JPH0633851Y2 - 時計バンド用連結片 - Google Patents

時計バンド用連結片

Info

Publication number
JPH0633851Y2
JPH0633851Y2 JP9357688U JP9357688U JPH0633851Y2 JP H0633851 Y2 JPH0633851 Y2 JP H0633851Y2 JP 9357688 U JP9357688 U JP 9357688U JP 9357688 U JP9357688 U JP 9357688U JP H0633851 Y2 JPH0633851 Y2 JP H0633851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
pin
protrusion
hole
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9357688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216110U (ja
Inventor
滋 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP9357688U priority Critical patent/JPH0633851Y2/ja
Publication of JPH0216110U publication Critical patent/JPH0216110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633851Y2 publication Critical patent/JPH0633851Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、駒調整機能を備えた綾掛けタイプの時計バン
ド用連結片に関するものである。
従来の技術 従来の筏形の時計バンドは、第7図に示すように、互い
に平行な一定の間隔を有する複数本の幅細の中駒1をそ
の両端が係合するように配置すると共に、中駒1の両端
部に設けた孔2にピン3を挿通して複数列に編成した中
駒本体4と、この中駒本体4の両側に並設した縁駒5と
からなり、縁駒5の両端に設けた孔6に第8図に示すピ
ン3の両端をそれぞれ挿通することにより、ピン3の両
端部に形成したU字形の環状溝7を縁駒5の孔6の内部
に配置した後、第9図に示すように、縁駒5の裏面から
プレスによって打ってカシメ固定部8を形成し、縁駒5
のカシメ固定部8に相当する位置の孔6の内周面に突出
する突起9をピン3の両端部の環状溝7に係合すること
により、縁駒5にピン3の両端部をそれぞれ固定してい
た。
考案が解決しようとする課題 ところが、上述した筏形の時計バンドでは、バンドの長
さを調整する場合に、ピン3の両端部を縁駒5に対して
それぞれ固定してあるので、縁駒5をピン3から取外す
ことができず、他の駒か中留等に駒調整機能を持たせる
必要があり、仮に、この駒調整機能がない場合、縁駒5
をペンチ等で無理やりにピン3から取外さなくてはなら
ず、しかも、ピン3の環状溝7と縁駒5の孔6の内周面
の突起9との係合も、縁駒5をプレス等によりカシメ固
定しなければならないので、バンドの組立性に問題があ
った。
本考案の目的は、上述する問題点に対処して、駒本体の
一方の駒に設けたピンを他の駒本体に挿通した後に駒本
体の他方の駒の穴に挿入し、他方の駒を回動することに
より、時計バンドの組立てができ、一方の駒の係合溝と
他方の駒の係合溝とが互いに交差した状態で係合すると
共に駒本体の駒の突部の先端が他の駒本体の駒の基部に
臨んで位置し、一方の駒と他方の駒とが綾掛けとなっ
て、駒本体のバンドの捩じれに対する抵抗が大きく、な
んら道具を使用することなく、指先だけで一方の駒と他
方の駒との係合及び駒本体の連結及び離脱を簡単に行な
えると共に、バンドの長さの調整も容易に行なえ、一方
の駒と他方の駒及び中駒を単体加工で製作して一方の駒
及び他方の駒をスモーキー,ホーニング型打模様等の表
面仕上げの違いや色調の違いによって変化を与え、中駒
として特に貴石,真珠,異種金属,ウレタンゴム等を使
用することによって、デザインバリエーションの拡大図
を図ることが可能な時計バンド用連結片を提供すること
にある。
課題を解決するための手段 本考案の時計バンド用連結片は、一方の駒の基部及び他
方の駒の基部に、互いに係合する係合溝を有して交差す
る突部をそれぞれ形成した駒本体と、前記駒本体の一方
の駒の突部と他方の駒の突部との間に配設される中駒と
よりなり、前記一方の駒の基部にピンを固設すると共に
他方の駒の基部に前記ピンの先端を挿入する挿入穴を設
け、前記ピンはその先端部に向けて環状溝と平面部とを
順次形成し、前記挿入穴はその内面に前記環状溝と係合
する突起を有し、前記一方の駒の突部,中駒及び他方の
駒の突部に前記ピンを挿入する貫通孔をそれぞれ設けた
ことを特徴とする構成よりなる。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図において、10は一方の駒11と他方の駒12とからな
る駒本体であり、一方の駒11及び他方の駒12の基部11c
及び12cの内側縁には綾掛けとなるように突部11a,12aが
互いに交差する方向に突出してそれぞれ一体に形成さ
れ、一方の駒11の突部11aと他方の駒12の突部12aの対向
面には、第2図に示すように、交差して互いに係合する
係合溝11b,12bがそれぞれ設けられ、駒本体10はピン13
により各基部11c及び12cが連結されるようになってい
る。
一方の駒11の突部11aの先端と他方の駒12の突部12aの先
端との間には中駒14が配設され、駒本体10のバンド長手
方向の一端には一方の駒11の突部11a,中駒14及び他方の
駒12の突部12aとにより連結凸部15が形成されると共
に、その他端には一方の駒11の基部11cと他方の駒12の
基部12cとの間に連結凸部15の入る連結凹部16が形成さ
れている。
一方の駒11の基部11cの内側縁には駒本体10の連結凹部1
6をまたぐようにピン13が固設され、一方の駒11の突部1
1aと他方の駒12の突部12aにはバンド長手方向に直交す
る方向にピン13を挿通する貫通孔17がそれぞれ設けら
れ、一方の駒11の突部11aと他方の駒12の突部12aとの間
に配置する中駒14にピン13を挿通する貫通孔18が設けら
れ、一方の駒11の突部11aは他方の駒12側に位置される
と共に、他方の駒12の突部12aは一方の駒11側に位置さ
れ、中駒14は一方の駒11の突部11aの先端と他方の駒12
の突部12aの先端との間にピン13によって支持されるよ
うになっている。
一方の駒11と他方の駒12とは略対称な形状とされてい
る。
一方の駒11の基部11cの内側縁には、第3図に示すよう
に、バンド長手方向に直交する方向にピン13の一端を挿
入する固定穴19が設けられ、他方の駒12の基部12cの内
側縁には、第4図に示すように、固定孔19と相対する位
置にピン13の他端を挿入する挿入穴20が設けられ、挿入
穴20の内周面には突起20aが形成されている。
一方の駒11の基部11cの内側縁に設けた固定穴19には、
第3図に示すように、ピン13の一端が挿入され、その裏
面をプレスやポンチ等により打ち、固定穴19の内周面の
突起19aをピン13の一端寄りの外周面に形成した凹部21
に係合することにより、ピン13の一端が一方の駒11の基
部11cの固定穴19に対してカシメ固定されている。
なお、ピン13の一端は、一方の駒11の基部11cに設けた
固定孔19に対して圧入あるいは溶接等の一般的な方法で
固定することも可能である。
一方の駒11の基部11cに固定した円柱状のピン13の他端
寄りの外周面には、第2図に示すように、断面U字形の
環状溝22が形成されると共に、ピン13の他端と環状溝22
との間には外周面の一部を切欠いて平面部23が形成され
ている。
ピン13はその平面部23がバンドの長手方向に直交するよ
うに一方の駒11の基部11cの固定穴19に固定されてい
る。
他方の駒12の基部12cに設けた挿入穴20に設けた突起20a
の先端から挿入穴20の対向内壁までの距離は、ピン13の
他端の平面部23から対向外壁までの距離より若干大きく
されると共に、ピン13の外径よりも小さくされ、ピン13
の他端を他方の駒12の挿入穴20に挿入する場合、ピン13
の平面部23と挿入穴20の内周面の突起20aとが相対する
状態の時にのみ、挿入穴20に対するピン13の挿入が行え
るようにされ、その他の位置関係の時には挿入穴20に対
するピン13の挿入が行えないようになっている。
なお、他方の駒12の挿入穴20の内周面の突起20aの形成
方法は、他方の駒12の裏面からのプレス打ちやポンチ打
ちによるほか、ピンあるいはネジによることもある。
次に、一方の駒11と他方の駒12との係合方法及び駒本体
10の連結方法について説明する。
まず、一方の駒11の固定孔19に一端を固定したピン13の
他端の平面部23と他方の駒12の挿入穴20の内周面に形成
した突起20aとが相対するように、第5図に示すよう
に、一方の駒11に対して他方の駒12を90°回転させた状
態で位置合わせした後、ピン13の他端を他方の駒12の挿
入穴20に挿入すると、挿入穴20の内周面の突起20aがピ
ン13の平面部23を通過して環状溝22の位置に達する。
次いで、一方の駒11と他方の駒12とが同一平面となるよ
うに、他方の駒12を一方の駒11に対して第5図の矢印a
方向に90°回転させることにより、一方の駒11の突部11
aに設けた係合溝11bと他方の駒12の突部12aに設けた係
合溝12bとが互いに交差して係合すると同時に、第4図
に示すように、ピン13の他端に形成した環状溝22と他方
の駒12の挿入穴20の内周面の突起20aとが係合し、他方
の駒12がピン13より外れなくなり、一方の駒11と他方の
駒12とをピン13により連結して駒本体10を形成させる。
次いで、互いに交差する一方の駒11の突部11aと他方の
駒12の突部12aとの間に中駒14を配置して駒本体10の一
端に連結凸部15を形成した後、別の駒本体10の一方の駒
11の固定穴19に固定したピン13の他端を他方の駒12の突
部12aの貫通孔17,中駒14の貫通孔18及び一方の駒11の突
部11aの貫通孔17にそれぞれ挿通する。
次いで、別の駒本体10の一方の駒11の固定穴19に固定し
たピン13の他端の平面部23と別の駒本体10の他方の駒12
の挿入穴20の内周面に形成した突起20aとが相対するよ
うに、一方の駒11に対して他方の駒12を90°回転させた
状態で位置合わせした後、他方の駒12の挿入穴20をピン
13の他端に挿入する。
その後、一方の駒11と他方の駒12とが同一平面となるよ
うに、他方の駒12を一方の駒11に対して90°回転させる
ことにより、ピン13の環状溝22と突起20aとが係合し、
駒本体10の一端に形成した連結凸部15を別の駒本体10の
他端に形成した連結凹部16にピン13により順次連結し、
第6図に示すように、ピン13が一方の駒11の基部11cと
他方の駒12の基部12cとの間に他方の駒12の突部12a,中
駒14及び一方の駒11の突部11aを支持し、一方の駒11の
突部11aと他方の駒12の突部12aとの間に中駒14を配置し
た駒調整機能付きの時計バンドを完成する。
また、時計バンドの長さの調整は、一方の駒11を他方の
駒12に係合した時と反対の操作を行なえば良く、一方の
駒11の固定穴19に固定したピン13他端の平面部23と他方
の駒12の挿入穴20の内周面の突起20aとが相対する位置
となるように、同一平面の他方の駒12を一方の駒11に対
して90°回転し、一方の駒11の突部11aに設けた係合溝1
1bと他方の駒12の突部12aに設けた係合溝12bとの係合を
解放する。
その後、一方の駒11と他方の駒12とを反対方向にそれぞ
れ引張ることにより、ピン13が他方の駒12の挿入穴20よ
り抜き取られると同時に、一方の駒11の突部11aの貫通
孔17,中駒14の貫通孔18及び他方の駒12の突部12aの貫通
孔17から抜き取られ、中駒14が一方の駒11の突部11aと
他方の駒12の突部12aとの間より取外せると共に、駒本
体10が外れて時計バンドの長さの調整が行える。
なお、一方の駒11の固定穴19に固定したピン13の平面部
23と他方の駒12の挿入穴20の内周面の突起20aとの位置
関係は、一方の駒11と他方の駒12とが同一平面となった
時、平面部23と突起20aとが相対する位置関係とならな
ければ良い。
考案の効果 以上に述べたように、本考案の時計バンド用連結片によ
れば、駒本体の一方の駒に設けたピンを他の駒本体に挿
通した後に前記駒本体の他方の駒の穴に挿入し、他方の
駒を回動することにより、時計バンドの組立てができ、
一方の駒の係合溝と他方の駒の係合溝とが互いに交差し
た状態で係合すると共に駒本体の駒の突部の先端が他の
駒本体の駒の基部に臨んで位置し、一方の駒と他方の駒
とが綾掛けとなって、駒本体のバンドの捩じれに対する
抵抗が大きく、なんら道具を使用することなく、指先だ
けで一方の駒と他方の駒との係合及び駒本体の連結及び
離脱を簡単に行なえると共に、バンドの長さの調整も容
易にでき、一方の駒と他方の駒及び中駒を単体加工で製
作して一方の駒及び他方の駒をスモーキー,ホーニング
型打模様等の表面仕上げの違いや色調の違いによって変
化を与え、中駒として特に貴石,真珠,異種金属,ウレ
ンタンゴム等を使用することによって、デザインバリエ
ーションの拡大を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例による時計バンドの裏面図、 第2図は、同上の駒本体及び中駒の分解斜視図、 第3図は、一方の駒に対するピンの取付け状態を示す要
部拡大断面図、 第4図は、一方の駒に対する他方の駒の取付け状態を示
す斜視図、 第5図は、他方の駒とピンとの係合状態を示す要部拡大
断面図、 第6図は、駒本体連結後の要部切断面図、 第7図は、従来の筏形の時計バンドの裏面図、 第8図は、従来のピンの斜視図、 第9図は、従来の縁駒とピンとの連結状態を示す要部切
断面図である。 1…中駒、2…孔、3…ピン、4…中駒本体、5…縁
駒、6…孔、7…環状溝、8…カシメ固定部、9…突
起、10…駒本体、11…一方の駒、11a…突部、11b…係合
溝、11c…基部、12…他方の駒、12a…突部、12b…係合
溝、12c…基部、13…ピン、14…中駒、15…連結凸部、1
6…連結凹部、17…貫通孔、18…貫通孔、19…固定穴、1
9a…突起、20…挿入穴、20a…突起、21…凹部、22…環
状溝、23…平面部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の駒の基部及び他方の駒の基部に、互
    いに係合する係合溝を有して交差する突部をそれぞれ形
    成した駒本体と、前記駒本体の一方の駒の突部と他方の
    駒の突部との間に配設される中駒とよりなり、前記一方
    の駒の基部にピンを固設すると共に他方の駒の基部に前
    記ピンの先端を挿入する挿入穴を設け、前記ピンはその
    先端部に向けて環状溝と平面部とを順次形成し、前記挿
    入穴はその内面に前記環状溝と係合する突起を有し、前
    記一方の駒の突部,中駒及び他方の駒の突部に前記ピン
    を挿入する貫通孔をそれぞれ設けたことを特徴とする時
    計バンド用連結片。
JP9357688U 1988-07-16 1988-07-16 時計バンド用連結片 Expired - Lifetime JPH0633851Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9357688U JPH0633851Y2 (ja) 1988-07-16 1988-07-16 時計バンド用連結片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9357688U JPH0633851Y2 (ja) 1988-07-16 1988-07-16 時計バンド用連結片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216110U JPH0216110U (ja) 1990-02-01
JPH0633851Y2 true JPH0633851Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31318042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9357688U Expired - Lifetime JPH0633851Y2 (ja) 1988-07-16 1988-07-16 時計バンド用連結片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633851Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216110U (ja) 1990-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631678B2 (ja) 各々が一般に球状の形状を有する次々の要素で構成される装飾チェーン
EP3895770B1 (en) Connecting structure for plate members and assembly using the same
KR920010705B1 (ko) 시계용 밴드의 연결 구조체 및 그 밴드
US20020122152A1 (en) Angle adjustment mechanism for temple of eyeglasses
JPH0633851Y2 (ja) 時計バンド用連結片
EP1369052B1 (en) Band connecting structure and method of producing die members therefor
JPH0727853Y2 (ja) 時計バンド駒調整機能付き連結構造
JP2001239781A (ja) バインダー綴具の製法
JPH0793889B2 (ja) バンド
JPH0415053Y2 (ja)
JPH0716446B2 (ja) 時計バンド駒調整機能付き連結構造
KR200186181Y1 (ko) 손목시계 밴드용 3중 버클
JPH0621037Y2 (ja) 時計バンドの嵌合構造
JPH067211A (ja) 装身具用連結具およびその製造方法
JPH0226324Y2 (ja)
JPS634433Y2 (ja)
JPH0868971A (ja) 眼鏡の丁番構造
WO2002005676A1 (en) Jewellery fastener
JPH0226325Y2 (ja)
JPH0725047Y2 (ja) 腕時計用バンドの連結装置
JPH07973Y2 (ja) ピアス
JPS5893204U (ja) 靴底踵の滑り止め金具
JPH0227762Y2 (ja)
JP2596087Y2 (ja) バンドの駒構造
JPH01258321A (ja) 電磁リレー用接点