JPH0632356A - バーコード付き管理用容器 - Google Patents

バーコード付き管理用容器

Info

Publication number
JPH0632356A
JPH0632356A JP20309092A JP20309092A JPH0632356A JP H0632356 A JPH0632356 A JP H0632356A JP 20309092 A JP20309092 A JP 20309092A JP 20309092 A JP20309092 A JP 20309092A JP H0632356 A JPH0632356 A JP H0632356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bar code
management
actual product
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20309092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Oshima
秀喜 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP20309092A priority Critical patent/JPH0632356A/ja
Publication of JPH0632356A publication Critical patent/JPH0632356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現品管理用番号の読み取りを完全自動化する
ことができるようにした管理用容器とする。 【構成】 原料・中間製品・製品等(以下、現品)を、
保管あるいは運搬する際に用いる容器であって、各容器
固有の番号・記号等(以下、容器番号)に対応するバー
コード表示を容器全周に沿ったコード用バーにより形成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はバーコード付き管理用
容器に係り、特に中に入っている原料・中間製品・製品
等の現品の管理を明確に行うための、現品管理容器に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の原料・中間製品・製品等の現品の
保管、運搬用容器の例を、図2(1)、(2)に示す。
図2(1)に示すように、従来、原料・中間製品・製品
等の現品の管理を行う場合、この現品を入れた容器1に
識別番号2を印刷や塗装等によって付し、番号による管
理を行うようにしている。また、最近では、同図(2)
に示すように、容器1の外面部に伝票ポケット3を設け
ておき、これに別刷りしたバーコード伝票4を差込んで
識別し、バーコードの読取りによる識別をなして管理す
るような方法も行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前者の容器
番号2を容器外面に塗装した容器1を用いた例では、容
器番号2の自動読取は、位置決め等の理由から難しい
為、作業員が読み取りキーボード等から入力しなければ
ならない欠点がある。
【0004】また、後者のように容器外面に現品票ポケ
ット3を設けてバーコード付きの現品票4にて管理する
方法では、バーコードスキャナにより自動読み取りは可
能となるものの、やはり前者の場合と同様に、位置決め
の難しさから作業員がハンド型バーコードスキャナを用
いて読み込むこととなり、読み取りは完全自動化とはな
らないという欠点がある。
【0005】この発明の目的は、前記従来技術の欠点を
解消し、現品管理用番号の読み取りを完全自動化するこ
とができるようにした管理用容器を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、現品管理用
番号の読み取りを完全自動化する手段として、容器番号
をバーコード化し、容器の全周に塗装した現品管理容器
を用いたものである。すなわち、本発明に係る管理用容
器は、原料・中間製品・製品等(以下、現品)を、保管
あるいは運搬する際に用いる容器であって、各容器固有
の番号・記号等(以下、容器番号)に対応するバーコー
ド表示を容器全周に沿ったコードバーにより形成したも
のである。
【0007】
【作用】上記構成によれば、バーコードは管理用容器の
円周方向に沿って全周に塗装されるので、バーコードの
読取り作業は、容器の外壁の容器軸方向に沿うように、
すなわち容器高さ方向にスキャニングさせることにより
可能となる。したがって、容器の特定の領域だけにバー
コードが表示されていないので、スキャニング操作を簡
単に実施することができ、識別作業の自動化を容易に実
現することができるのである。
【0008】
【実施例】以下に、本発明に係るバーコード付き管理用
容器の具体的実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1(1)は、本実施例に係るバーコード付き管理容器
を示す外観図である。
【0009】この現品管理用容器は本体10の全周にわ
たって容器番号に対応するバーコード12を塗装してあ
り、これは管理用容器10を回転可能に保持してバーコ
ード12の構成バー14を塗装付着することによって容
易に形成することができる。このバーコード12は、管
理対象の容器に対して同じ高さに塗装するようにしてお
り、固定型バーコードスキャナを用いて読み取りが完全
自動化出来るものとしている。
【0010】このようなバーコード付き管理用容器を分
類管理する場合には、容器10の外表面を円周方向では
なく、図1(1)に実線矢印Aで示しているように、容
器10の軸方向に沿ってスキャニングさせ、識別するよ
うにしている。図1(2)は、実施例の管理用容器の現
品管理方法の概念図である。全ての現品管理用容器10
は、これらに付されたバーコード12によって識別さ
れ、清浄容器群16、現品入り容器群18および、汚染
容器群20のいずれかに分類管理される。
【0011】清浄容器群16に属する容器に現品を入れ
た時に、その分類は、現品入り容器群18に移す(分類
遷移a)。
【0012】現品入り容器群18に属する容器から現品
を取り出し、空となった時にその分類は、汚染容器群に
移す(分類遷移b)。
【0013】汚染容器群20に属する容器が、規定の洗
浄を終えた時にその分類は、清浄容器群16に移す(分
類遷移c)。
【0014】特に清浄容器群16から現品入り容器群1
8に分類を移す場合は、容器に現品を入れるわけである
から、容器番号と現品の属性をひもずけることにより、
明確な現品管理が可能となる。
【0015】なお、上記実施例では、バーコードの各コ
ードバーは塗装により管理用容器10の外表面に形成す
るようにしたが、これはバーコードを予めシール印刷し
ておき、これを管理用容器の円周方向に沿って張り付け
るようにして形成しても良い。
【0016】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、原料
・中間製品・製品等(以下、現品)を、保管あるいは運
搬する際に用いる容器であって、各容器固有の番号・記
号等(以下、容器番号)に対応するバーコード表示を容
器全周に沿ったコードバーにより形成した構成としたの
で、現品管理用番号の読み取りを完全自動化し、現品管
理が極めて容易にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る現品管理用容器の一実施例を示す
外観図と現品管理方法の概念図である。
【図2】従来の現品管理用容器の外観図である。
【符号の説明】
10 管理用容器 12 バーコード 14 コード用バー 16 清浄容器群 18 現品入り容器群 20 汚染容器群

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料・中間製品・製品等(以下、現品)
    を、保管あるいは運搬する際に用いる容器であって、各
    容器固有の番号・記号等(以下、容器番号)に対応する
    バーコード表示を容器全周に沿ったコードバーにより形
    成したことを特徴とするバーコード付き管理用容器。
JP20309092A 1992-07-07 1992-07-07 バーコード付き管理用容器 Pending JPH0632356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20309092A JPH0632356A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 バーコード付き管理用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20309092A JPH0632356A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 バーコード付き管理用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632356A true JPH0632356A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16468207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20309092A Pending JPH0632356A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 バーコード付き管理用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632356A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183030A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 類似形状油圧部品の識別方法
JP2009053368A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Nikken Lease Kogyo Kk バーコードシール
JP2019089596A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 サッポロビール株式会社 缶および物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183030A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 類似形状油圧部品の識別方法
JP2009053368A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Nikken Lease Kogyo Kk バーコードシール
JP2019089596A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 サッポロビール株式会社 缶および物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332098B2 (en) Methods for shipping freight
KR102490357B1 (ko) 쓰레기 분류를 위한 방법, 장치 및 시스템
JP5863657B2 (ja) 廃棄物を分別する方法及び装置
US20110282476A1 (en) Systems and methods of on demand manufacturing of customized products
US20100017276A1 (en) System and computer program for managing and tracking recyclable products
CN108764783A (zh) 一种电商自动化仓储配货的货找人管理方法
US3815808A (en) Packaging structure
CN102867245A (zh) 一种生产物料综合库存管理方法
CN205507867U (zh) 一种物联网智能仓库系统
JPH0632356A (ja) バーコード付き管理用容器
US3082868A (en) Method and apparatus for packaging, shipping and supplying wire
DE58904276D1 (de) Transport- und/oder lagerbehaelter fuer fluessigkeiten sowie fuer feinteiliges schuettgut und verfahren zu seiner herstellung.
Szymonik Packaging in logistics
JPH03211499A (ja) 廃棄物容器識別記号読取装置
DE19854862A1 (de) Industrieller Verpackungsbehälter
US9972044B1 (en) Sending custom greeting cards with gifts in a high velocity environment
JP2013218600A (ja) オーダーメイドシステムおよび注文管理装置
CN112184113A (zh) 一种运输权和使用权分离的单元化空间管理方法
DE59205380D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Wechseln, Umschlagen und Zwischenlagern von Druckproduktewickeln
NL9400402A (nl) Houder met identificatie-inrichting.
US11667447B2 (en) Can retaining apparatus and advertising platform
JP2970337B2 (ja) 洗濯物の管理方法
DE59503310D1 (de) Einrichtung zum Lagern und Bereitstellen von Kleinteilen sowie Verfahren zur Entnahme von Lagergut aus einem Lager
EP0919485A1 (en) Plastic containers and collection system for plastic containers
AU2003100275B9 (en) Global Direct Freight System (GDFS)