JPH06303511A - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置

Info

Publication number
JPH06303511A
JPH06303511A JP9100293A JP9100293A JPH06303511A JP H06303511 A JPH06303511 A JP H06303511A JP 9100293 A JP9100293 A JP 9100293A JP 9100293 A JP9100293 A JP 9100293A JP H06303511 A JPH06303511 A JP H06303511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
camera
light
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9100293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3293226B2 (ja
Inventor
Toshio Shimizu
敏夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9100293A priority Critical patent/JP3293226B2/ja
Publication of JPH06303511A publication Critical patent/JPH06303511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293226B2 publication Critical patent/JP3293226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像と共に記録されたカメラ情報とライト情
報を修正/変更することにより、記録された映像と同一
の撮影環境となるように調整できる画像生成装置を提供
する。 【構成】 映像信号とカメラ情報とライト情報が記録さ
れた記録媒体1から情報再生部2は内容を読み出し、再
生情報解釈部3はその内容を解釈し、映像信号とカメラ
情報とライト情報を供給する。カメラ情報変更部4は、
再生情報解釈部3から送られたカメラ情報を変更する。
ライト情報変更部5も同様に再生情報解釈部3から送ら
れたライト情報を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は計算機を用いて3次元の
物体の画像を作成する画像生成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、放送分野、映画分野における特殊
効果的な映像の要求に応じて、画像生成装置は単に画像
を生成するだけでなく、画像合成、画像処理などのより
複雑な映像制作のための機能を持つものが利用されてい
る。特に、実写の撮影環境、例えば、カメラワークなど
を取り込み、コンピュータグラフィックス(以下、CG
と略す)画像データを生成する画像生成装置が提案され
ている(例えば、特開昭61−267182号公報、特
願平4−187796号)。この画像生成装置を利用す
ると、実写と同じカメラワークを持つCG画像が生成さ
れ、このCG画像と実写を合成することにより、新たな
映像表現が可能となるのである。
【0003】以下、図面を参照しながら、上述した従来
の画像生成装置の一例について説明する。図7は従来の
画像生成装置のブロック図を示すものである。
【0004】図7において、1は記録媒体で、少なくと
もカメラ情報とライト情報と映像情報とを格納してい
る。2は情報再生部で、記録媒体1に記録された情報を
読み出す。3は再生情報解釈部で、情報再生部2から出
力された情報を入力とし、画像情報とカメラ情報とライ
ト情報を出力する。ここで画像情報は少なくとも映像信
号を含み、カメラ情報は、少なくともカメラ位置情報と
ズーム情報とフォーカス情報と絞り情報を含んでおり、
ライト情報は少なくともライト位置情報とライト方向情
報とライト強度情報を含んでいる。6はカメラ情報設定
部で、7はライト情報設定部である。10は、画像デー
タ生成部で3次元形状データからCG画像データを生成
する。
【0005】カメラ情報設定部6は、再生情報解釈部3
から供給されたカメラ情報に基づき画像データ生成部1
0に対しカメラ設定を行なう。同様にライト情報設定部
7は再生情報解釈部3から供給されたライト情報に基づ
き画像データ生成部10に対しライト設定を行なう。画
像データ生成部10は、カメラ情報設定部6とライト情
報設定部7により指示されたカメラ設定とライト設定の
下、3次元形状データからCG画像データを生成する。
【0006】以上のように構成された画像生成装置につ
いて、以下その動作について説明する。あるシーンAを
撮影した時の映像信号とカメラ情報とライト情報が記録
媒体1に記録されているとする。さて、シーンAと合成
することを前提に、ある3次元形状データからCG画像
を生成する場合を考える。このCG画像をシーンA’と
呼ぶことにする。前述したように、シーンAを撮影した
際、用いられたカメラワークとライティングワークは、
カメラ情報とライト情報として映像信号と共に記録媒体
1に記録されている。
【0007】違和感のない合成画像を得るためには、シ
ーンA’を画像生成する際、既にとったシーンAのカメ
ラワークおよびライティングワークと合わせることが行
なわなければならない。そこで、画像情報だけでなくカ
メラ情報およびライト情報も記録された記録媒体の情報
を情報再生部2により取り込む。再生情報解釈部3によ
