JPH06327981A - 通電加熱式触媒担体 - Google Patents

通電加熱式触媒担体

Info

Publication number
JPH06327981A
JPH06327981A JP5126355A JP12635593A JPH06327981A JP H06327981 A JPH06327981 A JP H06327981A JP 5126355 A JP5126355 A JP 5126355A JP 12635593 A JP12635593 A JP 12635593A JP H06327981 A JPH06327981 A JP H06327981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
heater
foils
catalyst carrier
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5126355A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Sanada
昌克 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Nippon Steel Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Nippon Steel Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP5126355A priority Critical patent/JPH06327981A/ja
Publication of JPH06327981A publication Critical patent/JPH06327981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通電加熱式触媒担体の低電力化をはかる。 【構成】 平箔1と波箔2の何れか一方の少なくとも1
つの箔(たとえば平箔1)を2枚重ね構造とし、この2
枚重ね箔1a、1bの間にヒータ箔3をはさみ込み、ヒ
ータ箔3の幅を触媒担体の軸方向長さより小にした。狭
幅ヒータとすることにより高抵抗化でき、低電力型ヒー
タとすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の排気ガス浄化
などに利用される通電加熱式触媒担体に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジン始動直後には多量のHC(未燃
炭化水素)が生成されるが、触媒が活性化温度以上に加
熱される迄はHCはそのまま大気に放出される。このエ
ンジン始動直後の大気へのHC放出を抑えるために、エ
ンジン始動時に触媒担体をヒータで一時的に加熱して、
速やかに活性化温度以上に昇温させるヒータ付き触媒担
体は知られている。たとえば特開平2−223622号
公報は、金属箔からハニカム触媒担体を構成し、これに
アルミナをコートし該アルミナに触媒金属を担持せしめ
て触媒を構成し、エンジン始動時にメタルハニカム担体
に通電して触媒を短時間のうちに加熱するようにしたヒ
ータ付き触媒を開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の触媒担
体では、全ての金属箔に通電されるため、消費電力が大
きくなるという問題があった。この消費電力が大に適応
するために、バッテリ容量を大にすると、重量増加、コ
ストアップを招く。また、低消費電力ヒータとするため
に金属箔の幅を狭くすると、触媒担体の箔間接合力が小
になり、スコーピング(層間軸方向ずれ)などの強度上
の問題が生じる。本発明の目的は、強度低下を招くこと
なく電力消費を低くすることができる通電加熱式触媒担
体を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の、本発明の通電加熱式触媒担体は次のものから成る。
すなわち、平箔と波箔とを交互に配列したハニカム型金
属触媒担体において、前記平箔と波箔の何れか一方の少
なくとも1つを2枚重ね箔構造とし、該2枚重ね箔の間
に金属触媒担体の軸方向長さよりも小さい幅をもち表面
に電気絶縁皮膜を形成したヒータ用金属箔を挾み込み、
該ヒータ用金属箔にヒータ用電極を接続した通電加熱式
触媒担体。
【0005】
【作用】上記本発明の通電加熱式触媒担体では、通電加
熱されるのはヒータ用金属箔だけであり、それを挟んで
いる平箔、波箔は通電されない非ヒータ箔であるので、
触媒担体は部分加熱されることになり、消費電力は全体
加熱に比べて著しく低減される。また、ヒータ用金属箔
は2枚の平箔または波箔間に挟まれており、非ヒータ箔
の平箔と波箔は強度上必要な幅をもたせて巻回されるの
で十分な圧接力が得られ、必要な強度が得られる。ま
た、必要なら、平箔と波箔の巻回構造の軸方向端面の少
なくとも一端面を放電接合、ロー付け等により端面接合
することにより、スコーピングに対して十分な強度が得
