JPH06304541A - 地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法 - Google Patents
地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法Info
- Publication number
- JPH06304541A JPH06304541A JP5121909A JP12190993A JPH06304541A JP H06304541 A JPH06304541 A JP H06304541A JP 5121909 A JP5121909 A JP 5121909A JP 12190993 A JP12190993 A JP 12190993A JP H06304541 A JPH06304541 A JP H06304541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- final disposal
- site
- differential pressure
- leachate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 最終処分場内の浸出水を外部に流出させるこ
となく安全に貯留することができる地下水差圧保持によ
る浸出水の場外流出防止方法を提供する。 【構成】 土中に埋設した最終処分場1の周囲に複数の
監視孔8を掘設し、該監視孔8内に地下水位hの変化を
検出すべく差圧計9を設置すると共に、上記最終処分場
1内の廃棄物層a底部4にドレーンパイプ7または揚上
ポンプ10の取水口を設け、場内水位Hに対する地下水
位hの陰圧検出に連繋して、場外貯留施設へ浸出水を適
宜排出するようにした。
となく安全に貯留することができる地下水差圧保持によ
る浸出水の場外流出防止方法を提供する。 【構成】 土中に埋設した最終処分場1の周囲に複数の
監視孔8を掘設し、該監視孔8内に地下水位hの変化を
検出すべく差圧計9を設置すると共に、上記最終処分場
1内の廃棄物層a底部4にドレーンパイプ7または揚上
ポンプ10の取水口を設け、場内水位Hに対する地下水
位hの陰圧検出に連繋して、場外貯留施設へ浸出水を適
宜排出するようにした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、最終処分場内の浸出水
を外部に流出させることなく安全に貯留することができ
る地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法に関
するものである。
を外部に流出させることなく安全に貯留することができ
る地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、廃棄物の最終処分場では、廃棄物
層中を雨水等が通ることにより埋め立てられる廃棄物か
ら発生する浸出水、あるいは廃棄物自体の分解、反応が
進む過程で発生する浸出水が認められる。このような浸
出水は、一旦水処理施設内に貯留して有害物質を基準値
以下に低下処理した後、下水道等に放出するように法令
で定められている。ところで、上記廃棄物を貯留する最
終処分場において、表面しゃ水シートをしゃ水工として
用いている場合に、地下水による浮力対策として場域の
地下水をドレーンで抜いているため、処分場外の地下水
位は場内の水位より低くなる、いわゆる陰圧状態となっ
ており、しゃ水シートの破損が発生した時に場内の浸出
水が流出し、処分場の外域の汚染拡散を引き起こす、と
いう危惧を有し、また函体等の構造物をしゃ水工として
用いている場合には、構造物の自重により地下水に対す
る浮力対策が不要となるものの、地震、地殻変動等によ
り構造物にクラックが発生した際に、前記表面しゃ水シ
ートをしゃ水工として用いている場合と同様に、場内浸
出水の流出で処分場の外域の汚染拡散を引き起こし、環
境保全上の重大な問題を内包するものであった。
層中を雨水等が通ることにより埋め立てられる廃棄物か
ら発生する浸出水、あるいは廃棄物自体の分解、反応が
進む過程で発生する浸出水が認められる。このような浸
出水は、一旦水処理施設内に貯留して有害物質を基準値
以下に低下処理した後、下水道等に放出するように法令
で定められている。ところで、上記廃棄物を貯留する最
終処分場において、表面しゃ水シートをしゃ水工として
用いている場合に、地下水による浮力対策として場域の
地下水をドレーンで抜いているため、処分場外の地下水
位は場内の水位より低くなる、いわゆる陰圧状態となっ
ており、しゃ水シートの破損が発生した時に場内の浸出
水が流出し、処分場の外域の汚染拡散を引き起こす、と
いう危惧を有し、また函体等の構造物をしゃ水工として
用いている場合には、構造物の自重により地下水に対す
る浮力対策が不要となるものの、地震、地殻変動等によ
り構造物にクラックが発生した際に、前記表面しゃ水シ
ートをしゃ水工として用いている場合と同様に、場内浸
出水の流出で処分場の外域の汚染拡散を引き起こし、環
境保全上の重大な問題を内包するものであった。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、上記如き
実状に鑑み従来の欠点を解消すべく創案されたものであ
って、その目的とするところは、廃棄物最終処分場から
発生する浸出水を、地下水位と場内水位とを常時監視す
ることにより場内浸出水の流出を未然に防止することが
できる地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法
を提供しようとするものである。
実状に鑑み従来の欠点を解消すべく創案されたものであ
って、その目的とするところは、廃棄物最終処分場から
発生する浸出水を、地下水位と場内水位とを常時監視す
ることにより場内浸出水の流出を未然に防止することが
できる地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法
を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が採用した技術的手段は、土中に埋設した最
終処分場の周囲に複数の監視孔を掘設し、該監視孔内に
地下水位の変化を検出すべく差圧計を設置すると共に、
上記最終処分場内の廃棄物層底部にドレーンパイプまた
は揚上ポンプの取水口を設け、場内水位に対する地下水
位の陰圧検出に連繋して、場外貯留施設へ浸出水を適宜
排出するようにしたことを特徴とするものである。
め、本発明が採用した技術的手段は、土中に埋設した最
終処分場の周囲に複数の監視孔を掘設し、該監視孔内に
地下水位の変化を検出すべく差圧計を設置すると共に、
上記最終処分場内の廃棄物層底部にドレーンパイプまた
は揚上ポンプの取水口を設け、場内水位に対する地下水
位の陰圧検出に連繋して、場外貯留施設へ浸出水を適宜
排出するようにしたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】したがって、本発明によれば、地下水位と場内
水位とを常時監視することにより、地下水位に対して場
内水位を陰圧に保持することができ、万一浸出水の流出
が発生しても浸出水は場外に流出せず、逆に地下水が場
内に流入することとなって有害浸出水による処分場外域
の環境汚染が未然に防止される。
水位とを常時監視することにより、地下水位に対して場
内水位を陰圧に保持することができ、万一浸出水の流出
が発生しても浸出水は場外に流出せず、逆に地下水が場
内に流入することとなって有害浸出水による処分場外域
の環境汚染が未然に防止される。
【0006】
【実施例】以下本発明を図示の一実施例に基いて詳細に
説明する。図1において、最終処分場1は、地表面2か
ら土中に向けて掘削された凹地3の底部4および傾斜壁
5の内表面に、表面しゃ水シート6を凹地3全域に亘っ
て張設して構成されており、上記底部4には、取水用の
ドレーンパイプ7、7が横設されていると共に、上記最
終処分場1の上方には、該最終処分場1の開放域全面を
覆う屋根部1aが架設されており、また、上記最終処分
場1の周囲には、地表面2から土中に向けて監視孔8、
8…が複数掘設されている。
説明する。図1において、最終処分場1は、地表面2か
ら土中に向けて掘削された凹地3の底部4および傾斜壁
5の内表面に、表面しゃ水シート6を凹地3全域に亘っ
て張設して構成されており、上記底部4には、取水用の
ドレーンパイプ7、7が横設されていると共に、上記最
終処分場1の上方には、該最終処分場1の開放域全面を
覆う屋根部1aが架設されており、また、上記最終処分
場1の周囲には、地表面2から土中に向けて監視孔8、
8…が複数掘設されている。
【0007】また、図2は上記図1の表面しゃ水シート
6に代えてコンクリート等の構造物6´をしゃ水工とし
て用いた場合を示すものであって、その他の構成は図1
と同様である。
6に代えてコンクリート等の構造物6´をしゃ水工とし
て用いた場合を示すものであって、その他の構成は図1
と同様である。
【0008】叙上の如き構成にあって、本発明では、ま
ず上記最終処分場1の建設前に各監視孔8、8…を介し
て地下水の水質および浸透流の三次元解析と、地下水位
の日変化および年変化を計測する。次いで、最終処分場
1の建設完了後に、差圧計9、9…を各監視孔8、8…
に設置して、地下水位hと最終処分場1内における場内
水位Hとをそれぞれ観測する。そして、先に計測した地
下水位の変化パターンと実際の地下水位とを照合しなが
ら、常に H>h を保持した状態となるように常時監視する。この時、 H−h=Δh の水位差が存在し、場内水位Hが地下水位hに対して陰
圧となっているため、万一しゃ水シート6あるいは構造
物6´が破損するような場合でも、廃棄物層aの浸出水
が最終処分場1外に流出することがなく、逆に最終処分
場1外から地下水が流入することとなって廃液による場
外への汚染拡散が未然に防止される。
ず上記最終処分場1の建設前に各監視孔8、8…を介し
て地下水の水質および浸透流の三次元解析と、地下水位
の日変化および年変化を計測する。次いで、最終処分場
1の建設完了後に、差圧計9、9…を各監視孔8、8…
に設置して、地下水位hと最終処分場1内における場内
水位Hとをそれぞれ観測する。そして、先に計測した地
下水位の変化パターンと実際の地下水位とを照合しなが
ら、常に H>h を保持した状態となるように常時監視する。この時、 H−h=Δh の水位差が存在し、場内水位Hが地下水位hに対して陰
圧となっているため、万一しゃ水シート6あるいは構造
物6´が破損するような場合でも、廃棄物層aの浸出水
が最終処分場1外に流出することがなく、逆に最終処分
場1外から地下水が流入することとなって廃液による場
外への汚染拡散が未然に防止される。
【0009】上述のような地下水位hと場内水位Hとの
監視態勢にあって、地震や地殻変動あるいは最終処分場
1内の浸出水の増加等により、最終処分場1外の地下水
位hが場内水位Hに対して等圧もしくは陰圧となった場
合、すなわち h≦H となった場合には、底部4に横設した取水用のドレーン
パイプ7、7を介して浸出水を、H>hを保持する水位
差の状態に復帰するまで図示しない場外貯留施設に排出
する。従って、最終処分場1外の地下水位hが場内水位
Hに対して等圧もしくは陰圧となった際に、しゃ水シー
ト6あるいは構造部6´が破損しても最終処分場1外へ
の浸出水の流出が一掃され、浸出水による場外への汚染
拡散を安全かつ確実に防止することができる。
監視態勢にあって、地震や地殻変動あるいは最終処分場
1内の浸出水の増加等により、最終処分場1外の地下水
位hが場内水位Hに対して等圧もしくは陰圧となった場
合、すなわち h≦H となった場合には、底部4に横設した取水用のドレーン
パイプ7、7を介して浸出水を、H>hを保持する水位
差の状態に復帰するまで図示しない場外貯留施設に排出
する。従って、最終処分場1外の地下水位hが場内水位
Hに対して等圧もしくは陰圧となった際に、しゃ水シー
ト6あるいは構造部6´が破損しても最終処分場1外へ
の浸出水の流出が一掃され、浸出水による場外への汚染
拡散を安全かつ確実に防止することができる。
【0010】なお、本実施例では、廃液の排出をドレー
ンパイプ7、7を介して行う構成を示したが、これに限
定されることなく、ドレーンパイプでは対処することが
不可能な浸出水の流出に備えて、図3および図4に示す
ように、揚上ポンプ10の取水口あるいは取水口を一体
に設けた揚上ポンプ10本体を、勾配を設けた底部4の
最下部に設置するように構成し、特に本実施例で示した
屋根部1aを有する最終処分場1においては降雨等の影
響がないため、揚上ポンプ10は小規模な構成のもので
充分となる。
ンパイプ7、7を介して行う構成を示したが、これに限
定されることなく、ドレーンパイプでは対処することが
不可能な浸出水の流出に備えて、図3および図4に示す
ように、揚上ポンプ10の取水口あるいは取水口を一体
に設けた揚上ポンプ10本体を、勾配を設けた底部4の
最下部に設置するように構成し、特に本実施例で示した
屋根部1aを有する最終処分場1においては降雨等の影
響がないため、揚上ポンプ10は小規模な構成のもので
充分となる。
【0011】更に、図5および図6に示す如く、場外貯
留施設Aを最終処分場1の隣地に施工して、揚上ポンプ
10の排水路Bを上記場外貯留施設Aとの間に設置する
ことにより、最終処分場1内の浸出水が一定の量となる
まで、場外貯留施設Aに速やかに貯留することができ、
該場外貯留施設Aから水処理施設への搬出を容易に行え
るうえ、最終処分場1の施設域内で浸出水の水量、濃度
等の定期チェックを迅速かつ確実に行うことが可能とな
る。上記浸出水の水量、濃度等の定期チェックにおいて
は、最終処分場1の場内水位Hが、最終処分場1外の地
下水位hに対して陰圧である時に、汲み出した浸出水の
濃度および水量をチェックして、その濃度が薄い場合あ
るいは水量が増加している場合には、しゃ水工に破損が
ある可能性があると認められ、また、水量が減少してい
る場合には、最終処分場1内の化学反応が収束へ向けて
進行していると認められ、上記チェック結果に対応する
補修、点検等の作業を円滑かつ確実に指示することが可
能となる。
留施設Aを最終処分場1の隣地に施工して、揚上ポンプ
10の排水路Bを上記場外貯留施設Aとの間に設置する
ことにより、最終処分場1内の浸出水が一定の量となる
まで、場外貯留施設Aに速やかに貯留することができ、
該場外貯留施設Aから水処理施設への搬出を容易に行え
るうえ、最終処分場1の施設域内で浸出水の水量、濃度
等の定期チェックを迅速かつ確実に行うことが可能とな
る。上記浸出水の水量、濃度等の定期チェックにおいて
は、最終処分場1の場内水位Hが、最終処分場1外の地
下水位hに対して陰圧である時に、汲み出した浸出水の
濃度および水量をチェックして、その濃度が薄い場合あ
るいは水量が増加している場合には、しゃ水工に破損が
ある可能性があると認められ、また、水量が減少してい
る場合には、最終処分場1内の化学反応が収束へ向けて
進行していると認められ、上記チェック結果に対応する
補修、点検等の作業を円滑かつ確実に指示することが可
能となる。
【0012】
【発明の効果】これを要するに、本発明は、土中に埋設
した最終処分場の周囲に複数の監視孔を掘設し、該監視
孔内に地下水位の変化を検出すべく差圧計を設置すると
共に、上記最終処分場内の廃棄物層底部にドレーンパイ
プまたは揚上ポンプの取水口を設け、場内水位に対する
地下水位の陰圧検出に連繋して、場外貯留施設へ浸出水
を適宜排出するようにしながら、最終処分場の内外水位
を常時監視することにより、万一最終処分場のしゃ水構
造に破損が生じても、浸出水が場外に流出することがな
く、汚染拡散を未然に防止することができ、また定期的
に監視孔から地下水を採取することにより、汚染状態を
早期に確認し得て浸出水を速やかに場外貯留施設に排出
することができ、汚染を最小限に留めることが可能とな
ると共に、最終処分場内を所定区域毎に区画し、それに
対応する監視孔を設置すれば、各区画でのしゃ水構造の
破損をいち早く確認することが可能となり、補修作業を
可及的速やかに行うことができ、しかも構造が簡単であ
るため製作、施工が容易となって設備費の増大をも抑制
することができる、等という極めて有用な新規的効果を
奏するものである。
した最終処分場の周囲に複数の監視孔を掘設し、該監視
孔内に地下水位の変化を検出すべく差圧計を設置すると
共に、上記最終処分場内の廃棄物層底部にドレーンパイ
プまたは揚上ポンプの取水口を設け、場内水位に対する
地下水位の陰圧検出に連繋して、場外貯留施設へ浸出水
を適宜排出するようにしながら、最終処分場の内外水位
を常時監視することにより、万一最終処分場のしゃ水構
造に破損が生じても、浸出水が場外に流出することがな
く、汚染拡散を未然に防止することができ、また定期的
に監視孔から地下水を採取することにより、汚染状態を
早期に確認し得て浸出水を速やかに場外貯留施設に排出
することができ、汚染を最小限に留めることが可能とな
ると共に、最終処分場内を所定区域毎に区画し、それに
対応する監視孔を設置すれば、各区画でのしゃ水構造の
破損をいち早く確認することが可能となり、補修作業を
可及的速やかに行うことができ、しかも構造が簡単であ
るため製作、施工が容易となって設備費の増大をも抑制
することができる、等という極めて有用な新規的効果を
奏するものである。
【図1】最終処分場の全体側断面図である。
【図2】同上他の実施例を示す全体側断面図である。
【図3】底部に勾配を設けた場合を示す全体側断面図で
ある。
ある。
【図4】同上他の実施例を示す全体側断面図である。
【図5】場外貯留施設を隣地に設けた最終処分場の全体
側断面図である。
側断面図である。
【図6】同上他の実施例を示す全体側断面図である。
1 最終処分場 4 底部 7 ドレーンパイプ 8 監視孔 9 差圧計 10 揚上ポンプ A 場外貯留施設 a 廃棄物層 H 場内水位 h 地下水位
Claims (1)
- 【請求項1】 土中に埋設した最終処分場の周囲に複数
の監視孔を掘設し、該監視孔内に地下水位の変化を検出
すべく差圧計を設置すると共に、上記最終処分場内の廃
棄物層底部にドレーンパイプまたは揚上ポンプの取水口
を設け、場内水位に対する地下水位の陰圧検出に連繋し
て、場外貯留施設へ浸出水を適宜排出するようにしたこ
とを特徴とする地下水差圧保持による浸出水の場外流出
防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5121909A JPH06304541A (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | 地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5121909A JPH06304541A (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | 地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06304541A true JPH06304541A (ja) | 1994-11-01 |
Family
ID=14822915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5121909A Pending JPH06304541A (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | 地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06304541A (ja) |
-
1993
- 1993-04-26 JP JP5121909A patent/JPH06304541A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2583031C2 (ru) | Система локализации и регулирования жидкостей | |
CN106644596A (zh) | 农田土壤渗漏水原位监测采样装置 | |
CN105839655A (zh) | 一种基坑降水与污染场地整治耦合的清洁基坑降水系统 | |
CN101463601A (zh) | 预置式“高真空击密”软地基处理方法 | |
CN113863345A (zh) | 一种有害物存储场的地下水清污分流处理结构及方法 | |
CN113175003A (zh) | 一种基于底部为弱透水层的污染场地阻隔系统 | |
CN108755595B (zh) | 一种水库区防渗土工膜渗漏检修装置及其检修方法 | |
CN203383316U (zh) | 一种城市生活垃圾卫生填埋场渗滤液渗漏监测结构 | |
CN113591196B (zh) | 一种盆池效应开孔排水管排水设计方法 | |
JPH06304541A (ja) | 地下水差圧保持による浸出水の場外流出防止方法 | |
JPH0812279B2 (ja) | 放射性物質等産業廃棄物の貯蔵・処分方法 | |
JP4002344B2 (ja) | 廃棄物処分施設 | |
JP3961984B2 (ja) | 廃棄物貯蔵設備及びその設置方法 | |
CN217947796U (zh) | 一种用于地表-地下交互界面的地下水污染风险管控系统 | |
JP3248437B2 (ja) | 廃棄物処分場およびその構築工法 | |
KR20000028595A (ko) | 폐기물의최종처분설비,그건설방법및그오수누출개소의탐지방법 | |
JPH02187184A (ja) | 産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びガス抜き遮水シート | |
CN216552034U (zh) | 一种有害物存储场的地下水清污分流处理结构 | |
CN219267320U (zh) | 一种放射性废物处置岩洞的排水系统 | |
JP2000263008A (ja) | 廃棄物処分場 | |
Romero et al. | Design and installation of an exposed geomembrane landfill final cover in Louisiana | |
CN108867540B (zh) | 一种地下叠合式双管道共井结构的施工方法 | |
KR200272864Y1 (ko) | 침출수 누출탐지 및 회수 시스템이 구비된 폐기물매립지의 구조 | |
JP2705372B2 (ja) | 廃棄物処分場における漏水防止構造 | |
JPH1043706A (ja) | 廃棄物処分施設の汚染水漏出防止方法および汚染水漏出防止構造 |