検出装置を設けてその停止位置を
    姿勢検出位置とし、その姿勢検出位置と前記部品装着位
    置との間に存在する別の停止位置にその停止位置に停止
    した各部品保持ヘッドに係合してそれら各部品保持ヘッ
    ドを前記姿勢検出装置により得られた電子部品の姿勢情
    報に基づいて決まる角度だけ回転させるヘッド回転装置
    を配設してその停止位置を姿勢変更位置とするととも
    に、前記姿勢検出装置を前記姿勢検出位置に停止した
    部品保持ヘッドに保持された電子部品を部品保持ヘッド
    側から照明する照明装置と、姿勢検出位置に停止した
    部品保持ヘッドから外れた位置に下向きに配設された撮
    像装置と、前記照明装置から垂直下向きに照射され、
    電子部品の周囲を通過した光の方向を上向きに変えて前
    記撮像装置に導く導光装置とを含むものとしたことを特
    徴とする電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記部品保持ヘッドがバキュームにより
    電子部品を吸着して保持する垂直下向きの吸着管を備
    え、かつ、前記照明装置がその吸着管により保持された
    電子部品より吸着管側の位置にその吸着管と同軸的に配
    設されて電気エネルギを光に変える投光器を含む請求項
    1に記載の電子部品装着システム。
JP6005258A 1994-01-21 1994-01-21 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム Expired - Lifetime JPH088438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6005258A JPH088438B2 (ja) 1994-01-21 1994-01-21 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6005258A JPH088438B2 (ja) 1994-01-21 1994-01-21 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60008809A Division JPH0736480B2 (ja) 1985-01-21 1985-01-21 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151283A Division JP2549832B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06343000A true JPH06343000A (ja) 1994-12-13
JPH088438B2 JPH088438B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=11606210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6005258A Expired - Lifetime JPH088438B2 (ja) 1994-01-21 1994-01-21 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088438B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107637190A (zh) * 2015-06-10 2018-01-26 富士机械制造株式会社 元件安装机的控制装置及控制方法
CN113369862A (zh) * 2021-07-09 2021-09-10 北京机械设备研究所 一种滚珠丝杠副轴承自动压装系统及装配方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946179A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 株式会社日立製作所 電子部品の搭載装置
JPS59163898A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 株式会社日立製作所 電子部品搭載装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946179A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 株式会社日立製作所 電子部品の搭載装置
JPS59163898A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 株式会社日立製作所 電子部品搭載装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107637190A (zh) * 2015-06-10 2018-01-26 富士机械制造株式会社 元件安装机的控制装置及控制方法
JPWO2016199241A1 (ja) * 2015-06-10 2018-03-29 富士機械製造株式会社 部品実装機の制御装置および制御方法
EP3310145A4 (en) * 2015-06-10 2018-06-13 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Method and device for controlling component mounting device
CN107637190B (zh) * 2015-06-10 2020-01-31 株式会社富士 元件安装机的控制装置及控制方法
US10939598B2 (en) 2015-06-10 2021-03-02 Fuji Corporation Control device and control method for reducing a position error of a component mounting machine
CN113369862A (zh) * 2021-07-09 2021-09-10 北京机械设备研究所 一种滚珠丝杠副轴承自动压装系统及装配方法
CN113369862B (zh) * 2021-07-09 2023-08-22 北京机械设备研究所 一种滚珠丝杠副轴承自动压装系统及装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088438B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213206B1 (en) Method of and apparatus for detecting electronic device-holding position and electronic device-mounting apparatus
JP4616514B2 (ja) 電気部品装着システムおよびそれにおける位置誤差検出方法
KR100502595B1 (ko) 전자부품자동장착장치
JP4620285B2 (ja) 電気部品装着システムの運転方法
JP2002204096A (ja) 電気部品装着システムおよび電気部品装着方法
JPH0736480B2 (ja) 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム
JPS61168298A (ja) 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着装置
EP1196020A2 (en) Method of detecting position of printed-wiring board
JP3050638B2 (ja) 電子部品吸着ノズルの回転装置
JPS61167803A (ja) 電子部品の保持位置検出方法および装置
JPH056910A (ja) 電子部品装着装置
JPH06343000A (ja) 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム
USRE33974E (en) Method and apparatus for detecting hold-position of electronic component, and apparatus for mounting electronic component
JP2549832B2 (ja) 電子部品の姿勢変更が可能な電子部品装着システム
JP2628789B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2866626B2 (ja) 電子部品装着システム
JP2866627B2 (ja) 電子部品装着システム
JPH10326807A (ja) 半田ボールマウント装置
JPH07920Y2 (ja) 吸着部を有する投光器
JP3140682B2 (ja) 動釣り合い調整装置
JPH09107198A (ja) 電子部品装着装置
JP3050639B2 (ja) 電子部品保持装置
KR100465785B1 (ko) Pcb용 납땜검사장치
JPH08107291A (ja) 電子部品装着装置
JP2538197B2 (ja) 回転盤式電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960806

EXPY Cancellation because of completion of term