JPH06304554A - オキシデーションディッチにおけるスカム除去装置 - Google Patents
オキシデーションディッチにおけるスカム除去装置Info
- Publication number
- JPH06304554A JPH06304554A JP5117878A JP11787893A JPH06304554A JP H06304554 A JPH06304554 A JP H06304554A JP 5117878 A JP5117878 A JP 5117878A JP 11787893 A JP11787893 A JP 11787893A JP H06304554 A JPH06304554 A JP H06304554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scum
- water level
- aeration tank
- tank
- skimmer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
- Removal Of Floating Material (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 曝気槽内に発生浮遊滞留するスカムを無動力
で、かつ円滑に排出する。 【構成】 曝気槽1の幅方向にわたって固定形のパイプ
スカムスキマー3を設置する。そしてこの設置高さを最
終沈澱池2へ連通する水位調整弁4等による水位より、
スカムスキマーの吸込口が若干高くなるようにする。さ
らに曝気槽1内にあって水位調整弁4及び曝気機5より
上流側位置にスカムスキマー3を設ける。これにより槽
内の水位差を利用し、無動力で槽内に発生浮遊周回する
スカムを収集排出する。
で、かつ円滑に排出する。 【構成】 曝気槽1の幅方向にわたって固定形のパイプ
スカムスキマー3を設置する。そしてこの設置高さを最
終沈澱池2へ連通する水位調整弁4等による水位より、
スカムスキマーの吸込口が若干高くなるようにする。さ
らに曝気槽1内にあって水位調整弁4及び曝気機5より
上流側位置にスカムスキマー3を設ける。これにより槽
内の水位差を利用し、無動力で槽内に発生浮遊周回する
スカムを収集排出する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオキシデーションディッ
チ法において、曝気槽内に発生浮遊滞留するスカムを無
動力で、かつ円滑に排出するオキシデーションディッチ
におけるスカム除去装置に関するものである。
チ法において、曝気槽内に発生浮遊滞留するスカムを無
動力で、かつ円滑に排出するオキシデーションディッチ
におけるスカム除去装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オキシデーョンディッチ法において、下
水を処理する場合、複数の処理槽間を処理工程に従って
順次汚水を流下させて処理している。一般に曝気槽内で
汚水を撹拌しつつ下水中に空気を吹き込み、曝気した
後、これをオキシデーションディッチの最終処理槽まで
送り、沈澱池に設けたスカムスキマーにて浮遊するスカ
ムを除去するようになしている。
水を処理する場合、複数の処理槽間を処理工程に従って
順次汚水を流下させて処理している。一般に曝気槽内で
汚水を撹拌しつつ下水中に空気を吹き込み、曝気した
後、これをオキシデーションディッチの最終処理槽まで
送り、沈澱池に設けたスカムスキマーにて浮遊するスカ
ムを除去するようになしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしスカムの発生増
殖はオキシデーションディッチ法における上位槽、すな
わち曝気槽内で生じる。特に放線菌が曝気槽内で増殖さ
れると、この放線菌によりスカムが異常に発生する。こ
のスカムの異常発生は曝気槽全面にわたって浮遊し、こ
れにより悪臭や病害虫の発生のもととなったり、曝気槽
の外観を著しく損なうものとなり、さらにはスカムの異
常発生は最終沈澱池で捕捉しきれなくなり、処理水に混
入するなどの欠点がある。
殖はオキシデーションディッチ法における上位槽、すな
わち曝気槽内で生じる。特に放線菌が曝気槽内で増殖さ
れると、この放線菌によりスカムが異常に発生する。こ
のスカムの異常発生は曝気槽全面にわたって浮遊し、こ
れにより悪臭や病害虫の発生のもととなったり、曝気槽
の外観を著しく損なうものとなり、さらにはスカムの異
常発生は最終沈澱池で捕捉しきれなくなり、処理水に混
入するなどの欠点がある。
