JPH06320647A - 紙製緩衝材の製造方法及びその装置 - Google Patents

紙製緩衝材の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06320647A
JPH06320647A JP5132734A JP13273493A JPH06320647A JP H06320647 A JPH06320647 A JP H06320647A JP 5132734 A JP5132734 A JP 5132734A JP 13273493 A JP13273493 A JP 13273493A JP H06320647 A JPH06320647 A JP H06320647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ridges
processed
paper material
intermittent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5132734A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Watanabe
徳治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATAKON KK
Original Assignee
WATAKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATAKON KK filed Critical WATAKON KK
Priority to JP5132734A priority Critical patent/JPH06320647A/ja
Priority to EP93120077A priority patent/EP0602580A1/en
Publication of JPH06320647A publication Critical patent/JPH06320647A/ja
Priority to US08/531,069 priority patent/US5910079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙製緩衝材の製造方法及びその装置に関する
もので、未使用の紙材又は古新聞紙・使用済コピ−紙・
OA機器による印字済紙・使用済段ボ−ル等の被加工用
紙材を単数枚で、若しくは複数枚重ねて用い、複数列の
細幅で間欠帯状に切り込みを入れ、且つこれを拡げて網
目になるようにし、これを丸めて空気を含んで適度にふ
わふわした紙塊を形成し、運搬物や容器詰めのクッショ
ンやバッキンとして使用できるようにする。 【構成】一対の横長ロ−ラ−体に設定幅の凹凸条溝を成
形して互いに嵌合すると共に、隣合う凸条の対向側円周
面の一部に間欠凹部を形成し、且つ両ロ−ラ−体の凹凸
条溝の円周縁辺を切り込み刃とし、一対のロ−ラ−体内
に複数枚又は単数枚の被加工紙材を挿入し、当該紙材に
前記凹凸条溝幅刃に沿った切り込みと繋ぎ部を形成し、
且つ相互に隣接する列の切り込みと繋ぎ部を形成し、切
り込みと繋ぎ部を成形した後の網状緩衝紙材を前記切り
込み長さと直交方向に引っ張って網目を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙製緩衝材の製造方法
及びその装置に関するもので、未使用の紙材又は古新聞
紙・使用済コピ−紙・OA機器による印字済紙・使用済
段ボ−ル等の被加工用紙材を単数枚で、若しくは複数枚
重ねて用い、複数列の細幅で間欠帯状に裁断し、且つこ
れを拡げて網体になるようにし、これを丸めて空気を含
んで適度にふわふわした紙塊を形成し、運搬物のクッシ
ョンやパッキンとして使用できるようにしたことを目的
とする。
【0002】
【従来の技術】例えば箱詰めした被運搬物を傷つけない
ようにその被運搬物と箱との間に詰めるクッショッン
を、公害問題の関係で合成樹脂製のものに代えて紙製に
したものは知られている。最も簡単なものは新聞紙を丸
めたり、紙材を千切り状に裁断した後に丸めて紙塊を形
成したもの、また、用途によっては段ボ−ルを裁断して
介在させたりしている。或いは、丈夫なクラフト紙にプ
レス加工によって短い切り込みと繋ぎ部とを形成し、紙
材を拡げて小さい略蜂の巣状の網目を形成したものも知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の紙製
クッションのうち、、前者は新聞紙を丸めたものは、作
業が面倒であると共に、品質としてはバラつきがある。
また、千切り状の紙塊は柔らかくて良いが、1本1本が
独立しているため、散らばり易くて作業性が悪いと共
に、そのままでは使用し難いため紙袋やポリ袋に入れて
使用するが、その袋が破れるとその破れ個所から千切り
状の紙片がはみ出してしまうことになり、好ましくな
い。そして、段ボ−ルを裁断したものは、厚さは一定し
ているが、それ自体が硬いためクッションとしては余り
好ましくはない。後者にあっては、切り込みと繋ぎ部と
によって、拡げたときに蜂の巣状の小さな網目が形成さ
れるから、これを丸めるとある程度ふわふわした感触が
得られるが、プレス加工であるから、単一枚の加工大き
さに制限があり、且つ複数枚同時に加工することはでき
ない。そして、加工した網目が小さいので、横方向に引
っ張ったときの伸び率が小さく、これを丸めたときに空
気を含む割合が少ないと共に、繋ぎ部が短いので、丈夫
な紙材でないと横に伸ばしたときにその繋ぎ部が切れや
すい。さらに細かい網目であるために薄い紙材であっ
て、而も単一枚ごとにしか形成できないという課題があ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は従来の
紙製クッションの課題を解決し、且つ発明の目的を達成
するために提供するものである。すなわち、本発明の第
1は、紙製緩衝材の製造方法において、一対の横長ロ−
ラ−体に設定幅の凹凸条溝を成形して互いに嵌合すると
共に、隣合う凸条の対向側円周面の一部に間欠凹部を形
成し、且つ両ロ−ラ−体の凹凸条溝の円周縁辺を切り込
み刃とし、一対のロ−ラ−体内に複数枚又は単数枚の被
加工用紙材を差し込み、当該用紙に前記凹凸条溝幅刃に
沿った切り込みと繋ぎ部を形成し、且つ相互に隣接する
列の切り込みと繋ぎ部を形成し、切り込みと繋ぎ部を成
形した後の加工済紙材を切り込みと直交方向に引っ張っ
て網目を形成するものである。
【0005】本発明の第2は、紙製緩衝材の製造装置に
おいて、一対の横長ロ−ラ−体に一定幅の凹凸条溝を成
形すると共に、凸条円周面の周縁辺を切り込み刃とし、
相互に隣接する凸条の対向円周面の一部に間欠凹部を形
成し、両ロ−ラ−体の凹凸条溝同士を噛み合わせ、その
噛み合わせ部位に複数枚又は単数枚の被加工用紙材を挿
入し、当該用紙材に前記の切り込み刃に沿った切り込み
と繋ぎ部を交互に形成し、且つ切り込みと繋ぎ部を形成
した後の網状緩衝紙材を切り込み方向と交差する方向に
引っ張って網目を形成するものである。
【0006】本発明の第3は、前記第2の発明に係る紙
製緩衝材の製造装置において、間欠凹部を凸条に一方向
に向けて成形したものである。
【0007】本発明の第4は、前記第2の発明に係る紙
製緩衝材の製造装置において、間欠凹部を隣合う凸条に
対向して成形したものである。
【0008】本発明の第5は、紙製緩衝材の収容容器に
おいて、開閉蓋を有する紙材収容器体の正面又は側面に
手が入る程度の大きさの取り出し口を設けておき、被加
工用紙材に切り込みと繋ぎ部を形成し、且つ切り込み長
さ方向を前記挿入口と直交位置に向けて網状緩衝紙材を
収容し、前記取り出し口から所望枚数の加工済の網状緩
衝紙材多少引き絞るようにして取り出せるようにすると
共に、取り出し後に網目が形成されるようしたものであ
る。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を以て説明する。
図において、1・2は一対の鋼鉄製横長ロ−ラ−体であ
り、その両側端部の軸部11 ・21 を機枠Fに軸受けさ
れている。3・4は前記のロ−ラ−体にそれぞれ一定幅
(5mm程度を可とする)に成形された角形の凹凸条溝
であり、その一方の凹条溝3は他方の凸条溝4と、一方
の凸条溝4は他方の凹条溝3に適度の深さで噛み合わさ
れている。前記のロ−ラ−体1・2における、凸条溝円
周面Rの周縁辺に切り込み刃1′・2′を成形してあ
る。そして、各単位ロ−ラ−体の凸条4は、相互に隣接
する凸条の対向円周面の一部に間欠凹部6を形成し、そ
の凸条長さLと間欠部6の長さGを成形し、それぞれ任
意に設定できるが、図1・2の例は、凸条の長さL=5
0mm、間欠溝6の長さG=7mmに設定してある。こ
の場合、下段のロ−ラ−体1において、基準となる凸条
3の間欠凹部6を頂上部に位置したときは、隣りの凸条
の間欠凹部6は下端部に位置してある。図7・8の例
は、一方の間欠凹部61 ・63 、62 ・6n 、63 ・6
1 、6n・62 間の長さを75mmとした場合、他方の
間欠凹部61 ・62 、62 ・63、63 ・6n 、6n ・
1 間の長さを25mmに設定する。また、前記の間欠
凹部6は、図1にあっては各凸条溝4に同一方向に向け
て成形したものを示す。また、図7に示す間欠凹部6
は、隣合う凸条溝4・4に対向して成形してある。5は
一対のロ−ラ−体1・2の被加工用紙排出側に設けたプ
レ−ト状のバリヤ−であり、箱形の収容部10の中に配
置され、バネ51 によって、軸52 を介して進退調節で
きるように形成されている。7は前記一対のロ−ラ−体
によって被加工用紙材P′に一定の幅W(図示例は5m
m)に形成された切り込みであり、71 ・72 、又は7
1 〜7n は各切り込み同士を接続する繋ぎ部を示す。そ
して、切り込み7と繋ぎ部71 〜7n はロ−ラ−体1・
2の凹凸条溝の間欠凹部及びその凹部間の長さによって
設定される。従って、図5の例にあっては前記の条件に
より、切り込み長さL=50mm、繋ぎ部71 〜7n の
長さG′=7mmで隣接する2列の細帯体11・12を
連結している。また、図11の例にあっては、被加工用
紙材P′に対する一方の切り込み71〜7n 、72 〜7
1 、73 〜72 、7n 〜73 間の長さを75mmとした
場合、他方の切り込み71 〜73 、72 〜73 、73
7n 、7n 〜71 間の長さを25mmに設定し、且つ各
繋ぎ部71 ……7n の長さG′=7mmで隣接する3列
の細帯体11・12・13を連結している。前記の被加
工用紙材P′のへの切り込みと繋ぎ部との形成手段とし
て、図5の場合は、2列の細帯体を1つの繋ぎ部71
…7n で連結する状態を示す。また図11の場合は、3
列の細帯体を2つの繋ぎ部71 ・71 ……7n ・7n で
連結する状態を示す。図中8及び9はロ−ラ−体12の
軸11 、22 に取付けた動力伝達用のかみ合い歯車であ
り、その一方の歯車8にモ−タ−(図示省略)からの動
力をベルト又はチェ−ンで伝達する。Cは、一対のロ−
ラ−体1・2の供給する被加工用紙材P′を設定した長
さで切断するためにロ−ラ−体の被加工用紙材供給側に
設けたカッタ−を示す。15は加工済の網状紙クッショ
ン材を収容するための箱型の容器体であり、その正面に
片手が入る程度の大きさの取り出し口151 が設けら
れ、その中に多数枚の網状クッション材を、その切り込
み長さを取り出し口151 と直交する方向に向けて収容
する。
【0010】
【具体的な工程例】次に本発明の具体的な工程例を説明
する。すなわち、図1〜図6の第1実施例にあっては、
一対の横長ロ−ラ−体1・2に一定幅の凹凸条溝刃1′
・2′を成形すると共に、その円周面Rに同一方向に成
形した間欠部6を形成し、両ロ−ラ−体1・2の凹凸条
溝刃同士を噛み合わせ、その噛み合わせ部位に新品の紙
又は新聞紙・使用済コピ−紙・OA機器による印字済紙
・使用済段ボ−ル等の複数枚又は単数枚の被加工用紙材
P′を挿入すると、当該紙材に前記凹凸条溝刃1′に沿
った切り込み7と繋ぎ部71 (72 ……7n )が交互に
形成され、2列の細帯体11・12に対して1列の切り
込み7と1つの繋ぎ部71 (72 ……7n )が形成され
る。次いで、切り込みの長さ方向と直交する方向に引っ
張ると図6のような切り込みの長さに相当する網目7′
が形成される。前記の切り込みと繋ぎ部を形成した加工
済の網状緩衝紙材Pは、収容容器体15の頂部開閉蓋1
2 を開いて内部に多数枚を積み重ねて収容する。この
場合、当該網状緩衝紙材の切り込み7の長さを取り出し
口152 と直交させて収納する。そして、取り出し口1
1 から片手を入れて容器内に収められた網状緩衝紙材
Pを所望枚数掴んで容器体外に引き出すと、当該網状緩
衝紙材は取り出し口で多少引き絞られた状態で切り込み
が拡がって図6のような切り込み7の大きさの網目7′
が形成される。この場合、取り出し口151 に接触する
網状緩衝紙材の滓は取り出し口直前の台面のメッシュ1
3 から下方の紙屑溜室155 に落下して収納される。
大量に溜まった紙滓屑は正面下部の開閉蓋154 を開いて
外部に排出する。次に図7〜図12に示す第2実施例に
あっては、一対の横長ロ−ラ−体1・2に一定幅の凹凸
条溝刃1′・2′を成形すると共に、その円周面Rに隣
合う一対の凸条に間欠部6を対向させて成形し、両ロ−
ラ−体1・2の凹凸条溝刃同士を噛み合わせ、その噛み
合わせ部位に新品の紙又は新聞紙・使用済コピ−紙・O
A機器による印字済紙・使用済段ボ−ル等の複数枚又は
単数枚の被加工用紙材P′を挿入すると、当該紙材に前
記凹凸条溝刃1′に沿った切り込み7と繋ぎ部71(7
2 ……7n )が交互に形成され、3列の細帯体11・1
2・13に対して2列の切り込み7と2つの繋ぎ部71
・71 (72 ・72 ……7n ・7n )が形成される。次
いで、切り込みの長さ方向と直交する方向に引っ張る
と、図12のような切り込み7の大きさの網目7′が形
成される。前記切り込みと繋ぎ部を形成した後の網状緩
衝紙材Pを収容容器体15に多数枚を積み重ねて収容す
る。なお、図9のように必要に応じてロ−ラ−体1・2
の排出側の収容室10を設けた場合は、その収容室に送
られ、その収容室内のバリヤ−5に当たり、排出量に応
じてそのバリヤ−は、バネによって後退し設定量まで溜
まる。そして、設定長さLでカッタ−Cによって供給側
の被加工紙材P′を切断する。そして、設定量まで溜ま
ると底板101 がヒンジ102 を軸にして開放されて紙
塊P″が落下排出する。なお、被加工紙材P′が古新聞
紙や印字済紙等のように印刷インク等で汚れるおそれが
ある場合は、バリヤ−5の下方にポリエチレン袋をセッ
トしておくことにより、排出された縮れ紙材がポリエチ
レン袋に収納され、製品の万一の汚れ防止に役立つ。
【0011】
【発明の効果】本発明は上記の構成であるから、各種の
紙材を裁断したときにバラバラになるようなことはな
く、周囲を散らかすおそれはなく、且つクッション・パ
ッキンに必要な紙製緩衝材を化学製品を一切用いないた
め、公害の心配はなくなる。また、一対の横長ロ−ラ−
体によって裁断加工できるから、通常の被加工用紙材、
例えば新聞紙、使用済コピ−紙、印字済みの不用紙等は
複数枚重ねて比較的大きな網目を形成することができ
る。そして、使用時は加工済みの網状緩衝紙材を容器体
に例えば1包み10kg単位で多段積みして収納するこ
とによって、かさばらずに輸送及び保管に便利である。
しかも、正面の取り出し口から所望枚数掴んで引き出す
だけで、切り込みが拡がって網目が形成される。あとは
両手で丸めるだけで適度にふわふわしたクッションやパ
ッキンが出来上がる。なお、一対のロ−ラ−体によって
間欠裁断した網状緩衝紙材をバリヤ−によって皺皺に縮
れさせて紙塊を形成することによって、空気を含む容量
が大きくなり、全体としてふわふわとした紙製緩衝材が
得られる。さらに、前記一対のロ−ラ−体によって裁断
加工した後の加工済の網状緩衝紙材を予め一定の長さで
カットする機構を具備することによって常に同一容量で
品質が一定した紙製緩衝材が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る紙製緩衝材の製造装置の正面図
である。
【図2】 図1の2─2線に沿う断面図である。
【図3】 図2の被加工用紙材の加工状態を示す断面図
である。
【図4】 図1における一対の横長ロ−ラ−体の斜視図
である。
【図5】 図1のロ−ラ−体によって切り込みと繋ぎ部
を有する間欠細帯を形成した平面図である。
【図6】 図5の間欠細帯体を拡開して網目を形成した
状態の斜視図である。
【図7】 本発明に係る網状緩衝紙材の製造装置の他の
例を示す正面図である。
【図8】 図7の8─8線に沿う断面図である。
【図9】 図7の被加工用紙材の加工状態を示す断面図
である。
【図10】 図7における一対の横長ロ−ラ−体の斜視
図である。
【図11】 図7のロ−ラ−体によって切り込みと繋ぎ
部を有する間欠細帯を形成した平面図である。
【図12】 図11の間欠細帯体を拡開して網目を形成
した状態の斜視図である。
【図13】 加工済の紙製緩衝材を取り出し口を有する
箱型容器に収納した状態の斜視図である。
【図14】 図13の中央縦断面図である。
【符号の説明】
1 ロ−ラ−体 2 ロ−ラ−体 3 凹条溝 4 凸条 5 バリヤ− 6 間欠凹部 7 切り込み 71 ……7n 繋ぎ部 8 歯車 9 歯車 10 収容部 11 第1列の細帯体 12 第2列の細帯体 13 第3列の細帯体 14 第4列の細帯体 15 紙製緩衝材の収容容器体 P 網状緩衝紙材 P′ 被加工用紙材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の横長ロ−ラ−体に設定幅の凹凸条
    溝を成形して互いに嵌合すると共に、隣合う凸条の対向
    側円周面の一部に間欠凹部を形成し、且つ両ロ−ラ−体
    の凹凸条溝の円周縁辺を切り込み刃とし、一対のロ−ラ
    −体内に複数枚又は単数枚の被加工用紙材を差し込み、
    当該用紙に前記凹凸条溝幅刃に沿った切り込みと繋ぎ部
    を形成し、且つ相互に隣接する列の切り込みと繋ぎ部を
    形成し、切り込みと繋ぎ部を成形した後の加工済紙材を
    切り込みと直交方向に引っ張って網目を形成することを
    特徴とする紙製緩衝材の製造方法。
  2. 【請求項2】 一対の横長ロ−ラ−体(1) ・(2) に一定
    幅の凹凸条溝(3) ・(4) を成形すると共に、凸条円周面
    (R)の周縁辺を切り込み刃(1′) ・(2′)とし、
    相互に隣接する凸条(4) ・(4) の対向円周面の一部に間
    欠凹部(6) を形成し、両ロ−ラ−体(1) ・(2) の凹凸条
    溝同士(3) ・(4)を噛み合わせ、その噛み合わせ部位に
    複数枚又は単数枚の被加工用紙材(P′) を挿入し、当
    該用紙材に前記の切り込み刃(1′) ・(2′)に沿っ
    た切り込み(7) と繋ぎ部(71 ……7n) を交互に形成
    し、且つ切り込みと繋ぎ部を形成した後の網状緩衝紙材
    (P)を切り込み方向と交差する方向に引っ張って網目
    (7′) を形成することを特徴とする紙製緩衝材の製造
    装置。
  3. 【請求項3】 間欠凹部(6) を凸条(4) に一方向に向け
    て成形した請求項2記載の紙製緩衝材の製造装置。
  4. 【請求項4】 間欠凹部(6) を隣合う凸条(4) に対向し
    て成形した請求項2記載の紙製緩衝材の製造装置。
  5. 【請求項5】 開閉蓋(151) を有する紙材収容容器
    体(15)の正面又は側面に手が入る程度の大きさの取り出
    し口(152) を設けておき、被加工用紙材(P′) に
    切り込み(7) と繋ぎ部(71 ……7n) を形成し、且つ
    切り込み長さを前記の取り出し口(152)と直交位置
    に向けて加工済の網状緩衝紙材(P)を収容し、前記取
    り出し口から所望枚数をを引き出せるようにすると共
    に、引き出し後に網目(7′) が形成されるようしたこと
    を特徴とする紙製緩衝材の収容容器。
JP5132734A 1992-12-14 1993-05-11 紙製緩衝材の製造方法及びその装置 Pending JPH06320647A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132734A JPH06320647A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 紙製緩衝材の製造方法及びその装置
EP93120077A EP0602580A1 (en) 1992-12-14 1993-12-13 Method and apparatus for manufacturing paper cushioning members
US08/531,069 US5910079A (en) 1992-12-14 1995-09-20 Method and apparatus for manufacturing paper cushioning members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132734A JPH06320647A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 紙製緩衝材の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06320647A true JPH06320647A (ja) 1994-11-22

Family

ID=15088352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132734A Pending JPH06320647A (ja) 1992-12-14 1993-05-11 紙製緩衝材の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06320647A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08224807A (ja) * 1994-12-16 1996-09-03 Watakon:Kk 紙製緩衝材の製造方法及びその装置
US5910079A (en) * 1992-12-14 1999-06-08 Strapack Corporation Method and apparatus for manufacturing paper cushioning members
JP2006198814A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Okabe Engineering Kk 紙製緩衝材の製造方法
KR101221541B1 (ko) * 2010-12-24 2013-02-06 (주)서우케이엔제이 진단키트 제조용 커팅장치
JP2019031303A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 王子ホールディングス株式会社 包装袋
US11351750B2 (en) * 2017-04-10 2022-06-07 Ranpak Corp. Expandable slit-sheet stock material, dunnage conversion system and method for expanding
US11383906B2 (en) * 2017-06-26 2022-07-12 David P. Goodrich Extensible paper and its use in the production of expanded slit packaging wrap and void fill products
US11401090B2 (en) * 2017-06-26 2022-08-02 David Paul Goodrich Expanded slit sheet cushioning products with novel slit pattern and paper properties
US11440305B2 (en) * 2017-06-26 2022-09-13 David Paul Goodrich Embossed paper in combination with paper cushioning for shipping envelopes
US11702261B2 (en) 2017-06-26 2023-07-18 David Paul Goodrich Expanded slit sheet cushioning products with novel reduced dimension slit patterns
US11834240B2 (en) 2013-09-06 2023-12-05 David P. Goodrich Expanded slit sheet cushioning products with novel alternating expansion patterns

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910079A (en) * 1992-12-14 1999-06-08 Strapack Corporation Method and apparatus for manufacturing paper cushioning members
JPH08224807A (ja) * 1994-12-16 1996-09-03 Watakon:Kk 紙製緩衝材の製造方法及びその装置
JP2006198814A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Okabe Engineering Kk 紙製緩衝材の製造方法
JP4517238B2 (ja) * 2005-01-19 2010-08-04 株式会社オカベカミコン 紙製緩衝材の製造方法
KR101221541B1 (ko) * 2010-12-24 2013-02-06 (주)서우케이엔제이 진단키트 제조용 커팅장치
US11834240B2 (en) 2013-09-06 2023-12-05 David P. Goodrich Expanded slit sheet cushioning products with novel alternating expansion patterns
US11351750B2 (en) * 2017-04-10 2022-06-07 Ranpak Corp. Expandable slit-sheet stock material, dunnage conversion system and method for expanding
US11401090B2 (en) * 2017-06-26 2022-08-02 David Paul Goodrich Expanded slit sheet cushioning products with novel slit pattern and paper properties
US11383906B2 (en) * 2017-06-26 2022-07-12 David P. Goodrich Extensible paper and its use in the production of expanded slit packaging wrap and void fill products
US11440305B2 (en) * 2017-06-26 2022-09-13 David Paul Goodrich Embossed paper in combination with paper cushioning for shipping envelopes
US11697536B2 (en) 2017-06-26 2023-07-11 David Paul Goodrich Expanded slit sheet cushioning products with novel slit pattern and paper properties
US11702261B2 (en) 2017-06-26 2023-07-18 David Paul Goodrich Expanded slit sheet cushioning products with novel reduced dimension slit patterns
US11760548B2 (en) 2017-06-26 2023-09-19 David P. Goodrich Extensible paper and its use in the production of expanded slit packaging wrap and void fill products
US12023901B2 (en) 2017-06-26 2024-07-02 HexcelPack, LLC Embossed paper in combination with paper cushioning for shipping envelopes
US12110159B2 (en) 2017-06-26 2024-10-08 HexcelPack, LLC Expanded slit sheet cushioning products with novel slit pattern and paper properties
JP2019031303A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 王子ホールディングス株式会社 包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910079A (en) Method and apparatus for manufacturing paper cushioning members
US20230356493A1 (en) Expanded Slit Sheet Packaging Material That Interlocks When Layered and Expanded
JPH06320647A (ja) 紙製緩衝材の製造方法及びその装置
DE602004010783T2 (de) Wischtuchspendesystem
DE69022739T2 (de) Flexible verpackung mit seitlicher entnahmeöffnung und entlang ihrer längserstreckung angeordnetem, an den seitenflächen befestigtem tragegriff.
DE69509098T2 (de) Vorrichtung und verfahren zum herstellen von stossabsorbierendem füllmaterial für verpackungen
DE69614406T2 (de) Blattförmige produkte für einen spender und verfahren zur herstellung derselben aus quergereckten materialbahnen
DE2927084A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von packungen eines bearbeiteten erzeugnisses
EP3683166A1 (en) Method of producing at least a pair of interlocking adjacent layers of a paper packaging product
WO1995031296A3 (en) Packaging material making machine
GB2259687A (en) Cigarette pack with internal spacer; assembly thereof
AU727285B2 (en) Improved sheet products for use in a pop-up dispenser and method for forming
EP0602580A1 (en) Method and apparatus for manufacturing paper cushioning members
JPH081837A (ja) 紙製緩衝材の製造方法及びその装置
JP3268043B2 (ja) リサイクル紙使用の間歇細帯網状クッションの製造方法及びその装置
JP3947195B2 (ja) 紙粉除去システム
JP3015845U (ja) 紙製クッションの成形装置
EP0779148A1 (en) Method and apparatus for manufacturing paper cushioning members
JPH07213552A (ja) 吸収体の製造方法及びその製造装置
EP1382529A1 (de) Verpackungsmaschine und Verfahren zum Verpacken eines Schüttgutes
JP3492063B2 (ja) 紙製緩衝材の製造方法及びその装置
DE68907475T2 (de) Anlage zur kontinuierlichen Verfertigung von Beuteln aus Polypropylen, Polyethen, PVC oder ähnlichen plastischen Materialien.
JPH09109297A (ja) 紙製緩衝材の製造装置
CN212021807U (zh) 高速有芯连卷平口袋制袋机的收卷机构
JP2021065964A (ja) 段ボール紙等厚紙の圧縮折り畳み装置および圧縮折り畳み方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020405