JPH06306559A - 鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備 - Google Patents

鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備

Info

Publication number
JPH06306559A
JPH06306559A JP9625893A JP9625893A JPH06306559A JP H06306559 A JPH06306559 A JP H06306559A JP 9625893 A JP9625893 A JP 9625893A JP 9625893 A JP9625893 A JP 9625893A JP H06306559 A JPH06306559 A JP H06306559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
electromagnets
power source
electromagnet
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9625893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849528B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Wajima
潔 和嶋
Koji Ueyama
高次 植山
Hiroshi Ikeue
洋 井家上
Keisuke Fujisaki
敬介 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9625893A priority Critical patent/JP2849528B2/ja
Publication of JPH06306559A publication Critical patent/JPH06306559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849528B2 publication Critical patent/JP2849528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼帯の非接触搬送系における張力変動時の制
御電力の制御装置を有する鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備を
提供する。 【構成】 溶融亜鉛メッキラインの鋼帯搬送通路に、複
数の電磁石を鋼帯に対する吸引面が円弧になるように配
列し、電磁石の吸引面と鋼帯表面間の距離を測定するセ
ンサと電磁石に流れる電流を測定するセンサを設け、セ
ンサによる位置と電流に基づいて電磁石の励磁電圧を制
御し、鋼帯を非接触で方向転換せしめる溶融亜鉛メッキ
設備において、各電磁石にパルス電源とチョッパ電源を
配設し、ギャップセンサと電流センサを持つ制御系を各
電源に導通したことを特徴とする鋼帯の溶融亜鉛メッキ
設備。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼帯の連続亜鉛メッキ設
備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電磁石の磁力を利用して鋼帯を非接触で
浮上させつつ、その進行方向を転換させる磁気浮上装置
が例えば特願平3−127534号に開示されている
が、これは電磁力のみを用いて非接触浮上を実現しよう
とするものである。
【0003】即ち図3に示すように、11a〜11cは
電磁石、12a〜12cは鋼帯の位置検出用センサ、1
3は補助ロールである。高温のメッキ鋼帯1は非接触で
進行方向転換されて次工程に搬送される。一方図4に示
すエアクッションベアリング(以下ACBという)が鋼
帯の非接触進行方向転換用に利用されている。即ちAC
B20は空気をスリット21より噴出させ、矩形のスリ
ット路の内側に発生する静圧により鋼帯1を浮上搬送す
るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】鋼帯の磁気浮上装置に
おいては鋼板が薄い場合、鋼板が磁気飽和して鋼板を非
接触浮上させる吸引力を発生させるための電力が急激に
増大する。このため、電磁力のみを用いた非接触浮上を
行うためには、張力を下げるか鋼帯の曲げ半径を大きく
する等の方策が必要である。張力を下げると、鋼帯のウ
ォークを抑制する方策が必要となり、又鋼帯の曲げ半径
を大きくすると設備の設置スペースが大きくなる等の問
題が生ずる又鋼帯の張力外乱等を補償するためには、大
きな制御電圧が必要となり、これをチョッパ電源で実現
すると高価な大容量電源が必要である。本発明は鋼帯の
非接触浮上搬送において、電源コストを低減し、設備費
の削減を図る鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は次の通り
である。 (1)溶融亜鉛メッキラインの鋼帯搬送通路に、複数の
電磁石を鋼帯に対する吸引面が円弧になるように配列
し、電磁石の吸引面と鋼帯表面間の距離を測定するセン
サと電磁石に流れる電流を測定するセンサを設け、セン
サによる位置と電流に基づいて電磁石の励磁電圧を制御
し、鋼帯を非接触で方向転換せしめる溶融亜鉛メッキ設
備において、各電磁石にパルス電源とチョッパ電源を配
設し、ギャップセンサと電流センサを持つ制御系を各電
源に導通したことを特徴とする鋼帯の溶融亜鉛メッキ設
備。 (2)溶融亜鉛メッキラインの鋼帯搬送通路にスリット
から圧空を噴出させ、スリット路の内側に静圧を生成す
るエアクッションベアリングを配置したことを特徴とす
る(1)に記載の鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備。
【0006】
【作用】本発明は溶融亜鉛メッキラインのメッキポット
上方に、電磁石による磁気浮上装置とACBを配置して
鋼帯を一定位置に浮上させつつ、その進行方向を転換さ
せるので、鋼帯の張力を下げる、曲げ半径を大きくとる
等の方策は不要である。又電磁石を駆動させるための電
源としてパルス電源とチョッパ電源とを併用するので、
外乱補償の制御電圧を得る電源の設備費を低減できる。
【0007】本発明者らは磁気浮上装置にACBを併用
し、入力電圧源に5Vのリミッタを課した時の必要電力
について以下のシミュレーションによる検討を行った。 (1)磁気浮上装置 電磁石総数 31個 ライン高さ 10m (2)シミュレーション諸元 単位張力 1kg重/mm2 板厚 2mm 板幅 1m 吸引力0.13kg/cm2 (3)検討結果 上述の諸元に基づいて、電磁石1個が支持する荷重を算
出すれば、電磁石1個当たり200kg重の荷重を支持す
ることに相当する。
【0008】電磁石1個とACBよりそれぞれ発生する
浮上力の合計が200kg重となるようにし、電磁石から
発生する浮上吸引力を変化させた場合に、電磁石で必要
とされる定常電力とステップ状外乱を補償するために必
要な最大電力をシミュレーションによって求め、電磁石
1個が支持する荷重との関係を求めたところ、図2の通
りであつた。
【0009】図2によれば、ACBを使用せず電磁石よ
り200kg重の浮上力を発生させる場合、電磁石1個当
たり定常電力は46kW/個、最大電力は1011kVA/個必
要である。それに比して電磁石1個から発生する荷重を
30kg重、ACBから発生する荷重を170kg重にした
場合の定常電力は0.23kW/個、最大電力は7.5×
102 kVA/個である。
【0010】したがって電磁石31個に換算すると、A
CBを使用しない場合には定常電力1426kW、最大電
力3.1×1012kVA 必要であり、ACBと磁気浮上装
置を併用した場合には定常電力7.13kW、最大電力
2.3×104 kVA 必要となる。ACBと磁気浮上装置
を併用した場合には、ACBを駆動するための定常電力
500kWが必要となるが、これを考慮してもACBと磁
気浮上装置を併用した方が少ない電力で非接触浮上を実
現できる。
【0011】又ACBと磁気浮上装置を併用した場合で
も外乱補償に必要な最大電力は、電磁石1個当たり7.
5×102 kVA/個であり、これを通常のチョッパ電源で
実現すると電源費用が高価となる。外乱補償に際して一
時的に必要な電力をパルス電源にて発生させることで、
電源費用を下げることができる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図1により説明する。鋼帯
1はメッキポット2でメッキされ、ワイピング装置4を
通過し、合金化炉及びクーラ3に導入される。次いで合
金化を完了した鋼帯1は磁気浮上装置11とACB6と
を配列された鋼帯搬送通路を通過する。磁気浮上装置1
1の電磁石5a〜5nはチョッパ電源7とパルス電源8
とが設けられ、かつ電源7,8は、電流センサ9、ギャ
ップセンサ11を設けた制御系10に導通している。
【0013】即ち本発明においてはACBより、空気が
噴出され、鋼帯に対して浮上力として作用する。一方電
磁石より吸引力が発生し、磁気浮上力が作用する。電磁
石の駆動電力は、ギャップセンサと電流センサより得ら
れたギャップ値と電流値から決定されるが、電磁石を駆
動するための電源として、定常的にはチョッパ電源が用
いられる。一方外乱補償のために、一時的に大きな制御
電力が必要となる場合、パルス電源が併用される。従っ
て本発明においては鋼帯は磁気浮上とエア浮上とのハイ
ブリッド構造により搬送されることとなる。
【0014】
【発明の効果】本発明により鋼帯を非接触浮上搬送時に
おける鋼帯の張力変動のための一時的に大きな制御電力
をパルス電源の併用によって補償することが容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の説明図である。
【図2】本発明の電磁石1個が支持する荷重と最大電力
・定常電力の図表である。
【図3】磁気浮上装置の説明図である。
【図4】(a)はエアクッションベアリングの説明図、
(b)は(a)の展開図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤崎 敬介 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社技 術開発本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融亜鉛メッキラインの鋼帯搬送通路
    に、複数の電磁石を鋼帯に対する吸引面が円弧になるよ
    うに配列し、電磁石の吸引面と鋼帯表面間の距離を測定
    するセンサと電磁石に流れる電流を測定するセンサを設
    け、センサによる位置と電流に基づいて電磁石の励磁電
    圧を制御し、鋼帯を非接触で方向転換せしめる溶融亜鉛
    メッキ設備において、各電磁石にパルス電源とチョッパ
    電源を配設し、ギャップセンサと電流センサを持つ制御
    系を各電源に導通したことを特徴とする鋼帯の溶融亜鉛
    メッキ設備。
  2. 【請求項2】 溶融亜鉛メッキラインの鋼帯搬送通路に
    スリットから圧空を噴出させ、スリット路の内側に静圧
    を生成するエアクッションベアリングを配置したことを
    特徴とする請求項1に記載の鋼帯の溶融亜鉛メッキ設
    備。
