JPH06302127A - Equipment and method for switching signal - Google Patents

Equipment and method for switching signal

Info

Publication number
JPH06302127A
JPH06302127A JP11738593A JP11738593A JPH06302127A JP H06302127 A JPH06302127 A JP H06302127A JP 11738593 A JP11738593 A JP 11738593A JP 11738593 A JP11738593 A JP 11738593A JP H06302127 A JPH06302127 A JP H06302127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
timing pulse
data stream
state
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11738593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
James H Wilkinson
ヘドリー ウィルキンソン ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV United Kingdom Branch
Original Assignee
Sony United Kingdom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony United Kingdom Ltd filed Critical Sony United Kingdom Ltd
Publication of JPH06302127A publication Critical patent/JPH06302127A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers
    • H04J3/0626Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers plesiochronous multiplexing systems, e.g. plesiochronous digital hierarchy [PDH], jitter attenuators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/935Regeneration of digital synchronisation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE: To reduce the omission of effective data by speedily switching a channel to any channel with no error corresponding to a timing signal when there is an error in any one of respective channel data streams outputted from plural heads. CONSTITUTION: A selector 5 selects a channel A out of the data streams of channels A and B and defines it as one output signal 6 and assuming that a GEF signal A is changed to low showing the state of error existent in the channel A and a GEF signal B is still high during the output, the selector 5 is controlled by a preprocessor 8 and NAND gates 9, 10 and 11 of control means so that the data stream of the channel B selected by the 1st pulse of timing pulse signal of the channel B can be outputted as the new output signal 6. Therefore, the amount of invalid data in the outputted data stream can be suppressed to a minimum.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、信号切り換え装置及び
方法に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a signal switching device and method.

【0002】[0002]

【従来の技術】多数の信号を切り換えて1つの信号のみ
を出力信号として選択することは、多くの回路に要求さ
れる。例えば、デジタルビデオテープレコーダ(DVT
R)には、メインチャンネルと補助的な「先行ヘッド」
チャンネルの2つのデータソースがある。2つの再生ヘ
ッドから出力されるデータストリームは、処理後、例え
ばタイムベースコレクタ内の1つのメモリに記憶しなけ
ればならない。1つ以上のデータチャンネルがある場
合、チャンネルの切り換えは、次の処理時に切り換えに
より発生するエラーを低減するような制御方法で行うこ
とが必要である。また、切り換えにより有効なデータが
過度に失われないようにすることも重要である。
2. Description of the Related Art Switching many signals and selecting only one signal as an output signal is required for many circuits. For example, a digital video tape recorder (DVT)
R) has a main channel and an auxiliary "leading head"
There are two data sources for channels. The data streams output by the two playheads must be stored in one memory, for example in the time base collector, after processing. When there is more than one data channel, it is necessary to perform the channel switching by a control method that reduces the error caused by the switching during the next processing. It is also important that the switch does not excessively lose valid data.

【0003】従来、2つのデータチャンネルの内、いず
れかが或る時点で有効であることを示すために外部デー
タフラッグを使用し、このフラッグにより、一方のデー
タを有効とし他方のデータが無効となるように、2つの
チャンネルを切り換えることが知られている。
Conventionally, an external data flag is used to indicate that one of two data channels is valid at a certain time, and this flag makes one data valid and the other invalid. It is known to switch between two channels so that

【0004】また、2つの非同期のクロック信号を切り
換える装置が、英国特許第2181025号に述べられ
ている。この装置の目的は、出力されるクロック信号中
の欠落を防止する、即ち出力信号が、常に完全なクロッ
クサイクルを保持するようにすることである。この装置
は、2つのクロック信号、クロックXとクロックYを、
2つの制御信号、イネーブル信号Xとイネーブル信号Y
の制御の下に切り換えるものである。対応するクロック
信号を装置の出力とする場合、イネーブル信号X及びY
の各々がローとなり、他方がハイとなる。イネーブル信
号X及びYは、対応するクロック信号により夫々D型フ
リップフロップに入力される。これらのフリップフロッ
プの出力信号は、1つの制御信号X/Y(バー)を出力
させるために用いられる。即ち、この制御信号の状態の
変化により、装置の出力信号がクロック信号の1方から
他方へ切り換えられたことを示す。この制御信号X/Y
(バー)は、2つのシフトレジスタを介して夫々のクロ
ック信号の反転により入力される。これらのシフトレジ
スタの次の時点の出力信号は、現在選択されているクロ
ック信号を消去して装置の出力信号として基準レベル
(0ボルト)を選択し、また、基準レベルの代わりに装
置の出力信号として、他のクロック信号を選択するため
のトリガとして用いられる。現在選択されているクロッ
ク信号の消去は、そのクロック信号を反転させることに
よりトリガされるので、このクロック信号は消去時に短
縮されることはない。同様に、新たなクロック信号の選
択が、そのクロック信号を反転させることによりトリガ
され、新たなクロック信号のサイクル途中での選択を避
けることができる。
A device for switching between two asynchronous clock signals is also described in GB-A-2181025. The purpose of this device is to prevent omissions in the output clock signal, ie to ensure that the output signal always holds a complete clock cycle. This device provides two clock signals, clock X and clock Y.
Two control signals, enable signal X and enable signal Y
It is switched under the control of. If the corresponding clock signal is the output of the device, enable signals X and Y
Each goes low and the other goes high. The enable signals X and Y are input to the D flip-flops by the corresponding clock signals. The output signals of these flip-flops are used to output one control signal X / Y (bar). That is, it indicates that the output signal of the device is switched from one of the clock signals to the other by the change of the state of the control signal. This control signal X / Y
(Bar) is input by inversion of the respective clock signals via the two shift registers. The next time output signals of these shift registers erase the currently selected clock signal to select the reference level (0 volts) as the output signal of the device, and the output signal of the device instead of the reference level. As a trigger for selecting another clock signal. Since the erasure of the currently selected clock signal is triggered by inverting the clock signal, this clock signal is not shortened during the erase. Similarly, the selection of the new clock signal is triggered by inverting the clock signal, avoiding the mid-cycle selection of the new clock signal.

【0005】上述した装置の要点は、1つの完全なクロ
ックサイクル後に1つのクロック信号を消去して基準レ
ベルを選択し、次に1つの完全なクロックパルスで開始
する新たな信号を選択して、出力信号中の欠落を回避す
ることである。
The point of the device described above is that after one complete clock cycle, one clock signal is erased to select the reference level and then a new signal starting with one complete clock pulse, It is to avoid a dropout in the output signal.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前者のフラグを用いる
方法は信頼性に乏しく、しかも切り換えの結果として次
の処理時にエラーが生じないように十分な制御を行うこ
とができない。
The former method using the flag is poor in reliability and cannot be sufficiently controlled so that an error will not occur in the next processing as a result of switching.

【0007】また、後者の装置は、直前の信号の消去後
であって、且つ装置出力として新たな信号を選択する前
に、新たなクロック信号の内少なくとも2つのクロック
パルスが存在することが必要である。これにより信号の
欠落を防止することはできるが、切り換えられた信号中
のクロックパルスが失われることは望ましいものではな
く、特定の応用状態によっては要求に合わない装置とな
る。特に、装置が、DVTRの再生ヘッドからのデータ
ストリームを切り換える際、装置のクロック入力信号と
して加えられ、再生ヘッドから出力される同期信号を伴
うようになされている場合、出力信号は新たなチャンネ
ルの内少なくとも2つの同期サイクル期間中基準レベル
に維持されるため、装置が新たなチャンネルに切り換え
られる度に、新たなデータストリームの有効データの
内、少なくとも2つのブロック(例えば256バイト)
が失われる。
Also, the latter device requires that at least two clock pulses of the new clock signal are present after the previous signal has been erased and before the new signal is selected as the device output. Is. While this prevents loss of signal, the loss of clock pulses in the switched signal is not desirable and may result in an unsuitable device depending on the particular application. In particular, when the device is adapted to switch the data stream from the playback head of the DVTR with the sync signal applied as the clock input signal of the device and output from the playback head, the output signal is of the new channel. At least two blocks (eg 256 bytes) of the valid data of the new data stream each time the device is switched to a new channel because it is maintained at the reference level for at least two synchronization cycles.
Is lost.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、例えば
図2に示す如く、複数のタイミングパルス信号の各々
が、対応するタイミングパルス信号に応じて第1又は第
2の状態を示す表示信号を有する場合、複数のタイミン
グパルス信号を切り換える装置であって、以下の構成か
ら成る。複数のタイミングパルス信号を入力し、1つの
タイミングパルス信号を1つの出力信号として選択する
セレクタ5と、タイミングパルス信号と表示信号とを入
力し、現在選択中のタイミングパルス信号に対応する表
示信号が、この選択されたタイミングパルス信号の第2
の状態を示し、第1の状態が他の1つ以上のタイミング
パルス信号に対し、対応する表示信号により示される場
合、セレクタ5を制御して1つの新たなタイミングパル
ス信号を出力信号として選択させる制御手段8、9、1
0、11とを有し、第1の状態が示される上記他のタイ
ミングパルス信号の第1のパルス信号により選択がなさ
れ、上記第1のパルスを有するタイミング信号が、新た
な出力信号として選択されるようにした。
According to the present invention, for example, as shown in FIG. 2, each of a plurality of timing pulse signals is a display signal indicating the first or second state according to the corresponding timing pulse signal. And a device for switching a plurality of timing pulse signals, the device having the following configuration. A selector 5 for inputting a plurality of timing pulse signals and selecting one timing pulse signal as one output signal, and a timing pulse signal and a display signal are input, and a display signal corresponding to the currently selected timing pulse signal is displayed. , The second of this selected timing pulse signal
And the first state is indicated by a corresponding display signal with respect to one or more other timing pulse signals, the selector 5 is controlled to select one new timing pulse signal as an output signal. Control means 8, 9, 1
0, 11 is selected by the first pulse signal of the other timing pulse signals having the first state, and the timing signal having the first pulse is selected as the new output signal. It was to so.

【0009】また、複数のデータストリームの各々が、
これに同期するタイミングパルス信号と、対応するデー
タストリームに応じて第1又は第2の状態を示す対応す
る表示信号とを有する場合、複数のデータストリームを
切り換える装置であって、以下の構成からなる。複数の
データストリームを入力し、1つのデータストリームを
1つの出力信号として選択するセレクタ5と、タイミン
グパルス信号と表示信号とを入力し、現在選択中のデー
タストリームに対応する表示信号が、この選択されたデ
ータストリームの第2の状態を示し、第1の状態が他の
1つ以上のデータストリームに対し、対応する表示信号
により示される場合、セレクタ5を制御して1つの新た
なデータストリームを出力信号として選択させる制御手
段8、9、10、11とを有し、第1の状態が対応する
データストリームに対して示される、タイミングパルス
信号の第1のパルスにより選択がなされ、この第1のパ
ルスを有すタイミングパルス信号に対応するデータスト
リームが、新たな出力信号として選択されるようにし
た。
Further, each of the plurality of data streams is
A device for switching a plurality of data streams when having a timing pulse signal synchronized with this and a corresponding display signal indicating the first or second state according to the corresponding data stream, and having the following configuration. . A selector 5 which inputs a plurality of data streams and selects one data stream as one output signal, a timing pulse signal and a display signal are input, and the display signal corresponding to the currently selected data stream is selected by this selection. A second state of the data stream that has been recorded, the first state being indicated by a corresponding display signal for one or more other data streams, controlling the selector 5 to create a new data stream. The selection is made by means of a first pulse of the timing pulse signal, which has control means 8, 9, 10, 11 for selecting it as an output signal, the first state of which is indicated for the corresponding data stream. The data stream corresponding to the timing pulse signal having the pulse of is selected as the new output signal.

【0010】また、本発明は、複数のタイミングパルス
信号の各々が、対応するタイミングパルス信号に応じて
第1又は第2の状態を示す表示信号を有する場合、複数
のタイミングパルス信号を切り換える方法であって、以
下のステップから成る。複数のタイミングパルス信号を
セレクタ5に供給して1つのタイミングパルス信号を1
つの出力信号として選択するステップと、現在選択中の
タイミング信号に対応する表示信号が、この選択された
タイミングパルス信号の第2の状態を示し、第1の状態
が1つ以上の他のタイミングパルス信号に対し、対応す
る表示信号により示される場合、セレクタを制御して1
つの新たなタイミングパルス信号を出力信号として選択
させるステップとを有し、第1の状態が示される他のタ
イミングパルス信号の第1のパルスにより選択がなさ
れ、第1のパルスを有するタイミングパルス信号が、新
たな出力信号として選択されるようにした。
Further, the present invention is a method of switching a plurality of timing pulse signals when each of the plurality of timing pulse signals has a display signal indicating the first or second state according to the corresponding timing pulse signal. It consists of the following steps. By supplying a plurality of timing pulse signals to the selector 5, one timing pulse signal
And a display signal corresponding to the currently selected timing signal indicates a second state of the selected timing pulse signal, the first state being one or more other timing pulses. When the signal is indicated by the corresponding display signal, the selector is controlled to 1
Selecting one new timing pulse signal as the output signal, the timing pulse signal having the first pulse is selected by the first pulse of the other timing pulse signals having the first state. , So that it is selected as a new output signal.

【0011】更に、複数のデータストリームの各々が、
これに同期するタイミングパルス信号と、対応するデー
タストリームに応じて第1又は第2の状態を示す対応す
る表示信号とを有する場合、複数のデータストリームを
切り換える方法であって、以下のステップから成る。複
数のデータストリームをセレクタ5に供給して1つのデ
ータストリームを1つの出力信号として選択するステッ
プと、現在選択中のデータストリームに対応する表示信
号が、この選択されたデータストリームの第2の状態を
示し、第1の状態が1つ以上の他のデータストリームに
対し、対応する表示信号により示される場合、セレクタ
を制御して1つの新たなデータストリームを出力信号と
して選択させるステップとを有し、第1の状態が対応す
る1つ以上のデータストリームに対して示される、タイ
ミングパルス信号の第1のパルスにより選択がなされ、
この第1のパルスを有するタイミングパルス信号に対応
するデータストリームが、新たな出力信号として選択さ
れるようにした。
Further, each of the plurality of data streams is
A method of switching a plurality of data streams, comprising a timing pulse signal synchronized with this and a corresponding display signal indicating the first or second state according to the corresponding data stream, comprising the following steps: . The step of supplying a plurality of data streams to the selector 5 to select one data stream as one output signal, and the display signal corresponding to the currently selected data stream are the second state of the selected data stream. And the first state is indicated by corresponding display signals to one or more other data streams, the selector is controlled to select one new data stream as an output signal. , A first state is indicated for the corresponding one or more data streams, the selection being made by a first pulse of the timing pulse signal,
The data stream corresponding to the timing pulse signal having the first pulse is selected as the new output signal.

【0012】[0012]

【作用】各表示信号がエラー信号、即ち対象とするデー
タストリームにエラーのない状態を示す第1の状態及び
対象とするデータストリームにエラーのある状態を示す
第2の状態をとるものとする。この場合、切り換えが発
生する条件は、現在選択中のデータストリームがエラー
を有し、他のデータストリーム中の少なくとも1つにエ
ラーがないことである。新たな出力信号へ切り換える条
件が生じると、その後に生じるエラーのないデータスト
リームの最初のタイミングパルス信号により切り換えが
なされる。これにより、切り換えられた出力信号である
新たなデータから有効(エラーのない)データの欠落が
最も少なくなる期間に、所定の制御手段で切り換えがな
される。
It is assumed that each display signal has an error signal, that is, a first state indicating that the target data stream has no error and a second state indicating that the target data stream has an error. In this case, the condition under which the switch occurs is that the currently selected data stream has an error and at least one of the other data streams is error free. When the condition for switching to a new output signal occurs, the switching is made by the first timing pulse signal of the error-free data stream which follows. As a result, switching is performed by the predetermined control means during the period in which the loss of valid (error-free) data from the new data that is the switched output signal is minimized.

【0013】装置が2つのデータストリーム間のみで切
り換えを行う場合、制御手段は、出力として他のデータ
ストリームを選択させるようにセレクタを制御するが、
この時、現在選択されているデータストリームに対応す
る表示信号が第2の状態を示し、第1の状態が他のデー
タストリームに対して示され、この時点で、他のデータ
ストリームに対応するタイミングパルス信号の最初のパ
ルスにより選択がなされる。
If the device switches between only two data streams, the control means controls the selector to cause another data stream to be selected for output.
At this time, the display signal corresponding to the currently selected data stream indicates the second state, and the first state indicates to the other data stream. At this point, the timing corresponding to the other data stream The selection is made by the first pulse of the pulse signal.

【0014】セレクタは上記タイミングパルス信号を入
力すると共に、選択されたデータストリームに対応する
タイミングパルス信号を次の出力信号として選択するよ
うに構成されている。同様に、セレクタは上記表示信号
を入力し、選択されたデータストリームに対応する表示
信号を次の出力信号として選択するように構成すること
もできる。
The selector is configured to receive the timing pulse signal and select the timing pulse signal corresponding to the selected data stream as the next output signal. Similarly, the selector may be configured to receive the display signal and select the display signal corresponding to the selected data stream as the next output signal.

【0015】各表示信号がエラー信号である場合、この
エラー信号は多くの方法で導出することができる。例え
ば、上記データストリームがDVTRの再生ヘッドから
出力される場合、データストリームから導出される同期
パルスがタイミングパルス信号として装置に加えられる
ので、各エラー信号の状態は、対応する同期パルスが所
定の時間間隔に厳密に一致するか否かに依存する。デー
タストリームから導出される同期パルスは、このように
時間間隔を定められるので、データストリームにエラー
(テープのドロップアウトやシャトル再生の結果クロス
トラッキング中に発生する)が発生した場合、エラーの
回復時に、第1の同期パルスがエラーのない第1のデー
タブロックの位置を示すことになる。
If each display signal is an error signal, this error signal can be derived in many ways. For example, when the data stream is output from the reproducing head of the DVTR, the sync pulse derived from the data stream is added to the device as a timing pulse signal, so that the state of each error signal is such that the corresponding sync pulse has a predetermined time. It depends on whether or not the intervals match exactly. The sync pulses derived from the data stream are thus time-spaced so that if there is an error in the data stream (during tape cross-out or cross-tracking as a result of shuttle playback), error recovery will occur. , The first sync pulse will indicate the position of the error-free first data block.

【0016】[0016]

【実施例】以下図1〜図5を参照して、本発明の信号切
り換え装置及び方法の一実施例について詳細に説明す
る。図1において、データストリームは1連のワードブ
ロックから成り、その内の1つが図示されている。この
ワードブロックの始めの部分は、例えば2ワードを有
し、同期(SYNC)データが配置される。次のワード
ブロックには、グループやフィールドの識別子(ID)
が配置される。ワードブロックの大部分は、図示の如く
ビデオデータで占められ、最終ブロックはエラー訂正コ
ード(ECC)が配置され、DVTRの再生用プロセッ
サにおいて再生データ内のエラー訂正が可能となってい
る。再生用プロセッサは、再生データを処理して並列ワ
ードに変換し、タイミングパルス信号1を出力する。タ
イミングパルス信号1は、1連のスタートパルス(S
P)2からなり、このスタートパルス2は同期データの
スタート、即ち、並列変換されたデータストリーム中の
各ワードブロックのスタートを示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the signal switching apparatus and method of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. In FIG. 1, the data stream consists of a series of word blocks, one of which is shown. The beginning portion of this word block has, for example, 2 words, and synchronous (SYNC) data is arranged therein. The next word block contains a group or field identifier (ID)
Are placed. Most of the word block is occupied by video data as shown in the figure, and an error correction code (ECC) is arranged in the last block, so that the error can be corrected in the reproduced data in the reproducing processor of the DVTR. The reproduction processor processes the reproduction data, converts it into a parallel word, and outputs the timing pulse signal 1. The timing pulse signal 1 is a series of start pulses (S
P) 2, and this start pulse 2 indicates the start of synchronous data, that is, the start of each word block in the parallel-converted data stream.

【0017】図2は、本発明の実施例による切り換え回
路を示し、DVTRの再生プロセッサにおける2つのデ
ータストリームを切り換えるようにしたものである。D
VTRの各再生ヘッドから出力される2つの変換された
データストリームは、参照符号3で示す切り換え回路の
入力として供給される。これら2つのデータストリーム
は、図中チャンネルA及びチャンネルBで示され、夫々
並列バス4a及び4bを介して入力される。データバス
4a及び4bはセレクタ5に接続され、その入力端子S
に加えられる信号の制御に基づき、バス4a及び4bの
いずれかのデータストリームが選択され、セレクタ5の
出力端子6に出力される。各バス4a及び4bには、遅
延時間を与えるファーストインファーストアウト(FI
FO)素子7a及び7bが接続される。
FIG. 2 shows a switching circuit according to an embodiment of the present invention, which switches between two data streams in a DVTR playback processor. D
The two converted data streams output from each playback head of the VTR are supplied as inputs to a switching circuit, indicated by reference numeral 3. These two data streams are designated channel A and channel B in the figure and are input via parallel buses 4a and 4b, respectively. The data buses 4a and 4b are connected to the selector 5, and its input terminal S
One of the data streams on the buses 4a and 4b is selected on the basis of the control of the signal applied to the output terminal 6 and is output to the output terminal 6 of the selector 5. First-in first-out (FI) which gives a delay time to each bus 4a and 4b
FO) elements 7a and 7b are connected.

【0018】切り換え回路3は、夫々データバス4a及
び4bに接続される2つのプリプロセッサ(前処理装
置)8a及び8bから成る制御手段を有する。本例にお
いては、プリプロセッサ8a及び8bはPAL素子で、
それらの動作は、図3に詳細に示されている。また、制
御手段はNANDゲートアレイ、9a、9b、10a、
10b、11a及び11bを有する。図から明らかなよ
うに、NANDゲート11a及び11bは、S−R型フ
リップフロップを構成し、その出力信号Qがセレクタ5
の入力端子Sに供給される。
The switching circuit 3 has control means consisting of two preprocessors (preprocessors) 8a and 8b connected to the data buses 4a and 4b, respectively. In this example, the preprocessors 8a and 8b are PAL elements,
Their operation is shown in detail in FIG. Further, the control means are NAND gate arrays, 9a, 9b, 10a,
It has 10b, 11a and 11b. As is clear from the figure, the NAND gates 11a and 11b constitute an SR flip-flop, and the output signal Q of the NAND gates 11a and 11b is the selector 5
Is supplied to the input terminal S of.

【0019】図3は、図2のプリプロセッサ8a及び8
bの入力及び出力端子に信号名を付したものである。各
プリプロセッサ8a及び8bは、対応するチャンネルA
及びチャンネルBのデータストリームに同期するタイミ
ング信号又はスタートパルス1(図1)を入力するスタ
ートパルス入力信号(以下SP信号と云う。)を有す
る。また、プリプリロセッサ8a又は8bは、対応する
チャンネルA又はチャンネルBのデータストリームに対
し、エラーのある状態或いはエラーのない状態を示すエ
ラー信号を入力するためのエラーフラッグ入力信号(以
下EF信号と云う。)を有する。本例では、各エラー信
号の状態が、対応するSP信号のパルス2が所定の時間
間隔を持つか否かに依存するようにしているが、EF信
号は、種々の方法により導出することができる。EF信
号は、再生用プロセッサの初期段階において公知の方法
で導出することできる。各EF信号は、論理値1の場合
には、対応するデータストリームにエラーの無いことを
示し、また論理値0の場合には、エラーがある状態を示
す。
FIG. 3 shows the preprocessors 8a and 8 of FIG.
Signal names are added to the input and output terminals of b. Each preprocessor 8a and 8b has a corresponding channel A
And a start pulse input signal (hereinafter referred to as SP signal) for inputting a timing signal or start pulse 1 (FIG. 1) synchronized with the channel B data stream. The pre-preprocessor 8a or 8b inputs an error flag input signal (hereinafter referred to as an EF signal) for inputting an error signal indicating an error state or an error-free state to the corresponding channel A or channel B data stream. .). In this example, the state of each error signal depends on whether or not the pulse 2 of the corresponding SP signal has a predetermined time interval, but the EF signal can be derived by various methods. . The EF signal can be derived by a known method in the initial stage of the reproducing processor. Each EF signal has a logical value of 1 to indicate that the corresponding data stream is error-free, and has a logical value of 0 to indicate that there is an error.

【0020】各々のプリプロセッサ8a及び8bのクロ
ック入力信号CKは、対応するチャンネルA又はチャン
ネルBのデータストリームのワードレートで、SP及び
EF信号を夫々のプリプロセッサに取り込む。これらの
SP及びEF信号は、プリプロセッサ内で処理され、図
示の如く4つの信号が出力される。これらの4つの信号
の内第1の信号は、ゲート制御されたエラーフラッグ出
力信号(以下GEF信号と云う。)で、EF信号がSP
信号の隣合うパルスの期間を越えて拡張されたものであ
る。第2の出力は、ゲート制御されたスタートパルス
(以下GSP信号と云う。)で、入力されるスタートパ
ルス(SP信号)が、GEF信号がエラーのある状態を
示している期間に亘り遮断されたものである。第3及び
第4の出力は、遅延スタートパルス(以下DSP信号と
云う。)及び遅延エラーフラッグ出力信号(以下DEF
信号と云う。)で、SP及びEF信号を次の制御回路の
処理時間に応じた時間だけ遅延させたものである。ここ
で生じる遅延時間は、2つのデータストリーム中にある
FIFO素子7a及び7bにより生じる遅延時間に相当
し、この遅延時間は、通常数サイクルのクロック分の長
さである。
The clock input signal CK of each preprocessor 8a and 8b captures the SP and EF signals into the respective preprocessor at the word rate of the corresponding channel A or channel B data stream. These SP and EF signals are processed in the preprocessor and four signals are output as shown. The first of these four signals is the gated error flag output signal (hereinafter referred to as the GEF signal), and the EF signal is the SP.
It is extended beyond the period of adjacent pulses of the signal. The second output is a gate-controlled start pulse (hereinafter referred to as a GSP signal), and the input start pulse (SP signal) is cut off for a period in which the GEF signal indicates an error state. It is a thing. The third and fourth outputs are a delayed start pulse (hereinafter referred to as a DSP signal) and a delayed error flag output signal (hereinafter referred to as DEF).
Called a signal. ), The SP and EF signals are delayed by a time corresponding to the processing time of the next control circuit. The delay time generated here corresponds to the delay time generated by the FIFO elements 7a and 7b in the two data streams, and the delay time is usually several clock cycles long.

【0021】図2において、プリプロセッサ8a及び8
bヘの入力及び出力信号は、チャンネルA又はチャンネ
ルBに対応してA又はBとして示され、クロック入力信
号CKは省略されている。図から明らかなように、各プ
リプロセッサ8a及び8bのDEF及びDSP信号は、
セレクタ5に直接供給される。各プリプロセッサ8a及
び8bのGEF信号は、NANDゲート9a及び9bの
入力端子に供給され、これらのゲートの他方の入力端子
には、チャンネル検出信号が供給される。このチャンネ
ル検出信号は、例えば接続遮断によりどちらのプリプロ
セッサにもクロック信号がない場合に、切り換え回路3
を抑制することにより見かけ上の閉鎖状態を防ぐために
与えられる。これらの入力は、装置が動作中の時は、論
理値1に維持され、その他の場合は論理値0に維持され
る。
In FIG. 2, preprocessors 8a and 8a
The input and output signals to b are shown as A or B, corresponding to channel A or channel B, and the clock input signal CK is omitted. As is clear from the figure, the DEF and DSP signals of each preprocessor 8a and 8b are
It is directly supplied to the selector 5. The GEF signal of each preprocessor 8a and 8b is supplied to the input terminals of the NAND gates 9a and 9b, and the channel detection signal is supplied to the other input terminal of these gates. This channel detection signal is used for the switching circuit 3 when there is no clock signal in either of the preprocessors due to disconnection, for example.
Is given to prevent the apparent closed state by suppressing. These inputs are maintained at a logic one when the device is in operation and at a logic zero otherwise.

【0022】NANDゲート9aの出力信号は、プリプ
ロセッサ8bのGSP出力信号と共にNANDゲート1
0bによりゲート制御される。NANDゲート10bの
出力信号は、NANDゲート11a及び11bにより構
成されるS−R型フリップフロップのリセット入力信号
Rとなる。同様に、NANDゲート9bの出力信号は、
プリプロセッサ8aのGSP信号と共にNANDゲート
10aによりゲート制御され、NANDゲート10aの
出力信号は、S−Rフリップフロップ(11a、11
b)のセット入力信号Sとなる。S−R型フリップフロ
ップ(11a、11b)の出力信号Qは、セレクタ5の
入力端子Sに出力される。この入力端子Sに加えられる
信号は、チャンネルAとチャンネルBのデータストリー
ムの切り換えをトリガーするA/Bセレクト信号とな
る。新たなデータストリームを出力信号として選択する
と同時に、セレクタ5は、選択されたチャンネルに応じ
てDEF及びDSP信号を選択し、夫々EF及びSP信
号を出力する。
The output signal of the NAND gate 9a is supplied to the NAND gate 1 together with the GSP output signal of the preprocessor 8b.
It is gated by 0b. The output signal of the NAND gate 10b becomes the reset input signal R of the SR flip-flop composed of the NAND gates 11a and 11b. Similarly, the output signal of the NAND gate 9b is
It is gate-controlled by the NAND gate 10a together with the GSP signal of the preprocessor 8a, and the output signal of the NAND gate 10a is the SR flip-flop (11a, 11a).
It becomes the set input signal S of b). The output signal Q of the SR flip-flop (11a, 11b) is output to the input terminal S of the selector 5. The signal applied to this input terminal S becomes an A / B select signal that triggers the switching of the channel A and channel B data streams. At the same time as selecting the new data stream as the output signal, the selector 5 selects the DEF and DSP signals according to the selected channel and outputs the EF and SP signals, respectively.

【0023】装置の動作について図4を参照して説明す
る。図4は、最初にチャンネルAからチャンネルBに、
次に、チャンネルBからチャンネルAに切り換える期間
中の各データチャンネルに対応した、SP、GEF及び
GSP信号を示すタイミング図である。セレクタ5の入
力端子Sに加わるA/Bセレクト信号も、EF信号と共
に示されている。同図中、最下部は、セレクタ5の出力
端子6上のデータがチャンネルA又はチャンネルBのデ
ータストリームであることを示すものである。
The operation of the apparatus will be described with reference to FIG. In Figure 4, first from Channel A to Channel B,
Next, it is a timing diagram showing SP, GEF, and GSP signals corresponding to each data channel during a period of switching from channel B to channel A. The A / B select signal applied to the input terminal S of the selector 5 is also shown together with the EF signal. In the figure, the lowermost part shows that the data on the output terminal 6 of the selector 5 is the data stream of the channel A or the channel B.

【0024】図4の初期段階において、GEF信号Aは
ハイ及びGEF信号Bはローであり、チャンネルAにエ
ラーがなく、チャンネルBにエラーがある状態を示して
いる。従って、この時点では、チャンネルAのデータが
セレクタ5の出力端子6に出力される。フリップフロッ
プ(11a、11b)の出力信号QであるA/Bセレク
ト信号はローとなり、フリップフロップ(11a、11
b)のリセット入力信号RとなるNANDゲート10b
の出力信号はハイとなる。NANDゲート10aの出力
信号は、GSP信号の反転信号であるので、この切り換
え回路3は、A/Bセレクト信号がローの時安定する。
In the initial stage of FIG. 4, the GEF signal A is high and the GEF signal B is low, indicating that channel A is error-free and channel B is error-free. Therefore, at this point, the data of channel A is output to the output terminal 6 of the selector 5. The A / B select signal, which is the output signal Q of the flip-flops (11a, 11b), becomes low, and the flip-flops (11a, 11b)
NAND gate 10b which becomes the reset input signal R of b)
The output signal of becomes high. Since the output signal of the NAND gate 10a is an inverted signal of the GSP signal, the switching circuit 3 is stable when the A / B select signal is low.

【0025】図4のタイミング図の開始直後には、GE
F信号Bはハイとなり、チャンネルBにエラーのないこ
とを示しているが、チャンネルAも、まだエラーのない
状態に維持されている。これにより、NANDゲート9
bの出力信号がローとなるため、フリップフロップ(1
1a、11b)のセット入力信号Sは一定のハイレベル
の信号となり、そのリセット入力信号Rは依然としてハ
イ状態に維持されるので、出力信号Q、即ちA/Bセレ
クト信号はローを維持し、切り換えは行われない。
Immediately after the start of the timing diagram of FIG.
The F signal B goes high, indicating that channel B is error free, but channel A is still maintained error free. As a result, the NAND gate 9
Since the output signal of b becomes low, the flip-flop (1
The set input signal S of 1a, 11b) becomes a constant high level signal, and its reset input signal R is still maintained in the high state, so that the output signal Q, that is, the A / B select signal is maintained low and switched. Is not done.

【0026】この直後に、GEF信号Aは、チャンネル
Aにエラーのある状態を示すローに移行し、チャンネル
Aに対応するスタートパルスが、プリプロセッサ8aに
よりGSP信号Aのように遮断される。この時点では、
GEF信号Bは依然としてハイであり、チャンネルBに
エラーのないことを示している。NANDゲート9aの
出力信号がハイになると、次のGSP信号Bのパルスで
NANDゲート10bの出力信号はローとなる。フリッ
プフロップ(11a、11b)のセット入力信号Sはま
だハイ状態を維持しているので、リセット入力信号Rの
最初のローパルスにより、フリップフロップ(11a、
11b)のA/Bセレクト信号である出力信号Qはハイ
となる。セレクタ5の入力端子S上のこの変化により、
出力端子6にはチャンネルBのデータが切り換えられて
出力されると共に、SP及びEF出力端子上にDSP信
号B及びDEF信号Bが切り換えられて出力される。フ
リップフロップ(11a、11b)のリセット入力信号
Rが、NANDゲート10bの出力に表れる各ローパル
スに続いてハイになると、A/Bセレクト信号である出
力信号Qの状態が維持され、装置はチャンネルBの出力
データストリームで安定する。
Immediately after this, the GEF signal A shifts to low indicating the error state of the channel A, and the start pulse corresponding to the channel A is cut off by the preprocessor 8a like the GSP signal A. At this point,
The GEF signal B is still high, indicating that channel B is error free. When the output signal of the NAND gate 9a becomes high, the output signal of the NAND gate 10b becomes low at the next pulse of the GSP signal B. Since the set input signal S of the flip-flops (11a, 11b) is still in the high state, the first low pulse of the reset input signal R causes the flip-flop (11a, 11b,
The output signal Q which is the A / B select signal of 11b) becomes high. Due to this change on the input terminal S of the selector 5,
The channel B data is switched and output to the output terminal 6, and the DSP signal B and the DEF signal B are switched and output to the SP and EF output terminals. When the reset input signal R of the flip-flops (11a, 11b) becomes high following each low pulse appearing at the output of the NAND gate 10b, the state of the output signal Q, which is the A / B select signal, is maintained and the device operates on the channel B. Stable in the output data stream of.

【0027】次に、GEF信号Bが、チャンネルBにエ
ラーのある状態を示すローになり、SP信号Bのスター
トパルスがGSP信号Bの如く遮断される。この時点で
は、GEF信号Aはローとなっているので、チャンネル
Aにはエラーが含まれる。フリップフロップ(11a、
11b)のリセット入力信号Rは一定のハイレベルに維
持されるが、セット入力信号Sはまだハイレベルにある
ため、フリップフロップ(11a、11b)の出力信号
QであるA/Bセレクト信号には変化がなく、従ってセ
レクタ5の切り換えは生じない。この後に、GEF信号
AがチャンネルAにエラーのない状態を示すハイとな
る。この時、NANDゲート10aの出力信号は、GS
P信号Aの反転信号である。NANDゲート10aの出
力信号、即ちフリップフロップ(11a、11b)のセ
ット入力信号Sに加わる最初のローパルスにより、フリ
ップフロップ(11a、11b)がリセットされるの
で、A/Bセレクト信号である出力信号Qはローとな
る。セレクタ5の入力端子Sに加えれらるA/Bセレク
ト信号は、セレクタ5を切り換えて出力端子6にチャン
ネルAのデータを出力させ、SP及びEF出力端子にD
SP信号A及びDEF信号Aを出力させる。この時、切
り換え回路3は、チャンネルAにエラーが発生し、チャ
ンネルBにエラーがない状態となり、その結果、上述の
処理が再び開始されるまで安定する。
Next, the GEF signal B becomes low, which indicates that the channel B has an error, and the start pulse of the SP signal B is cut off like the GSP signal B. At this point, GEF signal A is low, so channel A contains an error. Flip-flop (11a,
Although the reset input signal R of 11b) is maintained at a constant high level, the set input signal S is still at a high level, so that the A / B select signal which is the output signal Q of the flip-flops (11a, 11b) is not There is no change and therefore switching of the selector 5 does not occur. After this, the GEF signal A goes high indicating that channel A is error free. At this time, the output signal of the NAND gate 10a is GS
It is an inverted signal of the P signal A. Since the flip-flop (11a, 11b) is reset by the first low pulse applied to the output signal of the NAND gate 10a, that is, the set input signal S of the flip-flop (11a, 11b), the output signal Q which is the A / B select signal. Becomes low. The A / B select signal applied to the input terminal S of the selector 5 switches the selector 5 to cause the output terminal 6 to output the data of the channel A, and the SP and EF output terminals D
The SP signal A and the DEF signal A are output. At this time, the switching circuit 3 becomes stable until an error occurs in the channel A and no error occurs in the channel B, and as a result, the above-described processing becomes stable until it is restarted.

【0028】従って、両チャンネルにエラーがあり、或
いは両チャンネルにエラーがない場合には、出力状態に
変化が生じないことがわかるだろう。切り換え条件が発
生すると、即ち現在選択されているチャンネルにエラー
が発生し、他のチャンネルにエラーがない場合には、エ
ラーのないチャンネルのゲート制御スタートパルスの次
のパルスにより、速やかに切り換え動作が行われる。従
って、切り換えは適当な制御手段により行うことがで
き、出力信号中の無効データ量が最小となるように維持
することができる。これは図4に、FE出力信号のロー
領域及びデータ出力の網状部分により示されている。
Therefore, it will be understood that when there is an error in both channels, or when there is no error in both channels, there is no change in the output state. When a switching condition occurs, that is, when an error occurs in the currently selected channel and there is no error in other channels, the switching operation is promptly performed by the pulse next to the gate control start pulse of the error-free channel. Done. Therefore, the switching can be performed by an appropriate control means, and the amount of invalid data in the output signal can be maintained to be minimum. This is illustrated in FIG. 4 by the low region of the FE output signal and the shaded portion of the data output.

【0029】図5において、切り換え回路3は、DVT
Rの再生用プロセッサの1部を示すブロック図中に示さ
れている。DVTRのチャンネルA及びチャンネルBの
2つの再生ヘッドから出力される直列のデータストリー
ムが、夫々同期/識別及びECC用プロセッサ12a及
び12bに供給され、データストリームが並列データに
変換され、同期データがデコードされて、スタートパル
ス信号及びエラーフラッグ信号が導出される。次に、こ
れらの信号が切り換え回路3に出力され、前述した方法
で処理される。切り換え回路3の出力信号は、タイムベ
ースコレクタ用のプリプロセッサ13に出力され、この
プリプロセッサ13で切り換えられたデータが、タイム
ベースコレクタTBC(図示せず)への書き込みデータ
のアドレス情報として供給され、そこで一次的に記憶さ
れる。
In FIG. 5, the switching circuit 3 is a DVT.
It is shown in a block diagram showing a part of the R reproducing processor. Serial data streams output from the two reproducing heads of the channel A and the channel B of the DVTR are supplied to the synchronization / identification and ECC processors 12a and 12b, respectively, the data streams are converted into parallel data, and the synchronization data is decoded. Then, the start pulse signal and the error flag signal are derived. These signals are then output to the switching circuit 3 and processed in the manner described above. The output signal of the switching circuit 3 is output to the preprocessor 13 for the time base collector, and the data switched by this preprocessor 13 is supplied as the address information of the write data to the time base collector TBC (not shown), and is there. It is stored temporarily.

【0030】尚、上述の実施例に限らず、種々の構成が
取り得ることは勿論である。特に、2つ以上のデータス
トリームを有する装置についても実施可能で、この場合
には、現在選択中のデータがエラーを有し、他のデータ
ストリーム中の少なくとも1つにエラーがない場合は、
切り換えを行うことができる。切り換え条件の発生後に
生じるエラーのないチャンネルに対応するタイミング信
号の最初のパルスにより切り換えがなされ、出力信号は
エラーのないチャンネルに切り換えられる。
Needless to say, various configurations are possible without being limited to the above-mentioned embodiment. In particular, it is feasible for a device with more than one data stream, in which case the currently selected data has an error and at least one of the other data streams is error free,
Switching can be performed. The first pulse of the timing signal corresponding to the error-free channel occurring after the occurrence of the switching condition causes the switching and the output signal is switched to the error-free channel.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のヘッドから出力される各チャンネルのデータスト
リームのいずれかにエラーがある場合、エラーのないチ
ャンネルのタイミング信号により、速やかにそのエラー
のないチャンネルに切り換えることにより、出力される
データストリーム内の無効データ量が最小となるように
抑制できる利点がある。
As described above, according to the present invention,
If there is an error in one of the data streams of each channel output from multiple heads, the timing signal of the error-free channel promptly switches to that error-free channel, thereby invalidating the output data stream. There is an advantage that the amount of data can be suppressed to the minimum.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】DVTRのデータストリームのフォーマット及
びそのタイミング信号の例を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a DVTR data stream format and its timing signal.

【図2】本発明の実施例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図3】実施例の一部の詳細図である。FIG. 3 is a detailed view of a part of the embodiment.

【図4】実施例の動作を示すタイミング図である。FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the embodiment.

【図5】実施例を使用したDVTRの再生用プロセッサ
の一部を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a part of a DVTR playback processor using the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 タイミングパルス信号 2 スタートパルス(第1のパルス) 3 切り換え回路 5 セレクタ 8 プリプロセッサ(制御手段) 9、10、11 NANDゲート(制御手段) 1 timing pulse signal 2 start pulse (first pulse) 3 switching circuit 5 selector 8 preprocessor (control means) 9, 10, 11 NAND gate (control means)

