JPH06302408A - 避雷器の漏れ電流測定装置 - Google Patents

避雷器の漏れ電流測定装置

Info

Publication number
JPH06302408A
JPH06302408A JP5089752A JP8975293A JPH06302408A JP H06302408 A JPH06302408 A JP H06302408A JP 5089752 A JP5089752 A JP 5089752A JP 8975293 A JP8975293 A JP 8975293A JP H06302408 A JPH06302408 A JP H06302408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leakage current
lightning arrester
current transformer
current
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5089752A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshishige Kamiya
嘉茂 神谷
Tsukasa Yoneyama
司 米山
Akira Matsumaru
晃 松丸
Isao Kako
勲 加来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Saneisha Seisakusho KK
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Saneisha Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp, Saneisha Seisakusho KK filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP5089752A priority Critical patent/JPH06302408A/ja
Publication of JPH06302408A publication Critical patent/JPH06302408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 避雷器の接地線に流れる微少な漏れ電流を測
定するにあたって、計測が簡便にできかつ、計測精度を
向上させる避雷器の漏れ電流測定装置を得ること。 【構成】 避雷器12aの接地線16aにリング状の鉄
心と鉄心に巻回された2次コイルでなる変流器本体15
aを接地線16aを挿通して一体成形14aする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば高圧線系統に
おける避雷器の接地線に流れる微少な漏れ電流を測定す
る避雷器の漏れ電流測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の避雷器の漏れ電流測定装置
の構成を示す結線図であり、図において、1は避雷器、
2は接地線、3は測定用の電流計、4は回路切り換え用
のスイッチ、5は測定用の接続線である。
【0003】また、図7は例えば特開平4−45508
号公報に示された従来の他の避雷器の漏れ電流測定装置
の構成を示すものでAにその全体外形図をBにその部分
拡大断面図を示し、図において、6は分割自在の計測部
6a,6bで形成され接地線2にセットされる分割形変
流器、7は分割形変流器6の増幅回路部、8は増幅され
た漏れ電流を表示する表示部、9は絶縁材でなり活線作
業のためのホットスティック、10は分割形変流器6を
ホットスティック9の手元で開閉操作する操作ハンド
ル、11は操作ハンドル10と分割形変流器6に介在す
る連結棒である。
【0004】次に図4に示したものの動作について説明
する。避雷器1に流れる漏れ電流Iは、接地線2を通し
て大地に流れる。この大地に流れる漏れ電流Iの大きさ
は接地線2の途中に電流計3を挿入することによって測
定できるが、活線状態で接地線を切り離して接地回路に
電流計3を接続することは電気保安上危険な行為であり
許されない。そこで、漏れ電流を測定する時だけ、接地
線2と並列に測定用の接続線5を使って電流計3を接続
するバイパス回路を構成した後、接地線2を回路から切
り離して、避雷器漏れ電流Iが電流計3を通して大地に
流れる回路を構成し、漏れ電流を測定するものである。
【0005】また、図7では、図6のように接地線5を
切り離すことなく漏れ電流を測定するために、ホットス
ティック9の先端に取り付けた分割形変流器6と変流器
の2次電流増幅回路部7、および表示部8を一体に備
え、接地線2に分割形変流器6を挿入することによって
漏れ電流を表示・測定するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の避雷器の漏れ電
流測定装置は以上のような構成となっているので、例え
ば前例(図6)では漏れ電流を測定する必要性が生じた
都度、測定に必要な計器あるいは測定用接続線を調達・
準備しなければならない。また、後例(図7)では接地
線を切り離さずに測定するために、漏れ電流を計測する
変流器を分割形とする必要があり、分割形変流器の測定
精度が通常の貫通形変流器に比べて悪くなるという問題
点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、接地線を切り離すことなく、簡
便に、精度よく避雷器の微少漏れ電流を恒久設備として
測定できる避雷器の漏れ電流測定装置を得ることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る避雷器の
漏れ電流測定装置は、避雷器の接地線にリング状の鉄心
と鉄心に巻回された2次コイルでなる変流器本体を接地
線を挿通して一体成形するものである。
【0009】
【作用】この発明における避雷器の漏れ電流測定装置
は、接地線と一体成形してなる貫通形変流器が測定精度
を上げるとともに測定を簡便にする。
【0010】
【実施例】
実施例1.以上、この発明における実施例1を図につい
て説明する。図1はこの発明の実施例1における避雷器
の漏れ電流測定装置を機能的に示した機能構成図であ
