JPH06335889A - 把持装置 - Google Patents

把持装置

Info

Publication number
JPH06335889A
JPH06335889A JP14433693A JP14433693A JPH06335889A JP H06335889 A JPH06335889 A JP H06335889A JP 14433693 A JP14433693 A JP 14433693A JP 14433693 A JP14433693 A JP 14433693A JP H06335889 A JPH06335889 A JP H06335889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
tube
work
workpiece
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14433693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Kaneko
朋史 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP14433693A priority Critical patent/JPH06335889A/ja
Publication of JPH06335889A publication Critical patent/JPH06335889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 稼動に必要なコストの小さい把持装置を提供
すること。 【構成】 流体圧により膨張、収縮可能な弾性チューブ
4を内筒2に設け、ロボット連結部12に接続された外
筒1と内筒2によりシリンダーを構成した把持装置であ
って、把持装置をワークに押圧した際の圧力によってシ
リンダーを作動し、シリンダー内から排出された流体を
垂直導通孔5と水平導通孔6とを介してチューブ内空間
13へ流入し、弾性チューブ4を膨張させることによっ
てワークを把持する。 【効果】 把持装置をワークに押圧した際の圧力によっ
てワークの把持に必要な高圧流体を得ることができるの
で、配線、配管、電磁弁、コンプレッサーなどの外部設
備が不要で、ハンドリングに要する設備のコストが小さ
く、稼動に要するコストも小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロボット等においてワ
ーク等を把持する装置に関し、特に流体の流入・流出に
よりチューブを膨張・収縮させることによってワークを
把持する把持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ロボット等における把持装置として、特
開平2−65992号公報にあるように、電磁ソレノイ
ドの収縮に応じて、ワークを把持するためのハンドを開
閉させるものや、特開平4−41194号公報、特開昭
60−207789号公報にあるように、円筒形状の弾
性チューブへ流体を供給、排出することによって、円筒
内径を変化させてワークの着脱を行うものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のワーク
把持機構では、ワークを把持するために電磁ソレノイ
ド、配線、電源、リレー、制御配線が必要となる。ま
た、後者の方法では、弾性チューブに供給する高圧流体
を発生させるコンプレッサー、電磁弁、制御配線が必要
となり、システムを構築するためのコストがかかり、さ
らに、把持装置に接続する配線や付属装置の体積や質量
が大きくなり、付属装置を含む把持装置を移動させるた
めのエネルギーが大きくなるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の問題点を解決するために、流体圧により膨張・収縮可
能なチューブをホルダ内に設け、該チューブへの流体の
流入・流出によって該チューブを膨張・収縮させワーク
を着脱するように構成した把持装置であって、該把持装
置にシリンダーを設置し、該シリンダーは、把持装置を
ワークに押圧した際の圧力によって作動するシリンダー
であって、該シリンダーと前記チューブは導通孔を介し
て接続している。
【0005】
【実施例】以下添付図面を用いて本発明の実施例を説明
する。図1、図2、図3は本発明の把持装置の一実施例
の構成を示す概略図である。図1は本発明の一実施例の
構成を示す断面図で、図2は、図1の外筒1の断面A−
Aを下から見たもので、ボールプランジャー噛み合い溝
9の形状を示す断面図であり、図3は、図1の外筒1及
び内筒2の断面B−Bを下から見たもので、水平導通孔
6と外筒導通孔11の形状を示す断面図である。把持装
置は、外筒1と内筒2とバネ3とOリング7とから構成
されるシリンダー部と、内筒2と弾性チューブ4と水平
導通孔6と垂直導通孔5とから構成されるワーク把持部
と、ボールプランジャー8とボールプランジャー噛み合
い溝9とから構成されるワーク把持固定機構部と、外筒
導通孔11とボールプランジャー逃げ溝10とから構成
されるワーク把持開放機構部とから構成される。
【0006】外筒1は円筒形状であり、外筒1の上面は
ふさがれており、後述する内筒2と外筒1の内部とで円
筒形状の外筒空間14を形成し、外筒1の内壁側面にボ
ールプランジャー噛み合い溝9とボールプランジャー逃
げ溝10とを形成している。内筒2は円筒形状であり、
内筒2の上面はふさがれており、内筒2の外径は外筒1
の内径と同径であり、内筒2の内部は円筒形状の内筒空
間15を形成しており、さらに、内筒2の外周にはOリ
ング7が周設されている。ボールプランジャー噛み合い
溝9は外筒1の内壁の円周方向2カ所に形成されてい
る。ボールプランジャー逃げ溝10は外筒1の内壁側面
長手方向に2カ所形成されており、外筒1の一端まで延
びていてその一端で外部に開放されている。ボールプラ
ンジャー噛み合い溝9とボールプランジャー逃げ溝10
は接続されている。内筒2の内壁円周方向に弾性チュー
ブはめ込み用の溝を有し、弾性チューブはめ込み用の溝
に弾性チューブを内設している。弾性チューブ4は、円
環形状であり、弾性チューブ4の材質は伸縮性のあるゴ
ム等である。弾性チューブ4にはチューブ内空間13に
流体を流入可能とする口を少なくとも1カ所形成し、こ
の口からチューブ内空間13へ外圧より圧力の高い気体
を流し込むと弾性チューブ4は膨張し、気体の圧力を外
圧に戻すともとの大きさに戻る。水平導通孔6は内筒2
の外側・内側間を貫通しており、水平導通孔6の内側の
開口部は弾性チューブ4に形成した口と接続しており、
水平導通孔6を介して弾性チューブ4のチューブ内空間
13への流体の流入が可能となっている。垂直導通孔5
は、内筒2の上面・水平導通孔6間を連絡しており、外
筒空間14に対して開放されている。内筒2の外周に
は、軸方向2カ所に穴が形成されており、この穴にはバ
ネ等の弾性部材を介してボールプランジャー8が摺動可
能に嵌合されている。弾性部材の作用によりボールプラ
ンジャー8の頭部は、ボールプランジャー8の頭部に外
側側面方向から圧力を加えると内筒内部に埋没し圧力を
加えるのをやめると円筒外側側面から突出する。外筒1
の上面はロボット連結部12と結合されている。外筒1
の内壁上面と内筒2の外壁上面間にバネ3が介在してお
り、バネ3の収縮可能範囲内で内筒2は外筒1の内壁に
対して摺動可能となっている。
【0007】次にシリンダー部、ワーク把持部、ワーク
把持固定機構部、ワーク把持開放機構部について、それ
ぞれの機能を具体的に説明する。
【0008】まずシリンダー部の機能について説明す
る。外筒1の内壁側面及び内筒2の外壁側面は互いに嵌
合するようになめらかに加工されている。外筒1と内筒
2が嵌合することによって構成される外筒空間14はO
リング7によって外気と完全に遮断され、内筒2が外筒
1内部の円筒形状空間内を上下に摺動すると外筒空間1
4の体積は増減する。バネ3は外筒空間14で外筒1と
内筒2とを結合し、バネ3が自然長の状態でも外筒1の
内部に内筒2が挿入されている状態を保つように構成す
る。外筒1を固定した状態で内筒2が下から力を受ける
と、バネ3が縮まり、外筒空間14の体積は小さくな
り、外筒空間14の圧力は上昇する。
【0009】次にワーク把持部の機能について説明す
る。ワーク把持部は内筒2の下面中央に加工された内筒
空間15に設置された弾性チューブ4と、水平導通孔6
と垂直導通孔5とによって構成される。弾性チューブ4
は、弾性チューブ4に形成した口を介して垂直導通孔5
と水平導通孔6とに導通しており、それら導通孔と高圧
部分とを接続すると膨張し、大気圧にもどせばもとの大
きさに戻る。また、弾性チューブ4の外径面及び上下面
は、内筒空間15の形状によって拘束されているため、
弾性チューブが膨張すると、弾性チューブ4は、外径方
向及び軸方向に膨張することができず、内径が小さくな
る方向に膨張する。このように構成した弾性チューブ4
の中央の中空部に、中空部の径よりも小さい外径の円柱
形状のワークを挿入し、垂直導通孔5と水平導通孔6を
介して高圧流体を弾性チューブ4のチューブ内空間13
に流入すると、弾性チューブ4の中空部の径が縮小しワ
ークを把持できる。反対に、チューブ内空間13から流
体を流出し、チューブ内空間13の圧力を下げれば、弾
性チューブ4の中空部の径は拡大しワークの把持を解除
できる。
【0010】次にワーク把持固定機構部の機能について
説明する。ワーク把持固定機構部はボールプランジャー
8とボールプランジャー噛み合い溝9によって構成さ
れ、外筒1の内部に内筒2が押し込まれると、内筒2の
外壁側面2カ所に設置されたボールプランジャー8が外
筒1の内壁側面2カ所に設置されたボールプランジャー
噛み合い溝9に噛み合う。ボールプランジャー8とボー
ルプランジャー噛み合い溝9は、バネ3が自然長状態で
内筒2が外筒1に軽く挿入されているときは噛み合わな
い位置に設置されており、なおかつ、シリンダー部から
排出された流体が弾性チューブ4を膨張させるのに必要
なストローク分だけ内筒2が外筒1に挿入された時に噛
み合う位置に設置されている。また、図2に示すよう
に、バネ3が自然状態の時、ボールプランジャー8とボ
ールプランジャー噛み合い溝9はその回転角度位置が合
い、しかも、ボールプランジャー8とボールプランジャ
ー逃げ溝10はその回転角度位置が一致しないように外
筒1と内筒2との回転方向位置を調整する。ボールプラ
ンジャー8とボールプランジャー噛み合い溝9が噛み合
うと、内筒2と外筒1の上下方向の位置関係は拘束さ
れ、バネ3に上記ストローク分の圧縮力が加わっている
にもかかわらず、内筒2を外筒1に押し込むため加えて
いた外力をとりさっても、その位置関係を保つ。また、
その状態では図3に示すように、水平導通孔6と後述す
る外筒導通孔11とはその回転角度位置が一致しないよ
うに設けてあり、このため弾性チューブ4のチューブ内
空間13に流入された高圧流体が外部に流出することは
ない。
【0011】次にワーク把持開放機構部の機能について
説明する。ワーク把持開放機構部は、外筒導通孔11と
ボールプランジャー逃げ溝10とから構成する。外筒導
通孔11は、外筒1の内側から外側へ貫通するように外
筒1の側面に設けてあり、図3に示すように、外筒導通
孔11は、ボールプランジャー8とボールプランジャー
噛み合い溝9とが噛み合った際、一定角度θだけ内筒2
と外筒1との回転位置関係をずらした時に、水平導通孔
6と導通する位置に設けられている。また、その状態で
は、図2に示すように、ボールプランジャー8とボール
プランジャー逃げ溝10とが一致するようにボールプラ
ンジャー逃げ溝10と外筒導通孔11とを設けている。
【0012】次に図4、図5、図6、図7にもとづいて
本実施例によりワークを把持する手順について説明す
る。
【0013】図4は本発明の把持装置がワーク16の上
方で待機している状態を示す説明図である。実施例で
は、ワーク16は、膨張していない状態の弾性チューブ
4の中空部の径より小さい外径を有する円柱である。こ
の状態では把持装置の内筒2とワーク16とは接触して
いないため、内筒2は、内筒2の質量に働く重力と、バ
ネ3の弾性力とがつりあった位置に存在し、その状態で
は、ボールプランジャー8は、フリーの状態であり、内
筒2は外力によって容易に上下移動可能である。この状
態から把持装置を下方に移動させると、内筒空間15に
ワーク16が挿入され、ワーク16の上面と、内筒2の
内壁上面が接触する。その状態からさらに把持装置を下
降させると、ワーク16の上面により、内筒2の下降が
阻止され、バネ3が縮み、外筒空間14の容積が縮小
し、外筒空間14の圧力が上昇する。外筒空間14は、
垂直導通孔5と水平導通孔6とを介して弾性チューブ4
のチューブ内空間13と導通しているため、弾性チュー
ブ4のチューブ内空間13の圧力が上昇し、弾性チュー
ブ4が膨張し、弾性チューブ4の中空部の径が縮小す
る。その状態を図5に示す。
【0014】図5は把持装置がワークを把持した状態を
示す説明図である。この状態では弾性チューブ4が膨張
し、膨張した弾性チューブ4がワーク16を拘束してい
る。また、ボールプランジャー8はボールプランジャー
噛み合い溝9と噛み合っている。
【0015】図6は把持装置が把持したワーク16を持
ち上げた状態を示す説明図である。ワーク16を空中に
持ち上げてもボールプランジャー8とボールプランジャ
ー噛み合い溝9が噛みあっているため、バネ3が自然長
に戻ろうとする力は固定され、外筒空間14の体積は変
わらず、したがって圧力も変化せず、チューブ内空間1
3の圧力は下がらず、ワーク16は把持された状態を保
つ。
【0016】図7は把持装置が把持したワーク16をは
なした状態を示す説明図である。ワーク16を離すに
は、まず、図6の状態から把持装置全体を下げ、ワーク
16の下面をワーク設置場所17に押しあて接触させ
る。その状態でロボット連結部12を図3に示す角度θ
方向に回転させると、ロボット連結部12に接続されて
いる外筒1は、ロボット連結部12と同時に回転する
が、内筒2は、内筒2の内壁と弾性チューブ4の外面と
の摩擦力と、弾性チューブ4とワーク16との摩擦力
と、ワーク16の下面とワーク設置場所17との摩擦力
によって、ワーク設置場所17に回転運動を拘束される
ため回転しない。したがってロボット連結部12を回転
させることにより、外筒1と内筒2との回転角度を任意
に変化させることができる。今、外筒1を回転させ、水
平導通孔6と外筒導通孔11との位置を合わせると、弾
性チューブ4のチューブ内空間13は、水平導通孔6と
外筒導通孔11とを介して外気と通じるため、チューブ
内空間13の流体が外気に流出し、弾性チューブ4の内
部の圧力が下がり、弾性チューブ4の体積は小さくな
り、ワーク16と弾性チューブ4との間に隙間ができ両
者の拘束状態は解除される。その状態を図7に示す。
【0017】図7の状態では、水平導通孔6と外筒導通
孔11の位置が合っているが、その位置では、同時に、
ボールプランジャー8とボールプランジャー逃げ溝10
との位置が合っているため、図7の状態から把持装置全
体を持ち上げると、ボールプランジャー8は、ボールプ
ランジャー逃げ溝10を通して外筒1の下方に通過させ
ることが可能で、バネ3の弾性力により下方に押されて
いた内筒2は、把持装置全体を持ち上げるにつれて、外
筒1が上方に移動していくにもかかわらずバネ3が自然
長に戻るまでは上昇しない。一方、ワーク16は、弾性
チューブ4によって拘束されていないため、ワーク設置
場所17に置かれたままの状態となる。また、内筒2と
ワーク16が離れると、内筒2には、先にロボット連結
部12及び外筒1を回転角度θだけねじった分のバネ3
の復元力がはたらき、内筒2と、外筒1の回転位置関係
は初期状態に戻る。従って、水平導通孔6と外筒導通孔
11との位置関係及び、ボールプランジャー8とボール
プランジャー噛み合い溝9との位置関係は、回転角度θ
だけずれた初期状態に戻る。以上でワーク16の把持は
終了し、把持装置が把持するワーク16の上方で待機し
ている図4の状態に戻る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、把持装置
がワークを押圧した際にワークと把持装置との間に生じ
る圧力によってシリンダーを作動させ、導通孔を介して
シリンダー内の流体を把持装置のホルダ内に設けたチュ
ーブに流入することによってチューブを膨張させワーク
を把持するため、外部からのエネルギーの供給なしにワ
ークを把持でき、電磁ソレノイド、配線、電源、リレ
ー、制御配線、コンプレッサー、配管、電磁弁などが不
要となる。さらに、ハンドリングに要する設備のコスト
が小さく、また、ハンドリング中に電流や高圧流体の供
給が不要であり、かつハンドリング設備が把持装置先端
のみのため、ロボット等に内蔵する各種設備の重量が結
果的に小さく、加減速に要するエネルギーが小さく、メ
ンテナンスの負荷も小さいため、稼動に要するコストも
小さい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す断面図である。
【図2】図1の外筒におけるボールプランジャー噛み合
い溝形状を示す断面図である。
【図3】図1の外筒及び内筒における導通孔を示す断面
図である。
【図4】本発明の一実施例による把持装置が把持するワ
ークの上方で待機している状態を示す説明図である。
【図5】本発明の一実施例による把持装置がワークを把
持した状態を示す説明図である。
【図6】本発明の一実施例による把持装置が把持したワ
ークを持ち上げた状態を示す説明図である。
【図7】本発明の一実施例による把持装置が把持したワ
ークをはなした状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 外筒 2 内筒 3 バネ 4 弾性チューブ 5 垂直導通孔 6 水平導通孔 7 Oリング 8 ボールプランジャー 9 ボールプランジャー噛み合い溝 10 ボールプランジャー逃げ溝 11 外筒導通孔 12 ロボット連結部 13 チューブ内空間 14 外筒空間 15 内筒空間 16 ワーク 17 ワーク設置場所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体圧により膨張・収縮可能なチューブ
    をホルダ内に設け、該チューブへの流体の流入・流出に
    よって該チューブを膨張・収縮させワークを着脱するよ
    うに構成し把持装置において、該把持装置にシリンダー
    を設置し、該シリンダーは、把持装置をワークに押圧し
    た際の圧力によって作動するシリンダーであって、該シ
    リンダーと前記チューブは導通孔を介して接続している
    ことを特徴とする把持装置。
JP14433693A 1993-05-25 1993-05-25 把持装置 Pending JPH06335889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14433693A JPH06335889A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14433693A JPH06335889A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 把持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335889A true JPH06335889A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15359747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14433693A Pending JPH06335889A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06335889A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115864A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Akutesu Kk 把持装置
CN102778667A (zh) * 2012-08-20 2012-11-14 重庆市电力公司电力科学研究院 一种用于电能表自动化检定装置的ic卡夹持机构
CN111619681A (zh) * 2020-06-23 2020-09-04 北京海益同展信息科技有限公司 一种牵引机器人及其运送系统、控制方法
JP2021171859A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 学校法人立命館 伸縮体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115864A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Akutesu Kk 把持装置
CN102778667A (zh) * 2012-08-20 2012-11-14 重庆市电力公司电力科学研究院 一种用于电能表自动化检定装置的ic卡夹持机构
JP2021171859A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 学校法人立命館 伸縮体
CN111619681A (zh) * 2020-06-23 2020-09-04 北京海益同展信息科技有限公司 一种牵引机器人及其运送系统、控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734554B2 (ja) 成形機械の反作用装置
KR950001161A (ko) 진공밸브제어장치 및 진공밸브
EP3315793B1 (en) Cylinder apparatus
WO2016167169A1 (ja) シリンダ装置
WO1995013478A1 (en) Two-stage pressure cylinder
CN102672064A (zh) 液压驱动的扩口手工具
US6761103B2 (en) Cylinder assembly
US7108108B1 (en) Rod clamping device
EP3984692A1 (en) Workpiece support apparatus and workpiece suction fixing method
JPH06335889A (ja) 把持装置
US3481373A (en) Self-energized tool for crimping connection fittings about electrical conductor lines
US4051862A (en) Control valves
US4488713A (en) Pneumatic clamping device
US2944268A (en) Actuating mechanism for expanding an inflatable article
KR102474486B1 (ko) 파지 장치
JP2008025743A (ja) 油圧式ロック装置
JPS58166101A (ja) 自己充填機構を有する液体ばね蓄圧装置
JP7508125B2 (ja) クランプ装置
CN107837470B (zh) 一种小体积的集成呼气阀的供气阀
JP2800448B2 (ja) 筒体把持装置
JP2918362B2 (ja) リベット固定工具
JP2021102995A (ja) 開閉弁装置
CN114458656B (zh) 一种轴向支撑保护的液压油缸
US11572903B2 (en) Pneumatic cylinder device with holding valve
CN215172254U (zh) 一种高温超高压液控截止阀