JPH063203B2 - 油圧作動成形機の油温ヒートアップ方法 - Google Patents

油圧作動成形機の油温ヒートアップ方法

Info

Publication number
JPH063203B2
JPH063203B2 JP61062724A JP6272486A JPH063203B2 JP H063203 B2 JPH063203 B2 JP H063203B2 JP 61062724 A JP61062724 A JP 61062724A JP 6272486 A JP6272486 A JP 6272486A JP H063203 B2 JPH063203 B2 JP H063203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
molding machine
temperature
hydraulic pump
relief valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61062724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62220706A (ja
Inventor
博司 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP61062724A priority Critical patent/JPH063203B2/ja
Publication of JPS62220706A publication Critical patent/JPS62220706A/ja
Publication of JPH063203B2 publication Critical patent/JPH063203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は射出成形機、ダイカストマシンなどの油圧作動
成形機において、作業開始のための起動時に、作動油温
度を適温まで速やかにヒートアップさせる方法に関する
ものである。
(従来技術とその問題点) 射出成形機或いはダイカストマシンなどの油圧作動成形
機において、精密安定成形を行うためには作動油の温度
を40〜55゜Cの適温に保持する必要がある。
しかしながら、これら油圧作動成形機の作動開始時に
は、大抵、油温が上記適温よりも低くなっており、特
に、成形機が長時間休止した場合や寒冷地においては、
起動後、かなりの時間が経過しないと適温まで到達せ
ず、精密安定成形可能な状態に至らないものである。
このため、従来から、作動油が安定するまで作業者が成
形条件を変えながら成形したり、或いは油タンク内に投
込ヒータなどの加熱装置を設置して作動油を強制的に加
熱しているが、このような手段によれば、局部的な加熱
になりがちで油の劣化を早めたり、さらには温度調節を
失敗すると火災が発生する恐れがある等の問題点を有す
る。
本発明は、このような問題点を解消し、特別な加熱装置
を付加することなく、既存の油圧ポンプ系を短時間で適
温まで上昇させるようにした油圧作動成形機の油温ヒー
トアップ方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明による油圧作動成形
機の油温ヒートアップ方法は、油圧作動成形機におい
て、複数個の油圧ポンプの起動時に、これらの油圧ポン
プを所定のプログラムに従ってオンロードとアンロード
の切替えを行うことにより、オンロード時のリリーフ弁
を通過する時の通過抵抗による作動油の発熱を積極的に
利用して作動油を適温まで最短時間で上昇させることを
特徴とするものである。
(作用) 複数個の油圧ポンプを、電動機がオーバロードにならな
いように留意しながら所定のプログラムに従ってオンロ
ードとアンロードとの切替を行うと、オンロード時にお
いてポンプからの吐出作動油がリリーフ弁の抵抗に抗し
てタンク内に戻る際に、リリーフ弁内で発熱し、その発
熱量で低温の作動油が無理なくヒートアップするもので
ある。
(実施例の説明) 本発明の実施例を図面について説明すると、(1)(2)は大
容量と小容量の油圧ポンプで、これらのポンプ(1)(2)は
ともに電動機(3)により駆動されるものであり、油タン
ク(4)内の油を夫々の吐出口に接続して配管(5)(6)に送
り出し、主管路(7)を通じて作動油を射出成形機或いは
ダイカストマシン等の油圧作動成形機に供給するように
してある。
(8)、(9)は、夫々配管(5)、(6)に設けた逆止弁(11)(12)
に至る手前からの分岐管(13)(14)に設けたアンロード、
オンロード切替用の電磁弁で、分岐管(13)(14)は夫々こ
の電磁弁(8)、(9)を介して油タンク(4)に連通してあ
る。
(10)は前記主管路(7)の分岐管路(15)中に設けた圧力制
御用リリーフ弁で、分岐管路(15)は、このリリーフ弁(1
0)及び油冷却装置(トイルクーラ)(17)を介して油タン
ク(4)に連通している。
(16)は油タンク(4)内に設けた油温度センサであり、設
定装置も備えている。
油冷却装置(17)には、冷却水配管(18)が施されており、
その入口側に電磁弁(19)を設けて冷却水の通水制御を行
っている。
このように構成した油圧系統の作動を、第4図に示した
シーケンス制御図を参考にしながら説明すると、油圧作
動成形機の起動時においては、油温が低く、作動油の粘
性が高いので、アンロード・オンロード切替用電磁弁
(8)(9)を無励磁のまま、大容量油圧ポンプ(1)及び小容
量油圧ポンプ(2)を共にアンロード状態で回転を開始さ
せる。
電磁弁(8)(9)が無励磁のときは、油路は配管(5)から分
岐管(13)、油タンク(4)、及び配管(6)から分岐管(14)、
油タンク(4)と、夫々無負荷で油タンク(4)内に連通する
ので、ポンプ(1)(2)はアンロード運転となり、電動機
(3)に無理なトルクがかからない。
この起動と同時にタイマT1が作動して該タイマT1の設
定時限t1がくると、小容量油圧ポンプ(2)の電磁弁(9)
が励磁され、油路(14)−(4)が遮断されるので、該小容
量油圧ポンプ(2)のみがオンロードされる。
従って、小容量油圧ポンプ(2)から吐出される作動油
は、全量、配管(6)、(7)、(15)を通じて圧力制御リリー
フ弁(10)の抵抗に打ち勝ってタンク(4)に戻る。この
際、リリーフ弁(10)の通過時の抵抗によって低温の作動
油は、第3図に(b)で示すように、小さい発熱量で無理
なくヒートアップされる。
又、小容量油圧ポンプ(2)だけのオンロード開始と共に
タイマT2が作動し、該タイマT2が一定の設定時間t2
に達するか、或いは油温が一定の設定温度Y2(第2
図)にまで上昇したことを温度センサ(16)により検知し
た時、小容量油圧ポンプ(2)のオンロード弁(9)の励磁が
解かれ、大容量油圧ポンプ(1)のアンロード・オンロー
ド切替用電磁弁(8)が励磁して大容量油圧ポンプ(1)のみ
がオンロードする。
これ以後は、大容量油圧ポンプ(1)からの作動油の吐出
量だけが全量、圧力制御用リリーフ弁(10)の抵抗に打ち
勝ってタンク(4)内に逃げ、該リリーフ弁(10)を通過す
る時の抵抗による大きな発熱量(第3図において(c)で
示す)でタンク(4)内の作動油が効率良くヒートアップ
するものである。
大容量油圧ポンプ(1)だけのオンロード開始と共に本格
的な昇温が始まり、作動油の温度が安定成形に必要な所
定の温度Y3まで上昇したことを温度センサ(16)が検知
したとき、アンロード・オンロード切替用電磁弁(8)の
励磁を解いて大容量油圧ポンプ(1)をアンロードとす
る。
第3図(c)に示す区間で、ホンプ(1)(2)がともに同時に
オンロードすれば、より速やかに油温は上昇するが、通
常の成形機では、全油圧ポンプを同時に長時間オンロー
ド状態にすると、電動機の容量が不足する設計になって
いるので、本発明のプログラムでは、(c)の区間は大容
量ポンプ(1)だけがオンロードになるようにしている。
また、起動時から上記第3図(c)区間の終りまで、即
ち、油タンクの油温が設定した適温Y3に達する間は、
油冷却装置(17)への冷却水(18)の通水は、電磁弁(19)を
非励磁にして行わず、設定適温Y3に達した時点以降は
電磁弁(19)を設定装置付き温度センサ(16)によってオ
ン、オフさせ、40〜55゜Cの適温に維持する。
このように、小容量油圧ポンプ(2)及び大容量油圧ポン
プ(1)を定められたプログラムによって切替を行いなが
ら、電動機(3)がオーバロードにならないように留意し
つつ、効率的に起動時の油温のヒートアップを行うもの
である。
(発明の効果) 以上のように、本発明の油圧作動成形機のヒートアップ
方法によれば、油圧作動成形機のアクチュエータに連通
せる主管路に大容量油圧ポンプ及び小容量油圧ポンプの
少なくとも2つの油圧ポンプを、それぞれ独立してオン
ロード/アンロードの切換が可能に設けると共に主管路
から分岐して油タンクに接続された分岐配管に圧力制御
用のリリーフ弁を設け、油圧作動成形機の作業開始時
に、まず小容量油圧ポンプにより作動油を分岐配管に吐
出して上記リリーフ弁を介して所定時間油タンクに還流
させ、次いで大容量油圧ポンプに切替えて、作動油を分
岐配管に吐出して上記リリーフ弁を介して所定時間油タ
ンクに還流させ、上記リリーフ弁を通過する時の連通抵
抗による作動油の発熱により作動油を適温まで上昇させ
ることを特徴とするものであるから、油圧作動成形機の
起動時において、従来のように特別の加熱装置を付加す
ることなく、作動油の温度を速やかに適温まで上昇させ
ることができ、成形機による精密安定成形を可能にする
と共に既存の成形機に制御回路を付加するだけで適用で
き、利用分野の拡大を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は油圧系統
図、第2図はヒートアップ線図、第3図はその時間ー発
熱量線図、第4図はプログラムのシーケンス制御図であ
る。 (1)・・・大容量油圧ポンプ、(2)・・・小容量油圧ポン
プ、(3)・・・電動機、(4)・・・油タンク、(8)(9)・・
・オンロード、アンロード切替用電磁弁、(10)・・・圧
力制御リリーフ弁、(16)・・・設定装置付き温度セン
サ、(17)・・・油冷却装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油圧作動成形機のアクチュエータに連通せ
    る主管路に大容量油圧ポンプ及び小容量油圧ポンプの少
    なくとも2つの油圧ポンプを、それぞれ独立してオンロ
    ード/アンロードの切換が可能に設けると共に主管路か
    ら分岐して油タンクに接続された分岐配管に圧力制御用
    のリリーフ弁を設け、油圧作動成形機の作業開始時に、
    まず小容量油圧ポンプにより作動油を分岐配管に吐出し
    て上記リリーフ弁を介して所定時間油タンクに還流さ
    せ、次いで大容量油圧ポンプに切替えて、作動油を分岐
    配管に吐出して上記リリーフ弁を介して所定時間油タン
    クに還流させ、上記リリーフ弁を通過する時の通過抵抗
    による作動油の発熱により作動油を適温まで上昇させる
    ことを特徴とする油圧作動成形機の油温ヒートアップ方
    法。
JP61062724A 1986-03-19 1986-03-19 油圧作動成形機の油温ヒートアップ方法 Expired - Fee Related JPH063203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062724A JPH063203B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 油圧作動成形機の油温ヒートアップ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062724A JPH063203B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 油圧作動成形機の油温ヒートアップ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62220706A JPS62220706A (ja) 1987-09-28
JPH063203B2 true JPH063203B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=13208596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062724A Expired - Fee Related JPH063203B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 油圧作動成形機の油温ヒートアップ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063203B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593533B2 (ja) * 1988-11-09 1997-03-26 東芝機械株式会社 射出成形機の全自動運転システム
JPH02176544A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Toyo Mach & Metal Co Ltd 作動油汚染センシング装置と当該装置を装備した成形機
JPH0446203U (ja) * 1990-08-23 1992-04-20
JP5199990B2 (ja) * 2009-12-17 2013-05-15 日精樹脂工業株式会社 成形機の作動油昇温方法
CN102418725B (zh) * 2011-10-24 2013-03-20 中联重科股份有限公司 泵送设备及其分配液压系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2530480A1 (de) * 1975-07-09 1977-01-27 Bayer Ag Einstrahlphotometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62220706A (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251440A (en) Control apparatus and method for automatically controlling a hydraulic system for heavy construction equipment
JP2012057764A (ja) 変速機のオイル供給装置
JP2000027729A (ja) 燃料供給システムにおける制御安全バルブ構成
WO2013060233A1 (zh) 泵送设备及其分配液压系统和加热方法
JPH063203B2 (ja) 油圧作動成形機の油温ヒートアップ方法
CN117536932A (zh) 负载敏感液压系统、暖机控制方法和工程机械
JP4138704B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2009274462A (ja) 空調装置
JPH10259809A (ja) 油圧回路の暖機方法およびその装置
JP2008051263A (ja) 油圧システム
JP3962170B2 (ja) 射出速度制御における射出立ち上がり時間短縮方法
JPS6367413A (ja) 建設機械のウオ−ミングアツプ方法
JP2001355612A (ja) バックホウの油圧装置
JPH0735128Y2 (ja) 油圧作業機の暖機回路
CN117432666A (zh) 负载敏感液压系统、暖机控制方法和工程机械
JPH0525869Y2 (ja)
JPS6217407A (ja) アキユムレ−タ回路における油温制御装置
JPH0444882Y2 (ja)
JP4359244B2 (ja) 型締装置
JP2001287099A (ja) 油圧プレスの平行制御方法及び装置
SU1585565A1 (ru) Гидравлическа система
CA3207446A1 (en) Adaptable inline fluid heating system
JPS6112127B2 (ja)
FR2787507A1 (fr) Appareil de remplacement du liquide de refroidissement
KR930006976Y1 (ko) 릴리이프 밸브를 이용한 유압오일 가열 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees