JPH0631918B2 - 蓄積性蛍光体シート複合体 - Google Patents

蓄積性蛍光体シート複合体

Info

Publication number
JPH0631918B2
JPH0631918B2 JP22725687A JP22725687A JPH0631918B2 JP H0631918 B2 JPH0631918 B2 JP H0631918B2 JP 22725687 A JP22725687 A JP 22725687A JP 22725687 A JP22725687 A JP 22725687A JP H0631918 B2 JPH0631918 B2 JP H0631918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulable phosphor
phosphor sheet
liquid crystal
crystal shutter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22725687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6469999A (en
Inventor
滋 早乙女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP22725687A priority Critical patent/JPH0631918B2/ja
Publication of JPS6469999A publication Critical patent/JPS6469999A/ja
Publication of JPH0631918B2 publication Critical patent/JPH0631918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は蓄積性蛍光体シートと該シートの遮光手段とか
らなる蓄積性蛍光体シート複合体に関し、特に詳細に
は、歯科撮影等に好適に用いられる蓄積性蛍光体シート
複合体に関するものである。
(従来の技術) ある種の蛍光体に放射線(X線,α線,β線,γ線,電
子線,紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギー
の一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光体に可視光等の
励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応じて蛍
光体が輝尽発光を示すことが知られており、このような
性質を示す蛍光体は蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)と呼
ばれる。この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体
の放射線画像情報を一旦シート状の蓄積性蛍光体に記録
し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走
査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光
電的に読み取って画像信号を得、この画像信号に基づき
被写体の放射線画像を写真感光材料等の記録材料、CR
T等に可視像として出力させる放射線画像情報記録再生
システムが本出願人によりすでに提案されている。(特
開昭55-12429号,同56-11395号,同55-163472号,同56-
104645号,同55-116340号など。) 上記システムにおいて、蓄積性蛍光体シートは通常1枚
ずつカセッテに収納された状態で画像情報の記録(撮
影)が行なわれ、読取装置においてカセッテから取り出
されて画像情報が読取られるようになっている。上記カ
セッテは、蓄積性蛍光体シート本体と該本体に対して開
閉可能な蓋部とからなっており、撮影時には蓋部はロッ
ク手段により閉位置にロックされており、読取装置に装
填されると装置内部の機構によりロックが解除され、吸
着盤等の開蓋手段により蓋部が開かれ、さらにシート取
り出し手段によりカセッテ本体内から蓄積性蛍光体シー
トが取り出されて読取ゾーンに送られるようになってい
る。
ところで蓄積性蛍光体シートを用いた上記システムは、
頭部、胸部、四肢といった比較的大きな部位の診断に用
いられることが知られているが、かかるシステムは小型
の蓄積性蛍光体シートを用いることによって歯科撮影に
用いることも考えられる。この場合には、歯科撮影に用
いられる蓄積性蛍光体シートは通常3cm×4cm程度と小
型のものとなるので、この蓄積性蛍光体シートの読取り
を行なう読取装置もその構造を簡略化してコンパクトに
形成するのが望ましい。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の読取装置は、前述のように蓄積性
蛍光体シートをカセッテから取り出すために、ロック解
除、開蓋手段、シート取出し手段等が必要となり、構造
が複雑である上、シートの取出しのためのスペースも大
きく必要となるため上記の要望には応えられないという
問題がある。また読取装置側において蓄積性蛍光体シー
トをカセッテから取り出すための機構を不要にするため
には、暗室においてカセッテから蓄積性蛍光体シートを
手作業により取り出し、そのまま読取装置に搬入するこ
とが考えられるが、この場合には蓄積性蛍光体シートの
取出しを自動的に行なえなくなる他、シートの取り扱い
を必ず暗室で行なわなくてはならないので蓄積性蛍光体
シートの取り出し作業が煩雑になるという不都合があ
る。また特開昭59-17200号には蓄積性蛍光体シートをカ
セッテに装填する代りに遮光性を有する袋に収納し、蓄
積性蛍光体シート使用時には遮光袋の口を開いて蓄積性
蛍光体シートを取り出すといった内容が開示されている
が、かかる遮光袋を用いた場合にも蓄積性蛍光体シート
を読取可能な状態にするためには袋の口を開いて内から
蓄積性蛍光体シートを取り出す作業が必要であり、読取
装置側の構造を効果的に簡略化することはできない。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、従
来のカセッテに代り、撮影時等には蓄積性蛍光体シート
を遮光するとともに、読取装置内において簡単な機構に
より蓄積性蛍光体シートを読取可能な状態とすることの
できる遮光手段が蓄積性蛍光体シートと一体化されてな
る蓄積性蛍光体シート複合体を提供することを目的とす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の蓄積性蛍光体シート複合体は、蓄積性蛍光体層
を有する蓄積性蛍光体シートと、該蓄積性蛍光体シート
に一体的に設けられて該シートの蓄積性蛍光体層側表面
全体を覆い、電圧のオン・オフに応じて透明状態、不透
明状態あるいはその逆をとりうる平板状のライトバルブ
とからなることを特徴とするものである。
上記ライトバルブとしては例えば液晶シャッタが好適に
用いられる。またライトバルブに電圧を印加する電源
(電池等)は蓄積性蛍光体シートと一体化されていても
よいし、読取装置側においてライトバルブと接続可能に
設けられていてもよい。なお、ここで蓄積性蛍光体シー
トの蓄積性蛍光体層側表面とは、蓄積性蛍光体層が露出
していたり、蓄積性蛍光体層が透明な保護層により覆わ
れているなど、蓄積性蛍光体層が外部の光により励起さ
れることのできる面を意味するものであり、蓄積性蛍光
体シートの片面であってもよいし、両面であってもよ
い。
(作用) 本発明の蓄積性蛍光体シート複合体によれば、ライトバ
ルブに対する電圧の印加をオン・オフすることにより、
蓄積性蛍光体シートを遮光したり、遮光を解除したりす
ることができる。従って読取装置にはライトバルブに対
する電圧の印加状態を切り換える手段のみが設けられて
いればよく、カセッテから蓄積性蛍光体シートを取り出
す場合のような開蓋手段やシート取出し手段、およびカ
セッテから取り出された蓄積性蛍光体シートを読取ゾー
ンに送る搬送手段は不要となり、本蓄積性蛍光体シート
複合体を用いれば極めて簡単な読取装置により蓄積性蛍
光体シートの読取りを行なうことができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第1図は本発明の一実施例による蓄積性蛍光体シート複
合体の斜視図であり、第2図はその断面図である。
本実施例の蓄積性蛍光体シート複合体1は、支持層2C
上に蓄積性蛍光体層2Bが形成され、この蓄積性蛍光体
層2B上に透明の保護層2Aが形成されてなる蓄積性蛍
光体シート2、この蓄積性蛍光体シート2の上記保護層
2A側表面上に、該表面全体を覆うように配された液晶
シャッタ3、および蓄積性蛍光体シート2の支持層2C
側表面上に設けられた、前記液晶シャッタ3に電気的に
接続されてこの液晶シャッタ3に電圧を印加する電池を
内蔵してなる基板部4からなっている。またこの蓄積性
蛍光体シート複合体1の側面には、液晶シャッタ3に対
する電圧の印加のオン・オフを切り換えるスイッチ5が
設けられている。なお、本蓄積性蛍光体シート複合体1
は歯科撮影に用いられるものであり、蓄積性蛍光体シー
ト2の大きさは3cm×4cm程度と小型になっている。
上記液晶シャッタ3は、電圧が印加されない状態におい
て不透明となって蓄積性蛍光体シート2を遮光し、電圧
が印加されると透明となって蓄積性蛍光体シート2に光
の入射を許すようになるものである。また液晶シャッタ
3には、第2図(b)に示すように上記スイッチ5が内
方に押されることにより電圧が印加され、このスイッチ
5が再度押されて第2図(a)に示すように突出位置に
戻されると電圧の印加が停止されるようになっている。
本実施例においては上記液晶シャッタ3としてネマチッ
ク液晶を用いたネジレ効果型液晶素子と光偏光板とを組
み合わせてなる公知の液晶シャッタが用いられている。
この液晶シャッタは、第3図に示すように2枚の透明ガ
ラス印加3a,3a間にスペーサ3f,3fを介してネマチック液
晶3bを封入し、両ガラス板3a,3aの外側に光偏光板3c,3c
を配設して成り、かつ上記透明ガラス板3a,3aの内面に
は透明電極層3d,3dが蒸着され、該電極層3d,3dの上には
互いに直交する方向に配向性能が付与された有機物被膜
3e,3eが設けられている。上記両偏光板3c,3cは偏光方向
が互いに平行になる様に配設されている。
