JPH06324840A - データ圧縮装置 - Google Patents

データ圧縮装置

Info

Publication number
JPH06324840A
JPH06324840A JP5107878A JP10787893A JPH06324840A JP H06324840 A JPH06324840 A JP H06324840A JP 5107878 A JP5107878 A JP 5107878A JP 10787893 A JP10787893 A JP 10787893A JP H06324840 A JPH06324840 A JP H06324840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
compression
digits
digit number
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5107878A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fujimoto
稔 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5107878A priority Critical patent/JPH06324840A/ja
Publication of JPH06324840A publication Critical patent/JPH06324840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体のCADによる設計で扱う座標値等の
データに対して、桁数を圧縮した後、さらにデータ圧縮
率を向上するデータ圧縮装置を得る。 【構成】 各データの下位に連続する「0」を検索する
「0」検索手段15と、この「0」検索手段15によっ
て得られた「0」の連続数分データを圧縮する「0」圧
縮処理手段16とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体のCADによ
る設計で扱うCADデータ等を圧縮して保存するデータ
圧縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のCADデータ圧縮装置にお
ける処理方式を示す原理構成図であり、図中の左側は処
理フローを示し、右側は処理フローに対応した処理態様
を図示したものである。図において、1は表示メモリ上
の座標データ、2は外部から指定される上限桁数を保持
する上限桁数テーブル、3は桁数圧縮指示手段、4およ
び5は下記図面マスタファイル8上での保存データを表
している。図4は従来のCADデータ圧縮装置の構成図
である。図において、6は表示画面、7は表示メモリ、
8は図面マスタファイル、9は桁数圧縮処理手段、10
は復元処理手段、11は圧縮後のデータ、12は復元後
のデータ、13は格納処理手段、14は読み出し処理手
段である。
【0003】次に動作について説明する。例えば、ある
線分に対応する座標値データとして、該線分の始点(12
3.56 ,22.59)と終点(156.5 ,22.59)とが表示メモ
リ7に格納されており、この線分の座標値データを、指
示された有効桁数(15桁から10桁へ)と上限桁数
(=4)とをもとに圧縮して、図面マスタファイル8に
保存することとして述べる。まず、桁数圧縮処理手段9
は、桁数圧縮指示手段3の内容と上限桁数テーブルとを
参照して、座標値”123.560000000000(15桁)=0.0123
56000000000×104(4=上限桁数)”と変換し、さら
に、小数部の15桁の並び”012356000000000”の下位
5桁を省略することで10桁に圧縮し、圧縮後のデータ
11として、”0123560000”を得る。他の座標値データ
も同様に処理される。
【0004】上記の動作により得られた圧縮後の線分デ
ータ(0123560000 ,0022590000)〜(0156500000 ,002
2590000)は、格納処理手段13によって上限桁数(=
4)とともに図面マスタファイル8に保存される。図面
マスタファイル8に保存されたデータを表示する場合、
読み出し処理手段14が保存されたデータを読み出し、
復元処理手段10が格納された上限桁数を用いてもとの
15桁のデータに復元する。この結果、復元後のデータ
12は表示メモリ7に転送され、表示画面6上に表示さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のデータ圧縮装置
は以上のように構成されているので、設定される有効桁
数に従ってのみデータ圧縮を行うため、圧縮されたデー
タの最下位桁から複数の「0」(ゼロ)が続いている場
合にも有効桁数分のデータを格納する必要があり、デー
タ圧縮率が低いとともに、図面マスタファイル内のデー
タ格納メモリ容量は設定される有効桁数によって大きく
変動するという問題点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、最下位桁に複数の「0」が連続
するデータに対して個別にデータ圧縮を行い、データ圧
縮率を向上させるデータ圧縮装置を得ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るデータ圧
縮装置は、桁数を圧縮された桁数圧縮データの下位に連
続する「0」を検索する「0」検索手段と、この「0」
検索手段によって得られた「0」の連続数分上記桁数圧
縮データを再圧縮する、「0」圧縮処理手段とを備えて
いる。
【0008】
【作用】この発明における「0」圧縮処理手段は、桁数
を圧縮されたデータに対して、その下位に連続する
「0」をさらに圧縮する。
【0009】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、従来のものと同一または相当部分
には同一の符号を付している。15は桁数圧縮手段によ
って得られたデータ11の下位に連続する「0」を検索
する「0」検索手段、16は検索された「0」を圧縮す
る「0」圧縮処理手段、17は「0」圧縮後のデータで
ある。
【0010】次に、動作について図2のフローチャート
を参照しながら説明する。本実施例においても、従来例
と同様、ある線分に対応する座標値データとして、該線
分の始点(123.56 ,22.59)と終点(156.5 ,22.59)
とを表示メモリ7に格納されており、この線分の座標値
データを圧縮して図面マスタファイル8に保存すること
として述べる。まず、桁数圧縮処理手段9は、桁数圧縮
指示手段3の内容である有効桁数(以後圧縮桁数とい
う。本例では15桁→10桁)と上限桁数テーブル2の
内容(=4)とを求める(S1)。次に、従来と同様に
して、座標値データを上限桁数にしたがって並び換え、
始点(012356000000000 ,002259000000000)と終点(0
15650000000000 ,002259000000000)とを得る(S
2)。次に、圧縮桁数によりデータが10桁に圧縮さ
れ、始点(0123560000 ,0022590000)と終点(0156500
000 ,0022590000)とを得る(S3)。
【0011】次に、連続する「0」省略によるデータ圧
縮を行う(S4)。まず、「0」検索手段15によっ
て、各座標値データの下位に連続する「0」を検査す
る。例えば、S3で得られた始点のX座標値”01235600
00”には下位に4つの「0」が連続していることが検査
される。これは、「0」圧縮処理手段16によって、”
012356×104”と表現される。他の座標値データについ
ても同様に処理すると、「0」圧縮後のデータ17とし
て、始点(012356×104 ,002259×104)と終点(01565
×105 ,002259×104)とが得られる。ここで、それぞ
れのデータの10のベキ乗数4,4,5,4が「0」圧
縮の結果値となる。最後に、S4で得られた「0」圧縮
後のデータ17は、格納処理手段13によって図面マス
タファイル8に格納される(S5)。但し、上記「0」
圧縮の結果値は、15桁→10桁の桁数圧縮(×105
表現できる)を考慮して、9,9,10,9と書き換え
られ、上限桁数と共に下記の形式で保存される。 始点 X1=012356_9 ,Y1=002259_9 終点 X2=01565_10 ,Y2=002259_9 上限桁数=4 以上の動作により、下位に「0」が連続するデータにつ
いて、それぞれ固有の桁数を圧縮でき、データ圧縮率が
向上する。
【0012】図面マスタファイル8に保存された圧縮デ
ータを復元して表示画面6に表示する場合は、例えば上
記X1ならば”012356”の下位に「0」を9個連続させ
て15桁とし、”012356000000000”と変換してから、
さらに、上限桁数=4により”123.560000000000”を得
る。他の座標値データについても容易に復元でき、これ
らの復元データは表示メモリ7に転送される。
【0013】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば桁数圧
縮処理に加えて、データごとに「0」圧縮処理を行うよ
うに構成したので、データ圧縮率が向上し、ファイル内
のメモリ容量が少なくなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるデータ圧縮装置を示
す構成図である。
【図2】図1によるデータ圧縮装置の処理の流れを示す
フローチャートである。
【図3】従来のデータ圧縮装置による処理の流れおよび
処理態様を示す図である。
【図4】従来のデータ圧縮装置を示す構成図である。
【符号の説明】
2 上限桁数テーブル 3 桁数圧縮指示手段 6 表示画面 7 表示メモリ 8 図面マスタファイル 9 桁数圧縮処理手段 13 格納処理手段 15 「0」検索手段 16 「0」圧縮処理手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標値等のデータを指示された桁数に圧
    縮した桁数圧縮データをファイルに保存するデータ圧縮
    装置において、 上記桁数圧縮データの下位に連続する「0」を検索する
    「0」検索手段と、この「0」検索手段によって得られ
    た「0」の連続数分上記桁数圧縮データを再圧縮する
    「0」圧縮処理手段とを備えたことを特徴とするデータ
    圧縮装置。
JP5107878A 1993-05-10 1993-05-10 データ圧縮装置 Pending JPH06324840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107878A JPH06324840A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 データ圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107878A JPH06324840A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 データ圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06324840A true JPH06324840A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14470383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107878A Pending JPH06324840A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 データ圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06324840A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63109653A (ja) 情報登録検索装置
JPH0158547B2 (ja)
JPH04205634A (ja) 記憶装置制御方法
JPH06324840A (ja) データ圧縮装置
JP3033052B2 (ja) 波形解析装置
JPS61184052A (ja) 画像デ−タ圧縮方法
JP2719228B2 (ja) 座標データ保存処理装置
JPS61184974A (ja) 画像デ−タ変換装置
JPS63204473A (ja) 図面入力処理装置
JPS62101176A (ja) 画像処理方法
JP3152772B2 (ja) 画像データ復元装置
JPS6019275A (ja) 画像検索装置
JPH04188340A (ja) データ処理方式
JP2949760B2 (ja) イメージデータ展開方式
JP2815750B2 (ja) データ高速描画装置およびデータ高速描画方法
JPS61186075A (ja) 画像圧縮方式
CN115936102A (zh) 用于神经网络张量处理器的稀疏数据解压缩装置及方法
JP3190855B2 (ja) 圧縮データの復元方式
JPH02123420A (ja) 像形成装置
JPH0785008A (ja) 文書入力保存検索装置
JPS6336386A (ja) グラフデ−タ格納方式
JPH07200809A (ja) 座標値データの圧縮方法および復元方法
JPH04278628A (ja) 浮動小数点データ簡易圧縮拡張方式
JPS61206321A (ja) デ−タ変換装置
JPH0281103A (ja) Nc加工プログラムの表示方法