JPH06311527A - クロスフェーダを使用する適応形映像ピーキング回路 - Google Patents

クロスフェーダを使用する適応形映像ピーキング回路

Info

Publication number
JPH06311527A
JPH06311527A JP6011249A JP1124994A JPH06311527A JP H06311527 A JPH06311527 A JP H06311527A JP 6011249 A JP6011249 A JP 6011249A JP 1124994 A JP1124994 A JP 1124994A JP H06311527 A JPH06311527 A JP H06311527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
response
separated
peaking
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6011249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343430B2 (ja
Inventor
Jung W Ko
コー ジュン−ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06311527A publication Critical patent/JPH06311527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343430B2 publication Critical patent/JP3343430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】輝度信号及び色信号をNTSC方式複合映像信
号から分離させる輝度及び色信号分離器と結合して使用
できる適応形映像ピーキング回路。 【構成】水平ピーキング信号51及び垂直ピーキング信
号41は、映像信号に対し多様に遅延した応答を結合し
て映像信号から分離される。クロスフェーダは、クロス
フェーダ制御信号により決定された比率に従い分離され
た水平ピーキング信号及び垂直ピーキング信号を結合す
る。相関手段は、映像信号に対して多様に遅延した応答
に応じ、映像信号から垂直相関及び水平相関の相対的な
程度を現す出力信号を発生する。ピーキング信号は輝度
信号成分を調整的にピーキングすることに適し、色信号
成分を含む。輝度信号成分は、水平コームフィルタ応答
及び垂直コームフィルタ応答を発生し、またクロスフェ
ーダ制御信号により決定された比率に従い、水平コーム
フィルタ応答及び垂直コームフィルタ応答を結合し導出
が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輝度信号(“輝度”又
は“Y”)及び色信号(“色”又は“C”)をNTSC
方式複合映像信号から分離させる輝度及び色信号分離器
と結合して使用されることのできる適応形映像ピーキン
グ(peaking)回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1979年12月11日R.C.Beu
telに付与された米国特許第4,178,609号の
名称“改善した輝度信号応答を有するコームフィルタ”
(COMB FILTER HAVING IMPRO
VED LUMINANCERESPONSE)は、複
合映像信号にそれぞれ対応して輝度信号及び色信号を相
互分離するため使用される適応形インタライン(int
erline)コームフィルタに対して開示している。
色の連続線で相関関係の欠乏を検出するためコームフィ
ルタと共に検出器が使用され、それに応答してコームフ
ィルタの動作は、分離された輝度信号で除去されない色
信号を減少するように変化する。
【0003】1985年2月5日D.H.Pritch
ardに付与された米国特許第4,498,099号の
名称“複合テレビジョン信号をフレーム対フレームコー
ムフィルタリングするための装置”(APPARATU
S FOR FRAME−TO−FRAME COMB
FILTERING COMPOSITE TVSI
GNAL)は、動エッジの領域で望ましくない二重映像
の減少に対して開示している。動エッジが検出される間
にフレームコームにより分離された色信号は、低域フィ
ルタリングされフレームコームにより分離された輝度信
号と結合する。その結果、フレームコームにより単純に
得られる分離された輝度信号と置き替えられて良質の分
離された輝度信号を提供する。
【0004】1985年2月5日R.M.Buntin
gとA.A.Acamporaに付与された米国特許第
4,498,100号の名称“複合テレビジョン信号を
フレーム対フレームコームフィルタリングするための装
置”(APPARATUSFOR FRAME−TO−
FRAME COMB FILTERING COMP
OSITE TV SIGNAL)は、再生されたカラ
ー映像の周辺領域に対するカラー歪曲の減少に対し開示
している。動エッジの検出される間にフレームコームに
より分離された色信号は、フレームコームにより分離さ
れた輝度信号に付加され、帯域フィルタされフレームコ
ームにより単純に得られた分離された色信号と置き替え
られて良質の分離された色信号を提供する。
【0005】1989年4月4日Song Dong−
ilとKim Byung−Jinに付与された米国特
許第4,819,062号の名称“テレビジョン受信機
で水平相関及び垂直相関を使用する適応形輝度/カラー
信号分離回路”(ADAPTIVE−TYPE LUM
INANCE/COLOR SIGNAL SEPAR
ATION CIRCUIT USING THE H
ORIZONTALAND VERTICAL COR
RELATION IN TELEVISION RE
CEIVER)は、フレーム対フレームコームフィルタ
リングを必要としない適応形コームフィルタリングに対
して開示している。本発明においては、前記米国特許第
4,819,062号の明細書及び図面を参照して説明
する。
【0006】米国特許第4,819,062号は、テレ
ビジョンエンジニアが通常に“高域垂直コームフィル
タ”という第1フィルタ手段25と、“高域水平コーム
フィルタ”という第2フィルタ手段26と、“低域垂直
コームフィルタ”という第3フィルタ手段27と、高域
垂直コームフィルタという第4フィルタ手段28とにつ
いて開示している。
【0007】米国特許第4,819,062号は、映像
フィールドを通じて水平掃引の間にあえる所定のエッジ
を現す信号であるとき、NTSC方式の複合映像信号か
ら輝度信号及び色信号を分離する低域垂直コームフィル
タ25及び帯域垂直コームフィルタ27の使用と、映像
フィールドを通じて垂直掃引の間にあえる所定のエッジ
を現す信号であるとき、NTSC方式の複合映像信号か
ら輝度信号及び色信号を分離する低域水平コームフィル
タ26及び帯域水平コームフィルタ28の使用とについ
て開示している。このような方法の決定は、垂直走査エ
ッジ検出器34の応答及び水平走査エッジ検出器35の
応答の間に行われる比較結果に応答するNTSC方式の
複合映像信号から輝度信号及び色信号を分離するために
選択されなければならない。水平走査エッジ検出器35
は、水平方向から複合映像信号の相関係数を決定し、垂
直走査エッジ検出器34は、垂直方向から複合映像信号
の相関係数を決定する。
【0008】また米国特許第4,819,062号は、
エッジに対する二つの類型のピーキングフィルタの対案
的な使用に対して開示している。低域水平コームフィル
タ26及び帯域水平コームフィルタ28を使用するNT
SC方式の複合映像信号から輝度信号及び色信号が分離
されるとき、垂直高周波数は、帯域水平コームフィルタ
40として帯域垂直コームフィルタ25の応答から分離
され、低域垂直コームフィルタ25及び帯域垂直コーム
フィルタ27を使用するNTSC方式の複合映像信号か
ら輝度信号及び色信号が分離されるとき、水平高周波数
は、帯域水平コームフィルタ50として帯域垂直コーム
フィルタ27の応答から分離される。
【0009】第2クロスフェーダXFD2及び読出し専
用メモリROM137は、第2クロスフェーダXFD2
から出力された信号として供給された所定の適応的に発
生されたピーキング信号の構成成分としての水平ピーキ
ング信号51及び垂直ピーキング信号41間の比率を調
節する手段を共に提供する。このような比率は、適応的
に発生されたピーキング信号の構成成分としての水平ピ
ーキング信号51及び垂直ピーキング信号41間の比率
が、実質的に1:1という所定の値と、その垂直ピーキ
ング信号41が弱くなり適応的に発生されたピーキング
信号の構成成分としての水平ピーキング信号51及び垂
直ピーキング信号41間の比率が、実質的に1:1より
大きい少なくとも一つの値と、その水平ピーキング信号
51が弱くなり適応的に発生されたピーキング信号の構
成成分としての水平ピーキング信号51及び垂直ピーキ
ング信号41間の比率が、実質的に1:1より少ない少
なくとも一つの値とを含む値の範囲にわたって制御され
る。ただ、垂直ピーキング信号41での第1状態は、水
平ピーキング信号51と完全に置き替えられることがで
き、水平ピーキング信号51での第2状態は、垂直ピー
キング信号41と完全に置き替えられることができる。
【0010】1990年8月6日にChristoph
er H.Strolle,KoJung−Wan及び
Raymond A.Schnitzlerに付与され
た米国出願第07/562,907号の名称“アンフォ
ールデッド映像信号からフォールディングキャリア及び
側波帯の除去”(REMOVEL OF THEFOL
DING CARRIER AND SIDEBAND
S FROM AN UNFOLDED VIDEO
SIGNAL)は、三星電子株式会社に譲渡された適応
形フィルタのために提供された輝度信号に対する水平走
査エッジ検出器応答及び垂直走査エッジ検出器応答の間
で行われる比較結果に対して応答し、低域水平コームフ
ィルタされた輝度信号に低域垂直コームフィルタされた
輝度信号を混合するソフトスイッチ、又はクロスフェー
ダの使用に対し開示されている。低域垂直コームフィル
タリング及び低域水平コームフィルタリングのために提
供された輝度信号は、VHSビデオカセットレコーディ
ングから獲得された再生信号の周波数変調された輝度信
号キャリアから復調されたフォールド形スペクトル輝度
信号をアンフォールディング(unfolding)す
ることによって得られることが開示されている。
【0011】本発明でも引用された米国出願第07/5
62,907号で使用された用語に従うと、白と黒との
間でエッジとあう水平走査は、“水平エッジ”とあうと
言われる。そのエッジは垂直線かも知れないが、水平走
査の間にあうため水平エッジと呼ばれる。類似して、垂
直走査の間にあうエッジは、垂直エッジと呼ばれる。用
語“エッジ”は、当該技術分野においてときどき不連続
(discontinuity),転移(transi
tion)又はディテール(detail)と説明され
る。水平走査エッジ検出器は水平エッジを検出するよう
に動作するエッジ検出器で、垂直走査エッジ検出器は垂
直エッジを検出するように動作するエッジ検出器であ
る。
【0012】米国特許第4,819,062号で開示さ
れた適応形輝度/色信号分離器は、分離された輝度信号
及び色信号を形成することにおいて、選択技術よりはク
ロスフェージング、すなわち、ハードスイッチング代わ
りにソフトスイッチングを使用するため本発明に関連し
て変形されたものである。前記発明は、ピーキングを行
う時にテクスチャ形の表面上の適応変化に対する可視性
を減少することができる。
【0013】参考のため本発明で言及された米国特許第
4,819,062号の図面は、本発明の図1から図1
0にわたってときどき挿入され説明される。
【0014】
【実施例】図1に示した輝度及び色信号分離器は、前記
米国特許第4,819,062号の図4に示された輝度
及び色信号分離器と多方面で類似しているが、図4に示
されたデータ選択手段60での第2マルチプレクサMU
X2及び第3マルチプレクサMUX3がそれぞれ第1ク
ロスフェーダXFD1及び第2クロスフェーダXFD2
で置き替えられるという点で異なり、更に、図4の選択
手段30は、図1に示した制御回路130で置き替えら
れる。
【0015】制御回路130は、下述の例外により構造
上で選択手段30と類似している。制御回路130にお
いて、数値比較器36は減算器136で置き替えられ、
減算器136から出力されるすべての差信号によりアド
レスされる読出し専用メモリ137が含まれる。読出し
専用メモリ137は、第1クロスフェーダ(又は“ソフ
トスイッチ”)XFD1及び第2クロスフェーダXFD
2に提供される制御信号を発生する。減算器136の差
出力信号のサインビットは、数値比較器36の出力信号
に代わって第1マルチプレクサMUX1で適用されるた
め抽出されていることで、第1マルチプレクサMUX1
の動作を変化させない。制御回路130において第1絶
対値動作手段34は、垂直走査エッジ検出器として作動
し、第2絶対値動作手段35は水平走査エッジ検出器と
して作動する。
【0016】複合映像信号遅延手段10は、その内の点
から二次元空間フィルタ20に九つの連続的な画素の走
査方形配列を現すフィルタディジタル信号V1,V2,
V3,V4,V5,V6,V7,V8及びV9,又は
“画素”a,b,c,d,e,f,g,h及びiを提供
する。これら方形配列の所定の流れは、テレビジョン映
像で左側、中間及び右側の画素a,b,cは上部行に、
左側、中間及び右側の画素d,e,fは中間行に、左
側、中間及び右側の画素g,h,iは下部行に現れるこ
とができる。第1分離された色信号応答C1を発生させ
る手段25は、二次元空間フィルタ20に含まれるが、
その手段25は、帯域垂直コームフィルタリング節次
で、画素b,d及びhを現す多様に遅延した複合映像信
号V2,V5及びV8を(−1):2:(−1)の比率
で結合する。第1分離された色信号応答を発生させる手
段26は、二次元空間フィルタ20に含まれるが、その
手段26は、帯域水平コームフィルタリング節次で、画
素c,d及びeを現す多様に遅延した複合映像信号V
4,V5及びV6を(−1):2:(−1)の比率で結
合する。第1分離された輝度信号応答Y1を発生させる
手段27は、二次元空間フィルタ20に含まれるが、そ
の手段27は、低域垂直コームフィルタリング節次で、
画素b,d及びhを現す多様に遅延した複合映像信号V
2,V5及びV8を1:2:(−1)の比率で結合す
る。第2分離された輝度信号応答を発生させる手段28
は、二次元空間フィルタ20に含まれるが、その手段2
8は、低域水平コームフィルタリング節次で、画素c,
d及びeを現す多様に遅延した複合映像信号V4,V5
及びV6を1:2:1の比率で結合する。
【0017】第2クロスフェーダXFD2及び読出し専
用メモリROM137は、第2クロスフェーダXFD2
から出力された信号として供給された所定の適応的に発
生されたピーキング信号の構成成分としての水平ピーキ
ング信号51及び垂直ピーキング信号41間の比率を調
節する手段を共に提供する。このような比率は、適応的
に発生されたピーキング信号の構成成分としての水平ピ
ーキング信号51及び垂直ピーキング信号41間の比率
が、実質的に1:1という所定の値と、その垂直ピーキ
ング信号41が弱くなり適応的に発生されたピーキング
信号の構成成分としての水平ピーキング信号51及び垂
直ピーキング信号41間の比率が、実質的に1:1より
大きい少なくとも一つの値と、その水平ピーキング信号
51が弱くなり適応的に発生されたピーキング信号の構
成成分としての水平ピーキング信号51及び垂直ピーキ
ング信号41間の比率が、実質的に1:1より少ない少
なくとも一つの値とを含む値の範囲にわたって制御され
る。ただ、垂直ピーキング信号41での第1状態は、水
平ピーキング信号51と完全に置き替えられることがで
き、水平ピーキング信号51での第2状態は、垂直ピー
キング信号41と完全に置き替えられることができる。
【0018】図2は、第1クロスフェーダXFD1及び
第2クロスフェーダXFD2の代表的な構造と制御回路
130内の読出し専用メモリ137の連結を示す詳細図
である。読出し専用メモリ137からバス32上に入力
されたクロスフェーダ制御ワード信号は、ディジタル減
算器66で単位値、すなわち1で減算され、その結果、
それぞれのアドレス可能な位置から非相補及び相補形態
のクロスフェーダ制御ワード信号を貯蔵するよりは、1
の補数のクロスフェーダ制御ワード信号で展開する。こ
れは、要求された読出し専用メモリの大きさを半ばで縮
小する。第1クロスフェーダXFD1は、読出し専用メ
モリ137からバス32上に受信されたクロスフェーダ
制御信号によりバス23上に受信されたフィルタ27の
応答を乗算する第1ディジタル乗算器63と減算器66
とから供給されたクロスフェーダ制御信号の1の補数に
よりバス24上から受信されたフィルタ28の応答を乗
算する第2ディジタル乗算器64と、乗算器63及び乗
算器64から出力された信号を加算する第1ディジタル
加算器65を含むが、加算器65のすべての信号は、輝
度出力信号手段70内に遅延要素90に供給される。第
2クロスフェーダXFD2は、読出し専用メモリ137
からバス32上に受信されたクロスフェーダ制御信号に
よりバス41上に受信されたフィルタ40の応答を乗算
する第3ディジタル乗算器67と、減算器66から供給
されたクロスフェーダ制御信号の1の補数によりバス5
1上から受信されたフィルタ50の応答を乗算する第4
ディジタル乗算器68と、乗算器67及び乗算器68か
ら出力された信号を加算する第2ディジタル加算器69
を含むが、加算器69のすべての信号は、輝度信号出力
手段70内に非線形回路75に供給され、その非線形回
路75は、輝度信号高周波ピーキング信号から雑音を除
去する。
【0019】図3は、読出し専用メモリの入/出力信号
の特徴及びそれがクロスフェーダ制御信号のために貯蔵
したルックアップテーブルを示す。最小値である負(n
egative)価及び最大値である正(positi
ve)価間の値を有し、減算器136から読出し専用メ
モリ137に供給される所定のアドレスは、0及び1間
の所定の値を有するルックアップテーブル信号を出力す
る。その変換は、平滑転移曲線100と一致することが
できる。ここで、クロスフェーダ制御信号は、零価(z
ero−valued)を有するアドレスの読出し専用
メモリ137に対して1/2値を有する。しかし曲線特
徴上において、水平キャリア及び垂直キャリアの最上の
除去力を実験的に示す他の類型、例えば、曲線101又
は曲線102が代用されることもできる。
【0020】図4は、所定の条件下で読出し専用メモリ
137を置き替え、アドレスされたワード貯蔵位置数の
半ばを有する読出し専用メモリ1370を使用する回路
図である。減算器136からの差信号対クロスフェーダ
制御信号の転移特徴が約1/2値で対称され現れる場
合、そのような置き替えが行うことができる。減算器1
36から出力された差信号は、サインビットを除外した
すべてのビットを構成する第1部分とサインビットを含
む第2部分とで分離する。ここで、第1部分に含まれた
ビットは、選択的なビット相補のため第1選択ビット相
補器1371に提供される。減算器136から出力され
た差信号のサインビットは、選択ビット相補器1371
により選択的なビット相補を制御し、ディジタル加算器
1372でキャリアとして選択ビット相補器1371の
出力信号に加算される。選択ビット相補器1371及び
ディジタル加算器1372は絶対値回路、又はディジタ
ル整流回路として動作するため結合し、その結果、減算
器136から出力される差信号の絶対値をアドレシング
入力信号として読出し専用メモリ1370に提供するよ
うになる。
【0021】図5は、読出し専用メモリ1370内に貯
蔵されているルックアップテーブルを示す。読出し専用
メモリ1370から出力された読出しは、選択ビット相
補のため第2選択ビット相補器1373に提供される。
減算器136からの差信号のサインビットは、選択ビッ
ト相補器1373により選択的なビット相補を制御し、
ディジタル加算器1374でキャリアとして選択ビット
相補器1373の出力信号及び1/2の加算値に加算さ
れる。ディジタル加算器1374の出力されるすべての
信号は、減算器136の差信号に対しておよそ1/2の
値で対称される伝達特性を現すクロスフェーダ制御信号
を提供し、図3に示した曲線100に相応することもで
きる。
【0022】本願請求項で使用される用語“読出し専用
メモリ”は、クロスフェーダ信号に関連する減少された
貯蔵信号と合体する等価回路、例えば図3及び図5に示
された等価回路が含むことができる程、広範囲に解釈さ
れなければならない。図5に示された伝達特性は所定の
関数x2nにより見当をつけることができ、クロスフェ
ーダ制御信号は、読出し専用メモリのルックアップテー
ブルより減算器136の差信号から出発し、反復的な二
乗によって算術的に発生することができる。このような
方法、又は他のディジタル演算方法により発生するクロ
スフェーダ制御信号は、速度の遅れる傾向があって第1
クロスフェーダXFD1及び第2クロスフェーダXFD
2に供給されるすべての信号に相補遅延手段が導入され
なければならない。そのような使用で、読出し専用メモ
リのルックアップテーブルは、本発明の好適な実施例と
して使用される。
【0023】米国特許出願第07/562,907号
は、第1絶対値動作手段34により提供されるものとは
異なる水平走査エッジ検出器及び第1絶対値動作手段3
5により提供されるものとは異なる垂直走査エッジ検出
器を開示して主張する。これら以外の他のエッジ検出器
は、ビデオテープレコーディング時に輝度信号スペクト
ルフォールディングの残留に敏感するように、そして輝
度信号からそのような残留を除去することができるよう
にコームフィルタリングを行うとき、対角エッジ転移に
比べてよく区別されることができるように発明者や彼の
同僚などにより発展した。これらの他のエッジ検出器
は、ビデオテープレコーディングのとき、輝度信号スペ
クトルフォールディングの残留の除去に無関係であって
も、改良面においては、本願発明の詳細な説明に開示さ
れた適応形映像ピーキング回路と輝度及び色信号分離器
とに対する値を有する。これらの他のエッジ検出器の値
は、それらの提供する二次元空間検出フィルタリングが
水平方向、又は垂直方向からより大きい相関度を有する
ことにより、非相関雑音影響エッジ方向に対して一層よ
く分別することができることにある。
【0024】図6及び図7は、米国特許出願第07/5
62,907号で開示及び主張された改善した第1クロ
スフェーダXFD1及び第2垂直走査エッジ検出器VE
D2を示す。これら第1垂直走査エッジ検出器VED1
及び第2垂直走査エッジ検出器VED2のいずれかに図
1に示された制御回路130で単純な垂直走査エッジ検
出器34と置き替えられることができる。図6及び図7
は、米国特許出願第07/562,907号で開示及び
主張された改善した第1水平走査エッジ検出器HED1
及び第2水平走査エッジ検出器HED2を示す。これら
第1水平走査エッジ検出器HED1及び第2水平走査エ
ッジ検出器HED2のいずれかに図1に示された制御回
路130で単純な垂直走査エッジ検出器35と置き替え
られることができる。ディジタル信号V1,V2,V
3,V4,V5,V6,V7,V8及びV9は、図1に
示した複合映像信号遅延手段10で点a,b,c,d,
e,f,g,h及びiから導出される。
【0025】図6に示された水平走査エッジ検出器HE
D1は、ディジタル信号V2からディジタル信号V8を
引くディジタル減算器141,ディジタル信号V1から
ディジタル信号V7を引くディジタル減算器142,デ
ィジタル信号V3からディジタル信号V9を引くディジ
タル減算器143,差信号V1−V7とV3−V9とを
合わせるディジタル加算器144,ディジタル加算器1
44の和〔(V1−V7)+(V3−V9)〕を二等分
するワイヤード二進場所シフタ145及び減算器141
から提供された差信号V2−V8から〔(V1−V7)
+(V3−V9)〕/2の値を減算するディジタル減算
器146を含む。第1水平走査エッジ検出器HED1
は、さらに減算器141から〔2(V2−V8)−(V
1−V7)−(V3−V9)〕/2の差異値を二等分と
し、水平走査エッジの指示信号を発生するワイヤード二
進場所シフタ145を含んで、その〔2(V2−V8)
−(V1−V7)−(V3−V9)〕/4で二等分され
た差信号の絶対値は、被減数入力信号として減算器13
6に提供される。
【0026】図6に示された垂直走査エッジ検出器VE
D1は、ディジタル信号V4からディジタル信号V6を
引くディジタル減算器151,ディジタルV3からディ
ジタル信号V1を引くディジタル減算器152,ディジ
タル信号V9からディジタル信号V7を引くディジタル
減算器153,差信号V1−V3とV7−V9とを合わ
せるディジタル加算器154,ディジタル加算器154
の和〔(V1−V3)+(V7−V9)〕を二等分する
ワイヤード二進場所シフタ155及び減算器151から
提供された差信号V6−V4から〔(V1−V3)+
(V7−V9)〕/2の値を減算するディジタル減算器
156を含む。第1垂直走査エッジ検出器HED1は、
さらに減算器151から〔2(V6−V4)−(V1−
V3)−(V7−V9)〕/2の差異値を二等分とし、
垂直走査エッジの指示信号を発生するワイヤード二進場
所シフタ155を含んで、その〔2(V6−V4)−
(V1−V3)−(V7−V9)〕/4で二等分された
