JPH0633232Y2 - 農用トラクタのクリ−プ装置 - Google Patents
農用トラクタのクリ−プ装置Info
- Publication number
- JPH0633232Y2 JPH0633232Y2 JP1986200805U JP20080586U JPH0633232Y2 JP H0633232 Y2 JPH0633232 Y2 JP H0633232Y2 JP 1986200805 U JP1986200805 U JP 1986200805U JP 20080586 U JP20080586 U JP 20080586U JP H0633232 Y2 JPH0633232 Y2 JP H0633232Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- tooth portion
- gear
- output shaft
- pto
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、農用トラクタのクリープ装置に関するもの
である。
である。
従来の技術 従来、農用トラクタにおいては、クリープ装置をミツシ
ヨン内に組込むとコスト高となるため、標準装備とはさ
れていない。従つて、クリープ装置は必要に応じて追加
装備されている。
ヨン内に組込むとコスト高となるため、標準装備とはさ
れていない。従つて、クリープ装置は必要に応じて追加
装備されている。
考案が解決しようとする問題点 クリープ装置を追加装備する場合には非常にコスト高と
なつている。また、クリープ装置を追加装備することに
よつて、ミツシヨン全体が大型化,重量化し、ち密な作
業には不向きな仕様となることが多い。
なつている。また、クリープ装置を追加装備することに
よつて、ミツシヨン全体が大型化,重量化し、ち密な作
業には不向きな仕様となることが多い。
問題点を解決するための手段 農用トラクタの動力伝達機構において、同心上に配置さ
れた第一のPTO軸と第二のPTO軸とを円筒状の継手
により連結し、この継手の外周に大径の歯部と小径の歯
部とを有するギヤを回転自在に外嵌する。また、PTO
軸と平行な同心上に第一の出力軸と第二の出力軸とを端
部同士を近接して配置し、第一の出力軸の端部にドツク
クラツチ歯部とギヤの大径の歯部に噛み合う出力ギヤと
を設ける。さらに、第一の出力軸のドツククラツチ歯部
に噛み合うドツククラツチ歯部とギヤの小径の歯部に噛
み合う大径の歯部とを有するギヤを第二の出力軸にスラ
イド自在に嵌合する。
れた第一のPTO軸と第二のPTO軸とを円筒状の継手
により連結し、この継手の外周に大径の歯部と小径の歯
部とを有するギヤを回転自在に外嵌する。また、PTO
軸と平行な同心上に第一の出力軸と第二の出力軸とを端
部同士を近接して配置し、第一の出力軸の端部にドツク
クラツチ歯部とギヤの大径の歯部に噛み合う出力ギヤと
を設ける。さらに、第一の出力軸のドツククラツチ歯部
に噛み合うドツククラツチ歯部とギヤの小径の歯部に噛
み合う大径の歯部とを有するギヤを第二の出力軸にスラ
イド自在に嵌合する。
作用 第二の出力軸のギヤをスライドさせ、ドツククラツチ歯
部を第一の出力軸のドツククラツチ歯部に噛み合わせる
ことにより第一の出力軸と第二の出力軸とが一体的に回
転する。また、第二の出力軸のギヤをスライドさせ、大
径の歯部を継手に外嵌されたギヤの小径の歯部に噛み合
わせることにより、第二の出力軸の回転数が大幅に低下
する。
部を第一の出力軸のドツククラツチ歯部に噛み合わせる
ことにより第一の出力軸と第二の出力軸とが一体的に回
転する。また、第二の出力軸のギヤをスライドさせ、大
径の歯部を継手に外嵌されたギヤの小径の歯部に噛み合
わせることにより、第二の出力軸の回転数が大幅に低下
する。
実施例 この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。まず、
農用トラクタにおける動力伝達機構を収納する第一のミ
ツシヨンケース1と第二のミツシヨンケース2とが連結
して設けられている。第一のミツシヨンケース1内には
駆動部であるエンジン(図示せず)及びメインクラツチ
(図示せず)を介して動力を伝達される円筒状の入力軸
3が回転自在に軸支されている。さらに、この入力軸3
と同心上に円筒状の中間軸4が回転自在に軸支されてい
る。なお、これらの入力軸3と中間軸4とには第一のP
TO軸5が回転自在に挿通されている。また、前記入力
軸3には歯数の異なる複数個のギヤ6,7,8,9が固
定され、同様に、前記中間軸4にも歯数の異なる複数個
のギヤ10,11,12が固定されている。
農用トラクタにおける動力伝達機構を収納する第一のミ
ツシヨンケース1と第二のミツシヨンケース2とが連結
して設けられている。第一のミツシヨンケース1内には
駆動部であるエンジン(図示せず)及びメインクラツチ
(図示せず)を介して動力を伝達される円筒状の入力軸
3が回転自在に軸支されている。さらに、この入力軸3
と同心上に円筒状の中間軸4が回転自在に軸支されてい
る。なお、これらの入力軸3と中間軸4とには第一のP
TO軸5が回転自在に挿通されている。また、前記入力
軸3には歯数の異なる複数個のギヤ6,7,8,9が固
定され、同様に、前記中間軸4にも歯数の異なる複数個
のギヤ10,11,12が固定されている。
つぎに、前記第一のミツシヨンケース1内には前記入力
軸3及び中間軸4と平行な軸心をもつて軸13が回転自
在に軸支されており、この軸13の先端側には前記ギヤ
6〜9と常時噛み合う遊嵌ギア14,15,16,17
が外嵌され、さらに、これらの遊嵌ギヤ14〜17と軸
13とを選択的に連結するシンクロメツシユ機構18,
19が設けられている。また、前記軸13の後端側には
前記ギヤ10,11と常時噛み合う遊嵌ギヤ20,21
が外嵌され、さらに、これらの遊嵌ギヤ20,21と軸
13とを選択的に連結するコンスタントメツシユ機構2
2が設けられている。
軸3及び中間軸4と平行な軸心をもつて軸13が回転自
在に軸支されており、この軸13の先端側には前記ギヤ
6〜9と常時噛み合う遊嵌ギア14,15,16,17
が外嵌され、さらに、これらの遊嵌ギヤ14〜17と軸
13とを選択的に連結するシンクロメツシユ機構18,
19が設けられている。また、前記軸13の後端側には
前記ギヤ10,11と常時噛み合う遊嵌ギヤ20,21
が外嵌され、さらに、これらの遊嵌ギヤ20,21と軸
13とを選択的に連結するコンスタントメツシユ機構2
2が設けられている。
さらに、前記第一のミツシヨンケース1内の後部側には
前記中間軸4及び軸13と平行な軸心をもつて第一の出
力軸23が回転自在に軸支されている。この第一の出力
軸23には前記ギヤ11,12と常時噛み合う遊嵌ギヤ
24,25が外嵌され、さらに、これらの遊嵌ギヤ2
4,25と第一の出力軸23とを選択的に連結するコン
スタントメツシユ機構26が設けられている。また、第
一の出力軸23の前記第二のミツシヨンケース2側の端
部には、ドツククラツチ歯部27と小径の出力ギヤ28
とが形成されている。
前記中間軸4及び軸13と平行な軸心をもつて第一の出
力軸23が回転自在に軸支されている。この第一の出力
軸23には前記ギヤ11,12と常時噛み合う遊嵌ギヤ
24,25が外嵌され、さらに、これらの遊嵌ギヤ2
4,25と第一の出力軸23とを選択的に連結するコン
スタントメツシユ機構26が設けられている。また、第
一の出力軸23の前記第二のミツシヨンケース2側の端
部には、ドツククラツチ歯部27と小径の出力ギヤ28
とが形成されている。
前記第二のミツシヨンケース2内には前記第一のPTO
軸5と同心上に位置する第二のPTO軸29と第三のP
TO軸30とが回転自在に軸支され、第一のPTO軸5
と第二のPTO軸29とは円筒状の継手31により連結
されている。また、第二のPTO軸29と第三のPTO
軸30との間にはPTOクラツチ32が設けられてい
る。前記第二のミツシヨンケース2内には前記第一の出
力軸23と同心上に第二の出力軸33が設けられてお
り、この第二の出力軸33は前記第一のミツシヨンケー
ス1に固定されたケース34のベアリング35と前記第
一の出力軸23に取付けられたベアリング36とにより
回転自在に軸支されている。
軸5と同心上に位置する第二のPTO軸29と第三のP
TO軸30とが回転自在に軸支され、第一のPTO軸5
と第二のPTO軸29とは円筒状の継手31により連結
されている。また、第二のPTO軸29と第三のPTO
軸30との間にはPTOクラツチ32が設けられてい
る。前記第二のミツシヨンケース2内には前記第一の出
力軸23と同心上に第二の出力軸33が設けられてお
り、この第二の出力軸33は前記第一のミツシヨンケー
ス1に固定されたケース34のベアリング35と前記第
一の出力軸23に取付けられたベアリング36とにより
回転自在に軸支されている。
つぎに、前記軸受31の外周にはギヤ37が回転自在に
外嵌されており、このギヤ37には大径の歯部38と小
径の歯部39とが形成され、大径の歯部38は前記出力
ギヤ28に噛み合つている。前記第二の出力軸33の前
記第一の出力軸23に近接した側の一端にはギヤ40が
スライド自在にスプライン嵌合されており、このギヤ4
0には前記ドツククラツチ歯部27に選択的に噛み合う
ドツククラツチ歯部41と、前記小径の歯部39に選択
的に噛み合う大径の歯部42とが形成されている。
外嵌されており、このギヤ37には大径の歯部38と小
径の歯部39とが形成され、大径の歯部38は前記出力
ギヤ28に噛み合つている。前記第二の出力軸33の前
記第一の出力軸23に近接した側の一端にはギヤ40が
スライド自在にスプライン嵌合されており、このギヤ4
0には前記ドツククラツチ歯部27に選択的に噛み合う
ドツククラツチ歯部41と、前記小径の歯部39に選択
的に噛み合う大径の歯部42とが形成されている。
前記第二の出力軸33の他端には同心上に位置する最終
減速軸43の一端が円筒状の継手44により連結され、
この最終減速軸43の他端にはベベルピニオン45が形
成され、ベベルピニオン45はベベルギヤ46に噛み合
つている。
減速軸43の一端が円筒状の継手44により連結され、
この最終減速軸43の他端にはベベルピニオン45が形
成され、ベベルピニオン45はベベルギヤ46に噛み合
つている。
このような構成において、エンジンからの動力はまず入
力軸3に伝達され、ギヤ6〜9及びこれらのギヤ6〜9
と噛み合つているギヤ14〜17が回転する。そして、
シンクロメツシユ機構18,19によりいずれかのギヤ
14〜17を軸13に連結することにより軸13が回転
する。ついで、コンスタントメツシユ機構22を操作す
ることにより軸13の回転はギヤ20,21、10,1
1を介して中間軸4に伝達される。そして、ギヤ11,
12と噛み合うギヤ24,25が回転し、コンスタント
メツシユ機構26を操作することにより第一の出力軸2
3が回転する。なお、第一の出力軸23が回転すると、
出力ギヤ28と大径の歯部38との噛み合いによりギヤ
37が回転する。
力軸3に伝達され、ギヤ6〜9及びこれらのギヤ6〜9
と噛み合つているギヤ14〜17が回転する。そして、
シンクロメツシユ機構18,19によりいずれかのギヤ
14〜17を軸13に連結することにより軸13が回転
する。ついで、コンスタントメツシユ機構22を操作す
ることにより軸13の回転はギヤ20,21、10,1
1を介して中間軸4に伝達される。そして、ギヤ11,
12と噛み合うギヤ24,25が回転し、コンスタント
メツシユ機構26を操作することにより第一の出力軸2
3が回転する。なお、第一の出力軸23が回転すると、
出力ギヤ28と大径の歯部38との噛み合いによりギヤ
37が回転する。
ギヤ40をスライドさせてドツククラツチ歯部41をド
ツククラツチ歯部27に噛み合わせることにより、第一
の出力軸23と第二の出力軸33とは同一回転数で一体
的に回転し、通常の変速状態となる。一方、ギヤ40を
反対方向にスライドさせて大径の歯部42を小径の歯部
39に噛み合わせると、第一の出力軸23の回転はギヤ
37を介して第二の出力軸33に伝達されることとな
り、第二の出力軸33の回転数は大幅に低下し、クリー
プ速度が得られる。
ツククラツチ歯部27に噛み合わせることにより、第一
の出力軸23と第二の出力軸33とは同一回転数で一体
的に回転し、通常の変速状態となる。一方、ギヤ40を
反対方向にスライドさせて大径の歯部42を小径の歯部
39に噛み合わせると、第一の出力軸23の回転はギヤ
37を介して第二の出力軸33に伝達されることとな
り、第二の出力軸33の回転数は大幅に低下し、クリー
プ速度が得られる。
ここで、ギヤ37は第一のミツシヨンケース1と第二の
ミツシヨンケース2との合せ目部分における第一のPT
O軸5と第二のPTO軸29とを連結する継手31上に
設けられている。このため、ミツシヨンケース1,2内
のスペースの有効利用が図れ、ミツシヨンの大型化,重
量化が回避される。また、構造的に簡単であり、安価な
ものとなる。さらに、出力ギヤ28や歯部38,39,
42のギヤ比を変えることにより、クリープ速度を自由
に設定することができる。
ミツシヨンケース2との合せ目部分における第一のPT
O軸5と第二のPTO軸29とを連結する継手31上に
設けられている。このため、ミツシヨンケース1,2内
のスペースの有効利用が図れ、ミツシヨンの大型化,重
量化が回避される。また、構造的に簡単であり、安価な
ものとなる。さらに、出力ギヤ28や歯部38,39,
42のギヤ比を変えることにより、クリープ速度を自由
に設定することができる。
考案の効果 この考案は、上述のように大径の歯部と小径の歯部とを
有するギヤを第一のPTO軸と第二のPTO軸とを連結
する継手上に設けたことにより、動力伝達機構を収納す
るケース内のスペースを有効に利用することができ、動
力伝達機構全体を大型化,重量化することなくクリープ
速度を得ることができる等の効果を有する。
有するギヤを第一のPTO軸と第二のPTO軸とを連結
する継手上に設けたことにより、動力伝達機構を収納す
るケース内のスペースを有効に利用することができ、動
力伝達機構全体を大型化,重量化することなくクリープ
速度を得ることができる等の効果を有する。
図面はこの考案の一実施例を示す平面図である。 5…第一のPTO軸、23…第一の出力軸、27…ドツ
ククラツチ歯部、28…出力ギヤ、29…第二のPTO
軸、31…継手、33…第二の出力軸、37…ギヤ、3
8…歯部、39…歯部、40…ギヤ、41…ドツククラ
ツチ歯部、42…歯部
ククラツチ歯部、28…出力ギヤ、29…第二のPTO
軸、31…継手、33…第二の出力軸、37…ギヤ、3
8…歯部、39…歯部、40…ギヤ、41…ドツククラ
ツチ歯部、42…歯部
Claims (1)
- 【請求項1】駆動部側に連結された第一の出力軸と従動
部側に連結された第二の出力軸とを端部同士を近接して
同心上に配置するとともに、駆動部側に連結された第一
のPTO軸と駆動力取出部側に連結された第二のPTO
軸とを端部同士を近接して前記出力軸と平行な同心上に
配置し、前記第一のPTO軸と前記第二のPTO軸とを
円筒状の継手により連結した動力伝達機構において、前
記継手の外周に大径の歯部と小径の歯部とを有するギヤ
を回転自在に外嵌し、ドツククラツチ歯部と前記ギヤの
大径の歯部に噛み合う出力ギヤとを前記第一の出力軸の
端部に設け、前記ドツククラツチ歯部に噛み合うドツク
クラツチ歯部と前記ギヤの小径の歯部に噛み合う大径の
歯部とを有するギヤを前記第二の出力軸にスライド自在
に嵌合したことを特徴とする農用トラクタのクリープ装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986200805U JPH0633232Y2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 農用トラクタのクリ−プ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986200805U JPH0633232Y2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 農用トラクタのクリ−プ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63104753U JPS63104753U (ja) | 1988-07-07 |
JPH0633232Y2 true JPH0633232Y2 (ja) | 1994-08-31 |
Family
ID=31163667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986200805U Expired - Lifetime JPH0633232Y2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 農用トラクタのクリ−プ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0633232Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5847591B2 (ja) * | 1977-03-10 | 1983-10-24 | 株式会社神崎高級工機製作所 | 農用トラクタ−等における動力伝達装置 |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP1986200805U patent/JPH0633232Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63104753U (ja) | 1988-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4627310A (en) | Ratio speed adaptor | |
EP0676561A1 (en) | The differential motion gear system to control the speed ratio by means of the change of input direction | |
US4535653A (en) | Ratio speed adaptor | |
JPS60112741U (ja) | 多入力変速機 | |
JPH02138540A (ja) | 自動車用変速機 | |
US4954123A (en) | Radial helix drive horse power amplifier | |
JPH0633232Y2 (ja) | 農用トラクタのクリ−プ装置 | |
US6523429B2 (en) | Multi speed power take off | |
JP2594240B2 (ja) | ツインスクリュー押し出し成形機とトルク分割トランスミッション | |
JPS62288749A (ja) | 無段式に変更可能な歯車比を有する歯車駆動装置 | |
JPS61256060A (ja) | 連続無段変速装置 | |
JP3198112B2 (ja) | コンパクト型歯車装置 | |
JP3998932B2 (ja) | 車両用四輪駆動装置 | |
JP2680708B2 (ja) | 変速歯車装置 | |
KR20070027938A (ko) | 다수의 모터를 이용한 구동장치의 토크증대 방법 | |
JPS5913154Y2 (ja) | 農用トラクタの動力取出装置 | |
JPS623566Y2 (ja) | ||
JPH02132156U (ja) | ||
JPS6316624B2 (ja) | ||
JPS63137152U (ja) | ||
JPH0518759B2 (ja) | ||
JPS636523Y2 (ja) | ||
JPS6225371Y2 (ja) | ||
JPS6234977B2 (ja) | ||
JPH04104423U (ja) | 同方向回転型2軸押出機の伝動歯車装置 |