JPH06319029A - スキャナ付き電子写真印刷装置 - Google Patents

スキャナ付き電子写真印刷装置

Info

Publication number
JPH06319029A
JPH06319029A JP6378293A JP6378293A JPH06319029A JP H06319029 A JPH06319029 A JP H06319029A JP 6378293 A JP6378293 A JP 6378293A JP 6378293 A JP6378293 A JP 6378293A JP H06319029 A JPH06319029 A JP H06319029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
document
array
lens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6378293A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Isobe
稔 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6378293A priority Critical patent/JPH06319029A/ja
Publication of JPH06319029A publication Critical patent/JPH06319029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 発光・受光ヘッド2と原稿搬送面との間に配
置した第1のレンズアレイ9と、原稿搬送面と感光ドラ
ム1との間に配置した第2のレンズアレイ10とを備
え、書き込み時には発光・受光ヘッド2の発光素子から
発光された光が第1のレンズアレイ9および第2のレン
ズアレイ10を通り、感光ドラムに光書き込みを行なう
ようにし、また読み取り時には移動する原稿から反射さ
れた光が第1のレンズアレイ10を通り、発光・受光ヘ
ッドの受光素子により読み取らせるようにした。 【効果】 発光・受光ヘッドを静止したまま書き込み、
読み取りができる効果があり、これにより発光・受光ヘ
ッドを移動する機構が不要となり、また無駄なスペース
を必要としないので小型のスキャナ付き電子写真印刷装
置を提供することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、発光素子アレイによ
り感光体に光書き込みを行ない、かつ原稿を読み取る発
光・受光ヘッドを備えたスキャナ付き電子写真印刷装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】発光素子アレイにより感光体に光書き込
みを行ない、かつ原稿を読み取る発光・受光ヘッドを備
えたスキャナ付き電子写真印刷装置は、半導体レーザを
使用するスキャナ付き電子写真印刷装置に比較して光路
長が短くなり、高価な光学機構を必要とせず、小型化が
可能という利点があり従来から各種の方式が提案されて
いる。 例えば特開昭59ー12669号では書き込み
兼読み取り兼原稿照明用のLEDアレイとセルフォック
レンズ( 日本板硝子株式会社の登録商標) とを一体にし
たヘッド装置を用い、このヘッド装置を感光体側に回転
しLEDアレイを発光させて書き込みを行ったり、ヘッ
ド装置を原稿側に回転しLEDアレイを発光させて原稿
を照明しながら読み取る装置が提案されている。
【0003】また特開昭63−4766号では静止状態
で書き込みを行ない、水平方向に移動しながら原稿を読
み取る画像読み取り書き込み兼用装置が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものは、い
ずれも半導体レーザによるものに比較して光路長が短く
なるという利点があるが、ヘッド装置を大きく回転させ
たり、水平方向に大きく移動させる構成を採っており、
この為ヘッド装置を回転させたり、あるいは水平移動す
る機構が必要になる。
【0005】またヘッド装置が移動する範囲には他の部
品を実装することが出来ず、無駄なスペースが必要にな
るという欠点があった。この欠点は装置の小型化を阻む
原因となる。
【0006】またヘッド装置を円滑に回転したり移動す
る為回転軸あるいはガイドとの間に必ず遊びが必要であ
り、この為感光体とヘッド装置との間隔が軸の変形、磨
耗や振動により変化するという欠点があった。この欠点
は600dpiもの高密度で印刷する電子写真印刷装置
では印刷ドットのボケや揺れとなり、画像の鮮明さを損
