JPH0630385A - 文字放送表示システム - Google Patents

文字放送表示システム

Info

Publication number
JPH0630385A
JPH0630385A JP17965192A JP17965192A JPH0630385A JP H0630385 A JPH0630385 A JP H0630385A JP 17965192 A JP17965192 A JP 17965192A JP 17965192 A JP17965192 A JP 17965192A JP H0630385 A JPH0630385 A JP H0630385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
unit
signal
display
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17965192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Hashiguchi
耕太 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP17965192A priority Critical patent/JPH0630385A/ja
Publication of JPH0630385A publication Critical patent/JPH0630385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文字放送信号を取り込み、ページの文字数に
応じた時間でページ送りして表示部に転送し、LED等
の表示板にスクロール表示する。 【構成】 チューナ部1で受信・復調した複合映像信号
より文字取込部2で文字放送信号を抽出・誤り訂正し、
メモリ部3に記録する。制御部12を介し前記記録を読み
出し、デコード部4で所要の文字信号に復号し、文字判
定部5で表示部11に表示可能な文字情報を判定し、文字
処理部6で各行の行頭および行末の余白詰めを行い表示
順に並べかえ処理し、記憶部7に一ページずつ記録す
る。記憶部に記録された文字数を文字計数部8でページ
別に計数する。そして、制御部を介し記憶部より、文字
計数部よりの信号に基づいてページ送りして文字信号を
読み出し、表示部に転送しLED等の表示板にスクロー
ル表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン放送等より
受信した文字放送を表示するシステムに係り、各ページ
の文字数に応じた時間でページ送りして表示部に文字信
号を転送し、スクロール表示するものに関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン放送信号等に重畳されて放
送される文字放送は、通常、テレビジョン受像機等の画
面に一ページずつの固定画面で表示することを前提とし
て文字等が配置されており、複数のページで構成された
番組をページ送りする際、各ページ内の文字数に関係な
く設定された時間でページ送りされる。このような文字
放送を、一表示領域に表示できる文字数に制限のあるも
の、例えば、街頭に設置されたLED(発光表示素子)
等で構成した横一列あるいは縦一列の表示板等に表示す
る場合、ページ送りの時間設定が不適切な場合に文字数
の少ないページでは文字が表示されない時間が発生し、
逆に、文字数の多いページでは、全部の文字を表示し終
わる前に次のページに切り換わるという問題が生ずる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、テレビジョン放送信号より取り込んだ文字放送
信号を表示用の文字信号に復号し、LED等で構成した
表示部に表示可能な文字情報を取り出し、各行の行頭お
よび行末の空白詰め処理等を行い表示する順序に並べか
えた後、一ページずつメモリする。そして、各ページの
文字数に応じた時間でページ送りして表示部に表示順に
転送し、横一列あるいは縦一列等に構成されたLED等
の表示板にスクロール表示するものを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、テレビジョン放送等を受信し複合映像信号
に重畳された文字放送信号を取り込み表示用の文字信号
に復号して出力する文字放送信号取込・復号部と、復号
された文字信号より表示可能な文字信号等を判定する文
字判定部と、文字判定部で判定された文字信号を表示順
に並べかえ処理等を行う文字処理部と、文字処理部より
の信号をページ別に表示順に記録する記憶部と、記憶部
より読み出し転送された文字信号を列状に順次スクロー
ル表示する表示部と、前記記憶部に記録された文字数を
ページ別に計数する文字計数部と、前記文字放送信号取
込・復号部、文字判定部、文字処理部、記憶部、表示部
および文字計数部を制御する制御部とでなり、前記文字
計数部よりの信号に基づいてページ送りし記憶部より文
字信号を読み出すようにした文字放送表示システムを提
供するものである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明による文字
放送表示システムにおいては、テレビジョン放送信号よ
り取り込んだ文字放送信号は所要の文字信号に復号さ
れ、LED等で構成された表示板に表示可能な文字情報
が取り出され、各行の行頭および行末の余白詰め等を行
って表示順に並べかえ、一ページずつ表示順に記憶部に
記録される。記録された文字数をページ別に計数し、文
字数に応じた時間でページ送りして文字信号を読み出
し、表示部に転送し、横一列あるいは縦一列等に構成さ
れたLED等でなる表示板にスクロール表示する。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による文字放送
表示システムの実施例を詳細に説明する。図1は本発明
による文字放送表示システムの一実施例の要部ブロック
図である。図において、1はチューナ部で、テレビジョ
ン放送等を受信し複合映像信号に復調して出力する。2
は文字取込部で、チューナ部1で復調された複合映像信
号の垂直帰線期間に重畳された文字放送信号を抽出し、
誤り訂正等を行い出力する。3はメモリ部で、文字取込
部2よりの文字放送信号を記録する。4はデコード部
で、メモリ部3より読み出した文字放送信号を表示用の
文字信号に復号する。5は文字判定部で、デコード部4
よりの文字信号にて表示部12のLED等で表示可能な文
字情報を判定する。6は文字処理部で、文字判定部5で
判定された文字の各行の行頭および行末の余白詰め処理
を行い、表示順に並べかえを行う。7は記憶部で、文字
処理部6よりの信号を一ページずつ表示順に記録する。
8は文字計数部で、前記記憶部7に記録された文字数を
ページ別に計数する。9は演算部で、文字計数部8で計
数された各ページの文字数に、1文字の表示時間として
予め設定した時間を乗算する。10はタイマーで、演算部
9で算出された時間をページ別に刻む。11は表示部で、
前記記憶部7より読み出された文字信号を順次バッファ
メモリに記録し、表示メモリに転送してLED等でなる
表示板等にスクロール表示する。12は制御部で、各部を
制御する。
【0007】次に、本発明による文字放送表示システム
の動作を図2の文字放送画面の例等により説明する。テ
レビジョン放送信号等はチューナ部1に入力し、受信・
復調され、複合映像信号を出力する。複合映像信号は文
字取込部2に入力し、受信予約等で指定された文字放送
番組の文字放送信号を抽出し、誤り訂正し、メモリ部3
に記録する。メモリ部3に記録された文字放送信号は制
御部12を介し読み出され、デコード部4に入力し、所要
の文字信号に復号する。復号された文字信号は、例え
ば、図2(A)のように画面に表示されるものである。
この文字信号を制御部12を介し文字判定部5に入力し、
表示部11のLED等で構成された表示板での表示に不必
要な色情報あるいは表示位置指定情報等をカットし、表
示可能な文字等を判定する。そして、制御部12を介し文
字処理部6に入力し、後述する余白詰め処理を行った
後、表示順に文字の並べかえを行い、制御部12を介して
記憶部7に入力し、一ページずつ表示順に記録する。
【0008】前記余白詰めは、例えば、1行目の行頭に
空白(左余白)があった場合はこの空白を詰め(図2の
例では左余白=0)、次いで、1行目の行末の余白(右
余白)を検出し、行の最終文字のサイズの余白数(最終
文字が標準文字ならば標準サイズの余白が1の場合に1
と計数し、中型文字ならば中型サイズの余白が1の場合
に1と計数する)を判定し、2以上の場合は余白数より
1を減算し、余りを一時記憶する。続いて次行の行頭の
余白を検出し、行頭の文字のサイズの余白数を前記行末
の余白と同様に判定し、判定された余白数を前行末の一
時記憶の余白数に合算し(これにて一時記憶されていた
データは消去)、合算値が2以上の場合は1を残して他
を余白詰め処理する。
【0009】前記記憶部7に記録された文字数を、制御
部12を介し文字計数部8により各ページ別に計数する。
文字数は、例えば、縮小文字は2文字で1標準文字(縮
小文字数が奇数の場合は整数に切上げ)、横拡大文字は
1文字で2標準文字に換算し、行内の文字間の空白は文
字数に数える。図2(B)の「文字数」欄は行別に文字
を計数したもので、このページは7行目以降が空白であ
り、合計文字数は64である。この文字計数部8よりの信
号に基づいて、記憶部7より読み出す文字信号のページ
送りを制御する。すなわち、例えば、1文字の表示時間
を1秒とした場合、このページの文字数は64であるから
記憶部7より読み出し転送される文字数が64文字に達し
たとき、次ページにページ送りする。
【0010】あるいは、前記文字計数部8による計数値
を制御部12を介し演算部9に入力し、予め1文字当たり
の表示時間として設定された時間(例えば、前記1秒)
を乗算する。そして、記憶部7より各ページの読み出し
開始の都度、制御部12を介しタイマー10をリセットして
前記演算された時間を刻み、タイマー10の刻時終了にて
次ページの読み出しに移行するようにしてもよい。この
場合、例えば、一ページずつ区切って表示するならば、
1ページ目の文字数が64文字の場合、1秒を乗算してま
ず64秒を算出する。そして、表示部11のLED表示板が
8文字を表示するものの場合、ページの最初の文字がL
EDの行末より行頭まで移動する時間の8秒を加算して
72秒とする。これにより、記憶部7より1ページ目の読
み出し開始にて制御部12を介しタイマー10をリセット
し、タイマー10が前記72秒を計数した時点で2ページ目
の読み出しに移行するようにする。
【0011】このようにして記憶部7より読み出された
文字信号は、制御部12を介し順次表示部11に転送され、
バッファメモリに記録された後、所要の速度で表示メモ
リに順次転送され、LED等で構成した表示板にスクロ
ール表示される。
【0012】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による文
字放送表示システムによれば、テレビジョン放送等から
取り込んだ文字放送信号よりLED等で表示可能な文字
情報を取り出し、表示順に並べかえて記録し、これを読
み出し、各行の行頭あるいは行末の余白を詰め、一ペー
ジずつ、各ページの文字数に応じた時間でページ送りし
て表示部に転送し、スクロール表示するものである。従
って、文字数が多くて全文字の表示が終わる前に次のペ
ージに切り換わったり、あるいは、文字数が少なく次の
ページに切り換わるとき間があく等ということがなく、
例えば、横一列若しくは縦一列構成の表示板のように限
られた表示領域に表示する場合に、文字情報が途切れず
にかつ滑らかにスクロール表示されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による文字放送表示システムの一実施例
の要部ブロック図である。
【図2】文字放送の固定画面および文字数・余白数の一
例である。
【符号の説明】
1 チューナ部 2 文字取込部 3 メモリ部 4 デコード部 5 文字判定部 6 文字処理部 7 記憶部 8 文字計数部 9 演算部 10 タイマー 11 表示部 12 制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン放送等を受信し複合映像信
    号に重畳された文字放送信号を取り込み表示用の文字信
    号に復号して出力する文字放送信号取込・復号部と、復
    号された文字信号より表示可能な文字信号等を判定する
    文字判定部と、文字判定部で判定された文字信号を表示
    順に並べかえ処理等を行う文字処理部と、文字処理部よ
    りの信号をページ別に表示順に記録する記憶部と、記憶
    部より読み出し転送された文字信号を列状に順次スクロ
    ール表示する表示部と、前記記憶部に記録された文字数
    をページ別に計数する文字計数部と、前記文字放送信号
    取込・復号部、文字判定部、文字処理部、記憶部、表示
    部および文字計数部を制御する制御部とでなり、前記文