この様に構成された液晶シャッタ3は、その両電極層3
d,3dを介して液晶3bに電圧を印加すると不透明状態とな
り、電圧を印加しないと透明状態となる。なお、上記液
晶シャッタが電圧の印加、無印加により上記の状態変化
を行なう理由については周知であるのでその説明は省略
する。
上記2枚の透明電極3d,3dは前記基板部4に内蔵されて
いる電池4Aに接続可能となっており、上述のようにス
イッチ5が押されるとスイッチ5と図示の端子4Bが接
して液晶シャッタ3と電池4Aを結ぶ回路が閉じられ、
液晶シャッタ3には電圧が印加される。またスイッチ5
が端子4Bと離れる位置に戻されると、上記回路が開か
れて液晶シャッタ3に対する電圧の印加が停止される。
次に上記蓄積性蛍光体シート複合体1を用いた画像記録
および読取りについて説明する。
蓄積性蛍光体シート複合体1は、第2図(a)示すよう
に液晶シャッタ3により蓄積性蛍光体シート2が遮光さ
れた状態で被写体を介して放射線の照射を受け、蓄積性
蛍光体シート2には放射線画像情報が蓄積記録される。
画像情報の記録(撮影)の終了した蓄積性蛍光体シート
複合体1は、上記画像情報を読取るために読取装置に装
填される。読取装置内において、この蓄積性蛍光体シー
ト複合体は装置内に設けられている押圧手段により前記
スイッチ5を押されることにより、第2図(b)に示す
ように液晶シャッタ3が透明な状態に変化せしめられ
る。従って複合体内部の蓄積性蛍光体シート2は、励起
光の照射を受けることのできる状態になり、この状態に
おいて蓄積性蛍光体シートに対する画像情報の読取りが
行なわれる。読取終了後、蓄積性蛍光体シート複合体1
は読取装置内の消去ゾーンに送られたり、一旦読取装置
から取り出されて外部の消去装置に送られることにより
消去光の照射を受け、読取終了後に蓄積性蛍光体シート
に残存する画像情報が消去される。さらに消去済の蓄積
性蛍光体シート複合体を用いて再度撮影を行なう際に
は、手動または撮影装置側の押圧手段によりスイッチ5
を押して該スイッチを第2図(a)に示す突出位置に戻
し、液晶シャッタ3を再び不透明な状態にして蓄積性蛍
光体シートを遮光すればよい。
このように、本蓄積性蛍光体シート複合体を用いれば、
スイッチを押すだけで、蓄積性蛍光体シートが遮光され
る状態と遮光が解除される状態の切り換えを行なうこと
ができるので、読取装置側にはスイッチを押圧する手段
のみを設ければ蓄積性蛍光体シートを読取り可能な状態
とすることができ、読取装置内の機構を極めて簡単なも
のにすることができる。具体的には蓄積性蛍光体シート
複合体を読取ゾーンに直接装填し、読取ゾーンにおいて
スイッチを押すようにしたコンパクトな装置が実現可能
である。
なお、液晶シャッタは、上述のように電圧印加時に透明
になるもに限られるものではなく、電圧印加時に不透明
となり、電圧を切った際に透明になるものを用いること
もできることは言うまでもない。この場合には第3図に
示した液晶シャッタの両側の偏光板の偏光方向互いに直
交するように配設すればよい。なお上記実施例のように
電圧印加時に透明になる液晶シャッタを用いれば、電源
を読取装置側に持たせることが可能となり、蓄積性蛍光
体シート複合体11の構成を簡略にできるので好ましい。
すなわち、第4図に示すように、蓄積性蛍光体シート複
合体11側には液晶シャッタ3の電極3a,3aに接続された
リード線3g,3hをその端部が露出するように設けて
おき、この蓄積性蛍光体シート複合体11が読取装置に
装填された際に、装置側に設けられた電源24に上記リー
ド線3g,3hが電気的に接続するようにすることができ
る。
また、以上蓄積性蛍光体シートを遮光する手段として液
晶を有する液晶シャッタを用いた場合を例に挙げて説明
したが、本発明における遮光手段は電圧の印加に応じて
透明状態、不透明状態に変化しうるライトバルブであれ
ばよく、液晶以外にもPZTやPLZT等を用いたもの
が使用可能である。また、本蓄積性蛍光体シート複合体
は歯科撮影等に用いられるものであるので、使用前に洗
浄を行なう必要がある場合があり、複合体内部は防水状
態になっているのが好ましい。さらに複合体全体が可撓
性を有するように形成すれば撮影に際して極めて好都合
である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の蓄積性蛍光体シート複合体
によれば、ライトバルブに対して電圧の印加をオン・オ
フするだけで、蓄積性蛍光体シートを遮光したり、遮光
を解除したりすることができる。従ってこの蓄積性蛍光
体シート複合体を用いれば、蓄積性蛍光体シートを暗室
で取り扱う必要がなくなるとともに、簡単な機構の読取
装置を用いて画像情報の読取りを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による蓄積性蛍光体シート複
合体の斜視図、 第2図(a),(b)は上記蓄積性蛍光体シート複合体
の断面図、 第3図および第4図は液晶シャッタに対する電圧の印加
をオン・オフする回路の原理図である。 1…蓄積性蛍光体シート複合体 2…蓄積性蛍光体シート 2B…蓄積性蛍光体層 3…液晶シャッタ 4…基板部、4A…電池 5…シャッタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓄積性蛍光体層を有する蓄積性蛍光体シー
    トと、該蓄積性蛍光体シートに一体的に設けられて、該
    蓄積性蛍光体シートの前記蓄積性蛍光体層側表面全体を
    覆い、電圧のオン・オフに応じて透明状態、不透明状態
    あるいはその逆をとりうる平板状のライトバルブとから
    なる蓄積性蛍光体シート複合体。
  2. 【請求項2】前記ライトバルブが液晶シャッタであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄積性蛍光
    体シート複合体。
JP22725687A 1987-09-10 1987-09-10 蓄積性蛍光体シート複合体 Expired - Fee Related JPH0631918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22725687A JPH0631918B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 蓄積性蛍光体シート複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22725687A JPH0631918B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 蓄積性蛍光体シート複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6469999A JPS6469999A (en) 1989-03-15
JPH0631918B2 true JPH0631918B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=16857970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22725687A Expired - Fee Related JPH0631918B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 蓄積性蛍光体シート複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631918B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104531684A (zh) 2006-12-18 2015-04-22 和光纯药工业株式会社 鸟分枝杆菌检测用引物和探针、以及使用它们检测鸟分枝杆菌的方法
JP4862016B2 (ja) * 2007-07-27 2012-01-25 富士フイルム株式会社 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6469999A (en) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0079557B2 (en) Cassette having radiation image storage medium
JP3333278B2 (ja) 放射線画像検出方法および放射線画像検出器
JP2006058168A (ja) 放射線撮像素子および放射線撮像方法
JP2002311527A (ja) X線画像撮影装置
JP2647231B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP5827857B2 (ja) 放射線画像検出装置
JP2004219705A (ja) 放射線画像撮影用カセッテ
JPH0631918B2 (ja) 蓄積性蛍光体シート複合体
JP4419201B2 (ja) カセッテ型放射線画像読取装置
JP3951169B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003207864A (ja) 放射線画像撮影用カセッテ及び乳房撮影用カセッテ
JPS62221337A (ja) 記憶表示装置
US5659592A (en) Patient identification means for x-ray cassette
JPH0720591A (ja) 放射線画像変換パネル用カセッテ
JP3342924B2 (ja) 放射線画像変換パネル用カセッテ
JPS6270120A (ja) フイルムマガジン
JPH06308299A (ja) 放射線撮影用カセッテ及び放射線画像読取装置
JPS63174253A (ja) 電子顕微鏡
JPH0690415B2 (ja) 蓄積性蛍光体シート複合体
JP2582580B2 (ja) 放射線画像情報撮影装置
JP2529551B2 (ja) フイルム装填装置
JP2004105621A (ja) 乳房用画像撮像方法および装置
JPH04320253A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3273475B2 (ja) カセッテ
JP2002365749A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees