JPH06326296A - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JPH06326296A
JPH06326296A JP16662592A JP16662592A JPH06326296A JP H06326296 A JPH06326296 A JP H06326296A JP 16662592 A JP16662592 A JP 16662592A JP 16662592 A JP16662592 A JP 16662592A JP H06326296 A JPH06326296 A JP H06326296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
semiconductor device
band
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16662592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500410B2 (ja
Inventor
Ei Uorufu Peetaa
ペーター・エイ・ウォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16662592A priority Critical patent/JP2500410B2/ja
Publication of JPH06326296A publication Critical patent/JPH06326296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500410B2 publication Critical patent/JP2500410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 短いスイッチング時間の電子デバイスを実験
する。 【構成】 薄い障壁層により分離された1対の量子井戸
がオーバーラップ関係と非オーバーラップ関係との間で
の印加されたゲート電圧によりシフトされるそれらのバ
ンド・ギャップを持っている2重チャネル・ヘテロ構造
を含む半導体デバイスである。ギャップがオーバーラッ
プ関係にある場合、2つの量子井戸間の障壁を通したバ
ンド間トンネリングは電荷担体をチャネルに導入して、
それらを伝導状態にするように作用する。実施例では、
アルミニウムアンチモナイドのホスト格子に、インジウ
ムアーセナイド及びガリウムアンチモナイドの量子井戸
を使用している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置にかかわ
り、更に特定するに、幾つかの化合物半導体を含むヘテ
ロ構造を利用したデバイスにかかわる。
【0002】
【従来の技術】技術における進歩、特に分子ビーム・エ
ピタキシのような成長技術における進歩は結晶性多層構
造を作成するのを可能にした。ヘテロ構造として記述さ
れるような構造は多数の有望なエレクトロニクス及びオ
プトエレクトロニクス装置を可能にした。エレクトロニ
クス装置の大半は高速スイッチング速度を有するスイッ
チング速度を与えることを目的とし、このために、超格
子のような多層構造において達成可能な電荷担体である
ホール及び電子の増大された移動度を利用することが探
求されてきた。
【0003】
【本発明が解決すべき課題】しかしながら、多くのかか
る装置に残されている1つの問題は、入力ノード(ソー
ス)と出力ノード(ドレイン)との間における比較的長
い距離を走行するアクティブな電荷担体の走行時間が、
速度、すなわち、その装置がそのオン状態または低イン
ピーダンス状態と、そのオフ状態または高インピーダン
ス状態との間で切り換えられる速度を制限していること
である。他のかかる装置を特徴づける関連せる問題は、
そのスイッチング速度が比較的長い再結合時間、つま
り、自由電子とホールとを再結合させて、伝導のために
利用される電荷担体の数を減少させるのに要する時間に
よって制限されていることである。
【0004】本発明の目的は、短いスイッチング時間が
達成されるように、そのスイッチング速度を制限する上
述した効果が減少するデバイスを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、薄くて高いバ
ンドギャップ障壁によってへだてられ、ホールと電子と
を流すための1対のチャネルとして作用する1対の量子
井戸を与える多層ウェハーを含む半導体デバイスであ
る。分離せるチャネルにおける電荷担体密度の制御は2
つのチャネルを分離している薄い障壁を通して電子の迅
速な直接的バンド間トンネリングによって達成される。
【0006】好都合なことに、多層ウェハーは、主とし
て接触層として作用する対向せる対の端部層と、広いバ
ンドギャップ材料のホスト格子内で隔離された対の量子
井戸を与える5層ヘテロ構造中間部分とを含んでいる。
接触層は主として、必要とする動作電位つまり電界が、
多層ウェハーのソース及びドレイン端部間の一部に延び
ているゲート部分に確立される手段として作用する。接
触層は反対の伝導型であって、ゲート部分に内部電界を
確立する。便宜的に、その接触層間における中間部分は
ワイドバンドギャップ・ホスト材料の第1、第3及び第
5の層と、整列されていない超格子をワイドバンドギャ
ップ材料に形成する異なるナロウバンドギャップ材料の
第2及び第4の層とを含んでいる。2つのナロウバンド
・ギャップ材料は選ばれて、一方の価電子帯の頂部が他
方の伝導体の底部と有意に重複するか又は重複しないよ
うに選択的に作られるので、2つの量子井戸を分離して
いる薄い障壁を通したバンド間トンネリングは二重チャ
ネルで利用できる電荷担体の数を制御して、その二重チ
ャネルのソース及びドレイン端での1対の電極間におけ
る実効インピーダンスを制御するように使用される。い
づれかのバンド・オーバーラップの範囲はゲート接触層
(p−i−n構造におけるn及びp領域)と連動された
1対の電極に印加される動作電圧によって制御される。
【0007】好ましい実施例で、そのデバイスの設計
は、2つのチャネルの各々が初めに電荷担体を持たず、
そして絶縁している少なくとも1つのゲート部分を含む
ようになっている。その後、ゲート電圧は、電荷担体を
かかるゲート部分へ導入して、それらを伝導へと変換す
る2つの量子井戸間にバンド間トンネリングを作り出す
ために印加される。
【0008】ゲート電圧を除去すると元の状態を回復
し、この時点で、バンド間トンネリングは本質的に、す
べての電荷担体を2つのチャネルのゲート部分から除去
し、゛オフ″状態がその装置に対して回復される。
【0009】本発明の例示的実施例において、その多層
構造はp−i−n不純物プロフィールを持つアルミニウ
ムアンチモナイドのホスト格子からなり、そしてそれは
アルミニウムアンチモナイドのp−型およびn−型接触
層を含むと共に、中間の真性領域に、真性のアルミニウ
ムアンチモナイドの薄い障壁層により隔離されたガリウ
ムアンチモナイド及びインジウムアーセナイドの平行層
を含んでいる。こうした平行層は2重チャネルを形成
し、そして1対の量子井戸として動作する。更に、2つ
の層の厚さ及び分離はインジウムアーセナイドの伝導帯
とガリウムアンチモナイドの価電子帯との間における通
常のオーバラップが量子閉込め効果により除去されるよ
うになっていて、2つのチャネルの各々は伝導よりもむ
しろ本質的に絶縁している。便宜的にインジウムアーセ
ナイド・チャネルの両端部分は、ドナーをアルミニウム
アンモナイド・ホストの隣接領域に集中させ、中間のゲ
ート部分を絶縁したままに残すことにより、n型伝導性
に作られ、ガリウムアンチモナイド・チャネルの両端部
分は、アクセプタをアルミニウム・アンチモナイド・ホ
ストの隣接領域に集中させ、中間のゲート部分を絶縁状
態に残すことによってP型伝導性に作られる。ゲート電
極はチャネルの2つの絶縁ゲート部分の対向側面部上に
位置される。こうした電極に印加される電圧は有効なオ
ーバーラップ関係に内又は外に、かかるゲート部分と形
成する材料のバンドギャップを転移させて、障壁を横切
って前後に電子を流して、チャネル中間のゲート部分の
伝導度を変えるように作られる。材料についてのこの組
合せで、このデバイスは、室温以下の温度、例えば、7
7Kで動作される。
【0010】アルミニウムアンチモナイド、ガリウムア
ンチモナイド及びインジウムアーセナイドの組合わせ
は、それらの格子空間の閉鎖性のために特に有効であ
り、これは分子ビーム・エピタキシのようなプロセスに
よる多層ウェハーのエピタキシヤル成長にとって重要な
良好な格子整合を助ける。多層ウェハーの結晶性がより
完全であればあるほど、デバイスの性能は良くなるもの
と期待できる。しかしながら、二重チャネル層の各々は
非常に薄いために、たとえ歪んだ層を二重チャネルに生
じるとしても、その二重層が格子整合されていないデバ
イスの利用を可能にする。
【0011】
【実施例】図面を参照するに、図1は適当な電極12、
14及び16、18を持つ多層ウェハー10を含む本発
明の実施例の断面である。
【0012】多層ウェハーは基本的にホスト結晶におい
て隔離された平行の対の量子井戸を含んでいる。特に、
そのウェハーは、P型AlSbの接触表面層と、大半が
ドープされていないつまり真性のAlSb層22と、2
つの量子井戸の第1のものを与えるGaSbの層23
と、真性AlSbの層24と、2つの量子井戸の他方を
与えるInAsの層25と、大半がドープされていない
つまり真性のAlSbの層26と、そしてn−型AlS
bの接触表面層27とを含んでいる。
【0013】各種層に対する典型的な厚さつまり垂直寸
法は以下の通りである。層22は約200−300A、
層23、24及び25は各々、40Aと60Aとの間、
そして層26は600Aと700Aとの間にある。層2
1及び27の厚さは左程重要でなく、各々は標準とし
て、ウェハーに対して機械的強さを与えるために数10
00Aの厚さにあるのが好都合である。一般に、層が厚
いほど、スイッチングとするのに必要な電圧は大きくな
る。ウェハーに体する横寸法は標準として、3×3ミク
ロンである。
【0014】マイナスを丸で囲んだ記号により図1中に
示されているように、層22の反対の端部部分は層23
から約50A引っ込んだアクセプタ・イオンの薄いシー
ト28を含むように処理される。プラスを丸で囲んだ記
号により表わされているように、層26の反対の端部部
分は層25から50A引っ込んだドナー・イオンの薄い
シート29を含むように処理される。シート28及び2
9の各々は15Aと20Aとの間の厚さにあって、約3
×1012イオン/cm2 の画密度を持っている。
【0015】以下一層詳細に説明されるように、シート
28及び29は、対向せるかかるシートである量子井戸
23、25の端部部分に電荷担体を導入するのに効果的
に作用し、それにより、かかる部分を一層伝導性にす
る。ゲート部分として作用する量子井戸23、25の中
間部分は影響されないので、本質的に静止状態での絶縁
したままに止どまる。
【0016】示されているように、ゲート電極16及び
18は層23及び25の絶縁しているゲート部分を橋絡
する。ソース及びドレイン電極12及び14は層22、
23、24、25及び26を橋絡するが、それらは層2
3、24及び25のみを橋絡することに限定されてもよ
い。
【0017】このデバイスの動作を詳細に論議する前
に、その動作に対して適用可能な基本的原理を検討する
ことは有用であろう。
【0018】図2は、ガリウムアンチモナイド層23及
びインジウムアーセナイド層25のような、不整列型I
Iの超格子を形成する材料の2つの薄い層が1対の量子
井戸を生じさせるためにアルミニウムアンモナイド層2
2、24及び26よにり形成されるような多くのワイド
バンドギャップ材料に埋め込まれたときに生じるエネル
ギ図である。特に注意されたいことは、もしもインジウ
ムアーセナイド層25が例えば100A以下のように十
分に薄いならば、量子閉じ込み効果は伝導帯61の通常
の底部を斜線で示されている量だけ上方にレベル62へ
シフトさせる。結果的に伝導帯の底部62とガリウムア
ンチモナイドの価電子帯の頂部63との間におけるいづ
れかのオーバーラップが除かれて、2つの薄い層によっ
て形成される超格子と小さなバンドギャップの半導体へ
と変換する。
【0019】しかし、ウェハーがインジウムアーセナイ
ドのチャネルに隣接してドナーのシートを含み且つガリ
ウムアンチモナイドのチャネルに隣接してアクセプタの
シートを含むようにドープされる場合、図1に示されて
いるウェハーでの端部部分に対して記述されたように、
図3に示されているエネルギ図はステップバック・ドー
ピングにより影響されたウェハーの端部部分に対して生
ずる。
【0020】更に、ドナー及びアクセプタ・シート71
及び72はそれぞれ、マイナス記号(−)により示され
ているような電子をインジウム・アーセナイド層25の
伝導体に作りだし、プラス記号(+)により示されてい
るようなホールをガリウムアンチモナイド層23の価電
子帯に作り出すように作用する。更に、そこには、すべ
てのバンドについて曲がりがあり、電荷中立性と一定の
化学ポテンシャルとを維持している。インジウムアーセ
ナイド層の影響された端部部分における自由電子及びガ
リウムアンチモナイド層の影響された端部部分における
ホールの存在はかかる層の端部部分を伝導性にする。
【0021】しかしながら、記述される好ましい実施例
において、こうした層のかかる端部間の中間部分は本質
的にいかなるドーピングによっても影響されない。
【0022】結果的に、その静止状態において、その中
間のゲート部分は本質的に絶縁している状態に維持さ
れ、電極12と14との間で測定されるデバイスのオフ
・インピーダンスは非常に高く維持される。そのデバイ
スを低インピーダンスつまり゛オン″状態に切換えるに
は、ゲード電極16及び18にゲード電位を与えて、量
子井戸のバンドギャップの相対的位置をシフトさせる電
界を導入することが必要であり、オーバーラップは伝導
性になる2つのチャネルの中間部分ヘと十分な電荷担体
を効果的に導入するInAs及びGaSb間でのバンド
間トンネリングを生じさせる。結果的に、電極12と1
4との間に低インピーダンスが樹立されて、デバイスが
゛オン″になる。オーバーラップ状態は少なくとも数1
00、好ましくは少なくとも1000のオフ−オン・コ
ンダクタンス比を作り出すように十分に変えられるのが
望ましい。
【0023】記述されつつある実施例に対しては、2V
と3Vとの間のゲート電圧が必要である。もしも低い閾
値が望ましいならば、内部電界を調整するような対策が
施されて、後で記述されるように、所望のオーバーラッ
プを与えるのに必要なシフトを狭くする。
【0024】図4は、ゲート電位が、描写されているよ
うに、種々な層のバンド・ギャップをシフトさせるのに
適した極性及び大きさの電極16及び18間に維持され
ている図1におけるウェハーのゲート部分のバンドギャ
ップ図である。特に、この場合、インジウムアーセナイ
ド層25における伝導帯の底部71はガリウムアンチモ
ナイド層23の価電子帯の頂部72とオーバラップする
ように作られ、そしてガリウムアンチモナイドにおける
価電子帯の充てんされた状態における電子は、薄い障壁
層24を通して迅速にトンネルして、インジウムアーセ
ナイド層の伝導体での同じエネルギ・レベルにおける空
状態へと変わって、ホール及び電子の化学ポテンシャル
を均衡させる。これは、インジウムアーセナイドのゲー
ト部分に自由電子を作り出し、そしてガリウムアンチモ
ナイド層のゲート部分にホールを作り出す。それらはか
かる層において電荷担体として作用するので、そのゲー
ト部分は伝導性となる。便宜的に、層22及び26の厚
さは、わずかなトンネリングが接触層21及び27から
チャネル23及び25へと生じるように十分幅広く作ら
れる。
【0025】ここで、両インジウムアーセナイド及びガ
リウムアーセナイド層の全長は伝導性であるので、電極
12及び14間に適当なバイアス電圧が維持される間、
そうした層は電極12及び14間での電流の流れに対し
てチャネルとして作用できる。この状態でのデバイス
は、その゛オン″、つまり、低インピーダンス状態にあ
る。
【0026】n型のアルミニウムアンチモナイド層27
とP型層21との間における約1000Aの分離と、接
触層21及び27におけるわずかな電圧降下とにおい
て、電極16及び18間に印加される2〜3Vの逆電圧
は約77Kの温度において約5000の係数だけチャネ
ル担体密度の伝導度を増大せるものと予測される。この
係数は、温度上昇に伴って減少し、室温ではかなり低
い。こうした理由のために、ここでの例示的実施例は室
温以下の温度で動作するように冷却されることになり、
冷えるほど、コンダクタンスの所望のオン/オフ比が高
くなる。
【0027】電極16及び18間のゲート電位がゲート
パルスの終りでのように零に落ちると、種々な層のバン
ドギャップは静止状態へシフトバックして、インジウム
アーセナイドにおける自由電子は薄い障壁層を通してト
ンネル・バックし、ガリウム・アンチモナイドにおけ
る、前に空になった状態を再び満たすので、静止の高イ
ンピーダンス状態がそのゲート部分に対して戻る。
【0028】作り出されるホール及び自由電子の数は実
質的に等しいのが好ましく、シフトが生じた後のパルス
の終りにおいて、伝導のために利用できる自由な電荷担
体はほとんどなく、オフコンダクタンスに体するオン・
コンダクタンスの高い比率が実現される。この平衡は層
22及び26の相対的幅を適切に調整することにより実
現できる。また、この平衡は各種層に対して実現された
性質によっても影響されるので、最適の寸法は実験的に
見出されるが、標準として、実施例の特定の材料に対し
て、層26は層22よりも2〜3倍の厚さになるものと
予測される。
【0029】量子井戸に対する薄い層の使用は、高速ス
イッチング速度にとって重要な因子であるトンネル通過
時間を短く保のに好都合である。しかしながら、かかる
薄い層の使用は記述された量子閉じ込み効果となる。量
子閉込め効果自体はその動作において重要な因子ではな
く、むしろ、薄い量子井戸を使用した結果である。
【0030】同様にして、化学ドーピングは一般にしか
るべくドープされた材料における電荷担体の移動度に有
害な影響を持つために、層23及び25の端部部分によ
って形成される量子井戸へ電荷担体を導入するステップ
・バック・ドーピングの使用は実際の層自体の科学的ド
ーピングよりも好ましい。しかしながら、層23及び2
5の化学的ドーピングは、結果的に減少された移動度が
許容できる場合における代替可能な手法である。
【0031】このデバイスにおいて、接触層21及び2
3の存在から生ずるアルミニウムアンチモナイド・ホス
トのp−i−n構造により作り出される内部フィールド
はガリウムアンチモナイド価電子帯とインジウムアーセ
ナイド伝導帯との間のオフセットを高めて、それら3つ
の層をセミメタリック状態に向けて駆動する。好都合な
ことに、その内部フィールドはそれ自体によりセミメタ
リック挙動を作り出すほど十分に強くなく、メタリック
挙動追求が印加されるゲート電位の所望の閾値において
実現されるのを保証するように調整されることになる。
【0032】例によっては、静止状態では低インピーダ
ンスにあるが、適切なゲート電位の印加によって高イン
ピーダンスへと切り変わるデバイスを持つのが好ましい
場合もある。
【0033】図5はこの種の実施例で使用できる多層ウ
ェハーのエネルギ図である。本質的に、図1に示されて
いるデバイスにおけるインジウムアーセナイド及びガリ
ウムアンチモナイド層の位置は交換されても良い。しか
しながら、かかる交換では、つまり、反転された幾何学
的構成においては、p−i−nプロフィールにより作り
だされる組込み接合フィールドがその二重チャネルを、
図1のデバイスでの役割とは逆の絶縁状態に向って駆動
するので、静止状態において伝導するデバイスを作るに
は、そうした層に極端に大きなドーピングレベルを必要
とする。
【0034】この問題は、図5に描写されているエネル
ギ図に対応したゲート部分を持つ形態へとウェハーを更
に変えることによって減少される。このウェハーはイン
ジウムアーセナイド伝導帯の底部52とガリウムアンチ
モナイド価電子帯の頂部56との近い一致性のために、
ガリウムアンチモナイド及びインジウムアーセナイドを
それぞれのn型及びP型接触層41、47での材料に対
して使用する。
【0035】特に、エネルギ図の水平軸によって示され
ているように、ウェハーは、nドープされたインジウム
アーセナイド41のゲート接触層41と、アルミニウム
アンチモナイドの真性層42と、ガリウムアンチモナイ
ドの層43と、アルミニウムアンチモナイドの層44
と、インジウムアーセナイドの層45と、アルミニウム
アンチモナイド46の層と、そしてP型ガリウムアンチ
モナイドのゲート接触層47とを含んでいる。層43及
び45は薄い障壁層44により隔離された対のチャネル
を形成する2つの量子井戸を与え、電子は層44を通し
てトンネルして、適当なバイアスが結合された二重チャ
ネルの有効なバンドギャップを増大させるためにそのウ
ェハーを横切って印加されたときに、そのチャネル層を
セミメタリック状態から半絶縁状態へと転換する。
【0036】ウェハーのゲート部分の静止状態である描
写されているエネルギ図において、インジウムアーセナ
イド量子井戸の伝導帯の底部とガリウムアンチモナイド
量子井戸の価電子帯の頂部との間におけるオーバーラッ
プは、プラス記号及びマイナス記号により表されている
ように、ホールをガリウムアンチモナイド・チャネルに
作り出し、そして電子をインジウムアーセナイド量子井
戸に作り出す。
【0037】この例において、ゲート電極間における適
当な電圧の印加はバンド間トンネリングによるそうした
電荷担体を除くのに十分なだけバンドギャップの並置を
シフトさせるために使用される。
【0038】前の構造におけるように、アクセプタ及び
ドナーイオンのシートは好都合に量子井戸に近いアルミ
ニウムアンチモナイド層に含まれて、ガリウムアンチモ
ナイド層にホールを導入すると共に、インジウムアーセ
ナイド層に電子を導入する。また、量子井戸厚さ及び閉
鎖性は、価電子帯と伝導帯との間における有効ギャップ
に対して斜めにハッチングされた領域を加える前述の量
子閉込み効果を与える。
【0039】静止状態におけるそうした種々な方便の結
果は、図でも見られるように、ガリウムアンチモナイド
の価電子帯の頂部とインジウムアーセナイドの伝導帯の
底部との間にオーバーラップを与えるので、電子はガリ
ウムアンチモナイドからインジウムアーセナイドへとト
ンネルできる。ウェハーのゲート電極に対する逆のゲー
ト電圧の印加の効果はバンドギャップを転移させて、ガ
リウムアンチモナイドの価電子帯の頂部に関してインジ
ウムアーセナイドの伝導帯の底部を上昇させ、それによ
りそのオーバーラップを除去して、インジウムアーセナ
イドの伝導帯における自由電子をガリウムアンチモナイ
ド価電子帯へとトンネルバックし、以って、そのチャネ
ルが半導体状態から半絶縁状態へと変換される。
【0040】記述された特定の実施例は本発明の一般的
原理の単なる例示であって、各種他の実施例も本発明の
精神及び範囲から逸脱することなく実施できよう。
【0041】特に、材料に関しては、設計される予定の
デバイスに適用される電圧及び温度の範囲、許容される
製造上複雑さ、そして材料の性質についてのより良い理
解に依存して各種他の組合わせも可能である。前にも述
べたように、選ばれた材料は、その多層構造、特に、共
に薄い量子井戸及び障壁層を含む部分が本質的に単結晶
であって、歪み層が許容され、さらに、整合されない格
子も許容されるように、格子スペースが適応しているの
が望ましい。また、チャネル材料が広いバンドギャップ
の半導体ホストに不整列型II超格子を形成することは
重要である。
【0042】記述されたデバイスについては、僅かな修
正により光学的変調器としても使用できる。単光路変調
器において、変調される予定の光は量子井戸の縦方向に
垂直な方向においてウェハーを通して通過され、チャネ
ルのコンダクタンスにおける変動は、周知の態様で、そ
こを通過する光の吸収を対応的に変えるために使用され
ることになる。
【0043】代替として、量子井戸を通した光の多重経
路に対して、その多層構造は、その軸がチャネルの軸に
対して平行に走り、変調されるべき光がそれらのチャネ
ルを通した多重経路に対して光学的導波管内に捕捉され
るような仕方においてウェハーを通して縦方向に通過さ
れる長手の光学的導波管として作用するように作られ
る。再度指摘するに、二重チャネルのコンダクタンスの
変調は光の吸収を変えるように作られる。予測されるよ
うに、光の波長は量子井戸に対して使用される材料の光
学的性質に適切に整合されなければならない。
【0044】
【発明の効果】本発明により非常に短いスイッチング時
間のデバイスが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による二重チャネル・へテロ構
造デバイスの断面図である。
【図2】AlSb/InAs/AlSb/GaSb/A
lSbシステムのエネルギバンド図である。
【図3】電荷担体がステップ・バック・ドーピングによ
りInGaおよびGaSbへ導入された図2のシステム
のエネルギ図である。
【図4】ゲート電圧が印加された図1のデバイスのエネ
ルギ図である。
【図5】他の実施例のエネルギ図である。
【符号の説明】
10 多層ウェハー 12、14、16、18 電極 23、25 量子井戸 28 アクセプタイオンの薄いシート 29 ドナーイオンの薄いシート 61 伝導帯 62 伝導帯の底部 63 価電子帯の頂部 41 n型接触層 47 p型接触層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 或るエネルギ・バンド・ギャップを持つ
    第1の材料からなる少くとも第1、第3及び第5の層
    と、前記第1及び第3の層間にあって前記第1の材料の
    ものよりも狭いエネルギ・バンド・ギャップを持つ材料
    の第2の層と、前記第3及び第5の層間にあって前記第
    1の材料のものよりも狭いエネルギ・バンド・ギャップ
    を持つ第3の材料の第4の層とを含み、前記第2及び第
    4の層は2つの量子井戸及び不整列超格子を形成するよ
    うに形成され、前記第3の層は、前記第4の層の伝導帯
    の底部が前記第2の層の価電子帯の頂部とオーバーラッ
    プするときに、電子がバンド間トンネリングにより2つ
    の量子井戸間で容易に流れるだけ十分に薄く形成されて
    いる多層ウェハーと、 前記ウェハーの第2及び第4の層内を通して縦方向に電
    流を流すための前記ウェハーの対向する端部に設けられ
    た第1の電極対と、 前記ウェハーの対向する側面部に設けられ、前記多層ウ
    ェハーに垂直に電界を印加し、前記第2及び第4の層を
    形成する材料のエネルギ・バンド・ギャップを有効オー
    バーラップの状態と無効つまり非オーバーラップの状態
    との間で制御性よくシフトさせるための第2の電極対と
    を備えていることを特徴とする半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 前記第2及び第4の層の材料は、前記第
    2の電極対間に電圧が印加されないとき前記第2及び第
    4の層のバンドギャップが実質的にオーバーラップせ
    ず、高インピーダンス状態が前記第1の電極対間に存在
    するようになっていることを特徴とする請求項1記載の
    半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第5の層は第2及び第4の
    層のそれぞれの端部領域に隣接している各端部を含み、
    そしてこれら各端部部分は、前記第2及び第4の層の前
    記端部領域に電荷担体を導入するためのドーピング・イ
    オンのシートを含んでいることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 前記第2及び第4の層の各々は前記端部
    部分の間にドーピング・イオンのない中間部分を持ち、
    前記第2の電極対は前記中間部分のバンドギャップを制
    御するために該中間部分に重なって形成されていること
    を特徴とする請求項1、2または3記載の半導体デバイ
    ス。
  5. 【請求項5】 前記第1、第3及び第5の層はアルミニ
    ウムアンチモナイドであり、前記第2の層はインジウム
    アーセナイドであり、そして前記第4の層はガリウムア
    ンチモナイドであることを特徴とする請求項1、2、3
    または4記載の半導体デバイス。
  6. 【請求項6】 前記多層ウェハーは更に、対向せる表面
    に、n型にドープされた接触層とP型にドープされた接
    触層とを含んでいることを特徴とする請求項1、2、
    3、4または5記載の半導体デバイス。
  7. 【請求項7】 前記層はp−i−n接合構造を形成し、
    少なくとも前記第2、第3及び第4の層はその構造のi
    領域の中にあることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5または6記載の半導体デバイス。
  8. 【請求項8】 前記第1及び第5の層の端部部分は、前
    記第2及び第4の層の端部領域に電荷担体を導入するた
    めに、該第2及び第4の層の端部領域に隣接してドーピ
    ング・イオンのシートを含んでいることを特徴とする請
    求項4、5、6または7記載の半導体デバイス。
  9. 【請求項9】 前記第2及び第4の層の材料は、前記第
    2の電極対間に電圧が印加されないとき前記第2及び第
    4の層のバンドギャップがオーバーラップし、低インピ
    ーダンスが前記第1の電極対間に存在するようになって
    いることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイス。
  10. 【請求項10】 前記第1、第3及び第5の層は本質的
    に真性のアルミニウムアンチモナイドであり、前記第2
    の層はガリウムアンチモナイドであり、前記第4の層は
    インジウムアーセナイドであり、そして前記ウェハーは
    更に前記第1の層と前記第1の電極対の一方との間にn
    型のインジウムアーセナイド接触層を含み、かつ前記第
    5の層と前記第1の対の電極の他方との間にP型のガリ
    ウムアンチモナイド接触層を含んでいることを特徴とす
    る請求項9記載の半導体デバイス。
JP16662592A 1992-06-25 1992-06-25 半導体デバイス Expired - Lifetime JP2500410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16662592A JP2500410B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16662592A JP2500410B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06326296A true JPH06326296A (ja) 1994-11-25
JP2500410B2 JP2500410B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=15834762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16662592A Expired - Lifetime JP2500410B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500410B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500410B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705827A (en) Tunnel transistor and method of manufacturing same
KR19980024235A (ko) 초전도체 구조 및 이의 응용 장치
US4704622A (en) Negative transconductance device
US5811844A (en) Low noise, high power pseudomorphic HEMT
JPH0258773B2 (ja)
US5159421A (en) Double channel heterostructures
US5608230A (en) Strained superlattice semiconductor photodetector having a side contact structure
Datta et al. Possibility of an excitonic ground state in quantum wells
JPH05211178A (ja) 調節されたエネルギ帯を有する薄膜形電界効果トランジスタ
US5646418A (en) Quantum effect switching device
US5286982A (en) High contrast ratio optical modulator
JP2500410B2 (ja) 半導体デバイス
US5105232A (en) Quantum field-effect directional coupler
US5770866A (en) Resonant tunneling electronic device
JP3119207B2 (ja) 共鳴トンネルトランジスタおよびその製造方法
JPH06188449A (ja) Msm型受光素子
JP3138335B2 (ja) 量子干渉素子
JP2591445B2 (ja) 光変調素子
US5225895A (en) Velocity-modulation transistor with quantum well wire layer
JP2000133798A (ja) 量子波干渉層を有した電界効果トランジスタ
JPH02262133A (ja) 半導体デバイス
JPH0774381A (ja) 半導体受光素子
JPH1050730A (ja) トンネルトランジスタおよびその製造方法
US10203526B2 (en) Type III hetrojunction—broken gap HJ
JP2778447B2 (ja) トンネルトランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960116