り得られたカメラ情報を用いてカメラ情報設定部6は画
像データ生成部10に対してカメラ設定を行なうよう指
示し、同様に再生情報解釈部3により得られたライト情
報を用いてライト情報設定部7は画像データ生成部10
に対してライト設定を行なうよう指示する。
【0008】この結果、シーンA’の画像生成ではシー
ンAと同じカメラ設定、ライト設定でCG画像が生成さ
れる。このシーンA’のCG画像と情報再生部2から出
力されるシーンAの画像情報の内の映像信号からの画像
を合成することによって、実写映像とCG画像とが時間
的にも同期が取れ、かつ、カメラワークおよびライティ
ングワークに関しても違和感のない合成画像が制作でき
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の構成では、記録媒体に記録されたカメラ情報
やライト情報に誤差が含まれている場合には、その誤差
を修正することが出来ないので、実写映像と同一の撮影
環境での画像生成が行なえず、実写映像と生成画像を合
成した際、違和感が生じるという問題点があった。
【0010】またカメラ情報やライト情報を修正、変更
する場合、その変更済みのカメラ情報やライト情報を記
録媒体に記録し直すことが出来ず、再利用することがで
きないという問題点があった。
【0011】本発明は上記問題点に鑑み、カメラ情報と
ライト情報を変更できる画像生成装置を得ることを目的
としている。また、変更されたカメラ情報とライト情報
を記録媒体に記録する画像生成装置を得ることを目的と
している。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するため、
本発明の画像生成装置は、少なくともカメラ位置情報と
ズーム情報とフォーカス情報と絞り情報からなるカメラ
情報と少なくともライト位置情報とライト方向情報とラ
イト強度情報からなるライト情報と少なくとも映像信号
を含む画像情報とを記録した記録媒体を再生する情報再
生部と、前記情報再生部から出力される情報を入力とし
画像情報とカメラ情報とライト情報を出力する再生情報
解釈部と、3次元形状データから画像データを生成する
画像データ生成部と、前記再生情報解釈部から出力され
たカメラ情報を入力としカメラ情報を変更するカメラ情
報変更部と前記画像データ生成部に対し前記カメラ情報
変更部から出力されたカメラ情報に基づき画像データを
生成するよう指示するカメラ情報設定部と、前記再生情
報解釈部から出力されたライト情報を入力としライト情
報を変更するライト情報変更部と前記画像データ生成部
に対し前記ライト情報変更部から出力されたライト情報
に基づき画像データを生成するよう指示するライト情報
設定部とを備えた構成である。
【0013】さらに前記カメラ情報変更部から出力され
たカメラ情報を前記記録媒体に記録するカメラ情報記録
部と、前記ライト情報変更部から出力されたライト情報
を前記記録媒体に記録するライト情報記録部を付加した
構成を有している。
【0014】
【作用】本発明は上記した構成によって、誤差を含んで
いるようなカメラ情報やライト情報を修正/変更するこ
とによって実写撮影時により近いカメラワーク、ライテ
ィングワークで3次元形状データからCG画像を生成で
きることになるので、実写映像と生成画像を合成しても
違和感のない合成画像を得られることとなる。
【0015】また、修正/変更を加えたカメラ情報やラ
イト情報を再度記録媒体に記録することができるので、
修正済みのカメラ情報、ライト情報の再利用が可能とな
り、様々な3次元形状データを用いて、実写映像との合
成に適した多様なCG画像が作成できる。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例における画像生成装置
について、図面を参照しながら説明する。図1は本実施
例における画像生成装置のブロック図を示すものであ
る。
【0017】図1において、1は記録媒体で、少なくと
もカメラ位置情報とズーム情報とフォーカス情報と絞り
情報からなるカメラ情報と少なくともライト位置情報と
ライト方向情報とライト強度情報からなるライト情報と
少なくとも映像信号を含む画像情報とを記録している。
2は情報再生部で、記録媒体1に記録された情報を読み
出す。3は再生情報解釈部で、情報再生部2から出力さ
れる情報を入力とし、画像情報とカメラ情報とライト情
報を出力する。4はカメラ情報変更部で、再生情報解釈
部3から出力されたカメラ情報を入力としカメラ情報を
変更する。
【0018】5はライト情報変更部で、再生情報解釈部
3から出力されたライト情報を入力としライト情報を変
更する。6はカメラ情報設定部で、カメラ情報変更部4
と後記画像データ生成部10に対しカメラ情報変更部4
から出力されたカメラ情報に基づき画像データを生成す
るよう指示する。7はライト情報設定部で、画像データ
生成部10に対しライト情報変更部5から出力されたラ
イト情報に基づき画像データを生成するよう指示する。
【0019】8はカメラ情報記録部で、カメラ情報変更
部4から出力されたカメラ情報を記録媒体1に記録す
る。9はライト情報記録部で、ライト情報変更部5から
出力されたライト情報を記録媒体1に記録する。10
は、画像データ生成部で、3次元形状データから画像デ
ータを生成する。
【0020】以上のように構成された画像生成装置につ
いて、以下図1、図2、図3、図4、図5、図6を用い
てその動作を説明する。まず、図1を用いて、本実施例
の画像生成装置の動作を説明する。あるシーンAを撮影
した際、用いられたカメラワークとライティングワーク
は、カメラ情報とライト情報として、映像信号を含む画
像情報と共に記録媒体1に記録されているとする。
【0021】さて、シーンAと合成することを前提に、
