JPH06341953A - 繊維帯の中で搬送される材料の量を測定するための方法並びに装置 - Google Patents

繊維帯の中で搬送される材料の量を測定するための方法並びに装置

Info

Publication number
JPH06341953A
JPH06341953A JP3068062A JP6806291A JPH06341953A JP H06341953 A JPH06341953 A JP H06341953A JP 3068062 A JP3068062 A JP 3068062A JP 6806291 A JP6806291 A JP 6806291A JP H06341953 A JPH06341953 A JP H06341953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cross
section
opening
fiber band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068062A
Other languages
English (en)
Inventor
Hansruedi Stutz
シュトゥッツ ハンスルーディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Loepfe AG Gebrueder
Original Assignee
Loepfe AG Gebrueder
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loepfe AG Gebrueder filed Critical Loepfe AG Gebrueder
Publication of JPH06341953A publication Critical patent/JPH06341953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G23/00Feeding fibres to machines; Conveying fibres between machines
    • D01G23/06Arrangements in which a machine or apparatus is regulated in response to changes in the volume or weight of fibres fed, e.g. piano motions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/22Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to presence of irregularities in running material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/26Arrangements facilitating the inspection or testing of yarns or the like in connection with spinning or twisting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/365Filiform textiles, e.g. yarns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/24Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity by observing the transmission of wave or particle radiation through the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0053Investigating dispersion of solids in liquids, e.g. trouble
    • G01N2015/0057Investigating dispersion of solids in liquids, e.g. trouble of filaments in liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カルデン帯に何ら影響を与えることなく、か
つ、周囲の条件に影響されないで、材料の量を測定す
る。 【構成】 カルデン帯10の中を搬送される繊維の量を
測定するために、カルデン帯10は測定セル1の開口部
を通り抜けて移動させられる。この開口部の囲壁はカル
デン帯の横断面と接触されている。カルデン帯10に
は、囲壁から光源を使って数個の光線が照射される。カ
ルデン帯10を通り抜けて出てくる光は受光器によって
記録され、カルデン帯10中における光の吸収は測定横
断面中の材料の量に対する測定値となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、繊維帯、特に、カルデン帯(繊
維のもつれをほぐし平行にそろえる帯)もしくは延伸帯
の中を搬送される材料の量を測定するための方法並びに
装置に関する。
【0002】
【従来技術】これに該当した測定は、これまでに色々な
方法で実施されてきた。容量的な(キャパシティブな)
測定の場合には、材料は2つのコンデンサー板の間を通
り抜けて走行する。これらの板の間のキャパシタンス
(容量)の値は、その時々の材料の量、材料の誘電率、
温度及び湿度に依存して変化する。この測定の際には、
カルデン帯は、何らの条件を必要としないが、キャパシ
タンス(容量)が静電気に影響されやすく、且つ、湿度
や材料に大きく依存するという欠点を有している。
【0003】機械的な測定の場合には、位置調節が可能
なローラー対によって一定の規則で行なわれる。すなわ
ちこのローラー対の間を帯が貫通して走行する。ローラ
ーの間隔は材料の量に対する測定量である。この方法
は、材料に依存しないし、また、測定の安定した絶体値
を提供するものである。然しながら、この方法は圧力と
それに加えての摩擦抵抗によってカルデン帯に負荷を負
わせている。
【0004】最後に、空気圧式測定方法もまた良く知ら
れている。この方法の場合には、いわゆるトランペット
が狭い場所において横の穿孔が備えられている。この穿
孔の中で、帯がトランペットを通り抜けて走行する時に
ゲージ圧が生ずる。何故ならば、繊維は、その間に閉じ
こめられた空気を一緒に圧縮するからである。然しなが
ら、実際に、カルデン帯を付加的に必要としないこの測
定装置は速度や材料に依存し(周囲の)汚染によって傷
つきやすく、検定を行なうのが困難であり、そして、5
mmよりも長い測定の場を有している。
【0005】このような状態から生ずる結果として、従
来の測定装置は、カルデン帯に条件が付されるかもしく
は測定結果がその時々の外部の条件によって強く影響さ
れるので、従来の測定装置は全て独特の欠点を背負わさ
れている。
【0006】
【目的】それ故に、このような条件に影響されない安定
した材料の量の測定が可能で、かつ、カルデン帯に何ら
本質的影響を与えないような測定方法及び装置を造り出
すという課題が存在している。
【0007】
【構成】上記の課題は、特許請求の範囲第1項ないし第
5項に記載された処置によって解決される。その結果と
して生ずる如く、測定セルの囲壁が繊維の横断面を接触
によって固定させるように、カルデン帯は測定セルの中
の開口部を通り抜けて走行する。この際に、繊維帯は、
その横断面の中で光を端から端まで照射される。特に、
そこでの囲壁は透明なリングとして形成されている。そ
のリングを通り抜けて光は直接ガラス・リングと接触し
ている繊維帯の中へと放射され、そしてまた、そのリン
グによって、該リングの中を通り抜けて現われる光が検
出される。この装置は、測定領域における繊維帯の位置
及び断面を規定している。その結果、一定の幾何学的な
条件が支配的となり、散乱光の影響が除去される。ガラ
ス・リングの内面の囲壁に帯が固定して摩擦状態にあ
り、その結果として、汚染の問題は生じない。この条件
下で、帯を通り抜けて現われる光の量は測定横断面の中
に存在している繊維の量に非常に良く反比例している。
この際、勿論、ローカルな繊維の堆積が存在しうるの
で、繊維の濃度が横断面全体に亘っていつも一定である
とは限らないということを考慮に入れなければならな
い。測定値の大きい変動を防止するために、利点をもっ
た繊維帯は、数個の横断面上で分配された光線の経路に
沿って、光学的に通り抜けて照射され、そしてその後に
定められた横断面に対するこの測定の平均値が形成さ
れ、そして、その時々の材料の量に対する測定量として
利用される。
【0008】以下に、図面に示されている本発明の実施
例に基づいて、本発明の内容が詳細に説明される。各図
面は以下の内容を示すものである。図1は、長手横断面
における本発明の測定セルを示す図、図2は、帯の入口
方向における測定セルの外観図、図3は、対応した光線
の経路をもった実現可能な発光器及び受光器の図式説明
図、図4は、発光器及び受光器の他の例を示す図式説明
図、図5は、カルデン帯をもった測定セルの説明図、図
6は利用回路のブロック・ダイアグラム、図7は発光器
及び受光器のさらに詳細な配置を示す図、そして、図8
は、信号の対応した説明図である。
【0009】図1及び図2において、測定セル1の実施
例が示されている。この測定セル1は光学的測定のため
に備え付けられている。このセルは本質的にそれぞれカ
ルデン帯のための入口漏斗2と出口漏斗3を有してお
り、測定セル1は測定セル外筐4の中に配置されてい
る。入口漏斗2は最も小さい横断面5に到るまで円錐状
にその横断面が狭くなってゆく。この領域において、以
下に記述される如く、そして実際に透明リング6の後方
に、発光器S1,S2,…及び受光器E1,E2,…が
配置されている。透明リング6は、特に、赤外線を透過
するパイレックス・ガラス(耐熱ガラス)で形成された
ガラス・リングである。このガラス・リングは、それ自
体、できるだけ少ない光を吸収するために、特に、比較
的小さい壁厚(例えば、1mm)を有している。このガ
ラス・リングは測定されるカルデン帯の厚さに適応した
内径を有しており、その結果として、カルデン帯は測定
セルの中へ入って走行する際にガラス・リング6の内壁
と接触する。この際に、カルデン帯10はわずかに圧縮
されるにすぎない(図5参照)。図1及び図2に示され
た配置は、少し拡大されて示されている。実際には、測
定横断面における内径は例えば、10mmの値となる。
ガラス・リング6は、カルデン帯からほこりが入るのを
防ぐために、2つの密封リング7を使って横に漏れ止め
の処置がなされている。ガラス・リング6の内壁は駆動
時に接触して走行しているカルデン帯によってそれ自体
をクリーニングされる。その結果、常に同一の光学的条
件が存在していることになる。
【0010】図2には、カルデン帯が入れ方向における
測定セル1が示されている。図2において、外筐4の中
に発光器S用の放射状の穿孔8及び受光器E用の(放射
状の)穿孔9が細い線で示されている。その配置は、図
3及び図4(また、図7参照)に基づいて、個々の点に
ついて詳細に説明することができる。発光器S1,S
2,…として赤外線ダイオード(GaAlAs−ダイオ
ード)が有利に使用され、この赤外線ダイオードはイン
パルス駆動の際に、比較的高い光出力を発生する(10
mW−300mW)。さらに、このダイオードは指向性
のある光特性を有している。発光器Sは、ガラスリング
6の周囲において、カルデン帯10が横断面上で数個所
の場所において分配されて光を照射されるように、配置
される。実質的には、それぞれ、発光器S1,S2,…
に対向して、受光器E1,E2,…が配置され、これら
の受光器は、対応したフォトダイオード(pin−ダイ
オード)によって形成されている。発光器S1,S2,
…とそれぞれに配置された受光器E1,E2,…との間
で光線の経路が定められる。そして、この経路に沿って
測定が行なわれる。尚、以下に説明される如く、この光
線の経路の測定によって、測定結果が得られる。それ故
に、カルデン帯の横断面上の繊維の不均一な濃度分配は
測定を妨げることはない。図3は、それぞれ2つのセン
ダー(発光器)が付加される配置を示し、その結果、光
の強度を2倍にすることができる。図2の配置は、3倍
の光の強度を生ずる。その他の点では、図3において、
断面は2つの方向にそれぞれ逆方向の感知をするように
照射する。逆方向に照射することはそれに付加されない
発光器による受光器への影響を阻止する。図4におい
て、1つの方向においてのみ照射するが、それぞれに3
つの直径上に分配された逆方向の光線の経路に沿って照
射される。
【0011】図5において、対応した測定が図式的に示
されている。測定期間中は、カルデン帯10は測定セル
を通り抜けて移動する。例えば、それは600m/mi
nの速度で移動する。材料の量は走行している繊維帯の
中で測定されなければならないので、2つの測定間の間
隔は余り大きくないことが必要とされている。上述の実
施例では、結果的に、測定はカルデン帯の領域において
4mmとなっている。これは変成器やマイクロ・プロセ
ッサーの技術を利用回路の中で早急に処理することを必
要とする。この利用回路は、図6において、ブロックダ
イアブラムの形で示されている。発光器S1,S2,…
及び受光器E1,E2,…は単に図式的にのみ示された
にすぎない。図6は、図7と図8に関して一緒に理解す
るためのものである。そしてこの図7及び図8はこれに
対応した配置及び測定期間中に現われる信号を示してい
る。
【0012】図において、インパルス・ジェネレーター
11は、例えば、30μs期間の電流インパルスを相次
いで個々の発光器S1ないしS4に供給する。インパル
スは、アナログ回路12を同時に制御する。このアナロ
グ回路12を使って、対応する受光器E1ないしE4は
相次いでアナログ−ディジタル変換器13に接続され
る。それ故に、定められた発光器の定められた受光器へ
の付加は安全なものにされる。その結果として、例え
ば、受光器E1からの信号はS1とE1の間の光線の経
路に沿った光の吸収に正しく対応する(図7参照)。こ
の際に、アナログ回路12は、信号のレベルがまた光イ
ンパルスの小さくなる方に記録される限りは、閉じた状
態を保つ(図8参照)。その結果、動作点に依存しない
差信号は、そのことから算出することができる。A/D
変換器13は、インパルス・ジェネレータがインパルス
20もインパルスの休止期間21(=暗黒期間)も変化
させるように、インパルス・ジェネレーターによって制
御される。計算器14は、それぞれインパルスとインパ
ルス休止期間との間の差異を形成し、そして、この差の
値を加算する。ここで、受光器は、色々な動作点を有し
ており、差異の形成のおかげでそれ自体これに影響を及
ぼすことはない。約240μsの測定期間の範囲内で、
信号はこのように色々な光線の経路に相次いで受け入れ
られ、そして計算器14で加算される。この差の値の加
算値は、同時に、全ての受け入れられた光線の経路上の
中央値(平均値)を意味する。その結果、測定の横断面
上の一様でない繊維の濃度−分散は品質を落すことはな
い。
【0013】利用回路15の中に、測定結果がストアさ
れる。そして又表示ユニット16上の表示のために、も
しくは駆動データー監視システム17のために、さらに
一層利用される。それ自体知られた方法で、制御回路1
8の部分としての信号は、延伸又はカーディング(繊維
のもつれをほぐし平行にそろえること)の制御に利用さ
れる。
【0014】このような測定は、同時に直接的に且つ相
互に継続的に行なわれる。約250μsの測定期間の場
合には、1秒間当り、例えば、2500回の測定が行な
われる。この時、カルデン帯は、例えば、約10m動
く。その結果、カルデン帯の中の材料の量が本質的に継
続的に監視される。この際に、上述の測定セル1は、カ
ルデン帯が実際上必要とされ、それ故に測定によって品
質の低下は起こらないように、組み立てられている。
【0015】
【効果】上述のように、本発明によると、光学的な経路
を辿って測定するため、測定結果は、カルデン帯の速
度、その温度、もしくはその湿度に影響されない。ま
た、測定セルは、さらに自浄作用があり、そしてそれ故
に汚染に対する抵抗力は弱くはない。更に、光インパル
スと暗黒との間の差異が測定されるので、測定結果は測
定セルの中に存在している材料の量の絶体値を示してお
り、受光器や増幅器の動作点の変動の影響を受けること
はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 長手横断面における本発明の測定セルを示す
図である。
【図2】 帯の入口方向における測定セルの外観図であ
る。
【図3】 対応した光線の経路をもった実現可能な発光
器及び受光器の図式説明図である。
【図4】 発光器及び受光器の他の装置の図式説明図で
ある。
【図5】 カルベン帯をもった測定セルの説明図であ
る。
【図6】 利用回路のブロック・ダイアフラムどある。
【図7】 発光器及び受光器のさらに詳細な配置を示す
図どある。
【図8】 信号の対応した説明図である。
【符号の説明】
1…測定セル、2…入口漏斗、3…出口漏斗、4…測定
セル外筐、5…最小横断面、6…透明リング、7…密封
リング、8,9…穿孔、10…カルデン帯、11…イン
パルス・ジェネレーター、12…アナログ回路、13…
A/D変換器、14…計算器、15…利用回路、16…
表示ユニット、17…駆動データ−監視システム、18
…制御回路。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維帯の中で搬送される繊維材料の量を
    測定するための方法であって、繊維体が測定セルの開口
    部を通り抜けており、前記開口部の囲壁は接触によって
    測定箇所における繊維帯の横断面を形成し、この際に、
    繊維帯は少なくとも1つの光源を用いて前記囲壁から照
    射され、該繊維帯の横断面を通って進む光は少なくとも
    1つの受光器によって前記横断面の中における材料の量
    に対する測定量として受け入れられることを特徴とする
    繊維材料の量を定める方法。
  2. 【請求項2】 数個の発光器及び/又は数個の受光器が
    それぞれに対応した光線の進行を定めるように配置され
    且つ駆動される方法であって、前記発光器及び受光器は
    測定セルの開口部の横断面を通り抜けている開口部を分
    けており、この際に、それぞれの材料の量に対する測定
    量は、前記光線の進行に属する一方の手段から他方の手
    段へ導かれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 発光器及び/又は受光器は測定期間の色
    々な光線の進行が時間的に階段状に等級をつけて記録さ
    れるようにシーケンシャルに駆動されることを特徴とす
    る請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 発光器は、それぞれ階段状に等級をつけ
    た光インパルスを送り出し、受光器は対応する階段状等
    級において利用回路に選択的に接続されることを特徴と
    する請求項2又は3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 各々の受光器に対して、光源が作動する
    場合にも暗黒の場合にもそれぞれ信号が記録され、且
    つ、それぞれの受光器の測定結果としての差の値が作り
    出されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1
    つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 1つの開口部5をもった1つの測定セル
    1を具備しており、前記測定セルを通って測定されるべ
    き繊維帯がその中を通り抜けて移動しうるようになって
    おり、その横断面の面積は中に存在する繊維帯の横断面
    の面積よりも大きくなく、この開口部の領域において少
    なくとも1つの光源(S)と少なくとも1つの受光器
    (E)は、前記繊維帯がその横断面上に端から端まで光
    照射されるように配置されており、尚且つ、少なくとも
    1つの受光器(E)が、受光器の信号からそれぞれの材
    料の量を定めるために、利用回路11ないし14に接続
    されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれ
    か1つに記載の方法を実施する装置。
  7. 【請求項7】 測定セル1は繊維帯のための流入口漏斗
    2を具備しており、前記流入口漏斗2は開口部直径5の
    方に向って次第に、先細になってゆくことを特徴とする
    請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 測定用開口部5は、少なくとも局部的に
    透明なリング6で形成されており、その周囲には、光源
    (S)及び受光器(E)が配置されていることを特徴と
    する請求項6又は7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 数個の光源(S1,S2,…)及び受光
    器(E1,E2,…)が開口部5の囲りに分配されて配
    置されており、数個の光線の進路が光源(S)と受光器
    (E)の間に形成されるように相互に分離されており、
    前記光線の進路は、開口部の横断面5を分配して走行
    し、そして前記開口部横断面に沿って前記繊維帯を貫い
    て入光する光線の強度はそれぞれの材料の量に対する測
    定量として定められることを特徴とする請求項6ないし
    8のいずれか1つに記載の装置。
  10. 【請求項10】 光源(S)として赤外線ダイオードが
    使用され、該赤外線ダイオードは、1つの開口部を取り
    囲む外筐4の中に配置されていることを特徴とする請求
    項6ないし9のいずれか1つに記載の装置。
  11. 【請求項11】 インパルス・ジェネレーター11を持
    った光源(S)が、時間的に階段状等級をつけられた光
    インパルスの送出のために接続され、かつ、開口部横断
    面5を通り抜ける光線の経路を定める受光検出信号が分
    類されるように、利用回路11ないし14の中に光イン
    パルスの利用に応じた受光検出信号が選択時に利用でき
    ることを特徴とする請求項6ないし10のいずれか1つ
    に記載の装置。
JP3068062A 1990-03-08 1991-03-06 繊維帯の中で搬送される材料の量を測定するための方法並びに装置 Pending JPH06341953A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH741/90A CH680931A5 (ja) 1990-03-08 1990-03-08
CH00741/90-5 1990-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06341953A true JPH06341953A (ja) 1994-12-13

Family

ID=4194129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068062A Pending JPH06341953A (ja) 1990-03-08 1991-03-06 繊維帯の中で搬送される材料の量を測定するための方法並びに装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5194911A (ja)
JP (1) JPH06341953A (ja)
CH (1) CH680931A5 (ja)
DE (1) DE4106567A1 (ja)
GB (1) GB2242266B (ja)
IT (1) IT1247131B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042487A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 株式会社リブドゥコーポレーション トウ開繊繊維集合体の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0483607B1 (de) * 1990-11-02 1997-04-23 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Feststellen einer Eigenschaft eines Faserverbandes
IT1252969B (it) * 1991-11-29 1995-07-07 Eidon Ricerca Sviluppo Documen Procedimento per rilevare le fibre sintetiche nella lavorazione del cascame di seta e relativa apparecchiatura
DE4139899A1 (de) * 1991-12-04 1993-06-09 Hoffmann, Alfred, Dr., 9200 Freiberg, De Verfahren zur simultanmessung der truebung und des zeitlichen massenstromes suspendierter teilchen in fluessigkeiten
CH686446A5 (de) * 1993-01-13 1996-03-29 Luwa Ag Zellweger Verfahren und Vorrichtung zur On-line Qualitaetsueberwachung im Spinnereivorwerk.
DE4445720B4 (de) * 1994-12-22 2006-06-14 Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Messung der Masse eines bewegten Faserbandes
US5805291A (en) * 1996-08-14 1998-09-08 Systronics, Inc. Traversing thickness measurement apparatus and related method
US6088094A (en) * 1997-12-23 2000-07-11 Zellweger Uster, Inc. On-line sliver monitor
DE102005023992A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, z.B. Karde, Krempel, Strecke, Kämmmaschine o.dgl., zum Ermitteln der Masse und/oder Masseschwankungen eines Fasermaterials, z.B. mindestens ein Faserband, Faservlies o.dgl., aus Baumwolle, Chemiefasern o. dgl.
DE102005033180B4 (de) 2005-07-13 2020-03-12 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung zum Erfassen eines Parameters an mehreren, einem Streckwerk einer Spinnereimaschine zugeführten Faserbändern
DE102006057215B4 (de) * 2006-12-01 2022-08-11 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsanlage zum Erkennen von Fremdstoffen in Fasergut
CZ201875A3 (cs) * 2018-02-15 2019-08-28 Rieter Cz S.R.O. Zařízení pro bezkontaktní měření parametrů lineárního textilního útvaru, způsob jeho řízení a textilní stroj
DE102018111648A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Garnsensor zum optischen Erfassen eines in seiner Längsrichtung bewegten Garns
CN110006777A (zh) * 2019-05-09 2019-07-12 岭南师范学院 一种剑麻叶片纤维含量快速测定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH396458A (de) * 1962-11-23 1965-07-31 Rieter Ag Maschf Verfahren und Vorrichtung zur Messung einer durch einen Querschnitt laufenden Fasermasse einer Textilfaserlunte
CH424317A (de) * 1965-06-04 1966-11-15 Zellweger Uster Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Nummer von Textilmaterial
US3684378A (en) * 1970-09-04 1972-08-15 Joseph S Lord Dark current correction circuit for photosensing devices
CH576242A5 (ja) * 1974-03-13 1976-06-15 Baumgartner Papiers Sa
US4805641A (en) * 1985-07-31 1989-02-21 Korber Ag Method and apparatus for ascertaining the density of wrapped tobacco fillers and the like
DE3803353A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Truetzschler & Co Vorrichtung zur gewinnung von messgroessen, die der dicke von in der spinnereivorbereitung anfallenden faserverbaenden, z.b. kardenbaendern o. dgl. entsprechen
DD274242B5 (de) * 1988-07-25 1994-08-11 Grossenhainer Textilmaschinen Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Messgroessen zum Ermitteln des Substanzquerschnittes von Faserbaendern
DD274241B5 (de) * 1988-07-25 1994-08-11 Grossenhainer Textilmaschinen Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen optoelektronischen Messung von Faserbaendern an Spinnereimaschinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042487A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 株式会社リブドゥコーポレーション トウ開繊繊維集合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5194911A (en) 1993-03-16
ITMI910564A1 (it) 1992-09-05
GB2242266A (en) 1991-09-25
IT1247131B (it) 1994-12-12
GB9104526D0 (en) 1991-04-17
GB2242266B (en) 1993-09-22
CH680931A5 (ja) 1992-12-15
DE4106567A1 (de) 1991-09-12
ITMI910564A0 (it) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06341953A (ja) 繊維帯の中で搬送される材料の量を測定するための方法並びに装置
US5341824A (en) Method and apparatus for inspecting and controlling tipping paper perforation
JP2869744B2 (ja) 走行する糸状体又はワイヤ状の試験試料のパラメータを監視及び/又は測定するための装置及びその作動方法
FI964263A0 (fi) Menetelmä ja laite glukoosin analysoimiseksi biologisesta näytteestä
US9347889B2 (en) CMOS optical detector with a plurality of optical elements for device for monitoring parameters of a moving yarn on textile machines
KR880003180A (ko) 이동 웨브 측정용 시스템 및 방법
GB1453283A (en) Apparatus for identifying coins
US2641960A (en) Indicating and recording device for yarn diameters
US4616139A (en) Apparatus for optical scanning of the exterior of a moving cigarette rod or the like
US2991685A (en) Apparatus for testing bulked yarn
US3331963A (en) Apparatus for optically detecting flaws in sheet material
US3496366A (en) Apparatus and method for determining the count of textile materials
US3589816A (en) Apparatus for detecting imperfections on a web
ES2013876A6 (es) Dispositivo en la preparacion de la hilatura para detectar la cantidad de material que se transporta por un conducto.
US4091368A (en) Method and apparatus to obtain an electrical signal representative of thickness of a traveling filament
CA1122434A (en) Gas measuring apparatus with standardization means, and method therefor
US4274747A (en) Method and device for inspecting a moving sheet material for streaklike defects
EP0741276A1 (en) Non-contact measurement of displacement and changes in dimension of elongated objects such as filaments
US5170060A (en) Measuring the flow rate of a thin stream of molten material
US3541340A (en) Radiation sensitive machine for zonal scan flaw detection
GB2170316A (en) Web monitoring arrangement
US3975644A (en) Flaw detecting method and apparatus
EP0093890B1 (en) Apparatus for detecting the irregularities on the surface of a linear material
PL188682B1 (pl) Sposób i urządzenie do wykrywania defektów w przędzy w trakcie produkcji w określonych rodzajach przędzy szenilowej
US2841048A (en) Yarn defect monitor