JPH06337867A - 文字列の修正装置 - Google Patents

文字列の修正装置

Info

Publication number
JPH06337867A
JPH06337867A JP5148509A JP14850993A JPH06337867A JP H06337867 A JPH06337867 A JP H06337867A JP 5148509 A JP5148509 A JP 5148509A JP 14850993 A JP14850993 A JP 14850993A JP H06337867 A JPH06337867 A JP H06337867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
cursor
key
character
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5148509A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kawada
繁 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5148509A priority Critical patent/JPH06337867A/ja
Publication of JPH06337867A publication Critical patent/JPH06337867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ないキーで、文字列の修正を実現する。 【構成】 基本となる文字がマトリックス状に配列され
ているとき、表示エリア84に、修正されるべき文字列
を表示する。カーソルキー6L〜6Dを操作して、修正
されるべき文字の表示位置に第1のカーソルを移動させ
る。確定キー6Kを押したとき、表示エリア83に、マ
トリックスの1行分の文字を表示する。カーソルキー6
L、6Rを操作したとき、第2のカーソルを、表示エリ
ア83を1文字分ずつ行方向に移動させる。カーソルキ
ー6U、6Dを操作したときには、表示エリア83にお
ける文字の表示を、少なくとも、第2のカーソルの表示
されている列を、その列方向にスクロールさせる。修正
キー6Sを操作したとき、第2のカーソルの表示されて
いる位置の文字を、修正されるべき文字列のうち、第1
のカーソルの表示されて位置に表示し、この表示結果の
文字列を修正結果の文字列としてメモリに書き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は文字列の修正装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子電話帳やオートダイアラーを用意す
れば、相手の名前と、その電話番号とを、あらかじめ登
録しておくことにより、目的とする相手の名前を入力す
るだけで、電話番号を簡単に知ることができ、あるいは
ダイヤル操作まで自動的に行うことができる。
【0003】ところが、電子電話帳やオートダイアラー
に名前や電話番号を正しく入力しておいても、引っ越し
などの理由により、電話番号や名前の変わることがあ
り、そのようなときには、正しい電話番号あるいは名前
に修正する必要がある。また、電話番号や名前の入力を
誤っている場合もあり、そのような場合も、とうぜんの
ことながら正しい電話番号あるいは名前に修正する必要
がある。
【0004】そこで、電話番号や名前を修正するときの
文字の入力方法として、 1.1つの仮名文字に対して、1つのキーを割り当て、仮
名入力する。 2.1つの英字(アルファベット)に対して、1つのキー
を割り当て、仮名文字をローマ字入力する。 3.50音表(50音図)の行ごとに1つのキーを割り当
て、そのキーを押す回数により、対応する行のうちの文
字を選択する。例えば、ア行のキーを5回押したときに
は、「オ」を選択する。 4.子音キーを押すことにより、50音表のうちの行を順
に選択し、母音キーを押すことにより、50音表のうち
の段を順に選択し、結果として、目的とする文字を選択
する。などの方法が、考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、1.〜3.項の方
法は、キーの数が多くなるので、キーの大きさや配置に
制約を受け、文字入力を円滑に行うことが難しくなる。
あるいは、本体である電子手帳やオートダイアラーが大
型化してしまう。
【0006】また、キーの数が多くなるので、文字を入
力するとき、該当するキーを探し、次に、そのキーによ
り入力する文字を決定し、その文字を表示部で確認する
という操作を繰り返す必要があり、操作性もよくない。
【0007】その点、4.項の方法は、キーの数を大幅に
減らすことができる。しかし、この方法の場合には、子
音キーあるいは母音キーを操作すると、その操作された
キーに対応する文字が1文字ずつ順に表示されるので、
目的とする文字を表示するまでが分かりにくい。さら
に、4.項の方法は、会社名などを英字で入力するときの
大文字や小文字に対処できない。
【0008】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、各部の参照符号を後述の実施例に対応させる
と、基本となる文字がマトリックス状に配列されている
とき、このマトリックスの1行分の表示部を有する第1
の表示エリア83と、第2の表示エリア84と、マトリ
ックスの行方向の位置を指定する第1のカーソルキー6
L、6Rと、マトリックスの列方向の位置を指定する第
2のカーソルキー6U、6Dと、確定キー6Kと、修正
キー6Sと、文字列のアクセスされるメモリ4とを有
し、第1あるいは第2の表示エリア83あるいは84
に、修正されるべき文字列を表示し、第1あるいは第2
のカーソルキー6L〜6Dを操作して、表示された文字
列のうち、修正されるべき文字の文字位置に第1のカー
ソルUBCSRを移動させ、確定キー6Kを押したとき、第
1及び第2の表示エリア83、84のうち、修正される
べき文字列の表示されていない表示エリアに、マトリッ
クスの1行分の文字を表示し、第1のカーソルキー6
L、6Rを操作したとき、第2のカーソルCSRを、1行
分のマトリックスの表示されている表示エリアを1文字
分ずつ行方向に移動させ、第2のカーソルキー6U、6
Dを操作したときには、1行分のマトリックスの表示さ
れている表示エリアにおける文字の表示を、少なくと
も、第2のカーソルCSRの表示されている列について、
その列方向にスクロールさせ、修正キー6Sを操作した
とき、第2のカーソルCSRの表示されている位置の文字
を、修正されるべき文字列のうち、第1のカーソルUBCS
Rの表示されて位置に表示し、この表示結果の文字列を
修正結果の文字列としてメモリ4に書き込むようにした
ものである。
【0010】
【作用】例えば、LCD8の表示エリア84に修正され
るべき名前が表示されているとき、カーソルキー6L〜
6Dを押すことにより、修正されるべき文字の位置にカ
ーソルUBCSRが表示されるとともに、表示エリア83
に、50音表のア段が表示される。次にカーソルキー6
L、6Rを押すと、そのア段の中から行が選択され、カ
ーソルキー6U、6Dを押すと、その行の各段の文字が
キー操作につれて順に表示される。そして、修正キー6
Sを押すと、そのカーソル位置の文字が、カーソルUBCS
Rの表示位置に表示され、この表示結果が修正結果とし
てメモリ4に取り込まれる。
【0011】
【実施例】図1は、この発明を電子電話帳に適用した場
合の一例を示す。そして、この例において、1はCP
U、2は各種のプログラムの書き込まれているROM、
3はワークエリア用のRAMを示す。この場合、ROM
2には、例えば図2に示すような内容の3つの文字テー
ブルKANAT、ALPHT、NUMTを有するとともに、図6〜図1
3に示すルーチン100〜400が書き込まれている。
【0012】さらに、4はデータ保存用のRAMを示
し、このRAM4は、名前及びその電話番号のデータ、
すなわち、電話帳のデータを保持するメモリである。こ
のため、この例においては、RAM4は電池5によりバ
ックアップされて不揮発性とされている。そして、メモ
リ2〜4は、システムバス10を通じてCPU1に接続
されている。
【0013】また、6は各種の操作キー、8はLCDを
示し、キー6は、キーインターフェイス7を通じてバス
10に接続され、LCD8はディスプレイコントローラ
9を通じてバス10に接続されている。
【0014】そして、ROM2の有するテーブルKANA
T、ALPHT、NUMTは、次のような内容とされている。ま
ず、テーブルKANATは、仮名文字を入力するためのデー
タテーブルであり、名前や社名などの入力に必要と思わ
れる仮名文字及び記号を、マトリックス状に有する。す
なわち、この仮名テーブルKANATは、「ア」から「ン」
までのカタ仮名を50音表の形式に有する。ただし、ヤ
行の文字は「ヤ ユ ヨ」だけとされるとともに、「ユ」
はイ段、「ヨ」はウ段に用意される。また、ワ行の文字
は「ワヲ」だけとされ、「ワ」はア段、「ヲ」はイ段と
されるとともに、ワ行のウ段に「ン」を有する。
【0015】さらに、この仮名テーブルKANATはワ行に
続いて3行の拡張行を有する。そして、その拡張行であ
る第11行のア段に「 (空白記号)」を有し、第12行の
ア段からオ段、第6段及び第7段に、各種の記号「゛
゜ ー 、 。 「 」」を順に有し、第13行のア段からオ
段、第6段から第9段に、促音や拗音などの小さい「ァ
ィ ゥ ェ ォ ッ ャ ュ ョ」を順に有する。
【0016】また、テーブルALPHTは、英字を入力する
ためのデータテーブルであり、やはり名前や社名などの
入力に必要と思われる英字及び記号を、マトリックス状
に有する。すなわち、この英字テーブルALPHTは、2つ
のグループALPH1、ALPH2から構成されるとともに、その
第1グループALPH1は3行×13列の大きさとされ、その
第1行は英字の大文字の「A〜M」を有し、第2行は英
字の小文字「a〜m」を有し、第3行は13字の記号「
(空白記号) . , ’ ? ! 〜 @ [ ] “” &」
を有する。また、第2グループALPH2は2行×13列の大
きさとされ、その第1行は、英字の大文字の「N〜Z」
を有し、第2行は英字の小文字「n〜z」を有する。
【0017】さらに、テーブルNUMTは、数字を入力する
ためのデータテーブルであり、電話番号の入力に必要と
思われる数字及び記号を、マトリックス状に有する。す
なわち、この数字テーブルNUMTは4行×13列の大きさと
され、その第1行は数字の「0〜9」と、記号「−
( )」とを有し、第2行〜第4行に、各種の記号及び
文字を1行につき13字ずつ有する。なお、この第2行〜
第4行の記号及び文字は、主として、この電子電話帳を
メモ帳や計算機として使用するときに使用されるもので
ある。
【0018】なお、以下の説明においては、仮名文字、
英字、数字には、仮名テーブルKANAT、英字テーブルALP
HT、数字テーブルNUMTが有する記号もそれぞれ含まれる
ものとする。また、単に“文字”と記載した場合、仮名
文字、英字、数字及びそれらの各記号を代表するものと
する。
【0019】図3は、操作キー6の具体例及びその配置
例を示す。すなわち、図3は、上記した回路を有する電
子電話帳の正面図で、6L、6Rは左右方向のカーソル
キー、6U、6Dは上下方向のカーソルキー、6Kは入
力した文字などを確定する確定キーである。また、6M
は動作モードを検索モードと入力モードとに切り換える
モードキー、6Cは入力する文字種を仮名文字、英字、
数字の間で切り換える文字種キー、6Hは相手の名前を
直接入力して検索するためのダイレクト検索キーであ
る。さらに、6Sは入力した文字の訂正あるいは修正を
行うための修正キー、6Nは入力した文字の削除を行う
ための削除キー、6Iは文字の挿入を行う挿入キー、6
Tは入力したデータを登録するための登録キーである。
【0020】なお、キー6は、いずれもノンロックタイ
プのプッシュスイッチにより構成されている。また、図
3の鎖線から下に配置されたキー6M〜6Tは、図示は
しないが、ポケット内に設けられるとともに、いつもは
カバーにより覆われ、誤って押したり、使用頻度の高い
キー6L〜6Kを押すときの妨げにならないようにされ
ている。
【0021】さらに、図4は、LCD8の表示部の一例
を示すもので(この図は、すべての表示部が点灯した状
態を示す)、この例においては、LCD8は、表示エリ
ア81〜84を有する。すなわち、表示エリア81は、
カーソルキー6L〜6Dのうち、そのときどきに使用で
きるカーソルキーを表示するものである。例えば、表示
エリア81のうち、表示部△あるいは▽が点灯していれ
ば、上下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dの使用で
きることを示す。
【0022】また、表示エリア82は、この電子電話帳
の動作モードを表示するためもので、入力モード、検索
モード、修正モードなどを示す3つの表示部を有する。
さらに、表示エリア83、84は、相手の名前や電話番
号などを表示するためのもので、表示エリア83、84
はそれぞれ13文字分の表示部83A〜83M、84A
〜84Mを有するとともに、その各表示部83A〜84
Mは、5行×7列の表示ドットにより構成され、そのド
ットの点灯の組み合わせにより文字を表示するものであ
る。
【0023】《動作のアウトライン》この電子電話帳の
全体の大まかな動作を図5に示す。すなわち、電源スイ
ッチをオンにすると、CPU1の処理はステップ21か
らスタートし、次にステップ22において、検索モード
となり、ステップ23において、キー入力待ちとなる。
すなわち、電源を入れると、まず、検索モードになる。
【0024】そして、キー入力を行うと、これがステッ
プ24においてチェックされ、電話番号の入力(登録)
に関するキー入力のときには、処理はステップ25にお
いて、相手の名前及び電話番号の入力モードとなって電
話番号が登録され、その登録が終わると、処理はステッ
プ22により検索モードに戻る。
【0025】また、ステップ24において、キー入力が
電話番号の検索に関するキー入力のときには、ステップ
26において、相手の電話番号が検索され、その検索後
も、ステップ22により検索モードが続行される。次
に、入力モード、修正モード及び検索モードの処理過程
及び動作の詳細について説明する。
【0026】《入力ルーチン100の処理内容》電源を
オンにすると、CPU1の処理は入力ルーチン100の
ステップ101からスタートし、次にステップ102に
より各部の初期設定が実行され、続いて、ステップ10
3において、検索ルーチン400が実行される。
【0027】このルーチン400の詳細については、後
述するが、このルーチン400において、モードキー6
Mが押されると、検索モードを終了し、処理はステップ
103からステップ111に進む。このステップ111
以降が、名前及び電話番号の入力モードであり、その処
理内容及び動作は、以下のとおりである。
【0028】すなわち、ステップ111において、フラ
グCMFが、CMF=0にセットされる。このフラグCMFは、
入力する文字が、仮名文字、英字、数字のうちのどれで
あるか、あるいは、文字を入力するとき、文字テーブル
KANAT、ALPHT、NUMTのうちのどのテーブルを使用するか
を示すもので、例えば、 CMF=0 ・・・ 仮名文字(仮名テーブルKANATを使
用) CMF=1 ・・・ 英字(英字テーブルALPHTを使用) CMF=2 ・・・ 数字(数字テーブルNUMTを使用) である。
【0029】そして、次にステップ112において、例
えば図14Aに示すように、LCD8の表示エリア83
の表示部83A〜83Mに、仮名テーブルKANATのア段
の文字「ア〜ァ」が1文字ずつ表示されるとともに、表
示エリア84に「ナマエ?」の文字が表示され、続いて
ステップ113において、入力処理ルーチン200が実
行される。
【0030】このルーチン200の詳細については、後
述するが、このルーチン200においては、名前あるい
は電話番号の入力が要求されるとともに、その入力を正
常に終えたときには、登録キー6Tを押し、入力を中止
するときには、モードキー6Mを押すものである。ま
た、ルーチン200には、登録フラグREGFが用意され、
登録キー6Tを押したときには(正常終了時)、REGF=
1とされ、モードキー6Mを押したときには(中止
時)、REGF=0とされて、ルーチン200を終了するも
のである。
【0031】そして、ステップ113において、ルーチ
ン200が実行されたときには、CMF=0なので、名前
の入力となる。そして、名前の入力を正常に終えて登録
キー6Tを押すと、処理はステップ113からステップ
114に進み、このステップ114において、登録フラ
グREGFがチェックされる。
【0032】そして、今の場合、正常終了してREGF=1
なので、処理はステップ114からステップ115に進
み、このステップ115において、CMF=2にセットさ
れ、次にステップ116において、例えば図20Aに示
すように、LCD8の表示エリア83の表示部83A〜
83Mに、数字テーブルNUMT第1行の文字「0〜)」が
1文字ずつ表示されるとともに、表示エリア84に「ハ
゛ンコ゛ウ?」の文字が表示され、続いてステップ11
7において、入力処理ルーチン200が実行される。
【0033】このステップ117において、ルーチン2
00が実行されたときには、CMF=2なので、電話番号
の入力となる。そして、電話番号の入力を正常に終えて
登録キー6Tを押すと、処理はステップ117からステ
ップ118に進み、このステップ118において、登録
フラグREGFがチェックされる。そして、今の場合、正常
終了してREGF=1なので、処理はステップ118からス
テップ119に進み、このステップ119において、ス
テップ113、117で入力した名前及び電話番号がR
AM4に登録される。なお、この登録時、ソートが行わ
れ、名前及び電話番号は、名前の例えばアイウエオ順
(JISコード順)に登録される。
【0034】そして、その後、処理はステップ119か
らステップ103に戻り、再び検索モードとなり、ステ
ップ104において、次のキー入力を待つ。
【0035】また、ステップ113において、名前の入
力の途中でモードキー6Mを押して名前の入力を中止し
たときには、REGF=0とされてステップ113を終了す
るとともに、このREGF=0がステップ114において検
出され、処理はステップ114からステップ103に戻
る。
【0036】同様に、ステップ117において、電話番
号の入力の途中でモードキー6Mを押して電話番号の入
力を中止したときには、REGF=0とされてステップ11
7を終了するとともに、このREGF=0がステップ118
において検出され、処理はステップ118からステップ
103に戻る。したがって、名前あるいは電話番号の入
力時、モードキー6Mを押せば、登録を中止できること
になる。
【0037】《入力処理ルーチン200の処理内容》ス
テップ113及び117において、ルーチン200が実
行されるときの、その処理内容は次のとおりである。
【0038】[名前及び電話番号の入力(登録)]すな
わち、CPU1の処理は、ルーチン200のステップ2
01からスタートし、次にステップ202において、フ
ラグCMFがチェックされ、CMF=0のときには(例えば、
ステップ113においてルーチン200が実行されたと
きには)、処理はステップ202からステップ203に
進む。そして、このステップ203において、例えば図
14Aに示すように、LCD8の表示エリア83の表示
部83A〜83Mに、仮名テーブルKANATのア段の文字
「ア〜ァ」が1文字ずつ表示されるとともに、その先頭
である「ア」の表示部83Aに、カーソルCSRが表示さ
れる。
【0039】そして、この状態で処理はステップ206
に進み、キー入力待ちとなる。なお、図においては、カ
ーソルCSRを□で示しているが、実際には、カーソルCSR
は、そのカーソル位置の文字がリバース表示されること
により表現される。
【0040】したがって、CMF=0のときには、仮名入
力モードとなる。また、このことから、ステップ113
において、ルーチン200が実行されたときには、図1
4Aに示すように、名前の入力の要求が表示されるとと
もに、仮名入力モードでキー入力待ちとなる。
【0041】また、ステップ202において、CMF=1
のときには、処理はステップ202からステップ204
に進む。そして、このステップ204において、例えば
図18Aに示すように、LCD8の表示エリア83の表
示部83A〜83Mに、英字テーブルALPHTの第1グル
ープALPH1の第1行の文字「A〜M」が1文字ずつ表示
されるとともに、その先頭である「A」の表示部83A
に、カーソルCSRが表示される。そして、この状態で処
理はステップ206に進み、キー入力待ちとなる。した
がって、CMF=1のときには、英字入力モードとなる。
【0042】さらに、ステップ202において、CMF=
2のときには(例えば、ステップ117においてルーチ
ン200が実行されたときには)、処理はステップ20
2からステップ205に進む。そして、このステップ2
05において、例えば図20Aに示すように、LCD8
の表示エリア83の表示部83A〜83Mに、数字テー
ブルNUMTの第1行の数字「0〜)」が1文字ずつ表示さ
れるとともに、その先頭である「0」の表示部83A
に、カーソルCSRが表示される。そして、この状態で処
理はステップ206に進み、キー入力待ちとなる。
【0043】したがって、CMF=2のときには、数字入
力モードとなる。また、このことから、ステップ117
において、ルーチン200が実行されたときには、図2
0Aに示すように、番号の入力の要求が表示されるとと
もに、数字入力モードでキー入力待ちとなる。
【0044】 入力する文字種の切り換え 入力する文字の種類を、仮名文字、英字、数字の間で切
り換えるには、ステップ206においてキー入力待ちと
なっているとき、文字種キー6Cを押す。
【0045】すると、処理はステップ206からステッ
プ207に進み、このステップ207において、ステッ
プ206で入力されたキーが文字種キー6Cであること
が判別され、処理はステップ207からステップ211
に進む。
【0046】そして、このステップ211において、フ
ラグCMFが「1」だけインクリメントされ、その後、処
理はステップ202に戻る。なお、ステップ211にお
いて、フラグCMFがインクリメントされた結果、CMF=3
になったときには、CMF=0に変更されるものとする。
【0047】したがって、文字種キー6Cを押すと、そ
の押すごとに、フラグCMFが、0→1→2→0→…と繰
り返し変化するとともに、このフラグCMFの値に対応し
た文字テーブルが表示エリア83に表示されてキー入力
待ちとなる。すなわち、文字種キー6Cを押すごとに、
入力モードが、仮名入力モード→英字入力モード→数字
入力モード→仮名入力モード→…と繰り返し変化する。
【0048】 −1 仮名テーブルKANATにある文字を入力するとき ここでは、ステップ113において、「オオキ」という
名前を入力する場合を例に採る。すると、この名前「オ
オキ」は、すべて仮名文字であるとともに、ステップ1
13においてルーチン200の実行が開始されたときに
は、ステップ111、202、203により、表示エリ
ア83には仮名テーブルKANATの仮名文字が表示され、
仮名入力モードとなっている。
【0049】そして、この名前「オオキ」の第1文字目
の「オ」はア行にあるので、上下方向のカーソルキー6
Uあるいは6Dを押す。すると、処理はステップ206
からステップ207に進み、このステップ207におい
て、ステップ206で入力されたキーが判別され、今の
場合、上下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dが押さ
れたので、処理はステップ207からステップ221に
進む。
【0050】そして、このステップ221において、フ
ラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=0なので、処
理はステップ221からステップ222に進み、このス
テップ222において、表示エリア83のうち、カーソ
ルCSRが表示されている行だけが、1段分だけ行方向に
(1文字分だけ上下方向に)スクロールされる。
【0051】今の場合、下方向のカーソルキー6Dが押
されたのであれば、図14Bに示すように、表示部83
Aに表示されている文字が「ア」から「イ」に変更さ
れ、上方向のカーソルキー6Uが押されたのであれば、
図14Eに示すように、表示部83Aに表示されている
文字が「ア」から「オ」に変更される。また、現在のカ
ーソルCSRの位置に表示されている文字が、表示エリア
84の第1文字目の表示部84Aに点滅表示される。な
お、表示部83B〜83Mに表示されているア段の文字
「カ〜ァ」の表示は変更されない。そして、その後、処
理はステップ222からステップ206に戻る。
【0052】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、図14A〜Eに示すように、
カーソル位置に表示されている文字(表示部83Aに表
示されている文字)は、「ア」→「イ」→「ウ」→
「エ」→「オ」→「ア」→…のように正順に繰り返し変
化する。
【0053】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、カーソル位置に表示されている文
字は、「ア」→「オ」→「エ」→「ウ」→「イ」→
「ア」→…のように逆順に繰り返し変化する。さらに、
この表示の変化に対応して表示部84Aの表示も変化
し、カーソル位置に表示されている文字と同じ文字が表
示部84Aに点滅表示される。
【0054】こうして、キー6Uあるいは6Dを押すこ
とにより、カーソル位置及び表示部84Aに今の場合に
目的としている「オ」が表示されたら、次にステップ2
06でキー入力待ちになっているとき、確定キー6Kを
押す。
【0055】すると、ステップ207において、ステッ
プ206で確定キー6Kの押されたことが判別され、処
理はステップ207からステップ241に進み、このス
テップ241において、表示部84Aに表示されている
文字「オ」が点滅表示から連続点灯表示に変更され、次
にステップ242において、現在、カーソル位置及び表
示部84Aに表示されている文字「オ」の文字コード
が、RAM3のバッファエリアに書き込まれ、その後、
処理はステップ206に戻り、キー入力待ちとなる。し
たがって、名前「オオキ」の第1文字目の「オ」の入力
ができたことになる。
【0056】続いて、第2文字目の「オ」の入力である
が、第1文字目の「オ」に対して確定キー6Kを押した
時点では、表示エリア83の表示は変更されていないの
で、すなわち、図14Eに示すように、表示部83Aに
は「オ」が表示されているとともに、この「オ」にカー
ソルCSRが表示されたままになっているので、もう一
度、確定キー6Kを押す。
【0057】すると、処理はステップ206からステッ
プ207を通じてステップ241に進み、上述のように
表示部83Aに表示されている「オ」が表示エリア84
の第2文字目の表示部84Bに連続点灯表示され、次に
ステップ242において、現在、カーソル位置及び表示
部84Bに表示されている文字「オ」の文字コードが、
RAM3のバッファエリアに書き込まれ、その後、処理
はステップ206に戻り、キー入力待ちとなる。したが
って、図15に示すように、名前「オオキ」の第2文字
目の「オ」の入力ができたことになる。
【0058】さらに、第3文字目の「キ」の入力である
が、この「キ」は仮名テーブルKANATのカ行にあるの
で、左右方向のカーソルキー6Lあるいは6Rを押す。
すると、処理はステップ206からステップ207に進
み、このステップ207において、ステップ206で入
力されたキーが判別され、今の場合、左右方向のカーソ
ルキー6Lあるいは6Rが押されたので、処理はステッ
プ207からステップ231に進む。
【0059】そして、このステップ231において、フ
ラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=0なので、処
理はステップ231からステップ232に進み、このス
テップ232において、図16Aに示すように、表示エ
リア83の表示部83A〜83Mに、仮名テーブルKANA
Tのア段の文字が表示され、次にステップ233におい
て、カーソルCSRが表示エリア84の中を1行分だけ段
方向に(1文字分だけ左右方向に)移動する。
【0060】今の場合、右方向のカーソルキー6Rが押
されたのであれば、図16Aに示すように、表示部83
Aに表示されていたカーソルCSRが表示部83Aの
「ア」から表示部83Bの「カ」に移動し、左方向のカ
ーソルキー6Lが押されたのであれば、図16Eに示す
ように、表示部83Aに表示されていたカーソルCSRが
表示部83Aの「ア」から表示部83Mの「ァ」に移動
する。また、現在のカーソルCSRの位置に表示されてい
る文字が、表示エリア84の第3文字目の表示部84C
に点滅表示される。そして、その後、処理はステップ2
33からステップ206に戻る。
【0061】したがって、右方向のカーソルキー6Rを
押すと、その押すごとに、図16A〜Eに示すように、
カーソルCSRは表示エリア83をア行から第13行の方向
に繰り返し移動する。また、左方向のカーソルキー6L
を押すと、その押すごとに、カーソルCSRは表示エリア
83を第13行からア行の方向に繰り返し移動する。
【0062】さらに、このカーソル位置の変化に対応し
て第3文字目の表示部84Cの表示も変化し、右方向の
カーソルキー6Rを押すと、その押すごとに、図16A
〜Eに示すように、ア段の文字「ア〜ァ」が正順に繰り
返し変化して表示され、左方向のカーソルキー6Lを押
すと、その押すごとに、ア段の文字「ア〜ァ」が逆順に
繰り返し変化して表示される。
【0063】こうして、キー6Lあるいは6Rを押すこ
とにより、図17Aに示すように、カーソルCSRが目的
とする「キ」の属するカ行の「カ」に移動させるととも
に、表示部84Cに「カ」を表示する。
【0064】そして、このような表示状態になったら、
次に上下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dを押す。
すると、名前「オオキ」の第1文字目の「オ」を選択し
たときのように、キー6Uあるいは6Dを押すごとにス
テップ222が実行され、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、図17A〜Eに示すように、
表示部83Aに表示されている文字は、「カ」→「キ」
→「ク」→「ケ」→「コ」→「カ」→…のように正順に
繰り返し変化する。
【0065】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、表示部83Aに表示されている文
字は、「カ」→「コ」→「ケ」→「ク」→「キ」→
「カ」→…のように逆順に繰り返し変化する。さらに、
この表示の変化に対応して表示部84Cの表示も変化
し、カーソル位置に表示されている文字と同じ文字が表
示部84Cに点滅表示される。
【0066】こうして、キー6Uあるいは6Dを押すこ
とにより、カーソル位置及び表示部84Cに今の場合に
目的としている「キ」が表示されたら、次にステップ2
06でキー入力待ちになっているとき、確定キー6Kを
押す。
【0067】すると、ステップ207において、ステッ
プ206で確定キー6Kの押されたことが検出され、処
理はステップ207からステップ241に進み、このス
テップ241において、表示部84Cに表示されている
文字「キ」が点滅表示から連続点灯表示に変更され、次
にステップ242において、現在、表示部84Cに表示
されている文字「キ」の文字コードが、RAM3のバッ
ファエリアに書き込まれ、その後、処理はステップ20
6に戻り、キー入力待ちとなる。したがって、名前「オ
オキ」の第3文字目の「キ」の入力ができたことにな
る。
【0068】そして、これで名前の入力は終わりなの
で、登録キー6Tを押すと、これがステップ207によ
り判断されて処理はステップ207からステップ251
に進み、このステップ251において、登録フラグREGF
が、REGF=1にセットされ、その後、ステップ252に
おいて、このルーチン200を終了する。
【0069】また、名前の入力中にモードキー6Mを押
したときには、これがステップ207により判断されて
処理はステップ207からステップ261に進み、この
ステップ261において、REGF=0にセットされ、その
後、ステップ252において、このルーチン200を終
了する。
【0070】したがって、ステップ113においてルー
チン200が実行されると、そのルーチン200を終了
して次のステップ114に進んだとき、登録フラグにし
たがって処理が分岐され、名前の入力を正常終了してい
れば(REGF=1)、ステップ115以降が続行され、名
前の入力を中止していれば(REGF=0)、ステップ10
3に戻ることになる。また、ステップ115以降が続行
されるとき、RAM3のバッファエリアには、入力した
名前のデータがステップ242により書き込まれている
ことになる。
【0071】以上により、名前として、仮名テーブルKA
NATにある文字を入力することができることになる。ま
た、仮名テーブルKANATには、50音以外の文字や記号
も用意されているので、これらの文字も名前に使用する
ことができ、「トッキョフ゛」などの名前を入力するこ
ともできる。
【0072】 −2 英字テーブルALPHTにある文字を入力するとき キー操作は、基本的には、仮名テーブルKANATにある文
字を入力するときと同じであり、左右のカーソルキー6
L、6Rにより英字テーブルALPHTのグループ及び列を
選択し、上下のカーソルキー6U、6Dにより行を選択
して目的とする英字を特定する。
【0073】ここでは、ステップ113において、「O
hki」という名前を入力する場合を例に採る。する
と、この名前「Ohki」は、すべて英字であるととも
に、ステップ113においてルーチン200の実行が開
始されたときには、ステップ111、202、203に
より、表示エリア83には仮名テーブルKANATの仮名文
字が表示され、仮名入力モードとなっている。
【0074】そこで、まず、上述のように、文字種キー
6Cを押して図18Aに示すように、英字入力モード
(CMF=1)にする。すると、表示エリア83には、英
字テーブルALPHTの第1グループALPH1の第1行の文字
「A〜M」が表示される。
【0075】そして、名前「Ohki」の第1文字目の
「O」は、英字テーブルALPHTの第2グループALPH2の第
1行にあるので、左右方向のカーソルキー6Lあるいは
6Rを押す。すると、処理はステップ206からステッ
プ207を通じてステップ231に進む。
【0076】そして、このステップ231において、フ
ラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=1なので、処
理はステップ231からステップ234に進み、このス
テップ234において、表示エリア83の表示がカーソ
ルキー6Lあるいは6Rに対応して変更される。
【0077】すなわち、右方向のカーソルキー6Rを押
したときには、図18Bに示すように、表示部83Aに
表示されていたカーソルCSRが表示部83Aの「A」か
ら表示部83Bの「B」に移動する。また、現在のカー
ソルCSRの位置に表示されている文字「B」が、表示エ
リア84の第1文字目の表示部84Aに点滅表示され
る。
【0078】そして、その後、処理はステップ234か
らステップ206に戻る。したがって、右方向のカーソ
ルキー6Rを押すと、その押すごとに、図18A〜Cに
示すように、カーソルCSRは、表示部83A〜83Mを
1文字分ずつ移動していくとともに、そのカーソル位置
の英字が表示部84Aに点滅表示される。
【0079】しかし、図18Dに示すように、カーソル
CSRが右端の表示部83Mまで移動したときに、カ−ソ
ルキー6Rを押すと、図18Eに示すように、表示エリ
ア83には、英字テーブルALPHTの第2グループALPH2の
英字「N〜Z」が表示されるとともに、カーソルCSR
は、その「N」を表示している表示部83Aに位置す
る。また、このカーソル位置の文字「N」が、表示部8
4Aに点滅表示される。
【0080】そして、以後、右方向のカーソルキー6R
を押すごとに、カーソルCSRは、表示エリア83を
「N」から「Z」の方向に1文字分ずつ移動していくと
ともに、そのカーソル位置の英字が表示部84Aに点滅
表示される。
【0081】そして、図18Fに示すように、カーソル
CSRが「Z」を表示している表示部83Mまで移動した
ときに、右方向のカーソルキー6Rを押すと、図18A
に示すように、表示エリア83には、英字テーブルALPH
Tの第1グループALPH1の英字「A〜M」が表示されると
ともに、カーソルCSRは、その「A」を表示している表
示部83Aに位置する。また、このカーソル位置の文字
「A」が、表示分84Aに点滅表示される。
【0082】したがって、右方向のカーソルキー6Rを
押すと、「A〜Z」の英字に対してカーソルCSRを正順
に移動させることができる。
【0083】また、図18Aの表示状態から左方向のカ
ーソルキー6Lを押したときには、同様に、図18Aの
表示状態→図18Fの表示状態→…→図18Eの表示状
態→図18Dの表示状態→…→図18Cの表示状態→図
18Bの表示状態→図18Aの表示状態→図18Fの表
示状態→…のように、表示状態及びカーソル位置が変化
する。
【0084】したがって、左方向のカーソルキー6Lを
押すと、「A〜Z」の英字に対してカーソルCSRを逆順
に移動させることができる。
【0085】こうして、カーソルCSRを目的とする
「O」に移動させるとともに、表示部84Aに「O」を
表示したら、確定キー6Kを押す。すると、仮名入力モ
ードのときと同様にして、ステップ241、242によ
り、表示部84Aの「O」が連続点灯とされるととも
に、この「O」の文字コードがRAM3のバッファエリ
アに書き込まれ、その後、ステップ206により、キー
入力待ちとなる。したがって、名前「Ohki」の第1
文字目の「O」の入力ができたことになる。
【0086】続いて、第2文字目の「h」の入力である
が、これは英字テーブルALPHTの第1グループALPH1の第
2行にあるとともに、今の場合、「O」の入力により、
表示部83には英字テーブルALPHTの第2グループALPH2
の第1行が表示されている。
【0087】そこで、左右方向のカーソルキー6Lある
いは6Rを押して、図19Aに示すように、表示エリア
83に「A〜M」を表示させるとともに、「H」が表示
されている表示部83HにカーソルCSRを移動させる。
なお、このとき、表示エリア84の第2文字目の表示部
84Bには、カーソル位置の文字「H」が点滅表示され
ている。
【0088】続いて、上下方向のカーソルキー6Uある
いは6Dを押す。すると、処理は、ステップ206から
ステップ207を通じてステップ221に進み、このス
テップ221において、フラグCMFがチェックされ、今
の場合、CMF=1なので、処理はステップ221からス
テップ223に進む。そして、このステップ223にお
いて、表示エリア83に表示されているすべての英字
が、英字テーブルALPHTの1行分だけ列方向に(1文字
分だけ上下方向に)スクロールされる。
【0089】今の場合、下方向のカーソルキー6Dが押
されたのであれば、図19Bに示すように、表示エリア
83に表示されている文字が、英字テーブルALPHTの第
1行の「A〜M」から第2行の「a〜m」に変更され
る。
【0090】また、上方向のカーソルキー6Uが押され
たのであれば、図19Cに示すように、表示エリア83
に表示されている文字が、英字テーブルALPHTの第1行
の「A〜M」から第3行の「 (空白記号)〜&」に変
更される。また、現在のカーソルCSRの位置に表示され
ている文字が、表示エリア84の第2文字目の表示部8
4Bに点滅表示される。
【0091】そして、その後、処理はステップ223か
らステップ206に戻る。
【0092】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、図19A〜Cに示すように、
表示エリア83に表示されている文字は、「A〜M」→
「a〜m」→「 (空白記号)〜&」→「A〜M」…の
ように正順に繰り返し変化する。
【0093】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、表示エリア83に表示されている
文字は、「A〜M」→「 (空白記号)〜&」→「a〜
m」→「A〜M」→…のように逆順に繰り返し変化す
る。さらに、この表示の変化に対応して表示部84Bの
表示も変化し、カーソル位置に表示されている文字と同
じ文字が表示部84Bに点滅表示される。
【0094】そして、今の場合、表示エリア83のカー
ソルCSRを、「H」が表示されている表示部83Hに移
動させてから、表示エリア83に「a〜m」が表示され
る状態とする。すると、その「a〜m」が表示されたと
き、カーソルCSRは「h」の表示部83Hに位置してい
ることになる。
【0095】そこで、ステップ206でキー入力待ちに
なっているとき、確定キー6Kを押すと、仮名入力モー
ドのときと同様にして、ステップ241、242によ
り、表示部84Bの「h」が連続点灯とされるととも
に、この「h」の文字コードがRAM3のバッファエリ
アに書き込まれ、その後、ステップ206により、キー
入力待ちとなる。したがって、名前「Ohki」の第2
文字目の「h」の入力ができたことになる。
【0096】そして、以後、同様に、カーソルキー6L
〜6Dにより英字を選択し、その後、確定キー6Kを押
すことにより、名前「Ohki」の第3文字目の「k」
及び第4文字目の「i」を入力することができる。
【0097】そして、名前のすべての文字の入力が終わ
ったとき、登録キー6Tを押すと、処理がステップ20
6からステップ207を通じてステップ251に進ん
で、REGF=1にセットされ、ステップ252において、
このルーチン200を終了する。
【0098】以上により、名前として、英字テーブルAL
PHTにある英字を入力することができることになる。ま
た、英字テーブルALPHTには、英字以外の文字も用意さ
れているので、これらの文字も名前に使用することがで
き、名前として「R&D」などを入力することもでき
る。
【0099】あるいは、名前「Ohki」の第2文字目
の「h」を入力するとき、次のようにして入力すること
もできる。すなわち、左右方向のカーソルキー6L、6
Rと、上下方向のカーソルキー6U、6Dとの間には、
優先関係がないので、第1文字目の「O」の入力後、上
下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dを押して表示エ
リア83に、英字テーブルALPHTの第2グループALPH2の
第2行の「n〜z」を表示する。
【0100】次に、左右のカーソルキー6Lあるいは6
Rを押して表示エリア83に、英字テーブルALPHTの第
1グループALPH2の第2行の「a〜m」を表示するとと
もに、その表示された「h」にカーソルCSRを移動し、
続いて確定キー6Kを押す。
【0101】このようにしても、名前「Ohki」の第
2番目の「h」を入力することができ、あるいは第2番
目の英字に限らず、すべての位置の文字について、左右
方向のカーソルキー6L、6Rと、上下方向のカーソル
キー6U、6Dとの操作順序を規定されずに、入力する
ことができる。
【0102】 −3 数字テーブルNUMTにある数字を入力するとき キー操作は、基本的には、仮名テーブルKANATにある文
字を入力するときと同じであり、左右のカーソルキー6
L、6Rにより数字テーブルNUMTの列を選択し、上下の
カーソルキー6U、6Dにより行を選択して目的とする
数字を特定する。
【0103】すなわち、電話番号の入力はステップ11
7において行われるが、このステップ117においてル
ーチン200の実行が開始されたときには、ステップ1
15、202、203により、図20Aに示すように、
表示エリア83には数字テーブルNUMTの数字が表示さ
れ、数字入力モードとなっている。
【0104】そこで、左右方向のカーソルキー6Lある
いは6Rを押す。すると、処理はステップ206からス
テップ207を通じてステップ231に進む。
【0105】そして、このステップ231において、フ
ラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=2なので、処
理はステップ231からステップ235に進み、このス
テップ235において、カーソルCSRが表示エリア83
の中を1文字分だけ行方向に(1文字分だけ左右方向
に)移動する。
【0106】今の場合、右方向のカーソルキー6Rが押
されたのであれば、図20Bに示すように、表示部83
Aに表示されていたカーソルCSRが表示部83Aの
「0」から表示部83Bの「1」に移動し、左方向のカ
ーソルキー6Lが押されたのであれば、図20Cに示す
ように、表示部83Aに表示されていたカーソルCSRが
表示部83Aの「0」から表示部83Mの「)」に移動
する。また、現在のカーソルCSRの位置に表示されてい
る文字が、表示エリア84の第1文字目の表示部84A
に点滅表示される。そして、その後、処理はステップ2
35からステップ206に戻る。
【0107】したがって、右方向のカーソルキー6Rを
押すと、その押すごとに、カーソルCSRは表示エリア8
3を「0」から「)」の方向に繰り返し移動する。ま
た、左方向のカーソルキー6Lを押すと、その押すごと
に、カーソルCSRは表示エリア83を「)」から「0」
の方向に繰り返し移動する。さらに、このカーソル位置
の変化に対応して第1文字目の表示部84Aの表示も変
化し、そのカーソル位置の数字が表示点滅表示される。
【0108】こうして、キー6Lあるいは6Rを押すこ
とにより、カーソルCSRが目的とする数字(電話番号の
1桁の数字)に移動させるとともに、表示部84Aに目
的とする数字を表示する。
【0109】そして、カーソルCSRが目的とする数字に
移動するともに、表示部84Aに目的とする数字が表示
されたら、確定キー6Kを押す。すると、仮名入力モー
ドのときと同様にして、ステップ241、242によ
り、表示部84Aに表示されている数字が連続点灯とさ
れるとともに、その数字の文字コードがRAM3のバッ
ファエリアに書き込まれ、その後、ステップ206によ
り、キー入力待ちとなる。したがって、以後、上述のキ
ー操作を繰り返すことにより、目的とする電話番号の各
桁を順に入力することができる。
【0110】そして、すべての桁を入力したとき、登録
キー6Tを押すと、処理がステップ206からステップ
207を通じてステップ251に進んで、REGF=1にセ
ットされ、ステップ252において、このルーチン20
0を終了する。
【0111】また、ステップ206におけるキー入力待
ちのとき、上下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dを
押すと、処理は、ステップ206からステップ207を
通じてステップ221に進み、このステップ221にお
いて、フラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=2な
ので、処理はステップ221からステップ223に進
む。そして、このステップ223において、表示エリア
83に表示されているすべての数字が、数字テーブルNU
MTの1行分だけ列方向に(1文字分だけ上下方向に)ス
クロールされる。
【0112】今の場合、下方向のカーソルキー6Dが押
されたのであれば、図20Dに示すように、表示エリア
83に表示されている文字が、数字テーブルNUMTの第1
行の「0〜)」から第2行の「#〜×」に変更され、上
方向のカーソルキー6Uが押されたのであれば、図20
Fに示すように、表示エリア83に表示されている文字
が、数字テーブルNUMTの第1行の「0〜)」から第4行
の「_〜日」に変更される。また、現在のカーソルCSR
の位置に表示されている文字が、表示エリア84に点滅
表示される。
【0113】そして、その後、処理はステップ223か
らステップ206に戻る。
【0114】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、図20D〜Fに示すように、
表示エリア83に表示されている文字は、「0〜)」→
「#〜×」→「+〜}」→「_〜日」→「0〜)」→…
のように正順に繰り返し変化する。また、上方向のカー
ソルキー6Uを押すと、その押すごとに、表示エリア8
3に表示されている文字は、「0〜)」→「_〜日」→
「+〜}」→「#〜×」→「0〜)」→…のように逆順
に繰り返し変化する。
【0115】そして、この数字テーブルNUMTの任意の列
の数字が表示エリア83に表示されているとき、左右の
カーソルキー6Lあるいは6Rにより、表示されている
列の数字にカーソルCSRを移動させ、確定キー6Kを押
すと、同様に、そのカーソル位置の数字の文字コードが
RAM3のバッファエリアに書き込まれる。
【0116】以上により、電話番号として、数字テーブ
ルNUMTにある数字を入力することができることになる。
また、数字テーブルNUMTには、数字以外の文字も用意さ
れているので、これらの文字も電話番号に使用すること
ができ、電話番号を「03−9301−2963」など
のように入力することもできる。
【0117】−4 名前ないし電話番号の拡張入力 ステップ113あるいはステップ117において、名前
あるいは電話番号を入力している途中でも、文字種キー
6Cの操作が有効であり、文字種キー6Cを操作する
と、以後、入力モードは、文字種キー6Cの指定にした
がって、仮名モード、英字モードあるいは数字モードと
なる。
【0118】したがって、名前や電話番号に、仮名文
字、英字、数字を混在させることができ、名前として、
例えば、「PTC/タ゛イ3セッケイカ」のような登録
を行うことができる。同様に、電話番号も、例えば、
「F03−9301−2963」、「H03−3448
−3311」として、先頭の文字「F」、「H」によ
り、これらの番号がファックス番号や自宅の電話番号で
あることを表示することもできる。
【0119】[入力中の文字の修正]入力中の文字の修
正には、以下に述べる〜の修正があるが、の修正
はステップ271により実行され、〜の修正はステ
ップ281により実行される。
【0120】 直前に入力した文字の削除(バックスペース) これは、名前あるいは電話番号の入力中、誤って文字を
確定したとき、その文字を削除する機能である。
【0121】すなわち、文字の入力中、削除キー6Nを
押すと、処理はステップ206からステップ207を通
じてステップ271に進み、このステップ271におい
て、直前に入力した文字が削除され、その後、処理はス
テップ206に戻る。したがって、その後、正しい文字
を入力することにより、正しい名前あるいは電話番号を
入力することができる。
【0122】 文字の上書き これは、例えば、「オウキ」、「03−3448」まで
入力したとき、名前の第2文字目の「ウ」が「オ」の誤
りであったことに気がついて、名前を「オオキ」に修正
するような場合に有効な機能である。
【0123】すなわち、文字の入力中に、修正キー6S
を押すと、入力修正モードとなるもので、処理はステッ
プ206からステップ207を通じてステップ281に
進み、このステップ281において、修正ルーチン30
0が実行される。このルーチン300においては、処理
はステップ301からスタートする。
【0124】そして、次にステップ302において、図
21Aに示すように、表示部83に名前「オオキ」が表
示され、表示部84に電話番号「03−3448」が表
示されるとともに、その直前に入力した文字の表示位
置、すなわち、電話番号の「8」が直前に入力した文字
なので、この「8」を表示している表示部84Gに、ア
ンダーバーによるカーソルUBCSRが表示され、続いてス
テップ303においてキー入力待ちとなる。
【0125】そして、今の場合は、文字の上書きなの
で、カーソルキー6L〜6Dを押す。すると、処理はス
テップ303からステップ304に進み、このステップ
304において、ステップ303で入力されたキーが判
別され、今の場合、カーソルキー6L〜6Dなので、処
理はステップ304からステップ311に進み、このス
テップ311において、カーソルキー6L〜6Dのうち
の押されたカーソルキーに対応した方向にカーソルUBCS
Rが1文字分(1表示部分)だけ移動し、その後、処理
はステップ303に戻る。
【0126】したがって、カーソルキー6L〜6Dを押
すと、カーソルUBCSRを、表示エリア83、84に表示
されている文字のうちの任意の文字の位置に移動させる
ことができる。
【0127】こうして、今の場合、図21Bに示すよう
に、カーソルUBCSRを修正対象の「ウ」の表示位置に移
動させたら、次に確定キー6Kを押す。すると、処理は
ステップ303からステップ304を通じてステップ3
21に進み、このステップ321において、図21Cに
示すように、表示エリア83に表示されている名前及び
カーソルUBCSRが、表示エリア84に表示されるととも
に、それまでカーソルUBCSRが位置している文字の属す
る文字テーブル、今の場合は、仮名テーブルKANATが選
択され、そのア段の「ア〜ァ」が、表示エリア83に表
示され、続いて処理はステップ322に進み、このステ
ップ322において、キー入力待ちとなる。
【0128】そこで、カーソルキー6L〜6Dないし文
字種キー6Cを押すと、処理はステップ322からステ
ップ323に進み、このステップ323において、ステ
ップ322で入力されたキーがカーソルキー6L〜6D
ないし文字種キー6Cであることが判別され、処理はス
テップ323からステップ324に進み、その後、ステ
ップ322に戻る。
【0129】この場合、ステップ324の処理内容は、
ルーチン200のステップ202〜235と同様であ
り、したがって、文字種キー6Cを押したときには、表
示エリア83に表示される文字テーブルが順に変更さ
れ、カーソルキー6L〜6Dを押したときには、その押
したカーソルキーに対応してカーソル位置の文字が変更
される。
【0130】そして、今の場合は、「ウ」を「オ」に修
正するのであるから、図21Dに示すように、仮名テー
ブルKANATの「オ」が表示されたとき(カーソル位置に
「オ」が表示されたとき)、確定キー6Kを押す。する
と、処理はステップ322からステップ323を通じて
ステップ325に進み、このステップ325において、
図21Dに示すように、表示エリア84のカーソルUBCS
Rの位置に修正後の名前が連続点灯して表示され、処理
はステップ303に戻る。
【0131】そして、これで修正が終わりであれば、修
正キー6Sを押す。すると、処理はステップ303から
ステップ304を通じてステップ351に進み、このス
テップ351により、このルーチン300を終了する。
【0132】そして、このルーチン300を終了する
と、処理はルーチン200のステップ281からステッ
プ206に戻り、図21Eに示すように、次の文字に対
するキー入力待ちとなり、電話番号の続きを入力するこ
とができる。
【0133】 空白の挿入 これは、例えば、「オオキタロウ」、「03−344
8」まで入力したとき、図22Cに示すように、名前の
第3文字目(姓)と第4文字目(名)との間に、空白を
挿入して、名前を見やすくするような場合に有効な機能
である。
【0134】すなわち、文字の入力中に、修正キー6S
を押すと、修正のの場合と同様、入力修正モードとな
ってルーチン300のステップ303において、図22
Aに示すような表示状態で、キー入力待ちとなる。
【0135】そこで、カーソルキー6L〜6Dを押して
ステップ311を実行し、表示エリア83、84のう
ち、空白を挿入したい文字位置に、カーソルUBCSRを移
動させる。
【0136】そして、図22Bに示すように、空白の挿
入位置にカーソルUBCSRを移動させたら、挿入キー6I
を押す。すると、処理はステップ303からステップ3
04を通じてステップ331に進み、このステップ33
1において、図22Cに示すように、カーソルCSR以降
の文字が1文字分ずつ右方向にシフトされるとともに、
もとのカーソルCSRの位置に空白が書き込まれて空白の
挿入され、その後、処理はステップ303に戻る。
【0137】そして、これで空白の挿入が終わりであれ
ば、修正キー6Sを押す。すると、処理はステップ30
3からステップ304を通じてステップ351に進み、
このステップ351により、このルーチン300を終し
てステップ281からステップ206に戻り、次の文字
に対するキー入力待ちとなり、電話番号の続きを入力す
ることができる。
【0138】 任意の文字の挿入 修正のにより空白を挿入し、次に、修正のにより、
挿入した空白の位置に文字の上書きを行えば、結果とし
て、文字の挿入を行うことができる。
【0139】 文字の削除 これは、例えば、「オオキ タロウ」、「03−344
8」まで入力したとき、図23Cに示すように、名前が
「オキ タロウ」であって入力した第2文字目の「オ」
を削除するような場合に有効な機能である。
【0140】すなわち、文字の入力中に、修正キー6S
を押すと、修正のの場合と同様、入力修正モードとな
ってルーチン300のステップ303において、図23
Aに示すような表示状態で、キー入力待ちとなる。
【0141】そこで、カーソルキー6L〜6Dを押して
ステップ311を実行し、表示エリア83、84のう
ち、削除したい文字位置に、カーソルUBCSRを移動させ
る。
【0142】そして、図23Bに示すように、削除する
文字位置にカーソルUBCSRを移動させたら、削除キー6
Nを押す。すると、処理はステップ303からステップ
304を通じてステップ341に進み、このステップ3
41において、図23Cに示すように、カーソルUBCSR
以降の文字が1文字分ずつ左方向にシフトされてカーソ
ル位置の文字が削除され、その後、処理はステップ30
3に戻る。
【0143】そして、これで文字の削除が終わりであれ
ば、修正キー6Sを押す。すると、処理はステップ30
3からステップ304を通じてステップ351に進み、
このステップ351により、このルーチン300を終し
てステップ281からステップ206に戻り、次の文字
に対するキー入力待ちとなり、電話番号の続きを入力す
ることができる。
【0144】《検索ルーチン400の処理内容》ステッ
プ103において、検索ルーチン400が実行されると
きの、その処理内容は次のとおりである。なお、相手の
名前及び電話番号を入力するとき、その名前として、仮
名文字、英字、数字のどの文字でも、あるいは混在して
使用できるので、電話番号の検索時、相手の名前をキー
ワードとして入力するとき、そのキーワードとして、仮
名文字、英字、数字のどの文字でも、使用できる必要が
ある。そして、ルーチン400においては、そのような
点も考慮されている。
【0145】[電話番号の検索]CPU1の処理は、ル
ーチン400のステップ401からスタートし、次にス
テップ402において、フラグCMFが、CMF=0にセット
され、続いて処理はステップ403に進み、このステッ
プ403において、フラグCMFがチェックされ、CMF=0
のときには(今の場合が、これである)、処理はステッ
プ43からステップ404に進む。
【0146】そして、このステップ404において、例
えば図24Aに示すように、LCD8の表示エリア83
の表示部83A〜83Mに、CMF=0に対応する仮名テ
ーブルKANATのア段の文字「ア〜ァ」が1文字ずつ表示
されるとともに、その先頭である「ア」の表示部83A
に、カーソルCSRが表示される。
【0147】また、カーソルCSRの表示位置の文字が
「ア」なので、RAM4に登録されている名前及び電話
番号のうち、「ア」で始まる最初の名前、図24Aにお
いては、「アオキ ケイスケ」が、表示エリア84に表
示される。なお、カーソル位置の文字で始まる名前、今
の場合は、「ア」で始まる名前が登録されていないとき
には、表示エリア84には、何も表示されない。
【0148】そして、処理はステップ407に進み、こ
のステップ407において、キー入力待ちとなる。した
がって、電源を入れると、図24Aの表示状態で、仮名
入力モードでキー入力待ちとなる。
【0149】また、ステップ403において、CMF=1
のときには、処理はステップ403からステップ405
に進む。そして、このステップ405において、例えば
図27Aに示すように、LCD8の表示エリア83の表
示部83A〜83Mに、英字テーブルALPHTの第1グル
ープALPH1の第1行の文字「A〜M」が1文字ずつ表示
されるとともに、その先頭である「A」の表示部83A
に、カーソルCSRが表示される。
【0150】さらに、カーソルCSRの表示位置の文字が
「A」なので、RAM4に登録されている名前及び電話
番号に、「A」で始まる名前があれば、そのうちの最初
の名前が表示エリア84に表示される。
【0151】そして、この状態で処理はステップ407
に進み、キー入力待ちとなる。したがって、CMF=1の
ときには、英字入力モードとなる。
【0152】さらに、ステップ403において、CMF=
2のときには、処理はステップ403からステップ40
6に進む。そして、このステップ406において、例え
ば図28Aに示すように、LCD8の表示エリア83の
表示部83A〜83Mに、数字テーブルNUMTの第1行の
数字「0〜)」が1文字ずつ表示されるとともに、その
先頭である「0」の表示部83Aに、カーソルCSRが表
示される。
【0153】また、カーソルCSRの表示位置の文字が
「0」なので、RAM4に登録されている名前及び電話
番号に、「0」で始まる名前があれば、そのうちの最初
の名前が表示エリア84に表示される。
【0154】そして、この状態で処理はステップ407
に進み、キー入力待ちとなる。したがって、CMF=2の
ときには、数字入力モードとなる。
【0155】 検索時のキーワードの文字種の切り換え 検索時のキーワードとなる文字の種類を、仮名文字、英
字、数字の間で切り換えるには、ステップ404におい
てキー入力待ちとなっているとき、文字種キー6Cを押
す。
【0156】すると、処理はステップ407からステッ
プ408に進み、このステップ408において、ステッ
プ407で入力されたキーが文字種キー6Cであること
が判別され、処理はステップ408からステップ411
に進む。そして、このステップ411において、フラグ
CMFが「1」だけインクリメントされ、その後、処理は
ステップ403に戻る。なお、ステップ411におい
て、フラグCMFがインクリメントされた結果、CMF=3に
なったときには、CMF=0に変更されるものとする。
【0157】したがって、文字種キー6Cを押すと、そ
の押すごとに、フラグCMFが、0→1→2→0→…と繰
り返し変化するとともに、このフラグCMFの値に対応し
た文字テーブルが表示エリア83に表示されてキー入力
待ちとなる。すなわち、文字種キー6Cを押すごとに、
入力モードが、仮名入力モード→英字入力モード→数字
入力モード→仮名入力モード→…と繰り返し変化する。
【0158】また、このとき、入力モードの文字種にし
たがって、カーソル位置の文字で始まる名前がRAM4
に登録されていれば、その名前が表示エリア84に表示
される。
【0159】 電話番号の検索 この電話番号の検索方法には、この例においては、 −1 イニシャルサーチ 相手の名前の頭文字(第1文字目)をキーワードとして
前方一致で検索を行い、電話番号を取り出す方法 −2 ダイレクトサーチ 相手の名前の先頭の2文字以上(文字列)をキーワード
として前方一致で検索を行い、電話番号を取り出す方法 の2通りの方法が用意されている。また、それぞれにお
いて、キーワードは、仮名文字、英字、数字のどれであ
ってもよい。
【0160】−1−1 仮名テーブルKANATの文字を
使用したイニシャルサーチ ここでは、目的とする相手の名前が「キクチ ミチコ」
であるとする。すると、ルーチン400がステップ40
1からスタートしてステップ407においてキー入力待
ちとなっているときには、CMF=0であり、表示エリア
83には、例えば図24Aに示すように、仮名テーブル
KANATが表示され、仮名入力モードとなっている。
【0161】そして、名前「キクチ ミチコ」の第1文
字目の「キ」は仮名テーブルKANATのカ行にあるので、
左右方向のカーソルキー6Lあるいは6Rを押す。する
と、処理はステップ407からステップ408に進み、
このステップ408において、ステップ407で入力さ
れたキーが判別され、今の場合、左右方向のカーソルキ
ー6Lあるいは6Rが押されたので、処理はステップ4
08からステップ431に進む。
【0162】そして、このステップ431において、フ
ラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=0なので、処
理はステップ431からステップ432に進み、このス
テップ432において、図24Aに示すように、表示エ
リア83の表示部83A〜83Mに、仮名テーブルKANA
Tのア段の文字が表示され、次にステップ433におい
て、カーソルCSRが表示エリア84の中を1行分だけ段
方向に(1文字分だけ左右方向に)移動する。
【0163】今の場合、右方向のカーソルキー6Rが押
されたのであれば、図24Bに示すように、表示部83
Aに表示されていたカーソルCSRが表示部83Aの
「ア」から表示部83Bの「カ」に移動し、左方向のカ
ーソルキー6Lが押されたのであれば、図24Fに示す
ように、表示部83Aに表示されていたカーソルCSRが
表示部83Aの「ア」から表示部83Jの「ワ」に移動
する。また、RAM4に登録されている名前及び電話番
号に、カーソルCSRの表示位置の文字で始まる名前があ
れば、そのうちの最初の名前が表示エリア84に表示さ
れる。そして、その後、処理はステップ433からステ
ップ407に戻る。
【0164】したがって、右方向のカーソルキー6Rを
押すと、その押すごとに、図24A〜Fに示すように、
カーソルCSRは表示エリア83をア行からワ行の方向に
繰り返し移動する。また、左方向のカーソルキー6Lを
押すと、その押すごとに、カーソルCSRは表示エリア8
3をワ行からア行の方向に繰り返し移動する。さらに、
このカーソル位置の変化に対応して表示エリア84に表
示される名前も変化し、RAM4に登録されている名前
及び電話番号に、カーソル位置の文字で始まる名前があ
れば、そのうちの最初の名前が表示エリア84に表示さ
れる。
【0165】こうして、キー6Lあるいは6Rを押すこ
とにより、図24Bに示すように、カーソルCSRが目的
とする「キ」の属するカ行の「カ」に移動させる。
【0166】そして、このような表示状態になったら、
次に上下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dを押す。
すると、処理はステップ407からステップ408に進
み、このステップ408において、ステップ407で入
力されたキーが判別され、今の場合、上下方向のカーソ
ルキー6Uあるいは6Dが押されたので、処理はステッ
プ408からステップ421に進む。
【0167】そして、このステップ421において、フ
ラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=0なので、処
理はステップ421からステップ422に進み、このス
テップ422において、表示エリア83のうち、カーソ
ルCSRが表示されている行だけが、1段分だけ行方向に
(1文字分だけ上下方向に)スクロールされる。
【0168】今の場合、下方向のカーソルキー6Dが押
されたのであれば、図25A、Bに示すように、表示部
83Bに表示されている文字が「カ」から「キ」に変更
され、上方向のカーソルキー6Uが押されたのであれ
ば、図25Eに示すように、表示部83Aに表示されて
いる文字が「カ」から「コ」に変更される。
【0169】また、このカーソル位置の文字の変化に対
応して表示エリア84に表示される名前も変化し、RA
M4に登録されている名前及び電話番号に、カーソル位
置の文字で始まる名前があれば、そのうちの最初の名前
が表示エリア84に表示される。なお、表示部83A、
83C〜83Mに表示されているア段の文字「ア、サ〜
ァ」の表示は変更されない。そして、その後、処理はス
テップ422からステップ407に戻る。
【0170】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、図25A〜Eに示すように、
カーソル位置に表示されている文字(表示部83Bに表
示されている文字)は、「カ」→「キ」→「ク」→
「ケ」→「コ」→「カ」→…のように正順に繰り返し変
化する。
【0171】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、カーソル位置に表示されている文
字は、「カ」→「コ」→「ケ」→「ク」→「キ」→
「カ」→…のように逆順に繰り返し変化する。さらに、
この表示の変化に対応して表示エリア84に表示される
名前も変化し、RAM4に登録されている名前及び電話
番号に、カーソル位置の文字で始まる名前があれば、そ
のうちの最初の名前が表示エリア84に表示される。
【0172】こうして、キー6Uあるいは6Dを押すこ
とにより、カーソル位置に今の場合に目的としている
「キ」が表示されたら(図25Bの状態)、次にステッ
プ407でキー入力待ちになっているとき、確定キー6
Kを押す。
【0173】すると、ステップ408において、ステッ
プ407で確定キー6Kの押されたことが検出され、処
理はステップ408からステップ441に進み、このス
テップ441において、図26Aに示すように、確定キ
ー6Kが押されたときに表示エリア84に表示されてい
た名前、すなわち、RAM4に登録されている名前及び
電話番号のうち、「キ」で始まる最初の名前が表示エリ
ア83に表示されるとともに、この名前に対応する電話
番号が、表示エリア84に表示される。そして、その
後、ステップ442において、キー入力待ちとなる。
【0174】そして、このステップ442でキー入力待
ちとなっているとき、上下方向のカーソルキー6Uある
いは6Dを押す。すると、処理はステップ442からス
テップ443に進み、このステップ443において、ス
テップ442で入力されたキーが判別され、今の場合、
上下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dが押されたの
で、処理はステップ443からステップ444に進む。
【0175】そして、このステップ444において、ス
テップ442で下方向のカーソルキー6Dが押されたと
きには、RAM4に登録されている名前及び電話番号の
うち、次の名前及び電話番号が取り出され、ステップ4
42で下方向のカーソルキー6Dが押されたときには、
RAM4に登録されている名前及び電話番号のうち、1
組前の名前及び電話番号が取り出され、その後、処理は
ステップ441に戻る。
【0176】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、RAM4に登録されている名
前及び電話番号のうち、「キ」で始まる最初の名前及び
電話番号からスタートして、続いて登録されている名前
及び電話番号が1組ずつ、表示エリア83及び84に順
に表示されていく。
【0177】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、RAM4に登録されている名前及
び電話番号のうち、「キ」で始まる最初の名前及び電話
番号からスタートして、その前の名前及び電話番号が1
組ずつ、表示エリア83及び84に順に表示されてい
く。
【0178】そして、一般的には、目的とする名前の先
頭の1文字、今の場合であれば、「キクチ ミチコ」の
「キ」で始まる最初の名前及び電話番号から、名前及び
電話番号の表示がスタートしているので、下方向のカー
ソルキー6Dを押していくと、何回か押したとき、図2
6Bに示すように、目的とする相手の名前及び電話番号
が表示される。
【0179】したがって、これで、仮名文字の名前の頭
文字をキーワードとして相手の電話番号を検索できたこ
とになる。なお、このとき、上下のカーソルキー6U、
6Dを押すことにより、目的とする名前及び電話番号の
前後の名前及び電話番号を見ることもできる。
【0180】また、このとき、処理はステップ442に
おいて、キー入力待ちとなっているが、ここで、再度、
確定キー6Kを押すと、処理はステップ442からステ
ップ443を通じてステップ402に戻り、再び検索モ
ードの初期状態となる。
【0181】−1−2 英字テーブルALPHTの文字を
使用したイニシャルサーチ キー操作は、基本的には、仮名テーブルKANATの文字を
使用したイニシャルサーチをするときと同じであり、左
右のカーソルキー6L、6Rにより英字テーブルALPHT
の英字を選択し、上下のカーソルキー6U、6Dにより
目的とする相手の名前を選択して電話番号を得る。
【0182】すなわち、ルーチン400がステップ40
1からスタートしてステップ407においてキー入力待
ちとなっているときには、CMF=0であり、表示エリア
83には、例えば図24Aに示すように、仮名テーブル
KANATが表示され、仮名入力モードとなっている。
【0183】そこで、まず、上述のように、文字種キー
6Cを押して図27Aに示すように、英字入力モード
(CMF=1)にする。すると、表示エリア83には、英
字テーブルALPHTの第1グループALPH1の第1行の文字
「A〜M」が表示されるとともに、その先頭である
「A」の表示部83Aに、カーソルCSRが表示される。
また、カーソルCSRの表示位置の文字が「A」なので、
RAM4に登録されている名前及び電話番号に、「A」
で始まる名前があれば、そのうちの最初の名前が表示エ
リア84に表示される。
【0184】そして、この状態のとき、左右方向のカー
ソルキー6Lあるいは6Rを押すと、処理はステップ4
07からステップ408を通じてステップ431に進
む。
【0185】そして、このステップ431において、フ
ラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=1なので、処
理はステップ431からステップ434に進み、このス
テップ434において、表示エリア83の表示がカーソ
ルキー6Lあるいは6Rに対応して変更される。
【0186】すなわち、右方向のカーソルキー6Rを押
したときには、図27Bに示すように、表示部83Aに
表示されていたカーソルCSRが表示部83Aの「A」か
ら表示部83Bの「B」に移動する。また、RAM4に
登録されている名前及び電話番号に、カーソル位置の文
字で始まる名前があれば、そのうちの最初の名前が表示
エリア84に表示される。そして、その後、処理はステ
ップ434からステップ407に戻る。
【0187】したがって、右方向のカーソルキー6Rを
押すと、その押すごとに、図27A〜Cに示すように、
カーソルCSRは、表示部83A〜83Mを1文字分ずつ
移動していくとともに、RAM4に登録されている名前
及び電話番号に、カーソル位置の文字で始まる名前があ
れば、そのうちの最初の名前が表示エリア84に表示さ
れる。
【0188】しかし、図27Cに示すように、カーソル
CSRが右端の表示部83Mの「M」まで移動したとき
に、カ−ソルキー6Rを押すと、図27Dに示すよう
に、表示エリア83には、英字テーブルALPHTの第2グ
ループALPH2の英字「N〜Z」が表示されるとともに、
カーソルCSRは、その「N」を表示している表示部83
Aに位置する。また、RAM4に登録されている名前及
び電話番号に、カーソル位置の文字で始まる名前があれ
ば、そのうちの最初の名前が表示エリア84に表示され
る。
【0189】そして、以後、右方向のカーソルキー6R
を押すごとに、カーソルCSRは、表示エリア83を
「N」から「Z」の方向に1文字分ずつ移動していくと
ともに、RAM4に登録されている名前及び電話番号
に、カーソル位置の文字で始まる名前があれば、そのう
ちの最初の名前が表示エリア84に表示される。
【0190】そして、図27Eに示すように、カーソル
CSRが「Z」を表示している表示部83Mまで移動した
ときに、右方向のカーソルキー6Rを押すと、図27A
に示すように、表示エリア83には、英字テーブルALPH
Tの第1グループALPH1の英字「A〜M」が表示されると
ともに、カーソルCSRは、その「A」を表示している表
示部83Aに位置する。また、RAM4に登録されてい
る名前及び電話番号に、カーソル位置の文字で始まる名
前があれば、そのうちの最初の名前が表示エリア84に
表示される。
【0191】したがって、右方向のカーソルキー6Rを
押すと、「A〜Z」の英字に対してカーソルCSRを正順
に移動させることができる。
【0192】また、図27Aの表示状態から左方向のカ
ーソルキー6Lを押したときには、同様に、図27Aの
表示状態→図27Eの表示状態→…→図27Dの表示状
態→図27Cの表示状態→…→図27Bの表示状態→図
27Aの表示状態→図27Eの表示状態→…のように、
表示状態が変化する。
【0193】したがって、左方向のカーソルキー6Lを
押すと、「A〜Z」の英字に対してカーソルCSRを逆順
に移動させることができる。
【0194】一方、ステップ407におけるキー入力待
ちのとき、上下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dを
押すと、処理は、ステップ407からステップ408を
通じてステップ421に進み、このステップ421にお
いて、フラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=1な
ので、処理はステップ421からステップ423に進
む。そして、このステップ423において、表示エリア
83に表示されているすべての英字が、英字テーブルAL
PHTの1行分だけ列方向に(1文字分だけ上下方向に)
スクロールされる。
【0195】例えば、図27Aの表示状態のとき、下方
向のカーソルキー6Dが押されたのであれば、図27F
に示すように、表示エリア83に表示されている文字
が、英字テーブルALPHTの第1行の「A〜M」から第2
行の「a〜m」に変更され、上方向のカーソルキー6U
が押されたのであれば、表示エリア83に表示されてい
る文字が、英字テーブルALPHTの第1行の「A〜M」か
ら第3行の「 (空白記号)〜&」に変更される。ま
た、RAM4に登録されている名前及び電話番号に、カ
ーソル位置の文字で始まる名前があれば、そのうちの最
初の名前が表示エリア84に表示される。
【0196】そして、その後、処理はステップ423か
らステップ407に戻る。
【0197】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、表示エリア83に表示されて
いる文字は、「A〜M」→「a〜m」→「 (空白記
号)〜&」→「A〜M」…のように正順に繰り返し変化
する。
【0198】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、表示エリア83に表示されている
文字は、「A〜M」→「 (空白記号)〜&」→「a〜
m」→「A〜M」→…のように逆順に繰り返し変化す
る。さらに、この表示の変化に対応して、RAM4に登
録されている名前及び電話番号に、カーソル位置の文字
で始まる名前があれば、そのうちの最初の名前が表示エ
リア84に表示される。
【0199】こうして、カーソルCSRを目的とする英字
に移動させたら、確定キー6Kを押す。すると、処理は
ステップ407からステップ408を通じてステップ4
41に進み、以後、仮名文字のときと同様、確定キー6
Kが押されたときに表示エリア84に表示されていた名
前、すなわち、RAM4に登録されている名前及び電話
番号のうち、カーソル位置の英字で始まる最初の名前
が、表示エリア83に表示されるとともに、この名前に
対応する電話番号が、表示エリア84に表示される。そ
して、その後、ステップ442において、キー入力待ち
となる。
【0200】そして、このステップ442でキー入力待
ちとなっているとき、上下方向のカーソルキー6Uある
いは6Dを押すと、処理はステップ442からステップ
443に進み、このステップ443において、ステップ
442で入力されたキーが判別され、今の場合、上下方
向のカーソルキー6Uあるいは6Dが押されたので、処
理はステップ443からステップ444に進む。
【0201】そして、このステップ444において、ス
テップ442で下方向のカーソルキー6Dが押されたと
きには、RAM4に登録されている名前及び電話番号の
うち、次の名前及び電話番号が取り出され、ステップ4
42で下方向のカーソルキー6Dが押されたときには、
RAM4に登録されている名前及び電話番号のうち、1
組前の名前及び電話番号が取り出され、その後、処理は
ステップ441に戻る。
【0202】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、RAM4に登録されている名
前及び電話番号のうち、確定キー6Kが押されたときの
カーソル位置の英字で始まる最初の名前及び電話番号か
らスタートして、続いて登録されている名前及び電話番
号が1組ずつ、表示エリア83及び84に順に表示され
ていく。
【0203】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、RAM4に登録されている名前及
び電話番号のうち、確定キー6Kが押されたときのカー
ソル位置の英字で始まる最初の名前及び電話番号からス
タートして、その前の名前及び電話番号が1組ずつ、表
示エリア83及び84に順に表示されていく。
【0204】したがって、これで、英字の名前の頭文字
をキーワードとして相手の電話番号を検索できたことに
なる。
【0205】−1−3 数字テーブルNUMTの文字を使
用したイニシャルサーチ キー操作は、基本的には、仮名テーブルKANATの文字を
使用したイニシャルサーチをするときと同じであり、左
右のカーソルキー6L、6Rにより数字テーブルNUMTの
数字を選択し、上下のカーソルキー6U、6Dにより目
的とする相手の名前を選択して電話番号を得る。
【0206】すなわち、ルーチン400がステップ40
1からスタートしてステップ407においてキー入力待
ちとなっているときには、CMF=0であり、表示エリア
83には、例えば図24Aに示すように、仮名テーブル
KANATが表示され、仮名入力モードとなっている。
【0207】そこで、まず、上述のように、文字種キー
6Cを押して図28Aに示すように、数字入力モード
(CMF=2)にする。すると、図28Aに示すように、
表示エリア83には数字テーブルNUMTの数字が表示され
るとともに、その先頭である「0」の表示部83Aに、
カーソルCSRが表示される。また、カーソルCSRの表示位
置の文字が「0」なので、RAM4に登録されている名
前及び電話番号に、「0」で始まる名前があれば、その
うちの最初の名前が表示エリア84に表示される。
【0208】そして、この状態のとき、左右方向のカー
ソルキー6Lあるいは6Rを押すと、処理はステップ4
07からステップ408を通じてステップ431に進
む。
【0209】そして、このステップ431において、フ
ラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=2なので、処
理はステップ431からステップ435に進み、このス
テップ435において、表示エリア83の表示がカーソ
ルキー6Lあるいは6Rに対応して変更される。
【0210】すなわち、右方向のカーソルキー6Rを押
したときには、表示部83Aに表示されていたカーソル
CSRが表示部83Aの「0」から表示部83Bの「1」
に移動し、左方向のカーソルキー6Lが押されたのであ
れば、表示部83Aに表示されていたカーソルCSRが表
示部83Aの「0」から表示部83Mの「)」に移動す
る。また、RAM4に登録されている名前及び電話番号
に、カーソル位置の文字で始まる名前があれば、そのう
ちの最初の名前が表示エリア84に表示される。そし
て、その後、処理はステップ435からステップ407
に戻る。
【0211】したがって、右方向のカーソルキー6Rを
押すと、その押すごとに、カーソルCSRは表示エリア8
3を「0」から「)」の方向に繰り返し移動するととも
に、RAM4に登録されている名前及び電話番号に、カ
ーソル位置の文字で始まる名前があれば、そのうちの最
初の名前が表示エリア84に表示される。
【0212】また、左方向のカーソルキー6Lを押す
と、その押すごとに、カーソルCSRは表示エリア83を
「)」から「0」の方向に繰り返し移動する。さらに、
このカーソル位置の変化に対応して、RAM4に登録さ
れている名前及び電話番号に、カーソル位置の文字で始
まる名前があれば、そのうちの最初の名前が表示エリア
84に表示される。
【0213】一方、ステップ407におけるキー入力待
ちのとき、上下方向のカーソルキー6Uあるいは6Dを
押すと、処理は、ステップ407からステップ408を
通じてステップ421に進み、このステップ421にお
いて、フラグCMFがチェックされ、今の場合、CMF=2な
ので、処理はステップ421からステップ423に進
む。そして、このステップ423において、表示エリア
83に表示されているすべての数字が、数字テーブルNU
MTの1行分だけ列方向に(1文字分だけ上下方向に)ス
クロールされる。
【0214】今の場合、下方向のカーソルキー6Dが押
されたのであれば、図28Bに示すように、表示エリア
83に表示されている文字が、数字テーブルNUMTの第1
行の「0〜)」から第2行の「#〜×」に変更され、上
方向のカーソルキー6Uが押されたのであれば、図28
Dに示すように、表示エリア83に表示されている文字
が、数字テーブルNUMTの第1行の「0〜)」から第4行
の「_〜日」に変更される。また、RAM4に登録され
ている名前及び電話番号に、カーソル位置の文字で始ま
る名前があれば、そのうちの最初の名前が表示エリア8
4に表示される。
【0215】そして、その後、処理はステップ423か
らステップ407に戻る。
【0216】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、図28A〜Dに示すように、
表示エリア83に表示されている文字は、「0〜)」→
「#〜×」→「+〜}」→「_〜日」→「0〜)」→…
のように正順に繰り返し変化する。
【0217】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、表示エリア83に表示されている
文字は、「0〜)」→「_〜日」→「+〜}」→「#〜
×」→「0〜)」→…のように逆順に繰り返し変化す
る。さらに、どの場合も、RAM4に登録されている名
前及び電話番号に、カーソル位置の文字で始まる名前が
あれば、そのうちの最初の名前が表示エリア84に表示
される。
【0218】こうして、カーソルCSRを目的とする英字
に移動させたら、確定キー6Kを押す。すると、処理は
ステップ407からステップ408を通じてステップ4
41に進み、以後、仮名文字のときと同様、確定キー6
Kが押されたときに表示エリア84に表示されていた名
前、すなわち、RAM4に登録されている名前及び電話
番号のうち、カーソル位置の英字で始まる最初の名前
が、表示エリア83に表示されるとともに、この名前に
対応する電話番号が、表示エリア84に表示される。そ
して、その後、ステップ442において、キー入力待ち
となる。
【0219】そして、このステップ442でキー入力待
ちとなっているとき、上下方向のカーソルキー6Uある
いは6Dを押すと、処理はステップ442からステップ
443に進み、このステップ443において、ステップ
442で入力されたキーが判別され、今の場合、上下方
向のカーソルキー6Uあるいは6Dが押されたので、処
理はステップ443からステップ444に進む。
【0220】そして、このステップ444において、ス
テップ442で下方向のカーソルキー6Dが押されたと
きには、RAM4に登録されている名前及び電話番号の
うち、次の名前及び電話番号が取り出され、ステップ4
42で下方向のカーソルキー6Dが押されたときには、
RAM4に登録されている名前及び電話番号のうち、1
組前の名前及び電話番号が取り出され、その後、処理は
ステップ441に戻る。
【0221】したがって、下方向のカーソルキー6Dを
押すと、その押すごとに、RAM4に登録されている名
前及び電話番号のうち、確定キー6Kが押されたときの
カーソル位置の英字で始まる最初の名前及び電話番号か
らスタートして、続いて登録されている名前及び電話番
号が1組ずつ、表示エリア83及び84に順に表示され
ていく。
【0222】また、上方向のカーソルキー6Uを押す
と、その押すごとに、RAM4に登録されている名前及
び電話番号のうち、確定キー6Kが押されたときのカー
ソル位置の英字で始まる最初の名前及び電話番号からス
タートして、その前の名前及び電話番号が1組ずつ、表
示エリア83及び84に順に表示されていく。
【0223】したがって、これで、数字の頭文字をキー
ワードとして相手の電話番号を検索できたことになる。
【0224】−2 ダイレクトサーチ ステップ407において、キー入力待ちになっていると
き、ダイレクト検索キー6Hを押すと、処理はステップ
407からステップ408を通じてステップ451に進
み、このステップ451において、キー入力待ちとな
る。
【0225】そこで、カーソルキー6L〜6Dないし文
字種キー6Cを押すと、処理はステップ451からステ
ップ452に進み、このステップ452において、ステ
ップ451で入力されたキーがカーソルキー6L〜6D
ないし文字種キー6Cであることが判別され、処理はス
テップ452からステップ453に進み、その後、ステ
ップ451に戻る。
【0226】この場合、ステップ453の処理内容は、
ルーチン200のステップ202〜235と同様であ
り、したがって、文字種キー6Cを押したときには、表
示エリア83に表示される文字テーブルが順に変更さ
れ、カーソルキー6L〜6Dを押したときには、その押
したカーソルキーに対応してカーソル位置の文字が変更
される。
【0227】こうして、文字種キー6M及びカーソルキ
ー6L〜6Dを使用して任意の文字を使用した、あるい
は混在させた名前が、キーワードとして入力される。な
お、入力中の名前は、表示エリア84に表示される。
【0228】そして、名前の入力を終えたとき、ダイレ
クト検索キー6Hを再び押すと、処理はステップ451
からステップ452を通じてステップ454に進み、こ
のステップ454において、ステップ453などで入力
した名前をキーワードとして、RAM4に登録されてい
る名前に対して前方一致の検索が行われ、目的とする名
前及び電話番号が取り出される。
【0229】そして、次にステップ455において、ス
テップ454で取り出された名前及び電話番号が、表示
エリア83、84に表示され、その後、処理は、ステッ
プ442に戻る。
【0230】したがって、相手の電話番号を、名前の前
方一致で検索することができる。また、このとき、上下
のカーソルキー6U、6Dを押すとステップ441〜4
44により、目的とする名前及び電話番号の前後の名前
及び電話番号を見ることもできる。
【0231】[入力済みの名前ないし電話番号の修正]
これは、すでにRAM4に登録されている名前ないし電
話番号を修正あるいは変更する場合である。
【0232】この場合には、上述した検索方法により、
修正の対象となる名前及び電話番号を表示エリア83、
84に表示する。そして、ステップ407において、キ
ー入力待ちとなったとき、修正キー6Sを押す。
【0233】すると、処理はステップ407からステッ
プ408を通じてステップ461に進み、このステップ
461において、ルーチン300が実行され、上述した
入力時における名前あるいは電話番号の修正と同様にし
て名前ないし電話番号の表示が修正される。
【0234】そして、この修正後、その修正結果がRA
M4に登録される。なお、この登録時、RAM4におけ
る修正前の名前及び電話番号は消去されるとともに、R
AM4の内容はソートされる。そして、ステップ461
の修正が終了すると、処理はステップ407に戻る。
【0235】[名前及び電話番号の入力モードへの移
行]これは、上述した、検索モードから名前及び電話番
号の入力モードへ移行する場合であるが、この場合に
は、ステップ407においてキー入力待ちとなったと
き、上述のように、モードキー6Mを押す。すると、処
理はステップ407からステップ408に進む。
【0236】そして、このステップ408において、ス
テップ407で入力されたキーがモードキー6Mである
ことが判別され、処理はステップ408からステップ4
71に進み、このステップ471において、このルーチ
ン400を終了する。したがって、処理は、ルーチン1
00のステップ103からステップ111に進み、上述
のように、名前及び電話番号の入力モードとなる。
【0237】《その他》なお、上述においては、この発
明を電子電話帳に適用した場合であるが、オートダイア
ラーにも適用することができる。あるいはCDプレー
ヤ、MD装置、ラジオ受信機、電子手帳などにおいて、
曲名、放送局名、メモなどを文字入力する手段にも適用
することができる。
【0238】
【発明の効果】この発明によれば、仮名文字の修正時で
あれば、LCD8の表示エリア83に、50音表のア段
が表示され、そのア段の中から行を選択すると、その行
の各段の文字がキー操作につれて順に表示されるので、
目的とする文字の選択が分かりやすい。しかも、この文
字の選択を4つのカーソルキー6L〜6Dだけで行うこ
とができる。
【0239】また、従来のように、該当するキーを探
し、次に、そのキーにより修正する文字を決定し、その
文字を表示部で確認するという操作を繰り返す必要がな
く、すなわち、操作キー6の数が少ないので、キー6を
見なくてもLCD8の表示だけを見ながら入力を行うこ
とができ、この点からも操作性がよい。
【0240】さらに、操作キー6の数を少ないので、キ
ー6の大きさや配置に制約を受けることがなく、人間工
学に沿ったキー6の大きさ及び配置とすることができ
る。したがって、文字入力を円滑に行うことができ、片
手で入力ができる。あるいは、きき腕に左右されずに入
力することができる。さらに、本体である電子電話帳や
オートダイアラーを小型化することができる。
【0241】また、仮名テーブルKANAT以外にも、英字
テーブルALPHT及び数字テーブルNUMTの文字を自由に使
用できるので、名前や電話番号に英字や数字や各種の記
号を含ませることでき、分かりやすい表示を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一例を示す系統図である。
【図2】文字テーブルの一例を示す図である。
【図3】この発明の一例を示す拡大正面図である。
【図4】表示エリアの一例を示す拡大正面図である。
【図5】処理のアウトラインを示すフローチャートであ
る。
【図6】入力ルーチンの一例を示すフローチャートであ
る。
【図7】入力処理ルーチンの一例の一部を示すフローチ
ャートである。
【図8】入力処理ルーチンの一例の一部を示すフローチ
ャートである。
【図9】修正ルーチンの一例の一部を示すフローチャー
トである。
【図10】修正ルーチンの一例の一部を示すフローチャ
ートである。
【図11】検索ルーチンの一例の一部を示すフローチャ
ートである。
【図12】検索ルーチンの一例の一部を示すフローチャ
ートである。
【図13】検索ルーチンの一例の一部を示すフローチャ
ートである。
【図14】文字入力時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図15】文字入力時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図16】文字入力時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図17】文字入力時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図18】文字入力時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図19】文字入力時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図20】文字入力時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図21】文字修正時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図22】文字修正時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図23】文字修正時の表示の変化の一例を示す図であ
る。
【図24】検索時の表示の変化の一例を示す図である。
【図25】検索時の表示の変化の一例を示す図である。
【図26】検索時の表示の変化の一例を示す図である。
【図27】検索時の表示の変化の一例を示す図である。
【図28】検索時の表示の変化の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3、4 RAM 6 操作キー 6L、6R 左右方向のカーソルキー 6U、6D 上下方向のカーソルキー 6C 文字種キー 6S 修正キー 6K 確定キー 6M モードキー 6T 登録キー 8 LCD 81〜84 表示エリア 100 入力ルーチン 200 入力処理ルーチン 300 修正ルーチン 400 検索ルーチン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/20 554 G 7315−5L 3/023 H03M 11/04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本となる文字がマトリックス状に配列
    されているとき、 このマトリックスの1行分の表示部を有する第1の表示
    エリアと、 第2の表示エリアと、 上記マトリックスの行方向の位置を指定する第1のカー
    ソルキーと、 上記マトリックスの列方向の位置を指定する第2のカー
    ソルキーと、 確定キーと、 修正キーと、 文字列のアクセスされるメモリとを有し、 上記第1あるいは第2の表示エリアに、修正されるべき
    文字列を表示し、 第1あるいは第2のカーソルキーを操作して、上記表示
    された文字列のうち、修正されるべき文字の文字位置に
    第1のカーソルを移動させ、 上記確定キーを押したとき、上記第1及び第2の表示エ
    リアのうち、上記修正されるべき文字列の表示されてい
    ない表示エリアに、上記マトリックスの1行分の文字を
    表示し、 上記第1のカーソルキーを操作したとき、第2のカーソ
    ルを、上記1行分のマトリックスの表示されている表示
    エリアを1文字分ずつ行方向に移動させ、 上記第2のカーソルキーを操作したときには、上記1行
    分のマトリックスの表示されている表示エリアにおける
    文字の表示を、少なくとも、上記第2のカーソルの表示
    されている列について、その列方向にスクロールさせ、 上記修正キーを操作したとき、上記第2のカーソルの表
    示されている位置の文字を、上記修正されるべき文字列
    のうち、上記第1のカーソルの表示されて位置に表示
    し、 この表示結果の文字列を修正結果の文字列として上記メ
    モリに書き込むようにした文字列の修正装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の修正装置において、 上記確定キーを押したとき、上記第1及び第2の表示エ
    リアのうち、上記修正されるべき文字列の表示されてい
    ない表示エリアに表示される1行分の文字を、上記第1
    のカーソルの表示されている位置の文字を有するマトリ
    ックスの1行分の文字とするようにした文字列の修正装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは請求項2に記載の修正
    装置において、 修正されるべき文字列は、対となる名前及び電話番号の
    一方とされた文字列の修正装置。
JP5148509A 1993-05-27 1993-05-27 文字列の修正装置 Pending JPH06337867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148509A JPH06337867A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 文字列の修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148509A JPH06337867A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 文字列の修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337867A true JPH06337867A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15454360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148509A Pending JPH06337867A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 文字列の修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06337867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185854A (ja) * 2007-08-31 2012-09-27 Research In Motion Ltd 進歩したテキスト編集機能を、進歩したテキスト曖昧さ除去環境内で提供するハンドヘルド電子デバイスおよび関連方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185854A (ja) * 2007-08-31 2012-09-27 Research In Motion Ltd 進歩したテキスト編集機能を、進歩したテキスト曖昧さ除去環境内で提供するハンドヘルド電子デバイスおよび関連方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6760012B1 (en) Method and means for editing input text
RU2316040C2 (ru) Ввод текста в электронное устройство связи
US20060294462A1 (en) Method and apparatus for the automatic completion of composite characters
KR101288653B1 (ko) 휴대 전화
JP2005078501A (ja) 携帯端末および携帯端末機能の呼出方法ならびにそのプログラム
JPH07129516A (ja) 電子電話帳
JP4241423B2 (ja) 文章作成装置
JP2005196250A (ja) 情報入力支援装置及び情報入力支援方法
JPH06337867A (ja) 文字列の修正装置
JPH06325089A (ja) 文字列の検索装置
JP3712272B2 (ja) 文字の入力装置
KR100332830B1 (ko) 한글 메모리 기능을 갖는 전자기기의 한글 입력 및 검색방법
JP2003167822A (ja) 移動通信端末装置及びその宛先入力方法
JP4273559B2 (ja) 検索装置
JP2008117310A (ja) 辞書検索装置および辞書検索処理プログラム
KR100370970B1 (ko) 데이터 처리 시스템에서의 영어 단어 입력 방법
JP2003085096A (ja) 電子メール作成方式
JP3000897B2 (ja) スペルチェック装置
JPS5922255B2 (ja) 漢字入力方法
KR100358445B1 (ko) 통신 시스템에서의 문자열 검색 방법
KR100618951B1 (ko) 키 입력 방법
TW466424B (en) Input method for easily locating identification code data
KR20000008890A (ko) 전자기기에서의 문자입력방법
JPH10124530A (ja) 電子機器におけるデータ検索方法及び装置並びに記憶媒体
JP2002207560A (ja) 文字入力装置