差信号の絶対値は、減数入力信号として減算器136に
提供される。
【0027】加算及び減算の交換が可能で結合的な特徴
のため、ディジタルデザイン技術分野に熟練した者は容
易に分別することができるので、第1垂直走査エッジ検
出器VED1及び水平走査エッジ検出器HED1に対す
る多数のデザイン変形が存在することができ、これら変
形のあるものは成分をフィルタ21〜24と共に有する
ことにより、特に有利であることもできる。例えば、第
1水平走査エッジ検出器HED1の代案的な変形例にお
いて、被減数信号及び減数信号は減算器142及び減算
器143に提供され転換されることもでき、ディジタル
減算器146は、ディジタル加算器で置き替えられるこ
ともできる。第1水平走査エッジ検出器HED1のまた
他の変形例において、減算器142及び減算器144は
ディジタル信号V1とディジタル信号V3とを合わせる
ディジタル加算器、ディジタル信号V7とディジタル信
号V9とを合わせるディジタル加算器、(V1+V3)
の和から(V7+V9)の和を減算するディジタル減算
器で置き替えられ、図6に示した第1水平走査エッジ検
出器HED1から加算器144での〔(V1−V7)+
(V3−V9)〕の和と等価である差信号〔(V1+V
3)−(V7+V9)〕とを得られる。第1垂直走査エ
ッジ検出器VED1でも類似して変形されることができ
る。
【0028】図7に示した第2水平走査エッジ検出器H
ED2は、〔2V5+(V2+V8)〕/4の応答を提
供する垂直低域フィルタ27,〔2V4+(V1+V
7)〕/8の応答を提供する垂直低域フィルタ149,
〔2V6+(V3+V9)〕/8の応答を提供する垂直
低域フィルタ1410を含むが、その応答はディジタル
加算器/減算器回路1411で2:(−1):(−1)
の比率で、直線形態で結合される。回路1411で〔4
V5+2(V2−V4−V6+V8)−(V1+V3+
V7+V9)〕/8の答は、その応答を二等分とするワ
イヤード二進場所シフタ145に提供される。〔4V5
+2(V2−V4−V6+V8)−(V1+V3+V7
+V9)〕/16のワイヤード二進場所シフタ145応
答は水平走査エッジ指示信号を提供し、その指示信号の
絶対値は被減数入力信号として減算器136に供給され
る。
【0029】図7に示した第2垂直走査エッジ検出器V
ED2は、〔2V5+(V4+V6)〕/4の応答を提
供する水平低域フィルタ28,〔2V2+(V1+V
3)〕/8の応答を提供する水平低域フィルタ159,
〔2V8+(V7+V9)〕/8の応答を提供する水平
低域フィルタ1510を含むが、その応答は、ディジタ
ル加算器/減算器回路1511で2:(−1):(−
1)の比率で直線形態で結合される。回路1511で
〔4V5+2(V2+V4+V6+V8)−(V1+V
3+V7+V9)〕/8の答は、その応答を二等分とす
るワイヤード二進場所シフタ155に提供される。〔4
V5+2(V2+V4+V6−V8)−(V1+V3+
V7+V9)〕/16のワイヤード二進場所シフタ15
5応答は、垂直走査エッジ指示信号を提供し、その指示
信号の絶対値は、減数入力信号として減算器136に供
給される。
【0030】加算及び減算の交換が可能で結合的な特徴
のため、ディジタルデザイン技術分野に熟練した者は、
容易に分別することができるので、第2垂直走査エッジ
検出器VED2及び水平走査エッジ検出器HED2に対
する多数のデザイン変形が存在することができる。図6
及び図7に示した回路の他の変形の実施例において、ワ
イヤード二進場所シフタ147及びワイヤード二進場所
シフタ157は、減算器136後ろのワイヤード場所シ
フタと置き替えられることができる。
【0031】図8は、図1に示した輝度及び色信号分離
器の変形例を示す。このような変形例においては、二つ
の第1クロスフェーダ及び第2クロスフェーダを単一の
第3クロスフェーダに置き替えたうえ、全般的に一つの
ディジタル乗算器を減少させることができる。フィルタ
40によりバス41に供給される垂直輝度信号高周波ピ
ーキング応答及びフィルタ50によりバス51に供給さ
れる水平輝度信号高周波ピーキング応答は、雑音除去を
行う非線形回路75に適用するため、それらの間で一つ
を選択する第2マルチプレクサMUX2に提供されるこ
とではなく、その代わりに線41,51上の応答は、雑
音除去を行う各非線形回路751,752に提供され、
ディジタル乗算器801,802に各被乗数信号を発生
するようになる。ディジタル乗算器801,802は同
一の乗算器信号を受信し、その乗算器信号は輝度信号高
周波ピーキングの量を決定する。二つのディジタル乗算
器801,802は、図1に示した輝度及び色信号分離
器でのただ単一のディジタル乗算器63,64を決定す
るより図8に示した変形例において、輝度信号高周波ピ
ーキングの量を決定するのに使用される。そして、第1
クロスフェーダXFD1内で結合するディジタル乗算器
63,64は、第3クロスフェーダXFD3内でディジ
タル乗算器163,164により置き替えられる。しか
し、第2クロスフェーダXFD2内で結合するディジタ
ル乗算器67,68は不要となって、全般的に一つのデ
ィジタル乗算器を減らすようになる。
【0032】ディジタル加算器161は、ディジタル乗
算器801から雑音除去及び利得調整された垂直輝度信
号高周波ピーキング応答とバス23上でフィルタ27応
答に対する相補遅延要素901の遅延した応答を合わせ
る。また一つのディジタル加算器162は、ディジタル
乗算器802から雑音除去及び利得調整された水平輝度
信号高周波ピーキング応答とバス24上でフィルタ28
応答に対する相補遅延成分902の遅延した応答を合わ
せる。加算器161,162の和信号は、各ディジタル
乗算器163,164で適用されるように第3クロスフ
ェーダに供給される。ディジタル乗算器163は、読出
し専用メモリ137からクロスフェーダ制御リード信号
により加算器161からの和信号を乗算し、ディジタル
乗算器164は、ディジタル減算器66から供給された
クロスフェーダ制御信号の1の補数により加算器162
の和信号を乗算する。更に第3クロスフェーダは、ディ
ジタル乗算器163,164から出力される信号を合わ
せるディジタル加算器165を含んでピークされた輝度
信号応答Yを発生する。
【0033】図9は、クロスフェーダ回路が、適応形輝
度信号フィルタリングを行うために使用されるとき、図
1や前記に開示した輝度/色信号分離器に対して容易に
作られることのできる変形例を示す。図9に示した第1
マルチプレクサMUX1は、第4クロスフェーダXFD
4により置き替えられ、第4クロスフェーダは、減算器
136により供給された差信号によりアドレスされた読
出し専用メモリ187からクロスフェーダ制御信号を受
信する。図1に示した輝度及び色信号分離器で第1マル
チプレクサMUX1からの色信号Cは、色差信号を検出
するように連続的かつ同時的に検出され、また検出器応
答が通常に低域フィルタされるので、分離された色信号
Cでのスイッチング過度は、分離された輝度信号Yでの
スイッチング過度よりテレビジョン画像でアーティファ
クトを発生させることが更に難しい。しかし、垂直帯域
フィルタリングにより分離された第1色信号C1と水平
帯域フィルタリングにより分離された第2色信号C2と
の間で、ソフトスイッチング、又はクロスフェージング
は、二つのディジタル乗算器の費用を十分に正当化する
程度有利である。その時間領域において、垂直帯域フィ
ルタリングにより分離された第1色信号C1からの雑音
は、水平帯域フィルタリングにより分離された第2色信
号C2からの雑音と相関関係はないが、色信号それ自体
は相関関係がある。そこで、色信号対雑音の比率におい
て、出力色信号Cからの第1色信号及び第2色信号を結
合としテレビジョン映像の低ディテール領域で、ある程
度改善が行われることができる。
【0034】図10は、読出し専用メモリ187でルッ
クアップテーブルに現れる伝達関数のグラフを示す。減
算器136からの差信号が出力色信号Cで現れるクロス
輝度信号の公算を現す感知可能な値を有するとき、読出
し専用メモリ187からの読出しは、第4クロスフェー
ダXFD4をして出力色信号Cのために米国特許第4,
819,062号に開示された図4の輝度/色信号分離
器での第1マルチプレクサMUX1により選択された第
1色信号及び第2色信号に対して同一のものを選択させ
るようにする。減算器136からの差信号が、出力色信
号Cで現れるクロス輝度信号の小量、又は存在しない公
算を現す無視できる値を有するとき、読出し専用メモリ
187からの読出しは、第4クロスフェーダXFD4を
して第1色信号C1及び第2色信号C2を平均化して、
図1に示した輝度/色信号分離器の変形例である図9に
示した出力色信号Cを出力させるようにする。読出し専
用メモリ137に貯蔵されているルックアップテーブル
が、第1クロスフェーダXFD1,第2クロスフェーダ
XFD2及び第4クロスフェーダXFD4(又は、図1
に示した輝度/色信号分離器が図8に対して変形される
と、第3クロスフェーダXFD3及び第4クロスフェー
ダXFD4)で使用可能な伝達関数を提供することがで
きる。後述する本発明の特許請求の範囲において、定冠
詞“その(the)”は、先行する部分を再び説明する
に使用しない。以前に主張されている要素又はその特徴
を再び説明しようとするときは、前記“その(th
e)”よりは“前記(said)”を使用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う輝度及び色信号分離器を示すブロ
ック図である。
【図2】図1に示した輝度及び色信号分離器で使用され
るクロスフェーダ及び制御回路を示す詳細なブロック図
である。
【図3】クロスフェーダ回路に対する米国特許第4,8
19,062号に提示された図1の制御回路で、読出し
専用メモリに貯蔵されているルックアップテーブルによ
り現れる伝達関数を示すグラフである。
【図4】本発明の対案的な実施例で、クロスフェーダに
対する米国特許第4,819,062号に提示された図
1の制御回路で、読出し専用メモリを半ばで縮小する読
出し専用メモリ及び若干のディジタル算術回路で置き換
える回路を示すブロック図である。
【図5】図4に示した読出し専用メモリに貯蔵されてい
るルックアップテーブルにより現れる伝達関数を示すグ
ラフである。
【図6】本発明のまた他の実施例で、図1に示した輝度
及び色信号分離器を変形するため使用されることができ
る回路を示すブロック図である。
【図7】本発明のまた他の実施例で、図1に示した輝度
及び色信号分離器を変形するため使用されることができ
る回路を示すブロック図である。
【図8】本発明の対案的な実施例を提供するため、図1
に示した輝度及び色信号分離器に対して作られることが
できる変形例を示すブロック図である。
【図9】図1に示した輝度及び色信号分離器に対して作
られることができ、適応形色信号フィルタリング内にク
ロスフェーダ回路が備えられるまた他の変形例を示すブ
ロック図である。
【図10】図9に示した読出し専用メモリに貯蔵されて
いるルックアップテーブルにより現れる伝達関数を示す
グラフである。
【符号の説明】
1 第1クロスフェーダXFD 2 第2クロスフェーダXFD 3 第3クロスフェーダXFD 4 第4クロスフェーダXFD 10 複合映像信号遅延手段 20 二次元空間フィルタ 21,22,23,24,25,26,27,28,4
0,50 フィルタ 34 第1絶対値動作手段 35 第2絶対値動作手段 41 垂直ピーキング信号 51 水平ピーキング信号 60 データ選択手段 70 輝度出力信号手段 75 非線形回路 90 遅延要素 100 平滑転移曲線 130 制御回路 136 減算器 137 読出し専用メモリROM

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続的な映像フレームの線別走査を現
    し、現在走査される画素及びその局部的な周辺画素の水
    平相関関係及び垂直相関関係の変化する相対的な程度を
    現わす映像信号に応答して適応的で発生されるピーキン
    グ信号を発生するための適応形映像ピーキング回路にお
    いて、 前記映像信号を多様に遅延するため連結される多数の遅
    延要素を含んで、その遅延した映像信号は、現在の走査
    された映像フィールド内での九つの連続的な画素の方形
    配列に対する走査を大体に現し、前記方形配列は、前記
    現在の走査された映像フィールドの連続的な走査線に沿
    って配列された画素の上部、中間及び下部の行を有し、
    また前記方形配列は、前記現在の走査された映像フィー
    ルドの連続的な走査線に横たわって配列された画素の左
    側、中間及び右側の列を有するように現われる遅延手段
    と、 前記多様に遅延した映像信号中のいずれか一つに応答し
    て水平ピーキング信号を分離するための手段と、 前記多様に遅延した映像信号中のいずれか一つに応答し
    て垂直ピーキング信号を分離するための手段と、 前記遅延した映像信号中のいずれか一つに応答する九つ
    の連続的な画素の方形配列内で垂直相関と水平相関との
    相対的な程度を指示する出力信号を発生する相関手段
    と、 前記水平ピーキング信号と垂直ピーキング信号とを線形
    的及び構造的に結合し、前記適応形で発生されるピーキ
    ング信号を発生するための手段を含むが、前記適応形で
    発生されるピーキング信号を発生するための前記手段と
    は、 二以上の値の範囲にわたって、前記相関手段からの出力
    信号に応答し、前記適応形で発生されるピーキング信号
    の成分としての前記水平ピーキング信号と垂直ピーキン
    グ信号との間の比率を調節するための手段として、前記
    値の範囲は、前記水平ピーキング信号と前記垂直ピーキ
    ング信号との間の比率が、実質的には1:1となる値を
    含む手段とを備えることを特徴とする前記適応形映像ピ
    ーキング回路。
  2. 【請求項2】 水平ピーキング信号を分離するため前記
    遅延した映像信号中のいずれか一つに応答する前記手段
    は、 九つの連続的な画素の前記方形配列の中間行にある画素
    を現す前記遅延した映像信号中のいずれか一つと結合し
    て低域水平コームフィルタ応答を発生する手段と、 それから前記水平ピーキング信号を分離するための前記
    低域水平コームフィルタに応答する帯域ピーキングフィ
    ルタ手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の適応
    形映像ピーキング回路。
  3. 【請求項3】 垂直ピーキング信号を分離するため前記
    多様に遅延した映像信号中のいずれか一つに応答する前
    記手段は、 九つの連続的な画素の前記方形配列の中間列にある画素
    を現す前記遅延した映像信号中のいずれか一つと結合し
    て帯域垂直コームフィルタ応答を発生する手段と、 それから前記垂直ピーキング信号を分離するための前記
    帯域垂直コームフィルタ応答に応じる低域ピーキングフ
    ィルタ手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の適
    応形映像ピーキング回路。
  4. 【請求項4】 前記水平ピーキング信号と垂直ピーキン
    グ信号との間の比率を調節するための前記手段は、 制御信号に従い決定される比率で前記水平ピーキング信
    号と垂直ピーキング信号とを結合し、それにより前記適
    応形で発生されたピーキング信号を発生するクロスフェ
    ーダを含むが、前記適応形で発生されるピーキング信号
    を発生するための前記手段が、 前記相関手段からの前記出力信号によりアドレスされた
    ルックアップテーブルを貯蔵する読出し専用メモリを含
    む前記制御信号を発生する手段を含むことを特徴とする
    請求項1記載の適応形映像ピーキング回路。
  5. 【請求項5】 前記相関手段は、 九つの連続的な画素の前記方形配列の中間行で、左側と
    右側との画素を現す前記多様に遅延した映像信号の間の
    差の絶対値を決定し、それにより水平走査エッジ検出応
    答を発生する水平走査エッジ検出器と、 九つの連続的な画素の前記方形配列の中間列で、上部と
    下部との画素を現す前記多様に遅延した映像信号の間の
    差の絶対値を決定し、それにより垂直走査エッジ検出応
    答を発生する垂直走査エッジ検出器と、 前記水平走査エッジ検出応答と垂直走査エッジ検出応答
    との絶対値に対する微分応答として、前記相関手段から
    の前記出力信号を発生する手段とを含むことを特徴とす
    る請求項4記載の適応形映像ピーキング回路。
  6. 【請求項6】 前記方形配列の上部行にある画素は各々
    a,b,及びcとして左側から右側まで認知され、前記
    方形配列の中間行にある画素は各々d,e及びfとして
    左側から右側まで認知され、そして前記方形配列の下部
    行にある画素は各々g,h及びiとして左側から右側ま
    で認知され、前記相関手段は、 a,c,d,f,g及びiの点での信号と(1/4):
    (−1/4):(1/2):(−1/2):(1/
    4):(−1/4)の比率の加重値を結合して水平走査
    エッジ検出応答を発生する水平走査エッジ検出器と、 a,b,c,g,h及びiの点での信号と(1/4):
    (1/2):(1/4):(−1/4):(1/2):
    (−1/4)の比率の加重値を結合して垂直走査エッジ
    検出応答を発生する垂直走査エッジ検出器と、 前記水平走査エッジ検出応答及び垂直走査エッジ検出応
    答の絶対値に対する微分応答として、前記相関手段から
    の前記出力信号を発生することを特徴とする請求項4記
    載の適応形映像ピーキング回路。
  7. 【請求項7】 前記方形配列の上部行にある画素は各々
    a,b及びcとして左側から右側まで認知され、前記方
    形配列の中間行にある画素は各々d,e及びfとして左
    側から右側まで認知され、そして前記方形配列の下部行
    にある画素は各々g,h及びiとして左側から右側まで
    認知され、前記相関手段は、 a,b,c,d,f,g,h及びiの点での信号と(−
    1/16):(1/8):(−1/16):(−1/
    8):(1/4):(−1/8):(−1/16):
    (1/8):(−1/16)の比率の加重値を結合して
    水平走査エッジ検出応答を発生する水平走査エッジ検出
    器と、 a,b,c,d,e,f,g,h及びiの点での信号と
    (−1/16):(−1/8):(−1/16):(1
    /8):(1/4):(1/8):(−1/16):
    (−1/8):(−1/16)の比率の加重値を結合し
    て垂直走査エッジ検出応答を発生する垂直走査エッジ検
    出器と、 前記水平走査エッジ検出応答及び垂直走査エッジ検出応
    答の絶対値に対する微分応答として、前記相関手段から
    の前記出力信号を発生する手段とを含むことを特徴とす
    る請求項4記載の適応形映像ピーキング回路。
  8. 【請求項8】 前記クロスフェーダは、 各被乗数信号として前記水平ピーキング信号と垂直ピー
    キング信号との中の分離されたいずれか一つを入力とす
    る第1ディジタル乗算器及び第2ディジタル乗算器を含
    むが、各乗算器信号として前記読出し専用メモリから読
    み出される前記制御信号を提供され、各出力信号を提供
    する前記第1ディジタル乗算器及び各出力信号を提供す
    る前記第2ディジタル乗算器と、 所定の各乗算器信号として前記読出し専用メモリから読
    み出される前記制御信号に応答する1の補数応答を前記
    第2ディジタル乗算器に提供する手段と、 前記第1ディジタル乗算器及び第2ディジタル乗算器内
    の前記各出力信号を線形的及び構造的に結合して、前記
    適応形で発生されたピーキング信号を発生する手段とを
    含むことを特徴とする請求項4記載の適応形映像ピーキ
    ング回路。
  9. 【請求項9】 前記多様に遅延した映像信号中のいずれ
    か一つに応答して調整的にピークされている所定の信号
    を発生する手段と、 前記調整的に発生されたピーキング信号から雑音を除去
    して雑音除去されたピーキング信号を発生する手段と、 雑音除去されたピーキング信号の振幅を調整的に変化さ
    せ調整された振幅雑音除去されたピーキング信号を発生
    する手段と、 前記調整された振幅雑音除去されたピーキング信号と前
    記調整的にピークされている信号を結合する手段とを含
    むことを特徴とする請求項8記載の適応形映像ピーキン
    グ回路。
  10. 【請求項10】 複合映像信号の輝度信号及び色信号の
    成分を分離する適応形輝度/色信号分離器において、前
    記複合映像信号は、連続的な映像フレームの線別走査を
    現し、現在走査される画素及び局部的な周辺画素の水平
    相関関係及び垂直相関関係の変化する相対的な程度を現
    し、適応形輝度ピーキングを提供する前記適応形輝度/
    色信号分離器は、 前記複合映像信号を多様に遅延するための多数の遅延要
    素を含んで、その遅延した複合映像信号は、所定の現在
    の走査された映像フィールド内での九つの連続的な画素
    の方形配列に対する走査を大体に現し、前記方形配列
    は、前記現在の走査された映像フィールドの連続的な走
    査線に沿い配列された画素の上部、中間及び下部の行を
    有し、また前記方形配列は、前記現在の走査された映像
    フィールドの連続的な走査線に横たわって配列された画
    素の左側、中間及び右側の列を有するようになっている
    遅延手段と、 帯域垂直コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の中間列にある画素を現す前記多様
    に遅延した複合映像信号中のいずれか一つと結合して第
    1分離された色信号応答を発生する手段と、 帯域コームフィルタリング節次で、九つの連続的な画素
    の前記方形配列の中間行にある画素を現す前記多様に遅
    延した複合映像信号中のいずれか一つと結合して第2分
    離された色信号応答を発生する手段と、 低域垂直コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の中間列にある画素を現す前記遅延
    した複合映像信号中のいずれか一つと結合して第1分離
    された輝度信号応答を発生する手段と、 低域水平コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の中間行にある画素を現す前記遅延
    した複合映像信号中のいずれか一つと結合して第2分離
    された輝度信号応答を発生する手段と、 前記第1分離された色信号応答に応じて一つの垂直ピー
    キング信号のみを分離する低域ピーキングフィルタ手段
    と、 前記第1分離された輝度信号応答に応じて一つの水平ピ
    ーキング信号のみを分離する帯域ピーキングフィルタ手
    段と、 九つの連続的な画素の前記方形配列内で、前記垂直相関
    と水平相関との相対的な程度を指示する出力信号を発生
    する前記遅延した複合映像信号中のいずれか一つに応答
    する相関手段と、 前記相関手段からの前記出力信号の第1信号に従い第1
    分離された色信号応答及び第2分離された色信号応答を
    結合し、最終的な使用のため第3分離された色信号応答
    を発生する手段と、 前記第1分離された輝度信号応答及び第2分離された輝
    度信号応答と水平ピーキング信号及び垂直ピーキング信
    号を結合し、最終的な使用のため第3分離された輝度信
    号応答を発生する手段を含むが、第3分離された輝度信
    号応答を発生する前記手段は、 二つ以上の値の範囲を越え、前記相関手段からの第2出
    力信号に応答して、第3分離された輝度信号応答の成分
    として第1分離された輝度信号応答と第2分離された輝
    度信号応答との間の比率を調節する手段として、前記値
    の範囲は、第1分離された輝度信号応答と第2分離され
    た輝度信号応答との比率が実質的に1:1となる値を含
    む手段と、 二つ以上の値の範囲を越えて前記相関手段から第2出力
    信号に応答し、第3分離された輝度信号応答の成分とし
    て前記水平ピーキング信号と垂直ピーキング信号との間
    の比率を調節する手段として、前記値の範囲は、前記水
    平ピーキング信号と垂直ピーキング信号との比率が実質
    的に1:1となる値を含む手段とを備えることを特徴と
    する適応形輝度/色信号分離器。
  11. 【請求項11】 前記第3分離された輝度信号応答の成
    分として、前記第1分離された輝度信号応答及び第2分
    離された輝度信号応答間の比率を調節する前記手段は、 前記相関手段からの第2出力信号に応答する比率で、前
    記第1分離された輝度信号応答及び第2分離された輝度
    信号応答を結合し、それにより第1クロスフェーダ出力
    信号を発生する第1クロスフェーダを含む請求項10記
    載の適応形輝度/色信号分離器。
  12. 【請求項12】 前記第3分離された輝度信号応答の成
    分として、前記水平ピーキング信号及び垂直ピーキング
    信号の間の比率を調節する前記手段は、 前記相関手段からの第2出力信号に応答する比率で、前
    記水平ピーキング信号及び垂直ピーキング信号を結合
    し、それにより第2クロスフェーダ出力信号を発生する
    第2クロスフェーダを含むことを特徴とする請求項11
    記載の適応形輝度/色信号分離器。
  13. 【請求項13】 第3分離された輝度信号応答を発生す
    る前記手段は、 前記第2クロスフェーダ出力信号から雑音を除去して雑
    音除去されたピーキング信号を発生する手段と、 前記帯域ピーキングフィルタ手段及び低域ピーキングフ
    ィルタ手段中の一つ、又は二つともを通じ、遅延により
    最小限部分的に発生された前記雑音除去されたピーキン
    グ信号で、遅延を補償するため前記第1クロスフェーダ
    出力信号を遅延し、それにより所定の補償的に遅延した
    第1クロスフェーダ出力信号を発生する手段と、 調節された比率で前記雑音除去されたピーキング信号及
    び前記補償的に遅延した第1クロスフェーダ出力信号を
    混合する手段とを含むことを特徴とする請求項12記載
    の適応形輝度/色信号分離器。
  14. 【請求項14】 前記相関手段は、 九つの連続的な画素の前記方形配列の中間行にある左側
    及び右側の画素を現す前記多様に遅延した複合映像信号
    の差の絶対値を決定し、それにより水平走査エッジ検出
    応答を発生する水平走査エッジ検出器と、 九つの連続的な画素の前記方形配列の中間列にある上部
    及び下部の画素を現す前記多様に遅延した複合映像信号
    の差の絶対値を決定し、それにより垂直走査エッジ検出
    応答を発生する垂直走査エッジ検出器と、 前記水平走査エッジ検出応答と垂直走査エッジ検出応答
    とを減算的に結合し、所定の前記相関手段の前記第2出
    力信号手段としての差信号を発生する手段とを含むこと
    を特徴とする請求項12記載の適応形輝度/色信号分離
    器。
  15. 【請求項15】 前記方形配列の上部行にある画素は各
    々a,b及びcとして左側から右側まで認知され、前記
    方形配列の中間行にある画素は各々d,e及びfとして
    左側から右側まで認知され、そして前記方形配列の下部
    行にある画素は各々g,h及びiとして左側から右側ま
    で認知され、前記相関手段は、 a,c,d,f,g及びiの点での信号と(1/4):
    (−1/4):(1/2):(−1/2):(1/
    4):(−1/4)の比率の加重値を結合して水平走査
    エッジ検出応答を発生する水平走査エッジ検出器と、 a,c,d,f,g及びiの点での信号と(1/4):
    (1/2):(1/4):(−1/4):(−1/
    2):(−1/4)の比率の加重値を結合して垂直走査
    エッジ検出応答を発生する垂直走査エッジ検出器と、 前記水平走査エッジ検出応答及び垂直走査エッジ検出応
    答の絶対値に対する微分応答として、前記相関手段から
    の前記第2出力信号を発生する手段とを含むことを特徴
    とする請求項12記載の適応形輝度/色信号分離器。
  16. 【請求項16】 前記方形配列の上部行にある画素は各
    々a,b及びcとして左側から右側まで認知され、前記
    方形配列の中間行にある画素は各々d,e及びfとして
    左側から右側まで認知され、そして前記方形配列の下部
    行にある画素は各々g,h及びiとして左側から右側ま
    で認知され、前記相関手段は、 a,b,c,d,e,f,g,h及びiの点での信号と
    (−1/16):(1/8):(−1/16):(−1
    /8):(1/4):(−1/8):(−1/16):
    (1/8):(−1/16)の比率の加重値を結合とし
    水平走査エッジ検出応答を発生する水平走査エッジ検出
    器と、 a,b,c,d,e,f,g,h及びiの点での信号と
    (−1/16):(−1/8):(−1/16):(1
    /8):(1/4):(1/8):(−1/16):
    (−1/8):(−1/16)の比率の加重値を結合と
    し垂直走査エッジ検出応答を発生する垂直走査エッジ検
    出器と、 前記水平走査エッジ検出応答及び垂直走査エッジ検出応
    答の絶対値に対する微分応答として、前記相関手段から
    の前記第2出力信号を発生する手段とを含むことを特徴
    とする請求項12記載の適応形輝度/色信号分離器。
  17. 【請求項17】 前記相関手段からの前記第1出力信号
    として前記相関手段からの前記第2出力信号の極性表示
    を提供する手段と、 前記手段から第3分離された色信号応答を発生するマル
    チプレクサは、前記水平走査エッジ検出応答が前記垂直
    走査エッジ検出応答を超過することを現す前記相関手段
    からの前記第1出力信号に応答し、前記第1分離された
    色信号応答に対して唯一に応答する前記第3分離された
    色信号応答を発生し、また、前記垂直走査エッジ検出応
    答が前記水平走査エッジ検出応答を超過することを現す
    前記相関手段からの前記第1出力信号に応答し、前記第
    2分離された色信号応答に対して唯一に応答する前記第
    3分離された色信号応答を発生することを特徴とする請
    求項14〜16のうちいずれか一項記載の適応形輝度/
    色信号分離器。
  18. 【請求項18】 前記手段に含まれる第3クロスフェー
    ダは、第3分離された色信号応答を発生し、前記水平走
    査エッジ検出応答が前記垂直走査エッジ検出応答を超過
    することを現す前記相関手段からの前記第1出力信号に
    応答し、前記第2分離された色信号応答より前記第1分
    離された色信号応答で、更に大きく応答する前記第3分
    離された色信号応答を発生し、また前記垂直走査エッジ
    検出応答が前記水平走査エッジ検出応答を超過すること
    を現す前記相関手段からの前記第1出力信号に応答し、
    前記第1分離された色信号応答より前記第2分離された
    色信号応答で、更に大きく応答する前記第3分離された
    色信号応答を発生することを特徴とする請求項14〜1
    6のうちいずれか一項記載の適応形輝度/色信号分離
    器。
  19. 【請求項19】 第3分離された輝度信号応答を発生す
    る前記手段において、 前記相関手段からの前記第2出力信号によりアドレスさ
    れたルックアップテーブルを貯蔵して制御信号を発生す
    る読出し専用メモリと、 前記制御信号の1の補数を同時にそれと共に提供する手
    段と、 前記第1クロスフェーダ内で、各被乗数信号として前記
    第1分離された輝度信号応答及び第2分離された輝度信
    号応答中の分離されたいずれか一つを入力とする第1デ
    ィジタル乗算器及び第2ディジタル乗算器を含むが、各
    乗算器信号として前記制御信号を提供され、各出力信号
    を提供する前記第1ディジタル乗算器と、前記制御信号
    の1の補数を提供され所定の出力信号を提供する第2デ
    ィジタル乗算器とを含む第1ディジタル乗算器及び第2
    ディジタル乗算器と、 前記第1クロスフェーダ内で、前記各出力信号を線形的
    及び構造的に結合して前記第1クロスフェーダのための
    出力信号を発生する手段と、 前記第2クロスフェーダ内で、各被乗数信号として前記
    水平ピーキング信号及び垂直ピーキング信号中の分離さ
    れたいずれか一つを入力とする第3ディジタル乗算器及
    び第4ディジタル乗算器を含むが、各乗算器信号として
    前記制御信号を提供され各出力信号を提供する前記第3
    ディジタル乗算器と、また前記制御信号の1の補数を提
    供され各出力信号を提供する前記第4ディジタル乗算器
    を含む第3ディジタル乗算器及び第4ディジタル乗算器
    と、 前記第2クロスフェーダ内で、前記第3ディジタル乗算
    器及び第4ディジタル乗算器中の前記各出力信号を線形
    的及び構造的に結合して、前記第2クロスフェーダのた
    めに出力信号を発生する手段とを含むことを特徴とする
    請求項14〜16のうちいずれか一項記載の適応形輝度
    /色信号分離器。
  20. 【請求項20】 前記相関手段からの前記第1出力信号
    として前記相関手段からの前記第2出力信号の極性表示
    を提供する手段と、 前記手段から第3分離された色信号応答を発生するマル
    チプレクサは、前記水平走査エッジ検出応答が前記垂直
    走査エッジ検出応答を超過することを現す前記相関手段
    からの前記第1出力信号に応答して、前記第1分離され
    た色信号応答に対して唯一に応じる前記第3分離された
    色信号応答を発生し、また、前記垂直走査エッジ検出応
    答が前記水平走査エッジ検出応答を超過することを現す
    前記相関手段からの前記第1出力信号に応答し、前記第
    2分離された色信号応答に対して唯一に応じる前記第3
    分離された色信号応答を発生することを特徴とする請求
    項19記載の適応形輝度/色信号分離器。
  21. 【請求項21】 前記手段に含まれる第3クロスフェー
    ダは、第3分離された色信号応答を発生し、前記水平走
    査エッジ検出応答が前記垂直走査エッジ検出応答を超過
    することを現す前記相関手段からの前記第1出力信号に
    応答し、前記第2分離された色信号応答より前記第1分
    離された色信号応答で、更に大きく応じる前記第3分離
    された色信号応答を発生し、また、前記垂直走査エッジ
    検出応答が前記水平走査エッジ検出応答を超過すること
    を現す前記相関手段からの前記第1出力信号に応答し、
    前記第1分離された色信号応答より前記第2分離された
    色信号応答で、更に大きく応答する前記第3分離された
    色信号応答を発生することを特徴とする請求項20記載
    の適応形輝度/色信号分離器。
  22. 【請求項22】 所定の第3分離された輝度信号応答を
    発生する前記手段は、前記相関手段からの前記第2出力
    信号によりアドレスされたルックアップテーブルを貯蔵
    し、制御信号を発生する読出し専用メモリと、 前記制御信号の1の補数を同時にそれと共に提供する手
    段と、 前記第1クロスフェーダ内で、各被乗数信号として前記
    第1分離された輝度信号応答及び第2分離された輝度信
    号応答中の分離されたいずれか一つを入力とする第1デ
    ィジタル乗算器及び第2ディジタル乗算器を含むが、各
    乗算器信号として前記制御信号を提供され各出力信号を
    提供する前記第1ディジタル乗算器と、前記制御信号の
    1の補数を提供され各出力信号を提供する前記第2ディ
    ジタル乗算器と、 前記第1クロスフェーダ内で、前記第1ディジタル乗算
    器及び第2ディジタル乗算器のうち、前記各出力信号を
    線形的及び構造的に結合して前記第1クロスフェーダの
    ために出力信号を発生する手段と、 前記第2クロスフェーダ内で、各被乗数信号として前記
    水平ピーキング信号及び垂直ピーキング信号中の分離さ
    れたいずれか一つを入力とする第3ディジタル乗算器及
    び第4ディジタル乗算器を含むが、各乗算器信号として
    前記制御信号を提供され各出力信号を提供する前記第3
    ディジタル乗算器と、前記制御信号の前記1の補数を提
    供され各出力信号を提供する前記第4ディジタル乗算器
    と、 前記第2クロスフェーダ内で、前記第3ディジタル乗算
    器及び第4ディジタル乗算器の中の前記各出力信号を線
    形的及び構造的に結合して前記第2クロスフェーダのた
    めに出力信号を発生する手段と、 前記第2クロスフェーダ出力信号から雑音を除去して所
    定の雑音除去されたピーキング信号を発生する手段と、 前記帯域ピーキングフィルタ手段及び低域ピーキングフ
    ィルタ手段の一つ、又は二つともを通じ、遅延により最
    小限部分的に発生された雑音除去されたピーキング信号
    で、遅延を補償するために前記第1クロスフェーダ出力
    信号を遅延し、それにより所定の補償的に遅延した第1
    クロスフェーダ出力信号を発生する手段と、 調節された比率で前記雑音除去されたピーキング信号と
    前記補償的に遅延した第1クロスフェーダ出力信号を混
    合する手段を含むことを特徴とする請求項14〜16の
    うちいずれか一項記載の適応形輝度/色信号分離器。
  23. 【請求項23】 複合映像信号の輝度信号及び色信号の
    成分を分離するための適応形輝度/色信号分離器におい
    て、前記複合映像信号は、連続的な映像フレームの線別
    走査を現し、現在走査される画素及びその局部的な周辺
    画素の水平相関関係及び垂直相関関係の変化する相対的
    な程度を現し、適応形輝度ピーキングを提供する前記適
    応形輝度/色信号分離器は、 前記複合映像信号を多様に遅延するため連結された多数
    の遅延要素を含んで、その遅延した複合映像信号は、現
    在の走査された映像フィールド内での九つの連続的な画
    素の方形配列に対する走査を大体に現し、前記方形配列
    は、前記現在の走査された映像フィールドの連続的な走
    査線に沿い配列された画素の上部、中間及び下部の行を
    有し、また前記方形配列は、前記現在の走査された映像
    フィールドの連続的な走査線に横たわって配列された画
    素の左側、中間及び右側の列を有するようになっている
    遅延手段と、 帯域垂直コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の前記中間列にある画素を現す前記
    多様に遅延した複合映像信号中のいずれか一つと結合し
    て第1分離された色信号応答を発生する手段と、 帯域水平コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の前記中間行にある画素を現す前記
    多様に遅延した複合映像信号中のいずれか一つと結合し
    て第2分離された色信号応答を発生する手段と、 低域垂直コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の前記中間列にある画素を現す前記
    多様に遅延した複合映像信号中のいずれか一つと結合し
    て第1分離された色信号応答を発生する手段と、 低域水平コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の前記中間行にある画素を現す前記
    多様に遅延した複合映像信号中のいずれか一つと結合し
    て第2分離された輝度信号応答を発生する手段と、 前記第1分離された色信号応答に応じて垂直ピーキング
    信号のみを分離する低域ピーキングフィルタ手段と、 前記第1分離された輝度信号応答に応じて水平ピーキン
    グ信号のみを分離する帯域ピーキングフィルタ手段と、 前記垂直ピーキング信号及び水平ピーキング信号に対し
    て調整された応答を提供するが、1を含める係数の範囲
    内で所定係数により前記垂直ピーキング信号と信号強度
    で、異なる前記垂直ピーキング信号に対するその調整さ
    れた応答と、そして前記係数により前記水平ピーキング
    信号と信号強度で、異なる前記水平ピーキング信号に対
    するその調整された応答を提供する手段と、 適切に遅延した前記第1分離された輝度信号応答及び前
    記水平ピーキング信号に対する前記調整された応答を結
    合とし第1ピーク分離された輝度信号応答を発生する手
    段と、 適切に遅延した前記第2分離された輝度信号応答及び前
    記垂直ピーキング信号に対する前記調整された応答を結
    合とし第2ピーク分離された輝度信号応答を発生する手
    段と、 前記多様に遅延した複合映像信号のいずれか一つに応答
    して九つの連続的な画素の前記方形配列内で、前記垂直
    相関と水平相関との相対的な程度を指示する出力信号を
    発生する相関手段と、 前記相関手段からの前記出力信号の第1信号に従い前記
    第1分離された色信号応答及び第2分離された色信号応
    答を結合とし、最終的な使用のため第3分離された色信
    号応答を発生する手段と、 前記相関手段からの前記出力信号の第2信号に従い前記
    第1ピーク分離された輝度信号応答及び第2ピーク分離
    された輝度信号応答を結合とし、最終的な使用のため第
    3ピーク分離された輝度信号応答を発生する手段とを含
    むことを特徴とする適応形輝度/色信号分離器。
  24. 【請求項24】 最終的な使用のため第3ピーク分離さ
    れた輝度信号応答を発生するための前記手段は、 前記相関手段からの前記第2出力信号に応答する比率
    で、前記第1ピーク分離された輝度信号応答及び第2ピ
    ーク分離された輝度信号応答を結合とし、それにより第
    1クロスフェーダ出力信号を発生する第1クロスフェー
    ダを含むことを特徴とする請求項23記載の適応形輝度
    /色信号分離器。
  25. 【請求項25】 前記垂直ピーキング信号及び水平ピー
    キング信号に調整された応答を提供する前記手段にそれ
    を提供する前、前記水平ピーキング信号から雑音を除去
    する手段と、 前記垂直ピーキング信号及び水平ピーキング信号に調整
    された応答を提供する前記手段にそれを提供する前、前
    記垂直ピーキング信号から雑音を除去する手段とを含む
    ことを特徴とする請求項24記載の適応形輝度/色信号
    分離器。
  26. 【請求項26】 前記相関手段は、 九つの連続的な画素の前記方形配列の前記中間行で、左
    側及び右側の画素を現す前記多様に遅延した複合映像信
    号間の差の絶対値を決定し、それにより水平走査エッジ
    検出応答を発生する水平走査エッジ検出器と、 九つの連続的な画素の前記方形配列の前記中間列で、上
    部及び下部の画素を現す前記多様に遅延した複合映像信
    号間の差の絶対値を決定し、それにより垂直走査エッジ
    検出応答を発生する垂直走査エッジ検出器と、 前記水平走査エッジ検出応答と前記垂直走査エッジ検出
    応答とを減算的に結合し、前記相関手段からの前記第2
    出力信号を発生する手段とを含むことを特徴とする請求
    項23記載の適応形輝度/色信号分離器。
  27. 【請求項27】 前記方形配列の上部行にある画素は各
    々a,b及びcとして左側から右側まで属し、前記方形
    配列の中間行にある画素は各々d,e及びfとして左側
    から右側まで属し、前記方形配列の下部行にある画素は
    各々g,h及びfとして左側から右側まで属し、前記相
    関手段は、 a,c,d,f,g及びiの点での信号と(1/4):
    (−1/4):(1/2):(−1/2):(1/
    4):(−1/4)の比率の加重値を結合し、水平走査
    エッジ検出応答を発生する水平走査エッジ検出器と、 a,b,c,g,h及びiの点での信号と(1/4):
    (1/2):(1/4):(−1/4):(−1/
    2):(−1/4)の比率の加重値を結合し、垂直走査
    エッジ検出応答を発生する垂直走査エッジ検出器と、 前記水平走査エッジ検出応答及び垂直走査エッジ検出応
    答の絶対値に対する微分応答として、前記相関手段から
    の前記第2出力信号を発生する手段とを含むことを特徴
    とする請求項23記載の適応形輝度/色信号分離器。
  28. 【請求項28】 前記方形配列の上部行にある画素は各
    々a,b及びcとして左側から右側まで認知され、前記
    方形配列の中間行にある画素は各々d,e及びfとして
    左側から右側まで認知され、そして前記方形配列の下部
    行にある画素は各々g,h及びiとして左側から右側ま
    で認知され、前記相関手段は、 a,b,c,d,e,f,g,h及びiの点での信号と
    (−1/16):(1/8):(−1/16):(−1
    /8):(1/4):(−1/8):(−1/16):
    (1/8):(−1/16)の比率の加重値を結合して
    水平走査エッジ検出応答を発生する水平走査エッジ検出
    器と、 a,b,c,d,e,f,g,h及びiの点での信号と
    (−1/16):(−1/8):(−1/16):(1
    /8):(1/4):(1/8):(−1/16):
    (−1/8):(−1/16)の比率の加重値を結合し
    て垂直走査エッジ検出応答を発生する垂直走査エッジ検
    出器と、 前記水平走査エッジ検出応答及び垂直走査エッジ検出応
    答の絶対値に対する微分応答として、前記相関手段から
    の前記第2出力信号を発生する手段とを含むことを特徴
    とする請求項23記載の適応形輝度/色信号分離器。
  29. 【請求項29】 前記相関手段からの前記第1出力信号
    として、前記相関手段からの前記第2出力信号の両極性
    の表示を提供する手段と、 前記手段から第3分離された色信号応答を発生するマル
    チプレクサを含むが、前記マルチプレクサは、前記垂直
    走査エッジ検出応答を超過する前記水平走査エッジ検出
    応答を現す前記相関手段からの前記第1出力信号に応答
    し、前記第1分離された色信号応答に対し唯一に応答し
    て前記第3分離された色信号応答を発生し、また前記マ
    ルチプレクサは、前記水平走査エッジ検出応答を超過す
    る前記垂直走査エッジ検出応答を現す前記相関手段から
    の前記第1出力信号に応答し、前記第2分離された色信
    号応答に対して唯一に応じ、前記第3分離された色信号
    応答を発生することを特徴とする請求項26〜28のう
    ちいずれか一項記載の適応形輝度/色信号分離器。
  30. 【請求項30】 第3ピークされ分離された輝度信号応
    答を発生する前記手段は、 前記相関手段からの前記第2出力信号によりアドレスさ
    れた所定のルックアップテーブルを貯蔵して所定の制御
    信号を発生する読出し専用メモリと、 前記制御信号の1の補数をそれと共に同時に提供する手
    段と、 各被乗数信号として前記第1ピークされ分離された輝度
    応答を受信する第1ディジタル乗算器及び各被乗数信号
    として前記第2ピークされ分離された輝度応答を受信す
    る第2ディジタル乗算器と、 第1ディジタル乗算器及び第2ディジタル乗算器から各
    出力信号を線形的及び構造的に結合して、前記第3ピー
    クされ分離された輝度応答を発生する手段を含むが、各
    乗算器信号として前記制御信号を供給する前記第1ディ
    ジタル乗算器と、 各乗算器信号として前記制御信号の前記第1の補数を供
    給する前記第2ディジタル乗算器とを含むことを特徴と
    する請求項29記載の適応形輝度/色信号分離器。
  31. 【請求項31】 前記相関手段からの前記第1出力信号
    として前記相関手段からの前記第2出力信号の極性表示
    を提供する手段と、 前記手段から第3分離された色信号応答を発生するマル
    チプレクサを含むが、前記マルチプレクサは、前記垂直
    走査エッジ検出応答を超過する前記水平走査エッジ検出
    応答を現す前記相関手段からの前記第1出力信号に応答
    し、前記第1分離された色信号応答に対して唯一に応
    じ、前記第3分離された色信号応答を発生し、また前記
    マルチプレクサは、前記水平走査エッジ検出応答を超過
    する前記垂直走査エッジ検出応答を現す前記相関手段か
    らの前記第1出力信号に応答し、前記第2分離された色
    信号応答に対し唯一に応じて前記第3分離された色信号
    応答を発生することを特徴とする請求項30記載の適応
    形輝度/色信号分離器。
  32. 【請求項32】 前記手段に含まれ第3分離された色信
    号応答を発生する第2クロスフェーダを含むが、前記第
    2クロスフェーダは、前記垂直走査エッジ検出応答を超
    過する前記水平走査エッジ検出応答を現す前記相関手段
    からの前記第1出力信号に応答し、前記第2分離された
    色信号応答よりは、前記第1分離された色信号に対して
    更に大きく応答する前記第3分離された色信号応答を発
    生し、また前記第2クロスフェーダは、前記水平走査エ
    ッジ検出応答を超過する前記垂直走査エッジ検出応答を
    現す前記相関手段からの前記第1出力信号に応答し、前
    記第1分離された色信号よりは、前記第2分離された色
    信号に対して更に大きく応答し、前記第3分離された色
    信号応答を発生することを特徴とする請求項30記載の
    適応形輝度/色信号分離器。
  33. 【請求項33】 前記相関手段からの前記第2出力信号
    によりアドレスされた所定のルックアップテーブルを貯
    蔵して制御信号を発生する読出し専用メモリと、 前記制御信号の1の補数をそれと共に同時に提供する手
    段と、 第3ピークされ分離された輝度応答を発生する前記手段
    内において、各被乗数信号として前記第1分離された輝
    度信号応答及び第2分離された輝度信号応答の中に分離
    されたいずれか一つを入力とする第1ディジタル乗算器
    及び第2ディジタル乗算器を含むが、各被乗数信号とし
    て前記制御信号を供給され、各出力信号を供給する前記
    第1ディジタル乗算器と、 また前記制御信号の前記1の補数を供給され各出力信号
    を供給する前記第2ディジタル乗算器と、 第3ピークされ分離された輝度応答を発生する前記手段
    内において、第1ディジタル乗算器及び第2ディジタル
    乗算器の各出力信号を線形的及び構造的に結合し、前記
    第3ピークされ分離された輝度応答を発生する手段と、 第3ピークされ分離された輝度応答を発生する前記手段
    内において、各被乗数信号として前記水平ピーキング信
    号及び垂直ピーキング信号の分離されたいずれか一つを
    入力とする第3ディジタル乗算器及び第4ディジタル乗
    算器を含むが、各乗算器信号として前記制御信号を供給
    され各出力信号を供給する前記第3ディジタル乗算器
    と、また前記制御信号の前記1の補数を提供され各出力
    信号を供給する前記第4ディジタル乗算器と、 第3ピークされ分離された色応答を発生する前記手段内
    において、第3ディジタル乗算器及び第4ディジタル乗
    算器の各出力信号を線形的及び構造的に結合し、前記第
    3分離された色応答を発生する手段とを含むことを特徴
    とする請求項26〜28のうちいずれか一項記載の適応
    形輝度/色信号分離器。
  34. 【請求項34】 複合映像信号の色信号成分を分離する
    適応形色信号分離器において、前記複合映像信号は、連
    続的な映像フレームの線別走査を現し、現在走査される
    画素及びその局部的な周辺画素の水平相関関係及び垂直
    相関関係の変化する相対的な程度を現し、前記適応形色
    信号分離器は、 前記複合映像信号を多様に遅延するため連結された多数
    の遅延要素を含んで、その遅延した複合映像信号は、現
    在の走査された映像フィールド内での九つの連続的な画
    素の方形配列に対する走査を大体に現し、前記方形配列
    は、前記現在の走査された映像フィールドの連続的な走
    査線に沿い配列された画素の上部、中間及び下部の行を
    有し、また前記方形配列は、前記現在の走査された映像
    フィールドの連続的な走査線に横たわって配列された画
    素の左側、中間及び右側の列を有するようになっている
    遅延手段と、 帯域垂直コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の前記中間列にある画素を現す前記
    多様に遅延した複合映像信号中のいずれか一つと結合し
    て第1分離された色信号応答を発生する手段と、 帯域水平コームフィルタリング節次で、九つの連続的な
    画素の前記方形配列の前記中間行にある画素を現す前記
    多様に遅延した複合映像信号中のいずれか一つと結合し
    て第2分離された色信号応答を発生する手段と、 前記多様に遅延した複合映像信号中のいずれか一つに応
    答して九つの連続的な画素の前記方形配列内で、前記垂
    直相関と水平相関との相対的な程度を指示する少なくと
    も第1出力信号を発生する相関手段と、 前記相関手段からの前記出力信号の第1信号に従い前記
    第1分離された色信号応答及び第2分離された色信号応
    答を結合して、最終的な使用のため第3分離された色信
    号応答を発生する手段と、 第3分離された色信号応答を発生する前記手段は、二つ
    以上の値の範囲を越え、前記相関手段からの第1出力信
    号に応答し、前記適応形で発生するピーキング信号の成
    分としての前記水平ピーキング信号と垂直ピーキング信
    号との間の比率を調節する手段として、前記値の範囲
    は、前記水平ピーキング信号と前記垂直ピーキング信号
    との間の比率が、実質的に1:1となる値を含む手段と
    を備える前記適応形色信号分離器。
  35. 【請求項35】 前記第3分離された色信号応答の成分
    として、前記第1分離された色信号応答と第2分離され
    た色信号応答との間の比率を調整する前記手段は、 前記相関手段からの前記第1出力信号に応答する比率
    で、前記第1分離された色信号応答及び第2分離された
    色信号応答を結合し、それにより前記第3分離された色
    信号応答を発生するクロスフェーダを含むことを特徴と
    する請求項34記載の適応形色信号分離器。
  36. 【請求項36】 前記第3分離された色信号応答の成分
    として、前記第1分離された色信号応答と第2分離され
    た色信号応答との間の比率を調整する前記手段は、 前記相関手段からの前記第1出力信号によりアドレスさ
    れたルックアップテーブルを貯蔵して制御信号を発生す
    る読出し専用メモリと、 前記制御信号の1の補数を同時にそれと共に提供する手
    段と、 前記クロスフェーダ内で、各被乗数信号として前記第1
    分離された色信号応答及び第2分離された色信号応答の
    中に分離されたいずれか一つを入力する第1ディジタル
    乗算器及び第2ディジタル乗算器を含むが、各乗算器信
    号として前記制御信号を供給され各出力信号を供給する
    前記第1ディジタル乗算器と、また前記制御信号の1の
    補数を供給され各出力信号を供給する前記第2ディジタ
    ル乗算器と、 前記クロスフェーダ内で、前記第1ディジタル乗算器及
    び第2ディジタル乗算器の各出力信号を線形的及び構造
    的に結合し、前記第3分離された色信号応答を発生する
    手段とを含むことを特徴とする請求項35記載の適応形
    色信号分離器。
  37. 【請求項37】 前記相関手段は、 九つの連続的な画素の前記方形配列の前記中間行で、左
    側及び右側の画素を現す前記多様に遅延した複合映像信
    号間の差の絶対値を決定し、それにより水平走査エッジ
    検出応答を発生する水平走査エッジ検出器し、 九つの連続的な画素の前記方形配列の前記中間列で、上
    部及び下部の画素を現す前記多様に遅延した複合映像信
    号間の差の絶対値を決定し、それにより垂直走査エッジ
    検出応答を発生する垂直走査エッジ検出器と、 前記水平走査エッジ検出応答と前記垂直走査エッジ検出
    応答とを減算的に結合し、前記相関手段の前記第1出力
    信号を決定する差信号を発生する手段とを備えることを
    特徴とする請求項34記載の適応形色信号分離器。
  38. 【請求項38】 前記方形配列の上部行にある画素は各
    々a,b及びcとして左側から右側まで認知され、前記
    方形配列の中間行にある画素は各々d,e及びfとして
    左側から右側まで認知され、前記方形配列の下部行にあ
    る画素は各々g,h及びiとして左側から右側まで認知
    され、前記相関手段は、 a,c,d,f,g及びiの点での信号と(1/4):
    (−1/4):(1/2):(−1/2):(1/
    4):(−1/4)の比率の加重値を結合して、水平走
    査エッジ検出応答を発生する水平走査エッジ検出器と、 a,b,c,g,h及びiの点での信号と(1/4):
    (−1/4):(1/2):(−1/2):(1/
    4):(−1/4)の比率の加重値を結合して、垂直走
    査エッジ検出応答を発生する垂直走査エッジ検出器と、 前記水平走査エッジ検出応答及び垂直走査エッジ検出応
    答の絶対値に対する微分応答を発生する手段を含むが、
    その微分応答は、前記相関手段の前記第1出力信号を決
    定することを特徴とする請求項34記載の適応形色信号
    分離器。
  39. 【請求項39】 前記方形配列の上部行にある画素は各
    々a,b及びcとして左側から右側まで認知され、前記
    方形配列の中間行にある画素は各々d,e及びfとして
    左側から右側まで認知され、前記方形配列の下部行にあ
    る画素は各々g,h及びiとして左側から右側まで認知
    され、前記相関手段は、 a,b,c,d,e,f,g,h及びiの点での信号と
    (−1/16):(1/8):(−1/16):(−1
    /8):(1/4):(−1/8):(−1/16):
    (1/8):(−1/16)の比率の加重値を結合して
    水平走査エッジ検出応答を発生する水平走査エッジ検出
    器と、 a,b,c,d,e,f,g,h及びiの点での信号と
    (−1/16):(1/8):(−1/16):(−1
    /8):(1/4):(−1/8):(−1/16):
    (1/8):(−1/16)の比率の加重値を結合して
    垂直走査エッジ検出応答を発生する垂直走査エッジ検出
    器と、 前記水平走査エッジ検出応答及び垂直走査エッジ検出応
    答の絶対値に対する微分応答を発生する手段を含むが、
    その微分応答は、前記相関手段の前記第1出力信号を決
    定することを特徴とする請求項34記載の適応形色信号
    分離器。
  40. 【請求項40】 所定の第3分離された輝度信号応答を
    発生する前記手段は、 前記相関手段からの前記第2出力信号によりアドレスさ
    れたルックアップテーブルを貯蔵して制御信号を発生す
    る読出し専用メモリと、 前記制御信号の1の補数を同時にそれと共に提供する手
    段と、 前記第1クロスフェーダ内で、各被乗数信号として前記
    第1分離された輝度信号応答及び第2分離された輝度信
    号応答の中に分離されたいずれか一つを入力とする第1
    ディジタル乗算器及び第2ディジタル乗算器を含むが、
    各乗算器信号として前記制御信号を供給され各出力信号
    を提供する前記第1ディジタル乗算器と、前記制御信号
    の1の補数を供給され各出力信号を提供する前記第2デ
    ィジタル乗算器と、 前記第1クロスフェーダ内で、前記第1ディジタル乗算
    器及び第2ディジタル乗算器の前記各出力信号を線形的
    及び構造的に結合し、前記第1クロスフェーダのための
    出力信号を発生する手段と、 前記第2クロスフェーダ内で、各被乗数信号として前記
    水平ピーキング信号及び垂直ピーキング信号の分離され
    たいずれか一つを入力とする第3ディジタル乗算器及び
    第4ディジタル乗算器を含むが、各乗算器信号として前
    記制御信号を供給され各出力信号を提供する前記第3デ
    ィジタル乗算器と、前記制御信号の前記1の補数を提供
    され各出力信号を提供する前記第4ディジタル乗算器
    と、 前記第2クロスフェーダ内で、前記第3ディジタル乗算
    器及び第4ディジタル乗算器の各出力信号を線形的及び
    構造的に結合し、前記第2クロスフェーダのための出力
    信号を発生する手段とを含むことを特徴とする請求項1
    2及び13のうちいずれか一項記載の適応形輝度/色信
    号分離器。
  41. 【請求項41】 第3ピークされ分離された輝度信号応
    答を発生する前記手段は、 前記相関手段からの前記第2出力信号によりアドレスさ
    れたルックアップテーブルを貯蔵して制御信号を発生す
    る読出し専用メモリと、 前記制御信号の1の補数を同時にそれと共に提供する手
    段と、 各被乗数信号として前記第1ピーク分離された輝度信号
    応答を入力とする第1ディジタル乗算器と、各被乗数信
    号として前記第2ピーク分離された輝度信号応答を入力
    とする第2ディジタル乗算器と、 前記第1ディジタル乗算器及び第2ディジタル乗算器か
    らの各出力信号を線形的及び構造的に結合し、前記第3
    ピーク分離された輝度信号応答を発生する手段を含む第
    1クロスフェーダに含まれるが、各乗算器信号として前
    記制御信号を提供される前記第1ディジタル乗算器と、
    各乗算器信号として前記制御信号の1の補数を提供され
    る前記第2ディジタル乗算器とを含むことを特徴とする
    請求項2,3,請求項26〜28のうちいずれか一項記
    載の適応形輝度/色信号分離器。
  42. 【請求項42】 前記相関手段からの前記第1出力信号
    として前記相関手段からの前記第2出力信号の極性表示
    を提供する手段と、 前記手段から第3分離された色信号応答を発生するマル
    チプレクサを含むが、前記マルチプレクサは、前記水平
    走査エッジ検出応答が前記垂直走査エッジ検出応答を超
    過するのを現す前記相関手段からの前記第1出力信号に
    応答し、前記第1分離された色信号応答に対し唯一に応
    じる前記第3分離された色信号応答を発生し、また前記
    マルチプレクサは、前記垂直走査エッジ検出応答が前記
    水平走査エッジ検出応答を超過するのを現す前記相関手
    段からの前記第1出力信号に応答し、前記第2分離され
    た色信号応答に対し唯一に応じる前記第3分離された色
    信号応答を発生することを特徴とする請求項41記載の
    適応形輝度/色信号分離器。
  43. 【請求項43】 前記手段に含まれ第3分離された色信
    号応答を発生する第2クロスフェーダを含むが、前記第
    2クロスフェーダは、前記水平走査エッジ検出応答が前
    記垂直走査エッジ検出応答を超過するのを現す前記相関
    手段からの前記第1出力信号に応答し、前記第2分離さ
    れた色信号応答よりは、前記第1分離された色信号に対
    して更に大きく応答する前記第3分離された色信号応答
    を発生し、また前記第2クロスフェーダは、前記垂直走
    査エッジ検出応答が前記水平走査エッジ検出応答を超過
    するのを現す前記相関手段からの前記第1出力信号に応
    答し、前記第1分離された色信号応答よりは、前記第2
    分離された色信号応答に対し、更に大きく応答する前記
    第3分離された色信号応答を発生することを特徴とする
    請求項41記載の適応形輝度/色信号分離器。
JP01124994A 1993-03-17 1994-02-02 クロスフェーダを使用する適応形映像ピーキング回路 Expired - Fee Related JP3343430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US032258 1987-03-31
US08/032,258 US5416532A (en) 1993-03-17 1993-03-17 Adaptive video peaking circuitry using cross-faders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06311527A true JPH06311527A (ja) 1994-11-04
JP3343430B2 JP3343430B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=21863954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01124994A Expired - Fee Related JP3343430B2 (ja) 1993-03-17 1994-02-02 クロスフェーダを使用する適応形映像ピーキング回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5416532A (ja)
EP (1) EP0616475B1 (ja)
JP (1) JP3343430B2 (ja)
KR (1) KR0173694B1 (ja)
CN (1) CN1054018C (ja)
DE (1) DE69418086T2 (ja)
RU (1) RU2160972C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594508A (en) * 1994-11-07 1997-01-14 Tektronix, Inc. Decoder using adaptive non-separable digital filter
GB9607592D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Snell & Wilcox Ltd Encoding and decoding of composite video signals
US5790205A (en) * 1996-08-23 1998-08-04 Texas Instruments Incorporated Method of increase sharpness in digital displays
EP0896481B1 (de) * 1997-08-05 2006-08-23 Micronas Semiconductor Holding AG Adaptives Filter
US6384873B1 (en) 1999-12-03 2002-05-07 Thomson Licensing S.A. Vector magnitude control of a comb filter
US6810082B1 (en) 1999-12-17 2004-10-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Chroma based adaptive signal peaking
CN1181668C (zh) * 2000-03-31 2004-12-22 皇家菲利浦电子有限公司 检测视频信号中的文本的方法和设备
US6914638B2 (en) * 2000-12-20 2005-07-05 Intel Corporation Three-dimensional enhancement processing for television broadcasting signals
DE10214397A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-16 Bts Media Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verarbeiten von Signalen
US6590833B1 (en) * 2002-08-08 2003-07-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Adaptive cross correlator
TWI222836B (en) * 2003-03-21 2004-10-21 Mediatek Inc Video signal separating method and related apparatus
US8478065B2 (en) * 2007-10-01 2013-07-02 Entropic Communications, Inc. Pixel processing
TWI382755B (zh) * 2009-06-11 2013-01-11 Novatek Microelectronics Corp 影像處理電路及其方法
KR200489566Y1 (ko) 2018-09-11 2019-07-04 이진희 층간소음 방지용 매트

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178609A (en) * 1977-10-25 1979-12-11 The Magnavox Company Comb filter having improved luminance response
US4498099A (en) * 1982-11-26 1985-02-05 Rca Corporation Apparatus for frame-to-frame comb filtering composite TV signal
US4498100A (en) * 1982-11-26 1985-02-05 Rca Corporation Apparatus for frame-to-frame comb filtering composite TV signal
US4754322A (en) * 1985-09-30 1988-06-28 Hitachi, Ltd. YC-signal separation circuit responsive to magnitude of vertical correlation
KR900005215B1 (ko) * 1987-12-05 1990-07-21 삼성전자 주식회사 텔레비젼 수상기에 있어서 수평 및 수직 상관관계를 이용한 적응형 y/c분리회로
GB2223142B (en) * 1988-09-23 1993-01-06 Sony Corp Separating components of composite digital video signals
US5097321A (en) * 1989-04-28 1992-03-17 Accom Three dimensional adaptive decoding system and method
US5430497A (en) * 1990-08-06 1995-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Removal of the folding carrier and sidebands from an unfolded video signal
US5121209A (en) * 1990-10-01 1992-06-09 Rca Licensing Corporation Sharpness control for a television image

Also Published As

Publication number Publication date
DE69418086D1 (de) 1999-06-02
CN1092589A (zh) 1994-09-21
DE69418086T2 (de) 1999-12-09
KR940023272A (ko) 1994-10-22
RU2160972C2 (ru) 2000-12-20
US5416532A (en) 1995-05-16
EP0616475A3 (en) 1994-12-21
JP3343430B2 (ja) 2002-11-11
CN1054018C (zh) 2000-06-28
KR0173694B1 (ko) 1999-03-20
EP0616475A2 (en) 1994-09-21
EP0616475B1 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718668B2 (ja) 動き検出回路
US5325186A (en) Motion adaptive luminance signal and color signal separating filter
JPH06311527A (ja) クロスフェーダを使用する適応形映像ピーキング回路
US5386249A (en) Video motion detector with full-band response except for diagonal spatial frequencies
US5430500A (en) Three-dimensional motion detection
JP3044501B2 (ja) 映像信号処理方法および装置
KR930003178B1 (ko) 상관적응형 휘도신호와 색신호 분리회로
US5426470A (en) Luminance and chrominance signal separation circuit employing comparison of level detected signal with a reference level
JP3231309B2 (ja) 動き情報信号検出回路
JP3286120B2 (ja) ノイズ除去回路
US5548342A (en) Luminance/chrominance separating circuit using predetermined separations
JP3216364B2 (ja) Y/c分離装置
JPH01162493A (ja) 適応型輝度信号色信号分離装置
US5959683A (en) System to remove artifacts in a digital image derived from a television signal
JP2842242B2 (ja) Edtv2復号回路
US20020140866A1 (en) Method and circuit for an improved adaptive comb filter for separation of chrominance and luminance components from a composite video signal
JP3052582B2 (ja) 輝度信号/色信号分離回路とテレビジョン受像機または映像信号記録再生装置
JPH0338991A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JPH078048B2 (ja) Yc分離回路
JP2786304B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
KR940002613B1 (ko) 적응형 필터를 이용한 휘도 및 색신호 분리회로 및 방법
JPH0537955A (ja) 映像信号処理回路
JPH0724423B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置及び動き検出回路
JPH0783490B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH02281888A (ja) 動き検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees