JPH06322001A - 新規物質,その製造法及び用途 - Google Patents

新規物質,その製造法及び用途

Info

Publication number
JPH06322001A
JPH06322001A JP5132333A JP13233393A JPH06322001A JP H06322001 A JPH06322001 A JP H06322001A JP 5132333 A JP5132333 A JP 5132333A JP 13233393 A JP13233393 A JP 13233393A JP H06322001 A JPH06322001 A JP H06322001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amylose
substituted
hydroxyl group
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5132333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666023B2 (ja
Inventor
Yoshio Okamoto
佳男 岡本
Naoki Enomoto
直樹 榎本
Sachiko Furukawa
佐千子 古川
Yasushi Ogasawara
靖 小笠原
Hirofumi Akano
裕文 赤野
Kichiya Kawamura
吉也 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakano Vinegar Co Ltd
Original Assignee
Nakano Vinegar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakano Vinegar Co Ltd filed Critical Nakano Vinegar Co Ltd
Priority to JP13233393A priority Critical patent/JP3666023B2/ja
Publication of JPH06322001A publication Critical patent/JPH06322001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666023B2 publication Critical patent/JP3666023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 多孔質担体の孔内外表面にアミロース誘導体
がアミロースの6位の水酸基の一部で架橋剤を介して化
学結合しており、下記の一般式(1)で表される構造を
主構造とする新規物質、 【化1】 アミロースの6位の水酸基の一部あるいは全部を保護基
を用いて保護し、残りの水酸基に置換基を導入した後、
前記保護基をはずし、6位の水酸基の一部で架橋剤を介
して多孔質担体の孔内外表面に化学結合させることを特
徴とする上記新規物質の製造法並びに該新規物質を含有
するクロマト用分離剤。 【効果】 本発明によれば、水酸基の一部または全部に
特定の置換基が導入されたアミロース誘導体を、その6
位の水酸基で架橋剤を介して多孔質担体と化学結合させ
た新規物質を効率よく得ることができる。この物質は光
学分割のためのクロマト用充填剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規物質,その製造法
及び用途に関し、詳しくは水酸基の一部または全部に特
定の置換基が導入されたアミロース誘導体を、その6位
の水酸基で架橋剤を介して多孔質担体と化学結合させた
新規物質,その製造法及び該新規物質を主成分とするク
ロマト用分離剤に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】これ
までにシリカゲルにセルロースやアミロースなどの多糖
またはその誘導体を物理的方法により担持させたクロマ
ト用分離剤が光学分割に有用なことは知られている。し
かしながら、この化合物は耐溶媒性が低く、液体クロマ
トグラフィー法等に用いる場合、使用する溶離液が限ら
れるため、多糖の有用性を十分に引き出せない。さら
に、汚染されたカラムを洗浄する場合の洗浄液も制限さ
れるため、カラム劣化の原因を引き起こすという問題が
ある。また、これまでに上記問題点を克服するために、
多糖誘導体をシリカゲルに化学結合させた化合物も知ら
れている。しかしこの場合、シリカゲルに化学結合させ
る部位が選択できないため、多糖自体の高次構造に影響
を与え、多糖の持つ有用な性質の低下を招いている。さ
らに、結合部位が不特定であることに起因して、得られ
るシリカゲル化合物の品質のばらつきが大きい等の欠点
があった。
【0003】そこで、本発明者らはこの課題を解決すべ
く検討した結果、クロマト用分離剤として用いた場合、
アミロースの6位水酸基が光学分割にあまり関与してい
ないことを見出した。そこで、例えば多孔質担体として
シリカゲルを用い、その孔内外表面にアミロース誘導体
が、その6位の水酸基の一部で架橋剤を介して化学結合
した化合物を合成し、この化合物のクロマト用分離剤と
して有用性について検討を重ね、本発明を完成したので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は多孔
質担体の孔内外表面に、アミロース誘導体がアミロース
の6位の水酸基の一部で架橋剤を介して化学結合してお
り、下記の一般式(1)で表される構造を主構造とする
新規物質
【0005】
【化4】 (式中、RはRa,
【0006】
【化5】
【0007】
【化6】
【0008】のいずれかであり、Raは水酸基または置
換もしくは非置換アルキル基及び置換もしくは非置換フ
ェニル基、さらには置換もしくは非置換複素環式化合物
の中から選ばれた置換基であり、Rbは置換もしくは非
置換メチレン基,置換もしくは非置換フェニレン基,ヘ
テロ原子等が共有結合したものを示す。m1 は平均重合
度を示し、平均で3〜1000の数を示す。m2 は1〜
20の整数を示す。Zは多孔質担体表面,アルコキシ
基,ハロゲン原子,アルキル基,フェニル基,シラン処
理剤のいずれかを示す。)並びにアミロースの6位の水
酸基の一部あるいは全部を保護基を用いて保護し、残り
の水酸基に上記一般式(1)における置換基Ra(ただ
し、水酸基の場合を除く)を導入した後、前記保護基を
はずし、6位の水酸基の一部で架橋剤を介して多孔質担
体の孔内外表面に化学結合させることを特徴とする上記
一般式(1)で表される構造を主構造とする新規物質の
製造法と該一般式(1)で表される構造を主構造とする
新規物質を有効成分とするクロマト用充填剤を提供する
ものである。
【0009】なお、上記一般式(1)で表される化合物
において、m1 個存在する6位の炭素の少なくとも1個
所は、上記式に示したように、架橋剤末端と結合してお
り、残りの6位の炭素はORであるが、これは略してあ
る。
【0010】以下に、本発明の新規物質として下記の一
般式(2)で表される化合物について、その製造法の1
例と共に具体的に説明する。
【0011】
【化7】
【0012】(式中、R1
【0013】
【化8】
【0014】を示す。)なお、上記一般式(2)で表さ
れる化合物において、m1 個存在する6位の炭素の少な
くとも1個所は、上記式に示したように、架橋剤末端と
結合しており、残りの6位の炭素はORであるが、これ
は略してある。まず、アミロースの6位の水酸基にトリ
チル基を導入して保護し、続いて残りの水酸基を修飾剤
として3,5−ジメチルフェニルイソシアナートを用い
て置換した。次に、得られたアミロース誘導体のトリチ
ル基を酸に浸漬してはずし、表面処理したシリカゲルに
コーティングした後、架橋剤としてジフェニルエタン−
4,4’−ジイソシアナートを用いてアミロースの6位
の水酸基と表面処理シリカゲルを化学結合させることに
よって目的とする上記一般式(2)で表される新規物質
を得た。この場合の反応スキームを以下にに示す。な
お、一般式(2)で表される化合物において、m1 個存
在する6位の炭素の少なくとも1個所は、上記式に示し
たように、架橋剤末端と結合しており、残りの6位の炭
素はORであるが、これは略してある。
【0015】
【数1】
【0016】この方法により合成した上記一般式(2)
で表される本発明の新規化合物は、多孔質シリカゲル孔
内外表面に糖部の6位の水酸基の一部で、架橋剤を介し
て化学結合したものであり、前記の課題を解決したもの
である。
【0017】本発明に用いられるアミロースとは、合成
アミロース,天然アミロースのいずれであってもよい。
また、アミロース含量の高い澱粉も使用することができ
る。これらアミロースの数平均重合度としては3以上で
あり、上限については特に制限はないが、取扱いの点か
ら1000程度が好ましい。
【0018】また、本発明に使用する多孔質担体は、多
孔質無機担体や多孔質有機担体であり、具体的にはシリ
カゲル,けいそう土,多孔質ガラス,ヒドロキシアパタ
イト,アルミナ,酸化チタン,マグネシア等の多孔質無
機担体やポリアクリルアミド,ポリアクリレート等の多
孔質有機担体があり、特にシリカゲルが好ましい。シリ
カゲルとしては、その粒径が1〜1000μm、好まし
くは2〜100μmであり、平均孔径は10Å〜100
μm、好ましくは5〜500nmのものが用いられる。
なお、多孔質担体として多孔質膜を使用して新規なクロ
マト用分離膜とすることも可能である。
【0019】本発明中のシリカゲルへの表面処理剤とし
ては、アミノ基を持つもの、水酸基をもつもの、メルカ
プタン基を持つものが好ましいが、従来シランカップリ
ング剤として市販されているものや下記の一般式で示さ
れるものを用いて、架橋剤が結合できるよう合成したも
のであってもよい。なお、前記一般式中のRbは、置換
もしくは非置換メチレン基,置換もしくは非置換フェニ
レン基,ヘテロ原子等が共有結合したものを示すが、具
体的には下記に示すシラン処理剤の側鎖の一部あるいは
スペーサーとシラン処理剤が化学結合したものの一部を
示す。
【0020】
【化9】
【0021】
【化10】
【0022】
【化11】
【0023】
【化12】
【0024】
【化13】
【0025】
【化14】
【0026】
【化15】
【0027】
【化16】
【0028】上記式中、n1 は1〜3の整数、R1 は水
素原子または炭素数1〜20程度のアルキル鎖またはそ
の誘導体、R2 は炭素数1〜20程度のアルキル鎖また
はその誘導体、Xは少なくとも1個は炭素数1〜10の
置換もしくは非置換アルコキシ基,ハロゲン原子(好ま
しくは塩素原子),水酸基,置換もしくは非置換フェノ
キシ基、Yはハロゲン原子をそれぞれ示す。本発明の新
規物質を製造する場合におけるシリカゲルへの表面処理
は、公知の方法で行うことができる。
【0029】架橋剤としてはアミロースの水酸基と表面
処理シリカゲルとを化学結合できるものであればよく、
つまり1分子中に2個以上の官能基を持っている化合物
で多官能のイソシアナート誘導体等が好ましい。多官能
のイソシアナート誘導体としては、脂肪族あるいは芳香
族多官能イソシアナートが挙げられる。例示すればヘキ
サメチレン−1,6−ジイソシアナート、テトラメチレ
ン−1,4−ジイソシアナート、ジフェニルメタン−
4,4’−ジイソシアナート、2,4−トリレンジイソ
シアナート等のジイソシアナートがある。また、これら
ジイソシアナートを用いてアミロースと表面処理シリカ
ゲルとを化学結合させる方法は従来公知の方法で行うこ
とができる。また、架橋剤を使用しないで前記シリカゲ
ルへの表面処理剤として例示した化合物のうち6番目の
化合物のようにイソシアナートを有する処理剤を直接用
いてシリカゲルに化学結合させることも可能である。こ
こで述べる架橋率とは、架橋剤と糖水酸基が1:1で反
応すると仮定してアミロース全水酸基数に対する架橋剤
の反応率に相当する値である。
【0030】上記一般式(1)で表される化合物のアミ
ロース水酸基の一部もしくは全部に導入される置換基
(Ra)は該水酸基を修飾するものであり、アミロース
部1分子中の水酸基に2種以上の異なる置換基を導入す
ることもできる。該置換基は置換もしくは非置換アルキ
ル基,置換もしくは非置換フェニル基及び置換もしくは
非置換複素環式化合物の中から選ばれ、具体的にはメチ
ル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,t−ブチル
基,フェニル基,メチルフェニル基,ジメチルフェニル
基,エチルフェニル基,ジエチルフェニル基,トリメチ
ルシリルフェニル基,アルコキシフェニル基,ジアルコ
キシフェニル基,ハロゲン化フェニル基,ジハロゲン化
フェニル基,フェニルアゾフェニル基,ナフタレン基,
アントラセン基,ピリジル基,フリル基等が挙げられ
る。上記一般式(1)の糖部水酸基へのこれら置換基の
導入法は従来公知の方法で行うことができる。
【0031】化学結合するアミロース誘導体の量はシリ
カゲルに対して1〜50%、好ましくは5〜30%であ
る。
【0032】
【実施例】以下に実施例を示して本発明を詳しく説明す
る。 実施例1 一般式(2)で表される新規物質の合成 (1−1)アミロースのトリチル化及びカーバメート誘
導体の合成 アミロース(林原社製、商品名:アミロースB)3g及
びトリチルクロライド10.3gを200ml三ッ口ナス
フラスコ中で60℃にて2時間真空乾燥させた後、無水
ピリジン60mlを加えて80℃で窒素下29時間反応
させた。一部アミロースをサンプリングし、IRスペク
トルによりトリチル化されていることを確認し、6−O
−トリチルアミロースを得た。
【0033】次に、この反応液に3,5−ジメチルフェ
ニルイソシアナート9.55gを添加し、90℃で24時
間反応させることにより、のこりの水酸基を置換した。
一部をサンプリングし、IRスペクトルにより1710
cm-1にカルボニル基の伸縮振動が認められた。この反
応液をメタノール1リットル中に落とし込み、沈澱物を
メタノールで数回洗浄後、1%HCl−メタノール溶液
400ml中に沈澱物を落とし、室温で1晩攪拌させる
ことによりトリチル基を切断した。得られた沈澱物を中
性になるまで洗浄、濾過を繰り返し、真空乾燥して3.8
5gの沈澱物を得た。1H−NMR(溶媒:ピリジン−d
5、500MHz,基準物質TMS,温度80℃)より
アミロースの2,3位の炭素に結合した3,5−ジメチ
ルフェニルカーバメート由来のメチルプロトン(1.90
−2.00ppm)とアミロースの6位の炭素に結合した
3,5−ジメチルフェニルカーバメート由来のメチルプ
ロトン(2.23ppm)との面積比より6位の水酸基が
5割程度残っていることが確認された。このようにして
6位の水酸基が一部未修飾のアミロースカーバメート誘
導体を合成した。
【0034】(1−2)アミロースカーバメート誘導体
のシリカゲルへの固定化(架橋率3%) 予め活性化(180℃、2時間真空乾燥)しておいたシ
リカゲル(ダイソー社製、平均孔径100nm、粒径7
μm)に常法により3−アミノプロピルトリエトキシシ
ランを結合させて得られた表面処理シリカゲル3.3gを
上記(1−1)で得られたアミロースのカーバメイト誘
導体をテトラヒドロフラン(THF)10mlに溶解し
た溶液中に分散させ、次にTHFを留去させることによ
り表面処理シリカゲルにアミロースのカーバメイト誘導
体をコーティングした。このアミロースのカーバメイト
誘導体をコーティングした表面処理シリカゲルに無水ト
ルエン10ml,無水ピリジン2ml,ジフェニルメチ
レン−4,4’−ジイソシアナート0.015gを添加し
90〜100℃で5時間反応後、さらに残りの水酸基を
3,5−ジメチルフェニルイソシアナート0.46gを添
加して30時間反応させることにより置換した。
【0035】反応停止後、ガラスフィルターG4で濾過
し、THF,メタノール,アセトン,ヘキサンで洗浄
し、シリカゲルに未結合のアミロース誘導体を除いた。
60℃で2時間の真空乾燥後の重量は3.45gであっ
た。得られた表面処理シリカゲルのIRスペクトルより
1710cm-1にカルボニル基の伸縮振動が認められた
ことにより、シリカゲルへの結合を確認した。これをク
ロマト用分離剤として使用し、各種ラセミ化合物に対す
る分離剤としての評価を行った。結果を第1表に示す。
なお、第1表中αは分離係数であり、下式により求めら
れる。k1 及びk2 は保持容量比であり、それぞれ下式
により求められる。
【0036】
【数2】
【0037】
【数3】
【0038】
【数4】
【0039】
【表1】
【0040】応用例 光学分割用カラムの作成と光学分割能 実施例1の(1−2)で得られた物質を0.46×25c
mのステンレススチール製空カラムにスラリー充填法に
て充填した。なお、充填装置はケムコ社製のパッキング
システムを用いた。このカラムを用いて光学分割能を評
価した。高速液体クロマトグラフシステムはウオーター
ズ510ポンプ及び486UV検出器等を使用した。ま
た、比較例としてアミローストリス(3,5−ジメチル
フェニルカーバメイト)誘導体を表面処理シリカゲルに
物理的に吸着した分離剤を用い、これを同条件で分析し
た結果を第1表に示した(CHEMISTRY LETTERS pp.1857-
1860,1987 参照) 。表から明らかなように、本発明の物
質の光学分割能は、比較例のものと同等であることがわ
かった。
【0041】さらに、本発明により得られた光学分割用
カラムの耐溶媒性を調べるために、THF溶液を流速1
ml/minで2時間流した後の光学分割能を測定した
ところ、変化が認められず、優れた耐溶媒性を有してい
ることが確認できた。なお、分析は溶離液としてヘキサ
ン:IPA=90:10を用い、流速0.5ml/mi
n、室温で実施した。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、水酸基の一部または全
部に特定の置換基が導入されたアミロース誘導体を、そ
の6位の水酸基で架橋剤を介して多孔質担体と化学結合
させた新規物質を効率よく得ることができる。この物質
は光学分割のためのクロマト用充填剤として有用であ
る。
フロントページの続き (72)発明者 赤野 裕文 愛知県半田市有脇町2−46−28 (72)発明者 川村 吉也 愛知県江南市古知野町古渡132

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質担体の孔内外表面に、アミロース
    誘導体がアミロースの6位の水酸基の一部で架橋剤を介
    して化学結合しており、下記の一般式(1)で表される
    構造を主構造とする新規物質。 【化1】 (式中、RはRa, 【化2】 【化3】 のいずれかであり、Raは水酸基または置換もしくは非
    置換アルキル基及び置換もしくは非置換フェニル基、さ
    らには置換もしくは非置換複素環式化合物の中から選ば
    れた置換基であり、Rbは置換もしくは非置換メチレン
    基,置換もしくは非置換フェニレン基,ヘテロ原子等が
    共有結合したものを示す。m1 は平均重合度を示し、平
    均で3〜1000の数を示す。m2 は1〜20の整数を
    示す。Zは多孔質担体表面,アルコキシ基,ハロゲン原
    子,アルキル基,フェニル基,シラン処理剤のいずれか
    を示す。)
  2. 【請求項2】 アミロースの6位の水酸基の一部あるい
    は全部を保護基を用いて保護し、残りの水酸基に請求項
    1記載の一般式(1)における置換基Ra(ただし、水
    酸基の場合を除く)を導入した後、前記保護基をはず
    し、6位の水酸基の一部で架橋剤を介して多孔質担体の
    孔内外表面に化学結合させることを特徴とする請求項1
    記載の一般式(1)で表される構造を主構造とする新規
    物質の製造法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の一般式(1)で表される
    構造を主構造とする新規物質を有効成分とするクロマト
    用充填剤。
JP13233393A 1993-05-12 1993-05-12 クロマト用充填剤 Expired - Fee Related JP3666023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13233393A JP3666023B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 クロマト用充填剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13233393A JP3666023B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 クロマト用充填剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06322001A true JPH06322001A (ja) 1994-11-22
JP3666023B2 JP3666023B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=15078876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13233393A Expired - Fee Related JP3666023B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 クロマト用充填剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666023B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030853A1 (fr) * 2000-10-13 2002-04-18 Daicel Chemical Industries, Ltd. Matiere de remplissage pour separation d'isomeres optiques et procede permettant la separation d'isomeres optiques au moyen de cette matiere de remplissage
WO2002103349A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Agent de separation pour isomere optique
JP2003530969A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー カチオン性多糖類及びケイ酸塩を包含する吸収製品
JP2013088398A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Mitsubishi Chemicals Corp 多孔質架橋粒子および分離剤の製造方法ならびに分離方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530969A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー カチオン性多糖類及びケイ酸塩を包含する吸収製品
WO2002030853A1 (fr) * 2000-10-13 2002-04-18 Daicel Chemical Industries, Ltd. Matiere de remplissage pour separation d'isomeres optiques et procede permettant la separation d'isomeres optiques au moyen de cette matiere de remplissage
US7399409B2 (en) 2000-10-13 2008-07-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Packing material for separation of optical isomer and method of separating optical isomer with the same
US7749389B2 (en) 2000-10-13 2010-07-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Filler used for separating optical isomers and process for separating optical isomers with the filler
WO2002103349A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Agent de separation pour isomere optique
JP2013088398A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Mitsubishi Chemicals Corp 多孔質架橋粒子および分離剤の製造方法ならびに分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3666023B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861872A (en) Alkyl-phenylcarbamate derivative of polysaccharide
EP0238044B1 (en) Alkyl-substituted phenylcarbamate derivative of polysaccaride
US5496937A (en) Polysaccharide substances, process for producing them and use of them
EP0527234B1 (en) Separating agent
US20120165516A1 (en) Filler for optical isomer separation
US5663311A (en) Polysaccharide derivative and separation agent
EP1632286B1 (en) Separating agent for optical isomer
EP0527235B1 (en) Novel polysaccharide drivative and separating agent
EP0281951B1 (en) Alkyl-phenylcarbamate derivative of polysaccharide
JP3666023B2 (ja) クロマト用充填剤
JP3041116B2 (ja) 分離剤
JP2751004B2 (ja) 新規多糖誘導体,その製造法及びその用途
JP3848377B2 (ja) 分離剤の製造法
JP3148032B2 (ja) 多糖の置換芳香族カルバメート誘導体および分離剤
JPH0442371B2 (ja)
US6342592B1 (en) Chiral compounds, their synthesis and use as a support
US5543506A (en) Polysaccharide derivative and separating agent
JPH0475893B2 (ja)
JPS62270602A (ja) 多糖誘導体の製造方法
JP3059013B2 (ja) 多糖のトリアルキルシリル置換芳香族カルバメート誘導体及び分離剤
JP2018030965A (ja) アミロース誘導体及びそれを含有する光学異性体用分離剤
JP3258783B2 (ja) 新規オリゴ糖誘導体及びその用途
EP0552824A2 (en) Alkyl-phenylcarbamate derivative of polysaccharide
JP2708466B2 (ja) 光学分割方法
JP2971938B2 (ja) 分離剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees