JPH063110U - 紐止め具 - Google Patents

紐止め具

Info

Publication number
JPH063110U
JPH063110U JP4427892U JP4427892U JPH063110U JP H063110 U JPH063110 U JP H063110U JP 4427892 U JP4427892 U JP 4427892U JP 4427892 U JP4427892 U JP 4427892U JP H063110 U JPH063110 U JP H063110U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
main body
cord
slit
operating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4427892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07971Y2 (ja
Inventor
憲一 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA BIJO KOGYO K.K.
Original Assignee
OSAKA BIJO KOGYO K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA BIJO KOGYO K.K. filed Critical OSAKA BIJO KOGYO K.K.
Priority to JP4427892U priority Critical patent/JPH07971Y2/ja
Publication of JPH063110U publication Critical patent/JPH063110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07971Y2 publication Critical patent/JPH07971Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衣服や袋物等に取付けた紐の長さや締め付け
状態を調節するのに用いる紐止め具に於いて、紐の両端
が縫製品等へ固定されている場合でも紐に確実に装着す
ることができ、且つ紐を容易に通すことができるように
する。 【構成】 本体1の周壁1bに、対向状の紐通し穴1c
を形成すると共に紐通し穴1cに連通するスリット1d
を形成し、又、本体1内にスライド自在に嵌合された操
作体2に、本体1の紐通し穴1c及びスリット1dに夫
々合致可能な紐通し穴2a及びスリット2bを形成し、
更に、本体1と操作体2との間に両者を離間する方向へ
附勢して両者の紐通し穴1c,2a及びスリット1d,
2bを夫々齟齬状態にする弾性体3を介装し、操作体2
を本体1内に押し込んで本体1の紐通し穴1c及びスリ
ット1dと操作体2の紐通し穴2a及びスリット2bと
を夫々合致させ、前記各スリット1d,2bから紐通し
穴1c,2aへ紐4を挿通できるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、衣服やヘルメット・帽子等に取付けられた締め付け用の紐、リュッ クサックやナップサック等の袋物に取付けられた締め付け用の紐、或いは紐ネク タイ等の装身用の紐等に装着され、紐の長さや締め付け状態を調節するのに用い る紐止め具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、衣服、帽子等に取付けられた締め付け用の紐やリュックサック等の袋 物に取付けられた締め付け用の紐等には、紐の長さや締め付け状態を調節できる ように紐止め具が装着されている。
【0003】 従来、この種の紐止め具としては、例えば実開昭49−23670号公報に開 示された構造のものが知られている。 即ち、前記紐止め具は、図10乃至図12に示す如く、側壁に紐5が挿通され る対向状の透孔6aを形成した有底筒状の外筒6と、外筒6内にこれの軸線方向 へ移動自在に挿入され、外筒6の透孔6aに合致する透孔7aを有する円柱状の 嵌合子7と、外筒6と嵌合子7との間に介装され、外筒6の透孔6aと嵌合子7 の透孔7aとが齟齬状態になるように嵌合子7を外筒6から抜く方向へ附勢する コイルスプリング8とから構成されて居り、指で嵌合子7をコイルスプリング8 の附勢力に抗して外筒6内へ押し込むと、外筒6の透孔6aと嵌合子7の透孔7 aとが合致するようになっている。
【0004】 而して、前記紐止め具は、図11に示す如く、嵌合子7を外筒6内へ押し込ん で外筒6の透孔6aと嵌合子7の透孔7aとを合致させ、この状態で紐5を締め る方向又は弛める方向へ引っ張るか、若しくは紐止め具の方を紐5に沿って移動 させることによって、紐5の長さや締め付け状態、或いは紐5の結合位置を自由 に調節することができる。 又、図12に示す如く、嵌合子7の押し込みを解除すると、嵌合子7がコイル スプリング8の附勢力により外筒6から抜ける方向へ移動し、各透孔6a,7a が齟齬状態になって各透孔6a,7aの角部で紐5を挾持することになる。 このように、前記紐止め具を用いることによって、紐5の長さや締め付け状態 、或いは紐5の結合位置を自由に調節することができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来の紐止め具は、外筒6及び嵌合子7に円形の透孔6a,7aを 夫々形成し、当該透孔6a,7aに紐5の両端部を挿通する構成としている為、 紐5に装着する場合には必ず紐5の両端を外筒6及び嵌合子7の透孔6a,7a に通さなければならなかった。その結果、紐5の両端を衣服等の縫製品に固定す るような場合には、予め紐止め具を紐5に装着しておかなければならず、縫製を 行い難いと云う問題があった。 又、紐5の両端を衣服等の縫製品に固定しない場合には、縫製後に紐止め具を 紐5に装着することができるが、外筒6及び嵌合子7に形成した透孔6a,7a が比較的小さい為、紐5の両端を外筒6及び嵌合子7の透孔7a6aに通し難く 、紐5を通すのに手数が掛かると云う問題があった。然も、前記紐止め具は、円 筒状の外筒6に円柱状の嵌合子7を挿入する構成としている為、嵌合子7が外筒 6に対して回転して外筒6の透孔6aと嵌合子7の透孔7aとが不一致になるこ とがあり、前記問題が助長されることがあった。 更に、紐5の両端部がほぐれたりした場合には、透孔6a,7aに通し難くな る為、紐5の両端部がほぐれないように紐5の両端部に処理を施さなければなら ないと云う別の問題も発生した。
【0006】 本考案は、上記の問題点を解消する為に創案されたものであり、その目的は紐 の両端が縫製品等へ固定されている場合でも紐に確実に装着することができると 共に、紐を円滑且つ容易に通すことができる操作性に極めて優れた紐止め具を提 供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に、本考案の紐止め具は、底壁と、底壁の周縁部に連設 された周壁と、周壁に対向状に形成された紐通し穴と、周壁に形成され、対向す る紐通し穴を連通状態にする紐挿入用のスリットとから成る本体と;本体の紐通 し穴に合致可能な紐通し穴と、この紐通し穴に連通して本体のスリットに合致可 能な紐挿入用のスリットとを有し、本体の周壁内に上下方向へスライド自在に嵌 合されて本体から抜け止めされた操作体と;本体と操作体との間に介装され、本 体の紐通し穴と操作体の紐通し穴、又、本体のスリットと操作体のスリットとが 夫々齟齬状態になるように本体と操作体とを離間する方向へ附勢する弾性体とか ら構成したものである。
【0008】
【作用】
紐止め具は、操作体を操作しない状態に於いては、本体と操作体とが弾性体の 弾性力により離間する方向へ附勢され、本体の紐通し穴及びスリットと操作体の 紐通し穴及びスリットとが夫々齟齬状態になっている。 前記状態から操作体を押して操作体を弾性体の附勢力に抗して本体内へ押し込 むと、本体の紐通し穴と操作体の紐通し穴とが、又、本体のスリットと操作体の スリットとが夫々合致する。この状態で各スリットに紐を通し、当該紐を本体及 び操作体の紐通し穴に位置させる。 そして、操作体の押し込みを解除すると、操作体が弾性体の附勢力により本体 から離間する方向へ移動して本体及び操作体の各紐通し穴が齟齬状態になり、各 紐通し穴の角部で紐を挾持することになる。その結果、紐止め具及び紐は相対的 に移動不能になる。 一方、紐を挾持した状態に於いて、操作体を本体内に押し込むと、本体及び操 作体の各紐通し穴が合致して紐の挾持状態が解除され、紐止め具及び紐は相対的 に移動可能になる。この状態で紐を引っ張るか、若しくは紐止め具を紐に沿って 移動させることによって、紐の締め付け状態や長さ等を自由に調節することがで きる。
【0009】 この紐止め具は、本体及び操作体に、これらに形成した紐通し穴に夫々連通す るスリットを形成し、当該スリットから紐通し穴に紐を挿通するようにしている 為、紐通し穴に紐を極めて通し易くなるうえ、紐の先端部以外でも通すことがで きる。 その結果、紐の両端を衣服等の縫製品に固定するような場合でも、予め紐止め 具を紐に装着しておく必要もなく、縫製後に紐止め具を装着することができる。 又、紐をスリットに通してから紐通し穴に通すようにしている為、紐の挿入も 極めて行い易くなり、紐を通すのに手数が掛かると云うこともない。 更に、紐の先端部以外を紐通し穴に通すことができる為、紐の両端部がほぐれ たりしている場合でも、紐を簡単且つ容易に通すことができる。然も、紐の両端 部がほぐれないように紐の両端部に処理を施す必要もなく、至極便利である。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 図1乃至図9は本考案の実施例に係る紐止め具であって、当該紐止め具は、合 成樹脂製の本体1と、同じく合成樹脂製の操作体2と、弾性体3とから構成され ている。
【0011】 前記本体1は、合成樹脂材により一体的に形成されて居り、略矩形状の底壁1 aと、底壁1aの周縁部に連設され、上方へ突出する略四角筒状の周壁1bと、 周壁1bの前後部左右位置に左右対称状に形成され、前後方向に対向する複数の 紐通し穴1cと、前後の紐通し穴1c同志を連通状態にする紐挿入用のスリット 1dと、底壁1a上面に形成され、後述する弾性体3を支持する為の環状の突部 1eと、周壁1bの前後部内面に形成され、後述する操作体2を上下方向へスラ イド自在にガイドする為の縦方向のガイド溝1fとから成る。 又、スリット1dの幅Wは、紐4並びに紐通し穴1cの内径よりも小さめで且 つ紐4を通すことができ、然も紐通し穴1cに挿入された紐4がスリット1dか ら容易に抜けない程度に設定されている。 更に、スリット1dの外側開口縁部は、スリット1dに紐4を挿入し易いよう に断面形状が円弧状に形成されている。
【0012】 前記操作体2は、合成樹脂材により略直方体状に形成されて居り、左右両端部 には前後方向へ貫通して本体1の左右の紐通し穴1cに夫々合致可能な紐通し穴 2aと、この紐通し穴2aに連通して本体1の左右のスリット1dに夫々合致可 能な紐挿入用のスリット2bとが形成されている。又、操作体2の底面には、後 述する弾性体3を支持する為の凹部2cが、操作体2の前後面には、本体1のガ イド溝1fに摺動自在に嵌合される係止突起2dが夫々形成されている。 尚、操作体2の前後方向及び左右方向の幅は、操作体2を本体1の周壁1b内 に遊嵌できるように、又、操作体2の厚みは、周壁1bの高さと略同一に夫々設 定されている。更に、操作体2の紐通し穴2aの内径及びスリット2bの幅は、 本体1の紐通し穴1c及びスリット1dと同一に夫々設定されている。 而して、操作体2は、本体1の周壁1b内に上下方向へスライド自在に嵌合さ れて居り、係止突起2dをガイド溝1fに摺動自在に嵌合することによって本体 1から抜け止めされている。 尚、図4に一点鎖線で示す如く、スリット2bに近接する紐通し穴2aの内周 面に、可撓性の抜け止め片2eを一体的に形成し、紐通し穴2aに挿通された紐 4がスリット2b側へ容易に抜けないようにしても良い。
【0013】 前記弾性体3には、圧縮スプリングが使用されて居り、図4に示す如く、底壁 1aの突部1eと操作体2の凹部2cとの間に介装され、本体1の紐通し穴1c と操作体2の紐通し穴2a、又、本体1のスリット1dと操作体2のスリット2 bとが夫々齟齬状態になるように本体1と操作体2とを離間する方向へ附勢する ものである。
【0014】 次に、前記紐止め具の作用について説明する。 操作体2を操作しない状態に於いては、操作体2が常時弾性体3の弾性力によ って本体1から離間する方向(上方)へ附勢されている為、本体1の紐通し穴1 cと操作体2の紐通し穴2a、又、本体1のスリット1dと操作体2のスリット 2bとが夫々齟齬状態になっている(図4参照)。このとき、操作体2は、その 係止突起2dがガイド溝1fの上端面に当接している為、本体1から抜け止めさ れている(図5参照)。 前記状態から操作体2を弾性体3の附勢力に抗して本体1内へ押し込むと、本 体1の紐通し穴1cと操作体2の紐通し穴2aとが、又、本体1のスリット1d と操作体2のスリット2bとが夫々合致する(図8参照)。この状態で各スリッ ト1d,2bに紐4を沿わせ、当該紐4をスリット1d,2bに挿入し、本体1 及び操作体2の紐通し穴1c,2aに位置させる。 このとき、スリット1d,2bから紐通し穴1c,2aに紐4を挿通するよう にしている為、紐通し穴1c,2aに紐4を極めて通し易くなるうえ、紐4の先 端部以外でも通すことができる。 その結果、紐4の両端を衣服等の縫製品に固定するような場合でも、予め紐止 め具を紐4に装着しておく必要もなく、縫製後に紐止め具を装着することができ る。 又、紐4をスリット1d,2bに通してから紐通し穴1c,2aに通すように している為、紐4の挿入も極めて行い易くなり、紐4を通すのに手数が掛かると 云うこともない。 更に、紐4の先端部以外でも紐通し穴1c,2aに通すことができる為、紐4 の両端部がほぐれたりしている場合でも、紐4を簡単且つ容易に通すことができ る。 然も、周壁1bが略四角形状を呈し、操作体2も略直方体状を呈している為、 操作体2が本体1に対して回転し、本体1の紐通し穴1cと操作体2の紐通し穴 2aと不一致になると云うこともなく、紐4がより一層通し易くなる。 そして、本体1及び操作体2の紐通し穴1c,2aに紐4を通してから操作体 2の押し込みを解除すると、操作体2が弾性体3の附勢力により本体1から離間 する方向へ移動し、本体1及び操作体2の各紐通し穴1c,2aが齟齬状態にな り、各紐通し穴1c,2aの角部で紐4を挾持することになる(図9参照)。そ の結果、紐止め具及び紐4は相対的に移動不能になる。 一方、紐4を挾持した状態に於いて、操作体2を本体1内に押し込むと、本体 1及び操作体2の各紐通し穴1c,2aが合致して紐4の挾持状態が解除され、 紐止め具及び紐4は相対的に移動可能になる。この状態で紐4を引っ張るか、若 しくは紐止め具を紐4に沿って移動させることによって、紐4の締め付け状態や 長さ等を自由に調節することができる。
【0015】 上記実施例に於いては、紐止め具を平面視に於いて略長方形状に形成したが、 他の実施例に於いては、紐止め具を平面視に於いて正方形、円形、楕円形状等に 形成しても良い。
【0016】 上記実施例に於いては、本体1及び操作体2に紐通し穴1c,2aとスリット 1d,2bとを左右対称状に形成したが、他の実施例に於いては、図示していな いが、本体1の周壁1bに対向状の紐通し穴1cと一つのスリット1dを、又、 操作体2に紐通し穴2a及びスリット2bを一つ宛形成しても良い。
【0017】 上記実施例に於いては、本体1及び操作体2の紐通し穴1c,2aの内周面を 平滑な円弧状としているが、他の実施例に於いては、図示していないが、本体1 及び操作体2の何れか一方の紐通し穴1c,2a若しくは両方の紐通し穴1c, 2aの内周面に小さな凹凸部を形成しても良い。この場合には、紐4を確実且つ 良好に挾持することができる。
【0018】 上記実施例に於いては、本体1と操作体2とを合成樹脂材により形成したが、 他の実施例に於いては、これらを金属材により形成しても良い。
【0019】 上記実施例に於いては、本体1の底壁1aと周壁1bとを一体的に形成したが 、他の実施例に於いては、底壁1aと周壁1bとを別体に形成しても良い。
【0020】 上記実施例に於いては、弾性体3として圧縮スプリングを使用するようにした が、他の実施例に於いては、弾性体3に板ばねを使用するようにしても良い。又 、本体1と操作体2との間に弾性体3を複数介装するようにしても良い。
【0021】 上記実施例に於いては、本体1及び操作体2の紐通し穴1c,2aに紐4を一 本宛挿通したが、他の実施例に於いては、紐4を二本若しくは三本以上挿通する ようにしても良い。
【0022】
【考案の効果】
上述の通り、本考案の紐止め具は、本体の周壁に、対向状の紐通し穴を形成す ると共に紐通し穴に連通するスリットを形成し、又、本体内にスライド自在に嵌 合される操作体に、本体の紐通し穴及びスリットに夫々合致可能な紐通し穴及び スリットを形成し、当該スリットから紐通し穴に紐を挿通できるようにしている 為、紐通し穴に紐を極めて通し易くなるうえ、紐の先端部以外でも通すことがで きる。 その結果、紐の両端を衣服等の縫製品に固定するような場合でも、予め紐止め 具を紐に装着しておく必要もなく、縫製後に紐止め具を装着することができ、至 極便利である。 又、紐をスリットに通してから紐通し穴に通すようにしている為、紐の挿入も 極めて行い易くなり、紐を通すのに手数が掛かると云うこともない。 更に、紐の先端部以外でも紐通し穴に通すことができる為、紐の両端部がほぐ れたりしている場合でも、紐を簡単且つ容易に通すことができる。その結果、紐 の両端部がほぐれないように紐の両端部に処理を施す必要もなく、至極便利であ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る紐止め具の拡大正面図で
ある。
【図2】紐止め具の拡大平面図である。
【図3】紐止め具の拡大側面図である。
【図4】図2のA−A線断面図である。
【図5】図1のB−B線断面図である。
【図6】紐止め具の本体の縦断面図である。
【図7】紐止め具の操作体の正面図である。
【図8】操作体を本体内に押し込んだ状態の図4と同様
の断面図である。
【図9】紐を挾持した状態の紐止め具の断面図である。
【図10】従来の紐止め具の分解斜視図である。
【図11】嵌合子を外筒内に押し込んだ状態の従来の紐
止め具の断面図である。
【図12】紐を挾持した状態の従来の紐止め具の断面図
である。
【符号の説明】
1は本体、1aは底壁、1bは周壁、1cは本体の紐通
し穴、1dは本体のスリット、2は操作体、2aは操作
体の紐通し穴、2bは操作体のスリット、3は弾性体。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁と、底壁の周縁部に連設された周壁
    と、周壁に対向状に形成された紐通し穴と、周壁に形成
    され、対向する紐通し穴を連通状態にする紐挿入用のス
    リットとから成る本体と;本体の紐通し穴に合致可能な
    紐通し穴と、この紐通し穴に連通して本体のスリットに
    合致可能な紐挿入用のスリットとを有し、本体の周壁内
    に上下方向へスライド自在に嵌合されて本体から抜け止
    めされた操作体と;本体と操作体との間に介装され、本
    体の紐通し穴と操作体の紐通し穴、又、本体のスリット
    と操作体のスリットとが夫々齟齬状態になるように本体
    と操作体とを離間する方向へ附勢する弾性体とから構成
    したことを特徴とする紐止め具。
  2. 【請求項2】 本体の周壁に、紐通し穴とスリットを夫
    々左右対称状に形成し、又、操作体に、本体の紐通し穴
    とスリットに夫々合致可能な紐通し穴とスリットを夫々
    左右対称状に形成したことを特徴とする請求項1に記載
    の紐止め具。
JP4427892U 1992-06-25 1992-06-25 紐止め具 Expired - Lifetime JPH07971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4427892U JPH07971Y2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 紐止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4427892U JPH07971Y2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 紐止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063110U true JPH063110U (ja) 1994-01-18
JPH07971Y2 JPH07971Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=12687045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4427892U Expired - Lifetime JPH07971Y2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 紐止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07971Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183447A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Osaka Bijo Kogyo Kk 紐止め具
JP2011019899A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Taiwan Kogu Kogyo Kofun Yugenkoshi ワンピース型コード留め具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183447A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Osaka Bijo Kogyo Kk 紐止め具
JP2011019899A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Taiwan Kogu Kogyo Kofun Yugenkoshi ワンピース型コード留め具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07971Y2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365641A (en) Cord stopper
US7254871B2 (en) Cord lock holder with cord lock, and structure thereof
KR100687114B1 (ko) 버클
CN100484429C (zh) 绳带系紧用具
US5345657A (en) Cord stopper
WO2012049739A1 (ja) カムロックバックル
US7140082B2 (en) Side release buckle allowing locking from an angular position
JPH0593224U (ja) 紐締め具
US6615460B1 (en) Optionally manual or automatic breakaway lanyard buckle
KR20140091451A (ko) 이중 잠금 버클 조립체
US4640281A (en) Tourniquet
DE102006003588B4 (de) Schnallenvorrichtung
US20080115346A1 (en) Sheet attaching instrument
JPH0534907U (ja) コードストツパー
US10588383B2 (en) Buckle
CN110482004B (zh) 绳带紧固器
JPH07304416A (ja) シートベルト装置のトングアセンブリ
JPH063110U (ja) 紐止め具
CN109219365B (zh) 绳扣
US4858283A (en) Strap buckle structure
JP2838257B2 (ja) 紐止め具
KR101573906B1 (ko) 길이 조절이 간편한 가방용 버클
JP2986777B1 (ja) 衣類用ベルトセットとそれに使用されるバックル及びベルト
JPH0631933Y2 (ja) 紐止め具
US20170258167A1 (en) Hat clip apparatus