【0004】本発明は放線菌によるスカムの発生が生じ
る曝気槽内で、無動力でスカムを収集し、かつ円滑に排
出することを目的とする。
る曝気槽内で、無動力でスカムを収集し、かつ円滑に排
出することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、曝気槽の幅方向にわたって固
定形のパイプスカムスキマーを設置すると共に、この設
置高さを最終沈澱池へ連通する水位調整弁等による越流
水位より、スカムスキマーの吸込口が若干高くなるよう
にし、かつ曝気槽内にあって水位調整弁及び曝気機より
上流側位置にスカムスキマーを設け、槽内の水位差を利
用し、槽内に発生浮遊周回するスカムを収集排出するよ
うになしたことを要旨とする。
するためになしたもので、曝気槽の幅方向にわたって固
定形のパイプスカムスキマーを設置すると共に、この設
置高さを最終沈澱池へ連通する水位調整弁等による越流
水位より、スカムスキマーの吸込口が若干高くなるよう
にし、かつ曝気槽内にあって水位調整弁及び曝気機より
上流側位置にスカムスキマーを設け、槽内の水位差を利
用し、槽内に発生浮遊周回するスカムを収集排出するよ
うになしたことを要旨とする。
【0006】
【作用】オキシデーションディッチ法は、汚水ポンプ,
返送汚泥ポンプの運転制御において標準法に比して曝気
槽内の水位変動が大きいと共に、曝気槽内の撹拌流の方
向も標準法では深さ方向であるのに対し、水路方向とな
る。このためオキシデーションディッチ法においては曝
気槽内でスカムを収集しやすい利点がある。本発明はこ
の点に着眼し、その幅方向に固定式パイプスカムスキマ
ーを設置し、その水位変動を利用して、無動力で円滑に
曝気槽内で発生する放線菌による異常発生スカム等を収
集し、排出することができる。
返送汚泥ポンプの運転制御において標準法に比して曝気
槽内の水位変動が大きいと共に、曝気槽内の撹拌流の方
向も標準法では深さ方向であるのに対し、水路方向とな
る。このためオキシデーションディッチ法においては曝
気槽内でスカムを収集しやすい利点がある。本発明はこ
の点に着眼し、その幅方向に固定式パイプスカムスキマ
ーを設置し、その水位変動を利用して、無動力で円滑に
曝気槽内で発生する放線菌による異常発生スカム等を収
集し、排出することができる。
【0007】
【実施例】以下本発明オキシデーションディッチにおけ
るスカム除去装置を図示の実施例に基づいて説明する。
図において1はオキシデーションディッチ法に用いる曝
気槽で、図示の実施例では二重円形をしており、外周部
に曝気槽を、そしてこの中心部に最終沈澱池2を配設し
ている。そして曝気槽で曝気処理した汚水を中心部の最
終沈澱池に流入するようにしている。
るスカム除去装置を図示の実施例に基づいて説明する。
図において1はオキシデーションディッチ法に用いる曝
気槽で、図示の実施例では二重円形をしており、外周部
に曝気槽を、そしてこの中心部に最終沈澱池2を配設し
ている。そして曝気槽で曝気処理した汚水を中心部の最
終沈澱池に流入するようにしている。
【0008】曝気槽1には曝気槽1の幅方向全長にわた
ってパイプ形スカムスキマー3を固定式に設けるが、こ
の固定式パイプスカムスキマー3の設置高さは、最終沈
澱池2へ連通する水位調整弁4よりスカム吸込口が若干
高くなる位置、例えば水位調整弁4より数mm乃至数c
m上位となるようにして設置すると共に、その位置は水
位調整弁4の近傍でその上流側とし、これにより最終沈
澱池へのスカムの移行を防止するようになす。
ってパイプ形スカムスキマー3を固定式に設けるが、こ
の固定式パイプスカムスキマー3の設置高さは、最終沈
澱池2へ連通する水位調整弁4よりスカム吸込口が若干
高くなる位置、例えば水位調整弁4より数mm乃至数c
m上位となるようにして設置すると共に、その位置は水
位調整弁4の近傍でその上流側とし、これにより最終沈
澱池へのスカムの移行を防止するようになす。
【0009】また曝気槽1内には曝気機5を所要台数設
置するが、この曝気機5の設置位置はスカムスキマー3
より下流側で、かつその近傍になるようにする。これに
より曝気機5の撹拌推力により、スカムがスカムスキマ
ーの下方向を潜って下流側で浮上したり、乱流により活
性汚泥が大量にスカムスキマー内に流下することがない
ようにする。
置するが、この曝気機5の設置位置はスカムスキマー3
より下流側で、かつその近傍になるようにする。これに
より曝気機5の撹拌推力により、スカムがスカムスキマ
ーの下方向を潜って下流側で浮上したり、乱流により活
性汚泥が大量にスカムスキマー内に流下することがない
ようにする。
【0010】また曝気槽外には殺菌装置6,流入ピット
7,自動除塵機8を設置し、曝気槽内及びスカムスキマ
ー3と殺菌装置6間をスカム返流水管9を介して接続
し、スカムスキマー3より流出したスカム分は所望の殺
菌を施した後、流入ピット7内へ流入させる。
7,自動除塵機8を設置し、曝気槽内及びスカムスキマ
ー3と殺菌装置6間をスカム返流水管9を介して接続
し、スカムスキマー3より流出したスカム分は所望の殺
菌を施した後、流入ピット7内へ流入させる。
【0011】曝気槽1と自動除塵機8とは汚水流入管1
0を介して接続し、流入ピット7から汚水ポンプ11を
介して自動除塵機8に供給された汚水中のし渣や一部の
スカムを分離除去し、汚水分は曝気槽へ流入させて所望
の曝気処理を行わしめる。
0を介して接続し、流入ピット7から汚水ポンプ11を
介して自動除塵機8に供給された汚水中のし渣や一部の
スカムを分離除去し、汚水分は曝気槽へ流入させて所望
の曝気処理を行わしめる。
【0012】最終沈澱池2に沈澱した汚泥は、汚泥ポン
プ12にて槽外へ排出するようになす。
プ12にて槽外へ排出するようになす。
【0013】従って放線菌により発生増殖するスカムは
疎水性の脂肪酸を含有する放線菌が微細気泡の外周面を
覆って安定化するもので非常に柔らかく、曝気槽内では
極めて流動的で、曝気槽内水面上を浮遊周回する。この
ような性状のスカムを排出するため、曝気槽の幅方向全
長にわたって傾転・昇降等の動作を行わない固定式のス
カムスキマー3を設置する。これにより槽内を浮遊周回
するスカムは、スカムスキマー3にてせき止められ、収
集されると共に曝気槽内の水位差を利用して無動力でス
カムスキマー内に流下し、槽外へ排出される。
疎水性の脂肪酸を含有する放線菌が微細気泡の外周面を
覆って安定化するもので非常に柔らかく、曝気槽内では
極めて流動的で、曝気槽内水面上を浮遊周回する。この
ような性状のスカムを排出するため、曝気槽の幅方向全
長にわたって傾転・昇降等の動作を行わない固定式のス
カムスキマー3を設置する。これにより槽内を浮遊周回
するスカムは、スカムスキマー3にてせき止められ、収
集されると共に曝気槽内の水位差を利用して無動力でス
カムスキマー内に流下し、槽外へ排出される。
【0014】通常、汚水処理においてオキシデーション
ディッチ法は、標準法に比べ水位変動が大きい。これは
汚水ポンプや汚泥ポンプの間歇運転・台数運転によるも
ので、日変動の水位レベル差は±50mm程度は珍しい
ものではなく、この変動パターンは家庭排水を対象とし
た小規模な分流式下水道で顕著であり、一日当たり数回
の流入ピークが発生する。また前記両ポンプを意図的に
運転することによって流入ピークを操作することも可能
である。このため、スカムの排出回数とその量は曝気槽
への流入量に左右される。
ディッチ法は、標準法に比べ水位変動が大きい。これは
汚水ポンプや汚泥ポンプの間歇運転・台数運転によるも
ので、日変動の水位レベル差は±50mm程度は珍しい
ものではなく、この変動パターンは家庭排水を対象とし
た小規模な分流式下水道で顕著であり、一日当たり数回
の流入ピークが発生する。また前記両ポンプを意図的に
運転することによって流入ピークを操作することも可能
である。このため、スカムの排出回数とその量は曝気槽
への流入量に左右される。
【0015】そこで、好ましくは水位調整弁の高さの調
整を行うことにより、ある程度の排出制御は可能である
し、曝気槽内に多量のスカムが発生した場合には随時、
水位調整弁を上げて曝気槽内の水位を上昇させるように
すればスカムスキマー内にスカムを流下させることがで
きる。なお排出したスカムはスカム分を分離回収した
後、常法に従って脱水処理を行うか、または図示の実施
例のように、塩素・オゾン・紫外線等を用いた殺菌装置
により殺菌後、流入ピットに返流すれば放線菌が系内を
循環してもその過程での増殖を抑制することができる。
整を行うことにより、ある程度の排出制御は可能である
し、曝気槽内に多量のスカムが発生した場合には随時、
水位調整弁を上げて曝気槽内の水位を上昇させるように
すればスカムスキマー内にスカムを流下させることがで
きる。なお排出したスカムはスカム分を分離回収した
後、常法に従って脱水処理を行うか、または図示の実施
例のように、塩素・オゾン・紫外線等を用いた殺菌装置
により殺菌後、流入ピットに返流すれば放線菌が系内を
循環してもその過程での増殖を抑制することができる。
【0016】また単に発生したスカムを収集排出するだ
けでなく、浮遊スカム中の放線菌増殖量が低減できるた
め、系内の放線菌濃度が小さくなって曝気槽内のスカム
化自身も抑制できる。
けでなく、浮遊スカム中の放線菌増殖量が低減できるた
め、系内の放線菌濃度が小さくなって曝気槽内のスカム
化自身も抑制できる。
【0017】なお、一日当たりの汚水流入量が数千立方
メートル以上の中・大規模のオキシデーションディッチ
法においては、長円形式が採用されることがある。この
場合、曝気槽内の水位調整は可動堰で行われるが、設置
位置・排出方法は第1実施例と同じである。
メートル以上の中・大規模のオキシデーションディッチ
法においては、長円形式が採用されることがある。この
場合、曝気槽内の水位調整は可動堰で行われるが、設置
位置・排出方法は第1実施例と同じである。
【0018】
【発明の効果】本発明オキシデーションディッチにおけ
るスカム除去装置は、曝気槽の幅方向にわたって固定形
のパイプスカムスキマーを設置すると共に、この設置高
さを最終沈澱池へ連通する水位調整弁等による越流水位
より、スカムスキマーの吸込口が若干高くなるように
し、かつ曝気槽内にあって水位調整弁及び曝気機より上
流側位置にスカムスキマーを設け、これにより曝気槽内
に発生する水位差を利用して、浮遊周回するスカムを収
集し、かつ動力を用いずに槽外へ円滑に排出することが
できる。
るスカム除去装置は、曝気槽の幅方向にわたって固定形
のパイプスカムスキマーを設置すると共に、この設置高
さを最終沈澱池へ連通する水位調整弁等による越流水位
より、スカムスキマーの吸込口が若干高くなるように
し、かつ曝気槽内にあって水位調整弁及び曝気機より上
流側位置にスカムスキマーを設け、これにより曝気槽内
に発生する水位差を利用して、浮遊周回するスカムを収
集し、かつ動力を用いずに槽外へ円滑に排出することが
できる。
【図1】本発明オキシデーションディッチにおけるスカ
ム除去装置の一実施例を示す説明図である。
ム除去装置の一実施例を示す説明図である。
1 曝気槽 2 最終沈澱池 3 パイプスカムスキマー 4 水位調整弁 5 曝気機 6 殺菌装置 11 汚水ポンプ 12 汚泥ポンプ
Claims (1)
- 【請求項1】 曝気槽の幅方向にわたって固定形のパイ
プスカムスキマーを設置すると共に、この設置高さを最
終沈澱池へ連通する水位調整弁等による水位より、スカ
ムスキマーの吸込口が若干高くなるようにし、かつ曝気
槽内にあって水位調整弁及び曝気機より上流側位置にス
カムスキマーを設け、槽内の水位差を利用し、槽内に発
生浮遊周回するスカムを収集排出するようになしたこと
を特徴とするオキシデーションディッチにおけるスカム
除去装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5117878A JPH06304554A (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | オキシデーションディッチにおけるスカム除去装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5117878A JPH06304554A (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | オキシデーションディッチにおけるスカム除去装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06304554A true JPH06304554A (ja) | 1994-11-01 |
Family
ID=14722487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5117878A Pending JPH06304554A (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | オキシデーションディッチにおけるスカム除去装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06304554A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001259679A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-25 | Kurita Water Ind Ltd | 生物処理方法 |
KR100978038B1 (ko) * | 2010-05-20 | 2010-08-25 | (주)한영엔지니어링 | 수위차를 이용한 스컴 분리수단을 갖는 하수, 폐수 오염물질 및 인 처리장치 |
CN103288170A (zh) * | 2013-06-18 | 2013-09-11 | 安徽国祯环保节能科技股份有限公司 | 一种氧化沟浮渣清除装置 |
CN115536103A (zh) * | 2022-08-19 | 2022-12-30 | 凌志环保股份有限公司 | 一种氧化沟浮渣的处理装置及其处理方法 |
-
1993
- 1993-04-20 JP JP5117878A patent/JPH06304554A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001259679A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-25 | Kurita Water Ind Ltd | 生物処理方法 |
JP4581174B2 (ja) * | 2000-03-22 | 2010-11-17 | 栗田工業株式会社 | 生物処理方法 |
KR100978038B1 (ko) * | 2010-05-20 | 2010-08-25 | (주)한영엔지니어링 | 수위차를 이용한 스컴 분리수단을 갖는 하수, 폐수 오염물질 및 인 처리장치 |
CN103288170A (zh) * | 2013-06-18 | 2013-09-11 | 安徽国祯环保节能科技股份有限公司 | 一种氧化沟浮渣清除装置 |
CN115536103A (zh) * | 2022-08-19 | 2022-12-30 | 凌志环保股份有限公司 | 一种氧化沟浮渣的处理装置及其处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4614589A (en) | Method and apparatus for biological aerobic wastewater treatment | |
US5811011A (en) | Biological treatment of wastewater | |
JPH06304554A (ja) | オキシデーションディッチにおけるスカム除去装置 | |
JP2000084578A (ja) | 接触曝気槽 | |
JP4374885B2 (ja) | 膜分離装置 | |
JP2010155184A (ja) | 担体投入型生物反応装置 | |
CN212504218U (zh) | 污水生化处置装置 | |
JP2598682B2 (ja) | 浮遊式活性汚泥処理装置 | |
KR840001104B1 (ko) | 가정용 종합처리식 오수정화장치 | |
JPS6384695A (ja) | 汚水処理装置 | |
KR101992386B1 (ko) | 침전물의 분리 및 부유물과 스컴제거 효율이 개선된 하폐수처리장치 | |
KR101992389B1 (ko) | 고농도 질소함유 반류수의 처리를 위한 처리효율이 향상된 하폐수처리장치 | |
KR101993666B1 (ko) | 산소기포를 이용한 개선된 처리효율을 갖는 하폐수처리장치 | |
KR101993672B1 (ko) | 음식물 폐수처리를 위한 처리효율이 향상된 하폐수처리장치 | |
JPS6242798Y2 (ja) | ||
JP4128316B2 (ja) | 浄化槽 | |
EP1542927B1 (en) | Method and apparatus for degermination of waste water and oxidative inactivation of substances contained therein | |
JPH0824918B2 (ja) | 嫌気・好気処理用曝気槽およびこの曝気槽におけるスカム流出方法 | |
RU1838251C (ru) | Установка дл очистки сточных вод | |
JP2002357200A (ja) | エアリフトポンプ、それを備える流量調整槽及び汚水浄化槽、並びにエアリフトポンプの運転方法 | |
KR20240037759A (ko) | 활성슬러지 농도 조절기능을 구비하는 하수처리장치 및 이를 이용하는 하수처리방법 | |
JPS625275Y2 (ja) | ||
KR20240080756A (ko) | 하이브리드조를 이용한 하수처리장치 | |
KR100553509B1 (ko) | 액체처리장치 | |
JPH0372997A (ja) | 水処理装置 |