JPH0630577U - 過流量遮断弁 - Google Patents

過流量遮断弁

Info

Publication number
JPH0630577U
JPH0630577U JP7252792U JP7252792U JPH0630577U JP H0630577 U JPH0630577 U JP H0630577U JP 7252792 U JP7252792 U JP 7252792U JP 7252792 U JP7252792 U JP 7252792U JP H0630577 U JPH0630577 U JP H0630577U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
overflow
shutoff
cutoff
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7252792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568326Y2 (ja
Inventor
芳比古 浅川
敬一 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitz Corp
Original Assignee
Kitz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitz Corp filed Critical Kitz Corp
Priority to JP1992072527U priority Critical patent/JP2568326Y2/ja
Publication of JPH0630577U publication Critical patent/JPH0630577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568326Y2 publication Critical patent/JP2568326Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過流量遮断弁が過流量によって遮断する時に
生ずるチャタリング現象を防止すること。及び、初めて
水を満たす時などには遮断機構を作動させないようにし
て、過流量で水を流せるようにすること。 【構成】 過流量遮断弁1の遮断機構2の下流側に逆止
め弁3かバキュームブレーカを内蔵させるか連設させ
る。上流側にも逆止め弁かダンパを連設させるとよい。
また、遮断機構2に遅延装置4を設ける。入口側流路1
bと出口側流路1cとの間に玉型弁6によって開閉自在
にしたバイパス流路5を設ける。又は遮断機構を開状態
に維持する機構を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、過流量遮断弁に関し、主としてビルの空調機の水配管に用いるもの であって、空調機や配管に漏水があった時に、流量が増加しそのため上昇した流 速によって遮断機構が作動して水の流れを遮断するバルブに関するものであり、 特に遮断時に生ずる配管のチャタリング現象を防止し、また、配管に初めて水を 満たす場合などに過流量で水を流すことができるようにした渦流量遮断弁に関す る。
【0002】
【従来の技術】
空調機や配管等が腐食したり損傷したりして水が漏れた場合に、流体の流量、 従って流速が増加することによって、あるいはそのための管内圧力の低下や差圧 の増加によって、配管を遮断する装置は、従来から種々のものがあった。
【0003】 しかし、これらの従来の過流量遮断弁は、遮断装置が作動して配管を遮断した 時にウォータハンマ現象が起きて、配管に振動音が持続するいわゆるチャタリン グ現象が起き、ビルの居住者などに不快感を与え、また、流体を完全閉止できな い問題点等を有していた。 また、新築ビル等で配管に初めて水を満たす場合などに、遮断装置が作動する のを防ぐために流量を制限しなければならず、水を満たすのに長時間を要する問 題点も有していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の過流量遮断弁が解決しようとする課題は、上述したような従来の過流 量遮断弁が有する、遮断装置が作動した時にチャタリング現象を起こすこと、及 び初めて水を満たす時に長時間を要することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案の過流量遮断弁を、上記の課題を解決するために、次のように構成した 。 先ず、過流量遮断弁に遮断機構の下流側に逆止め弁又はバキュームブレーカ を内蔵させた。前者の場合、平常時にはジスクがばねの弾発力により脱座してお り過流量時には流体の過流速により該ばねの弾発力に抗して着座するよう構成し た遮断機構の下流側に、ばね入りリフト形の逆止め弁を内蔵させるのが好ましい 。
【0006】 又は、過流量遮断弁の下流側に逆止め弁又はバキュームブレーカを連設し、更 に、これら内蔵弁や連設弁の上流側に逆止め弁又はダンパを連設した。 また、過流量遮断弁又は上記の内蔵弁や連設弁の遮断機構に遅延機構を設ける ようにした。
【0007】 過流量遮断弁又は上記の内蔵弁や連設弁の入口側流路と出口側流路との間に開 閉自在のバイパス流路を設ける。この場合、このバイパス流路を玉形弁によって 開閉自在にするのが好ましい。
【0008】 又は、過流量遮断弁又は上記の内蔵弁や連設弁の遮断機構に開状態を維持する 機構を設ける。この場合、弁本体の外方から操作するピンの先端を遮断部材に係 合させて該遮断機構を開状態に維持するようにするのが好ましい。
【0009】
【作用】
本考案の過流量遮断弁は、上記のように構成したので、先ず、過流量遮断弁に 内蔵又は連設した逆止め弁が、配管に過流量が流れて遮断機構が作動した時に、 下流側で生じた負圧状態に続く逆流を防止するので、ウォータハンマ現象を吸収 し、チャタリング現象を防止する。なお、内蔵する逆止め弁をばね入りリフト形 の逆止め弁にすると、逆止め弁の作動が迅速かつ確実であって、チャタリング現 象の防止が確実になる。
【0010】 また、過流量遮断弁に内蔵又は連設したバキュームブレーカは、配管に過流量 が流れて遮断機構が作動した時に、下流側で生ずる負圧状態を防止するので、ウ ォータハンマ現象を防止し、チャタリング現象を防止する。 更にこれらの内蔵弁又は連設弁の上流側に逆止め弁又はダンパを連設すると、 遮断機構が作動した時に生ずる上流側での昇圧によるウォータハンマ現象を吸収 又は防止し、上流側でのチャタリング現象を防止する。なお、ダンパとは、異常 昇圧防止装置又はウォータハンマ防止器とも呼ばれるアキュムレータ型の吸圧装 置である。
【0011】 次に、過流量遮断弁又は上述の内蔵弁や連設弁の遮断機構に遅延機構を設ける と、遮断機構の作動がゆっくりであるため、下流側の配管に大きな負圧状態が起 きず、また上流側の配管に大きな昇圧も起きず、ウォータハンマ現象、従ってチ ャタリング現象が起きない。
【0012】 過流量遮断弁又は上述の内蔵弁や連設弁の入口側流路と出口側流路との間にバ イパス流路を設け、この流路を平時は閉にし、新築ビル等で配管に初めて水を満 たす場合に開にすると、このバイパス流路も水が流れるために遮断機構を流れる 流量が過大にならず遮断機構が作動しないので、流量を制限する必要がなく、水 を満たすのに長時間を要しない。
【0013】 また、過流量遮断弁又は上述の内蔵弁や連設弁の遮断機構に開状態を維持する 機構を設け、新築ビル等で配管に初めて水を満たす場合に、この機構を作用させ ると、遮断機構が作動しないので流量を制限する必要がなく、水を満たすのに長 時間を要しない。この場合、弁本体の外方から操作するピンの先端を遮断部材に 係合させて遮断機構を開状態に維持するようにすると、構造が簡単で、作用も確 実になる。
【0014】
【実施例】
図1は本考案の過流量遮断弁の1実施例を示す縦断面図である。 図1において、1は過流量遮断弁、2は遮断機構、3は逆止め弁、4は遅延機 構、5はバイパス流路、6は玉形弁である。 過流量遮断弁1は、遮断機構2の下流側に逆止め弁3を内蔵しており、遮断機 構2は、平常時にはジスク7がばね8の弾発力により図のように脱座し開弁して おり、過流量時には流体の過流速によってジスク7がばね8の弾発力に抗して図 の右方へ移動して着座し閉弁するように構成されている。また逆止め弁3は、流 体が流れていない時にはジスク9がばね10の弾発力によって図のように着座し て閉弁しており、流体が流れると流体に押されて図の右方へ移動して脱座し開弁 するように構成されたばね入りリフト形の逆止め弁である。
【0015】 遅延機構4は、ジスク7の軸部7aがピストン状になっていて、弁本体1aに 設けられたシリンダ部4aに挿入されており、シリンダ部4aの内部と外部との 間に細孔4bが設けてあり、軸部7aが図の右方へ移動するためにはシリンダ部 4aの外部の流体が細孔4bを通って内部に流入する必要があり、細孔4bの流 量抵抗によって流体の流入に時間が掛かり、ジスク7の移動、従って遮断機構2 の遮断が遅延するようになっている。
【0016】 バイパス流路5は、過流量遮断弁1の入口側流路1bと出口側流路1cとの間 に設けられており、玉形弁6によって開閉自在になっている。
【0017】 図2は本考案の過流量遮断弁の他の実施例を示す縦断面図である。 図2において、11は過流量遮断弁、12は遮断機構、13は逆止め弁、14 は遮断機構12を開状態に維持する機構である。 過流量遮断弁11は、遮断機構12の下流側に逆止め弁13を内蔵しており、 遮断機構12は、平常時にはジスク15がばね16の弾発力により図のように脱 座して開弁しており、過流量時には流体の過流速によってジスク15がばね16 の弾発力に抗して図の右方へ移動して着座し閉弁するように構成されている。た だしこの作用は、後で説明するように、ピン14aが上方に引き上げられている 場合の作用である。
【0018】 逆止め弁13は、図1の実施例と同様に、流体が流れていない時にはジスク1 7がばね18の弾発力によって図のように着座して閉弁しており、流体が流れる と流体に押されて図の右方へ移動して脱座し開弁するように構成されたばね入り リフト形の逆止め弁である。
【0019】 遮断機構12を開状態に維持する機構14は、ジスク15の軸部15aに環状 溝15bを形成し、弁本体11aに外方から操作して出し入れできるよう装着し たピン14aの先端14bを、図のように、遮断機構12が開弁している時にジ スク(遮断部材)15に設けた環状溝15bに係合させて、遮断機構12を開状 態に維持するように構成されている。
【0020】 次に、図1及び図2に示した2つの実施例について、その作用を説明する。 なお、これらの実施例は左方が上流側、右方が下流側であって、流体は左方か ら右方へ流れる。 過流量遮断弁1,11に内蔵した逆止め弁3,13は、配管に過流量が流れて 遮断機構2,12が作動した時に、下流側で生じた負圧状態に続く逆流を防止す るので、ウォータハンマ現象を吸収し、チャタリング現象を防止する。なお、内 蔵する逆止め弁3,13を図に示した実施例のようにばね入りリフト形の逆止め 弁にすると、逆止め弁3,13の作動が迅速かつ確実であって、チャタリング現 象の防止が確実になる。
【0021】 なお、過流量遮断弁1,11の上流側に逆止め弁又はダンパを連設すると、遮 断機構2,12が作動した時に生ずる上流側での昇圧によるウォータハンマ現象 を吸収又は防止し、チャタリング現象を防止する。なお、ダンパとは、異常昇圧 防止装置又はウォータハンマ防止器とも呼ばれるアキュムレータ型の吸圧装置で ある。
【0022】 次に図1の過流量遮断弁1には、既に説明した遅延機構4が設けてあり、遮断 機構2の作動がゆっくりであるため、下流側の配管に大きな負圧状態が起きず、 また上流側の配管に大きな昇圧も起きず、下流側及び上流側でウォータハンマ現 象、従ってチャタリング現象が起きない。
【0023】 また図1の過流量遮断弁1のバイパス流路5を、玉形弁6によって、平時は閉 にし、新築ビル等で配管に初めて水を満たす場合に開にすると、このバイパス流 路5も水が流れるため遮断機構2を流れる流量が過大にならず、遮断機構が作動 しないので流量を制限する必要がなく、水を満たすのに長時間を要しない。
【0024】 図2の過流量遮断弁の遮断機構12を開状態に維持する機構14が、図に示し たように、ピン14aを弁本体11aの外方から操作して先端14bをジスク( 遮断部材)15の軸部15aに設けた環状溝15bに挿入して係合させてあると 、新築ビル等で配管に初めて水を満たす場合に遮断機構12を流れる流体が過流 量になっても遮断機構12が作動しないので、流量を制限する必要がなく、水を 満たすのに長時間を要しない。その後はピン14aを引き上げて先端14bの環 状溝15bとの係合を外しておけば、遮断機構12は正常に作動する。
【0025】
【考案の効果】
本考案の過流量遮断弁は、すでに説明したように以下のように優れた効果を有 する。 空調機や配管が腐食したり損傷したりして水が漏れた場合に、配管を確実に遮 断して漏れを止める。そしてその時に発生するウォータハンマを吸収又は防止し て、チャタリング現象の発生を防止する。 また、配管に初めて水を満たす時には遮断機構が作動しないようにすることが でき、このため流量を多くして早く水を満たすことができる。
【提出日】平成4年11月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、過流量遮断弁に関し、主としてビルの空調機の水配管に用いるもの であって、空調機や配管に漏水があった時に、流量が増加しそのため上昇した流 速によって遮断機構が作動して水の流れを遮断するバルブに関するものであり、 特に遮断時に生ずる配管のチャタリング現象を防止し、また、配管に初めて水を 満たす場合などに過流量で水を流すことができるようにした流量遮断弁に関す る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の過流量遮断弁の1実施例を示す縦断面
図である。
【図2】本考案の過流量遮断弁の他の実施例を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1,11 過流量遮断弁 1b 入口側流路 1c 出口側流路 2,12 遮断機構 3,13 逆止め弁 4 遅延装置 5 バイパス流路 6 玉形弁 7,15 ジスク(遮断部材) 8,16 ばね 14a ピン 14b 先端

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遮断機構の下流側に逆止め弁を内蔵し、
    又は連設したことを特徴とする過流量遮断弁。
  2. 【請求項2】 平常時にはジスクがばねの弾発力により
    脱座しており過流量時には流体の過流速により該ばねの
    弾発力に抗して着座するよう構成した遮断機構の下流側
    にばね入りリフト形の逆止め弁を内蔵した請求項1記載
    の過流量遮断弁。
  3. 【請求項3】 遮断機構の下流側にバキュームブレーカ
    を内蔵し、又は連設したことを特徴とする過流量遮断
    弁。
  4. 【請求項4】 上流側に逆止め弁を連設した請求項1乃
    至請求項3記載の過流量遮断弁。
  5. 【請求項5】 上流側にダンパを連設した請求項1乃至
    請求項3記載の過流量遮断弁。
  6. 【請求項6】 遮断機構に遅延機構を設けたことを特徴
    とする過流量遮断弁。
  7. 【請求項7】 遮断機構の入口側流路と出口側流路との
    間に開閉自在のバイパス流路を設けたことを特徴とする
    過流量遮断弁。
  8. 【請求項8】 該バイパス流路を玉形弁によって開閉自
    在にした請求項7記載の過流量遮断弁。
  9. 【請求項9】 遮断機構に開状態を維持する機構を設け
    たことを特徴とする過流量遮断弁。
  10. 【請求項10】 弁本体の外方から操作するピンの先端
    を遮断部材に係合させて該遮断機構を開状態に維持する
    ようにした請求項9記載の過流量遮断弁。
JP1992072527U 1992-09-25 1992-09-25 過流量遮断弁 Expired - Fee Related JP2568326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072527U JP2568326Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 過流量遮断弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072527U JP2568326Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 過流量遮断弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630577U true JPH0630577U (ja) 1994-04-22
JP2568326Y2 JP2568326Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=13491901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992072527U Expired - Fee Related JP2568326Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 過流量遮断弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568326Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220226A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nohmi Bosai Ltd ウオータハンマ防止用閉止弁及びそれを用いた放水設備

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126327U (ja) * 1976-03-19 1977-09-26
JPS53133228U (ja) * 1977-03-29 1978-10-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126327U (ja) * 1976-03-19 1977-09-26
JPS53133228U (ja) * 1977-03-29 1978-10-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220226A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nohmi Bosai Ltd ウオータハンマ防止用閉止弁及びそれを用いた放水設備
JP4685469B2 (ja) * 2005-02-10 2011-05-18 能美防災株式会社 ウオータハンマ防止用閉止弁及びそれを用いた放水設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568326Y2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2752605B1 (en) Four-function anti-water hammer air valve set
JPH07301343A (ja) 平板栓
CA2673416C (en) A multiple valve assembly for reducing water loss from a leak
KR20090015576A (ko) 역류방지수단을 구비하는 볼밸브
JPH0630577U (ja) 過流量遮断弁
CN208816813U (zh) 一种防水锤型缓冲排气阀
JPH05187565A (ja) 圧力緩和構造を備えた逆止弁
JP4485014B2 (ja) 過流出防止弁
JP2568206Y2 (ja) デュアルプレート逆止弁のチャタリング防止装置
CN216158378U (zh) 一种改进的低阻力倒流防止器
JPS5813176Y2 (ja) 逆止弁
KR101934040B1 (ko) 체크밸브
CN217422319U (zh) 一种微流量自动复位限流阀
JP3490242B2 (ja) ボール逆止め弁
KR20120048177A (ko) 역지밸브 디스크
JP2568205Y2 (ja) デュアルプレート逆止弁のチャタリング防止装置
KR200337764Y1 (ko) 교체작업이 용이한 밸브구조
JP2003240133A5 (ja)
JPH08233189A (ja) 管路水撃防止装置
KR101915671B1 (ko) 역류방지형 버터플라이 밸브
JPH10311446A (ja) 排水式逆止弁
JP3997297B2 (ja) スイング逆止め弁
KR200424664Y1 (ko) 일 자 형 역류 방지 밸브
KR101196191B1 (ko) 볼밸브용 소음차단커버
RU2310788C1 (ru) Обратный клапан для горизонтального трубопровода

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees