JPH06322923A - 大型タイル,石材および該タイル等を用いたpc版 - Google Patents

大型タイル,石材および該タイル等を用いたpc版

Info

Publication number
JPH06322923A
JPH06322923A JP13683393A JP13683393A JPH06322923A JP H06322923 A JPH06322923 A JP H06322923A JP 13683393 A JP13683393 A JP 13683393A JP 13683393 A JP13683393 A JP 13683393A JP H06322923 A JPH06322923 A JP H06322923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
stone
concrete
dovetail
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13683393A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadazumi Hosoe
貞純 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP13683393A priority Critical patent/JPH06322923A/ja
Publication of JPH06322923A publication Critical patent/JPH06322923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリートの収縮によっても破壊されるこ
とがなく、また、PC版として積み重ねた場合の強度が
確保できる大型タイル,石材の提供を目的とする。 【構成】 裏面に蟻足1aを形成してなるタイル1の裏
面に耐アルカリ性弾性材からなる緩衝層2を形成し、こ
の緩衝層2には孔部2a,2a,2aが複数形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビル等の壁面を構成
するPC版(プレキャストコンクリート版)およびこの
PC版(プレキャストコンクリート版)に用いる大型タ
イル,大型石材に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、ビル等の壁面を構成
するためにPC版(プレキャストコンクリート版)51
が用いられており、このPC版51は図6に要部断面図
で示すように、複数のタイル52,52,52の裏面に
コンクリート53を打設して形成したものであり、工場
または現場にて複数のタイル52の裏面にコンクリート
53を打設しこれを養生させて形成するものであるが、
養生する時等に打設したコンクリート53は乾燥ととも
に徐々に収縮するが、一方のタイル52,52は焼物で
あるため収縮がなく、コンクリート53の収縮により歪
みが生じてタイル52の変形限界を越えると、タイル5
2が破壊されてしまうという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、コンクリートの収縮に
よっても表面のタイル,石材が破壊することがないPC
版およびPC版に用いる大型タイル,石材を提供せんこ
とを目的とし、その第1の要旨は、裏面に蟻足を形成し
てなるタイル,石材の裏面に、耐アルカリ性弾性材から
なる緩衝層を形成するとともに、該緩衝層には前記タイ
ル,石材の裏面が露出する孔部が複数形成されているこ
とである。また第2の要旨は、前記大型タイル,石材の
緩衝層の裏面にコンクリートを打設してなるPC版に存
する。
【0004】
【作用】PC版(プレキャストコンクリート版)等の表
面仕上げ材となる大型タイルまたは大型石材には、その
裏面に弾性材からなる緩衝層が形成されており、タイ
ル,石材の裏面にコンクリートを打設等する際に、コン
クリートは緩衝層を介在させた状態でタイル,石材と一
体化し、コンクリートの収縮を緩衝層が良好に吸収して
タイル,石材が破壊されることを良好に防止することが
できる。なお、緩衝層に形成された孔部を介し、コンク
リートの一部はタイル,石材の裏面と強固に一体化して
いるため、製造後のPC版を多数枚積み上げた場合等に
おける荷重は、孔部内に充填させたコンクリートにより
強固に支持され、荷重に対しタイル,石材が変形して破
壊することが良好に防がれる。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、PC版(プレキャストコンクリート版)
の表面仕上げ材として用いられるタイルの要部断面構成
図であり、図2は変形例の要部断面構成図である。図に
おいて、タイル1の裏面には所定間隔で蟻足1a,1
a,1aが一体形成され、蟻足1a,1a間には蟻溝
M,Mが形成されている。このタイル1の裏面には緩衝
層2が形成されており、この緩衝層2は、例えばエポキ
シウレタンエラストマー等のアルカリ性を有する弾性材
を貼着して形成したものであり、蟻足1aおよび蟻溝M
に沿って密着状に形成されている。また、この緩衝層2
には適宜間隔で孔部2a,2a,2aが複数個形成され
ており、この孔部2a,2a,2aの部分はタイル1の
蟻足1aの裏面が露出したものとなっている。
【0006】図1に示すタイル1の裏面側からの斜視図
を図3に示す。前記所定間隔で複数個形成された孔部2
a,2a,2aの総合面積は、タイル1の裏面の全面積
の50%未満となるように孔部2a,2a,2aの開口
面積は設定されている。なお、図2の変形例のタイル1
では、蟻溝M,M,Mの底部に孔部2b,2b,2bを
形成したものであり、裏面側の斜視図は図4のようなも
のとなり、蟻溝Mに沿って所定間隔で孔部2b,2b,
2bが形成され、従ってタイル1の蟻溝Mの底部が孔部
2b,2bの箇所だけ露出したものとなっている。な
お、さらに図5には図4の変形例を示す。すなわち、図
5では孔部2b,2bを方形状に形成したものである。
【0007】このように形成したタイル1の裏面に、図
6に示すようにコンクリートを打設してPC版(プレキ
ャストコンクリート版)を造形するが、実際には、工場
内または現場でコンクリート型枠を用い、その型枠内底
面に前記タイル1を裏面側を上向きにして並べ、その上
から型枠内にコンクリートを流し込んでPC版を造形す
る。このような造形の際に、本発明のタイル1ではコン
クリートが収縮を始めても、裏面の緩衝層2によりコン
クリートの収縮が吸収されて、歪みがタイル1側に伝わ
ることがなく、従来のようにタイル1がコンクリートの
収縮により破壊されることが良好に防止される。なお、
緩衝層2を構成する材料を耐アルカリ性のものとしたの
は、打設されるコンクリートがアルカリ性であるからで
ある。
【0008】このように造形されたPC版(プレキャス
トコンクリート版)においては、前記緩衝層2の孔部2
aまたは2b内にコンクリートが充填されるため、この
部分ではコンクリートは直接タイル1の裏面に接触して
固まるため、造形されたPC版を上下方向に複数枚積み
重ねる場合に、上方からかかる荷重はこの孔部2aに充
填されたコンクリートを伝わり下方に伝達されるため、
表面側のタイル1が荷重により変形することは少なく、
PC版を多数枚積み重ねた場合にもタイル1が破損する
ことが良好に防止される。
【0009】このように、打設されるコンクリートの収
縮による歪みを良好に弾性材からなる緩衝層2により吸
収させることができるとともに、緩衝層2に形成した孔
部2a内に充填されるコンクリートにより、タイルとコ
ンクリートを部分的に接触させて積み上げた時の強度を
確保することがき、理想的なPC版とすることができ
る。
【0010】なお、本例ではタイルについて説明した
が、タイル以外の天然石等の石材であっても同様の構造
を採用することができ、PC版の表面仕上げ材として良
好に用いることができる。なお、タイルおよび石材は、
例えば一片の長さが200mm以上の大型の物に対し上記
構造はより良好に機能する。なお、上記構造のタイル,
石材は、モルタルや接着剤を用いて直接壁面に施工する
場合にも、緩衝層2が収縮等による歪みを良好に吸収し
て、剥離等のない強固な壁面を形成することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明の大型タイルおよび大型石材は、
裏面に蟻足を形成してなるタイル,石材の裏面に、耐ア
ルカリ性弾性材からなる緩衝層を形成するとともに、該
緩衝層には前記タイル,石材の裏面が露出する孔部が複
数形成されていることにより、PC版等の表面仕上げ材
として用いられる場合に、打設されるコンクリート等が
収縮しても弾性材からなる緩衝層により良好に収縮の歪
みを吸収して、タイル,石材の破壊を防止することがで
き、また緩衝層の孔部を介し部分的にタイル,石材の裏
面と打設されるコンクリートは接触するため、造形され
たプレキャストコンクリート版(PC版)を多数枚積み
上げた時の強度が確保されて、表面仕上げ材であるタイ
ル,石材が積み上げた場合に破損することを良好に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】PC版に用いられるタイルの要部断面構成図で
ある。
【図2】緩衝層の孔部を異なる位置に形成したタイルの
要部断面構成図である。
【図3】図1の裏面側からの斜視図である。
【図4】図2の裏面側からの斜視図である。
【図5】図4の変形例を示すタイルの裏面側からの斜視
図である。
【図6】従来のプレキャストコンクリート版(PC版)
の要部断面構成図である。
【符号の説明】
1 タイル 1a 蟻足 2 緩衝層 2a,2b 孔部 51 PC版(プレキャストコンクリート版) 53 コンクリート M 蟻溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面に蟻足を形成してなるタイル,石材
    の裏面に、耐アルカリ性弾性材からなる緩衝層を形成す
    るとともに、該緩衝層には前記タイル,石材の裏面が露
    出する孔部が複数形成されていることを特徴とする大型
    タイル,石材。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の大型タイル,石材
    の前記緩衝層の裏面にコンクリートを打設してなるPC
    版。
JP13683393A 1993-05-14 1993-05-14 大型タイル,石材および該タイル等を用いたpc版 Pending JPH06322923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13683393A JPH06322923A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 大型タイル,石材および該タイル等を用いたpc版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13683393A JPH06322923A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 大型タイル,石材および該タイル等を用いたpc版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06322923A true JPH06322923A (ja) 1994-11-22

Family

ID=15184576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13683393A Pending JPH06322923A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 大型タイル,石材および該タイル等を用いたpc版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06322923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100024332A1 (en) * 2006-05-17 2010-02-04 Trevor Valaire Structural element and methods of use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100024332A1 (en) * 2006-05-17 2010-02-04 Trevor Valaire Structural element and methods of use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06322923A (ja) 大型タイル,石材および該タイル等を用いたpc版
JP2830703B2 (ja) コンクリート製埋設型枠およびコンクリート構造物
JPH08175883A (ja) コンクリート化粧パネルの反り防止方法
JPH0453404Y2 (ja)
JPH01241436A (ja) Grc複合パネル
GB2344837A (en) Concrete paving slabs with integral spacing devices
JPH0827730A (ja) 橋梁用弾性支承体の据付方法
JPH0716820A (ja) 造形物形成用の型材及びそれを用いた造形物の形成方法並びにそれにより得られた造形物
JPH06126718A (ja) タイルユニット及びそれを使用するpc板先付け工法
JP2827832B2 (ja) コンクリート製埋設型枠の製造方法
JP3433704B2 (ja) 便器及びその製造方法
JP2867106B2 (ja) コンクリート製品用の表面装飾材、それを取り付けたコンクリート製品、およびそのコンクリート製品の製造方法
JP2023012022A (ja) 透かしレンガ積み壁材の構築方法
WO2000071318A1 (en) Improvements in paving slabs
JPH02238901A (ja) 自然石結合ブロックの製造方法
JPH06158759A (ja) 型枠建材
JP3008147B2 (ja) タイル板の製造方法
JP3027087B2 (ja) コンクリートスラブ用埋込材およびそのコンクリート基板への取り付け施工法
GB2582688A (en) Wall panels
JP2005146807A (ja) コンクリート用化粧型枠部材
JPS60162601A (ja) 強化コンクリ−ト板の成形方法
CA2511419A1 (en) Cast log structure
JP2003062816A (ja) タイルプレキャスト板の製造方法
JPH04333765A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH0586725A (ja) コンクリート壁面の構築方法