JPH06326536A - 低サプライ電圧システム用可変ゲイン増幅器 - Google Patents

低サプライ電圧システム用可変ゲイン増幅器

Info

Publication number
JPH06326536A
JPH06326536A JP9365394A JP9365394A JPH06326536A JP H06326536 A JPH06326536 A JP H06326536A JP 9365394 A JP9365394 A JP 9365394A JP 9365394 A JP9365394 A JP 9365394A JP H06326536 A JPH06326536 A JP H06326536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
amplifier
variable
variable gain
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9365394A
Other languages
English (en)
Inventor
Giorgio Betti
ジョルジョ・ベッティ
David Moloney
デビッド・モロニー
Salvatore Portaluri
サルバトーレ・ポルタルリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL, SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JPH06326536A publication Critical patent/JPH06326536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/04Modifications of control circuit to reduce distortion caused by control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0023Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier in emitter-coupled or cascode amplifiers

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術では達成できなかった比較的低いサ
プライ電圧で動作する高い動的特性と幅広い周波数バン
ドを有する可変ゲイン増幅器を提供することを目的とす
る。 【構成】 第1及び第2の増幅器と可変電流発振器によ
り生ずる電流出力シグナルを合計し、生成する電流シグ
ナルを前記コンバータにより変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に自動ゲインコント
ロール(AGC)システム用として適した可変ゲイン増
幅器に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】自動ゲインコントロール
(AGC)システムは典型的には、可変ゲイン増幅器
(VGA)、ループ中のシグナルレベルに関する情報を
提供できる検出器(ピーク又は平均値検出器)、前記検
出器により駆動される双方向電流発振器そして最後にル
ープを安定化させかつシステムのアナログメモリを構成
するキャパシタを使用することにより形成される。この
タイプのシステムが図1に概略的に示されている。
【0003】可変検出器増幅器(VGA)の性能を特徴
付けるパラメーターは次の通りである。 −周波数バンド −ゲインの変化の範囲 −入力シグナルの最大レベル −出力シグナルの最大レベル −直線性 −出力オフセット −等価出力ノイズ
【0004】特定の用途の分野で要求される特殊な要件
そして従って異なった性能パラメーターは、シリコン上
に集積されるために適した多数の増幅回路間の選択を決
定する。TV受信機の中波ブロックの復調段の前に自動
ゲインコントロールを行うために、約60dBのゲインの
変化のインターバルを提供することが必要である。従っ
てカスケード接続された一連の幾つかの増幅段を使用す
ることが必要になることが多い。他方、プロセシングさ
れたTVシグナルのバンド特性を考慮すると、種々の段
の間のカップリングがACモードでしばしば行われる。
従ってVGAの他のパラメータ間の上述した出力オフセ
ットはこの場合にその適切性を失う。VGAを形成する
ために集積TV回路中で使用される典型的な増幅構造が
図2に示されている。
【0005】コントロール電流Icont=0とすると、段
のゲインは比2RL/REにほぼ等しくなり、ここでR
Eは全エミッタ縮退抵抗である。Icontを増加させるこ
とにより、ダイオードはターンオンし、それら自身のイ
ンピーダンス1/gmをREを形成するモジュールに並
列に加えることにより、ゲインを修正する(減少させ
る)。
【0006】逆にハードディスクの読出/書込チャンネ
ル中に自動ゲインコントロールを形成する場合には、こ
のタイプの用途に適した可変ゲイン増幅器の性能パラメ
ーターの典型的なセットは次のように示される。 −周波数バンド:0から30MHz −ゲイン変化:4から80Volt/Volt(26dB) −入力シグナル:12mVppから250 mVpp(差動) −出力シグナル:1.0 Vppから3Vpp(差動) −直線性:40dBより良い(歪み<1%) −出力オフセット:+/−400 mV未満 −等価入力ノイズ:<15nV/sqrt(Hz) −サプライ電圧:4.5 Vから5.5 V
【0007】必要とされる(26dB)ゲインの比較的制
限された変化の観点から、このような用途に一般的に使
用される典型的なVGA構造は、単一の可変ゲイン段
「セル」及びこれに続く典型的には10/20Volt/V
oltのゲインを有する固定されたゲイン段により構成
される。これらの用途で共通して使用される可変ゲイン
段が図3に示されている。これは「ダブル・ギルバート
・マルチプライヤ回路」として知られる共通回路を利用
し、これは上部のカドラント中のバランスをコントロー
ルしかつゲイン変化の範囲を通してDC動作点のほぼ一
定に維持することによりゲインを連続的に変化させるこ
とを許容する。
【0008】このような既知回路は、実際にカスコード
(接地されたベース)コンフィギュレーションを示すパ
ラシチックなベース/コレクタキャパシタンスの乗算の
ミラー効果を中和する効果を有する。これは広いバンド
特性を達成することを許容する。単一チップ中に読出/
書込み「チャンネル」を集積すること及びデータでんか
つ速度の増加は、要求される性能パラメータの次の値に
より記述されるように使用されるべきVGA用の要件を
更に厳格にする。
【0009】 −周波数バンド:0から50MHz −ゲイン変化:2から22Volt/Volt(21dB) −入力シグナル:20mVppから240 mVpp(差動) −出力シグナル:最大1.1 Vpp(差動) −直線性:40dBより良い(歪み<1%) −出力オフセット:+/−200 mV未満 −等価入力ノイズ:<15nV/sqrt(Hz) −サプライ電圧:4.3 Vから5.5 V
【0010】増加したデータ伝達速度のため要求される
周波数バンドを広げることは、図4に示したダイアグラ
ムに従って、ゲインコントロール抵抗のパラシチックな
キャパシタンスを更に減少させるために他のカスコード
段の使用を必要とする。ハードディスクメモリシステム
の更に最近の開発は、従来システムのこれらの状態で使
用されるべきAGVの設計パラメーターのより以上の値
の増加を課している。
【0011】近年ではハードディスクメモリは最早固定
され設備に独占的に設置されるものではなく、携帯可能
な(バッテリーで動作する)機器に広く設置され、電力
消費が極度な重要性を有している。更にこれらの最近の
システムは迅速になる傾向にある。その結果、読出/書
込システムは、約3ボルトの比較的低いサプライ電圧で
コンパチブルでなければならず、他のパラメータが実質
的に変化しないままであるのに対し、要求される周波数
バンドは、速度増加のため、約80MHzまでとすること
ができる。比較的低いサプライ電圧で特徴付けられる、
このタイプの用途用のAGVのサンプル仕様は次の通り
である。
【0012】 −周波数バンド:0から80MHz −ゲイン変化:2.7 から33Volt/Volt(22d
B) −入力シグナル:20mVppから240 mVpp(差動) −出力シグナル:最大0.75Vpp(差動) −直線性:40dBより良い(歪み<1%) −出力オフセット:+/−200 mV未満 −等価入力ノイズ:<15nV/sqrt(Hz) −サプライ電圧:3Vから5.5 V これまで使用されてきたAGV回路はこれらの性能に達
するには不足である。例えば図4の回路を考慮すると、
3Vサプライで正確な動作を保証できる十分に広い動的
範囲を提供できないことが明らかである。
【0013】
【発明の構成】本発明の主目的は、比較的低いサプライ
電圧で動作するが、特別に高い動的特性と幅広い周波数
バンドを有する可変ゲイン増幅器(VGA)を提供する
ことである。比較的低いサプライ電圧と幅広い周波数バ
ンド下でさえも大きな出力動的特性のような主要な必要
条件を満足できる本発明の対象である可変ゲイン増幅器
は、それをバッテリーで動作する携帯可能なハードディ
スクメモリシステム用に特に適した物とすることが見い
だされた。
【0014】基本的に本発明の可変ゲイン増幅器は第1
の電圧−電流固定ゲイン増幅器、及び該該第1の増幅器
と「並列」に動作する電圧−電流可変ゲイン増幅器から
成る。可変電流発振器はゲインを変化させながら増幅器
のDC動作点を安定化する。実際にこれらの3種類の素
子ブロックの電流出力は、電流−電圧コンバーターによ
り電圧シグナルに変換される前に合計される。前記コン
バーターは、それを通して合計された電流が流れる例え
ば2個の負荷抵抗により機能的に構成されている。
【0015】本発明の好ましい態様によると、3個の回
路ブロックの出力電流シグナルを合計することは合計用
回路を使用して行える。好適な合計用回路はカスコード
コンフィギュレーション(つまりベース接地コンフィギ
ュレーション)で接続されたトランジスターにより都合
良く形成でき、これにより該トランジスターのエミッタ
ーノードはそこで3種類の異なった電流シグナルが合計
される望ましい低インピーダンスノードを提供する。勿
論この合計用回路は絶対に必要なものではなく特別の条
件下ではAGVの機能を損なうことなく省略できる。
【0016】添付図面を参照しながら行う引き続く本発
明の重要な態様の説明により本発明は更に良好に理解さ
れるであろう。図1は上述の通り、可変ゲイン増幅器
(AGV)を使用した自動ゲインコントロールシステム
の機能的なブロックダイアグラムである。図2は上述の
通り、AGVを実現するために共通使用される可変ゲイ
ン「セル」(又は段)の回路ダイアグラムである。図3
は上述の通り、他の既知の解決法によるダブル・ギルバ
ート増幅器を使用する可変ゲイン「セル」である。図4
は上述の通り、ゲインコントロール抵抗のパラシチック
なキャパシタンスを減少させるためにカスコード段が付
加された図3の回路に類似する回路である。図5は本発
明により従って形成されたAGVのブロックダイアグラ
ムである。図6は本発明の可変ゲイン増幅器の簡略化し
た回路ダイアグラムである。
【0017】本発明の対象であるAGV増幅器の改良さ
れた構造が図5に示されている。該AGV構造は、固定
されたゲイン(固定されたGm)を有する第1の電圧−
電流(V/I)増幅器及び該第1の増幅器と並列に動作
する可変ゲイン(可変Gm)を有する第2の電圧−電流
(V/I)増幅器を含んで成っている。第1の増幅器及
び第2の増幅器の出力電流は合計され、又コントロール
電圧(VCONTROL )により駆動される可変電流発振器に
より発生する第3の電流シグナルも合計される。
【0018】既述の通りそして図5に概略的に示した通
り、好ましくは合計用回路(Σ)は3個の回路ブロック
と電流−電圧コンバーター(I/V)の間で使用され、
出力電流の合計が行われる低インピーダンスノードを提
供する。従って電流−電圧(I/V)コンバーターは3
個のブロックの出力電流シグナルの合計を電圧シグナル
に変換する。
【0019】本発明の好ましい態様が図6に示されてい
る。図6を参照すると、固定ゲインを有する第1の電圧
−電流増幅器は1対の差動トランジスター対Q1及びQ
2により構成され抵抗RE1によりエミッター縮退して
いる。固定されたバイアス電流I0が1対の定電流発振
器I1及びI2により前記差動対を流れるようになって
いる。
【0020】抵抗RE2でエミッター縮退された差動ト
ランジスター対Q3及びQ4は前記トランジスター対Q
1及びQ2から成る第1の増幅器と並列に動作する第2
の電圧−電流増幅器を構成する。第1の増幅器と並列に
動作する第2の増幅器は可変ゲインを有している。第2
の増幅器のゲインの変化は、2個のそれぞれの電流発振
器I3及びI4により発生するバイアス電流I0から可
変電流DELTAIを差し引くことにより起こる。可変
電流DELTAIの発振器は、電圧Vref1によりコント
ロールされるトランジスター対Q5及びQ6及び電流発
振器I5及びI6より成る。
【0021】ベース接地コンフィギュレーション(カス
コード)のトランジスター対Q7及びQ8は二重の機能
を有している。第1の機能は、前述の3種類の回路ブロ
ックの出力電流、つまり電圧−電流固定ゲイン増幅器
(Q1−Q2)の、電圧−電流可変ゲイン増幅器(Q3
−Q4)の及び可変電流発振器(Q5−Q6)の出力電
流が合計されるカスコードコンフィギュレーションのト
ランジスターQ7及びQ8のエミッターノードのような
低インピーダンスノードを提供することである。第2の
機能は、カスコード対Q7−Q8がない場合に、例えば
一方のノードのQ1、Q3及びQ5及び他方のノードの
Q2、Q4及びQ6の3種類のトランジスターのパラシ
チックなキャパシタンスの合計に等しい出力ノードに存
在するパラシチックなキャパシタンスを減少する機能で
ある。
【0022】図6に示したような本発明の一回路の素子
の特定用符号を参照しながらゲインを計算すると次のよ
うになる。 gm1=gm2=I0/Vt(gmは小シグナル用の対
応するトランジスターの相互コンダクタンスであり、V
tはT=27℃で0.026 Vに等しい「熱的」電圧である) gm3=gm4=I/Vt I=I0−DELTAI i1=vs/2*〔gm1/(1+gm1・RE1/2)〕 i2=−vs/2*〔gm1/(1+gm1・RE1/2)〕 i3=−vs/2*〔gm3/(1+gm3・RE2/2)〕 i4=vs/2*〔gm3/(1+gm3・RE2/2)〕 iA=i1+i3 iB=i2+i4 iA=vs/2*{〔gm1/(1+gm1・RE1/2)〕−〔gm3/( 1+gm3・RE2/2)〕} iB=−vs/2*{〔gm1/(1+gm1・RE1/2)〕−〔gm3/ (1+gm3・RE2/2)〕} VOUT =(iA−iB)*RL VOUT =vs*{〔gm1/(1+gm1・RE1/2)〕−〔gm3/(1 +gm3・RE2/2)〕}*RL G=VOUT /vs G=2RL*{〔gm1/(2+gm1・RE1)〕−〔gm3/(2+gm 3・RE2)〕} G=2RL*{〔I0/(2Vt+I0・RE1)〕−〔I/(2Vt+I・ RE2)〕} G=2RL*{〔I0/(2Vt+I0・RE1)〕−〔(I0−DELTA I)/(2Vt+(I0−DELTAI)・RE2)〕} G(DELTAI)=2RL*{〔I0(RE2−RE1)(I0−DELT AI)+2Vt・DELTAI〕/(2Vt+I0・RE1)〔2Vt+(I0 −DELTAI)RE2〕} GMAX=G(DELTAI=I0)=2RL*I0/(2Vt+I0・RE 1) GMIN=G(DELTAI=0)=2RL*{I02 (RE2−RE1)/ 〔(2Vt+I0・RE1)(2Vt+I0・RE2)〕} GMAX/GMIN=(2Vt+I0・RE2)/〔I0(RE2−RE1) 〕
【0023】この最後の式により上記した仕様(22d
B)により要求されるゲインの変化の範囲が次の値とし
て得られることが容易に分かる。 I0=200 μA RE1=2000オーム RE2=2200オーム 可変電流発振器(Q5−Q6)により構成される本発明
の増幅器の第3の機能的ブロックは、ゲイン変化後のD
C動作点を一定に維持する機能も有する。この結果を達
成するために、カスコード段Q7及びQ8のエミッター
ノードで合計される電流シグナルにIcompl =DELT
AIに等しい補助電流が加えられる。
【0024】一旦DELTAIの値が固定された後は入
力シグナルがないと、負荷抵抗RL1及びRL2を通っ
て流れる全電流は ITOT =I0+(I0−DELTAI)+(DELTAI)=2I0 に等しく、これはDELTAIに依存しないためセット
ゲインにも依存しない。勿論考慮される用途のタイプ用
の可変ゲイン増幅器の提案される仕様を満足するゲイン
レベルを達成するために、本発明の対象である可変ゲイ
ン増幅器つまり可変ゲイン「セル」は固定ゲイン増幅器
例えば10ボルト/ボルト増幅器を伴っても良い。
【0025】3Vのサプライ電圧における性能パラメー
ターを評価するためのコンピュータープログラムで本発
明の回路の動作をシミュレートすることにより次の結果
が得られる。 −典型的な周波数バンド:>160 MHz −ゲイン変化:2.7 から34ボルト/ボルト(22dB) −歪み:240 mVppの入力で<0.7 % −出力オフセット:+/−200 mV未満 −等価入力ノイズ:<12nV/sqrt(Hz) −吸収されたサプライ電流Icc=1.6 mA
【0026】当業者には明らかであるように、本発明の
対象である回路は、接合タイプ、バイポーラートランジ
スター又は電流発振器を構成するために例えばCMOS
トランジスターを使用することによる混合技術で実現で
き、あるいは本発明の可変ゲインセルの全機能回路は更
に電力消費を減少させるために電界効果トランジスター
(CMOS)のみで実現することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】AGVを使用した自動ゲインコントロールシス
テムの機能的なブロックダイアグラム。
【図2】AGVを実現するために共通使用される可変ゲ
インセルの回路ダイアグラム。
【図3】他の既知の解決法によるダブル・ギルバート増
幅器を使用する可変ゲインセルのダイアグラム。
【図4】ゲインコントロール抵抗のパラシチックなキャ
パシタンスを減少させるためにカスコード段が付加され
た図3の回路に類似する回路。
【図5】本発明により従って形成されたAGVを例示す
るブロックダイアグラム。
【図6】本発明の可変ゲイン増幅器の簡略化した回路ダ
イアグラム。
【符号の説明】
Q1〜Q8・・・トランジスター Q1、Q2・・・
第1の増幅器 Q3、Q4・・・第2の増幅器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビッド・モロニー イタリア国 コルナレド 20010 ヴィ ア・ブレア24 (72)発明者 サルバトーレ・ポルタルリ イタリア国 パヴィア 27100 ヴィア・ チ・パヴェシ 4

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ゲインを有する第1の電圧−電流増
    幅器、 該第1の増幅器と並列に機能し可変ゲインを有する第2
    の電圧−電流増幅器、 ゲインコントロール及び安定化可変電流発振器、及び、 電流−電圧コンバータを含んで成り、 前記第1及び第2の増幅器により及び前記可変電流発振
    器により生ずる電流出力シグナルを合計し、生成する電
    流シグナルを前記コンバータにより変換することを特徴
    とする可変ゲイン増幅器。
  2. 【請求項2】 前記電流出力シグナルが合計される低イ
    ンピーダンスノードを提供できる合計用回路を更に含ん
    で成る請求項1に記載の可変ゲイン増幅器。
  3. 【請求項3】 前記合計用回路が、第1及び第2の増幅
    器及び前記可変電流発振器のそれぞれの出力ノードと及
    び前記電流−電圧コンバーターを構成するそれぞれの負
    荷の間に接続されたカスコードタイプのトランジスター
    対を含んで成る請求項2に記載の可変ゲイン増幅器。
  4. 【請求項4】 前記第1の固定ゲイン増幅器が、1対の
    差動トランジスター、縮退抵抗及び1対のバイアス電流
    発振器から成り、 前記第2の増幅器が、1対の第2の差動トランジスタ
    ー、縮退抵抗及び1対の可変バイアス電流バイアスから
    成る請求項1に記載の可変ゲイン増幅器。
  5. 【請求項5】 前記トランジスターがバイポーラ接合ト
    ランジスターである請求項1に記載の可変ゲイン増幅
    器。
  6. 【請求項6】 前記トランジスターが電界効果トランジ
    スターである請求項1に記載の可変ゲイン増幅器。
JP9365394A 1993-04-06 1994-04-06 低サプライ電圧システム用可変ゲイン増幅器 Pending JPH06326536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93830147.0 1993-04-06
EP93830147A EP0620639B1 (en) 1993-04-06 1993-04-06 Variable gain amplifier for low supply voltage systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06326536A true JPH06326536A (ja) 1994-11-25

Family

ID=8215143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9365394A Pending JPH06326536A (ja) 1993-04-06 1994-04-06 低サプライ電圧システム用可変ゲイン増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5418494A (ja)
EP (1) EP0620639B1 (ja)
JP (1) JPH06326536A (ja)
DE (1) DE69323483T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499858B1 (ko) * 2002-12-10 2005-07-08 한국전자통신연구원 가변 이득 증폭기
JP2010199840A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Fujitsu Semiconductor Ltd 可変利得増幅器

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832406A (ja) * 1994-05-12 1996-02-02 Hitachi Ltd 電圧制御フィルタ回路及び信号処理用半導体集積回路装置並びにそれを用いた信号読み取りシステム
KR100388573B1 (ko) * 1994-10-28 2003-10-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 이득-제어가능한증폭기및이득-제어가능한증폭기를포함하는수신기
US5635863A (en) * 1995-05-25 1997-06-03 Vtc, Inc. Programmable phase comparator
US5880631A (en) * 1996-02-28 1999-03-09 Qualcomm Incorporated High dynamic range variable gain amplifier
FR2745665B1 (fr) * 1996-02-29 1998-05-22 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de reglage de gain automatique utilisant un amplificateur pour reduire le couplage de bruit numerique
FR2745666B1 (fr) 1996-02-29 1998-05-22 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de reglage de gain automatique utilisant un condensateur pour reduire le couplage de bruit numerique
US5717360A (en) * 1996-04-16 1998-02-10 National Semiconductor Corporation High speed variable gain amplifier
US5896063A (en) * 1997-04-30 1999-04-20 Maxim Integrated Products, Inc. Variable gain amplifier with improved linearity and bandwidth
US5926068A (en) * 1997-10-16 1999-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable gain amplifier or analog multiplexer with feedforward current blocking
US6201443B1 (en) * 1997-11-20 2001-03-13 Applied Micro Circuits Corporation Radio frequency variable gain amplifier fabricated in complementary metal oxide semiconductor technology
US6091275A (en) * 1998-06-02 2000-07-18 Maxim Integrated Products, Inc. Linear quad variable gain amplifier and method for implementing same
US6212369B1 (en) * 1998-06-05 2001-04-03 Maxim Integrated Products, Inc. Merged variable gain mixers
US6882185B1 (en) 1998-07-02 2005-04-19 Qualcomm, Incorporated Exponential current generator and method