ある3次元形状データを用いてCG画像を生成する場合
を考える。このCG画像をシーンA’と呼ぶことにす
る。違和感のない合成画像を得るためには、シーンA’
を画像生成する際、カメラワークおよびライティングワ
ークを既にとったシーンAのそれらと一致させることが
必要である。そこで、画像情報だけでなくカメラ情報お
よびライト情報も記録された記録媒体の情報を情報再生
部2により取り込む。
【0022】しかしながら、カメラ情報やライト情報
は、数値データとして与えられるが、必ずしも、誤差0
の精度で記録されている訳ではない。従って、再生情報
解釈部3により得られたカメラ情報を用いてカメラ情報
変更部4によりユーザは、カメラ情報を変更/修正し、
カメラ情報設定部6に出力する。カメラ情報設定部6は
画像データ生成部10に対してカメラ設定を行なうよう
指示する。同様に、再生情報解釈部3により得られたラ
イト情報を用いてライト情報変更部5によりユーザは、
ライト情報を変更/修正し、ライト情報設定部7に出力
する。ライト情報設定部7は画像データ生成部10に対
してライト設定を行なうよう指示する。
【0023】この結果、シーンA’の画像生成ではシー
ンAに記録されたカメラ情報とライト情報を基に微妙な
調整を行なうことができ、調整の結果、シーンAと非常
に近いカメラ設定、ライト設定でシーンA’の画像デー
タが生成出来る。また、その調整されたライト情報とカ
メラ情報は、各々、カメラ情報記録部8、ライト情報記
録部9により、記録媒体1に記録される。
【0024】図2は、記録媒体1に記録された人間を被
撮影物としたあるシーンAのある時刻tでの画像情報2
1とそれに対応したカメラ情報22とライト情報23の
一例を示すものである。ここでは簡単のため、画像情報
は映像信号のみ、カメラ情報はズーム情報のみ、ライト
情報はライト強度情報のみの情報を示しておく。この場
合、カメラ情報のズーム情報が100、ライト情報のラ
イト強度情報が80であることを示している。
【0025】図3は図2の例で得られた記録媒体1のカ
メラ情報とライト情報をそのまま用いて水平面上に柱を
立てた3次元形状データを基に画像生成したシーンA’
のCG画像24を表示したものである。図4は、図2で
示した画像から人物のみを切りだし、図3のCG画像と
合成させたものである。この場合、図3のCG画像の照
度が、実写の図2の画像に比べて明るいことから、合成
画像25は、違和感のあるものになっている。これは、
記録媒体1に記録されたライト情報が実写でのライト環
境を精度良く表しておらず、誤差を含んでしまっている
と考えられる。
【0026】そこで、ライト情報変更部5を用いてライ
ト情報のライト強度情報を修正し、ライト強度を80か
ら、例えば70に変更する。図5は、この変更されたラ
イト情報を用いて、改めて画像生成したシーンBのCG
画像240を表示したものである。また、図6は、図2
で示した画像から人物のみを切りだし、図5のCG画像
と合成させたものである。ライト情報を修正した結果、
合成された画像250は違和感のないものになる。ま
た、この変更されたライト情報は、ライト情報記録手段
9により、記録媒体1に記録されるので、再利用も可能
になる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明は、再生情報解釈部
から出力されたカメラ情報を変更するカメラ情報変更部
と、前記再生情報解釈部から出力されたライト情報を変
更するライト情報変更部とを備えることにより、カメラ
情報とライト情報を変更できることになるので、誤差を
含んだようなカメラ情報やライト情報を修正することが
でき、実写映像と生成画像と合成しても違和感のない合
成画像が得られる。
【0028】また、カメラ情報変更部から出力されたカ
メラ情報を記録媒体に記録するカメラ情報記録部と、ラ
イト情報変更部から出力されたライト情報を前記記録媒
体に記録するライト情報記録部を備えたことにより、変
更されたカメラ情報とライト情報を記録媒体に記録出来
るので、修正済みのカメラ情報やライト情報が再利用が
可能になり、多様な3次元形状データを用いて、実写映
像との合成に適したCG画像の生成ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における画像生成装置のブロ
ック図
【図2】本実施例のあるシーンAでの画像情報とカメラ
情報、ライト情報を示す図
【図3】本実施例のあるシーンAで記録されたカメラ情
報とライト情報を用いて生成されたシーンA’のCG画
像を示す図
【図4】本実施例におけるあるシーンAとシーンA’を
合成した時の合成画像を示す図
【図5】本実施例におけるあるシーンAで記録されたラ
イト情報を修正して生成されたシーンA’のCG画像を
示す図
【図6】本実施例におけるあるシーンAとライト情報を
修正して生成されたシーンA’を合成した時の合成画像
を示す図
【図7】従来の画像生成装置のブロック図
【符号の説明】
1 記録媒体 2 情報再生部 3 再生情報解釈部 4 カメラ情報変更部 5 ライト情報変更部 6 カメラ情報設定部 7 ライト情報設定部 8 カメラ情報記録部 9 ライト情報記録部 10 画像データ生成部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともカメラ位置情報とズーム情報と
    フォーカス情報と絞り情報からなるカメラ情報と、少な
    くともライト位置情報とライト方向情報とライト強度情
    報からなるライト情報と、少なくとも映像信号を含む画
    像情報とを記録した記録媒体を再生する情報再生部と、
    前記情報再生部から出力される情報を入力とし、画像情
    報とカメラ情報とライト情報を出力する再生情報解釈部
    と、3次元形状データから画像データを生成する画像デ
    ータ生成部と、前記再生情報解釈部から出力されたカメ
    ラ情報を入力とし、カメラ情報を変更するカメラ情報変
    更部と、前記画像データ生成部に対し前記カメラ情報変
    更部から出力されたカメラ情報に基づき画像データを生
    成するよう指示するカメラ情報設定部と、前記再生情報
    解釈部から出力されたライト情報を入力とし、ライト情
    報を変更するライト情報変更部と、前記画像データ生成
    部に対し前記ライト情報変更部から出力されたライト情
    報に基づき画像データを生成するよう指示するライト情
    報設定部からなる画像生成装置。
  2. 【請求項2】カメラ情報変更部から出力されたカメラ情
    報を記録媒体に記録するカメラ情報記録部と、ライト情
    報変更部から出力されたライト情報を前記記録媒体に記
    録するライト情報記録部を備えたことを特徴とする請求
    項1記載の画像生成装置。
JP9100293A 1993-04-19 1993-04-19 画像生成装置 Expired - Fee Related JP3293226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100293A JP3293226B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100293A JP3293226B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06303511A true JPH06303511A (ja) 1994-10-28
JP3293226B2 JP3293226B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=14014304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100293A Expired - Fee Related JP3293226B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293226B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152300A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nissan Motor Co Ltd 光学センサのシミュレーション方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152300A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nissan Motor Co Ltd 光学センサのシミュレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3293226B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556775B1 (en) Image and sound reproduction system
JP4869270B2 (ja) 撮像装置及び画像再生装置
US20090219487A1 (en) Method and system for preserving the creative intent within a motion picture production chain
US6476874B1 (en) Apparatus and method for combining background images with main images
KR920015360A (ko) 특정 부위확대 녹화방법 및 장치
JPH06303511A (ja) 画像生成装置
JPH10126687A (ja) すり替え編集システム
JP2001309212A (ja) デジタルカメラ
JPH0622200A (ja) スチルビデオカメラ
JP7011728B2 (ja) 画像データ出力装置、コンテンツ作成装置、コンテンツ再生装置、画像データ出力方法、コンテンツ作成方法、およびコンテンツ再生方法
JPH0638102A (ja) 画像生成装置
KR100297946B1 (ko) 영상합성장치및방법
JP2009118084A (ja) デジタルカメラ
JPH11149285A (ja) 映像音響システム
KR100409194B1 (ko) 가상 원형 카메라 시스템을 이용한 원형 극장 제작 시스템 및 방법, 그 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP4741434B2 (ja) Cg合成装置およびcg合成プログラム
JP2007060329A (ja) スライドショー生成装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP2006270160A (ja) 画像データ処理装置
JP2003009177A (ja) 画像合成システム
JPS62291288A (ja) 立体映像装置
JPH0638103A (ja) 画像記録装置
JPH04248775A (ja) 映像信号の記録制御装置
JP3473028B2 (ja) 動画像合成装置および動画像合成方法
JP2013062850A (ja) カメラ、画像再生装置、画像合成方法、およびプログラム
JPH09284643A (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees