JPH06331600A - 磁性粉濃度計 - Google Patents

磁性粉濃度計

Info

Publication number
JPH06331600A
JPH06331600A JP12370493A JP12370493A JPH06331600A JP H06331600 A JPH06331600 A JP H06331600A JP 12370493 A JP12370493 A JP 12370493A JP 12370493 A JP12370493 A JP 12370493A JP H06331600 A JPH06331600 A JP H06331600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
magnetic powder
inductance
frequency
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12370493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kitaguchi
久雄 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Cosmos Electric Co Ltd
Original Assignee
New Cosmos Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Cosmos Electric Co Ltd filed Critical New Cosmos Electric Co Ltd
Priority to JP12370493A priority Critical patent/JPH06331600A/ja
Publication of JPH06331600A publication Critical patent/JPH06331600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型、簡便、安価でありながら、正確に濃度
が検出できる磁性粉濃度計を提供することを目的とす
る。 【構成】 交流ブリッジ回路の一辺に設けた検出コイル
に、磁性粉が混入した試料を挿脱自在に構成し、前記検
出コイルのインダクタンスの変化に対して前記交流ブリ
ッジの出力が比例する特定領域で、前記試料に含まれる
磁性粉の濃度を検出する磁性粉濃度計を、前記交流ブリ
ッジへ印加する交流電圧の周波数を、前記特定領域にお
ける任意のインダクタンスの値に対してほぼ最大出力を
得る値に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種機械で使用されて
いる潤滑油、グリース等の潤滑剤の劣化をその潤滑剤に
混入した鉄粉などの磁性粉濃度を測定して診断するため
の磁性粉濃度計に関し、詳しくは、交流ブリッジ回路の
一辺に設けた検出コイルに、磁性粉が混入した試料を挿
脱自在に構成し、前記検出コイルのインダクタンスの変
化に対して前記交流ブリッジの出力がほぼ比例する特定
領域で、前記試料に含まれる磁性粉の濃度を検出する磁
性粉濃度計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁性粉濃度計としては、図9に示
すように、複数のコイルを用いて差動トランスを構成し
たものや、図10に示すように、検出コイルと基準コイ
ルを用いて潤滑剤中に含有された鉄粉に発生する渦電流
を検出するものが提案されていた(特開昭57−118
154号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
技術では、鉄粉の濃度を正確に計測するために、電気的
な特性が一致する複数のコイルや、複雑な信号処理回路
が必要とされ、高価なものになるという欠点があった。
そこで、より小型、簡便で安価な磁性粉濃度計を提供す
るべく、交流ブリッジ回路の一辺に設けた検出コイル
に、磁性粉が混入した試料を挿脱自在に構成し、前記検
出コイルのインダクタンスの変化に対して前記交流ブリ
ッジの平衡状態がくずれ、その出力がほぼ比例する特定
領域で、前記試料に含まれる磁性粉の濃度を検出するも
のが考えられているが、前記試料に含まれる磁性粉の濃
度が極めて低い場合には、ブリッジ回路の出力が極めて
小さくなるために、正確さに欠けるという欠点があっ
た。本発明の目的は上述した従来欠点を解消する点にあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明による磁性粉濃度計の特徴構成は、交流ブリ
ッジへ印加する交流電圧の周波数を、前記特定領域にお
ける任意のインダクタンスの値に対してほぼ最大出力を
得る値に設定してある点にある。
【0005】
【作用】交流ブリッジ回路の出力が、図2に示すよう
に、印加電圧の周波数に依存するので、印加電圧の周波
数をほぼ最大出力を得る周波数に設定すれば、僅かなイ
ンダクタンスの変化に対しても大きな出力を得ることが
できるのである。
【0006】
【発明の効果】従って、本発明によれば、小型、簡便、
安価でありながら、正確に濃度が検出できる磁性粉濃度
計を提供することができるようになった。
【0007】
【実施例】以下実施例を説明する。交流ブリッジ回路の
一例であるマクスウェルブリッジ回路は、図1に示すよ
うに、端子ab間に交流電圧を印加し、端子cd間の電
流或いは電圧を検出する回路で、端子ac間にコイル
(自己インダクタンスLx と直流抵抗Rx )を接続し、
端子ad間に抵抗R2 、端子bc間に抵抗R3 を接続
し、端子bd間に可変或いは固定の抵抗R1 と同じく可
変或いは固定のコンデンサCを並列に接続して構成して
ある。尚、コンデンサCを固定とし、抵抗R1 とR3 を
可変としてもよい。前記コイルは、各種機械で使用され
ている潤滑油、グリース等の潤滑剤に磁性粉が混入した
試料が注入された筒状体1を挿脱自在に構成した検出コ
イルとなり、前記ブリッジ回路が、検出コイルへの試料
の挿入により変化するインダクタンスを検出する磁性粉
濃度計となる。
【0008】前記ブリッジ回路のバランス条件(端子c
d間の電圧値が等しくなる条件)は、印加電圧の周波数
ωに依存せず、以下の通りとなる。 Rx =R2 ・R3 /R1 Lx =C・R2 ・R3 バランス条件を満たす一例を示すと、先ず、試料を挿入
しない状態で上述の第一式を満たすようにR1 を調節す
る。この条件は抵抗のみより成り立っているので、ブリ
ッジ電圧が直流電圧時でも調節可能である。次に、同じ
く試料を挿入しない状態で上述の第二式を満たすように
Cを調節する。検出コイルに試料を挿入したときにイン
ダクタンスが変化すると、上述のバランス条件が崩れて
端子cd間に電位差が生じる。
【0009】検出コイルに磁性粉が混入した試料を挿入
したときの前記検出コイルのインダクタンスの変化ΔL
x が空気中での値Lx に対して数パーセント以内に入る
領域では、ブリッジ回路の出力電圧がインダクタンスの
変化ΔLx にほぼ比例すると考えられるので、この領域
を特定領域としてその範囲で、予め関係付けられた基準
試料の磁性粉濃度と出力電圧に基づいて、任意の試料の
磁性粉濃度が特定される。つまり、端子ab間へ周波数
ωの交流電圧V(実効値)を印加し、コイルに試料を挿
入した場合に、コイルのインダクタンスLx が(Lx +
ΔLx )に変化すると、端子cd間の出力電圧は次式で
表され、 Vcd=−j(ω・ΔLx ・R3 ・V)/〔{(Rx +R
3 )+jω(Lx +ΔLx )}{(Rx +R3 )+jω
・Lx }〕 ΔLx が小さい範囲では、VcdがΔLx に比例すること
がわかる。ここに、ωはブリッジ電圧の周波数、jは虚
数単位である。今、Lx =2.0mH,ΔLx =0.1
mH(Lx の5%),Rx =R1 =R2 =R3 =100
Ω,C=200nFとして、Vcdの値を計算により求め
ると、図2に示すように、特定の周波数ω0 で最大値を
示す。図3に示すように、印加電圧の周波数を変化させ
た場合のブリッジ回路の出力電圧の実部と虚部を複素平
面に示すと、原点を通り実軸上に中心を持つ円を描き、
特定の周波数での出力電圧の大きさ(振幅)が図3中の
矢の長さで表されることから、虚部が0のときにその値
が最大となることがわかる。虚部が0になる条件を上式
に代入すると、出力電圧が最大となる周波数ω0 とその
ときの電圧値VMAX が以下のように求まる。 ω0 =(Rx +R3 )/{Lx (Lx +ΔLx )}1/2MAX =R3 ・ΔLx ・V/{(Rx +R3 )(2Lx
+ΔLx )}
【0010】次に、同種の交流ブリッジ回路であるアン
ダーソンブリッジ回路に付いて説明すると、図4に示す
ように、端子ab間に交流電圧を印加し、端子cd間の
電流或いは電圧を検出する回路で構成してあり、R1,R
C,R3 を含む部分にY−Δ変換を施すことによりマクス
ウェルブリッジ回路と同様の取扱いが可能となり、マク
スウェルブリッジのR1,R3 を以下の式の値で置換すれ
ばよい。 R1 →(R1 RC +RC R3 +R3 R1 )/R3 R3 →(R3 RC +RC R1 +R1 R3 )/R1 従って、バランス条件は、以下の通りとなる。 Rx =R2 ・R3 /R1 Lx =C・R2 ・(R1 RC +RC R3 +R3 R1 )/
R1 マクスウェルブリッジ回路と同様にバランスを取り、検
出コイルに試料を挿入したときに端子cd間に生じる電
位差を検出する。但し、マクスウェルブリッジと異なる
のは、第二式において新たなパラメータRC が入ってい
るので、C を固定し、RC を変えることにより調整する
ことができる。今、Lx =2.0mH,ΔLx =0.1
mH(Lx の5%),RC =50Ω,Rx =R1 =R2
=R3 =100Ω,C=200nFとして、Vcdの値を
計算により求めると、図5に示すように、特定の周波数
ω0 で最大値を示す。
【0011】さて、両ブリッジ回路共、その出力電圧の
振幅を検出すると、バランス条件からインダクタンスが
+ΔLx 変化(増加)した場合と−ΔLx 変化(減少)
した場合とが同じ値となる。しかし、いずれに変化した
のかを識別する必要がある場合がある。そこで、マクス
ウェルブリッジ回路において、バランス条件から±ΔL
x(Lxの5%)だけ変化させた場合の出力電圧の位相差
をVcdの場合と同様に計算により求めると、図6に示す
ように、同じく出力電圧が最大となる周波数ω0 と同じ
周波数ω0 でその値が最大となることが判明する。
【0012】以上より、出力電圧の振幅、位相差のいず
れを検出するものであっても、交流ブリッジへ印加する
交流電圧の周波数を、前記特定領域における任意のイン
ダクタンスの値に対してほぼ最大出力を得る値に設定す
ることにより、僅かなインダクタンスの変化であっても
S/N比のよい状態で検出できる。実際には、ΔLx の
値が試料により異なるので、特定領域におけるインダク
タンスの変化の最大値、即ち、ΔLx がLx に対して約
5パーセント増加する時に最大出力が得られる周波数ω
0 の前後の値であって、出力が3db(デシベル)低下
する範囲に設定する。例えば、図2の場合には、ωL
6.432kHz,ω0 =15.488kHz,ωH
37.5kHzとなる。
【0013】以下に実験結果を示す。 〔マクスウェルブリッジ回路を用いた実験〕図7に示す
ように、電圧1.0V、周波数22.4kHzのAC発
振器10の出力を、検出コイルを内径10mmの中空ボ
ビンコイルでLx =917μH、Rx =42Ω、R1 =
0から5kΩ、R2 =0から200Ω、R3 =1000
Ω,C=10nFとするブリッジ回路20に印加して、
端子cdの出力電圧を差動増幅器30で約60倍に増幅
した値をAC/DC変換器40で変換して指示器50に
表示させる。試料として、鉄粉濃度が重量比で5%、1
%の2種類のグリースを筒状体1に各別に注入したもの
をコイル内の中空ボビンに順次挿入する。指示器50の
値を読み取ると、5%濃度のときに83.0mV、1%
濃度のときに22.3mVとなり、ほぼ濃度に比例した
出力が得られた。尚、ブリッジ回路のバランス時には、
R1 =2180Ω、R2 =92Ωであった。位相を検出
する場合には、図8に示すように、図7における差動増
幅器とAC/DC変換器に代えて、位相検出器30’と
増幅器40’を用いればよい。
【0014】〔アンダーソンブリッジ回路を用いた実
験〕同じく、図7と同様に、電圧2.52V、周波数1
9.2kHzのAC発振器10の出力を、検出コイルを
内径10mmの中空ボビンコイルでLx =917μH、
Rx =42Ω、R1 =0から500Ω、RC =0から1
KΩ、R2 =R3 =100Ω,C=10nFとするブリ
ッジ回路20に印加して、端子cdの出力電圧を差動増
幅器30で約60倍に増幅した値をAC/DC変換器4
0で変換して指示器50に表示させる。試料として、鉄
粉濃度が重量比で5%、1%、0.5%の3種類のグリ
ースを筒状体1に各別に注入したものを中空ボビンコイ
ルに順次挿入する。指示器50の値を読み取ると、5%
濃度のときに21.3mV、1%濃度のときに4.3m
V、0.5%のときに2.0mVとなり、ほぼ出力に濃
度に比例した出力が得られた。尚、ブリッジ回路のバラ
ンス時には、R1 =239Ω、RC =576Ωであっ
た。
【0015】尚、上述の実施例では、鉄粉濃度の検出に
ついて説明したが、広く磁性粉の濃度計として用いるこ
とができる。上述の実施例では、試料である鉄粉混入し
た潤滑剤を容器に抜き取り、磁性粉濃度計で計測するも
のを説明したが、磁性粉濃度計自体、或いは、試料を注
入する容器自体を、潤滑油、グリース等の潤滑剤が充填
された各種機械のタンク等に直接に取り付けるように構
成してもよい。この場合には、容器を両端を開口した筒
体で構成して、機械の通常の使用状態でその中を潤滑剤
が通過するように循環させる循環機構を取り付けるとと
もに、筒体の下流側に鉄粉を除去するフィルタ機構を取
り付けた構造で、潤滑剤のクリーニング機能を備えるよ
うに構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】交流ブリッジ回路図
【図2】出力電圧の周波数特性図
【図3】出力電圧の複素表示による説明図
【図4】交流ブリッジ回路図
【図5】出力電圧の周波数特性図
【図6】位相の周波数特性図
【図7】磁性粉濃度計のブロック構成図
【図8】磁性粉濃度計のブロック構成図
【図9】従来例を示す磁性粉濃度計の構成図
【図10】従来例を示す磁性粉濃度計の構成図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流ブリッジ回路の一辺に設けた検出コ
    イルに、磁性粉が混入した試料を挿脱自在に構成し、前
    記検出コイルのインダクタンスの変化に対して前記交流
    ブリッジの出力がほぼ比例する特定領域で、前記試料に
    含まれる磁性粉の濃度を検出する磁性粉濃度計であっ
    て、 前記交流ブリッジへ印加する交流電圧の周波数を、前記
    特定領域における任意のインダクタンスの値に対してほ
    ぼ最大出力を得る値に設定してある磁性粉濃度計。
JP12370493A 1993-05-26 1993-05-26 磁性粉濃度計 Pending JPH06331600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12370493A JPH06331600A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 磁性粉濃度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12370493A JPH06331600A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 磁性粉濃度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06331600A true JPH06331600A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14867287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12370493A Pending JPH06331600A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 磁性粉濃度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06331600A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133652A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 New Cosmos Electric Corp 磁性粉濃度測定方法及びその装置
WO2006075049A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Device for determining metallic contaminant particles in lubricating grease
JP2007310611A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ntn Corp 軸受使用設備機器の監視・診断システム
JP2009058286A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nippon Denji Sokki Kk 磁粉濃度測定装置及び磁粉濃度測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133652A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 New Cosmos Electric Corp 磁性粉濃度測定方法及びその装置
WO2006075049A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Device for determining metallic contaminant particles in lubricating grease
JP2007310611A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ntn Corp 軸受使用設備機器の監視・診断システム
JP2009058286A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nippon Denji Sokki Kk 磁粉濃度測定装置及び磁粉濃度測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432444A (en) Inspection device having coaxial induction and exciting coils forming a unitary coil unit
US6653841B1 (en) Device and method for carrying out a contactless measurement of the conductivity of a liquid situated in a flow channel
KR100566547B1 (ko) 자기검출기
JP3448058B2 (ja) 空のパイプ検出器を有する磁気流量計
JPH0352836B2 (ja)
US5391988A (en) Method and apparatus for detecting flaws within a conductive object while cancelling the effects of variation in distance between the detection apparatus and the conductive object
US6541963B2 (en) Differential eddy-current transducer
JPH06331600A (ja) 磁性粉濃度計
JP2008532012A (ja) 環状コイル(magnetictoroid)を備える電流センサ
JPH10132790A (ja) 磁性粉濃度測定装置
JPH04296663A (ja) 電流測定装置
JP4072030B2 (ja) センサ容量検出装置及びセンサ容量検出方法
Wejgaard et al. Contactless measurement of electrical resistivity by eddy current methods: discussion and a new technique
JP3377348B2 (ja) 磁性粉濃度測定方法及びその装置
CN85103661B (zh) 磁悬液浓度测定装置
JPS62225947A (ja) 渦流測定用プロ−ブ
US5831424A (en) Isolated current sensor
Rybalko et al. High Sensitive Fluxgate Sensor using new processing method to detect the output signal from the excitation coil
RU2115115C1 (ru) Способ выявления газонасыщенных слоев на титановых сплавах и устройство для его осуществления
JPH0247557A (ja) 電流検出装置
RU1809296C (ru) Датчик угловых перемещений
SU1185090A1 (ru) Способ измерени расхода электропровод щих сред и устройство дл его осуществлени
SU1048434A1 (ru) Устройство дл измерени статических магнитных параметров ферромагнитных материалов
SU761964A1 (ru) УСТРОЙСТВО ДЛЯ ОПРВДЁЛЁНТС^""* '· КОНЦЕНТРАЦИИ ФЕРРОМАГНИТНЫХ ЧАСТИЦ ' ’ В НЁЭЛЦКТРОПРОВОДЯЩИХ СРЕДАХ
KR0180629B1 (ko) 전압용변압기 절연유 내의 금속부유물 검출장치 및 방법