US6031421A (en) * 1998-07-22 2000-02-29 Mcewan; Thomas E. Controlled gain amplifier with variable control exponent
US6445251B1 (en) * 1998-09-30 2002-09-03 Conexant Systems, Inc. Variable gain amplifier with high linearity and low noise
US6552580B2 (en) * 1999-05-24 2003-04-22 Level One Communications Inc. Bias technique for operating point control in multistage circuits
JP3664010B2 (ja) * 1999-12-10 2005-06-22 岩崎通信機株式会社 アナログ・スイッチ回路
GB2357913A (en) * 1999-12-24 2001-07-04 Ericsson Telefon Ab L M Conditioning a gain control signal so that an output is dB linear
US6583668B1 (en) 2001-05-11 2003-06-24 Euvis, Inc. Wideband variable gain amplifier with low power supply voltage
KR20040048946A (ko) * 2001-10-11 2004-06-10 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 수신기
US6674327B2 (en) * 2002-04-02 2004-01-06 Northrop Grumman Corporation Combined multiplexer and switched gain circuit
US6703899B2 (en) * 2002-04-02 2004-03-09 Northrop Grumman Corporation Quad switched gain circuit
KR100499855B1 (ko) * 2002-12-12 2005-07-07 한국전자통신연구원 가변 이득 증폭기
JP4054716B2 (ja) * 2003-05-16 2008-03-05 沖電気工業株式会社 可変ゲインアンプ及びam変調信号受信回路及び検波回路
JP3857255B2 (ja) * 2003-06-12 2006-12-13 ローム株式会社 磁気記録再生装置
US7038542B2 (en) * 2003-10-22 2006-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable gain amplifier
US8010073B2 (en) 2004-01-22 2011-08-30 Broadcom Corporation System and method for adjusting power amplifier output power in linear dB steps
US20060164167A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Technoconcepts, Inc. Linear commutating amplifier
US7298210B2 (en) * 2005-05-24 2007-11-20 Texas Instruments Incorporated Fast settling, low noise, low offset operational amplifier and method
JP4765521B2 (ja) * 2005-09-30 2011-09-07 株式会社日立製作所 可変利得増幅器
US7489186B2 (en) * 2006-01-18 2009-02-10 International Rectifier Corporation Current sense amplifier for voltage converter
US7557651B2 (en) * 2007-02-02 2009-07-07 Texas Instruments Incorporated Dual transconductance amplifiers and differential amplifiers implemented using such dual transconductance amplifiers
JP2010263428A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 信号レベル検出回路
US8922923B2 (en) 2011-03-01 2014-12-30 Seagate Technology Llc Interleaved automatic gain control for asymmetric data signals
TWI599165B (zh) * 2016-10-13 2017-09-11 智原科技股份有限公司 可變增益放大器
US10084422B1 (en) * 2016-12-07 2018-09-25 Xilinx, Inc. Method and apparatus for providing a variable gain amplifier
US10425043B1 (en) * 2018-05-03 2019-09-24 Novatek Microelectronics Corp. Operational amplifier with constant transconductance bias circuit and method using the same
CN116368731A (zh) * 2020-10-07 2023-06-30 华为技术有限公司 可变增益放大器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891937A (en) * 1972-12-21 1975-06-24 Philips Corp Circuit arrangement for electronic gain/control, in particular electronic volume control circuit
JPS62117404A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Hitachi Denshi Ltd 可変利得増幅回路
JP2797470B2 (ja) * 1989-06-29 1998-09-17 日本電気株式会社 アナログ乗算器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499858B1 (ko) * 2002-12-10 2005-07-08 한국전자통신연구원 가변 이득 증폭기
US7199660B2 (en) 2002-12-10 2007-04-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Variable gain amplifier
JP2010199840A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Fujitsu Semiconductor Ltd 可変利得増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69323483T2 (de) 1999-06-24
EP0620639B1 (en) 1999-02-10
US5418494A (en) 1995-05-23
DE69323483D1 (de) 1999-03-25
EP0620639A1 (en) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06326536A (ja) 低サプライ電圧システム用可変ゲイン増幅器
US5963084A (en) Gm-C cell with two-stage common mode control and current boost
US6049251A (en) Wide-dynamic-range variable-gain amplifier
US5030923A (en) Variable gain amplifier
EP0196906B1 (en) Automatic gain control detection circuit
EP0730345B1 (en) Variable gain circuit
US4340868A (en) Current mode biquadratic active filter
US5352944A (en) Apparatus and method for producing a temperature-independent current signal in an automatic gain control circuit
KR930002040B1 (ko) 증폭기
JPS63136807A (ja) 増幅回路
US3541465A (en) Transistor differential amplifier circuit
US5028882A (en) Multiple output operational amplifier
JPH0626287B2 (ja) 増幅装置
US6667658B2 (en) Compact variable gain amplifier
US5424682A (en) Variable gain amplifier circuit
JP2719251B2 (ja) 主信号通路とハイパスフィルター特性の補助的な信号通路を有するノイズ減衰回路
US5119041A (en) High gain differential current amplifier having a low output voltage
US5977760A (en) Bipolar operational transconductance amplifier and output circuit used therefor
JPH0257372B2 (ja)
JP3093687B2 (ja) 利得可変増幅回路
JPH0527282B2 (ja)
JPH0685585A (ja) 利得制御型増幅回路
JPH0447485B2 (ja)
US7061300B2 (en) Low supply voltage analog multiplier
JPH051649B2 (ja)