なう原因となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、発光素子アレ
イにより感光体に光書き込みを行ない、かつ原稿を読み
取る発光・受光ヘッドを備えたスキャナ付き電子写真印
刷装置において、前記発光・受光ヘッドと原稿搬送面と
の間に配置した第1のレンズアレイと、原稿搬送面と感
光体との間に配置した第2のレンズアレイとを備えたも
のである。
【0008】
【作用】本発明によれば、書き込み時には発光・受光ヘ
ッドの発光素子から発光された光が第1のレンズアレイ
および第2のレンズアレイを通り、回転または移動する
感光体に光書き込みを行なうことができ、また読み取り
時には移動する原稿から反射された光が第1のレンズア
レイを通り、発光・受光ヘッドの受光素子により読み取
られる。したがって発光・受光ヘッドを静止したまま書
き込み、読み取りができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例の断面図である。同
図において1は感光ドラム、2は発光素子アレイと受光
素子アレイを一体に形成した発光・受光ヘッド、3は現
像器、4は転写帯電器、5はクリーニングユニット、6
は一次帯電器、7は用紙カセット、8は手差し挿入する
原稿あるいは印刷用紙を挿入する媒体挿入部、9は媒体
挿入部8から挿入された原稿を発光・受光ヘッド2と感
光ドラム1との間に導き、媒体挿入部8から挿入された
印刷用紙を転写帯電4と感光ドラム1との間に導くよう
に媒体を振り分ける振り分け機構、10は定着器、11
は前記発光・受光ヘッド2と原稿搬送面との間に配置し
た第1のレンズアレイ、12は原稿搬送面と感光ドラム
1との間に配置した第2のレンズアレイである。
【0010】なお前記第1のレンズアレイ11は前記発
光・受光ヘッド2から放射された光が原稿搬送面の上の
原稿表面に焦点を結ぶように配置されている。また第2
のレンズアレイ12は原稿搬送面の上の原稿表面を通過
した光が感光体表面で再び焦点を結ぶように配置されて
いる。
【0011】次に上記実施例をプリンタとして動作する
場合について説明する。まず発光・受光ヘッド2の発光
素子アレイを発光させ、第1のレンズアレイ11および
第2のレンズアレイ12を経て感光ドラム1に文字、図
形などの静電潜像を書き込む。現像器3はこの感光ドラ
ム1に書き込まれた静電潜像に対応する部分にトナーを
付着させる。転写帯電器4はこのトナーを印刷用紙に転
写する。定着器10はこの印刷用紙に転写されたトナー
を加圧・加熱して定着させる。定着後の印刷用紙は装置
外に排出される。また転写後の感光ドラム1の表面に残
ったトナーはクリーニングユニット5により清掃され
る。この後感光ドラム1の表面は一次帯電器6により一
様に帯電され次の露光に備える。
【0012】なお上記印刷用紙は用紙カセット7から連
続して給送してもよいし、媒体挿入部8 から手差しに
より1枚ずつ挿入してもよい。また手差し挿入の場合に
は印刷用紙を転写帯電器4と感光ドラム1との間に導く
ように振り分け機構9を手動、自動またはパソコンなど
の上位装置からの信号で動作する。
【0013】次に上記実施例をスキャナとして動作する
場合について説明する。まず媒体挿入部8から原稿を挿
入し、振り分け機構9を手動、自動またはパソコンなど
の上位装置からの信号で動作してこの原稿を発光・受光
ヘッド2と感光ドラム1との間に導く。次に発光・受光
ヘッド2の発光素子アレイを発光させ、この光を第1の
レンズアレイ11により原稿搬送面の上の原稿に集光す
る。原稿からの反射光は第1のレンズアレイ11を通っ
て発光・受光ヘッド2に戻され、発光・受光ヘッド2の
受光素子アレイで集光される。受光素子アレイはこの受
光により原稿の光学的イメージを電気信号に変換しパソ
コンなどの外部機器に出力することができる。
【0014】なお上記スキャナとして動作する場合、発
光素子は全て点灯し受光素子を順次選択して読み取るよ
うにしても良いが、読み取り位置に対応する受光素子に
隣接する片側または両側の発光素子のみを順次選択して
発光させるようにすれば消費電力を軽減することが出来
る。また逆に読み取り位置に対応する発光素子のみを順
次発光し、この発光に同期して隣接する1個あるいは複
数個の受光素子を選択して読み取り信号を取り出すよう
にしてもよい。
【0015】このようにして上記実施例はプリンタとし
て動作することもスキャナとして動作することもでき
る。
【0016】また上記実施例は発光・受光ヘッド2、第
1のレンズアレイ11および第2のレンズアレイ12を
全く移動させないので、これらを移動させる機構は不要
である。
【0017】この点に関して、従来のものはヘッド装置
を円滑に回転したり移動する為回転軸あるいはガイドと
の間に必ず遊びが必要であり、この為感光体とヘッド装
置との間隔が軸の変形、磨耗や振動により変化するとい
う欠点があり、この欠点は600dpiもの高密度で印
刷する電子写真印刷装置では印刷ドットのボケや揺れと
なり、画像の鮮明さを損なう原因となるが、上記実施例
では上述のように移動させないので、このような欠点は
ない。
【0018】なお上記実施例では発光・受光ヘッド2か
ら原稿照明用の光を放射しているが、発光・受光ヘッド
2近傍に蛍光灯や大型で高輝度のLEDなどの発光源を
設け原稿を照明するようにしてもよい。
【0019】図2は発光・受光ヘッド2の一構成例を示
す平面図である。同図において、13は発光ダイオード
と受光ダイオードが1個ずつ交互に配列された発光・受
光素子アレイ、14は発光・受光素子アレイ13のうち
複数個の発光ダイオードを駆動する発光素子ドライバ、
15は発光・受光素子アレイ13のうち複数個の受光ダ
イオードの出力を読み取る読み取り回路である。
【0020】上記発光・受光素子アレイ13は通常数イ
ンチのチップであるので、印字幅に応じて必要な個数を
つなげるようにしている。例えばB4サイズの印字幅な
ら、1mmにつき16個の間隔で64個の発光ダイオード
と64個の受光ダイオードを1個ずつ交互に配列された
ものを1チップとし、これを32チップ直線状に配列す
る。これで8本/mmの解像度なので通常の用途なら十分
である。
【0021】この構成例のものは発光素子と受光素子を
1ラインで形成できるので感光ドラム1の周方向に短く
することができ、装置の小型化に寄与する。
【0022】図3は上記図2の発光・受光素子アレイの
構造例を示す平面図であり、発光ダイオード16と受光
ダイオード17(発光ダイオード16と区別するためハ
ッチングで示している)が交互に分離されて配列されて
おり、それぞれの素子にはアルミニウムの蒸着等により
電極18が形成されている。なお発光ダイオード16と
受光ダイオード17が隣接しているので、発光ダイオー
ド、受光ダイオードの特性にもよるが発光ダイオード1
6からの発光が直接受光ダイオード17に入り込む恐れ
がある。このような場合には発光ダイオード16と受光
ダイオード17の間に遮光性の突起を形成し発光ダイオ
ード16からの発光が直接受光ダイオード17に入り込
まないようにすればよい。
【0023】図4は発光・受光ヘッド2の他の構成例を
示す平面図であり、発光ダイオードアレイ19と受光ダ
イオードアレイ20は別々のチップとして製造され、複
数個の発光ダイオードアレイ19により1本のラインを
形成し、複数個の受光ダイオードアレイ20により別の
1本のラインを形成している。この構成例のものは発光
ダイオードアレイと受光ダイオードアレイとを別々のチ
ップとして製造するのでそれぞれ最適な基板をベースに
することができ、チップの製造が容易である。
【0024】図5は他の実施例の説明図である。この実
施例では図1 に示す実施例に加えて原稿21を照明する
蛍光灯22を備えており、また現像器3を反転現像器2
3としている。
【0025】このように蛍光灯22を備えているので、
蛍光灯22により原稿21を照明するとその反射光が第
2 のレンズアレイを通り、感光ドラムに原稿のイメージ
を直接書き込むことが出来る。したがって複写機として
も使用出来る。ただし原稿からの反射光は原稿の白地が
強い光となり黒地が弱い光となるので、現像に際しては
光が当たった部分にはトナーが付着せず、光が当たらな
かった部分にトナーが付着するようにしなければならな
い。このため本実施例では現像器として反転現像器23
を使用している。したがってプリンタとして動作させる
ときには黒く印刷したい部分の書き込み光を強くし、白
く印刷したい部分の書き込み光を弱くすることが必要で
ある。
【0026】図6は他の実施例の説明図である。この実
施例は前記感光ドラム1に光書き込みを行なうときに前
記第2のレンズアレイ12を前記第1のレンズアレイ1
1側に移動するレンズアレイ移動機構24を設けた点が
図1に示す実施例と異なる。
【0027】このようにレンズアレイ移動機構23を設
けたので、原稿読み取りの際には第2のレンズアレイ1
2を感光ドラム側に移動して前記第1のレンズアレイ1
1と第2のレンズアレイ12との間に1mm程度の間隙
を生じさせ、この間隙を通して原稿を搬送する。また光
書き込みの際には第2のレンズアレイ12を前記第1の
レンズアレイ11側に移動し、図6に示すように第2の
レンズアレイ12を第1のレンズアレイ11にほぼ密着
