JPH06322927A - 化粧壁パネル及び化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法 - Google Patents

化粧壁パネル及び化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法

Info

Publication number
JPH06322927A
JPH06322927A JP18548193A JP18548193A JPH06322927A JP H06322927 A JPH06322927 A JP H06322927A JP 18548193 A JP18548193 A JP 18548193A JP 18548193 A JP18548193 A JP 18548193A JP H06322927 A JPH06322927 A JP H06322927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
decorative wall
base material
recess
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18548193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakajima
中島正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd, Fuji Kogyo KK filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP18548193A priority Critical patent/JPH06322927A/ja
Publication of JPH06322927A publication Critical patent/JPH06322927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 複数の化粧壁パネルを突き合わせてユニット
化し、大型壁面を構築する。 【構成】 軽量気泡コンクリートパネル等のような内外
装壁構築用の母材パネル2に対し、その表面側2aに補
強モルタルでなる接合剤層3を設け、タイル片T等でな
る表装材料4を貼り合わせてなり、母材パネル2の表面
側2aと、パネル突き合わせのためのパネル端面2cと
の交差する稜線に沿って、二つのパネルを突き合わせ状
に施工する際、突き合わせ面に交差する段座面5aによ
り形成される凹部5を設けてなり、この凹部5に、突き
合わせ面を含む突き合わせラインを外部から遮断するシ
ーリング手段を配置し得るようになし、化粧壁パネル1
を、凹部5を設けた端面2cを順次突き合わせ状にし
て、各突き合わせ凹部5にシーリング手段を施し、化粧
壁パネルユニットを構成しながら大型壁面を形成施工す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、軽量気泡コンクリー
トパネルあるいは中空押し出し成形セメントパネル等の
ような内外装壁面構築用の母材パネルに対し、その表面
を、例えば、タイル片等で代表される表装材料片により
表装してなる構築パネルの構造にかかるものであって、
特に、大型壁面の形成施工に適合する化粧壁パネルの構
造並びに該化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、建築業界において従来か
ら建物壁面の耐水性、耐候性並びに意匠的装飾性を増す
手段として、建築壁面の表面にタイルを貼り合わせる工
法が多く利用されている。従来、最も多く行われている
方法は、鉄筋コンクリート造、鉄骨ラスモルタル造の壁
面に対し、建築施工現場において、タイル左官業者が、
壁面に接着モルタルを塗り付け、該接着モルタルを介し
てタイル片を構築壁面に貼り合わせるものであった。こ
のタイル貼り左官作業は、タイル貼り左官施工技術者の
減少に伴い、施工費の高騰を招いており、大きな問題と
されている。また、鉄筋コンクリート造、鉄骨ラスモル
タル造は、湿式工法である上に、建物周囲の壁は、各々
強固に連結された施工方法であるため、乾燥収縮、壁面
相互の動きの差等の要因により、壁面自体に亀裂が生じ
易い難点を有している。また、タイルを構築壁面に貼着
する現場施工においては、タイル貼り左官施工者の技倆
の優劣、環境、気候条件等の不安定な要素があり、この
ようなタイル壁面施工方法は、上記するようなことが相
乗的に作用することによって、タイル割れによる浸水あ
るいは脱落等の危険性をはらむものであった。
【0003】一方、軽量気泡コンクリートパネル(AL
Cパネル)あるいは中空押し出し成形セメントパネル
は、高層建造物並びに各種建築物における内外装壁面構
築用のパネル材として、その消費量は目を見張るものが
ある。前者の軽量気泡コンクリートパネルは、気泡コン
クリート成形体をオートクレーブ養成処理することによ
って造られるものであり、後者の中空押し出し成形セメ
ントパネルは、セメントの押し出し成形によって造られ
るものであって、それぞれ、軽量性、加工容易性並びに
適度の強度性等の点において優れた特性を有しており、
