JPH06318086A - 騒音制御装置 - Google Patents

騒音制御装置

Info

Publication number
JPH06318086A
JPH06318086A JP5108264A JP10826493A JPH06318086A JP H06318086 A JPH06318086 A JP H06318086A JP 5108264 A JP5108264 A JP 5108264A JP 10826493 A JP10826493 A JP 10826493A JP H06318086 A JPH06318086 A JP H06318086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
noise
speaker
signal
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5108264A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kitao
英樹 北尾
Toshitaka Yamato
俊孝 大和
Masahiro Babasaki
正博 馬場崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP5108264A priority Critical patent/JPH06318086A/ja
Publication of JPH06318086A publication Critical patent/JPH06318086A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は騒音と逆位相で等音圧のキャンセル
音を形成する騒音制御装置に関し、スピーカとマイクロ
フォン間の音波伝送特性の補正を目的とする。 【構成】 騒音と逆位相で等音圧のキャンセル音を発生
するスピーカ1と、騒音をキャンセルした残留音を検出
するマイクロフォン2と、前記残留音を誤差信号として
これを最小にするように前記キャンセル音を発生するた
めのキャンセル信号を形成する適応型フィルタ6とを有
する騒音制御装置において、適応型フィルタ6の後段に
減衰を補償するフィックスイコライザ12を設けて、ス
ピーカ1及びマイクロフォン2の間の音波伝達特性に関
し特定の周波数に対する急峻なディップ減衰を補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は騒音と逆位相で等音圧の
キャンセル音を形成する騒音制御装置に関し、特に本発
明ではスピーカとマイクロフォンとの間の音波伝送特性
の補正に関する。
【0002】
【従来の技術】従来このような分野の技術として以下に
説明するものがある。図6は従来の騒音制御装置を示す
図である。本図に示すように、騒音制御装置は、例えば
車両に搭載されるフィードフォワード型(FF)もので
あり、騒音と逆位相で等音圧のキャンセル音を出力する
スピーカ1と、キャンセル音により騒音をキャンセルし
た結果の残留音を誤差信号として検出するマイクロフォ
ン2と、該マイクロフォン2に接続され誤差信号を増幅
する増幅器3と、該増幅器3に接続され検出信号に含ま
れる不要周波成分を除去する低域通過フィルタ4と、該
低域通過フィルタ4に接続されアナログ信号をディジタ
ル信号に変換するA/D変換器5(Analogto Digital C
onverter)と、参照信号である被制御信号を入力してキ
ャンセル信号を形成するようにFIR(Finite Impulse
Response)で構成される適応型フィルタ6と、同様に参
照信号を入力し主としてスピーカ1及びマイクロフォン
2間の音波伝達特性を模擬する前置フィルタ7と、A/
D変換器5及び前置フィルタ7に接続され前記音波伝達
特性を考慮して前記誤差信号が最小になるように適応型
フィルタ6のフィルタ係数を更新する係数更新部8と、
前記適応型フィルタ6の出力に接続されディジタル信号
をアナログ信号に変換するD/A変換器9(Digital to
Analog Converter) と、該D/A変換器9に接続されキ
ャンセル信号に含まれる不要周波成分を除去する低域通
過フィルタ10と、該低域通過フィルタ10に接続され
スピーカ1を駆動する電力増幅器11とからなる。
【0003】なお、前記適応型フィルタ6、前置フィル
タ7及び係数更新部8はDSP(Digital Signal Proce
ssor) に構成される。上記騒音制御装置によれば、参照
信号を基にして、キャンセル音を形成し誤差信号が小さ
くするように、適応型フィルタの係数が調整される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の騒音
制御装置ではスピーカ1及びマイクロフォン2の間にお
いて空間の歪みを補正するための音波伝送特性を、前述
のように、前置フィルタ7により予め模擬しているが、
スピーカ1及びマイクロフォン2の間の音波伝送特性に
おける特定周波数位置に関して鋭いディップがあると十
分に騒音を制御ができず、制御が不安定となるという問
題がある。これを従来の構成で解決しようとすると制御
の負担が大きくなるという問題がある。
【0005】したがって本発明は上記問題点に鑑み音波
伝送特性の鋭いディップを簡単に補正できる騒音制御装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するために、騒音と逆位相で等音圧のキャンセル音を
出力するスピーカと、騒音をキャンセルした残留音を検
出するマイクロフォンと、前記残留音を誤差信号として
これを最小にするように前記キャンセル音を発生するた
めのキャンセル信号を形成する適応型フィルタとを有す
る騒音制御装置において、前記適応型フィルタの後段に
減衰を補償するフィックスイコライザを設けて、前記ス
ピーカ及びマイクロフォンの間の音波伝達特性に関し特
定の周波数に対する急峻なディップ減衰を補正するよう
にしてある。
【0007】前記フィックスイコライザは複数の特定周
波数に対する急峻なディップ減衰を補正するようにして
もよい。また、前記フィックスイコライザはディジタル
型又はアナログ型であってもよい。前記フィックスイコ
ライザにより補正された補正信号をオーディオに加算し
た信号をスピーカにより再生するようにしてもよい。
【0008】
【作用】本発明の騒音制御装置によれば、前記適応型フ
ィルタの後段に減衰を補償するフィックスイコライザを
設けて、前記スピーカ及びマイクロフォンの間の音波伝
達特性に関し特定の周波数に対する急峻なディップ減衰
を補正することにより、騒音制御が安定しさらに制御負
担を軽減できる。また前記フィックスイコライザにより
補正された補正信号をオーディオに加算した信号をスピ
ーカにより再生することにより、オーディオと併用する
騒音制御装置でも騒音制御の安定化及び制御の負担の軽
減が可能になる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の実施例に係る騒音制御装置で
あって音波伝送特性の補正を行うものの全体構成を示す
図である。本図において、図6に示す構成と異なるもの
は適応型フィルタ6及びD/A変換器9との間に設けら
れたデジタル型フィックスイコライザ12である。この
デジタル型フィックスイコライザ12によりスピーカ1
及びマイクロフォン2の間の音波伝送特性における特定
周波数に対するディップ減衰を補正する。
【0010】図2は図1のデジタル型フィックスイコラ
イザ12の例を示す図である。本図に示すように、デジ
タル型フィックスイコライザ12は、それ自体周知技術
であるが、入力信号を一サンプリング周期だけ遅延する
一次遅延器121と、該一次遅延器121の出力信号を
さらに一サンプリング周期だけ遅延する二次遅延器12
2と、出力信号を一サンプリング周期だけ遅延してフィ
ードバックするフィードバック一次遅延器123と、該
フィードバック一次遅延器123の出力信号をさらに一
サンプリング周期遅延する二次フィートバック遅延器1
24と、入力信号、一次遅延器121、二次遅延器12
2、フィードバック一次遅延器123、二次フィートバ
ック遅延器124の出力信号にそれぞれ一定の係数を乗
算する乗算器125、126、127、128、129
と、該乗算器125、126、127、128、129
の出力信号を加算する加算器130とを具備する。前記
乗算器125、126、127、128、129の乗算
係数を種々変化させてイコライザは種々の周波数特性を
有するようになる。
【0011】図3は図2のデジタル型フィックスイコラ
イザ12によりスピーカ1及びマイクロフォン2間の周
波数ディップを補正する例を説明する図である。本図の
曲線1に示すようにスピーカ1及びマイクロフォン2の
間の音波伝達特性にディップが発生しているとする。こ
の場合従来では曲線2程度の減衰なら適応型フィルタ6
により補償できるが、曲線1の急峻なディップ減衰にな
ると適応型フィルタ6により補償できなかった。このよ
うなディップが発生すると、適応型フィルタ6の出力が
急激に増大し制御の安定性が著しく欠けて、騒音制御の
効果量が大きくなる。ところがデジタル型フィックスイ
コライザ12により本図の曲線1から曲線2にまで減衰
を補正できれば後は適応型フィルタ6により本図3に示
すようにディップがない状態にまで補償できる。
【0012】したがって、本実施例によれば制御対象と
なる系の音波伝送特性を補正することで適応型フィルタ
6の出力の急激な増大を抑えることができ制御が安定化
し制御の負担を軽減できる。なお、図3に示すように、
一つのディップについて説明したが、これが複数ある場
合にも、図2に示す構成であって異なる特性のものを複
数組み合わせることにより簡単に達成できる。
【0013】また、デジタル型フィックスイコライザ1
2をアナログ型フィックスイコライザ12’としてもよ
い。図4はアナログ型のフィクスイコライザを使用した
場合の騒音制御装置の構成を示す図である。本図に示す
アナログ型フィックスイコライザ12’もそれ自体周知
技術であり、図1のデジタル型フィックスイコライザ1
2に代わりD/A変換器9と低域通過フィルタ10との
間にアナログ型フィックスイコライザ12’を設けても
よい。
【0014】図5はオーディオと騒音制御装置が併用さ
れている場合の構成を示す図である。本図において図1
と異なる構成は低域通過フィルタ10及び電力増幅器1
1との間に設けられオーディオ信号と低域通過フィルタ
10からのキャンセル信号を加算して電力増幅器11に
出力するミクス13である。したがって、スピーカ1か
らは、車両の室内に音楽等の再生音を提供すると同時に
騒音に対してキャンセル音が出力される。したがって、
オーディオと併用される場合にも、騒音に関しスピーカ
1及びマイクロフォン2の音波伝達特性のディップを補
正することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、適
応型フィルタの後段に減衰を補償するフィックスイコラ
イザを設けて、スピーカ及びマイクロフォンの間の音波
伝達特性に関し特定の周波数に対する急峻なディップ減
衰を補正するので、騒音制御が安定しさらに制御負担を
軽減できる。またフィックスイコライザにより補正され
た補正信号をオーディオに加算した信号をスピーカによ
り再生することにより、オーディオと併用する騒音制御
装置でも騒音制御の安定化及び制御の負担の軽減が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る騒音制御装置であって伝
送特性の補正を行うものの全体構成を示す図である。
【図2】図1のデジタル型フィックスイコライザ12の
例を示す図である。
【図3】図2のデジタル型フィックスイコライザ12に
よる周波数特性を補正する例を説明する。
【図4】アナログ型のフィックスイコライザ12’を使
用した場合の騒音制御装置を構成を示す図である。
【図5】オーディオと騒音制御装置が併用されている場
合の構成を示す図である。
【図6】従来の騒音制御装置を示す図である。
【符号の説明】
1…スピーカ 2…マイクロフォン 6…適応型フィルタ 12、12’…フィックスイコライザ12 13…ミクス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 騒音と逆位相で等音圧のキャンセル音を
    出力するスピーカ(1)と、騒音をキャンセルした残留
    音を検出するマイクロフォン(2)と、前記残留音を誤
    差信号としてこれを最小にするように前記キャンセル音
    を発生するためのキャンセル信号を形成する適応型フィ
    ルタ(6)とを有する騒音制御装置において、 前記適応型フィルタ(6)の後段に減衰を補償するフィ
    ックスイコライザ(12、12’)を設けて、前記スピ
    ーカ(1)及びマイクロフォン(2)の間の音波伝達特
    性に関し特定の周波数に対する急峻なディップ減衰を補
    正することを特徴とする騒音制御装置。
  2. 【請求項2】 前記フィックスイコライザ(12、1
    2’)は複数の特定周波数に対する急峻なディップ減衰
    を補正することを特徴とする、請求項1に記載の騒音制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記フィックスイコライザ(12、1
    2’)はディジタル型又はアナログ型であることを特徴
    とする、請求項1に記載の騒音制御装置。
  4. 【請求項4】 前記フィックスイコライザ(12、1
    2’)により補正された補正信号をオーディオに加算し
    た信号をスピーカ(1)により再生することを特徴とす
    る、請求項1に記載の騒音制御装置。
JP5108264A 1993-05-10 1993-05-10 騒音制御装置 Withdrawn JPH06318086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108264A JPH06318086A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108264A JPH06318086A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 騒音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318086A true JPH06318086A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14480250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108264A Withdrawn JPH06318086A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230645A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Alpine Electronics Inc オーディオ用適応イコライザ及びフィルタ係数の決定方法
JP2009232157A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Railway Technical Res Inst 騒音低減装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230645A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Alpine Electronics Inc オーディオ用適応イコライザ及びフィルタ係数の決定方法
JP2009232157A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Railway Technical Res Inst 騒音低減装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109600698B (zh) 噪声降低的声音再现系统及方法
EP1971901B1 (en) Enhanced feedback for plant control
CA2110881A1 (en) Adaptive Equalizer Capable of Compensating for Carrier Frequency Offset
JP2007288775A (ja) マルチチャネルエコー補正システムおよび方法
GB2465064A (en) Active noise cancellation system with split digital filter
JP2004537890A (ja) デジタル信号処理システムの待ち時間を最小にする方法及び装置
US5602927A (en) Vehicle internal noise reduction system and the method thereof
US20010036283A1 (en) Active noise reduction system
US5426704A (en) Noise reducing apparatus
US5953431A (en) Acoustic replay device
US6778601B2 (en) Adaptive audio equalizer apparatus and method of determining filter coefficient
US5627746A (en) Low cost controller
JP4977551B2 (ja) 能動型騒音制御装置
US20140112491A1 (en) Method and Apparatus for a Configurable Active Noise Canceller
JP4368917B2 (ja) 音響再生装置
JPH06318086A (ja) 騒音制御装置
JPH05313672A (ja) 騒音制御装置
JP3444611B2 (ja) 騒音制御装置
JP2535476B2 (ja) 騒音制御装置
US11151977B2 (en) Audio playback apparatus and method having a noise-canceling mechanism
JPH10276492A (ja) Mfbスピーカシステム
US11678105B2 (en) Noise canceling headphones
JP3503155B2 (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
CN112312250B (zh) 具有抗噪机制的音频播放装置及方法
US20230282196A1 (en) Active noise cancellation device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801