る。12aは線路に設けられ大地13と接地する避雷
器、14aはリング状の鉄心と鉄心に巻回された2次コ
イルで形成される変流器本体15aに接地線16aを挿
通しコイルの引き出し端子17aを具備して1体化され
た貫通形変流器で、引き出し端子17aの両端に接続し
た例えばダイオードから成るサージ吸収器18aも同時
に1体化されている。14b,14cはそれぞれ避雷器
12b,12cに接続された接地線16b,16cを変
流器本体15b,15cに貫通し引き出し端子17b,
17cを具備してかつ、サージ吸収器18b,18cを
有し1体化された貫通形変流器で、この場合これら3相
が接地部13と統一結線され電気設備として恒久的に装
備される。19は引き出し端子17a,17b,17c
と自在に接続できる引き込み端子22と変流器の2次電
流増幅回路部20と増幅された漏れ電流を表示する表示
部21で構成される検出表示装置である。
【0011】図2は図1で示した実施例1の機能図の貫
通形変流器14a,14b,14cをより実際的な構成
として示したものでAにその縦断面図をBにその横断面
図を示す。図において、15は接地線16の周りに鉄心
とその上を巻回した2次コイルから成る変流器本体、2
3,24は接地線16を流れる漏れ電流によって鉄心内
を通過する磁束Φ以外に外部から雑音として侵入してく
る不必要な磁束φが鉄心に入り込まないよう遮弊するた
めのシールドで、ここでは内側シールド23と外側シー
ルド24の2重シールドで形成する、25は変流器本体
15,シールド23,24の外周を覆い接地線16と一
体を成すモールドで、例えば耐屋外対応のエポキシモー
ルドが用いられる。17は変流器本体15の2次コイル
につながる誘起電圧引き出し用端子、18は2つの引き
出し端子17の間に接続され例えばエポキシモールド2
5によって一体化されたサージ吸収器でありこれら15
〜18,23〜25の一体成形品で貫通形変流器14が
構成されている。
【0012】次に動作について説明する。避雷器12a
に流れる漏れ電流は、接地線16aを伝って、大地に流
れる。この時、接地線16aに装備された貫通形変流器
14aの中心を1次電流として貫流するので、変流器本
体15の鉄心に磁束Φを生じる。磁束Φによってこの鉄
心上に巻回された2次コイルに誘起電圧を生じ、2次コ
イルに接続されている引き出し端子17aに2次出力を
生ずる。貫通形変流器14aと同様に14b,14cに
おいても、同様に引き出し端子17b,17cに避雷器
のそれぞれの相の漏れ電流の大きさに応じた2次出力を
生ずる。
【0013】次に、今必要とする相の避雷器漏れ電流を
測定する場合は、別に準備された検出表示装置19に備
えられた引き込み端子22を、上述の貫通形変流器14
aに備えられた引き出し端子17aの出力端子に接続す
ることによって、検出表示装置19に備えられた変流器
の2次電流増幅回路部20で2次電流として漏れ電流が
増幅され更に表示部21で漏れ電流が表示される。
【0014】ここで仮に、系統に異常電圧が発生し、避
雷器12aが動作して、避雷器接地線16aに雷サージ
電流が侵入すると、貫通形変流器14aの鉄心が一時的
(瞬時)に過飽和となり、この時発生するパルス性の異
常電圧で、2次コイルに巻線間の絶縁を破壊するような
過電圧を発生する場合があるが、2次コイルの2つの引
き出し端子17a相互間に設けたサージ吸収器18aに
よって、これが保護されている。
【0015】実施例2.なお、上記実施例1では高圧配
電線に設置された避雷器をイメージして、避雷器の接地
側端子のすぐ近傍に貫通形変流器を各相個別に取り付
け、3相各相の避雷器の接地線を3相一括する一括点は
3相各相の貫通形変流器の大地側でつないで配電柱を伝
って大地に引きおろした例を示したが、図3に示すよう
に、発・変電所で使用される各相間が離れている場合の
避雷器をイメージして、貫通形変流器と1体化された接
地線を各相毎に大地間に恒久配置してもよい。又、この
場合の検出表示は図4に示すようなホットスティック2
6の先端に2次コイル誘起電圧引き込み端子27と、変
流器2次電流増幅回路部28およびその電流の表示部2
9を一体化した構成の検出表示装置30を用いると活線
状態で電気保安上安全な測定が簡便にできる。さらに、
引き込み端子27と引き出し端子17aは例えばプラグ
イン方式のようにワンタッチで挿入することによって電
気的な接続と引き離しが出来る着脱自在にすると良い。
なお、この検出表示装置30は実施例1の場合に適用で
きることはもちろんである。
【0016】実施例3.また、実施例1のように三相が
比較的近接している場合には図5に示すようにそれぞれ
14a,14b,14cの貫通形変流器をさらに1体化
した三相一括形の貫通形変流器31としてコンパクト化
を計っても良い。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば避雷器
の接地線にリング状の鉄心と鉄心に巻回された2次コイ
ルでなる変流器本体を接地線を挿通して一体成形し接地
線に流れる微少電流を測定するようにしたので、計測精
度が向上するとともに計測が簡便にできる避雷器の漏れ
電流測定装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1における避雷器の漏れ電流
測定装置を機能的に示した機能構成図である。
【図2】実施例1の貫通形変流器を実際的な構成として
示したものでAにその縦断面図をBにその横断面図を示
したものである。
【図3】この発明の実施例2における避雷器の漏れ電流
測定装置を機能的に示した機能構成図である。
【図4】実施例2と組み合わせて用いる検出・表示装置
を示す外形図である。
【図5】この発明の実施例3における機能構成図であ
る。
【図6】従来の避雷器の漏れ電流測定装置の構成を示す
結線図である。
【図7】従来の他の避雷器の漏れ電流測定装置の構成を
示すものでAにその全体外形図をBにその部分拡大断面
図を示すものである。
【符号の説明】
12a,12b,12c 避雷器 13 大地 14 貫通形変流器(一体成形品) 14a,14b,14c 貫通形変流器(一体成形品) 15 変流器本体 15a,15b,15c 変流器本体 16 接地線 16a,16b,16c 接地線 17 引き出し端子 17a,17b,17c 引き出し端子 18 サージ吸収器 19 検出表示装置 30 検出表示装置
フロントページの続き (72)発明者 米山 司 東京都調布市西つつじヶ丘2丁目4番1号 東京電力株式会社技術研究所内 (72)発明者 松丸 晃 東京都調布市西つつじヶ丘2丁目4番1号 東京電力株式会社技術研究所内 (72)発明者 加来 勲 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社伊丹製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 避雷器の接地線にリング状の鉄心と上記
    鉄心に巻回された2次コイルでなる変流器本体を上記接
    地線を挿通して一体成形し上記接地線に流れる微少電流
    を測定することを特徴とする避雷器の漏れ電流測定装
    置。
JP5089752A 1993-04-16 1993-04-16 避雷器の漏れ電流測定装置 Pending JPH06302408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089752A JPH06302408A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 避雷器の漏れ電流測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089752A JPH06302408A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 避雷器の漏れ電流測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302408A true JPH06302408A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13979478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5089752A Pending JPH06302408A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 避雷器の漏れ電流測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302408A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103499762A (zh) * 2013-09-30 2014-01-08 河南开启电力实业有限公司 配电网避雷器泄漏电流在线检测装置
CN104143421A (zh) * 2014-08-12 2014-11-12 湖南大北互互感器有限公司 户外全封闭复合绝缘支柱式电流互感器
CN104215815A (zh) * 2014-08-14 2014-12-17 河南开启电力实业有限公司 避雷器泄露电流监测装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103499762A (zh) * 2013-09-30 2014-01-08 河南开启电力实业有限公司 配电网避雷器泄漏电流在线检测装置
CN104143421A (zh) * 2014-08-12 2014-11-12 湖南大北互互感器有限公司 户外全封闭复合绝缘支柱式电流互感器
CN104215815A (zh) * 2014-08-14 2014-12-17 河南开启电力实业有限公司 避雷器泄露电流监测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102044863B (zh) 包含多个罗戈夫斯基线圈的电气开关设备及其校准方法
CN101507072B (zh) 接地故障检测装置、用于接地故障检测的方法和电气设备
EP2402769A1 (en) Combined detection device for electrical variables
KR920019040A (ko) 아크 검출 감지장(場)
US20100013460A1 (en) Rogowski Sensor and Method for Measuring a Current
ES2344683T3 (es) Sistema modular de conexion aislada de alta tension con captacion de intensidad y tension.
JPH0783984A (ja) 電気機器の導体の接地事故検出方法
KR20090055713A (ko) 로고스키코일을 구비하는 전류센서
Pettinga et al. A polyphase 500 kA current measuring system with Rogowski coils
KR101911832B1 (ko) 차단기에 적용되는 순시 전류 검출용 피시비 일체형 씨티소자
US10320184B2 (en) Method and means for complex, universal earth fault protection in power high and medium voltage system
EP2805344B1 (en) A sensing device for low-, medium- or high voltage switching devices
JPH06302408A (ja) 避雷器の漏れ電流測定装置
JP5421868B2 (ja) 計器用変圧器の二次電圧の変歪補正方法及びその装置
JPH031887B2 (ja)
US8681469B2 (en) Circuit protection device for use in medium and high voltage environments
JPH073448B2 (ja) 配電系統の地絡検出装置
JP2918060B2 (ja) ガス絶縁電気機器
CN209088534U (zh) Txdh型pt直流解耦消谐模块
CN108010812A (zh) 一种零序电流互感器的主电路导体配线结构
JPH032431B2 (ja)
JPH02237425A (ja) 計器用変成器の絶縁破壊検出回路及び該検出回路を備えた計器用変成器
JPH0161007B2 (ja)
JPS5946798A (ja) X線管電流検出回路
JPH0154927B2 (ja)