JPH06332701A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH06332701A
JPH06332701A JP12370693A JP12370693A JPH06332701A JP H06332701 A JPH06332701 A JP H06332701A JP 12370693 A JP12370693 A JP 12370693A JP 12370693 A JP12370693 A JP 12370693A JP H06332701 A JPH06332701 A JP H06332701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
instructions
register
memory
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12370693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masataka Hiramatsu
昌高 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12370693A priority Critical patent/JPH06332701A/en
Publication of JPH06332701A publication Critical patent/JPH06332701A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain the further high speed of the execution of an instruction in the information processor of a pipeline control system. CONSTITUTION:An instruction buffer 1 stores an instruction string first-read from a memory. One instruction or two instructions are segmented from the instruction buffer 1 through a selector 2 to an instruction register 3 under the control of an instruction select control part 7. An instruction parallel discriminating circuit 4 discriminates the bit format of the instruction register 3, and allows the instruction register 3 to simultaneously output the two instructions through selectors 5 and 6 when the two instructions are present in the instruction register, and the competition of a resource is not generated between the two instructions. For example, when the instruction is outputted from the selector 5, a computing element 26 is used, and an access to a buffer memory 16 is not performed, and when the instruction is outputted from the selector 6, the access to the buffer memory 16 is performed, and the computer element 26 is not used. Then, those two instructions are executed in parallel.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、パイプライン制御方式
の情報処理装置に係り、特に、演算器を使用する命令と
メモリをアクセスする命令とを同時に並列に実行する情
報処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pipeline control type information processing apparatus, and more particularly to an information processing apparatus for simultaneously executing in parallel an instruction using an arithmetic unit and an instruction to access a memory. .

【0002】[0002]

【従来の技術】情報処理装置の命令語は、一般に2バイ
ト、4バイト、6バイトに大別される。図2は各命令語
の形式を示したもので、数字はビット位置を表わしてい
る。
2. Description of the Related Art Command words of an information processing apparatus are generally classified into 2 bytes, 4 bytes, and 6 bytes. FIG. 2 shows the format of each command word, and the numbers represent bit positions.

【0003】2バイト命令は、主に汎用目的レジスタ
(以下GPRと略す)間の演算を行うものである。GP
Rとしては、一般に4バイトのデータを格納するレジス
タが16個有り、これを0〜15の番号で指定する。命
令語のビット0〜7は加算、減算等のオペレーション
(OP)を表す命令コードである。ビット8〜11、ビ
ット12〜15はそれぞれ4ビットからなり、GPRの
番号を指定するフィールドである。例えば、加算命令で
は、R1フィールドで指定したGPRの内容4バイト
(第1オペランドデータ)とR2フィールドで指定した
GPRの内容4バイト(第2オペランドデータ)とを加
算して、結果をR1フィールドで指定したGPRに格納
することを意味する。
The 2-byte instruction mainly performs an operation between general purpose registers (hereinafter abbreviated as GPR). GP
As R, there are generally 16 registers for storing 4-byte data, and these are designated by numbers 0 to 15. Bits 0 to 7 of the instruction word are instruction codes representing operations (OP) such as addition and subtraction. Bits 8 to 11 and bits 12 to 15 each consist of 4 bits and are fields for designating a GPR number. For example, in the addition instruction, the 4-byte contents of the GPR specified in the R1 field (first operand data) and the 4-byte contents of the GPR specified in the R2 field (second operand data) are added, and the result is displayed in the R1 field. This means storing in the specified GPR.

【0004】4バイト命令は、主にメモリとGPRとの
間のデータの演算および転送を行うものである。この場
合、命令語のビット12〜15のX2フィールドで指定
したGPRの内容4バイト(インデックスアドレス)と
ビット16〜19のB2フィールドで指定したGPRの
内容4バイト(ベースアドレス)とビット20〜31の
D2フィールドの値の3つのデータとを加算したものが
メモリ上のアドレス(オペランドアドレス)となる。ビ
ット0〜7、ビット8〜11の意味は、2バイト命令と
同様である。例えば、ロード命令では、X2とB2とD
2で指定したメモリ上の該当アドレスのデータ(オペラ
ンドデータ)をR1フィールドで指定したGPRに転送
し、ストア命令では、R1フィールドで指定したGPR
のデータ(オペランドデータ)をX2とB2とD2で指
定したメモリ上の該当アドレスに転送し、加算命令で
は、R1フィールドで指定したGPRの内容4バイト
(第1オペランドデータ)とX2とB2とD2で指定し
たメモリ上の該当アドレスのデータ4バイト(第2オペ
ランドデータ)とを加算して、結果をR1フィールドで
指定したGPRに格納することを意味する。
The 4-byte instruction mainly performs arithmetic operation and transfer of data between the memory and the GPR. In this case, the content of the GPR specified by the X2 field of bits 12 to 15 of the instruction word (index address) and the content of the GPR specified by the B2 field of bits 16 to 19 (base address) and the bits of 20 to 31 An address (operand address) on the memory is obtained by adding the three data of the value of the D2 field of the above. Bits 0 to 7 and bits 8 to 11 have the same meanings as the 2-byte instruction. For example, in the load instruction, X2, B2, and D
Transfers the data (operand data) at the corresponding address on the memory specified in 2 to the GPR specified in the R1 field, and in the store instruction, the GPR specified in the R1 field
Data (operand data) is transferred to the corresponding address on the memory specified by X2, B2, and D2, and in the addition instruction, the content of GPR specified by the R1 field is 4 bytes (first operand data), X2, B2, and D2. It means that the data of 4 bytes (second operand data) at the corresponding address on the memory specified by is added and the result is stored in the GPR specified by the R1 field.

【0005】6バイト命令は主にメモリ間のデータの演
算および転送を行うものである。この場合、ビット16
〜19のB1フィールドで指定したGPRの内容4バイ
トとビット20〜31のD1フィールドの値とを加算し
たものがメモリ上の一方のアドレス(第1オペランドア
ドレス)となり、ビット32〜35のB2フィールドで
指定したGPRの内容4バイトとビット36〜47のD
2フィールドの値とを加算したものがメモリ上の他方の
アドレス(第2オペランドアドレス)となる。ビット0
〜7の意味は2バイト命令や4バイト命令と同様であ
る。ビット8〜11のL1フィールド、ビット12〜1
5のL2フィールドは、それぞれ第1オペランドと第2
オペランドのバイト数を指定するものである。なお、こ
の6バイト命令は、本発明の命令並列実行の対象外であ
る為、詳細な説明は省略する。
The 6-byte instruction is mainly for calculating and transferring data between memories. In this case, bit 16
The sum of the 4 bytes of the GPR specified in the B1 field of ˜19 and the value of the D1 field of bits 20 to 31 becomes one address (first operand address) on the memory, and the B2 field of bits 32 to 35. Contents of GPR specified in 4 bytes and D of bits 36 to 47
The value obtained by adding the values of the two fields becomes the other address (second operand address) on the memory. Bit 0
The meaning of ~ 7 is the same as that of the 2-byte instruction or the 4-byte instruction. L1 field of bits 8-11, bits 12-1
The L2 field of 5 has the first operand and the second operand, respectively.
It specifies the number of bytes in the operand. Since this 6-byte instruction is not subject to instruction parallel execution of the present invention, detailed description thereof will be omitted.

【0006】一方、情報処理装置において、命令処理の
実行を高速化する手法としてパイプライン制御方式があ
る。このパイプライン制御方式は、1命令の処理を複数
の独立したステージに分けて行い、複数の命令の異なる
各ステージの処理を重ねてパイプライン的に同時に実行
することで、実効的な1命令の実行処理時間を短縮する
制御方式である。
On the other hand, in an information processing apparatus, there is a pipeline control method as a method for speeding up the execution of instruction processing. This pipeline control system divides the processing of one instruction into a plurality of independent stages, and simultaneously executes the processing of each stage of a plurality of different instructions in a pipeline manner to realize an effective one instruction. This is a control method that shortens the execution processing time.

【0007】従来、この種のパイプライン制御方式の情
報処理装置では、命令の種類に関係なく、すべての命令
について一義的にピッチ(サイクル)をずらして各ステ
ージを実行していた。
Conventionally, in this type of pipeline control type information processing apparatus, regardless of the type of instruction, each stage is executed with a unique pitch (cycle) shift for all instructions.

【0008】図8および図9に、このようなパイプライ
ン処理の一例を示す。この例では、1つの命令の処理
は、D、M、A、L、EおよびWの6つのステージに分
割されている。ここに、Dは命令の解読ステージ、Mは
オペランドの論理アドレスを求める為のアドレス計算ス
テージ、Aは計算されたオペランドの論理アドレスを実
アドレスへ変換するアドレス変換ステージ、Lはバッフ
ァメモリやメインメモリからオペランドデータを読み出
す読み出しステージ、Eは得られたオペランドデータを
用いて演算を行う演算ステージ、Wは演算結果をレジス
タ等へ書き込む格納ステージである。図8の例では、こ
れらのステージが1サイクルピッチで実行され、実効的
に各命令は1サイクルで処理される。但し、図9におけ
る命令3のように、演算に3サイクル要する命令ではE
ステージが3サイクルに伸び、その分後続の命令4のM
ステージ起動を遅らせている。なお、この種のパイプラ
イン処理については、例えば特開平2−48733号公
報に記載されている。
FIGS. 8 and 9 show an example of such pipeline processing. In this example, the processing of one instruction is divided into 6 stages of D, M, A, L, E and W. Here, D is an instruction decoding stage, M is an address calculation stage for obtaining the logical address of the operand, A is an address conversion stage for converting the calculated logical address of the operand into a real address, and L is a buffer memory or main memory. Is a read stage for reading operand data from E, E is an operation stage for performing an operation using the obtained operand data, and W is a storage stage for writing the operation result to a register or the like. In the example of FIG. 8, these stages are executed at a pitch of 1 cycle, and each instruction is effectively processed in 1 cycle. However, if the instruction requires 3 cycles, such as instruction 3 in FIG.
The stage extends to 3 cycles, and M of the following instruction 4
Delayed stage launch. Incidentally, this type of pipeline processing is described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2-48733.

【0009】また、パイプライン制御方式の特殊なもの
としては、資源の競合が発生した場合のパイプラインの
乱れを回避する為、命令列の実行順序を変えるパイプラ
イン制御方式も用いられている。この種のパイプライン
制御方式を用いる情報処理装置は、例えば、特開昭61
−16335号公報に記載されている。
Further, as a special pipeline control system, a pipeline control system in which the order of execution of instruction sequences is changed is also used in order to avoid disturbance of the pipeline in the event of resource competition. An information processing apparatus using this type of pipeline control system is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 61-61.
-16335.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】従来技術では、先行命
令と後行命令のパイプライン処理を同時に起動すること
に配慮されておらず、すべての命令に一義的にピッチを
ずらして各ステージを割り当てているため、命令の種類
によっては無駄なサイクルが発生し、パイプライン制御
の利点が十二分に発揮できない問題があった。
In the prior art, no consideration is given to simultaneously activating the pipeline processing of the preceding instruction and the succeeding instruction, and all the instructions are uniquely shifted in pitch and each stage is assigned. Therefore, there is a problem that useless cycles occur depending on the type of instruction, and the advantage of pipeline control cannot be fully exerted.

【0011】例えば、図8では、すべての命令が6つの
ステージで実行される為、2バイト命令においては、M
およびAステージではなにも実行せず、LステージでG
PRからオペランドデータを読み出し、また、4バイト
命令のロード命令においては、Lステージでバッファメ
モリから読み出したオペランドデータをGPRへ格納
し、EおよびWステージではなにも実行せず、4バイト
命令のストア命令においては、AステージでGPRから
オペランドデータを読み出し、Lステージで読み出した
オペランドデータをバッファメモリへ格納し、Eおよび
Wステージではなにも実行せず、というようになにも実
行しない無駄なサイクルが発生する。
For example, in FIG. 8, since all instructions are executed in 6 stages, in a 2-byte instruction, M
And nothing is executed in the A stage, and G is executed in the L stage.
Operand data is read from PR, and in a 4-byte instruction load instruction, the operand data read from the buffer memory in the L stage is stored in GPR, and no execution is performed in the E and W stages. In the store instruction, the operand data is read from the GPR in the A stage, the operand data read in the L stage is stored in the buffer memory, and nothing is executed in the E and W stages. Different cycles occur.

【0012】本発明の目的は、パイプライン制御方式の
情報処理装置において、メモリをアクセスせず演算器を
使用する2バイト命令とメモリをアクセスし演算器を使
用しない4バイト命令のロードやストア命令のように、
命令の種類によって先行命令と後行命令の処理を同時に
起動して並列実行し、命令の処理の高速化を図ることに
ある。
An object of the present invention is, in a pipeline control type information processing apparatus, a load or store instruction of a 2-byte instruction that does not access a memory and uses an arithmetic unit and a 4-byte instruction that accesses a memory and does not use an arithmetic unit. like,
Depending on the type of instruction, the processing of the preceding instruction and the succeeding instruction is simultaneously activated and executed in parallel to speed up the processing of the instruction.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、命令の処理を複数の独立したス
テージに分け、複数の命令の異なる各ステージの処理を
並列に実行するパイプライン制御方式の情報処理装置に
おいて、メモリから先読みした命令列を格納する命令バ
ッファと、前記命令バッファから1命令あるいは2命令
を切り出すセレクタと、前記命令バッファから切り出さ
れた1命令あるいは2命令を格納する命令レジスタと、
前記命令レジスタのビットフォーマットを判定して、前
記命令レジスタに2命令が格納され、該2命令間で資源
の競合が発生しない場合、該2命令のパイプライン処理
を同時に起動する命令並列判定手段を設けたことを特徴
とするものである。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 divides the processing of instructions into a plurality of independent stages, and executes the processing of each stage of a plurality of different instructions in parallel. In an information processing apparatus of a pipeline control system, an instruction buffer that stores an instruction sequence prefetched from a memory, a selector that cuts out one or two instructions from the instruction buffer, and one or two instructions cut out from the instruction buffer. Instruction register to store,
An instruction parallel determination means for determining the bit format of the instruction register, storing two instructions in the instruction register, and activating pipeline processing of the two instructions at the same time when resource competition does not occur between the two instructions. It is characterized by being provided.

【0014】また、請求項2の発明は、前記命令並列判
定手段は、前記命令レジスタに2命令が格納され、一方
の命令がメモリをアクセスし演算器を使用しない命令
で、他方の命令が演算器を使用しメモリをアクセスしな
い命令の場合、該2命令のパイプライン処理を同時に起
動するようにしたことである。
According to a second aspect of the present invention, in the instruction parallel determination means, two instructions are stored in the instruction register, one instruction accesses a memory and does not use an arithmetic unit, and the other instruction operates. In the case of an instruction that uses a memory and does not access the memory, the pipeline processing of the two instructions is activated at the same time.

【0015】[0015]

【作用】命令レジスタを6バイト長とすると、6バイト
命令は1命令しか格納できないが、あい前後する2バイ
ト命令と4バイト命令の2命令を同時に格納できる。こ
の命令レジスタに格納される2命令間で資源の競合が発
生しない場合、該2命令の並列実行を起動することによ
り、メモリをアクセスし演算器を使用しない命令、例え
ば、4バイト命令のロード命令およびストア命令と、演
算器を使用しメモリをアクセスしない命令、例えば、2
バイト命令の加算命令などとのパイプライン処理を同時
に並列に実行できる。これにより、メモリをアクセスし
演算器を使用しない命令で無駄になっているEおよびW
ステージ、演算器を使用しメモリをアクセスしない命令
で無駄になっているM、AおよびLステージを有効に利
用できる。
If the instruction register has a length of 6 bytes, only one 6-byte instruction can be stored, but two instructions, a 2-byte instruction and a 4-byte instruction, which are adjacent to each other, can be stored at the same time. If no resource conflict occurs between the two instructions stored in this instruction register, an instruction that accesses the memory and does not use the arithmetic unit by activating the parallel execution of the two instructions, for example, a load instruction of a 4-byte instruction And a store instruction, and an instruction that uses an arithmetic unit and does not access the memory, for example, 2
Pipeline processing such as addition of byte instructions can be executed in parallel at the same time. As a result, E and W that are wasted in instructions that access the memory and do not use the arithmetic unit
It is possible to effectively use the M, A, and L stages that are wasted in the instructions that use the stages and the arithmetic units and do not access the memory.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体
的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0017】図1は、本発明の一実施例を示す情報処理
装置のブロック図である。本実施例では、前述と同様
に、6つのステージD、M、A、L、EおよびWからな
るパイプライン制御方式を採用した装置を例として説明
する。
FIG. 1 is a block diagram of an information processing apparatus showing an embodiment of the present invention. In this embodiment, similarly to the above, an apparatus adopting a pipeline control system including six stages D, M, A, L, E and W will be described as an example.

【0018】図1において、1はバッファメモリやメイ
ンメモリ(図示せず)から先読みされた命令列を格納す
る命令バッファ、2は命令バッファ1から次に実行する
命令を選択する命令セレクタである。3はセレクタ2で
選択された命令を格納する命令レジスタで、本実施例で
は6バイトの長さを持ち、6バイト命令、あるいは2バ
イト命令と4バイト命令とを同時に格納できるとする。
4は命令レジスタ3に2命令が格納された場合、それら
の命令が並列実行可能かどうかを判定する命令並列判定
回路である。セレクタ5および6は、それぞれ命令並列
判定回路4の指示に基づき命令レジスタ3から命令を選
択するものである。命令セレクト制御部7は、同様に命
令並列判定回路4の指示に基づき、命令セレクタ2の選
択動作を制御するものである。
In FIG. 1, reference numeral 1 is an instruction buffer for storing a prefetched instruction sequence from a buffer memory or main memory (not shown), and 2 is an instruction selector for selecting an instruction to be executed next from the instruction buffer 1. An instruction register 3 stores the instruction selected by the selector 2. In this embodiment, it has a length of 6 bytes and can store a 6-byte instruction, or a 2-byte instruction and a 4-byte instruction at the same time.
An instruction parallel determination circuit 4 determines whether or not two instructions can be executed in parallel when the two instructions are stored in the instruction register 3. The selectors 5 and 6 respectively select an instruction from the instruction register 3 based on the instruction of the instruction parallel determination circuit 4. The instruction select control unit 7 also controls the selecting operation of the instruction selector 2 based on the instruction from the instruction parallel determination circuit 4.

【0019】8はセレクタ6で選択された命令を解読す
るデコードストレージ、9は該命令解読結果を保持する
デコードデータレジスタである。10は、レジスタ9の
内容に従ってM、AおよびLステージの制御を行うステ
ージ制御部である。
Reference numeral 8 is a decode storage for decoding the instruction selected by the selector 6, and 9 is a decode data register for holding the instruction decoding result. A stage controller 10 controls the M, A, and L stages according to the contents of the register 9.

【0020】11は汎用目的レジスタ(GPR)であ
り、本実施例ではそれぞれ4バイトのデータを格納する
レジスタが16個で構成される。12は論理アドレスを
算出するアドレス演算器、13は算出された論理アドレ
スを保持する論理アドレスレジスタ、14は論理アドレ
スを実アドレスに対応付けるTLB、15は実アドレス
を保持する実アドレスレジスタである。16は主記憶
(メインメモリ)の一部の写しを保持するバッファメモ
リ(キャッシュメモリ)であり、実アドレスレジスタ1
5によりアクセスされるものである。
Reference numeral 11 is a general purpose register (GPR), and in this embodiment, 16 registers each storing 4-byte data are formed. Reference numeral 12 is an address calculator that calculates a logical address, 13 is a logical address register that holds the calculated logical address, 14 is a TLB that associates the logical address with a real address, and 15 is a real address register that holds the real address. Reference numeral 16 denotes a buffer memory (cache memory) that holds a copy of a part of the main memory (main memory).
5 is accessed.

【0021】17はセレクタ5で選択された命令を、M
ステージに遅延させて保持する命令レジスタ、18はA
ステージに遅延させた命令を保持する命令レジスタ、1
9はLステージに遅延させた命令を保持する命令レジス
タである。20は命令レジスタ18の命令コードにより
起動するマイクロプログラムのアドレスを保持するマイ
クロアドレスレジスタ、21はマイクロプログラムを格
納し、マイクロアドレスレジスタ20によりアクセスさ
れるコントロールストレージ、22はコントロールスト
レージ21から読み出されたマイクロプログラムを保持
するマイクロデータレジスタ、23はこのレジスタ22
の内容をデコードするデコーダである。
Reference numeral 17 designates the instruction selected by the selector 5 as M
The instruction register that holds the stage delay, 18 is A
Instruction register that holds the instruction delayed to the stage, 1
Reference numeral 9 is an instruction register that holds an instruction delayed to the L stage. Reference numeral 20 is a micro address register that holds the address of a micro program activated by the instruction code of the instruction register 18, 21 is a control storage that stores the micro program and is accessed by the micro address register 20, and 22 is read from the control storage 21. A micro data register for holding a micro program, 23 is a register 22
Is a decoder that decodes the contents of the.

【0022】24および25はそれぞれ演算用のデータ
が入力される入力レジスタである。26はレジスタ2
4,25の内容を加算、減算等する演算器であり、演算
動作はデコーダ23のデコード結果で指示される。27
は演算器26の出力レジスタである。
Reference numerals 24 and 25 are input registers to which data for calculation are input. 26 is register 2
It is an arithmetic unit for adding and subtracting the contents of 4, 25, and the arithmetic operation is instructed by the decoding result of the decoder 23. 27
Is an output register of the arithmetic unit 26.

【0023】以下に、図1の情報処理装置における命令
並列実行時のパイプライン処理動作について説明する。
The pipeline processing operation during instruction parallel execution in the information processing apparatus of FIG. 1 will be described below.

【0024】命令バッファ1に6バイト以上の命令が保
持されている場合、命令バッファ1からセレクタ2によ
り6バイト読み出され、命令レジスタ3に格納される。
命令並列判定回路4は、命令レジスタ3に格納された命
令の個数および種別等を判別し、6バイトが2つの命令
からなり、且つ、それらがメモリをアクセスせず演算器
を使用する命令(2バイト命令)とメモリをアクセスし
演算器を使用しない命令(4バイト命令)のペアであ
り、且つ、2命令間でGPR11の競合がないと判定し
た場合には、制御線40によりセレクタ5に対しては、
2つの命令のうちのメモリをアクセスせず演算器を使用
する命令を選択することを指示し、また、制御線41に
よりセレクタ6に対しては、メモリをアクセスし演算器
を使用しない命令を選択することを指示する。また、命
令並列判定回路4は、命令セレクト制御部7に対して次
の命令の解読の為に6バイト先の命令切り出しを行うこ
とを指示する。
When the instruction buffer 1 holds an instruction of 6 bytes or more, 6 bytes are read from the instruction buffer 1 by the selector 2 and stored in the instruction register 3.
The instruction parallelism determination circuit 4 determines the number and type of instructions stored in the instruction register 3, 6 bytes consists of two instructions, and these instructions use an arithmetic unit without accessing the memory (2 When it is determined that there is no GPR11 conflict between two instructions, which is a pair of a byte instruction) and an instruction that accesses the memory and does not use the arithmetic unit (4 byte instruction), the control line 40 tells the selector 5 Is
It is instructed to select one of the two instructions that uses the arithmetic unit without accessing the memory, and the control line 41 instructs the selector 6 to access the memory and select the instruction that does not use the arithmetic unit. Instruct to do. Further, the instruction parallel determination circuit 4 instructs the instruction selection control unit 7 to cut out an instruction 6 bytes ahead in order to decode the next instruction.

【0025】命令並列判定回路4の指示により、セレク
タ5は命令レジスタ3からメモリをアクセスせずに演算
器を使用する2バイト命令を選択し、セレクタ6は命令
レジスタ3からメモリをアクセスし演算器を使用しない
4バイト命令を選択する。この2つの命令が、次のよう
にして同時に並行して実行される。
According to the instruction from the instruction parallelism determination circuit 4, the selector 5 selects a 2-byte instruction that uses the arithmetic unit without accessing the memory from the instruction register 3, and the selector 6 accesses the memory from the instruction register 3 to access the arithmetic unit. Select a 4-byte instruction that does not use. The two instructions are executed concurrently in parallel as follows.

【0026】セレクタ6により選択された命令(4バイ
ト命令)は、Dステージにおいて、該命令のOPフィー
ルドによりデコードストレージ8をアクセスし、デコー
ドデータをレジスタ9に読み出す。このデコードデータ
レジスタ9の内容により、ステージ制御部10でDサイ
クル以降のMステージ、Aステージ、およびLステージ
の制御を行う。即ち、Mステージにおいて、セレクタ6
により選択された命令のB2フィールドおよびX2フィ
ールドの値によりGPR11をアクセスして、ベースア
ドレスおよびインデックスアドレスを読み出し、これら
とセレクタ6により選択された命令のD2フィールドの
値をアドレス演算器12で加算して論理アドレスを求
め、論理アドレスレジスタ13に格納する。Aステージ
において、論理アドレスレジスタ13の論理アドレスに
よりTLB14をアクセスして実アドレスを得、実アド
レスレジスタ15に格納する。Lステージにおいて、セ
レクタ6により選択された命令がロード命令の場合は実
アドレスレジスタ15の実アドレスによりバッファメモ
リ16からデータを読み出し、命令のR1フィールドで
指定されるGPR11に格納し、また、セレクタ6によ
り選択された命令がストア命令の場合は、命令のR1フ
ィールドでGPR11からデータを読み出し、実アドレ
スレジスタ15の実アドレスによりバッファメモリ16
に格納する。EおよびWステージでは何も実行しない。
The instruction (4 byte instruction) selected by the selector 6 accesses the decode storage 8 by the OP field of the instruction in the D stage and reads the decoded data to the register 9. Based on the contents of the decode data register 9, the stage control unit 10 controls the M stage, A stage, and L stage after the D cycle. That is, in the M stage, the selector 6
The GPR 11 is accessed according to the values of the B2 field and the X2 field of the instruction selected by, the base address and the index address are read, and the values of the D2 field of the instruction selected by the selector 6 are added by the address calculator 12. Then, the logical address is obtained and stored in the logical address register 13. At the A stage, the TLB 14 is accessed by the logical address of the logical address register 13 to obtain the real address and stored in the real address register 15. In the L stage, when the instruction selected by the selector 6 is a load instruction, the data is read from the buffer memory 16 by the real address of the real address register 15 and stored in the GPR 11 designated by the R1 field of the instruction. When the instruction selected by is a store instruction, data is read from the GPR 11 in the R1 field of the instruction, and the buffer memory 16 is read by the real address of the real address register 15.
To store. Nothing is done in the E and W stages.

【0027】一方、セレクタ5により選択された命令
(2バイト命令)は、Dステージにおいて、命令レジス
タ17に格納される。Mステージにおいて、該命令は命
令レジスタ17から命令レジスタ18に転送される。A
ステージにおいて、該命令は命令レジスタ18から命令
レジスタ19に転送されると共に、命令レジスタ18の
命令コード(OP)から求まるマイクロプログラム先頭
アドレスがマイクロアドレスレジスタ20に格納され
る。Lステージにおいて、マイクロアドレスレジスタ2
0のマイクロアドレスによりコントロールストレージ2
1から読み出された内容がマイクロデータレジスタ22
に格納される。また、命令レジスタ19のR1フィール
ドおよびR2フィールドの値によりGPR11をアクセ
スして、それぞれのデータを読み出し、レジスタ24お
よび25に格納する。Eステージにおいて、レジスタ2
4および25のデータを用いて演算器26により演算
し、演算結果をレジスタ27に格納する。演算器26の
制御は、マイクロデータレジスタ22の内容をデコーダ
23でデコードした結果により行われる。Wステージに
おいて、レジスタ27のデータを命令のR1フィールド
で指定されるGPR11に格納する。
On the other hand, the instruction (2-byte instruction) selected by the selector 5 is stored in the instruction register 17 in the D stage. In the M stage, the instruction is transferred from the instruction register 17 to the instruction register 18. A
At the stage, the instruction is transferred from the instruction register 18 to the instruction register 19, and the microprogram start address obtained from the instruction code (OP) of the instruction register 18 is stored in the microaddress register 20. In the L stage, the micro address register 2
Control storage 2 with a micro address of 0
The contents read from 1 are the micro data registers 22.
Stored in. Further, the GPR 11 is accessed by the values of the R1 field and the R2 field of the instruction register 19 to read the respective data and store them in the registers 24 and 25. Register 2 at the E stage
The data of 4 and 25 are used for calculation by the calculator 26, and the calculation result is stored in the register 27. The arithmetic unit 26 is controlled by the result of decoding the contents of the micro data register 22 by the decoder 23. At the W stage, the data of the register 27 is stored in the GPR 11 designated by the R1 field of the instruction.

【0028】なお、命令レジスタ3に切り出された2つ
の命令が、メモリをアクセスせず演算器を使用する命令
とメモリをアクセスし演算器を使用しない命令とのペア
でない場合、あるいは、命令レジスタ3に1命令しか入
っていない場合、命令の並列実行を行わず、1命令ずつ
実行する。これは、命令並列判定回路4から制御線4
0、41を通し、命令レジスタ3の先頭から選択するよ
うにセレクタ5や6を制御し、また、命令セレクト制御
部7により次の命令の解読の為に1命令先の命令切り出
しを行うようにセレクタ2を制御することにより実現す
る。
When the two instructions cut out to the instruction register 3 are not a pair of an instruction that does not access the memory and uses the arithmetic unit and an instruction that accesses the memory and does not use the arithmetic unit, or the instruction register 3 If only one instruction is contained in, the instructions are not executed in parallel and are executed one by one. This is from the instruction parallel determination circuit 4 to the control line 4
The selectors 5 and 6 are controlled to select from the head of the instruction register 3 through 0 and 41, and the instruction select control unit 7 cuts out the instruction one instruction ahead in order to decode the next instruction. It is realized by controlling the selector 2.

【0029】次に、図3乃至図7により命令並列判定回
路4とセレクタ5,6について詳述する。
Next, the instruction parallel determination circuit 4 and the selectors 5 and 6 will be described in detail with reference to FIGS.

【0030】図3は、命令レジスタ3に、メモリをアク
セスせず演算器を使用する2バイト命令とメモリをアク
セスし演算器を使用しない4バイト命令の順序で格納さ
れている場合のビットフォーマットである。図4は図3
とは逆に、命令レジスタ3に、メモリをアクセスし演算
器を使用しない4バイト命令とメモリをアクセスせず演
算器を使用する2バイト命令の順序で格納されている場
合のビットフォーマットである。
FIG. 3 shows a bit format when the instruction register 3 stores a 2-byte instruction that does not access the memory and uses the arithmetic unit and a 4-byte instruction that accesses the memory and does not use the arithmetic unit in this order. is there. 4 is shown in FIG.
On the contrary, the bit format is used when the instruction register 3 stores a 4-byte instruction that accesses the memory and does not use the arithmetic unit and a 2-byte instruction that does not access the memory and uses the arithmetic unit.

【0031】図5は、命令並列判定回路4の詳細図であ
り、メモリをアクセスし演算器を使用しない4バイト命
令のロード命令(L)およびストア命令(ST)を識別
する判定回路42および44、メモリをアクセスせず演
算器を使用する2バイト命令の内、1サイクル命令(R
R)を識別する判定回路43および45、GPR11の
競合条件を識別する判定回路46、47および48、イ
ンバータ49、2入力NOR回路50、3入力AND回
路51および52からなる。
FIG. 5 is a detailed diagram of the instruction parallel decision circuit 4, which decides the load instruction (L) and the store instruction (ST) of the 4-byte instruction which accesses the memory and does not use the arithmetic unit. , One-cycle instruction (R
R) for determining R), determination circuits 46, 47 and 48 for identifying race conditions of the GPR 11, an inverter 49, a 2-input NOR circuit 50, and 3-input AND circuits 51 and 52.

【0032】図5において、命令レジスタ3が図3に示
したビットフォーマットの場合は、判定回路43が成立
すると共に、判定回路44が成立し、両命令でGPR1
1の競合がないとすると、一致判定回路47および48
が不成立となるため、セレクタ6の制御線41が“1”
となる。また、判定回路42および45が不成立となる
ため、セレクタ5の制御線40は“0”となる。一方、
命令レジスタ3が図4に示したビットフォーマットの場
合は、判定回路42が成立すると共に、判定回路45が
成立し、両命令でGPR11の競合がないとすると、一
致判定回路46が不成立となるため、セレクタ5の制御
線40が“1”となる。また、判定回路43および44
が不成立となるため、セレクタ6の制御線41は“0”
となる。
In FIG. 5, when the instruction register 3 has the bit format shown in FIG. 3, the decision circuit 43 is established and the decision circuit 44 is established.
If there is no conflict of 1, the match determination circuits 47 and 48
Is not established, the control line 41 of the selector 6 is "1".
Becomes Further, since the determination circuits 42 and 45 are not established, the control line 40 of the selector 5 becomes "0". on the other hand,
When the instruction register 3 has the bit format shown in FIG. 4, the determination circuit 42 is established and the determination circuit 45 is established, and if there is no GPR11 conflict between both instructions, the coincidence determination circuit 46 is not established. , The control line 40 of the selector 5 becomes "1". Further, the determination circuits 43 and 44
Is not established, the control line 41 of the selector 6 is "0".
Becomes

【0033】図6はセレクタ5の動作を説明する図であ
る。図6において、制御線40が“0”の場合は命令レ
ジスタ3のビット0〜15が選択され(図3のケー
ス)、制御線40が“1”の場合は命令レジスタ3のビ
ット32〜47が選択される(図4のケース)。これに
より、セレクタ5は並列命令実行時にはメモリをアクセ
スせず演算器を使用する命令を選択する。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the selector 5. 6, bits 0 to 15 of the instruction register 3 are selected when the control line 40 is "0" (case of FIG. 3), and bits 32 to 47 of the instruction register 3 are selected when the control line 40 is "1". Is selected (case of FIG. 4). As a result, the selector 5 selects an instruction that uses the arithmetic unit without accessing the memory when executing the parallel instruction.

【0034】図7はセレクタ6の動作を説明する図であ
る。図7において、制御線41が“0”の場合は命令レ
ジスタ3のビット0〜31が選択され(図4のケー
ス)、制御線41が“1”の場合は命令レジスタ3のビ
ット16〜47が選択される(図3のケース)。これに
より、セレクタ6は並列命令実行時にはメモリをアクセ
スし演算器を使用しない命令を選択する。
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the selector 6. In FIG. 7, bits 0 to 31 of the instruction register 3 are selected when the control line 41 is “0” (case of FIG. 4), and bits 16 to 47 of the instruction register 3 are selected when the control line 41 is “1”. Is selected (case of FIG. 3). As a result, the selector 6 selects the instruction that accesses the memory and does not use the arithmetic unit when executing the parallel instruction.

【0035】図10および図11に、本発明によるパイ
プライン処理の一例を示す。
10 and 11 show an example of pipeline processing according to the present invention.

【0036】図10は、命令レジスタ3が図3に示した
ビットフォーマットの場合に対応し、命令2がメモリを
アクセスせず演算器を使用する2バイト命令、命令3が
メモリをアクセスし演算器を使用しない4バイト命令で
ある。命令2と命令3はDステージから同時に動作を開
始する。命令2は、MおよびAステージでは命令レジス
タ18,19と移動するだけで何も実行せず、Lステー
ジでGPR11からデータを読み出してレジスタ24,
25に格納し、Eステージで演算器26により演算して
結果をレジスタ27に格納し、Wステージでレジスタ2
7のデータをGPR11に格納する。一方、命令3は、
MステージでGPR11よりベースアドレスとインデッ
クスアドレスを読み出し、アドレス演算器12により論
理アドレスを求めて論理アドレスレジスタ13に格納
し、AステージでTLB14より実アドレスを得て実ア
ドレスレジスタ15に格納し、Lステージにおいて、命
令3がロード命令の場合は、実アドレスレジスタ15の
実アドレスでバッファメモリ16からデータを読み出し
てGPR11に格納し、命令3がストア命令の場合は、
GPR11からデータを読み出してバッファメモリ16
に格納し、EおよびWステージでは何も実行しない。な
お、Lステージにおいて、命令2と命令3でGPR11
を同時にアクセスするが、同一レジスタを使用しないこ
とが命令並列判定回路4で判定されているため、何ら支
障がない。
FIG. 10 corresponds to the case where the instruction register 3 has the bit format shown in FIG. 3, where the instruction 2 is a 2-byte instruction that uses the arithmetic unit without accessing the memory, and the instruction 3 accesses the memory and the arithmetic unit Is a 4-byte instruction that does not use. Instruction 2 and instruction 3 simultaneously start operation from the D stage. The instruction 2 moves only to the instruction registers 18 and 19 in the M and A stages and does not execute anything. In the L stage, data is read from the GPR 11 and the register 24 and
25, stores the result in the register 27 after the arithmetic operation by the arithmetic unit 26 in the E stage, and registers 2 in the W stage.
The data of No. 7 is stored in GPR11. On the other hand, instruction 3
At the M stage, the base address and index address are read from the GPR 11, the logical address is obtained by the address calculator 12 and stored in the logical address register 13, and at the A stage the real address is obtained from the TLB 14 and stored in the real address register 15, In the stage, if the instruction 3 is a load instruction, the data is read from the buffer memory 16 at the real address of the real address register 15 and stored in the GPR 11, and if the instruction 3 is a store instruction,
The data is read from the GPR 11 and the buffer memory 16
, And do nothing in the E and W stages. In the L stage, GPR11 is executed by instruction 2 and instruction 3.
However, there is no problem because the instruction parallel determination circuit 4 determines that the same register is not used.

【0037】図11は、命令レジスタ3が図4に示した
ビットフォーマットの場合に対応し、命令2がメモリを
アクセスし演算器を使用しない4バイト命令、命令3が
メモリをアクセスせず演算器を使用する2バイト命令で
ある。図11において、命令2、命令3をそれぞれ図1
0の命令3、命令2に置き換えれば、動作は図10とま
ったく同様である。
FIG. 11 corresponds to the case where the instruction register 3 has the bit format shown in FIG. 4, where the instruction 2 accesses the memory and does not use the arithmetic unit, and the instruction 3 does not access the memory and the arithmetic unit does not use the arithmetic unit. Is a 2-byte instruction that uses. In FIG. 11, instruction 2 and instruction 3 are shown in FIG.
If the instructions 3 and 2 of 0 are replaced, the operation is exactly the same as in FIG.

【0038】図10および図11のように、メモリをア
クセスし演算器を使用しない命令を、他のメモリをアク
セスせず演算器を使用する命令と同時に並行して実行す
ることにより、メモリをアクセスし演算器を使用しない
命令の実行サイクルを見かけ上ゼロにすることができ
る。このため、命令の処理が高速化する。
As shown in FIGS. 10 and 11, the memory is accessed by executing the instruction that accesses the memory and does not use the arithmetic unit in parallel with the instruction that uses the arithmetic unit without accessing the other memory. The execution cycle of an instruction that does not use an arithmetic unit can be apparently set to zero. Therefore, the processing of the instruction becomes faster.

【0039】以上の実施例の説明では、パイプライン処
理のステージは、命令の解読ステージD、オペランド・
アドレスの計算ステージM、オペランド・アドレスの変
換ステージA、オペランド・データの読み出しステージ
L、オペランド・データの演算ステージE、演算結果の
格納ステージWの6ステージから成るとしたが、本発明
はこれに限る必要はない。
In the above description of the embodiment, the pipeline processing stage is the instruction decoding stage D, the operand
It is assumed that the calculation stage M includes an address calculation stage M, an operand address conversion stage A, an operand data read stage L, an operand data operation stage E, and an operation result storage stage W. There is no need to limit.

【0040】例えば、パイプラインのステージがD,
M,A,E,Wの5ステージから成る場合は、2命令の
並列実行では、Dステージで2命令の解読を行い、Mス
テージでメモリをアクセスする命令のオペランド・アド
レス計算を行い、Aステージで同じくメモリをアクセス
する命令のオペランド・アドレスを論理アドレスから実
アドレスに変換し、Eステージでメモリをアクセスする
命令のメモリ・アクセスを行うと共に演算器を使用する
命令の演算を行い(資源の競合はないとする)、Wステ
ージで演算器を使用する命令の演算結果の格納を行うよ
うにすればよい。
For example, if the pipeline stage is D,
In the case of 5 stages of M, A, E and W, in parallel execution of 2 instructions, 2 instructions are decoded in the D stage, operand address calculation of the instruction to access the memory is performed in the M stage, and the A stage is executed. In the same way, the operand address of the instruction that accesses the memory is converted from the logical address to the real address, and the memory access of the instruction that accesses the memory is performed at the E stage, and the operation of the instruction that uses the arithmetic unit is performed (resource competition). However, the operation result of the instruction using the arithmetic unit may be stored in the W stage.

【0041】また、パイプラインのステージがD,M,
E,Wの4ステージから成る場合は、2命令の並列実行
では、Dステージで2命令の解読を行い、Mステージで
メモリをアクセスする命令のオペランド・アドレス計算
を行い、Eステージでメモリをアクセスする命令のメモ
リ・アクセスを行うと共に演算器を使用する命令の演算
を行い、Wステージで演算器を使用する命令の演算結果
の格納を行うようすればよい。
The pipeline stages are D, M,
In the case of 4 stages of E and W, in parallel execution of 2 instructions, 2 instructions are decoded in the D stage, operand address calculation of the instruction to access the memory is performed in the M stage, and memory is accessed in the E stage. The memory access of the instruction to be executed is performed, the operation of the instruction using the arithmetic unit is performed, and the operation result of the instruction using the arithmetic unit is stored in the W stage.

【0042】さらに、パイプラインのステージがD,
E,Wの3ステージから成る場合は、2命令の並列実行
では、Dステージで2命令の解読を行い、Eステージで
メモリをアクセスする命令のオペランド・アドレス計算
を行うと共に演算器を使用する命令の演算を行い、Wス
テージでメモリをアクセスする命令のメモリ・アクセス
を行うと共に演算器を使用する命令の演算結果の格納を
行うようにすればよい。
Further, the pipeline stages are D,
In the case of three stages of E and W, in parallel execution of two instructions, the two instructions are decoded in the D stage, the operand address calculation of the instruction to access the memory is performed in the E stage, and the instruction using the arithmetic unit is used. Is performed, the memory access of the instruction to access the memory in the W stage is performed, and the operation result of the instruction using the arithmetic unit is stored.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
メモリをアクセスし演算器を使用しない命令とメモリを
アクセスせず演算器を使用する命令など、2命令間で資
源の競合が発生しない場合、該2命令を同時に完全並列
に実行することが可能になり、パイプライン制御方式の
情報処理装置における命令の実行がさらに高速化され
る。
As described above, according to the present invention,
When resource conflicts do not occur between two instructions, such as instructions that access the memory and do not use the arithmetic unit and instructions that do not access the memory and use the arithmetic unit, the two instructions can be simultaneously executed in parallel in parallel. Therefore, the execution of instructions in the pipeline control type information processing apparatus is further speeded up.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による情報処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an information processing device according to the present invention.

【図2】2バイト命令、4バイト命令、6バイト命令の
形式を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing formats of a 2-byte instruction, a 4-byte instruction, and a 6-byte instruction.

【図3】図1の命令レジスタ3に並列動作できる2命令
が格納されているビットフォーマットの一例を示す図で
ある。
3 is a diagram showing an example of a bit format in which two instructions that can operate in parallel are stored in an instruction register 3 in FIG.

【図4】図1の命令レジスタ3に並列動作できる2命令
が格納されているビットフォーマットの他の一例を示す
図である。
4 is a diagram showing another example of a bit format in which two instructions capable of operating in parallel are stored in the instruction register 3 of FIG.

【図5】図1の命令並列判定回路4の詳細構成を示す図
である。
5 is a diagram showing a detailed configuration of an instruction parallel determination circuit 4 in FIG.

【図6】図1のセレクタ5の詳細構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a detailed configuration of a selector 5 in FIG.

【図7】図1のセレクタ6の詳細構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a detailed configuration of a selector 6 of FIG.

【図8】従来のパイプライン処理の一例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing an example of conventional pipeline processing.

【図9】従来のパイプライン処理の他の一例を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing another example of conventional pipeline processing.

【図10】本発明によるパイプライン処理の一例を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of pipeline processing according to the present invention.

【図11】本発明によるパイプライン処理の他の一例を
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing another example of pipeline processing according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 命令バッファ 2 命令セレクタ 3 命令レジスタ 4 命令並列判定回路 5 セレクタ 6 セレクタ 7 命令セレクト制御部 8 デコードストレージ 9 デコードデータレジスタ 10 ステージ制御部 11 汎用目的レジスタ 16 バッファメモリ 20 マイクロアドレスレジスタ 21 コントロールストレージ 22 マイクロデータレジスタ 23 デコーダ 26 演算器 1 Instruction Buffer 2 Instruction Selector 3 Instruction Register 4 Instruction Parallel Judgment Circuit 5 Selector 6 Selector 7 Instruction Select Control Unit 8 Decode Storage 9 Decode Data Register 10 Stage Control Unit 11 General Purpose Register 16 Buffer Memory 20 Micro Address Register 21 Control Storage 22 Micro Data register 23 Decoder 26 Operation unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 命令の処理を複数の独立したステージに
分け、複数の命令の異なる各ステージの処理を並列に実
行するパイプライン制御方式の情報処理装置において、 メモリから先読みした命令列を格納する命令バッファ
と、 前記命令バッファから1命令あるいは2命令を切り出す
セレクタと、 前記命令バッファから切り出された1命令あるいは2命
令を格納する命令レジスタと、 前記命令レジスタのビットフォーマットを判定して、前
記命令レジスタに2命令が格納され、該2命令間で資源
の競合が発生しない場合、該2命令のパイプライン処理
を同時に起動する命令並列判定手段と、を有することを
特徴とする情報処理装置。
1. A pipeline control type information processing apparatus for dividing instruction processing into a plurality of independent stages and executing processing of different stages of a plurality of instructions in parallel stores an instruction string prefetched from a memory. An instruction buffer, a selector for cutting out one or two instructions from the instruction buffer, an instruction register for storing one or two instructions cut out from the instruction buffer, a bit format of the instruction register, and the instruction An information processing apparatus, comprising: two instructions stored in a register; and instruction parallel determination means for simultaneously activating pipeline processing of the two instructions when resource competition does not occur between the two instructions.
【請求項2】 前記命令並列判定手段は、前記命令レジ
スタに2命令が格納され、一方の命令がメモリをアクセ
スし演算器を使用しない命令で、他方の命令が演算器を
使用しメモリをアクセスしない命令の場合、該2命令の
パイプライン処理を同時に起動することを特徴とする請
求項1記載の情報処理装置。
2. The instruction parallelism determining means stores two instructions in the instruction register, one instruction accessing a memory and not using a computing unit, and the other instruction accessing a memory using a computing unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein in the case of an instruction not to be executed, pipeline processing of the two instructions is simultaneously started.
JP12370693A 1993-05-26 1993-05-26 Information processor Pending JPH06332701A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12370693A JPH06332701A (en) 1993-05-26 1993-05-26 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12370693A JPH06332701A (en) 1993-05-26 1993-05-26 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332701A true JPH06332701A (en) 1994-12-02

Family

ID=14867337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12370693A Pending JPH06332701A (en) 1993-05-26 1993-05-26 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06332701A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134693A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Processor
JP2010518472A (en) * 2007-02-06 2010-05-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and apparatus enabling identification of resource allocation at the instruction level in a processor system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134693A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Processor
JPWO2006134693A1 (en) * 2005-06-15 2009-01-08 松下電器産業株式会社 Processor
US7953959B2 (en) 2005-06-15 2011-05-31 Panasonic Corporation Processor
JP2010518472A (en) * 2007-02-06 2010-05-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and apparatus enabling identification of resource allocation at the instruction level in a processor system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0996057B1 (en) Data processor with an instruction unit having a cache and a ROM
US4616313A (en) High speed address calculation circuit for a pipeline-control-system data-processor
JPH0769818B2 (en) Data processing device
JPH0545985B2 (en)
JPS62197830A (en) Data processing system
EP0093430B1 (en) Pipeline data processing system
US6687808B2 (en) Data processor using indirect register addressing
JPH06332701A (en) Information processor
JP2772100B2 (en) Parallel instruction fetch mechanism
JPH07110769A (en) Vliw type computer
JPH06103064A (en) Device and method for processing data
JP2743947B2 (en) Micro program control method
JP3147884B2 (en) Storage device and information processing device
JPS59127154A (en) Instruction decoder of electronic computer
JPH0991139A (en) Information processor
JP3392413B2 (en) Two-level micro control system and method
JPH0218732B2 (en)
JPS6126089B2 (en)
JPS60179844A (en) Instruction rereading control system
JPH02208723A (en) Information processor
JPS6072028A (en) Data processor
JPH024011B2 (en)
JPH0769800B2 (en) Data processing device
JPH06168121A (en) Data proceor
JPH0752402B2 (en) Data processing device