JPH06339222A - 電源制御回路 - Google Patents

電源制御回路

Info

Publication number
JPH06339222A
JPH06339222A JP5126398A JP12639893A JPH06339222A JP H06339222 A JPH06339222 A JP H06339222A JP 5126398 A JP5126398 A JP 5126398A JP 12639893 A JP12639893 A JP 12639893A JP H06339222 A JPH06339222 A JP H06339222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
signal
switch
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5126398A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Komatsu
史良 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5126398A priority Critical patent/JPH06339222A/ja
Publication of JPH06339222A publication Critical patent/JPH06339222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯電話機等において、電源オフの時の内蔵
電池からの暗電流の流出を防止して、電源として電池を
用いた場合の電池寿命を延ばすようにした電源制御回路
に関する。 【構成】 閉の間は第一の電源ON信号PS1 を出すスイ
ッチ手段20と、第一の電源ON信号の入力により少し遅
れて電源投入信号PWRON を出力する電源投入信号作成手
段21と、主電源VP1 の印加状態で電源投入信号PWRON を
受けると機器電源VP2 を主回路15に供給し、不印加によ
り機器電源供給を停止する電源手段10と、スイッチ手段
の開閉状態を示すスイッチモニタ信号SMを発生するスイ
ッチモニタ手段22と、主回路15に含まれ機器電源供給に
より第二の電源ON信号PS2 を出力し、前記スイッチモ
ニタ信号SMがスイッチ開となると、所定時間後に該第二
の電源ON信号PS2 を停止する制御手段16と、前記第
一、第二の電源ON信号PS1,PS2 の少なくとも一つがあ
る間は、主電源電圧を電源手段10に印加する電子スイッ
チ手段23とを有する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話機等におい
て、電源オフの時の内蔵電池からの暗電流の流出を防止
して、電源として電池を用いた場合の電池寿命を延ばす
ようにした電源制御回路に関する。
【0002】携帯機器等では、電源に電池が用いられる
が電源スイッチオフ時に暗電流が大きいと電池の消耗が
早いのでできるだけ暗電流が小さいことが望まれる。
【0003】
【従来の技術】携帯電話機等では、通話終了により電源
スイッチをOFFとした後、その通話に関するデータ等
を不揮発性メモリに書き込む必要がある。このため、常
に電源電圧を印加しておき、電源スイッチをOFFにし
たあともデータ書込みに要する所定時間の間は機器に電
源電流を供給するようになっている。
【0004】このような電源制御回路の従来例の構成を
図4に、動作タイムチャートを図5に示す。図4におい
て、11は6Vの電池電源、12は自己復帰型の電源スイッ
チ、13は電源制御LSI 、14a はトランジスタスイッチ、
14b はD/Dコンバータ、15は主回路、16は制御LSI 、
17はROM、18はRAM、19はEEPROM( 電気的書込可能
な不揮発性メモリ) である。
【0005】次にその動作を図5を共に用いて説明す
る。電源制御LSI 13には、電池電源11から6Vの電源電圧
が常時印加されており、自己復帰型の電源スイッチ12が
押されてPWRON 入力に"L" が入力するとその立下りエッ
ジを検出してCONT出力が"H" となる。これにより、トラ
ンジスタスイッチ14a がオンし、D/Dコンバータ14b
のSHDN入力に"H" が加わる。これにより、D/D コンバー
タ14b は動作状態となり、6Vの電源電圧を3Vに変換して
主回路15に供給する。これにより、主回路15は動作状態
となり、電源制御LSI 13はCONTの"H"を継続出力すると
ともに、CPU を内蔵する制御LSI 16は ROM 17 のプログ
ラムに従って各部を制御して所定の通話動作を行なわし
める。
【0006】通話終了時には、再度、電源スイッチ12が
押されると、SWOFF 入力に"L" を検出することにより制
御LSI 16は電源スイッチのOFFを認識し、ソフトウエ
アの制御により所定時間T後にPWROFF出力を"H" とす
る。これにより、電源制御LSI13は、CONT出力を"L" に
するので、5Vスイッチ14a はOFF、従ってD/D コンバ
ータ14b のSHDN入力が"L" となり、D/D コンバータ14b
から主回路15への電源供給が断たれる。この所定時間T
の間に、制御LSI 16の制御によって、通話中にRAM18 上
に保持していた記録すべき諸データをEEPROM 19 に書き
込む。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べた如く、携
帯電話機等では、電源スイッチOFF後に、所定データ
を不揮発性メモリに書込む間、所定時間電源を主回路に
供給する必要があり、このため電源ON動作は電源スイ
ッチで、また電源OFF動作をソフトウエアで行えるよ
うに電源制御LSI を介して、電源の供給/停止を制御し
ている。
【0008】従来は、このために装置不使用時にも電源
制御LSI 13に常時電源を供給しておき、装置を動作させ
るための電源スイッチのONによる PWRON入力の"L" を
検出する必要があった。従って、電源制御LSI 14には、
電源スイッチがOFFである待機時でも、例えば50μA
程度の暗電流が常時流れており、このために電池の寿命
が短いという問題があった。
【0009】本発明は課題に鑑み創出されたもので、電
源OFF時の暗電流を防止し、電池寿命を延ばすことが
可能な電源制御回路を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の電源制
御回路の原理構成図である。上記課題を解決するため
に、本発明の電源制御回路は、図1に示すように、閉の
間は第一の電源ON信号PS1 をアクティブとするスイッ
チ手段20と、前記第一の電源ON信号がアクティブにな
った時に、少し遅れて電源投入信号PWRONを出力する電
源投入信号作成手段21と、主電源電圧VP1 が印加してい
る状態で前記電源投入信号PWRON を受けると主回路15に
機器電源電圧VP2 を供給し、該主電源電圧の印加停止に
より該機器電源電圧の供給を停止する電源手段10と、前
記スイッチの開閉状態に対応するスイッチモニタ信号SM
を発生するスイッチモニタ手段22と、前記主回路15に含
まれ、機器電源電圧VP2 が供給されると第二の電源ON
信号PS2 をアクティブとし、前記スイッチモニタ信号SM
がスイッチ開となると、所定時間後に該第二の電源ON
信号PS2 をノンアクティブとする制御手段16と、前記第
一、第二の電源ON信号PS1,PS2 の少なくとも一つがア
クティブの間は、主電源電圧VP1 を前記電源制御手段13
に印加する電子スイッチ手段23とを有する構成である。
【0011】さらに、電源手段10は主電源電圧VP1 が印
加している状態で前記電源投入信号PWRON を受けると電
源供給制御信号CONTを出力し、主電源電圧の印加停止に
より該電源供給制御信号CONTの出力を停止する電源制御
手段13と、前記電源供給制御信号CONTに従って主回路15
への機器電源電圧VP2 をON/OFFする電源供給手段
14とから構成される。
【0012】
【作用】電池電源は直接には電源制御手段に印加され
ず、電子スイッチ手段を介して印加される。そしてこの
電子スイッチ手段は、第一、第二の電源ON信号が共に
ノンアクティブの時にOFFとなり電源制御手段への主
電源電圧の印加を停止する。機器使用時には、スイッチ
手段をON操作すると、第一の電源ON信号がアクティ
ブとなり電子スイッチはONとなるので電源制御手段に
主電源電圧VP1 が印加される。この主電源電圧印加よ
り、やや遅れて電源投入信号作成手段21から電源投入信
号PWRON が出力されるので、電源制御手段13は電源供給
制御信号CONTを出力し、電源供給手段15から主回路への
機器電源電圧VP2 が供給され、機器は動作状態となる。
機器が動作状態になると、制御手段16は第二の電源ON
信号PS2をアクティブとする。
【0013】機器使用終了時には、スイッチ手段20をO
FF操作すると、第一の電源ON信号PS1 がノンアクテ
ィブになるとともに、スイッチOFF状態をスイッチモ
ニタ手段22が検出しスイッチモニタ信号SNを閉とする。
主制御手段はスイッチモニタ信号が閉となった時点から
所定時間の間、第二の電源ON信号をアクティブに保っ
た後にノンアクティブとする。すると、第一、第二の電
源ON信号PS1,PS2 が共にノンアクティブとなるため、
電子スイッチ手段25は電源制御手段13への主電源印加を
断つので、電源制御手段13は電源供給制御信号CONTの出
力が停止し、電源供給手段15は主回路23への機器電源供
給を停止する。即ち、スイッチ手段をOFFとした後の
所定時間の間は主回路に機器電源が供給されるので、不
揮発性メモリへのデータの書込み等の所定の動作を行わ
せることができる。また、スイッチ手段のOFF後の所
定時間後は電子スイッチ手段23のOFFにより電源制御
手段13への電源電圧の印加が停止されるので、スイッチ
OFF状態における電源制御手段13に流れる暗電流が防
止できる。これにより、電源に電池を用いた場合の装置
不使用時の暗電流を減少することが可能となり、電源電
池の寿命を延ばすことができる。
【0014】
【実施例】以下添付図面により本発明の実施例を説明す
る。図2は本発明の電源制御回路の実施例の構成図、図
3は動作タイムチャートである。なお、全図を通じて同
一符号は同一対象物を表している。
【0015】図2において、11は6Vの電池からなる電
源、20はトグル型の電源スイッチ、25は電子スイッチ、
13は電源制御LSI 、15a は5Vスイッチ、15b はD/Dコ
ンバータ、15は主回路、16は制御LSI 、17はROM、18
はRAM、19はEEPROM、21は電源投入パルス生成回路、
22はスイッチモニタ回路 図1 との対応は、電源スイッチ20がスイッチ手段20に、
5Vスイッチ14a,D/D コンバータ14b とで電源供給手段14
を構成する。
【0016】電子スイッチ23は、二つのトランジスタス
イッチ23a,23b を有し、電源スイッチ20のONにより主
電源となる電池電源11の6Vが接続されて"H" となる第一
の電源ON信号PS1 と、主回路15の制御LSI 16が出力す
る第二の電源ON信号PS2 とに制御されて、電源制御LS
I 13を動作させるための主電源印加を制御する。
【0017】この二つの電源ON信号PS1,PS2 はワイア
ドオア接続され、トランジスタスイッチ21a のベースに
入力し、何れが"H" のときは、トラジスタスイッチ21a
がONとなり、トランジタスイッチ21b のベースに"H"
を印加してONにする。このONにより電源制御LSI 13
を動作させるための主電源電圧6Vが、電池電源11から供
給される。
【0018】電源投入パルス生成回路22は、電子スイッ
チ23を介して動作電源の供給を受けるトランジスタスイ
ッチ22b とRC積分回路22a とからなり、第一の電源O
N信号PS1 が"H" ( アクティブ) になると、CR時定数
で決まる所定時間τだけ遅れて"H" から"L" に変化する
電源投入信号PWRON を生成して、電源制御LSI 13のPWRO
N 入力に与える。
【0019】電源制御LSI 16は、図4で前述したものと
同じもので、電源電圧6Vが印加された状態で電源投入信
号PWRON が"L" になると、アクティブ"H" の電源供給制
御信号CONTを出力する。
【0020】電源供給部14のD/D コンバータ14b は電源
11に直結されており、シャットダウン(SHDN)入力が"H"
の時に電池電源11からの6Vの電源電圧の機器電源電圧の
3Vに変換してOUT 出力から主回路15に供給する。トラ
ンジスタスイッチ14a は、電源供給制御信号CONTが"H"
となるとONになり、D/D コンバータ14b のシャットダ
ウン端子SHDNに"H" を入力して動作状態にさせる。
【0021】主回路15は、CPU を内蔵する制御LSI 16
と、該制御LSI 16とバス16a で接続されたROM17、R
AM18、EEPROM 19 等からなり、D/D コンバータ15b か
らの3V電源電圧が供給されると動作状態になり、RO
M17に書き込まれたプログラムにより所定の通話動作
を行う。制御LSI 16は、機器電源3V が供給されると、
出力ポートからアクティブ"H" の第二の電源ON信号PS
2 を出力する。
【0022】スイッチモニタ回路22はインバータ動作を
行うトランジスタスイッチから構成され、電源スイッチ
がONの時にはスイッチ閉を示す"L" を、OFFのとき
にはスイッチ開を示す"H" となるスイッチモニタ信号SM
を出力して制御LSI 16のスイッチモニタ入力SMに与え
る。制御LSI 16は3V電源が供給されて動作状態にあると
きに、スイッチモニタ信号SMが"L" になると、プログラ
ムにより予め決められた所定時間T後に、第二の電源O
N信号PS2 をノンアクティブ"L" とする。
【0023】この所定時間Tの間は、主回路15への3V電
源の供給が維持されるので、制御LSI 16は、プログラム
に従ってRAM18上の所要データを電気的書込可能なEE
PROM19 に所定に書き込むように制御する。
【0024】次に、図3を共に用いて、電源制御動作を
説明する。6Vの電池電源が接続されている状態で、電
源スイッチ20をONにすると、第一の電源ON信号PS1
が"H" になり、電子スイッチ25がONして電源制御LSI
13に6V電源が供給され、時間τ後に電源投入信号PWRON
が"L" となる。これにより電源制御LSI 13は電源供給制
御信号CONTを"H" とするので、電源供給部のD/D コンバ
ータ14b から主回路15に3V電源の供給が開始される。主
回路の制御LSI は第二の電源ON信号PSI を"H" とす
る。
【0025】電源断時には、電源スイッチ20をOFFと
すると、スイッチモニタ信号SMが"H" となるので、主制
御LSI 16はEEPROMの書込動作を所定に行うとともに、所
定時間T後に第二の電源ON信号PS2 を"L" とする。こ
れにより電子スイッチ24はOFFとなり電源制御LSI へ
の6V電源の供給が停止し、電源供給制御信号CONTが"L"
となり、電源供給部14の動作が停止して、機器が非使用
状態となる。このときには、電源制御LSI 13は、電池ス
イッチ24により電池電源11から切り離されるので、電源
制御LSI に暗電流が流れず、電池寿命を延ばすことがで
きる。
【0026】なお、上記実施例においては、電源供給部
14を電池電源11に直結したものを述べたが、D/D コンバ
ータの暗電流が大きい場合には、電子スイッチを介して
電源供給部を接続してもよい。その場合には、電流容量
の大きい電子スイッチが必要となり、必然的に電子スイ
ッチ自体で消費される暗電流が増大する。従って、装置
全体の暗電流が最小となるように電源供給部の接続位置
を決めるのが望ましい。
【0027】
【発明の効果】以上説明した如く本発明の電源制御回路
によれば、電源OFF時の暗電流を減少させることが可
能となり、電池電源を用いる携帯機器等の電池寿命を延
ばせるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電源制御回路の原理構成図
【図2】 本発明の実施例構成図
【図3】 図2の動作タイムチャート
【図4】 従来の電源制御回路の構成図
【図5】 図4の動作タイムチャート
【符号の説明】
10 …電源手段、11…電池電源、13…電源制御LSI,14…
電源供給部、15…主回路、16…制御LSI,20…電源スイッ
チ、21…電源投入信号作成回路、22…スイッチモニタ回
路、23…電子スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉の間は第一の電源ON信号PS1 をアク
    ティブとするスイッチ手段(20)と、 前記第一の電源ON信号がアクティブになった時に、少
    し遅れて電源投入信号(PWRON) を出力する電源投入信号
    作成手段(21)と、 主電源電圧(VP1) が印加している状態で前記電源投入信
    号(PWRON) を受けると主回路(15)に機器電源電圧(VP2)
    を供給し、該主電源電圧の印加停止により該機器電源電
    圧の供給を停止する電源手段(10)と、 前記スイッチ手段(20)の開閉状態に対応するスイッチモ
    ニタ信号(SM)を発生するスイッチモニタ手段(22)と、 前記主回路(15)に含まれ、機器電源電圧(VP2) が供給さ
    れると第二の電源ON信号(PS2) をアクティブとし、前
    記スイッチモニタ信号(SM)がスイッチ開となると、所定
    時間後に該第二の電源ON信号(PS2) をノンアクティブ
    とする制御手段(16)と、 前記第一、第二の電源ON信号(PS1,PS2) の少なくとも
    一つがアクティブの間は、主電源電圧(VP1) を前記電源
    手段(10)に印加する電子スイッチ手段(23)と、を有する
    ことを特徴とする電源制御回路。
  2. 【請求項2】 前記電源手段(10)が、 主電源電圧(VP1) が印加している状態で前記電源投入信
    号(PWRON) を受けると電源供給制御信号(CONT)を出力
    し、電源電圧の印加停止により該電源供給制御信号(CON
    T)の出力を停止する電源制御手段(13)と、 前記電源供給制御信号(CONT)に従って主回路(15)への機
    器電源電圧(VP2) をON/OFFする電源供給手段(14)
    と、 からなることを特徴とする請求項1記載の電源制御回
    路。
JP5126398A 1993-05-28 1993-05-28 電源制御回路 Pending JPH06339222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126398A JPH06339222A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 電源制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126398A JPH06339222A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 電源制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339222A true JPH06339222A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14934169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5126398A Pending JPH06339222A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 電源制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06339222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042024A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk 携帯無線機用電源制御回路
JP2008011690A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Icom Inc 電源スイッチ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042024A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk 携帯無線機用電源制御回路
JP4548714B2 (ja) * 2004-07-28 2010-09-22 株式会社五洋電子 携帯無線機用電源制御回路
JP2008011690A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Icom Inc 電源スイッチ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0556577A (ja) 電源制御装置
US8319488B2 (en) Momentarily enabled electronic device
KR20010038449A (ko) 여러 전원 관리 상태를 갖는 컴퓨터를 위한 전원 공급 제어 회로
KR970071210A (ko) 컴퓨터 시스템
US5237698A (en) Microcomputer
US20070180282A1 (en) Power-saving control apparatus and method for a portable computer
JP2007133729A (ja) 電子制御装置とその制御方法
US6272630B1 (en) Method and device for reserving wake-up functions of computer system after power loss
US6339340B1 (en) Apparatus for detecting capacity of a standby power and method therefor
JPH06339222A (ja) 電源制御回路
JP2007156864A (ja) データ保持装置
US5569965A (en) Control method for reducing quiescent current
JPH05189096A (ja) コンピュータシステムの電源制御回路
JP2005287171A (ja) 携帯機器の電源装置、携帯機器の電源制御方法
JP2001077313A (ja) 集積回路装置
JPH10105296A (ja) 電源制御装置
JP3742737B2 (ja) 電源供給装置およびその制御方法
KR100295987B1 (ko) Usb코어의절전/활성모드전환방법
TWI381271B (zh) 可攜式電子裝置及其省電方法
JPH113292A (ja) データバックアップ方法およびシステム
JPH08111932A (ja) 電源装置
JP2983830B2 (ja) 携帯電話の電源制御回路
JP2003070182A (ja) Cpu電源のバックアップ回路
JP2990142B2 (ja) 電子機器の電源制御装置
JP2548626Y2 (ja) コンピュータ内蔵機器の電源制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991109