させる。このようにすると第1のレンズアレイ11を出
た書き込み光が外部に漏れることなく第2のレンズアレ
イ12内に入るので書き込み光の減衰が少なくなる。し
たがって発光・受光ヘッド2の発光素子は従来と同程度
の発光強度のものを使用することが出来る。
【0028】なお本実施例では第2のレンズアレイ12
を移動させているが、移動するのは発光・受光ヘッド2
ではなく第2のレンズアレイ12のみであり、移動距離
も1mm程度であるので移動機構は従来に比較して簡易
なもので足りる。また書き込み光が通る通路内を移動す
るだけなので余分なスペースを必要としない。
【0029】なお本発明は上記実施例に限らず、種々の
変形が可能である。例えば発光・受光ヘッド2は感光体
に光書き込みを行う発光素子アレイと、原稿を読み取る
読み取り素子とを一体にしたものであれば良く、例えば
前記特開昭59−12669号の如き書き込み兼読み取
り兼原稿照明用のLEDアレイを用いたヘッド装置や、
書き込み兼原稿照明用のLEDアレイと、原稿読み取り
用のセンサとを一体にしたヘッド装置であってもよい。
なおLEDアレイを書き込みと読み取りに兼用する場合
には、読み取り時にLEDに流す電流の向きを書き込み
時と逆方向にし、光が照射されたLEDの電流変化を検
出するようにすればよい。
【0030】更に本発明では発光素子アレイとして、L
ED以外の自発光素子を用いてもよいし、蛍光灯などの
光源からの光を液晶シャッタアレイにより透過、不透過
を制御するものを用いてもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明は、発光・受光ヘッドおよび光学
系を静止したまま書き込み、読み取りができる効果があ
り、これにより小型かつ高解像度のスキャナ付き電子写
真プリンタを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】発光・受光ヘッドの一構成例を示す平面図であ
る。
【図3】発光・受光素子アレイの一構造例を示す平面図
である。
【図4】発光・受光ヘッドの他の構成例を示す平面図で
ある。
【図5】本発明の他の実施例の説明図である。
【図6】本発明の他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 発光・受光ヘッド 3 現像器 4 転写帯電器 5 クリーニングユニット 6 一次帯電器 7 用紙カセット 8 媒体挿入部 9 振り分け機構 10 定着器 13 発光・受光素子アレイ 14 発光素子ドライバ 15 読み取り回路 16 発光ダイオード 17 受光ダイオード 18 電極 19 発光ダイオードアレイ 20 受光ダイオードアレイ 21 原稿 22 蛍光灯 23 反転現像器 24 レンズアレイ移動機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 554 8910−2H 15/04 111 9122−2H 15/22 101 Z 6830−2H H04N 1/04 107 B 7251−5C

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子アレイにより感光体に光書き込
    みを行ない、かつ原稿を読み取る発光・受光ヘッドを備
    えたスキャナ付き電子写真印刷装置において、前記発光
    ・受光ヘッドと原稿搬送面との間に配置した第1のレン
    ズアレイと、原稿搬送面と感光体との間に配置した第2
    のレンズアレイとを備えたことを特徴とするスキャナ付
    き電子写真印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記発光・受光ヘッドが、感光体に光書
    き込みを行なう発光素子アレイと、原稿を読み取る読み
    取り素子を一体に構成したものであることを特徴とする
    請求項1記載のスキャナ付き電子写真印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記発光素子アレイを前記原稿照明用の
    光源として兼用することを特徴とする請求項2記載のス
    キャナ付き電子写真印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記感光体と原稿搬送面の間に原稿を照
    明する蛍光灯を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    スキャナ付き電子写真印刷装置。
  5. 【請求項5】 前記発光・受光ヘッドが、感光体に光書
    き込みを行ない、かつ原稿を読み取るための発光・受光
    兼用素子をライン状に設けたものであることを特徴とす
    る請求項1記載のスキャナ付き電子写真印刷装置。
  6. 【請求項6】 前記発光・受光兼用素子の一部を前記原
    稿照明用の光源として兼用することを特徴とする請求項
    5記載のスキャナ付き電子写真印刷装置。
  7. 【請求項7】 前記感光体に光書き込みを行なうときに
    前記第2のレンズアレイを前記第1のレンズアレイ側に
    移動するレンズアレイ移動機構を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載のスキャナ付き電子写真印刷装置。
JP6378293A 1993-03-23 1993-03-23 スキャナ付き電子写真印刷装置 Pending JPH06319029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6378293A JPH06319029A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 スキャナ付き電子写真印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6378293A JPH06319029A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 スキャナ付き電子写真印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06319029A true JPH06319029A (ja) 1994-11-15

Family

ID=13239300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6378293A Pending JPH06319029A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 スキャナ付き電子写真印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06319029A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098745B1 (en) Read/write bar for multi-mode reproduction machine
JPH0430778B2 (ja)
JPH04233865A (ja) コンパクトなマルチモード入出力スキャナ
US4477175A (en) Multi-function reproduction machine
CN1145852C (zh) 能缩短清洁等待时间的具有中间转印带的图像形成装置
JP2022071778A (ja) 発光装置、発光素子アレイチップおよび露光装置
US20180253025A1 (en) Print head and image forming apparatus
US20050117014A1 (en) Led print head printing
JP2007164061A (ja) 光学装置および結像方法
JPH06319029A (ja) スキャナ付き電子写真印刷装置
US5168283A (en) Method and apparatus for charged area development printing with high and low resolution image bars
JPH04250763A (ja) ファクシミリ装置
JPH06293154A (ja) スキャナ付き電子写真印刷装置
JPH09187991A (ja) 露光装置およびこれを用いた画像形成装置
JP2966705B2 (ja) 画像読取・書込装置
JPH05286172A (ja) Ledアレイを用いた記録装置
JP3441554B2 (ja) 2色画像形成装置
JPH0561321A (ja) スキヤナ付き電子写真記録装置
JP2977089B2 (ja) 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド
JP3452277B2 (ja) 画像形成装置
JPH05313092A (ja) 画像読取・書込装置
JPS62127867A (ja) Led記録ヘツド
KR100243144B1 (ko) 소형칼라프린터
JP3073579B2 (ja) 画像読取方法、画像読取装置及び画像読取機能を有する電子写真印字装置
JPS5898753A (ja) 画像処理装置