JPH06330885A - 磁気軸受装置 - Google Patents

磁気軸受装置

Info

Publication number
JPH06330885A
JPH06330885A JP5122914A JP12291493A JPH06330885A JP H06330885 A JPH06330885 A JP H06330885A JP 5122914 A JP5122914 A JP 5122914A JP 12291493 A JP12291493 A JP 12291493A JP H06330885 A JPH06330885 A JP H06330885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
amount
detected
detecting
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5122914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3457353B2 (ja
Inventor
Toyohisa Hirata
豊久 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Seiki KK
Original Assignee
Seiko Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Seiki KK filed Critical Seiko Seiki KK
Priority to JP12291493A priority Critical patent/JP3457353B2/ja
Publication of JPH06330885A publication Critical patent/JPH06330885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457353B2 publication Critical patent/JP3457353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/607Preventing clogging or obstruction of flow paths by dirt, dust, or foreign particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポンプの生成物のロータへの堆積による不具
合を未然に検知し、これを防止する。 【構成】 定常回転時において、位置センサ22、バン
ドパスフィルタ51および整流平滑回路52によって、
ロータの回転数に対応する周波数成分のロータのふれ量
62を検出し、このふれ量62を、コンパレータ54に
よって基準ふれ量63と比較し、異常検出回路57によ
って、ふれ量62が所定時間連続して基準ふれ量63よ
りも大きい場合に、モータ30の駆動用のインバータ4
2に停止指令信号67を出力してポンプを停止すると共
に、アラーム出力回路58にアラーム出力指令信号68
を出力してアラーム表示を出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ターボ分子ポンプ等に
用いられる磁気軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体の製造等の高度のクリーン
環境が要求される場所で使用されるターボ分子ポンプ等
では、ロータを電磁石の磁力によって浮上させ、これを
非接触で保持する磁気軸受装置が用いられている。
【0003】図5は、磁気軸受を使用したターボ分子ポ
ンプの構成を表したものである。この磁気軸受式ターボ
分子ポンプでは、ロータ15が半径方向電磁石20、2
4と軸方向電磁石32、34とによって磁気浮上され
る。ロータ15の位置を検知する半径方向センサ22、
26、軸方向センサ36の出力に基づいて制御系40が
各電磁石の励磁電流を制御し、ロータ15を所定位置に
浮上保持する。
【0004】磁気浮上されたロータ15は、高周波モー
タ30によって非接触で高速回転される。このロータ1
5には、ロータ翼14がボルト19によって一体的に取
り付けられ、このロータ翼14は外装体10に固定され
た複数のステータ翼12と交互に位置するようになって
いる。ポンプとしての吸気、圧縮作用は、このロータ翼
14が複数のステータ翼12の間を高速で回転すること
により行われる。
【0005】排気すべき気体は、フランジ11が例え
ば、半導体製造装置のチャンバ側に接続されることによ
り、図において矢印で示すように流通する。この図から
理解されるように、ロータ翼14は、気体と直接接触す
ることになる。従って、SiH4 やPH3 等のプロセス
ガスを排気する場合、ガスの温度低下等により、プロセ
スガスが固化してロータ翼14に堆積物として付着する
ことがある。
【0006】このため、プロセスガスを比較的大量に使
用する装置に磁気軸受式ターボ分子ポンプを長期間使用
する場合には、適宜、ポンプのオーバホールを行い、分
解洗浄して生成物を除去するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来は、ポ
ンプ内にどの程度、生成物が堆積しているかを検出して
いなかった。このため、オーバーホールが遅れたり、堆
積物が急速に付着した場合、堆積物によりロータのアン
バランスが増大してステータ等の静止部分に接触し、正
常な回転が困難になることがあった。
【0008】また、ロータが高速回転をしている状態で
ステータに接触すると、破片を生じる場合があり、半導
体製造工程に支障をきたす可能性があった。そこで本発
明の目的は、ポンプの生成物のロータへの堆積による不
具合を未然に検知し、これを防止できるようにした磁気
軸受装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の磁
気軸受装置は、ロータを磁力によって浮上させる電磁石
と、ロータの位置を検出する位置検出手段と、この位置
検出手段で検出したロータの位置情報に基づいて電磁石
を制御してロータの浮上位置を所定位置に制御する位置
制御手段と、位置検出手段で検出したロータの位置情報
に基づいて、ロータの回転数に対応する周波数成分のロ
ータのふれ量を検出するふれ量検出手段と、このふれ量
検出手段によって検出されたふれ量が所定量を越えた場
合に異常と判断する異常判別手段とを備えたものであ
る。
【0010】請求項2記載の発明の磁気軸受装置は、ロ
ータを磁力によって浮上させる電磁石と、ロータの位置
を検出する位置検出手段と、この位置検出手段で検出し
たロータの位置情報に基づいて電磁石を制御してロータ
の浮上位置を所定位置に制御する位置制御手段と、位置
検出手段で検出したロータの位置情報に基づいて、ロー
タの回転数に対応する周波数成分のロータのふれ量を検
出するふれ量検出手段と、このふれ量検出手段によって
検出されたふれ量が所定時間連続して所定量を越えた場
合に異常と判断する異常判別手段とを備えたものであ
る。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明の磁気軸受装置では、位置
検出手段で検出したロータの位置情報に基づいて、ふれ
量検出手段によって、ロータの回転数に対応する周波数
成分のロータのふれ量、すなわちロータのアンバランス
に起因するロータのふれ量が検出され、異常判別手段に
よって、ふれ量検出手段で検出されたふれ量が所定量を
越えた場合に異常と判断される。
【0012】請求項2記載の発明の磁気軸受装置では、
請求項1記載の発明と同様にして検出されたふれ量が所
定時間連続して所定量を越えた場合に、異常判別手段に
よって異常と判断される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の磁気軸受装置における好適な
実施例を図1ないし図4を参照して詳細に説明する。図
1は本実施例における磁気軸受装置を用いたターボ分子
ポンプの駆動部の回路構成を示すブロック図である。こ
のターボ分子ポンプは、図5に示した構成をしており、
例えば半導体製造装置内に設置されてチャンバ等からの
プロセスガスの排出を行うものである。
【0014】この図に示すように、磁気軸受装置の駆動
部は、制御系40および、モータ30、電磁石20、2
4(以下、符号20で代表する。)、位置センサ22、
26(以下、符号22で代表する。)から構成されてい
る。磁気軸受装置の制御系40は、位置センサ22の出
力である変位信号60に基づいて、比例動作、積分動作
および微分動作等の演算処理を行う補償回路47と、こ
の補償回路47の出力信号を増幅して電磁石20に供給
するアンプ48とを備えている。
【0015】磁気軸受装置の制御系40は、さらに、位
置センサ22からの変位信号60から、ロータの回転数
に対応する周波数成分であるふれ成分信号61を抽出す
るバンドパスフィルタ51と、このバンドパスフィルタ
51からのふれ成分信号61を整流、平滑して、ふれ成
分信号61のピーク値(以下、検出ふれ量という。)6
2を検出する整流平滑回路52と、基準ふれ量63を設
定する基準ふれ量設定回路53と、整流平滑回路52の
出力である検出ふれ量62と基準ふれ量設定回路53で
設定された基準ふれ量63とを比較し、検出ふれ量62
が基準ふれ量63を越えている場合には“1”、他の場
合には“0”を出力するコンパレータ54と、加速時は
“0”、定常回転中は“1”となるノーマル信号65を
出力するノーマル信号発生回路55と、コンパレータ5
4の出力とノーマル信号発生回路55の出力との論理積
をとるアンドゲート56と、このアンドゲート56の出
力が所定時間連続して“1”となった場合に停止指令信
号67およびアラーム出力指令信号68を出力する異常
検出回路57と、この異常検出回路57からの停止指令
信号68に応じてアラーム表示を出すアラーム出力回路
58とを備えている。なお、異常検出回路57からの停
止指令信号67はインバータ42に入力されるようにな
っている。
【0016】基準ふれ量設定回路53は、例えば可変抵
抗器によって基準ふれ量として任意の電圧値を設定する
ものである。基準ふれ量とは、ポンプが不具合を生じな
い程度のふれ量であるが、ポンプのオーバホールを行う
のが望ましいようなふれ量であり、任意に設定すること
ができる。
【0017】ノーマル信号発生回路55は、加速時は一
時的にロータのふれ量が増大するため、この加速時にお
けるふれ量の増大を異常と判断しないようにするための
ものであり、例えば制御部44からの情報に基づいて加
速時と定速回転中とを識別する。
【0018】異常検出回路57は、検出ふれ量62が基
準ふれ量63を越えている時間が例えば1時間のような
比較的長い所定時間だけ続いた場合にのみ異常を検出
し、地震等による一時的な外乱を異常として検出しない
ようにするためのものである。この異常検出回路57
は、例えば、図2に示すようにアンドゲート56の出力
の否定をとるインバータ41と、所定時間を計時すると
共にインバータ41の出力をクリア入力とするタイマ4
2とで構成され、このタイマ42の出力が停止指令信号
67およびアラーム出力指令信号68となるようになっ
ている。
【0019】また、バンドパスフィルタ51の代わり
に、図3に示すように、位置センサ22からの変位信号
60を入力し、図示しない回転数センサからのロータ1
5の回転に応じた回転パルス44に同期してふれ成分信
号61を抽出するふれ成分抽出回路43を設けても良
い。このふれ成分抽出回路43は、例えば同期検波回路
で構成することができる。
【0020】次に本実施例の動作について説明する。ま
ず、ターボ分子ポンプの出荷検査後、ポンプを停止させ
る場合のふれの大きさである基準ふれ量を基準ふれ量設
定回路53によって設定する。ロータ15は、位置セン
サ22、補償回路47、アンプ48および電磁石20の
フィードバックループにより、所定の位置に磁気浮上さ
れ、また、インバータ42による制御の下でモータ30
によって回転される。
【0021】加速時は、ノーマル信号発生回路55から
のノーマル信号65が“0”であるため、アンドゲート
56の出力が“0”となって、異常検出回路57からは
停止指令信号67およびアラーム出力指令信号68は出
力されない。定常回転時は、ノーマル信号発生回路55
からのノーマル信号65が“1”となり、アンドゲート
56に入力される。また、位置センサ22からの変位信
号60はバンドパスフィルタ51に入力され、ロータの
回転数に対応する周波数成分であるふれ成分信号61が
抽出され、このふれ成分信号61を整流平滑回路52に
よって整流、平滑して検出ふれ量62が得られる。この
検出ふれ量62は、コンパレータ54によって基準ふれ
量63と比較される。ここで、生成物がロータ15に堆
積していないか、あるいは堆積量が少ない場合は、ロー
タ15のアンバランスが少なく、検出ふれ量62は基準
ふれ量63よりも小さい。従って、コンパレータ54の
出力が“0”となり、アンドゲート56の出力も“0”
となって、異常検出回路57からは停止指令信号67お
よびアラーム出力指令信号68は出力されない。
【0022】一方、定常回転時において、ポンプの生成
物がロータ15に堆積してくると、一様に堆積されるわ
けではないので、ロータ15のアンバランスが増大して
くる。すると、検出ふれ量62が基準ふれ量63を越
え、コンパレータ54の出力が“1”となり、アンドゲ
ート56の出力が“1”となる。異常検出回路57は、
アンドゲート56の出力が所定時間連続して“1”とな
った場合に停止指令信号67およびアラーム出力指令信
号68を出力する。停止指令信号67に応じて、インバ
ータ42はモータ30の回転を停止し、ポンプを停止す
る。また、アラーム出力指令信号68に応じて、アラー
ム出力回路58はアラーム表示を出し、エンドユーザに
ポンプのオーバホールを促す。
【0023】以上説明したように本実施例によれば、ロ
ータ15の回転数に対応する周波数成分のふれ量を検出
し、このふれ量が所定時間連続して所定量よりも大きく
なった場合に、ポンプを停止し、またアラーム表示を出
すようにしたので、ポンプの生成物のロータへの堆積に
よるポンプの不具合を未然に検知し、これを防止するこ
とができる。
【0024】また、ロータ15のふれ量が所定時間連続
して所定量よりも大きい場合にのみ異常と判断するよう
にしたので、地震等による一時的な外乱と区別して、ポ
ンプの生成物のロータへの堆積によるロータのアンバラ
ンスの増大に起因する異常を検出することができる。
【0025】なお、図1における基準ふれ量設定回路5
3、コンパレータ54、アンドゲート56および異常検
出回路57の機能を、例えばマイクロコンピュータによ
ってソフトウェア的に実現しても良い。この場合の動作
の一例を、図4に示す。この動作では、まず、ロータ1
5が定常回転になるまで待ち(ステップ101)、定常
回転になったら(ステップ101;Y)、整流平滑回路
52からの検出ふれ量62をディジタル信号に変換して
マイクロコンピュータに入力する(ステップ102)。
次に、ソフトウェア上で、検出ふれ量が基準ふれ量を越
えているか否かを判断する(ステップ103)。検出ふ
れ量が基準ふれ量を越えていない場合(ステップ10
3;N)は、異常時間をクリアして(ステップ10
4)、ステップ102へ戻る。一方、検出ふれ量が基準
ふれ量を越えている場合(ステップ103;Y)は、異
常時間を積算する(ステップ105)。なお、異常時間
とは、最初に検出ふれ量が基準ふれ量を越えてから積算
を開始する時間である。次に、異常時間が設定時間以上
か否かを判断する(ステップ106)。異常時間が設定
時間以上ではない場合(ステップ106;N)はステッ
プ102へ戻り、異常時間が設定時間以上の場合(ステ
ップ106;Y)は、停止指令信号67とアラーム出力
指令信号68を出力して、アラーム表示を出すと共に、
ポンプを停止し(ステップ107)、終了する。
【0026】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
例えばロータ15のふれ量が所定時間連続して所定量よ
りも大きくなった場合に、ポンプを停止することなくア
ラーム表示のみを出すようにしても良い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、ロータの回転数に対応する周波数成分のロー
タのふれ量を検出し、このふれ量が所定量を越えた場合
に異常と判断するようにしたので、ポンプの生成物のロ
ータへの堆積による不具合を未然に検知し、これを防止
することができるという効果がある。
【0028】また、請求項2記載の発明によれば、ロー
タのふれ量が所定時間連続して所定量を越えた場合に異
常と判断するようにしたので、上記効果に加え、一時的
な外乱と区別して、ロータのアンバランスに起因した異
常を検出することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における磁気軸受装置を使用
したターボ分子ポンプの駆動部の回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1における異常検出回路の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】図1におけるバンドパスフィルタの代わりに用
いられるふれ成分抽出回路を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図5】磁気軸受装置を使用したターボ分子ポンプの構
成を表す側断面図である。
【符号の説明】
15 ロータ 42 インバータ 30 モータ 44 制御部 20 電磁石 22 位置センサ 51 バンドパスフィルタ 52 整流平滑回路 53 基準ふれ量設定回路 54 コンパレータ 57 異常検出回路 58 アラーム出力回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータを磁力によって浮上させる電磁石
    と、 ロータの位置を検出する位置検出手段と、 この位置検出手段で検出したロータの位置情報に基づい
    て前記電磁石を制御してロータの浮上位置を所定位置に
    制御する位置制御手段と、 前記位置検出手段で検出したロータの位置情報に基づい
    て、ロータの回転数に対応する周波数成分のロータのふ
    れ量を検出するふれ量検出手段と、 このふれ量検出手段によって検出されたふれ量が所定量
    を越えた場合に異常と判断する異常判別手段とを具備す
    ることを特徴とする磁気軸受装置。
  2. 【請求項2】 ロータを磁力によって浮上させる電磁石
    と、 ロータの位置を検出する位置検出手段と、 この位置検出手段で検出したロータの位置情報に基づい
    て前記電磁石を制御してロータの浮上位置を所定位置に
    制御する位置制御手段と、 前記位置検出手段で検出したロータの位置情報に基づい
    て、ロータの回転数に対応する周波数成分のロータのふ
    れ量を検出するふれ量検出手段と、 このふれ量検出手段によって検出されたふれ量が所定時
    間連続して所定量を越えた場合に異常と判断する異常判
    別手段とを具備することを特徴とする磁気軸受装置。
JP12291493A 1993-05-25 1993-05-25 磁気軸受装置 Expired - Lifetime JP3457353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12291493A JP3457353B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 磁気軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12291493A JP3457353B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 磁気軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06330885A true JPH06330885A (ja) 1994-11-29
JP3457353B2 JP3457353B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=14847735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12291493A Expired - Lifetime JP3457353B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 磁気軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457353B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287246A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Koyo Seiko Co Ltd 制御型磁気軸受装置
JP2003097554A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ebara Corp 磁気軸受制御装置
JP2009544888A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 オーリコン レイボルド バキューム ゲーエムベーハー ターボ分子ポンプの状態を測定する方法及びターボ分子ポンプ
WO2010007975A1 (ja) 2008-07-14 2010-01-21 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
US7737590B2 (en) 2006-08-30 2010-06-15 Ebara Corporation Magnetic bearing device, rotating mechanism, and model identification method of rotating machinery main unit
US7925361B2 (en) * 2008-09-10 2011-04-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Fault detection for a resistive position sensor
KR101117299B1 (ko) * 2011-07-06 2012-03-20 (주)대진정공 펌프의 운전방법
DE112012005157B4 (de) * 2011-12-08 2016-07-14 Kyky Technology Co., Ltd. Verfahren und System zur synchronen Unterdrückung der unterkritischen Schwingungdes Magnetschwebe-Molekularpumpe-Rotors
US10578158B2 (en) 2014-11-12 2020-03-03 Edwards Japan Limited Vacuum pump and abnormality cause estimating method for vacuum pump

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287246A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Koyo Seiko Co Ltd 制御型磁気軸受装置
JP2003097554A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ebara Corp 磁気軸受制御装置
JP2009544888A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 オーリコン レイボルド バキューム ゲーエムベーハー ターボ分子ポンプの状態を測定する方法及びターボ分子ポンプ
US7737590B2 (en) 2006-08-30 2010-06-15 Ebara Corporation Magnetic bearing device, rotating mechanism, and model identification method of rotating machinery main unit
EP2314877A4 (en) * 2008-07-14 2015-03-11 Edwards Japan Ltd VACUUM PUMP
WO2010007975A1 (ja) 2008-07-14 2010-01-21 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
KR20110028259A (ko) 2008-07-14 2011-03-17 에드워즈 가부시키가이샤 진공 펌프
EP2314877A1 (en) * 2008-07-14 2011-04-27 Edwards Japan Limited Vacuum pump
JPWO2010007975A1 (ja) * 2008-07-14 2012-01-05 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
JP5719592B2 (ja) * 2008-07-14 2015-05-20 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
US8690525B2 (en) 2008-07-14 2014-04-08 Edwards Japan Limited Vacuum pump
US7925361B2 (en) * 2008-09-10 2011-04-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Fault detection for a resistive position sensor
KR101117299B1 (ko) * 2011-07-06 2012-03-20 (주)대진정공 펌프의 운전방법
DE112012005157B4 (de) * 2011-12-08 2016-07-14 Kyky Technology Co., Ltd. Verfahren und System zur synchronen Unterdrückung der unterkritischen Schwingungdes Magnetschwebe-Molekularpumpe-Rotors
US10578158B2 (en) 2014-11-12 2020-03-03 Edwards Japan Limited Vacuum pump and abnormality cause estimating method for vacuum pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP3457353B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184640B1 (en) DC brushless motor, magnetic bearing device and turbomolecular pump device
JP5719592B2 (ja) 真空ポンプ
EP1189335B1 (en) Brush-less motor
JP3457353B2 (ja) 磁気軸受装置
EP1046821A2 (en) Magnetic bearing protective device and turbomolecular pump
EP1245832A1 (en) Protective device and method for a turbomolecular pump
JPH11511219A (ja) 循環送風機、真空ポンプ又はこれに類似するもの
JP7057128B2 (ja) 真空ポンプ及び真空ポンプの堆積物検知装置並びに真空ポンプの堆積物検知方法
WO2016076191A1 (ja) 真空ポンプ及び該真空ポンプの異常原因推定方法
US20050186099A1 (en) Active vibration reduction
JP3254049B2 (ja) 磁気軸受式回転機械
JP2011226399A (ja) 真空ポンプ
JP2714867B2 (ja) 磁気軸受保護装置
CN111902636B (zh) 真空泵和真空泵的控制装置
JP3337230B2 (ja) 磁気軸受式ターボ分子ポンプ
JPH06147185A (ja) 磁気浮上型真空ポンプ
JP5309876B2 (ja) 真空ポンプ
JP3228297B2 (ja) 電動機駆動方法
JPH04325797A (ja) 磁気軸受式ターボ分子ポンプ
WO2023032767A1 (ja) 磁気軸受装置及び真空ポンプ
JPH048911A (ja) 磁気軸受装置
JP3564595B2 (ja) 磁気浮上回転装置
JP2007138892A (ja) 磁気軸受型ターボ分子ポンプ
JP2023035884A (ja) 磁気軸受装置及び真空ポンプ
CN117795213A (zh) 磁轴承装置及真空泵

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term