JPH06326665A - 光通信ネットワーク - Google Patents

光通信ネットワーク

Info

Publication number
JPH06326665A
JPH06326665A JP6073770A JP7377094A JPH06326665A JP H06326665 A JPH06326665 A JP H06326665A JP 6073770 A JP6073770 A JP 6073770A JP 7377094 A JP7377094 A JP 7377094A JP H06326665 A JPH06326665 A JP H06326665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
optical
waveguide
waveguides
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6073770A
Other languages
English (en)
Inventor
Leonard G Cohen
ジョージ コーヘン レオナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH06326665A publication Critical patent/JPH06326665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3154Details of the opto-mechanical connection, e.g. connector or repeater
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0015Construction using splitting combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0016Construction using wavelength multiplexing or demultiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0083Testing; Monitoring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大量の光ファイバをモニタするために、最小
限の受動素子を光通信システムに組み込んで、光ファイ
バをテストしモニタする装置を提供することが本発明の
目的である。 【構成】 本発明の光通信ネットワークは、中央局また
は遠隔端末に配置されたFOTS10を有する。このF
OTS10は中央局または遠隔端末に配置された複数の
光導波体に結合され、信号をこれらの光導波体に送信
し、また、これらの光導波体から信号を受信する。この
通信ネットワークは、OTDR送信器200を有し、信
号波長とは異なるモニタ波長のOTDR信号を導波体の
少なくとも一部に送信する。この光学結合要素は、基板
120上に軸方向に形成された複数の平面状光導波路を
有する。また、この基板上には複数の平面状モニタ導波
路が形成されて、OTDR送信器200からのOTDR
信号を主導波路の少なくとも一部に送信する。複数の波
長分割マルチプレクサ250が基板上に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ通信システ
ムに関し、特に、光伝送を分配するような受動用素子を
有する通信ネットワークに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信ネットワークは電話器用
信号を伝送するのに益々重要となっている。光ファイバ
通信システムの現在の構成を図1に示す。この構成は中
央局25に配置された光ファイバ端末システム(FOT
S)10を有する。この光ファイバ端末システム(FO
TS)10は、中央局25に入る光ファイバ伝送信号を
受信する受信器20と、中央局25から出力される光フ
ァイバ伝送信号を送信する送信器30とを有する。光フ
ァイバ端末システム(FOTS)10と直接通信する光
ファイバ40は、中央局25内への光ファイバである。
中央局25から出る光ファイバ50、55と相互接続さ
れる必要のあるこれらの光ファイバは設備の外側に配置
されている。これらの相互接続は、ライトガイド交差接
続フレーム60を介して行われる。このライトガイド交
差接続フレーム60は、シート金属製のフレームで、適
当なコネクタにより、あるいは、手動により接続される
ような端部を有する数多くの光ファイバを収納してい
る。中央局25から装置の外側に出ていく伝送信号を搬
送する光ファイバ50は、中央局25内の受信器20へ
設備の外側から伝送される来入信号を伝送する55とは
区別されている。設備外にある数千の光ファイバは中央
局25内に入ったり出たりする。
【0003】図2において、スター構成を用いて、中央
局25から遠隔端末80に延びる1−50kmの長さの
光ファイバ束70と、さらに、この遠隔端末80から遠
方端末100に延びるさらに長い光ファイバ束90を介
して信号を伝送する。例えば、この遠方端末100は個
人の住宅、あるいは事務所に配置されている。各遠隔端
末80は信号を光ファイバ端末システム(FOTS)1
0内に伝搬する光ファイバの間、及び光ファイバ端末シ
ステム(FOTS)10から信号を取り出す光ファイバ
の間で光伝送をリレーする光ファイバ端末システム(F
OTS)10を有する。各遠隔端末80は光ファイバ端
末システム(FOTS)10の入力と出力ファイバの間
の相互接続、及び遠隔端末80と通信する設備外光ファ
イバとの間の通信を実行するライトガイド交差接続フレ
ーム60も有している。
【0004】この光通信システムの適正な動作を確保す
るために、このネットワークに試験を行い、そして、ネ
ットワーク内の光ファイバの伝送をモニタする必要があ
る。特に、図1と2の中央局25から出る光ファイバ
を、及び図2の遠隔端末80から出る下流側のファイバ
をテストし、モニタするアクセスポイントを提供するこ
とが重要である。モニタされるべき各場所における光フ
ァイバの数は、数百さらには数千になることもある。こ
のような大量の光ファイバを信号を発してモニタするこ
とは極めて高価となる。さらに、信号を発してモニタす
ることは、そのサービスを中断することになり好ましく
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、通常の通信サ
ービスを実行しながら、光ファイバをモニタするアクセ
スポイントを有し、且つ信号を発生せずにモニタする技
術が必要である。しかし、中央局25内においては、さ
らには遠隔端末80内においては、場所的な制限があ
る。このような場所的な制限は、従来の信号を発生しな
いで行う方法では、そのモニタすべき光ファイバの数を
制限してしまう。従って、通信ネットワークの光ファイ
バをテストし、モニタする受動素子を用いて、大量の光
ファイバをモニタする必要がある。このような最小限の
受動素子を光通信システムに組み込んで、光ファイバを
テストしモニタする装置を提供することが本発明の目的
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光通信ネットワ
ークは、中央局または遠隔端末に配置されたFOTS1
0を有する。このFOTS10は中央局または遠隔端末
に配置された複数の光導波体に結合される。このFOT
S10は信号をこれらの光導波体に送信し、また、これ
らの光導波体から信号を受信する。この信号は1つまた
は複数の信号波長を有する。
【0007】本発明の通信ネットワークは、導波体と中
央局または遠隔端末の外部に配置された対応する光ファ
イバとの間の相互接続を有し、及びFOTS10を導波
体に光学結合する素子を有する。また本発明のネットワ
ークはOTDR送信器200を有し、信号波長とは異な
るモニタ波長のOTDR信号を導波体の少なくとも一部
に送信する。
【0008】この本発明の通信ネットワークの光学結合
要素は、基板上に軸方向に形成された複数の平面状光導
波路を有する。これらの光導波路は主導波路と称し、そ
の一端でFOTSと光学結合し、他端で導波体の1つと
光学結合する。また、この基板上には複数の平面状モニ
タ導波路を形成されて、OTDR送信器からのOTDR
信号を主導波路の少なくとも一部に送信する。
【0009】複数の波長分割マルチプレクサが基板上に
形成される。これらのマルチプレクサは対応するモニタ
導波路を対応する主導波路に光学結合するが、それはモ
ニタ波長に関して、対応させるのであり、信号波長で対
応させているものではない。
【0010】
【実施例】図3において、本発明の光通信ネットワーク
は、基板120の上に形成された検査プラットフォーム
110を有する。この検査プラットフォーム110は上
部表面を有し、この上部表面上に複数の平面状光導波路
を有する。この実施例においては、基板120はシリコ
ンウェーハの一部で、導波路(他の受動素子も含む)は
リソグラフで処理されたガラス製導波路である。この種
の受動素子を製造する技術は、「シリコン光ベンチ(si
licon optical bench)(SiOB)」と称され、公知
である。このSiOBの方法は、米国特許第49020
86号に開示されている。
【0011】図3の構成において、この検査プラットフ
ォーム110の下流側から出たN本の光ファイバ140
をN本の設備外光ファイバ150の対応する組と相互接
続するN×Nの交差接続スイッチ130(別法として、
手動スイッチボード)を有するようライトガイド交差接
続(LGX)60と機能的に集積されている。
【0012】200本以上の並列導波路が基板120の
上に形成されている。これらの導波路はその上流側と下
流側で多ファイバリボンケーブルコネクタ160に光学
結合される。中央局(CO)25において、リボンケー
ブルは、上流側を光ファイバ端末システム(FOTS)
10に、そして、第2のリボンケーブルは下流側をN×
Nの交差接続スイッチ130に接続する。一般的なリボ
ンケーブルコネクタは、約250μm離間した光ファイ
バからなる。この基板120が10cmのシリコンウェ
ーハから切断される場合には、導波路を横切る最大寸法
波は、約5.4cmである。この基板120が12.5
cmのウェーハから切断される場合には、最大横寸法は
約6.8cmで、210−270本の導波路までが典型
的な基板上に形成可能である。
【0013】本発明の検査プラットフォーム110は、
全部で200本の導波路を有し、すなわち、50本の導
波路170が入力信号を搬送し、モニタ導波路180が
出力信号を搬送し、OTDR導波路190が通信ネット
ワークをモニタするOTDR用の検査信号を伝送する。
このOTDRトランシーバ200は、中央局で局部的に
制御されるか、あるいは、遠隔端末に配置された場合に
は、端子ファイバを介して、遠隔から制御される。この
出力導波路に20−dB方向性カプラ210が光学結合
されて、FOTSからの導波路を介して、光パワーの約
1%をモニタ検知装置220内に転送する。この20−
dB方向性カプラ210は基板上に形成された受動集積
要素である。同様に、10−dB方向性カプラ230は
各導波路に光学結合されて、この導波路を介して、設備
の外から受信する光パワーの約10%をモニタ検知装置
240に入力する。図3に示すように、入力導波路と出
力導波路は検査プラットフォーム110上で交互に形成
されている。他の装置も可能であるが、例えば、入力導
波路と出力導波路とを2つのグループに分けて配置する
ことも可能となる。
【0014】このOTDR導波路は、波長λMで信号を
伝送し、この波長λMは信号波長とは異なる。OTDR
伝送は基板上に形成された受動集積要素で波長分割マル
チプレクサ250の手段でOTDR導波路と結合されて
いる。
【0015】現在のWDM(wavelength-division mult
iplexers)は、多段マッハフツェンダWDMで、米国特
許に開示されたものである。別のWDMはSiOB技術
を用いて実現され、米国特許第5136671号と C.D
ragone「An N×N Optical Multiplexer Using a Planar
Arrangement of Two Star Couplers」,IEEE Photonics
Technol.Lett.3(1991)812-815.に開示されている。
【0016】別個のOTDR導波路を連続的に選択する
ためには、電気機械的スイッチのようなスイッチ260
を本発明は備える。波長分割マルチプレクサ250は、
完全なスペクトル区分を一般的には実現できないので、
OTDR受信機はノイズとして、光損失を測定するOT
DRのダイナミックレンジを劣化させるのに十分高いパ
ワーレベルでもって、信号伝送をノイズとして受信す
る。これを阻止するために、WDM要素242を配置し
て、OTDR受信器に入る信号パワーレベルをさらに3
5−45dBだけ減少させる。この素子は光ファイバW
DM素子として提供できる。
【0017】同様に、OTDR送信は受信信号伝送と干
渉するので、その結果、ビットエラーレートを増加させ
る。これを阻止するために、反射フィルタ244を具備
して、システム受信器に入るOTDRパワーをさらに2
0−30dBだけ減少するのが望ましい。このフィルタ
は、50本の導波路170に形成されたブラグ反射グレ
ーティングでも良い。別法として、反射フィルタ244
は50本の導波路170を光ファイバ端末システム(F
OTS)10に結合する光ファイバに形成されたブラグ
反射グレーティングでも良い。
【0018】方向性カプラを用いて、各入力導波路及び
出力導波路の伝送の一部をモニタように検知装置に転向
させる。図3に示すように、モニタ導波路270は基板
表面に横方向に変更した転送(入力導波路と出力導波路
に直交する方向)を基板の端部(モニタ導波路が終端す
る)に配置された検知器のアレイに入力する。しかし、
このような構成は、モニタ導波路と入力及び出力導波路
との間に多くのクロスオーバを有するために好ましくな
い。例えば、図3の構成においては、Nが入力及び出力
導波路の全数であるとすると、クロスオーバの全数は
(N2/2)−(N/2)となる。伝送光パワーの損失
は導波路間のクロスオーバに関係している。この損失は
クロスオーバ値に約0.05dBである。全損失はNが
増加するに連れて急激に増加し、Nが15以上の値では
実用的ではない。
【0019】図4において、本発明の実施例において
は、このクロスオーバを水平方向ではなく、垂直方向に
モニタ用の信号を変更することにより回避している。こ
のモニタ検知装置220と240は、アレイ275を形
成し、このアレイ275は基板の端部ではなく、導波路
の上の基板の上部に配置される。各モニタ用導波路は比
較的短く、入力及び出力導波路の間の間隙の長さ、ある
いはそれ以下である。各モニタ用導波路は反射表面28
0に隣接する場所で終端する。各モニタ導波路270の
端部から発生られた光は、対応する反射面で垂直方向に
曲げられて、検知器の上の光検知部分に入射する。複数
の信号波長における伝送は、この技術によってモニタさ
れる。例えば、図5は粗波長分割マルチプレクサ290
の使用方法を示し、1.3μm信号チャネルと1.55
μm信号チャネルとを分離して、それぞれを各検知器に
入力する。
【0020】反射表面はシリコン基板をリソグラフパタ
ーン化して、異方性エッチングにより形成できる。この
プロセスの後、適当な金属(例、金)を反射表面上に蒸
着させる。基板をパターニングし、エッチングする技術
は公知である。光を平面状導波路に入、出力結合する傾
斜反射表面を形成する仕様は米国特許第4828358
号に開示されている。
【0021】InGaAs検知器のような光電子検知装
置は、断面が30μm×30μmで、センタ間のピッチ
が50μmでの1アレイ当たり256要素の個別の素子
の形で市販されている。これらの検知器は、光ファイバ
のピグテールなしにモニタ用導波路に容易に光学結合で
きる。さらに、これらの検知器は、1ナノ秒以下の応答
時間が得られ、その結果、高ピットレートのモニタリン
グが可能となる。
【0022】モニタ検知器からの電気出力は、公知の技
術により単一のラインに多重化することができる。別法
として、各検知要素からの出力は電気的スイッチを介し
て、アクセスすることもできる。この検知器の出力は、
各送信器からの平均レーザパルスパワーを測定すること
ができる。この平均レーザパルスパワーは、装置外の光
ファイバから受信され、そのパルス形状と入力出力ファ
イバ上のビットストリームのビットエラーレートの特性
も測定できる。
【0023】OTDR導波路内で、クロスオーバを回避
するために、このOTDR導波路190は連続する入力
及び/または出力導波路の間をインタリーブし、基板の
端部に軸方向から取り出されるのが好ましい。OTDR
導波路用の一般的な受動結合要素は、マッハフツェンダ
WDM要素で、これは米国特許出願(L.G.Cohen et a
l.,entitled 「Optial Filter Having Multiple Interf
erometric Stages」)に開示されている。図6にこの素
子の伝送特性を示す。同図において、結合要素のチャネ
ル1は1.3μmと1.55μmの間の波長を伝送し、
チャネル2は1.43−1.46μmのOTDRモニタ
領域の波長を伝送する。マッハフツェンダ素子の挿入損
失は1dB以下である。この素子の干渉アームの間のパ
ス長さ差sは約3−5μmであり、この要素の全横幅は
250μm以下である。その結果マッハフツェンダ要素
は、2つの連続する入力導波路と出力導波路の間(約2
50μm)に配置されて、多重リボンケーブルコネクタ
内の典型的なスペースに対応する。
【0024】本発明の一実施例においては、このOTD
R導波路はFOTSの基板根本部で終端し、OTDR導
波路の端部は入力導波路及び出力導波路の端部と交換可
能である。図7において、一方は入力出力伝送で、他方
はOTDR伝送で相互接続リボンケーブル300に沿っ
て二又に分かれている。
【0025】リボンコネクタを用いて、ファイバリボン
(OTDR伝送を実行するために用いられる個別のファ
イバリボンであるならばリボン)を検査プラットフォー
ムの端部で、導波路端に接続するのが好ましい。別法と
して、ファイバリボンの光ファイバは検査プラットフォ
ームに直接結合できる。これは例えば、検査プラットフ
ォームの上に一体に形成された導波路から光ファイバへ
のカプラによって実現される。このカプラは米国特許第
4904036号に開示されている。
【0026】リボンコネクタを有効に光学結合するため
には、導波路とリボンファイバとを精密に整合しなけれ
ばならない。図8は、整合ロッド310が検査プラット
フォーム330の上部表面と基板340の上部表面に形
成されたV型溝320内に配置する構成が図示されてい
る。この検査プラットフォーム330はカバー350を
有し、このカバー350はシリコンウェーハの一部を異
方性エッチングをすることにより形成される。このカバ
ー350は検査プラットフォーム330の上のV型溝3
20に適合する整合用V型溝360を有する。このV型
溝360は検査プラットフォーム330上に形成された
導波路群380の対応する組を収納する軸方向を延びる
少なくとも1つの軸方向凹部370を有する。基板34
0は、カバー390を有する。このカバー390は、底
表面を有し、底に整合用V型溝400と基板340のV
型溝410が形成されている。このカバー390は基板
340に係合するような突起端部420を有する上部表
面を有し、この板バネ430はコネクタと検査プラット
フォーム330との間の接触を維持するようスナップラ
ッチ構成を有している。
【0027】少なくとも2個の整合用V型溝に加えて、
コネクタ基板は少なくとも1個のより小さいV型溝44
0の1つの組を有し、ファイバリボンの光ファイバ44
5を保持し、そして、コネクタカバーは適合用のV型溝
450を有する。
【0028】光ファイバ保持用のV型溝440の深さ
は、光ファイバのコアが平面状の導波路コアに垂直方向
で整合するような深さである。一般的には、検査プラッ
トフォーム330の上部シリコン表面はコネクタ基板の
上部シリコン基板と同一平面である。このようにして、
光ファイバのコアの高さは光ファイバ保持用V型溝を検
査プラットフォーム330の底部のクラッド厚さの対応
する深さまで埋め込むことにより制御される。これは例
えば、光ファイバ保持用V型溝を底部クラッド層の形成
と同時にシリカ堆積プロセスを行うことにより達成でき
る。
【0029】一般的な組立方法においては、プラットフ
ォームのカバーとコネクタを取り除いて、整合用ロッド
を整合用V溝に配置し、このカバーを取り除いて、スナ
ップラッチの構成体をプラットフォームのカバーの上に
配置し、コネクタをスナップラッチが係合するまでプラ
ットフォームの方向に押す。
【0030】この結合構造を用いて、8個の16−ファ
イバリボンアレイを検査用プラットフォームに接続す
る。8個のアレイの各々は、個別のコネクタでもって搬
送される。各アレイは約4mmの幅のスパンを有してい
る。連続するアレイは、約6mm間隙で分離している。
従って、8個のアレイの全分離幅は約74mmである。
このスパンは13cmのシリコンウェーハの上に収納で
きる。
【0031】本発明の検査用プラットフォームは入力及
び出力信号伝送用の導波路を有する。ある場合において
は、入力用信号と出力用信号で、別個の検査用プラット
フォームを用いるのが好ましい。この場合においては、
検査用プラットフォームの機能は、受信用の受信チップ
と出力用の出力チップとに分割される。
【0032】また、本発明の検査用プラットフォーム
(または受信用チップまたは送信用チップ)の機能は、
装置外の欠陥のある光ファイバとの接続をやめて、スペ
ア用の光ファイバに接続をすることである。このスペア
用光ファイバが入力ファイバ、または出力ファイバ、ま
たは双方方向出力ファイバの何れでも良い。かくして、
例えば、図5は検査用プラットフォームの下流側にスペ
ア導波路460が導波路470と対をなしている。この
スペア導波路460は、正常時FOTSには接続されて
いない。しかし、1×2光スイッチ480は各導波路対
に提供されている。このスイッチは活性化すると、主導
波路をFOTSから切り放し、スペアの導波路を接続す
る。熱による活性化するスイッチの例が T.Kitoh,et a
l.,「NovelBroad-Band Optical Switch Using Silica-B
ased Planar Lightwave Circuit」,IEEE Photonics Tec
hnol.Lett.4(1992)735-737に開示されている。
【0033】各スペア導波路は装置外のスペア光ファイ
バに接続できる。この結合は光ファイバコネクタを介し
て行われ、スペア導波路の全てを短い第1の光ファイバ
リボン490に接続している。このファイバリボンは、
M×N光スイッチ500の一端に接続している。M×N
光スイッチ500の他端は、第2の光ファイバリボン5
10を介して、交差接続スイッチまたは手動のスイッチ
ボードに接続され、そこで接続が装置外のスペアの光フ
ァイバに接続される。
【0034】
【発明の効果】従って、本発明によれば、最小限の受動
素子を光通信システムに組み込んで、光ファイバをテス
トしモニタする装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術にかかる光通信ネットワークのブロッ
ク図で、図に示された部分は中央局に配置されて、光フ
ァイバ端末システムと交差接続フレームとを有する図で
ある。
【図2】従来技術のスターネットワークのブロック図で
ある。
【図3】本発明の一実施例による検査プラットフォーム
のブロックで、この検査プラットフォームは図1の光フ
ァイバ端末システムと交差接続フレームに接続されてい
る。
【図4】図3の検査プラットフォーム用の基板の斜視図
で、モニタ検知器と光をモニタ検知器に反射するエッチ
ングされた表面を有する図である。
【図5】複数の信号波長を有する信号をモニタする検査
プラットフォームのブロック図で、モニタ波長をOTD
Rトランシーバに接続する波長分割マルチプレクサと異
なる信号波長を異なる検知器に接続する波長分割マルチ
プレクサとを図示している。
【図6】本発明の検査プラットフォームに組み込まれる
波長分割マルチプレクサのチャネル1とチャネル2の伝
送スペクトルを表す図。
【図7】二又のリボンケーブルを介して、本発明の検査
プラットフォームの端部で信号伝送とOTDR伝送の入
力または出力を表す図。
【図8】検査プラットフォームとリボンコネクタとを含
む組立体の斜視図。
【符号の説明】
10 光ファイバ端末システム(FOTS) 20 受信器 25 中央局 30 送信器 40 光ファイバ 50、55 光ファイバ 60 ライトガイド交差接続フレーム 70 光ファイバ束 80 遠隔端末 90 光ファイバ束 100 遠方端末 110 検査プラットフォーム 120 基板 130 N×Nの交差接続スイッチ 140 N本の光ファイバ 150 N本の設備外光ファイバ 160 多ファイバリボンケーブルコネクタ 170 50本の導波路 180 モニタ導波路 190 OTDR導波路 200 OTDRトランシーバ 210 20−dB方向性カプラ 220、240 モニタ検知装置 230 10−dB方向性カプラ 242 WDM要素 244 反射フィルタ 250 波長分割マルチプレクサ 260 スイッチ 270 モニタ導波路 275 アレイ 280 反射表面 290 粗波長分割マルチプレクサ 300 相互接続リボンケーブル 310 整合ロッド 320 V型溝 330 検査プラットフォーム 340 基板 350 カバー 360 V型溝 370 軸方向凹部 380 導波路群 390 カバー 400、410 V型溝 420 突起端部 430 板バネ 440 V型溝 445 光ファイバ 450 V型溝 460 スペア導波路 470 導波路 480 1×2光スイッチ 490 第1の光ファイバリボン 500 M×N光スイッチ 510 第2の光ファイバリボン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 中央局または遠隔端末(25)
    内に配置され、この中央局または遠隔端末(25)内に
    配置された複数の光導波体(40)に対し複数の信号波
    長を有する信号を送受信する光ファイバ端末システム
    (10)と、 (b) 前記複数の光導波体(40)と前記中央局また
    は遠隔端末(25)の外部に配置された対応する複数の
    光ファイバ(55,50,150)とを相互接続する手
    段(60,130)と、 (c) 前記光ファイバ端末システム(10)を前記複
    数の導波体(150)に光学結合する手段と、 (d) 信号波長とは異なるモニタ波長のOTDR信号
    を前記光導波体の少なくとも一部に送信するOTDR送
    信器(200)と、 からなる光通信ネットワークにおいて、 前記(c)の光学結合手段は、 (e) 主平面表面とこの表面に平行な縦軸とこの表面
    に直交する直交軸とを有する基板(120)と、 (f) 一端が前記光ファイバ端末システム(10)に
    光学結合され、他端は前記光導波体(150)の1つに
    光学結合さる、前記表面上に形成された平面状の軸方向
    に延びる複数の主平面光導波体(170,180)と、 (g) 前記表面上に形成され、前記OTDR送信器
    (200)からのOTDR信号を主導波路の少なくとも
    一部(170)に送信する複数の平面状モニタ導波路
    (190)と、 (h) 前記表面上に形成され、対応するモニタ導波路
    (190)をモニタ波長に関して対応する主導波路(1
    70)に光学結合する複数の波長分割マルチプレクサ
    (250)と、 からなることを特徴とする光通信ネットワーク。
  2. 【請求項2】 各モニタ導波路(190)は、対応する
    主導波路(170)に隣接して平行に伸び、 その結果、前記モニタ導波路(190)は、基板上に形
    成された他の如何なる導波路とも交差しないことを特徴
    とする請求項1のネットワーク。
  3. 【請求項3】 (a) 前記複数の導波体(140)
    は、上流側端と前記相互接続手段(60,130)に光
    学結合された下流端とを有する光ファイバリボン(16
    0)を有し、 (b) 前記ネットワークは、OTDR送信器(20
    0)からのOTDR信号をモニタ導波路(190)に送
    信する、モニタ導波路の対応する1つに接続される複数
    のモニタ光ファイバを有するモニタ光ファイバリボンを
    有し、 (c) 前記ネットワークは、OTDR送信器を一モニ
    タファイバに一時に選択的に光学結合する切り替え手段
    (260)を有し、 (d) 各主導波路(170)と各モニタ導波路(18
    0)は、基板(120)の下流端まで伸び、 (e) 前記ネットワークは、さらに基板の下流端に係
    合するようなコネクタを有し、 (f) 前記コネクタは、主リボンを主導波路に、モニ
    タリボンをモニタ導波路に光学結合する ことを特徴とする請求項2のネットワーク。
  4. 【請求項4】 (a) 基板上に形成された軸方向に延
    びる平面状の複数のスペア光導波路(460)と、 (b) 前記スペア光導波路を中央局または遠隔端末の
    外部に配置された対応する複数のスペア光ファイバに相
    互接続する手段(500)と、 (c) 前記光ファイバ端末システム(10)を選択さ
    れた主導波路または対応するスペア導波路に交互に光学
    結合する切り替え手段(480)と、 をさらに有することを特徴とする請求項1のネットワー
    ク。
  5. 【請求項5】 (a) 主表面に面する光受信領域を有
    するよう主表面上に配置された複数の光検知器(22
    0)と、 (b) 各主導波路内を伝送する電磁放射の一部を転向
    する手段(244)と、 (c) 各主導波路(270)が光検知器の1つに部分
    的に光学結合されるように前記の転向した放射を主表面
    に直交する方向に変更する手段(280)と、 をさらに有することを特徴とする請求項1のネットワー
    ク。
  6. 【請求項6】 (a)前記光ファイバ端末システム(1
    0)は、少なくとも2個の信号波長で信号を伝送し、 (b) 前記転向手段は、異なる信号波長を異なる検知
    器に向ける波長選択手段(244)を有する ことを特徴とする請求項5のネットワーク。
  7. 【請求項7】 前記光ファイバ端末システム(10)
    は、複数の光導波体(40)と信号を送受信することを
    特徴とする請求項1のネットワーク。
JP6073770A 1993-03-19 1994-03-22 光通信ネットワーク Pending JPH06326665A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/033,912 US5329392A (en) 1993-03-19 1993-03-19 Optical communication system with multiple fiber monitoring
US033912 1993-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06326665A true JPH06326665A (ja) 1994-11-25

Family

ID=21873167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073770A Pending JPH06326665A (ja) 1993-03-19 1994-03-22 光通信ネットワーク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5329392A (ja)
EP (1) EP0616440B1 (ja)
JP (1) JPH06326665A (ja)
DE (1) DE69408004T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104395737A (zh) * 2012-05-29 2015-03-04 Afl电信公司 用于识别多芯光缆中的光纤顺序的系统和方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500753A (en) * 1993-09-14 1996-03-19 Alcatel Network Systems, Inc. Method and system for connecting an optical network unit with a plurality of user sites
US5461693A (en) * 1994-07-14 1995-10-24 At&T Ipm Corp. Optical fiber distribution frame with fiber testing
FR2739992B1 (fr) * 1995-10-11 1997-11-14 Gay Philippe Systeme de surveillance, par echometrie, d'un reseau de telecommunication optique en exploitation, a l'aide de reseaux de bragg
US5731887A (en) * 1995-12-22 1998-03-24 Mci Communications Corporation System and method for photonic facility and line protection switching
US5777761A (en) * 1995-12-22 1998-07-07 Mci Communications Corporation System and method for photonic facility and line protection switching using wavelength translation
US6005694A (en) * 1995-12-28 1999-12-21 Mci Worldcom, Inc. Method and system for detecting optical faults within the optical domain of a fiber communication network
US6108113A (en) * 1995-12-29 2000-08-22 Mci Communications Corporation Method and system for transporting ancillary network data
US5884017A (en) * 1995-12-29 1999-03-16 Mci Communications Corporation Method and system for optical restoration tributary switching in a fiber network
US6285475B1 (en) 1995-12-29 2001-09-04 Mci Communications Corporation Method and system for detecting optical faults in a network fiber link
US5712942A (en) * 1996-05-13 1998-01-27 Lucent Technologies Inc. Optical communications system having distributed intelligence
US5664034A (en) * 1996-05-21 1997-09-02 Lucent Technologies Inc. Lightwave communication monitoring switch
US5790285A (en) * 1996-05-21 1998-08-04 Lucent Technologies Inc. Lightwave communication monitoring system
US5757527A (en) * 1996-06-03 1998-05-26 Lucent Technologies Inc. Optical fiber transmission system mapping arrangement
US5903370A (en) * 1996-06-28 1999-05-11 Mci Communications Corporation System for an optical domain
US5774605A (en) * 1996-10-31 1998-06-30 Lucent Technologies, Inc. Ribbon array optical switch and optical switch architecture utilizing same
US5914794A (en) * 1996-12-31 1999-06-22 Mci Communications Corporation Method of and apparatus for detecting and reporting faults in an all-optical communications system
CA2195153C (en) * 1997-01-15 2003-12-30 Dennis K. W. Lam Surveillance system for passive branched optical networks
DE19926463B4 (de) * 1998-06-23 2006-04-20 Siemens Ag Verfahren zur Überwachung von optischen Signalen auf mehreren optischen Fasern
WO2002073275A1 (de) * 2001-03-09 2002-09-19 Infineon Technologies Ag Anordnung zur detektion von optischen signalen eines planaren optischen schaltkreises
US6606148B2 (en) * 2001-04-23 2003-08-12 Systems And Processes Engineering Corp. Method and system for measuring optical scattering characteristics
JP2003008647A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Ando Electric Co Ltd プローブ装置
WO2003030409A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Protodel International Limited Monitor for an optical fibre and multi-guide optical fibre circuits and methods of making them
US8655167B1 (en) * 2011-01-05 2014-02-18 Google Inc. Fiber diagnosis system for point-to-point optical access networks
US9435711B2 (en) * 2011-10-26 2016-09-06 Ezconn Corporation OTDR light reflection structure of optical sub-assembly for transceivers of PON system
US20130183035A1 (en) * 2011-12-01 2013-07-18 Joseph L. Smith Enhanced PON And Splitter Module And Associated Method
US9297708B1 (en) * 2012-05-14 2016-03-29 The Boeing Company Methods and systems for optical wear sensing
WO2018137212A1 (zh) * 2017-01-25 2018-08-02 深圳太辰光通信股份有限公司 一种无源波分移动前传网络系统
US10432341B2 (en) 2017-07-12 2019-10-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmitter for transmitting optical signal in optical communication system and method of operating the same
JP7200989B2 (ja) * 2018-05-29 2023-01-10 住友電気工業株式会社 光ファイバの伝送損失測定方法およびotdr測定装置
WO2022197952A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Commscope Technologies Llc Nonintrusive tap monitoring in integrated optical waveguide structure

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8104104A (nl) * 1981-09-04 1983-04-05 Philips Nv Distributiesysteem voor een lokaal fibernet.
US4749247A (en) * 1986-04-03 1988-06-07 The Mitre Corporation Self-monitoring fiber optic link
DE3789551T2 (de) * 1986-12-19 1994-07-14 Hitachi Ltd Optischer multiplexer/demultiplexer und dessen verwendung in einem optischen modul.
CA1318533C (en) * 1988-01-07 1993-06-01 Hisaharu Yanagawa Optical switch system
US4904036A (en) * 1988-03-03 1990-02-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Subassemblies for optoelectronic hybrid integrated circuits
US4902086A (en) * 1988-03-03 1990-02-20 At&T Bell Laboratories Device including a substrate-supported optical waveguide, and method of manufacture
US4828358A (en) * 1988-03-03 1989-05-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Testing in the manufacture, operation, and maintenance of optical device assemblies
US4875772A (en) * 1988-10-04 1989-10-24 Laser Precision Corporation Remotely controlled optical time domain reflectometer serving a plurality of fiber optic cables
US5221983A (en) * 1989-01-19 1993-06-22 Bell Communications Research, Inc. Passive photonic loop architecture employing wavelength multiplexing
US5010346A (en) * 1989-10-27 1991-04-23 The Boeing Company Electro-optical analog-to-digital converter and method for digitizing an analog signal
JPH03220509A (ja) * 1990-01-26 1991-09-27 Seiko Giken:Kk 多分割光分岐合流器
DE69116014T2 (de) * 1990-07-06 1996-05-15 Nippon Electric Co Optischer Wellenleiterschalter für zwei Wellenlängen
US5136671A (en) * 1991-08-21 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Optical switch, multiplexer, and demultiplexer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104395737A (zh) * 2012-05-29 2015-03-04 Afl电信公司 用于识别多芯光缆中的光纤顺序的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0616440B1 (en) 1998-01-21
DE69408004D1 (de) 1998-02-26
US5329392A (en) 1994-07-12
DE69408004T2 (de) 1998-05-28
EP0616440A1 (en) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06326665A (ja) 光通信ネットワーク
KR100705865B1 (ko) 집적된 배열 도파관 격자 및 광 증폭기를 갖는 광 집적 회로를 포함하는 장치, 시스템 및 방법
Tachikawa et al. Arrayed-waveguide grating multiplexer with loop-back optical paths and its applications
EP2062076B1 (en) Method and system for grating taps for monitoring a dwdm transmitter array integrated on a plc platform
US20210349264A1 (en) Integrated optical device based on coupling between optical chips
US7171081B1 (en) Plug-in coupler to convert the transceiver (transmitter/receiver, tx/rx) transmission into a bi-directional fiber
US6381045B1 (en) Method and apparatus for bidirectional communication over a single optical fiber
US20040120675A1 (en) Waveguides with optical monitoring
EP0679915B1 (en) Coaxial coupler with integrated source/ring detector
US20080219621A1 (en) Point-To-Point Optical Fibre Link
JP2003156665A (ja) 光送受信モジュール及びこれを用いた光送受信装置
KR20040024733A (ko) 광셔큘레이터를 이용한 wdm-pon 광선로 감시장치
US20030185501A1 (en) Dual wavelength division multiplexing/demultiplexing device using one planar lightguide circuit
EP0984311A2 (en) Optical multiplexor/demultiplexor
US6898347B2 (en) Monitoring power in optical networks
Hida et al. Silica-based 1 x 32 splitter integrated with 32 WDM couplers using multilayered dielectric filters for fiber line testing at 1.65 μm
US20040151429A1 (en) Integrated double pass equalizer for telecommunications networks
JP2758285B2 (ja) 導波路形光結合器
KR101501140B1 (ko) 광 파워 모니터 구조를 개량시킨 평판형 광도파로 소자 모듈
US6909822B2 (en) Wavelength separation elements for dense wavelength division multiplexing systems
Uematsu et al. High-efficiency light injection and extraction using fiber bending
JP2857330B2 (ja) 光導波路部品および光導波路部品を利用した信号処理方法
JP3268700B2 (ja) 光合分岐モジュール
Takato Recent progress on practical PLC devices for optical access systems and dense WDM systems
JPH09135206A (ja) 光通信システム