    字計数部よりの信号に基づいてページ送りし記憶部より
    文字信号を読み出すようにした文字放送表示システム。
  2. 【請求項2】 テレビジョン放送等を受信し複合映像信
    号に重畳された文字放送信号を取り込み表示用の文字信
    号に復号して出力する文字放送信号取込・復号部と、復
    号された文字信号より表示可能な文字信号等を判定する
    文字判定部と、文字判定部で判定された文字信号を表示
    順に並べかえ処理等を行う文字処理部と、文字処理部よ
    りの信号をページ別に表示順に記録する記憶部と、記憶
    部に記録された文字数をページ別に計数する文字計数部
    と、文字計数部よりの計数値に所要時間を乗算する演算
    部と、演算部で算出された時間をページ別に刻むタイマ
    ーと、前記記憶部より読み出し転送された文字信号を列
    状に順次スクロール表示する表示部と、前記文字放送信
    号取込・復号部、文字判定部、文字処理部、記憶部、余
    白検出・判定部、文字計数部、演算部、タイマーおよび
    表示部を制御する制御部とでなり、前記タイマーよりの
    信号に基づいてページ送りし記憶部より文字信号を読み
    出すようにした文字放送表示システム。
JP17965192A 1992-07-07 1992-07-07 文字放送表示システム Pending JPH0630385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17965192A JPH0630385A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 文字放送表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17965192A JPH0630385A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 文字放送表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630385A true JPH0630385A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16069505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17965192A Pending JPH0630385A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 文字放送表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076970A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Kddi Corp 要約コンテンツ生成装置およびコンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162677A (en) * 1979-06-06 1980-12-18 Hitachi Ltd Display unit for character broadcast receiver
JPH02178761A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Seikosha Co Ltd 文章送り速度調節機能付電子読書機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162677A (en) * 1979-06-06 1980-12-18 Hitachi Ltd Display unit for character broadcast receiver
JPH02178761A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Seikosha Co Ltd 文章送り速度調節機能付電子読書機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076970A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Kddi Corp 要約コンテンツ生成装置およびコンピュータプログラム
US8279343B2 (en) 2007-09-18 2012-10-02 Kddi Corporation Summary content generation device and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843872B2 (ja) テレビジョン受信装置
KR0147766B1 (ko) 프로그램표 표시장치
US4920503A (en) Computer remote control through a video signal
US8736761B2 (en) System and method for closed captioning
JP2975796B2 (ja) 文字表示装置
JPH0630385A (ja) 文字放送表示システム
US8970782B2 (en) Method and system for redisplaying text
JP2552498Y2 (ja) マルチ画面表示装置
JPH0946657A (ja) クローズドキャプションデコーダ装置
JPH066767A (ja) 文字放送表示システム
JP2620627B2 (ja) 文字放送受信機
KR100497347B1 (ko) 문자 데이터의 종류에 따른 디코딩 문자 크기 제어장치 및 방법
JPH06125508A (ja) 文字放送の多画面表示装置
JPH066766A (ja) 文字放送表示システム
JPH0683437B2 (ja) 文字放送受信装置
JPH06205355A (ja) 文字放送データ記録方法
JPH06245161A (ja) 文字放送受信機
JP3033797B2 (ja) 文字放送受信機
JP2000350110A (ja) 電子番組ガイド表示装置
JPS61288677A (ja) 文字放送受信機
JP3093883U (ja) ディジタル放送受信装置
JP2000123440A (ja) 受信装置
JPH03237886A (ja) 文字放送受信装置
JPS58165488A (ja) 静止画放送受信装置
KR930006671B1 (ko) 비데오 램을 이용한 문자처리회로 및 그 제어방법