それらの特性の範囲において有効に利用されている。し
かしながら、上記軽量気泡コンクリートパネルは、気泡
性であるので、耐水性並びに耐候性等の点において、特
に、外装壁面構築ようのパネル材として十分なものでは
なかった。さらに、上記軽量気泡コンクリートパネル
は、外表面が一様に粗地であり、意匠的装飾性の点にお
いても所望の目的を十分に達し得るものではなかった。
【0004】そこで、従来、上記するような軽量気泡コ
ンクリートパネルや、あるいは中空押し出し成形セメン
トパネルを内外装の壁面構築材として利用する場合、耐
水性、耐候性並びに意匠的装飾性の向上を図る目的にお
いて、当該素材パネルの表面に、タイル片等の表装材料
片を貼り合わせてなる化粧壁パネル並びにそれを用いた
施工方法が提供されてきている。この方法では、各々独
立して施工処理された軽量気泡コンクリートパネル又は
中空押し出し成形セメントパネルによる壁面に接着モル
タルを一面に塗布して、タイルを貼り合わせるものであ
るため、軽量気泡コンクリートパネル又は中空押し出し
成形セメントパネルが各々別個の動きをすることによ
り、パネル間部分の接着モルタルに亀裂が生じて浸水し
たり、現場施工による各種の問題点が残されている。
【0005】さらにまた、軽量気泡コンクリートパネル
並びに中空押し出し成形セメントパネルに対し、工場で
タイルを貼着してなる化粧壁パネルを建築施工現場に持
ち込み、鉄骨に施工する方法も試みられている。この方
法では、化粧壁パネルは、母材パネル一枚を一単位の大
きさとするものであり、母材パネルの表面には、所望の
目地幅をおいて多数のタイル片が取り付けられていて、
タイル片並びに目地幅によって、意匠的な装飾形態を具
現している。このような化粧壁パネルの施工にあたって
は、化粧壁パネル一単位毎に、十分なシーリング処理を
施さなければならず、各化粧壁パネル表面のタイル間目
地幅による意匠的な装飾形態と、各単位におけるシーリ
ング処理による意匠的な装飾形態とが異なり、見苦しい
という難点を有していた。
【0006】上記するような問題点を解決する目的にお
いて、大型の軽量気泡コンクリートパネルに対して、多
量のタイル片を工場サイドで貼着したものや、プレキャ
ストコンクリートパネルのように製造時にタイルを同時
に打ち込む等の製品も試みられているが、製品そのもの
が高価な上、施工時において、大型重機の使用が不可欠
である等の問題点を有していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
軽量性、加工容易性並びに適度の強度性の点において優
れた軽量気泡コンクリートパネル、あるいは中空押し出
し成形セメントパネル等の母材パネルを用い、該母材パ
ネルの表面にタイル片等の表装材料を貼り合わせて化粧
壁パネルとし、母材パネルに欠ける耐水性、耐候性並び
に意匠的装飾性の向上を図るとともに、さらには、母材
パネルに対するタイル片等の表装材料の貼り合わせを含
む湿式加工処理を工場サイドにおける工場生産ラインに
のせて処理し、建設施工現場サイドでは、工場サイドで
仕上げられた化粧壁パネルの突き合わせ部分に耐水性処
理を施し得るようにし、工場サイドで製造した軽量で比
較的小さい(母材パネルサイズ)化粧壁パネルをもっ
て、施工の省力化を図り、建設施工現場サイドにおい
て、当該化粧壁パネルを任意の枚数でユニット化して、
これによって、大型タイル壁面を構築しようとするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記する目
的を達成するにあたって、具体的には、幅寸法W、長さ
寸法L、厚さ寸法tの平面長方形状の母材パネルに、該
母材パネルの表面側に接合剤層を設け、前記接合剤層を
介して表装材料を貼り合わせてなり、前記母材パネルの
表面側と、パネル突き合わせのためのパネル端面との交
差する稜線に沿って、該二つのパネルを突き合わせ状に
施工する際、突き合わせ面に交差する段座面により形成
される凹部を設けてなり、前記凹部に、前記突き合わせ
面を含む突き合わせラインを外部から遮断するシーリン
グ手段を配置し得るようになしたことを特徴とするもの
である。さらに、この発明は、幅寸法W、長さ寸法L、
厚さ寸法tの平面長方形状の母材パネルに、該母材パネ
ルの表面側に接合剤層を設け、前記接合剤層を介して表
装材料を貼り合わせてなり、前記母材パネルの表面側
と、パネル突き合わせのためのパネル端面との交差する
稜線に沿って、該二つのパネルを突き合わせ状に施工す
る際、突き合わせ面に交差する段座面により形成される
凹部を設けてなり、前記凹部に、前記突き合わせ面を含
む突き合わせラインを外部から遮断するシーリング手段
を配置し得るようになした化粧壁パネルを用いて、建造
物の壁面を形成施工する方法であって、前記化粧壁パネ
ルを準備する工程と、前記準備された化粧壁パネルを、
前記凹部を設けたパネル端面を順次突き合わせ状にして
壁面を構築する段階において、第1の化粧壁パネルにお
ける凹部内に、該凹部内に一方の側縁が位置し、他方の
側縁が前記第1の化粧壁パネルにおけるパネル端面から
外方に向けて突出する幅を有する遮蔽壁形成部材を挿入
する工程と、第2の化粧壁パネルを、前記第1の化粧壁
パネルに対して、前記遮蔽壁形成部材の他方の側縁が、
前記第2の化粧壁パネルのパネル端面に設けた凹部内に
位置するように突き合わせて配列する工程と、前記第1
の化粧壁パネルと前記第2の化粧壁パネルの突き合わせ
凹部内にシーリング材を充填する工程とを含む化粧壁パ
ネルを用いた壁面形成施工方法を供するものであり、さ
らには、幅寸法W、長さ寸法L、厚さ寸法tの平面長方
形状の母材パネルに、該母材パネルの表面側に接合剤層
を設け、前記接合剤層を介して表装材料を貼り合わせて
なり、前記母材パネルの表面側と、パネル突き合わせの
ためのパネル端面との交差する稜線に沿って、該二つの
パネルを突き合わせ状に施工する際、突き合わせ面に交
差する段座面により形成される凹部を設けてなり、前記
凹部に、前記突き合わせ面を含む突き合わせラインを外
部から遮断するシーリング手段を配置し得るようになし
た化粧壁パネルを用いて、建造物の壁面を形成施工する
方法であって、前記化粧壁パネルを準備する工程と、前
記準備されたn個の化粧壁パネルを、前記凹部を設けた
パネル端面を順次突き合わせ状にして、各突き合わせ凹
部にシーリング手段を施して、n個の化粧壁パネルによ
って化粧壁パネルユニットを形成する工程と、前記化粧
壁パネルユニットを、前記凹部を設けたパネル端面をシ
ーリング間隙をおいて順次突き合わせ、各突き合わせ凹
部にシーリング手段を施して大型壁面を形成施工する工
程とを含む化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法
を供するものである。
【0009】
【実施例の説明】以下、この発明になる化粧壁パネル及
び化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法につい
て、図面に示す具体的な実施例にもとづいて詳細に説明
する。図1は、この発明になる化粧壁パネルの単体の基
本構成を示す概略的な側面図である。この発明におい
て、化粧壁パネル1は、母材パネル2の表面側2aに、
接合剤層3を介して表装材料4を全面的に貼り合わせた
ものからなっている。前記母材パネル2は、気泡コンク
リート成形体をオートクレーブ養成処理によって造られ
るものであって、軽量性、加工容易性並びに適度の強度
性等の点において優れた特性を有する軽量気泡コンクリ
ートパネル、あるいはセメントの押し出し成形によって
供される押し出し成形セメントパネル、プレキャストコ
ンクリート成形パネル、石綿セメント硅酸カルシウム成
形パネル、石綿セメント成形パネル等の耐火性を有する
ものからなり、幅寸法W、長さ寸法L、厚さ寸法tの平
面長方形状を有するものからなっている。前記母材パネ
ル2の大きさは、例えば、軽量気泡コンクリートパネル
として従来から提供されているものにおいて、幅寸法W
は、300mm〜900mm程度であり、長さ寸法L
は、600mm〜5000mm、厚さ寸法tは、30m
m〜200mm程度のものである。この発明において、
前記母材パネル2の上記寸法は、一例を示すものであっ
て、上記する範囲に特に限定されるものではなく、例え
ば、本発明の範囲において自由に選定されるものであ
る。
【0010】一方、この発明では、前記母材パネル2に
対して、後述するシーリング手段6のための凹部5が設
けられる。前記凹部5は、前記母材パネル2の表面側2
aと、パネル突き合わせのためのパネル端面2cとの交
差する稜線に沿って、該二つのパネルを突き合わせ状に
施工する際、突き合わせ面に交差する段座面5aを有す
る者からなっている。前記凹部5は、前記段座面5aの
奥行き寸法において、約5mm〜20mm程度で、深さ
寸法において、約5mm〜30mm程度のものであれば
よい。
【0011】また、この発明において、前記母材パネル
2の表面側2aに形成される接合剤層3は、短繊維を混
入してなる防水性を有する補強モルタルによって構成さ
れる。前記接合剤層3は、例えば、図6に示すように、
当該化粧壁パネル1を下地胴縁Fに取り付ける際に、当
該母材パネル2に対して設けられる取り付け孔10の内
部にも入り込むようになっていて、前記母材パネル2に
対して強固に固定されるものである。
【0012】前記母材パネル2の表面側2aに、前記接
合剤層3を介して貼り合わされる表装材料4は、プレー
ト片の集合でなり、前記プレート片は、図に示す例にお
いて平面長方形状のタイル片Tによって構成される。前
記プレート片は、タイル片の他に、陶磁器片、天然石
片、金属片、ガラス片あるいはその他これに類する材料
片からなるものであってもよい。タイル片Tでなる前記
表装材料4は、予め設定されるパターンに従って、所定
の目地間隔をおいて配置されており、それによって所望
のパネル表面模様を具現する。前記タイル片T相互の間
に形成される目地部分は、目地剤9によって目地処理し
てある。
【0013】この発明になる化粧壁パネルは、基本的に
は、図1に示すような形態の単体の化粧壁パネル1とし
て提供される。一方、この発明は、図2に示すもののよ
うに、上記化粧壁パネルに対して、その凹部5にシーリ
ング手段6を予め取り付けた構成の化粧壁パネル1’を
も含むものである。図2に示す例において、シーリング
手段6は、前記凹部5内に充填されるシーリング材7
と、一方の側縁8aが、前記凹部5内において前記シー
リング材7によって固定支持されていて、他方の側縁8
bが、前記母材パネル2のパネル端面2cから外方に向
けて突出する幅をもった遮蔽壁形成部材8とからなって
いる。
【0014】尚、この発明では、図11に示すように構
成するものをも含むものである。すなわち、パネル端面
2cを互いに突き合わせた状態にして母材パネル2を突
き合わせた状態において、突き合わせ状になる凹部5の
幅は、目地幅に等しいか、あるいはそれよりも若干大き
くなるように構成することもできる。その場合には、化
粧壁パネル1の施工後に、突き合わせパネル間の防水処
理並びにタイル間の目地処理を行うことができる。
【0015】次いで、この発明になる化粧壁パネルを用
いた大型壁面形成施工方法について、詳細に説明する。
まず、この発明では、図1に示すような化粧壁パネル1
並びに図2に示すような化粧壁パネル1’が、それぞれ
工場サイドにおける工場生産ラインにのって製造され準
備される。図1に示すような化粧壁パネル1を用いて壁
面施工する場合は、準備された化粧壁パネル1を、前記
凹部5を設けたパネル端面2cを突き合わせ状にして、
突き合わせ部分の凹部にシーリング手段6を施しながら
下段から上段に向かって順次構築していく。この場合、
前記化粧壁パネル1は、幅方向を上下に向けて横置き施
工するものであってもよいし、あるいは、長さ方向を上
下に向けて縦置き施工するものであってもよい。
【0016】シーリング手段6によるシーリング処理
は、下段の化粧壁パネル1における凹部5内にシーリン
グ材7を充填し、凹部5内に充填したシーリング材7の
中に遮蔽壁形成部材8を押し込む。上部側から次に施工
する化粧壁パネル1を、その凹部5を下向きにして、該
凹部5内に遮蔽壁形成部材8の突出側縁8bが位置する
ように被せる。二つの化粧壁パネルのパネル端面2c、
2cを突き合わせ接合する。接合する順番に、当該化粧
壁パネル1を、その裏面側2bにおいて下地胴縁Fに固
定処理する。11は、施工現場サイドにおいて施される
目地を示す。
【0017】一方、図2に示すような化粧壁パネル1’
を用いて壁面施工する場合は、準備された化粧壁パネル
1’を、前記凹部5内にシーリング手段6を配した側を
上に向けて、上部側から次に施工する化粧壁パネル1’
を、その凹部5を下向きにして、該凹部5内に遮蔽壁形
成部材8の突出側縁8bが位置するように被せる。二つ
の化粧壁パネルのパネル端面2c、2cを突き合わせ接
合する。接合する順番に、当該化粧壁パネル1’を、そ
の裏面側2bにおいて下地胴縁Fに固定処理する。
【0018】この発明は、図3A〜C並びに図4A〜C
に示すように、予め設定される枚数、例えば図示する例
において3枚の化粧壁パネルをユニット化して、大型壁
面の形成施工に適合させることができる。図3及び図4
に示す例において、単一の化粧壁パネル1は、3枚ずつ
がユニット化され、それらは、上記すると同様の手順に
したがって、突き合わせ状に施工され、一ユニットの施
工後、図3Cに示すように、10mm〜20mm程度の
シーリング間隙をおいて、次の化粧壁パネルを突き合わ
せ状に施工する。この場合、前記シーリング間隙には、
建築物壁面の微振動に追従し得るように、ポリサルファ
イド、変成シリコン或いはアクリル系、ウレタン系でな
る弾性タイプのシーリング材11が充填される。このユ
ニット間を突き合わせ状に施工する場合、図3Cに示す
例に代えて、図7に示すようなシーリング手段6を適用
することができる。図7に示すシーリング手段6は、前
記遮蔽壁形成部材8と異なる形態の遮蔽壁形成部材8’
が使用される。前記遮蔽壁形成部材8’は、両側縁間に
中空筒状部分を有していて、それによって、ユニット間
の突き合わせ部分の気密を保つように構成されている。
【0019】この発明の大型壁面形成施工方法におい
て、ユニット化された化粧壁パネルユニットPUは、図
4A〜C及び図5A、Bに示すように、下地胴縁Fに対
して取り付けられる。まず、下地胴縁Fに対して各化粧
壁パネルは、適当な固定手段によって固定連結される。
前記各化粧壁パネルには、連結アンカーボルト部材13
によって、固定金具14が取り付けられている。固定金
具14は、一端に、下地胴縁Fに係合する係合部15を
備え、他端に、化粧壁パネルユニットPU毎に支持する
連接部材16に対して溶接によって固定される連結部1
7を備えたものからなっている。前記連接部材16は、
図5A、Bに示すような板状部材、あるいは他の例とし
て、アングル部材を用いることができる。ユニット化さ
れた化粧壁パネルユニットPUは、図4Bに示すように
連接部材16によって、壁面施工に先立って連接してお
いてもよいし、あるいは、壁面施工時に順次組み立てて
いくものであってもよい。
【0020】前記母材パネル2として供される板状のA
LCパネルには、その板厚方向に貫通する複数の貫通孔
20が設けられている。前記パネル2の一方の面側2a
には、前記各貫通孔20に対してそれぞれ同心円的に、
図9Aおよび図9Bに示すような段座状の凹部10、1
0’が設けてある。前記連結アンカーボルト部材13
は、例えば、埋め込み部材21と、この埋め込み部材2
1に対してねじ込みによって連結されるボルト部材22
とからなっている。前記埋め込み部材21は、一端側に
ヘッド21aを備え、他端側にネジ孔21bを備えたも
のからなっている。前記埋め込み部材21は、一端側の
ヘッド21aが前記パネル2に設けた凹部10に位置
し、他端側のネジ孔21bが前記パネル2の裏面側2b
に位置するように貫通孔20に挿通される。前記埋め込
み部材21は、前記パネル2の一方の面側2aに設けら
れる繊維補強コンクリート層3によって固着される。一
方、前記ボルト部材22は、前記埋め込み部材21のネ
ジ孔21bにねじ込まれ連結される。この構成によれ
ば、連結アンカーボルト部材13により、固定金具14
を介して、化粧壁パネル1を下地胴縁Fに固定すること
ができ、あるいは連接バー部材16を介して、所望数の
母材パネル2をユニット的に連結して化粧壁パネルユニ
ットPUを構成することができる。
【0021】図10A及び図10Bは、母材パネル2
が、中空押し出し成形セメントパネルの例であり、加え
て、連結アンカーボルト部材13の取り付け態様の異な
る例を示すものである。これらの例において、図10A
に示すものでは、中空押し出し成形セメントパネルに対
し、貫通孔20が設けられていて、この貫通孔20に連
結アンカーボルト部材13が組み合わされている。前記
連結アンカーボルト部材13は、例えば、ヘッド13a
が貫通孔20の内部に位置し、ネジ部13bがパネル裏
面側2bに突出している。前記連結アンカーボルト部材
13は、前記パネル2の一方の面側2aに設けられる繊
維補強コンクリート層3によって固着される。この構成
によれば、連結アンカーボルト部材13により、固定金
具14を介して、化粧壁パネル1を下地胴縁Fに固定す
ることができ、あるいは連接バー部材16を介して、所
望数の母材パネル2をユニット的に連結して化粧壁パネ
ルユニットPUを構成することができる。図10A中、
参照符号30は、例えば円筒形状の枠体であり、図10
B中、参照符号31は、例えば網状枠体であって、それ
ぞれ、前記中空押し出し成形セメントパネルにおける中
空部分において、繊維補強コンクリート層3の拡散を規
制するものである。
【0022】
【発明の効果】以上の構成になるこの発明の化粧壁パネ
ルは、母材パネルとして、例えば、軽量気泡コンクリー
トパネルあるいは中空押し出し成形セメントパネルを用
いることにより、その軽量性、加工容易性並びに適度の
強度性をそのまま確保するものであり、加えて、その表
面側に接合剤層を介してタイル片等を貼り合わせたこと
により、パネル自体の耐水性、耐候性並びに意匠的装飾
性の向上を図り得る点において有効に作用するものとい
える。さらに、パネルの加工容易性に基づき、シーリン
グ手段配設凹部を容易に形成し得るものであり、シーリ
ング手段との組み合わせにより、各パネルの突き合わせ
施工状態における突き合わせ部のシーリング処理を確実
にすることができる点においても極めて有効に作用す
る。また、この発明になる化粧壁パネルは、湿式加工の
ほとんど全てを、工場サイドにおける工場生産ラインに
のせて加工処理し得る点において、多量生産に適合し、
経済的にも極めて有利に作用するものといえる。
【0023】一方、この発明になる化粧壁パネルを用い
た大型壁面形成施工方法によれば、まず、シーリング材
並びに遮蔽壁形成部材でなるシーリング手段を、各パネ
ルにおける突き合わせ端面に設けた凹部内に配設する構
成を採ったことにより、施工後、シーリング手段が外気
に露出しないので、シーリング性能の長期的安定性を図
り得る点において極めて有効に作用するものといえる。
また、ユニット間パネルの一体化施工にともない、比較
的小さいパネルの突き合わせ接合により大型パネルの外
観を与え得る点、地震等の振動に対して一体化した部分
毎に一体として動き、建物の動きに対する追従性の点に
おいても有効に作用するものといえる。さらに、この発
明になる化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法に
よれば、パネル突き合わせ施工時に、シーリング手段に
よるシーリング施工処理が可能であるので、施工建造物
の内部側において、下段から上段に向けて順次施工で
き、無足場工法を可能とし、作業の安全性を図り得る点
においても極めて有効に作用するものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明になる単体の化粧壁パネルについて、
その具体的な一実施例を一部破断して示す概略的斜視図
である。
【図2】この発明になる単体の化粧壁パネルにあって、
所定の凹部にシーリング手段を備えた構成例を示す概略
的断面図である。
【図3】図3Aは、当該化粧壁パネルの壁面施工におけ
る配列形態を示す概略的断面図であり、図3Bは、各化
粧壁パネル間の突き合わせ形態を示す概略的拡大断面図
であり、図3Cは、各化粧壁パネルユニット間の突き合
わせ形態を示す概略的拡大断面図である。
【図4】図4は、化粧壁パネルのユニット施工例を示す
もので、図4Aは、単一の化粧壁パネルの概略的裏面
図、図4Bは、化粧壁パネルをユニット単位でみた概略
的裏面図、図4Cは、化粧壁パネルを下地胴縁に対して
ユニット施工してある状態を示す概略的裏面図である。
【図5】図5Aは、化粧壁パネルのユニット施工時にお
ける下地胴縁に対する固定手段の例を示す概略的斜視図
であり、図5Bは、その異なる例を示す概略的斜視図で
ある。
【図6】図6は、図5AにおけるA−A線に沿って断面
にして示す概略的な断面図である。
【図7】図7は、各化粧壁パネルユニット間の突き合わ
せ形態の異なる例を示す概略的拡大断面図である。
【図8】図8は、図5BにおけるB−B線に沿って断面
にして示す概略的な断面図である。
【図9】図9A及び図9Bは、図8に示す構造部分のそ
れぞれ異なる実施例を示す概略的な断面図である。
【図10】図10A及び図10Bは、母材パネルが、中
空押し出し成形セメントパネルの例を示すものであり、
加えて、連結アンカーボルト部材の取り付け態様の異な
る例を示す概略的な断面図である。
【図11】図11は、パネル端面を互いに突き合わせた
状態にして母材パネルを突き合わせた状態において、突
き合わせ状の凹部幅が、目地幅にほぼ等しい態様に構成
した例であって、施工後の防水処理を可能とする具体例
を示す概略的な断面図である。
【符号の説明】
1 化粧壁パネル 2 母材パネル 2a 母材パネルの表面側 2b 母材パネルの裏面側 2c 母材パネル端面 3 接合剤層 4 表装材料 5 凹部 5a 段座面 6 シーリング手段 7 シーリング材 8 遮蔽壁形成部材 9 工場処理目地 10 取り付け孔 11 現場施工目地 12 突き合わせ面シーリング材 13 連結アンカーボルト部材 14 固定金具 16 連接部材 20 貫通孔 21 埋め込み部材 22 ボルト部材 T タイル片 F 下地胴縁 PU 化粧壁パネルユニット

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅寸法W、長さ寸法L、厚さ寸法tの平
    面長方形状の母材パネルに、該母材パネルの表面側に接
    合剤層を設け、前記接合剤層を介して表装材料を貼り合
    わせてなり、前記母材パネルの表面側と、パネル突き合
    わせのためのパネル端面との交差する稜線に沿って、該
    二つのパネルを突き合わせ状に施工する際、突き合わせ
    面に交差する段座面により形成される凹部を設けてな
    り、前記凹部に、前記突き合わせ面を含む突き合わせラ
    インを外部から遮断するシーリング手段を配置し得るよ
    うになしたことを特徴とする化粧壁パネル。
  2. 【請求項2】 前記母材パネルが、軽量気泡コンクリー
    トパネル、中空押し出し成形セメントパネル、プレキャ
    ストコンクリート成形パネル、石綿セメント硅酸カルシ
    ウム成形パネル、石綿セメント成形パネル等の耐火性を
    有するものであることを特徴とする請求項1に記載の化
    粧壁パネル。
  3. 【請求項3】 前記接合剤層が、短繊維が含まれている
    防水性を有する補強モルタルであることを特徴とする請
    求項1に記載の化粧壁パネル。
  4. 【請求項4】 前記表装材料が、プレート片の集合でな
    り、前記プレート片が、タイル片、陶磁器片、天然石
    片、金属片、ガラス片、その他これらに類する材料片で
    あることを特徴とする請求項1に記載の化粧壁パネル。
  5. 【請求項5】 前記突き合わせ状の二つのパネルにおけ
    る凹部に配する前記シーリング手段が、前記二つのパネ
    ルにおける凹部内において、前記段座面に沿って配置さ
    れる遮蔽壁形成部材と、前記凹部空隙を埋めるシーリン
    グ材とからなることを特徴とする請求項1に記載の化粧
    壁パネル。
  6. 【請求項6】 母材パネルに、その板厚方向に貫通する
    複数の貫通孔を設け、前記貫通孔に連結アンカーボルト
    部材を挿通し、前記連結アンカーボルト部材の一端を前
    記貫通孔内部に位置させ、前記連結アンカーボルト部材
    の他端を前記母材パネルの裏面側に突出させ、前記母材
    パネルの表面側に繊維補強コンクリート層を設け、前記
    繊維補強コンクリート層によって前記貫通孔内部に位置
    する連結アンカーボルト部材の一端を埋め込み状に固定
    してなり、前記繊維補強コンクリート層を介して前記母
    材パネルの表面側に表装材料を貼り合わせてなることを
    特徴とする化粧壁パネル。
  7. 【請求項7】 前記表装材料が、プレート片の集合でな
    り、前記プレート片が、タイル片、陶磁器片、天然石
    片、金属片、ガラス片、その他これらに類する材料片で
    あることを特徴とする請求項6に記載の化粧壁パネル。
  8. 【請求項8】 幅寸法W、長さ寸法L、厚さ寸法tの平
    面長方形状の母材パネルに、該母材パネルの表面側に接
    合剤層を設け、前記接合剤層を介して表装材料を貼り合
    わせてなり、前記母材パネルの表面側と、パネル突き合
    わせのためのパネル端面との交差する稜線に沿って、該
    二つのパネルを突き合わせ状に施工する際、突き合わせ
    面に交差する段座面により形成される凹部を設けてな
    り、前記母材パネルにおける一対の短辺のうち一方の短
    辺に沿った凹部及び/又は前記母材パネルにおける一対
    の長辺のうち一方の長辺に沿った凹部に、シ−リング手
    段を取り付けたものからなり、前記シ−リング手段が、
    前記凹部内に充填されるシ−リング材又は接着剤と、一
    方の側縁が、前記凹部内において前記シ−リング材又は
    接着剤によって固定支持されていて、他方の側縁が、前
    記母材パネルのパネル端面から外方に向けて突出する幅
    をもった遮蔽壁形成部材とからなることを特徴とする化
    粧壁パネル組立体。
  9. 【請求項9】 幅寸法W、長さ寸法L、厚さ寸法tの平
    面長方形状の母材パネルに、該母材パネルの表面側に接
    合剤層を設け、前記接合剤層を介して表装材料を貼り合
    わせてなり、前記母材パネルの表面側と、パネル突き合
    わせのためのパネル端面との交差する稜線に沿って、該
    二つのパネルを突き合わせ状に施工する際、突き合わせ
    面に交差する段座面により形成される凹部を設けてな
    り、前記凹部に、前記突き合わせ面を含む突き合わせラ
    インを外部から遮断するシーリング手段を配置し得るよ
    うになした化粧壁パネルを用いて、建造物の壁面を形成
    施工する方法であって、 前記化粧壁パネルを準備する工程と、 前記準備された化粧壁パネルを、前記凹部を設けたパネ
    ル端面を順次突き合わせ状にして壁面を構築する段階に
    おいて、第1の化粧壁パネルにおける凹部内に、該凹部
    内に一方の側縁が位置し、他方の側縁が前記第1の化粧
    壁パネルにおけるパネル端面から外方に向けて突出する
    幅を有する遮蔽壁形成部材を挿入する工程と、 第2の化粧壁パネルを、前記第1の化粧壁パネルに対し
    て、前記遮蔽壁形成部材の他方の側縁が、前記第2の化
    粧壁パネルのパネル端面に設けた凹部内に位置するよう
    に突き合わせて配列する工程と、 前記第1の化粧壁パネルと前記第2の化粧壁パネルの突
    き合わせ凹部内にシーリング材を充填する工程とからな
    ることを特徴とする化粧壁パネルを用いた壁面形成施工
    方法。
  10. 【請求項10】 幅寸法W、長さ寸法L、厚さ寸法tの
    平面長方形状の母材パネルに、該母材パネルの表面側に
    接合剤層を設け、前記接合剤層を介して表装材料を貼り
    合わせてなり、前記母材パネルの表面側と、パネル突き
    合わせのためのパネル端面との交差する稜線に沿って、
    該二つのパネルを突き合わせ状に施工する際、突き合わ
    せ面に交差する段座面により形成される凹部を設けてな
    り、前記凹部に、前記突き合わせ面を含む突き合わせラ
    インを外部から遮断するシーリング手段を配置し得るよ
    うになした化粧壁パネルを用いて、建造物の壁面を形成
    施工する方法であって、 前記化粧壁パネルを準備する工程と、 前記準備されたn個の化粧壁パネルを、前記凹部を設け
    たパネル端面を順次突き合わせ状にして、各突き合わせ
    凹部にシーリング手段を施して、n個の化粧壁パネルに
    よって化粧壁パネルユニットを形成する工程と、 前記化粧壁パネルユニットを、前記凹部を設けたパネル
    端面をシーリング間隙をおいて順次突き合わせ、各突き
    合わせ凹部にシーリング手段を施して大型壁面を形成施
    工する工程とからなることを特徴とする化粧壁パネルを
    用いた大型壁面形成施工方法。
  11. 【請求項11】 前記突き合わせ状の二つのパネルユニ
    ットにおける凹部に配する前記シーリング手段が、前記
    二つのパネルユニットにおける凹部内において、前記段
    座面に沿って配置される遮蔽壁形成部材と、前記凹部空
    隙を埋めるシーリング材とからなることを特徴とする請
    求項10に記載の化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施
    工方法。
JP18548193A 1992-07-29 1993-06-28 化粧壁パネル及び化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法 Pending JPH06322927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18548193A JPH06322927A (ja) 1992-07-29 1993-06-28 化粧壁パネル及び化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22345692 1992-07-29
JP4-223456 1992-07-29
JP18548193A JPH06322927A (ja) 1992-07-29 1993-06-28 化粧壁パネル及び化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06322927A true JPH06322927A (ja) 1994-11-22

Family

ID=26503131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18548193A Pending JPH06322927A (ja) 1992-07-29 1993-06-28 化粧壁パネル及び化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06322927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2618604A (en) * 2022-05-12 2023-11-15 Tectonic Facades Ltd A system for, and a method of, laying building component facing members in one or more bond patterns, and a method of manufacturing a grid for the system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120455A (ja) * 1988-10-27 1990-05-08 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 大型内外装材の接着方法
JPH02140359A (ja) * 1988-11-19 1990-05-30 Isao Okawa 建築物の外壁構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120455A (ja) * 1988-10-27 1990-05-08 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 大型内外装材の接着方法
JPH02140359A (ja) * 1988-11-19 1990-05-30 Isao Okawa 建築物の外壁構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2618604A (en) * 2022-05-12 2023-11-15 Tectonic Facades Ltd A system for, and a method of, laying building component facing members in one or more bond patterns, and a method of manufacturing a grid for the system
WO2023218163A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Tectonic Facades Limited System and method for laying building component facing members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11426895B2 (en) Integral composite shuttering panel and monolithic wall building system
KR100959272B1 (ko) 건축용 조립식 복합 판넬 및 그 시공방법
KR100512119B1 (ko) 단열보드를 이용한 외단열 시공 방법
EP1736609B1 (en) System for construction with pre-fabricated panels, and pre-fabricated panel
KR100619093B1 (ko) 단열보드를 이용한 외장 시공 방법
KR20120114080A (ko) 조적조 건축물용 내진 보강 구조 및 그 시공방법
CN110714532A (zh) 墙板与钢梁的装配结构及安装方法
US20080196336A1 (en) Fiber reinforced concrete exterior wall system
US20080196354A1 (en) Fiber Reinforced Concrete Exterior Wall System
KR100648010B1 (ko) 건물 벽체용 대형 블럭 및 이를 이용한 건물 벽체의 시공방법
KR101768683B1 (ko) 건축용 외장재 지지장치 및 이를 이용하는 외장재 시공방법
CN211774597U (zh) 墙板与钢梁的装配结构
JPH06322927A (ja) 化粧壁パネル及び化粧壁パネルを用いた大型壁面形成施工方法
JP3122800U (ja) けい酸カルシウム板を用いた外断熱構造
JP2835026B2 (ja) 壁パネル
JP3238213U (ja) 内窓枠の周囲に四周板が付設された外断熱建築物の壁構造
CN218522008U (zh) 一种蒸压轻质加气混凝土板外墙结构
KR19980013803A (ko) 건축물의 외벽면 시공구조
KR100354717B1 (ko) 일체형 벽을 사용한 조립식 욕실
JPH10266334A (ja) 建造物構築パネル組合せ体及びそれを用いた建造物施工方法
JPH04371657A (ja) プレハブ式石張壁及び石板の張設方法
KR20030096633A (ko) 건축물의 비내력 벽체용 조립식 패널
KR100255876B1 (ko) 패널을 이용한 주택건축물의 내측벽 시공방법
WO2015128786A1 (en) A cast structural element
KR20220127012A (ko) 곡면 형상의 건물 벽체 마감용 마감 조립체