JP9625893A 1993-04-22 1993-04-22 鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備 Expired - Lifetime JP2849528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9625893A JP2849528B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9625893A JP2849528B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306559A true JPH06306559A (ja) 1994-11-01
JP2849528B2 JP2849528B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=14160172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9625893A Expired - Lifetime JP2849528B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849528B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095694A3 (de) * 2002-05-11 2004-09-02 Band Zink Gmbh Beschichtungsvorrichtung
US7371287B2 (en) * 2003-05-29 2008-05-13 Perkinelmer, Inc. Substrate handling system
KR100887115B1 (ko) * 2002-07-11 2009-03-04 주식회사 포스코 스트립 치수에 따른 수지 코팅의 편차를 방지하는 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095694A3 (de) * 2002-05-11 2004-09-02 Band Zink Gmbh Beschichtungsvorrichtung
CN100402692C (zh) * 2002-05-11 2008-07-16 镀锌板带有限公司 涂覆设备
KR100887115B1 (ko) * 2002-07-11 2009-03-04 주식회사 포스코 스트립 치수에 따른 수지 코팅의 편차를 방지하는 장치
US7371287B2 (en) * 2003-05-29 2008-05-13 Perkinelmer, Inc. Substrate handling system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849528B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067415A (en) Transporting system of floated carrier type with zero power control at varying load weights
US5360470A (en) Magnetic levitating transporting apparatus with a movable magnetic unit
EP2678460B1 (en) Electromagnetic device for stabilizing and reducing the deformation of a strip made of ferromagnetic material, and related process
EP0216452B1 (en) Transporting system of floated carrier type
KR20130049770A (ko) 전자기 제진 장치, 전자기 제진 제어 프로그램
JPS62268308A (ja) 浮上式搬送装置
US4407438A (en) Transport system for flat metallic materials in strip mills
US4077507A (en) Metal sheet conveyor with linear electric motor and ground-effect shoe
JPH06306559A (ja) 鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備
KR960010485A (ko) 자기 부상 반송장치
JPH02206306A (ja) リニアモータ式搬送装置
JP3327367B2 (ja) 搬送設備
JP3529853B2 (ja) 磁石軌道配置式磁気浮上搬送装置
US4244419A (en) Electromagnetic stirring apparatus
JP3209844B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPS62114402A (ja) リニアモ−タ式搬送装置
JPS62225106A (ja) リニアモ−タ利用の搬送設備
JPH01152905A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPS627305A (ja) 浮上式搬送装置
JPH10273764A (ja) 連続溶融金属メッキラインのメッキ付着量制御方法及び装置
JPH03124623A (ja) 搬送装置に於ける搬送路の分岐装置
KR101377506B1 (ko) 코일 이송장치
JPS6312555A (ja) 搬送金属板のステアリング装置
JPH06211350A (ja) 非磁性パイプ内搬送装置
JP3054261B2 (ja) 鋼板の制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006