JPH0634271B2 - コイン自動投入装置 - Google Patents
コイン自動投入装置Info
- Publication number
- JPH0634271B2 JPH0634271B2 JP5738286A JP5738286A JPH0634271B2 JP H0634271 B2 JPH0634271 B2 JP H0634271B2 JP 5738286 A JP5738286 A JP 5738286A JP 5738286 A JP5738286 A JP 5738286A JP H0634271 B2 JPH0634271 B2 JP H0634271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- coins
- stacking chamber
- plate
- switch plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種の自動販売機に利用可能なコイン自動投
入装置に関するものである。
入装置に関するものである。
[従来の技術] 各種の製品や有価券等を売買するために種々の自動販売
機が利用されている。
機が利用されている。
上記自動販売機には紙幣が利用可能なものもあるが、一
般に多くの自動販売機は、スリット状に形成されたコイ
ン投入口から1枚づつコインを投入して利用される場合
が多い。
般に多くの自動販売機は、スリット状に形成されたコイ
ン投入口から1枚づつコインを投入して利用される場合
が多い。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、自動販売機のコイン投入口は狭いスリッ
ト状に形成されているため、該投入口から1枚づつコイ
ンを投入するには何度も同じ動作を注意深く繰り返さな
ければならないという面倒さがあり、スムーズにコイン
を投入するにはある程度の慣れも必要となる。特に老人
等にとっては狭いスリット状のコイン投入口は不向きで
あり、コインを1枚づつ投入する従来のコイン投入口は
手間がかかるという不具合がある。
ト状に形成されているため、該投入口から1枚づつコイ
ンを投入するには何度も同じ動作を注意深く繰り返さな
ければならないという面倒さがあり、スムーズにコイン
を投入するにはある程度の慣れも必要となる。特に老人
等にとっては狭いスリット状のコイン投入口は不向きで
あり、コインを1枚づつ投入する従来のコイン投入口は
手間がかかるという不具合がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、かかる不具合を解消するために、次のような
構成を採用したものである。
構成を採用したものである。
すなわち、本発明にかかるコイン自動投入装置は、複数
のコイン(B)を同時に投入可能な口広のコイン投入口
(3)と、このコイン投入口(3)に連設され円筒形を
なす下端部内にコイン積重室(5)を形成する透明材製
の管(6)と、この管(6)の下端にコイン1枚分の厚
みよりも大きくかつコイン2枚分の厚みよりも小さい隙
間(13)を介して対向させたスイッチ板(10)と、
このスイッチ板(10)上にコイン(B)が添接する毎
にそのコイン(B)にコイン押出板(20)を衝突させ
て該コイン(B)を前記隙間(13)を通して側方へ押
出すコイン送り機構(11)と、このコイン送り機構
(11)により押出されたコイン(B)を自動販売機本
体(A)のコイン通路に案内するコイン誘導路(12)
と、外枠ケース(1)に設けられ外部から前記コイン積
重室(5)内の様子を視認するための内視窓(8)と、
外部からの戻し操作により前記スイッチ板(10)を移
動させてコイン積重室(5)の底を一時的に開放させる
戻し機構(32)とを具備してなり、前記コイン積重室
(5)の内径を最も大きなコイン(B)の直径よりも僅
かに大きく設定していることを特徴とする。
のコイン(B)を同時に投入可能な口広のコイン投入口
(3)と、このコイン投入口(3)に連設され円筒形を
なす下端部内にコイン積重室(5)を形成する透明材製
の管(6)と、この管(6)の下端にコイン1枚分の厚
みよりも大きくかつコイン2枚分の厚みよりも小さい隙
間(13)を介して対向させたスイッチ板(10)と、
このスイッチ板(10)上にコイン(B)が添接する毎
にそのコイン(B)にコイン押出板(20)を衝突させ
て該コイン(B)を前記隙間(13)を通して側方へ押
出すコイン送り機構(11)と、このコイン送り機構
(11)により押出されたコイン(B)を自動販売機本
体(A)のコイン通路に案内するコイン誘導路(12)
と、外枠ケース(1)に設けられ外部から前記コイン積
重室(5)内の様子を視認するための内視窓(8)と、
外部からの戻し操作により前記スイッチ板(10)を移
動させてコイン積重室(5)の底を一時的に開放させる
戻し機構(32)とを具備してなり、前記コイン積重室
(5)の内径を最も大きなコイン(B)の直径よりも僅
かに大きく設定していることを特徴とする。
なお、この明細書において前記コイン(B)とは、現
在、日本国内で使用されている硬貨を意味している。し
たがって、コイン積重室(5)の内径は、最も大きな5
00円硬貨の直径を考慮して設定すればよい。
在、日本国内で使用されている硬貨を意味している。し
たがって、コイン積重室(5)の内径は、最も大きな5
00円硬貨の直径を考慮して設定すればよい。
[作用] このような構成のものあれば、コイン投入口(3)に投
入された複数のコイン(B)は、コイン積重室(5)へ
落下し、その底面をなすスイッチ板(10)上に積み重
ねられる。すなわち、コイン積重室(5)を管(6)の
円筒形部分により構成しておけば、コイン投入口(3)
から無造作にコイン(B)を投入しても、少なくともス
イッチ板(10)に当接するコイン(B)およびその近
傍のコイン(B)は、通常は水平に倒れた状態で積み重
なる。スイッチ板(10)に当接するコイン(B)が起
立してしまう態様としては、例えば、第9図(a)〜
(f)に示すようなものが考えられるが、コイン積重室
(5)の深さをある程度確保しておきさえすれば、落下
してくるコイン(B)は勢いがついているため、その底
壁をなすスイッチ板(10)上ではねるような挙動を示
して、水平に倒れてしまうのが通例であり、第9図
(a)〜(f)のような状態で停止してしまうことは、
極めてまれである。しかも、仮に、第9図(a)〜
(e)に示すような状態で停止してしまった場合でも、
コイン押出板(20)の作動により、その状態は容易に
崩されてしまうものであり、再度コイン押出板(20)
が作動することにより、最下端のコイン(B)が押出さ
れる。なお、第9図(f)に示すような状態になった場
合には、コイン押出板(20)が作動しても、その状態
は解除されないが、角ばった入り隅部分のない円筒形の
管(6)により形成されたコイン積重室(5)内にこの
ような態様でコイン(B)が詰まることは、きわめてま
れであり、故意にこのような状態を現出させようとして
も困難である。しかも、万一このような状態でコイン
(B)が起立したとしても、その様子は内視窓(8)を
通して外部から観察することができる。その場合には、
外部からの操作により戻し機構(32)を作動させる
と、スイッチ板(10)が退避してコイン積重室(5)
の底が一時的に開放されるため、その詰まり状態は容易
に解消する。
入された複数のコイン(B)は、コイン積重室(5)へ
落下し、その底面をなすスイッチ板(10)上に積み重
ねられる。すなわち、コイン積重室(5)を管(6)の
円筒形部分により構成しておけば、コイン投入口(3)
から無造作にコイン(B)を投入しても、少なくともス
イッチ板(10)に当接するコイン(B)およびその近
傍のコイン(B)は、通常は水平に倒れた状態で積み重
なる。スイッチ板(10)に当接するコイン(B)が起
立してしまう態様としては、例えば、第9図(a)〜
(f)に示すようなものが考えられるが、コイン積重室
(5)の深さをある程度確保しておきさえすれば、落下
してくるコイン(B)は勢いがついているため、その底
壁をなすスイッチ板(10)上ではねるような挙動を示
して、水平に倒れてしまうのが通例であり、第9図
(a)〜(f)のような状態で停止してしまうことは、
極めてまれである。しかも、仮に、第9図(a)〜
(e)に示すような状態で停止してしまった場合でも、
コイン押出板(20)の作動により、その状態は容易に
崩されてしまうものであり、再度コイン押出板(20)
が作動することにより、最下端のコイン(B)が押出さ
れる。なお、第9図(f)に示すような状態になった場
合には、コイン押出板(20)が作動しても、その状態
は解除されないが、角ばった入り隅部分のない円筒形の
管(6)により形成されたコイン積重室(5)内にこの
ような態様でコイン(B)が詰まることは、きわめてま
れであり、故意にこのような状態を現出させようとして
も困難である。しかも、万一このような状態でコイン
(B)が起立したとしても、その様子は内視窓(8)を
通して外部から観察することができる。その場合には、
外部からの操作により戻し機構(32)を作動させる
と、スイッチ板(10)が退避してコイン積重室(5)
の底が一時的に開放されるため、その詰まり状態は容易
に解消する。
なお、コイン積重室(5)の内径は、前述したように5
00円硬貨の外径よりも大きく設定されるが、本発明の
趣旨から明らかなように、スイッチ板(10)上に1円
硬貨等が2枚同時に並ぶことができるほど該コイン積重
室(5)の内径を大きく設定するようなことはしないの
は勿論である。
00円硬貨の外径よりも大きく設定されるが、本発明の
趣旨から明らかなように、スイッチ板(10)上に1円
硬貨等が2枚同時に並ぶことができるほど該コイン積重
室(5)の内径を大きく設定するようなことはしないの
は勿論である。
このようにして、コイン積重室(5)内にコイン(B)
が導入され、最も下のコインがスイッチ板10に添接す
ると、コイン押出板(20)がスイッチ板(10)上の
コイン(B)に衝突し、このコイン(B)を前記隙間
(13)を通して側方に押出す。なお、コイン(B)の
表裏両面には、凹凸があるため、押出されるコイン
(B)の上に重なっているコイン(B)は、それに追従
する場合がある。しかしながら、前記隙間(13)は、
コイン2枚分の厚みよりも小さいため、上のコイン
(B)はコイン積重室(5)の内周面に衝突し、押出さ
れるコイン(B)から分離される。そして、その残され
たコイン(B)は、コイン押出板(20)がコイン積重
室(5)外に退避した際にスイッチ板(10)上に添接
する。しかして、このような構成によれば、コイン押出
板(20)のコイン(B)に対する衝突と、その上のコ
イン(B)の内周面に対する衝突とが瞬時に連続して発
生するため、その衝撃によって、コイン(B)同士の噛
み合いは解除され、スイッチ板(10)上のコイン
(B)が側方へ押出されるものである。万一、コイン
(B)同士の噛み合いによりコイン(B)の押出しが不
能になった場合には、前記と同様に、スイッチ板(1
0)を移動させてコイン積重室(5)の底を開放すれば
よい。
が導入され、最も下のコインがスイッチ板10に添接す
ると、コイン押出板(20)がスイッチ板(10)上の
コイン(B)に衝突し、このコイン(B)を前記隙間
(13)を通して側方に押出す。なお、コイン(B)の
表裏両面には、凹凸があるため、押出されるコイン
(B)の上に重なっているコイン(B)は、それに追従
する場合がある。しかしながら、前記隙間(13)は、
コイン2枚分の厚みよりも小さいため、上のコイン
(B)はコイン積重室(5)の内周面に衝突し、押出さ
れるコイン(B)から分離される。そして、その残され
たコイン(B)は、コイン押出板(20)がコイン積重
室(5)外に退避した際にスイッチ板(10)上に添接
する。しかして、このような構成によれば、コイン押出
板(20)のコイン(B)に対する衝突と、その上のコ
イン(B)の内周面に対する衝突とが瞬時に連続して発
生するため、その衝撃によって、コイン(B)同士の噛
み合いは解除され、スイッチ板(10)上のコイン
(B)が側方へ押出されるものである。万一、コイン
(B)同士の噛み合いによりコイン(B)の押出しが不
能になった場合には、前記と同様に、スイッチ板(1
0)を移動させてコイン積重室(5)の底を開放すれば
よい。
このようにしてコイン積重室(5)外に押出されたコイ
ン(B)は、コイン誘導路(12)により自動販売機本
体(A)のコイン通路に案内される。そして、コイン積
重室(5)内のコイン(B)が順次同様な作用により分
離され、自動販売機本体(A)に1枚づつ導かれる。
ン(B)は、コイン誘導路(12)により自動販売機本
体(A)のコイン通路に案内される。そして、コイン積
重室(5)内のコイン(B)が順次同様な作用により分
離され、自動販売機本体(A)に1枚づつ導かれる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
る。
第1図は本発明に係るコイン自動投入装置の外観を示
し、第2図は同装置の内部を要部のみに限定して示して
いる。また、第3図は同装置の側断面を概略的に示して
いる。
し、第2図は同装置の内部を要部のみに限定して示して
いる。また、第3図は同装置の側断面を概略的に示して
いる。
本装置は、立方体状の外枠ケース1を有しており、その
上壁2の略中央部には複数のコインを同時に投入可能な
円形のコイン投入口3を開口させてある。そして、この
コイン投入口3に、上部に案内路4を有しその下部にコ
イン積重室5を備えた透明な漏斗状の管6を挿通すると
ともに、その上端をコイン投入口3の外縁に定着してあ
る。上記案内路4は上開きのテーパ状に形成されてお
り、また、その下端に鉛直方向に連なるコイン積重室5
は、500円硬貨よりも僅かに大きな内径の円筒体で形成
されている。具体的には、コイン積重室5の内径は、最
も大きなコインたる500円硬貨の直径(26.4mm)
よりも僅かに大きな値、例えば、第7図に示すように2
8mmに設定してある。そして、そのコイン積重室5の内
部は、上記外枠ケース1の前壁7に設けられた内視窓8
から視認できるようになっている。
上壁2の略中央部には複数のコインを同時に投入可能な
円形のコイン投入口3を開口させてある。そして、この
コイン投入口3に、上部に案内路4を有しその下部にコ
イン積重室5を備えた透明な漏斗状の管6を挿通すると
ともに、その上端をコイン投入口3の外縁に定着してあ
る。上記案内路4は上開きのテーパ状に形成されてお
り、また、その下端に鉛直方向に連なるコイン積重室5
は、500円硬貨よりも僅かに大きな内径の円筒体で形成
されている。具体的には、コイン積重室5の内径は、最
も大きなコインたる500円硬貨の直径(26.4mm)
よりも僅かに大きな値、例えば、第7図に示すように2
8mmに設定してある。そして、そのコイン積重室5の内
部は、上記外枠ケース1の前壁7に設けられた内視窓8
から視認できるようになっている。
また、上記コイン積重室5にコイン移送手段9を付設
し、このコイン移送手段9により該コイン積重室5内の
コインBをコイン積重室5の下端に設けた隙間13から
1枚づつ取り出して既存の自動販売機本体Aのコイン通
路Aaに向けて送り出すようにしている。このコイン移
送手段9は、コイン積重室5の底壁を構成するスイッチ
板10と、このスイッチ板10上のコインBを前記隙間
13を介してコイン積重室5から1枚づつ押し出すコイ
ン送り機構11と、このコイン送り機構11により押し
出されたコインBを自動販売機本体A内のコイン通路A
aに案内するコイン誘導路12とを具備したもので構成
されている(第2図ないし第4図参照)。
し、このコイン移送手段9により該コイン積重室5内の
コインBをコイン積重室5の下端に設けた隙間13から
1枚づつ取り出して既存の自動販売機本体Aのコイン通
路Aaに向けて送り出すようにしている。このコイン移
送手段9は、コイン積重室5の底壁を構成するスイッチ
板10と、このスイッチ板10上のコインBを前記隙間
13を介してコイン積重室5から1枚づつ押し出すコイ
ン送り機構11と、このコイン送り機構11により押し
出されたコインBを自動販売機本体A内のコイン通路A
aに案内するコイン誘導路12とを具備したもので構成
されている(第2図ないし第4図参照)。
スイッチ板10は、前記漏斗管6の下端6aに対面する
正方形からなり、その上面10aは水平に配置されると
ともに、漏斗管6の下端6aとの間には500円硬貨(最
も厚さ寸法の大きなコインB)の厚さよりも僅かに大き
く、しかも1円硬貨(最も厚さ寸法の小さなコインB)
2枚の厚さよりも僅かに小さな隙間13が設けられてい
る。そして、上記スイッチ板10には、その上面10a
に露出させて2個の櫛状の銅製電極14、15が絶縁体
16を介して交互に配置させてあり、その各々の電極1
4、15をスイッチ端子として後述する電気回路中に介
設している。
正方形からなり、その上面10aは水平に配置されると
ともに、漏斗管6の下端6aとの間には500円硬貨(最
も厚さ寸法の大きなコインB)の厚さよりも僅かに大き
く、しかも1円硬貨(最も厚さ寸法の小さなコインB)
2枚の厚さよりも僅かに小さな隙間13が設けられてい
る。そして、上記スイッチ板10には、その上面10a
に露出させて2個の櫛状の銅製電極14、15が絶縁体
16を介して交互に配置させてあり、その各々の電極1
4、15をスイッチ端子として後述する電気回路中に介
設している。
一方、コイン送り機構11は、上記スイッチ板10の上
面10aに沿ってスライド可能なコイン押出板20を備
えており、このコイン押出板20を図面に実線で示す待
機位置から上記スイッチ板10の上面10aを覆う押出
位置にまでスライドさせて上記スイッチ板10上のコイ
ンBを側方へ押し出し得るようになっている。詳述すれ
ば、上記スイッチ板10の前方および後方にガイド部材
18をそれぞれ固設し、それら各ガイド部材18の内側
に突条レール18aをそれぞれ形成している。そして、
これら両ガイド部材18間に上記管6の下端部を包囲す
るコ字形の送り枠19を配設し、この送り枠19の両側
部19bの外面に設けた溝19aを、前記ガイド部材1
8の突条レール18aにスライド可能に係合させてい
る。そして、この送り枠19の先端間に、異物排出レバ
ー19cを架設するとともに、基端側の下面に前記コイ
ン押出板20を固着している。このコイン押出板20は
1円硬貨よりも僅かに薄い絶縁板により構成されてお
り、その先端に形成したコイン押出面20aは、スライ
ド方向と直交しないように若干傾斜させてある。また、
この送り枠19の基端部19dの一側に上方でL字状に
屈曲する可動杆19eを一体に突設し、この可動杆19
eと前記ガイド部材18の側部から突出させた固定杆2
2との間に圧縮バネ23を介設している。なお、可動杆
19eにはロッド24が水平に突設してあり、このロッ
ド24の先端側を前記固定杆22にスライド可能に貫通
させている。そして、前記圧縮バネ23はこのロッド2
4に巻装することにより保持されている。また、上記送
り枠19の基端部19dとソレノイド25の作動ロッド
25aとを送り枠19の上方に配設したリンクメンバ2
8を介して連結している。リンクメンバ28は、固定ピ
ン29を支点にして回動可能に設けられ、その一端をピ
ン26を介して前記作動ロッド25aの先端部に回動可
能に連結するとともに、他端をピン27を介して前記送
り枠19の基端部19dに回動可能に連結している。な
お、上記リンクメンバ28の送り枠19側にはソレノイ
ド25の作動時に、送り枠19側のピン27が滑動する
ようにスリット28aが形成されている。そして、この
送り枠18のスライド動作によりコイン積重室5の下
端、つまり、スイッチ板10の上面10aから側方へ送
り出されるコインBを上記コイン誘導路12を通して重
力により自動販売機本体A内のコイン通路Aaへと案内
するようにしている。
面10aに沿ってスライド可能なコイン押出板20を備
えており、このコイン押出板20を図面に実線で示す待
機位置から上記スイッチ板10の上面10aを覆う押出
位置にまでスライドさせて上記スイッチ板10上のコイ
ンBを側方へ押し出し得るようになっている。詳述すれ
ば、上記スイッチ板10の前方および後方にガイド部材
18をそれぞれ固設し、それら各ガイド部材18の内側
に突条レール18aをそれぞれ形成している。そして、
これら両ガイド部材18間に上記管6の下端部を包囲す
るコ字形の送り枠19を配設し、この送り枠19の両側
部19bの外面に設けた溝19aを、前記ガイド部材1
8の突条レール18aにスライド可能に係合させてい
る。そして、この送り枠19の先端間に、異物排出レバ
ー19cを架設するとともに、基端側の下面に前記コイ
ン押出板20を固着している。このコイン押出板20は
1円硬貨よりも僅かに薄い絶縁板により構成されてお
り、その先端に形成したコイン押出面20aは、スライ
ド方向と直交しないように若干傾斜させてある。また、
この送り枠19の基端部19dの一側に上方でL字状に
屈曲する可動杆19eを一体に突設し、この可動杆19
eと前記ガイド部材18の側部から突出させた固定杆2
2との間に圧縮バネ23を介設している。なお、可動杆
19eにはロッド24が水平に突設してあり、このロッ
ド24の先端側を前記固定杆22にスライド可能に貫通
させている。そして、前記圧縮バネ23はこのロッド2
4に巻装することにより保持されている。また、上記送
り枠19の基端部19dとソレノイド25の作動ロッド
25aとを送り枠19の上方に配設したリンクメンバ2
8を介して連結している。リンクメンバ28は、固定ピ
ン29を支点にして回動可能に設けられ、その一端をピ
ン26を介して前記作動ロッド25aの先端部に回動可
能に連結するとともに、他端をピン27を介して前記送
り枠19の基端部19dに回動可能に連結している。な
お、上記リンクメンバ28の送り枠19側にはソレノイ
ド25の作動時に、送り枠19側のピン27が滑動する
ようにスリット28aが形成されている。そして、この
送り枠18のスライド動作によりコイン積重室5の下
端、つまり、スイッチ板10の上面10aから側方へ送
り出されるコインBを上記コイン誘導路12を通して重
力により自動販売機本体A内のコイン通路Aaへと案内
するようにしている。
コイン誘導路12は、後壁21の下方に向けて傾斜させ
てあり、そのコイン導出口30は既存の自動販売機本体
Aのコイン通路Aaの始端をなすスリット状のコイン投
入口Abに接続されるようになっており、他端側は前壁
7に開口させて手動投入口31を形成してある。また、
このコイン誘導路12の前記送り枠19付近に位置する
部位には樋状の部屋12cが形成されており、送り枠1
9がスライドした際に所定寸法収容できるようになって
いる。
てあり、そのコイン導出口30は既存の自動販売機本体
Aのコイン通路Aaの始端をなすスリット状のコイン投
入口Abに接続されるようになっており、他端側は前壁
7に開口させて手動投入口31を形成してある。また、
このコイン誘導路12の前記送り枠19付近に位置する
部位には樋状の部屋12cが形成されており、送り枠1
9がスライドした際に所定寸法収容できるようになって
いる。
また、ガイド部材18および送り枠19等の下段にはコ
イン積重室5内のコインBやコイン積重室5に混入した
異物等を排出するための戻し機構32が設けられてい
る。この戻し機構32は、第3図および第5図に示すよ
うにスイッチ板10を保持する戻し板33と、この戻し
板33をスライド可能に支持するガイド部材34と、上
記戻し板33をスライドさせるソレノイド35とを具備
している。上記戻し板33はスイッチ板10と略同等の
大きさのもので、その両側縁をガイド部材18のレール
溝34aにスライド可能に係合させている。また、前記
戻し板33の一端を後壁21側に延出させ、この延出部
33bとソレノイド35の作動ロッド35aとをガイド
部材34の下方に配設したリンクメンバ36を介して連
結している。リンクメンバ36は、固定ピン39を支点
にして回動可能に設けられ、その一端をピン37を介し
て前記作動ロッド35aの先端部に回動可能に連結する
とともに、他端をピン38を介して前記戻し板33の延
出部33bに回動可能に連結している。また、上記リン
クメンバ36の戻し板33側にはソレノイド35の作動
に伴なってピン38が滑動するためのスリット36aが
形成されている。さらに、この戻し板33の底面一側に
L字状に屈曲する可動杆40を一体に突設し、この可動
杆40と前記ガイド部材34から突出させた固定杆41
との間に圧縮バネ42を介設している。なお、可動杆4
0にはロッド43が水平に突設してあり、このロッド4
3の先端側を前記固定杆41にスライド可能に貫通させ
ている。そして、前記圧縮バネ42はこのロッド43に
巻装することにより保持されている。また、この戻し板
33の下方には、前壁7の戻し受口44に通じる戻し通
路45が形成されている。
イン積重室5内のコインBやコイン積重室5に混入した
異物等を排出するための戻し機構32が設けられてい
る。この戻し機構32は、第3図および第5図に示すよ
うにスイッチ板10を保持する戻し板33と、この戻し
板33をスライド可能に支持するガイド部材34と、上
記戻し板33をスライドさせるソレノイド35とを具備
している。上記戻し板33はスイッチ板10と略同等の
大きさのもので、その両側縁をガイド部材18のレール
溝34aにスライド可能に係合させている。また、前記
戻し板33の一端を後壁21側に延出させ、この延出部
33bとソレノイド35の作動ロッド35aとをガイド
部材34の下方に配設したリンクメンバ36を介して連
結している。リンクメンバ36は、固定ピン39を支点
にして回動可能に設けられ、その一端をピン37を介し
て前記作動ロッド35aの先端部に回動可能に連結する
とともに、他端をピン38を介して前記戻し板33の延
出部33bに回動可能に連結している。また、上記リン
クメンバ36の戻し板33側にはソレノイド35の作動
に伴なってピン38が滑動するためのスリット36aが
形成されている。さらに、この戻し板33の底面一側に
L字状に屈曲する可動杆40を一体に突設し、この可動
杆40と前記ガイド部材34から突出させた固定杆41
との間に圧縮バネ42を介設している。なお、可動杆4
0にはロッド43が水平に突設してあり、このロッド4
3の先端側を前記固定杆41にスライド可能に貫通させ
ている。そして、前記圧縮バネ42はこのロッド43に
巻装することにより保持されている。また、この戻し板
33の下方には、前壁7の戻し受口44に通じる戻し通
路45が形成されている。
第8図は、以上のようなコイン移送手段9および戻し機
構32を制御するための電気回路図を示したものであ
り、図中51はコイン自動投入装置に導入される電源側
の電圧(AC100V)を低電圧(AC12V)に変換するための
変圧器である。
構32を制御するための電気回路図を示したものであ
り、図中51はコイン自動投入装置に導入される電源側
の電圧(AC100V)を低電圧(AC12V)に変換するための
変圧器である。
そして、この変圧器51の出力端子51a、51bにリ
レー52の励磁コイン52cを、スタンバイ状態確認用
のリミットスイッチ53の接点53aと、スイッチ板1
0の両電極14、15により構成される起動スイッチ5
4と、戻しレバー46により切り換えられるリミットス
イッチ55の常閉接点55bとを直列に介して接続して
いる。リミットスイッチ53は、コイン送り機構11に
おけるソレノイド25の作動ロッド25aの先端に押圧
されて作動し得るように設置されており、コイン押出板
20が待機位置に保持されソレノイド25の作動ロッド
25aが最も突出しているスタンバイ状態において前記
接点55aが閉じるように設定してある。そして、この
リミットスイッチ53の接点53aには、前記リレー5
2の自己保持用常開接点52a1が並列に接続してあ
る。一方、起動スイッチ54は常時は開路状態に維持さ
れている。そして、スイッチ板10上にコインBが添接
することにより閉路状態となる。すなわち、現在我国で
使用されている硬貨(コインB)は全て良導電性の材料
により作られているため、かかる硬貨がスイッチ板10
上に添接すると、上記両電極14、15がその硬貨を介
して電気的に導通状態となるわけである。また、リミッ
トスイッチ55の常閉接点55bはインターロック用の
もので、戻しレバー46を操作している際にリレー52
が励磁されるのを防止するために介設されている。
レー52の励磁コイン52cを、スタンバイ状態確認用
のリミットスイッチ53の接点53aと、スイッチ板1
0の両電極14、15により構成される起動スイッチ5
4と、戻しレバー46により切り換えられるリミットス
イッチ55の常閉接点55bとを直列に介して接続して
いる。リミットスイッチ53は、コイン送り機構11に
おけるソレノイド25の作動ロッド25aの先端に押圧
されて作動し得るように設置されており、コイン押出板
20が待機位置に保持されソレノイド25の作動ロッド
25aが最も突出しているスタンバイ状態において前記
接点55aが閉じるように設定してある。そして、この
リミットスイッチ53の接点53aには、前記リレー5
2の自己保持用常開接点52a1が並列に接続してあ
る。一方、起動スイッチ54は常時は開路状態に維持さ
れている。そして、スイッチ板10上にコインBが添接
することにより閉路状態となる。すなわち、現在我国で
使用されている硬貨(コインB)は全て良導電性の材料
により作られているため、かかる硬貨がスイッチ板10
上に添接すると、上記両電極14、15がその硬貨を介
して電気的に導通状態となるわけである。また、リミッ
トスイッチ55の常閉接点55bはインターロック用の
もので、戻しレバー46を操作している際にリレー52
が励磁されるのを防止するために介設されている。
また、上記変圧器51の出力端子51a、51bに、タ
イマー56を上記リレー52の常開接点52a2を介し
て接続している。このタイマー56は、導電開始時点か
ら予め設定した時間、例えば、0.5〜0.1秒が経過した際
に、その接点56aを閉じるように構成されている。
イマー56を上記リレー52の常開接点52a2を介し
て接続している。このタイマー56は、導電開始時点か
ら予め設定した時間、例えば、0.5〜0.1秒が経過した際
に、その接点56aを閉じるように構成されている。
そして、上記コイン送り機構11のソレノイド25をこ
のタイマー56の接点56aを介して上記変圧器51の
出力端子51a、51bに接続している。なお、このソ
レノイド25には、ブザー57が並列に接続してある。
のタイマー56の接点56aを介して上記変圧器51の
出力端子51a、51bに接続している。なお、このソ
レノイド25には、ブザー57が並列に接続してある。
さらに、上記変圧器51の出力端子51a、51bに、
戻し機構32のソレノイド35を上記戻しレバー46の
リミットスイッチ55の常開接点55aを介して接続し
ている。
戻し機構32のソレノイド35を上記戻しレバー46の
リミットスイッチ55の常開接点55aを介して接続し
ている。
なお、58はコイン積重室5内を照明する電球である。
次に、本発明の作動を説明すると、まず口広のコイン投
入口3から同時に投入された複数のコインBは、テーパ
状の案内路4を通してその下方のコイン積重室4へ案内
される。そして上記コインBはコイン積重室4の下端、
つまり、スイッチ板10の上面10aから順次積重して
いくことになるが、その際、下端のコインがスイッチ板
10上に形成される起動スイッチ54を閉じることにな
り、リレー52の励磁コイル52cに電流が流れる。こ
の時、該リレー52の接点52a1が閉じて自己保持を
行なうとともに、接点52a2が閉路状態となってタイ
マー56に通電が開始される。このようにしてタイマー
56に電流が流れるとその後0.5〜0.1秒後に該タイマー
56の接点56aが閉じられてソレノイド25に駆動電
流が流れる。ソレノイド25に電流が流れると、該ソレ
ノイド25の作動ロッド25aが没入方向に作動し、リ
ンクメンバ28が第4図における反時計回り方向に回動
して送り枠19がコイン押出板20とともに待機位置か
らコイン誘導路12方向にスライドする。その際に、上
記コイン押出板20がコイン積重室5の下端のコインB
をスイッチ板10の上面10aを滑らせつつコイン誘導
路12に押し出す。すなわち、コイン押出板20の厚み
は、第7図に示すように、最も厚みの小さいコインB
(1.2mm)よりも僅かに薄く(例えば、1.0mm)し
てある。また、スイッチ板10の上面10aと漏斗管6
の下端6aとの間の隙間13は、最も厚さ寸法の大きい
コインBの厚み(1.5mm)より僅かに大きく、かつ最
も厚さ寸法の小さなコインB2枚分の厚みよりも小さく
し、全てのコインBが1枚づつ通過し得るようにしてあ
る。そして、コイン押出板20を移動させるソレノイド
25の高速運動は、リンクメンバ28によりさらに増速
されてコイン押出板20に伝達されるため、コイン押出
板20は、スイッチ板10の上面10aに添接したコイ
ンBに瞬間的に衝突する。そのため、スイッチ板10の
上面10aに添設したコインBがコイン押出板20によ
って押された際に、そのコインBの上面に重なったコイ
ンBが表裏両面の凹凸によって水平方向へ移動しても、
該コインBは、コイン誘導路12側の漏斗管6の下端6
a部の内周面に係止されて分離し、最下端のコインBの
みが隙間13を通してコイン積重室5から押出されるこ
とになる。
入口3から同時に投入された複数のコインBは、テーパ
状の案内路4を通してその下方のコイン積重室4へ案内
される。そして上記コインBはコイン積重室4の下端、
つまり、スイッチ板10の上面10aから順次積重して
いくことになるが、その際、下端のコインがスイッチ板
10上に形成される起動スイッチ54を閉じることにな
り、リレー52の励磁コイル52cに電流が流れる。こ
の時、該リレー52の接点52a1が閉じて自己保持を
行なうとともに、接点52a2が閉路状態となってタイ
マー56に通電が開始される。このようにしてタイマー
56に電流が流れるとその後0.5〜0.1秒後に該タイマー
56の接点56aが閉じられてソレノイド25に駆動電
流が流れる。ソレノイド25に電流が流れると、該ソレ
ノイド25の作動ロッド25aが没入方向に作動し、リ
ンクメンバ28が第4図における反時計回り方向に回動
して送り枠19がコイン押出板20とともに待機位置か
らコイン誘導路12方向にスライドする。その際に、上
記コイン押出板20がコイン積重室5の下端のコインB
をスイッチ板10の上面10aを滑らせつつコイン誘導
路12に押し出す。すなわち、コイン押出板20の厚み
は、第7図に示すように、最も厚みの小さいコインB
(1.2mm)よりも僅かに薄く(例えば、1.0mm)し
てある。また、スイッチ板10の上面10aと漏斗管6
の下端6aとの間の隙間13は、最も厚さ寸法の大きい
コインBの厚み(1.5mm)より僅かに大きく、かつ最
も厚さ寸法の小さなコインB2枚分の厚みよりも小さく
し、全てのコインBが1枚づつ通過し得るようにしてあ
る。そして、コイン押出板20を移動させるソレノイド
25の高速運動は、リンクメンバ28によりさらに増速
されてコイン押出板20に伝達されるため、コイン押出
板20は、スイッチ板10の上面10aに添接したコイ
ンBに瞬間的に衝突する。そのため、スイッチ板10の
上面10aに添設したコインBがコイン押出板20によ
って押された際に、そのコインBの上面に重なったコイ
ンBが表裏両面の凹凸によって水平方向へ移動しても、
該コインBは、コイン誘導路12側の漏斗管6の下端6
a部の内周面に係止されて分離し、最下端のコインBの
みが隙間13を通してコイン積重室5から押出されるこ
とになる。
また、コイン誘導路12は、第2図および第7図に示す
ように、前記スイッチ板10の上面10aよりも低位置
に設けてあるため、コイン積重室5から押出されるコイ
ンBの中心がこの誘導路12上に位置すると、コインB
は誘導路12に落下する。この場合、スイッチ板10
を、図面に示すように、上面全体に櫛状の電極14、1
5を配したものにしておけば、コインBが、誘導路12
に落下し得る位置の極近傍に達するまで、ソレノイド2
5への通電が続けられる。そのため、コインBは慣性力
にも助けられ、確実に誘導路12に落下する。コイン誘
導路12に押出されたコインBは、このコイン誘導路1
2上を滑動して自動販売機本体Aのコイン通路Aaへと
導かれる。
ように、前記スイッチ板10の上面10aよりも低位置
に設けてあるため、コイン積重室5から押出されるコイ
ンBの中心がこの誘導路12上に位置すると、コインB
は誘導路12に落下する。この場合、スイッチ板10
を、図面に示すように、上面全体に櫛状の電極14、1
5を配したものにしておけば、コインBが、誘導路12
に落下し得る位置の極近傍に達するまで、ソレノイド2
5への通電が続けられる。そのため、コインBは慣性力
にも助けられ、確実に誘導路12に落下する。コイン誘
導路12に押出されたコインBは、このコイン誘導路1
2上を滑動して自動販売機本体Aのコイン通路Aaへと
導かれる。
コイン押出板20が前進してコインを1枚押し出すと、
このコイン押出板20によりスイッチ板10が覆われて
その電極14、15が他のコインBと隔離される。その
結果、リレー52の励磁コイン52cに対する通電が絶
たれ、その接点52a1、52a2が開路してタイマー
56の接点56aが開く。そのためソレノイド25に対
する通電も停止され、上記コイン押出板20が圧縮バネ
23の付勢力により元の待機位置に復帰する。その際
に、コイン押出板20の上面に添設しているコインBが
コイン押出板20とともに移動しても、該コインBは、
反コイン誘導路12側の漏斗管6の下端6a部の内周面
に係止される。コイン押出板20が待機位置に後退する
と、上記ソレノイド25の作動ロッド25aがリミット
スイッチ53を押出してその接点53aを閉路させると
ともに、コイン押出板20がコイン積重室5から退避す
ると次のコインBがスイッチ板10の上面10aに添接
することになり、上記リレー52に再び電流が流れて前
述した動作が再開される。
このコイン押出板20によりスイッチ板10が覆われて
その電極14、15が他のコインBと隔離される。その
結果、リレー52の励磁コイン52cに対する通電が絶
たれ、その接点52a1、52a2が開路してタイマー
56の接点56aが開く。そのためソレノイド25に対
する通電も停止され、上記コイン押出板20が圧縮バネ
23の付勢力により元の待機位置に復帰する。その際
に、コイン押出板20の上面に添設しているコインBが
コイン押出板20とともに移動しても、該コインBは、
反コイン誘導路12側の漏斗管6の下端6a部の内周面
に係止される。コイン押出板20が待機位置に後退する
と、上記ソレノイド25の作動ロッド25aがリミット
スイッチ53を押出してその接点53aを閉路させると
ともに、コイン押出板20がコイン積重室5から退避す
ると次のコインBがスイッチ板10の上面10aに添接
することになり、上記リレー52に再び電流が流れて前
述した動作が再開される。
したがって、コイン積重室5のコインBがすべてコイン
誘導路12に押し出されるまで、以上の動作が繰り返し
実行される。この際、各コインBがスイッチ板10の上
面10aに接触してから一定時間が経過した後にソレノ
イド25を作動させるようにしているので、コインBが
スイッチ板10上でタッチロールを起すようなことがあ
っても、トラブルを招くことなく円滑にコインを隙間1
3から押出すことができる。また、上記ソレノイド25
が作動してコインBを1枚押出す毎にブザー57が鳴る
ようになっているので、コインの枚数をカウントするこ
とができ、正常な運転が行われているか否かを投入者に
知らせて安心感を与えることができる。しかして、この
ブザー57は、正常運転時には断続音を発信するが、コ
インBの詰まり等のトラブルが発生してコイン押出板2
0が待機位置に復帰し得なくなった場合には連続音を発
する。そのため、異常を容易に発見することができる。
誘導路12に押し出されるまで、以上の動作が繰り返し
実行される。この際、各コインBがスイッチ板10の上
面10aに接触してから一定時間が経過した後にソレノ
イド25を作動させるようにしているので、コインBが
スイッチ板10上でタッチロールを起すようなことがあ
っても、トラブルを招くことなく円滑にコインを隙間1
3から押出すことができる。また、上記ソレノイド25
が作動してコインBを1枚押出す毎にブザー57が鳴る
ようになっているので、コインの枚数をカウントするこ
とができ、正常な運転が行われているか否かを投入者に
知らせて安心感を与えることができる。しかして、この
ブザー57は、正常運転時には断続音を発信するが、コ
インBの詰まり等のトラブルが発生してコイン押出板2
0が待機位置に復帰し得なくなった場合には連続音を発
する。そのため、異常を容易に発見することができる。
また、この装置では、コイン積重室5がアクリル等の透
明体により構成されており、内視窓8からその内部を視
認することができるので、異物がコイン積重室5内に混
入したような場合には、容易に発見することができる。
そして、その際には、戻しレバー46を回動操作してリ
ミットスイッチ55を切り換えると、戻し機構32のソ
レノイド35に電流が流れて該ソレノイド35の作動ロ
ッド35aが没入動作を行う。その結果、リンクメンバ
36が第5図中反時計回り方向に回動して戻し板33が
後壁21方向に後退する。そのため、コイン積重室5の
底が開放され、該コイン積重室5内のコインや異物は下
方に落下して戻り口44に戻ることになる。なお、この
戻しレバー46を操作している際には、上記リミットス
イッチ55の常閉接点55bが開路状態となるので、コ
イン送り機構11が誤って作動することはない。そし
て、スイッチ板10上の異物等が戻し通路45を介して
戻し受口44に排出され、戻しレバー46を通常の位置
(OFF)に戻すと、上記ソレノイド35に対する通電が
停止され、上記スイッチ板10は圧縮バネ42の付勢力
により通常の位置に戻されることになる。
明体により構成されており、内視窓8からその内部を視
認することができるので、異物がコイン積重室5内に混
入したような場合には、容易に発見することができる。
そして、その際には、戻しレバー46を回動操作してリ
ミットスイッチ55を切り換えると、戻し機構32のソ
レノイド35に電流が流れて該ソレノイド35の作動ロ
ッド35aが没入動作を行う。その結果、リンクメンバ
36が第5図中反時計回り方向に回動して戻し板33が
後壁21方向に後退する。そのため、コイン積重室5の
底が開放され、該コイン積重室5内のコインや異物は下
方に落下して戻り口44に戻ることになる。なお、この
戻しレバー46を操作している際には、上記リミットス
イッチ55の常閉接点55bが開路状態となるので、コ
イン送り機構11が誤って作動することはない。そし
て、スイッチ板10上の異物等が戻し通路45を介して
戻し受口44に排出され、戻しレバー46を通常の位置
(OFF)に戻すと、上記ソレノイド35に対する通電が
停止され、上記スイッチ板10は圧縮バネ42の付勢力
により通常の位置に戻されることになる。
以上のようにこのコイン自動投入装置によれば、適当枚
数のコインBをコイン投入口3に一挙に投入するだけ
で、自動販売機本体A内にコインBを適切に供給するこ
とができる。そのため、スリット状のコイン投入口Ab
に1枚ずつコインBを投入しなければならない従来方式
に比べて、コイン投入の手間を大幅に削減することがで
き、自動販売機の利用者に多大な利便を与えることがで
きるとともに、コイン投入操作のもたつきによる混雑等
を効果的に解消することができるものである。しかも、
この装置は、一挙に投入されたコインを1枚づつに分離
させて自動販売機本体に供給するものであり、各種コイ
ンの選別や釣銭の計算あるいは金額表示等は上記自動販
売機本体に内蔵されている既存の装置を利用するもので
あるため、構造の簡略化ならびに小形化を図ることが可
能であり、比較的容易に実施することができるものであ
る。
数のコインBをコイン投入口3に一挙に投入するだけ
で、自動販売機本体A内にコインBを適切に供給するこ
とができる。そのため、スリット状のコイン投入口Ab
に1枚ずつコインBを投入しなければならない従来方式
に比べて、コイン投入の手間を大幅に削減することがで
き、自動販売機の利用者に多大な利便を与えることがで
きるとともに、コイン投入操作のもたつきによる混雑等
を効果的に解消することができるものである。しかも、
この装置は、一挙に投入されたコインを1枚づつに分離
させて自動販売機本体に供給するものであり、各種コイ
ンの選別や釣銭の計算あるいは金額表示等は上記自動販
売機本体に内蔵されている既存の装置を利用するもので
あるため、構造の簡略化ならびに小形化を図ることが可
能であり、比較的容易に実施することができるものであ
る。
なお、以上の実施例は、既存の自動販売機に本発明に係
るコイン自動投入装置を取着する場合について説明した
が、新たな自動販売機に適用する場合には、その自動販
売機の前面部分等に本装置を一体的に組み込んでおくこ
とも可能である また、前記実施例では、複数のコインを同時に投入可能
な口広のコイン投入口以外に、コインを1枚づつ投入す
るためのスリット状の手動投入口をも設けている場合に
ついて説明したが、このような手動投入口を省略したも
のも本発明に含まれる。しかしながら、かかる手動投入
口を設けておけば、コイン投入者が好みに応じて使い分
けることができるという便利さがある。なお、かかる手
動投入口を設ける場合には、コイン送り機構が作動して
いる際にその手動投入口を塞ぐためのゲート機構を設け
ておけば、コイン誘導路上でのコインの干渉を防止する
ことができ、信頼性をより高めることができる。
るコイン自動投入装置を取着する場合について説明した
が、新たな自動販売機に適用する場合には、その自動販
売機の前面部分等に本装置を一体的に組み込んでおくこ
とも可能である また、前記実施例では、複数のコインを同時に投入可能
な口広のコイン投入口以外に、コインを1枚づつ投入す
るためのスリット状の手動投入口をも設けている場合に
ついて説明したが、このような手動投入口を省略したも
のも本発明に含まれる。しかしながら、かかる手動投入
口を設けておけば、コイン投入者が好みに応じて使い分
けることができるという便利さがある。なお、かかる手
動投入口を設ける場合には、コイン送り機構が作動して
いる際にその手動投入口を塞ぐためのゲート機構を設け
ておけば、コイン誘導路上でのコインの干渉を防止する
ことができ、信頼性をより高めることができる。
さらに、コイン誘導路も、単なる樋状のものに限らず、
例えば、後半部中央に1円硬貨と5円硬貨のみを選択的
に落下させるための切欠部を設けたようなものにしても
よい。このようにしておけば、1円硬貨と5円硬貨を自
動販売機本体に供給する前に、そのコイン誘導路上から
落下させてコイン戻し口等へ戻すことができるので、自
動販売機本体内のコイン選別装置等に無用の負担を与え
ることがなくなる。また、適用する自動販売機本体のコ
イン投入口が縦長のスリットで構成されている場合に
は、水平姿勢で押し出されたコインを途中で90゜姿勢
を変え、その後転動させて上記自動販売機本体のコイン
投入口に導き得るような形状のコイン誘導路を採用すれ
ばよい。
例えば、後半部中央に1円硬貨と5円硬貨のみを選択的
に落下させるための切欠部を設けたようなものにしても
よい。このようにしておけば、1円硬貨と5円硬貨を自
動販売機本体に供給する前に、そのコイン誘導路上から
落下させてコイン戻し口等へ戻すことができるので、自
動販売機本体内のコイン選別装置等に無用の負担を与え
ることがなくなる。また、適用する自動販売機本体のコ
イン投入口が縦長のスリットで構成されている場合に
は、水平姿勢で押し出されたコインを途中で90゜姿勢
を変え、その後転動させて上記自動販売機本体のコイン
投入口に導き得るような形状のコイン誘導路を採用すれ
ばよい。
なおまた、本発明は口広のコイン投入口を外枠ケースの
前壁の上部に開口するとともに、このコイン投入口と、
コイン積重室とをシュート状に形成された案内路で連通
させて実施することも可能である。
前壁の上部に開口するとともに、このコイン投入口と、
コイン積重室とをシュート状に形成された案内路で連通
させて実施することも可能である。
[発明の効果] 本発明によるコイン自動投入装置は以上のような構成で
あるから、口広のコイン投入口へ複数のコインを同時に
投入して利用することができる。そのため、コイン投入
時の煩わしさを有効に解消することができるという優れ
た効果が得られる。そして、この装置は構造が簡単で小
形化が容易であるため、既存の自動販売機は勿論新設の
自動販売機にも容易に付設して利用することができる。
あるから、口広のコイン投入口へ複数のコインを同時に
投入して利用することができる。そのため、コイン投入
時の煩わしさを有効に解消することができるという優れ
た効果が得られる。そして、この装置は構造が簡単で小
形化が容易であるため、既存の自動販売機は勿論新設の
自動販売機にも容易に付設して利用することができる。
また、このコイン自動投入装置は、コイン積重室内の様
子が外部から観察できるようにしてあるとともに、戻し
機構を設けてあるので、万一トラブルが発生した場合に
は、外部からの操作により戻し機構を作動させて、投入
したコインを容易に戻すこともできる。
子が外部から観察できるようにしてあるとともに、戻し
機構を設けてあるので、万一トラブルが発生した場合に
は、外部からの操作により戻し機構を作動させて、投入
したコインを容易に戻すこともできる。
第1図〜第8図は、本発明の一実施例を示し、第1図は
外観を示す斜視図、第2図は内部を概略的に示す斜視
図、第3図は同装置内部の側断面図、第4図は第3図の
IV−IV線に沿う平断面図、第5図は戻し機構部分を示す
概略平断面図、第6図は要部を示す部分的な斜視図、第
7図は要部を示す側断面図、第8図は電気回路を示す回
路説明図である。第9図(a)〜(f)は作用説明図である。 3……コイン投入口、5……コイン積重室 6……管、8……内視窓、9……コイン移送手段 10……スイッチ板、11……コイン送り機構 12……コイン誘導路、13……隙間、32……戻し機
構 A……自動販売機本体、Aa……コイン通路 B……コイン
外観を示す斜視図、第2図は内部を概略的に示す斜視
図、第3図は同装置内部の側断面図、第4図は第3図の
IV−IV線に沿う平断面図、第5図は戻し機構部分を示す
概略平断面図、第6図は要部を示す部分的な斜視図、第
7図は要部を示す側断面図、第8図は電気回路を示す回
路説明図である。第9図(a)〜(f)は作用説明図である。 3……コイン投入口、5……コイン積重室 6……管、8……内視窓、9……コイン移送手段 10……スイッチ板、11……コイン送り機構 12……コイン誘導路、13……隙間、32……戻し機
構 A……自動販売機本体、Aa……コイン通路 B……コイン
Claims (1)
- 【請求項1】複数のコインを同時に投入可能な口広のコ
イン投入口と、このコイン投入口に連設され円筒形をな
す下端部内にコイン積重室を形成する透明材製の管と、
この管の下端にコイン1枚分の厚みよりも大きくかつコ
イン2枚分の厚みよりも小さい隙間を介して対向させた
スイッチ板と、このスイッチ板上にコインが添接する毎
にそのコインにコイン押出板を衝突させて該コインを前
記隙間を通して側方へ押出すコイン送り機構と、このコ
イン送り機構により押出されたコインを自動販売機本体
のコイン通路に案内するコイン誘導路と、外枠ケースに
設けられ外部から前記コイン積重室内の様子を視認する
ための内視窓と、外部からの戻し操作により前記スイッ
チ板を移動させてコイン積重室の底を一時的に開放させ
る戻し機構とを具備してなり、前記コイン積重室の内径
を最も大きなコインの直径よりも僅かに大きく設定して
あることを特徴とするコイン自動投入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5738286A JPH0634271B2 (ja) | 1986-03-14 | 1986-03-14 | コイン自動投入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5738286A JPH0634271B2 (ja) | 1986-03-14 | 1986-03-14 | コイン自動投入装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62212893A JPS62212893A (ja) | 1987-09-18 |
JPH0634271B2 true JPH0634271B2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=13054054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5738286A Expired - Lifetime JPH0634271B2 (ja) | 1986-03-14 | 1986-03-14 | コイン自動投入装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0634271B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5456292B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2014-03-26 | グローリー株式会社 | 硬貨釣銭機 |
-
1986
- 1986-03-14 JP JP5738286A patent/JPH0634271B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62212893A (ja) | 1987-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4759551A (en) | Coin projecting amusement device | |
US4475564A (en) | Coin handling apparatus | |
US2028787A (en) | Cigarette dispensing machine | |
JP2010035631A (ja) | メダル分別装置 | |
JPH0634271B2 (ja) | コイン自動投入装置 | |
US4409773A (en) | Coin wrapping machine | |
WO2004023404A1 (ja) | 硬貨釣銭機 | |
GB1566162A (en) | Article dispensing apparatus | |
JP3550370B2 (ja) | 硬貨釣銭機 | |
JP3547125B2 (ja) | メダルセレクタ | |
US4162598A (en) | Apparatus for removing irregular stack of coins | |
JPS6315967Y2 (ja) | ||
DE2313241A1 (de) | Pruef- und kassiereinrichtung | |
JPS6227962Y2 (ja) | ||
JP2004208861A (ja) | メダル・コイン流下装置 | |
GB2159802A (en) | Vending machine | |
US3235054A (en) | Coin chute mechanism | |
JP7179293B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP3258571B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JP3268806B2 (ja) | パチンコ機の入賞装置 | |
JP3720891B2 (ja) | 商品投出装置 | |
JP2002035278A (ja) | パチンコ機の入賞装置 | |
JPH02297493A (ja) | 紙処理装置 | |
JPH0530211Y2 (ja) | ||
JP6303645B2 (ja) | 遊技機のメダル選別装置および遊技機 |