られる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の望ましい実施例を図面を参
照して説明する。図1〜図5は本発明の第1実施例を示
している。図1〜図5に示すように、平箔1と波箔2と
は交互に配列されてハニカム(はちの巣)型金属触媒担
体が構成される。たとえば、6枚の平箔と6枚の波箔と
を交互に配列してそれらを中心電極4まわりにうず巻状
に巻回し、自動車の排気管の一部となる外筒5内に納め
る。排気ガスは外筒の軸方向に、ハニカム担体の波箔と
平箔とで形成される隙間を通って流れる。ハニカム金属
触媒担体にはアルミナ等がコーティングされ、それにP
t(白金)やRh(ロジウム)などの触媒成分が担持さ
れて、触媒を構成する。
【0007】平箔1と波箔2とのうち何れか一方(第1
実施例では平箔)の少なくとも1つの箔は、2枚重ね箔
構造とされ、この2枚箔1a、1bの間にヒータ用金属
箔(以下、単にヒータ箔という)3が挟み込まれてい
る。ヒータ箔3は、金属触媒担体の軸方向長さよりも小
さい幅(触媒担体軸方向におけるヒータ箔寸法)をも
ち、表面に電気絶縁被膜が形成された箔から成る。ここ
で、ヒータ箔3の幅を触媒担体の軸方向長さより小とす
るのは、ヒータ電気抵抗を大にし、低消費電力ヒータを
提供できるからである。またヒータ箔3の表面に絶縁皮
膜を形成するのは、平箔1、波箔2に電流が流れずにヒ
ータ箔3だけに電流を流し、触媒担体を部分加熱できる
ようにして電力消費を小にするためである。
【0008】通常の平箔、波箔は約50ミクロン厚のA
l(アルミ)入りステンレス箔から成り、ヒータ箔3を
挟み込む時点では、平箔1、波箔2は表面が非酸化状態
の生箔の状態にある。ヒータ箔3は挟み込む前に焼成し
てAl成分をアルミナとすることにより表面に絶縁皮膜
を形成する。平箔、波箔が生箔のため、ヒータ箔3を挟
み込んだ後、2枚重ね箔1a、1bは端面近傍にて互い
にロー付け等により固定され得、取扱い上1枚の箔と同
様の状態にされる。ヒータ箔3の表面が酸化されている
にかかわらず圧着可能であれば、ヒータ箔3を2枚重ね
箔1a、1b間に挟んだ後圧着して金属拡散によってヒ
ータ箔3と2枚重ね箔1a、1bを一体に圧着してもよ
い。また、上記のロー付けに代えて、2枚重ね箔1a、
1bを、ヒータ箔3を挟み込んだ後、図4に示すよう
に、レーザ溶接、放電接合等により、端面接合して一体
化してもよい。また、2枚重ね箔1a、1bの厚さを通
常の箔の厚さより小にしてヒータ箔3を挟んで重ね合せ
一体化したときに約50ミクロンになるようにしてもよ
く、このようにすることによって通常の箔と同様にとり
扱うことができる。
【0009】上記の金属触媒担体において、図5に示す
ように、ヒータ箔3の一端は+の電極に、他端は−の電
極に接続され、ヒータ箔3は通電可能とされる。第1実
施例では、ヒータ箔3は一端が中心電極4にレーザ溶接
接合され(溶接接合により接合部表面の酸化皮膜が破壊
されて中心電極4とヒータ箔3間は通電可能となる)、
他端が外筒5にレーザ溶接により接続される。そして、
中心電極4が+の電極とされ、外筒5がアースとなって
−の電極となる。他の平箔1、波箔2も、それぞれの一
端は中心電極4にレーザ溶接固定されるが、他端と外筒
5との間には電気絶縁層を配置して、平箔1、波箔2に
は電気が流れないようにしてある。
【0010】平箔1と波箔2は交互に配置された後、軸
方向端面の何れか少なくとも一方の端面を、放電接合さ
れる。これによって巻回構造がスコーピング(熱応力や
ガス圧を受けて層間ずれを起して望遠鏡を伸ばすような
変形が生じ触媒担体が損傷する現象)を起すことを防止
できる。平箔、波箔の全体がヒータとなる場合は端面接
合すると、その部分で導通してヒータ機能を失うが、本
発明の場合は平箔1、波箔2は非ヒータ箔として用いる
ため、ヒータ機能の維持と無関係に、自由に端面接合す
ることができ、容易に強度を維持できる。
【0011】第1実施例の場合は、ヒータ箔3は金属触
媒担体のうち軸方向上流側端面からわずかに(2〜3m
m)下流側に隔たった位置に配置されている。こうする
ことによって、触媒担体最上流側端部で起りやすい、触
媒のリン被毒(オイル中のリンの酸化物によるポーラス
な触媒の目詰りによる触媒被毒)や、Pb被毒(燃料中
のPb成分による触媒被毒)に左右されない部分を、速
やかにヒータ加熱することができる。また、ヒータ箔3
を触媒担体のうち上流側部分に配置することにより、そ
れより下流側の触媒担体部分の熱伝達による速やかな加
熱を可能としている。
【0012】図6は本発明の第2実施例を示している。
第2実施例では、ヒータ箔3の端部のうち一端は中心電
極4に接続し、他端は途中でアースすることにより、渦
巻中心部だけを加熱するようにして、さらに部分的なヒ
ータとし、消費電力の低減をはかってある。中心部加熱
とするのは、排気ガスの流速が外筒近傍より中心部の方
が大のため、中心部のガスを速やかに浄化するためであ
る。アースの方法は、平箔1、波箔2の巻回体を外周部
のみで端面放電接合して短絡し、これを外筒5に電気的
に接合し、ヒータ箔3の外周側端部をそれを挟み込んで
いる2枚重ね箔1a、1bにレーザ溶接接合して電気的
に導通させることによって行うことができる。他は第1
実施例に準じる。
【0013】図7は本発明の第3実施例を示している。
第1実施例ではヒータ箔3を平箔1の2枚重ね箔1a、
1bに挟み込んだが、第3実施例ではヒータ箔3を波箔
2を2枚重ね箔とし、この波箔2の2枚重ね箔2a、2
bの間にヒータ箔3を挟み込むようにしてある。その他
は第1実施例に準じる。
【0014】図8は本発明の第4実施例を示している。
第4実施例では、ヒータ箔3がじぐざく状にして平箔1
または波箔2のうちの2枚重ね箔間に挟み込まれる。じ
ぐざく状によってヒータ箔3の長さが直線状に比べて長
くなり、ヒータ箔3の電気抵抗が大になって、さらにヒ
ータ消費電力を小にできる。その他は第1実施例に準じ
る。
【0015】図9は本発明の第5実施例を示している。
第5実施例では、スリットを利用してヒータ箔3の長さ
をさらに長くし、高抵抗化して、ヒータ付き触媒担体の
低電力化をはかってある。このような形状のヒータ箔3
は、箔の打ち抜きのみならず、プリント基板としても製
作可能である。その他は第1実施例に準じる。ただし、
図8、図9の実施例では、ヒータ箔3の配置は、触媒担
体の上流側部分配置とはならないが、箔3の幅などを上
流側と下流側で変えて、ヒータ発熱に強弱をつけて第1
実施例のように上流側部加熱に近づけることはできる。
【0016】図10は本発明の第6実施例を示してい
る。第6実施例では、図8、図9に示したようなヒータ
密度の高い部分で高ヒータ密度部6を形成し、その他の
部分を図1に示したような低ヒータ密度部7に形成して
ある。このようにすることによって、排気ガスの流量分
布に応じてヒータ密度に強弱をつけ、ガス流量の多い部
分を効果的に加熱することができ、効率よい低電力化を
はかることができる。その他は、第1実施例に準じる。
【0017】図11は本発明の第7実施例を示してい
る。第7実施例では、中心電極を除去してある。すなわ
ち、ヒータ箔3を2枚重ね箔の間に挟んで巻回し、ヒー
タ箔3の外周側端部を+の電極8に接続し、ヒータ箔3
の内周側端部を2枚重ね箔に導通し、平箔1、波箔2の
端面放電接合によって電極化された部分を介して外筒5
にアースしたものである。非ヒータ箔を軸方向放電接合
によって層間固定できるので、中心電極を外しても強度
上問題を生じない。中心電極を除去することによって、
中心電極による排気ガス流れの阻害を除去できる。その
他は第1実施例に準じる。
【0018】つぎに作用を説明する。エンジン始動時、
ヒータ箔3に通電され、ヒータ箔3の電気発熱によっ
て、触媒担体が電気加熱される。触媒担体は排気ガスの
熱によっても加熱されるがヒータ箔3の部分は部分的に
電気的に加熱されて他の部分よりも先に活性化温度(た
とえば250℃)以上になる。いったん活性化温度以上
になった部分では、触媒によるHC、COの酸化反応が
行われ、その反応熱によってもさらに加熱される。この
熱はまわりの部分に対流熱伝達、熱伝導によって伝わ
り、触媒全体を速やかに活性化温度以上にする。エンジ
ン始動時のHC量は多いが、ヒータ付き触媒として速や
かに触媒を活性化させることにより、HCの大気への放
出が抑制される。触媒全体が活性化温度以上になれば、
ヒータ箔3への通電は停止される。
【0019】上記において、ヒータ箔3のみを通電加熱
して触媒を部分加熱するようにし、しかもヒータ箔3の
幅を狭くして高抵抗化して低電力型ヒータとしたことに
よって、電力消費を小にしてある。また、ヒータ箔3
を、2枚重ね箔の間に挟み込むようにし、平箔1、波箔
2同志は、端面放電接合またはろう付け等により、ヒー
タ箔3と無関係に、互いに固定できるので、スコーピン
グは防止され、強度上信頼性の高い触媒担体となってい
る。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、平箔と波箔とを交互に
配列したハニカム担体において、平箔と波箔の何れか一
方の少なくとも1つの箔を2枚重ね箔としてその間に狭
幅のヒータ箔を挟み込み、このヒータ箔に通電する構造
としたので、触媒の部分的加熱とヒータ箔の高抵抗化に
よって電力消費を小にでき、しかも平箔、波箔は端面接
合できるため強度も十分に維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の通電加熱式触媒担体の2
枚重ね平箔とヒータ箔の巻回前の斜視図である。
【図2】ヒータ箔をはさみ込んだ平箔と波箔とを巻回し
た触媒担体の部分斜視図である。
【図3】図2の触媒担体の部分正面図である。
【図4】ヒータ箔を挟み込んだ2枚重ね平箔同志を端面
接合した断面図である。
【図5】図3の触媒担体を中心電極と外筒間に装着した
触媒において、箔のうちヒータ箔のみを示した正面図で
ある。
【図6】本発明の第2実施例の通電加熱式触媒担体の正
面図である。
【図7】本発明の第3実施例の通電加熱式触媒担体で波
箔を2枚重ねとしてその間にヒータ箔を挟み込んだ斜視
図である。
【図8】本発明の第4実施例の通電加熱式触媒担体でヒ
ータ箔をじぐざぐ状にした状態の斜視図である。
【図9】本発明の第5実施例の通電加熱式触媒担体でヒ
ータ箔をスリット状にした状態の斜視図である。
【図10】本発明の第6実施例の通電加熱式触媒担体で
ヒータ密度に強弱をつけた場合の斜視図である。
【図11】本発明の第7実施例の通電加熱式触媒担体で
中心電極を除去した場合の斜視図である。
【符号の説明】
1 平箔 2 波箔 3 ヒータ箔 4 中心電極 5 外筒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平箔と波箔とを交互に配列したハニカム
    型金属触媒担体において、前記平箔と波箔の何れか一方
    の少なくとも1つを2枚重ね箔構造とし、該2枚重ね箔
    の間に金属触媒担体の軸方向長さよりも小さい幅をもち
    表面に電気絶縁皮膜を形成したヒータ用金属箔を挟み込
    み、該ヒータ用金属箔にヒータ用電極を接続したことを
    特徴とする通電加熱式触媒担体。
JP5126355A 1993-05-27 1993-05-27 通電加熱式触媒担体 Withdrawn JPH06327981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126355A JPH06327981A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 通電加熱式触媒担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126355A JPH06327981A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 通電加熱式触媒担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06327981A true JPH06327981A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14933137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5126355A Withdrawn JPH06327981A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 通電加熱式触媒担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06327981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224609B2 (ja) 排ガス浄化触媒用メタル担体
JP3277655B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
US5851495A (en) Electrically heated catalytic converter for an engine
EP0567034B1 (en) Electrically heatable catalytic converter
JPH056120U (ja) 金属触媒装置
US5852274A (en) Electrically heatable catalytic converter
JPH0754644A (ja) 電気加熱式触媒装置
KR0140266B1 (ko) 전기적으로 가열되는 엔진용 촉매 컨버터
US10408104B2 (en) Catalyst apparatus for internal combustion engine
JPH06327981A (ja) 通電加熱式触媒担体
JP3119280B2 (ja) 加熱式ハニカム構造体
JPH03245851A (ja) 触媒コンバータのメタル担体およびその製造方法
JP2541912B2 (ja) ハニカム状の本体、特に電気的に加熱可能な触媒担体本体における構造の電気的絶縁
JPH09173861A (ja) 電気加熱式触媒装置
JP3337591B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
JP3130423B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3260898B2 (ja) 通電加熱式触媒コンバータ
JP3256734B2 (ja) 通電加熱式触媒担体構造
JP3003456B2 (ja) 通電加熱式触媒担体構造
JP3236393B2 (ja) 通電加熱用金属触媒担体
JP3474357B2 (ja) 電気加熱担体
JP2960015B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ
JP3743334B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
JPH06238175A (ja) 金属触媒担体
JPH0947666A (ja) 構造耐久性に優れた電気加熱式金属触媒担体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801