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のタイミングパルス信号の各々が、
対応するタイミングパルス信号に応じて第1又は第2の
状態を示す表示信号を有する場合、上記複数のタイミン
グパルス信号を切り換える装置であって、 上記複数のタイミングパルス信号を入力し、1つのタイ
ミングパルス信号を1つの出力信号として選択するセレ
クタと、 上記タイミングパルス信号と上記表示信号とを入力し、
現在選択中のタイミングパルス信号に対応する表示信号
が、この選択されたタイミングパルス信号の上記第2の
状態を示し、上記第1の状態が他の1つ以上のタイミン
パルスグ信号に対し、対応する表示信号により示される
場合、上記セレクタを制御して1つの新たなタイミング
パルス信号を上記出力信号として選択させる制御手段と
を有し、 上記第1の状態が示される上記他のタイミングパルス信
号の第1のパルスにより選択がなされ、上記第1のパル
スを有する上記タイミングパルス信号が、新たな出力信
号として選択されるようにした信号切り換え装置。
1. Each of the plurality of timing pulse signals comprises:
A device for switching the plurality of timing pulse signals when having a display signal indicating the first or second state according to the corresponding timing pulse signal, wherein the plurality of timing pulse signals are input to obtain one timing pulse signal. A selector for selecting a signal as one output signal, the timing pulse signal and the display signal are input,
A display signal corresponding to the currently selected timing pulse signal indicates the second state of the selected timing pulse signal, and the first state corresponds to one or more other timing pulse signals. Control signal for controlling the selector to select one new timing pulse signal as the output signal, the control signal of the other timing pulse signal indicating the first state. A signal switching device that is selected by a first pulse, and the timing pulse signal having the first pulse is selected as a new output signal.
【請求項2】 複数のデータストリームの各々が、これ
に同期するタイミングパルス信号と、対応するデータス
トリームに応じて第1又は第2の状態を示す対応する表
示信号とを有する場合、上記複数のデータストリームを
切り換える装置であって、 上記複数のデータストリームを入力し、1つのデータス
トリームを1つの出力信号として選択するセレクタと、 上記タイミングパルス信号と上記表示信号とを入力し、
現在選択中のデータストリームに対応する表示信号が、
この選択されたデータストリームの上記第2の状態を示
し、上記第1の状態が他の1つ以上のデータストリーム
に対し、対応する表示信号により示される場合、上記セ
レクタを制御して1つの新たなデータストリームを上記
出力信号として選択させる制御手段とを有し、 上記第1の状態が対応するデータストリームに対して示
される、上記タイミングパルス信号の第1のパルスによ
り選択がなされ、上記第1のパルスを有する上記タイミ
ングパルス信号に対応するデータストリームが、新たな
出力信号として選択されるようにした信号切り換え装
置。
2. The plurality of data streams, wherein each of the plurality of data streams has a timing pulse signal synchronized therewith and a corresponding display signal indicating a first or second state according to the corresponding data stream. A device for switching data streams, wherein a selector for inputting the plurality of data streams and selecting one data stream as one output signal, the timing pulse signal and the display signal are input,
The display signal corresponding to the currently selected data stream is
Indicating the second state of the selected data stream, the first state being indicated by a corresponding display signal to one or more other data streams, controlling the selector to control the new state. Means for selecting a different data stream as the output signal, the selection being made by the first pulse of the timing pulse signal, the first state being indicated for the corresponding data stream, A signal switching device, wherein a data stream corresponding to the timing pulse signal having the pulse of is selected as a new output signal.
【請求項3】 制御手段はセレクタを制御して、現在選
択中のデータストリームに対応する表示信号が、この選
択されたデータストリームの第2の状態を示し、第1の
状態が他のデータストリームに対して示される場合、他
のデータストリームを選択させるが、この時、上記他の
データストリームに対応するタイミングパルス信号の第
1のパルスにより選択がなされるようにした、2つのデ
ータストリームを切り換える、請求項2記載の装置。
3. The control means controls the selector so that the display signal corresponding to the currently selected data stream indicates the second state of the selected data stream, and the first state is the other data stream. , The other data stream is selected, but at this time, the two data streams are switched so that the selection is made by the first pulse of the timing pulse signal corresponding to the other data stream. An apparatus according to claim 2.
【請求項4】 セレクタは、上記タイミングパルス信号
を入力すると共に、選択されたデータストリームに対応
するタイミングパルス信号を次の出力信号として選択す
るように構成される、請求項2又は3記載の装置。
4. The apparatus according to claim 2, wherein the selector is configured to receive the timing pulse signal and select a timing pulse signal corresponding to the selected data stream as a next output signal. .
【請求項5】 セレクタは、上記表示信号を入力すると
共に、選択されたデータストリームに対応する表示信号
を次の出力信号として選択するように構成される、請求
項2〜4記載のいずれかに記載の装置。
5. The selector according to claim 2, wherein the selector is configured to receive the display signal and select a display signal corresponding to the selected data stream as a next output signal. The described device.
【請求項6】 複数のタイミングパルス信号の各々が、
対応するタイミングパルス信号に応じて第1又は第2の
状態を示す表示信号を有する場合、上記複数のタイミン
グパルス信号を切り換える方法であって、 上記複数のタイミングパルス信号をセレクタに供給して
1つのタイミングパルス信号を1つの出力信号として選
択するステップと、 現在選択中のタイミングパルス信号に対応する表示信号
が、この選択されたタイミングパルス信号の上記第2の
状態を示し、上記第1の状態が1つ以上の他のタイミン
グパルス信号に対し、対応する表示信号により示される
場合、上記セレクタを制御して1つの新たなタイミング
パルス信号を上記出力信号として選択するステップとを
有し、 上記第1の状態が示される上記他のタイミングパルス信
号の第1のパルスにより選択がなされ、上記第1のパル
スを有する上記タイミングパルス信号が、新たな出力信
号として選択されるようにした信号切り換え方法。
6. Each of the plurality of timing pulse signals comprises:
A method of switching the plurality of timing pulse signals when a display signal indicating the first state or the second state is provided according to the corresponding timing pulse signal, wherein the plurality of timing pulse signals are supplied to the selector to obtain one The step of selecting the timing pulse signal as one output signal and the display signal corresponding to the currently selected timing pulse signal indicate the second state of the selected timing pulse signal, and the first state is A step of controlling the selector to select one new timing pulse signal as the output signal when indicated by a corresponding display signal with respect to one or more other timing pulse signals; Is selected by the first pulse of the other timing pulse signal indicating the state of Signal switching method as described above timing pulse signal is selected as a new output signal with.
【請求項7】 複数のデータストリームの各々が、これ
に同期するタイミングパルス信号と、対応するデータス
トリームに応じて第1又は第2の状態を示す対応する表
示信号とを有する場合、上記複数のデータストリームを
切り換える方法であって、 上記データストリームをセレクタに供給して1つのデー
タストリームを1つの出力信号として選択するステップ
と、 現在選択中のデータストリームに対応する表示信号が、
この選択されたデータストリームの第2の状態を示し、
第1の状態が1つ以上の他のデータストリームに対し、
対応する表示信号により示される場合、上記セレクタを
制御して1つの新たなデータストリームを上記出力信号
として選択させるステップとを有し、 上記第1の状態が対応するデータストリームに対して示
される、上記タイミングパルス信号の第1のパルスによ
り選択がなされ、上記第1のパルスを有する上記タイミ
ングパルス信号に対応するデータストリームが、新たな
出力信号として選択されるようにした信号切り換え方
法。
7. The plurality of data streams, wherein each of the plurality of data streams has a timing pulse signal synchronized therewith and a corresponding display signal indicating a first or second state according to the corresponding data stream. A method of switching a data stream, comprising the steps of supplying the data stream to a selector to select one data stream as one output signal, and a display signal corresponding to the currently selected data stream,
Shows a second state of this selected data stream,
The first state is for one or more other data streams,
Controlling the selector to select one new data stream as the output signal when indicated by a corresponding display signal, the first state being indicated for the corresponding data stream. A signal switching method, wherein selection is made by a first pulse of the timing pulse signal, and a data stream corresponding to the timing pulse signal having the first pulse is selected as a new output signal.
【請求項8】 セレクタは、現在選択中のデータストリ
ームに対応した表示信号が、この選択されたデータのス
トリームの第2の状態を示し、第1の状態が他のデータ
ストリームに対して示されている場合、他のデータスト
リームを上記出力信号として選択するように制御される
が、この時、上記他のデータストリームに対応するタイ
ミングパルス信号の第1のパルスにより選択がなされる
ようにした、2つのデータストリームを切り換える、請
求項7記載の方法。
8. The selector is such that a display signal corresponding to the currently selected data stream indicates a second state of this selected stream of data and a first state is indicated for other data streams. If so, the other data stream is controlled to be selected as the output signal, but at this time, the selection is made by the first pulse of the timing pulse signal corresponding to the other data stream, The method of claim 7, wherein the two data streams are switched.
【請求項9】 上記タイミングパルス信号をセレクタに
供給するステップと、セレクタを制御して、選択された
データストリームに対応するタイミングパルス信号を次
の出力信号として選択させるステップとを有する、請求
項7又は8記載の方法。
9. The method according to claim 7, further comprising: supplying the timing pulse signal to the selector; and controlling the selector to select the timing pulse signal corresponding to the selected data stream as the next output signal. Or the method described in 8.
【請求項10】 上記表示信号をセレクタに供給するス
テップと、セレクタを制御して、選択されたデータスト
リームに対応する表示信号を次の出力信号として選択さ
せるステップとを有する、請求項7〜9のいずれかに記
載の方法。
10. The method according to claim 7, further comprising the steps of supplying the display signal to a selector and controlling the selector to select the display signal corresponding to the selected data stream as the next output signal. The method described in any one of.
【請求項11】 各々の上記表示信号が、対応するデー
タストリームにエラーのない状態に対応する上記第1の
状態と、対応するデータストリームにエラーのある状態
に対応する第2の状態とを有するエラー信号である場合
における、請求項7〜10のいずれかに記載の方法。
11. Each of the display signals has a first state corresponding to an error-free state of a corresponding data stream and a second state corresponding to an error-free state of a corresponding data stream. The method according to claim 7, wherein the method is an error signal.
【請求項12】 各々のエラー信号の状態は、対応する
タイミングパルス信号のパルスが所定の時間間隔の有無
に依存する、請求項11記載の方法。
12. The method according to claim 11, wherein the state of each error signal depends on the presence or absence of the pulses of the corresponding timing pulse signal for a predetermined time interval.
JP11738593A 1992-05-19 1993-05-19 Equipment and method for switching signal Pending JPH06302127A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9210670:7 1992-05-19
GB9210670A GB2267415B (en) 1992-05-19 1992-05-19 Signal switching

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302127A true JPH06302127A (en) 1994-10-28

Family

ID=10715726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11738593A Pending JPH06302127A (en) 1992-05-19 1993-05-19 Equipment and method for switching signal

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06302127A (en)
GB (1) GB2267415B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329529A (en) * 1993-04-02 1994-07-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Digital data arbitration apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753420C3 (en) * 1977-11-30 1980-06-19 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Device for equivalent switching of operating systems for digital signals
US4215335A (en) * 1977-12-28 1980-07-29 Sony Corporation Digital signal transmission method
US4328580A (en) * 1979-07-06 1982-05-04 Soundstream, Inc. Apparatus and an improved method for processing of digital information
US4477895A (en) * 1980-05-02 1984-10-16 Harris Corporation Synchronized protection switching arrangement
GB2098029B (en) * 1981-04-30 1984-08-22 Western Electric Co Channel protection switching arrangement
JPS61111037A (en) * 1984-11-05 1986-05-29 Nec Corp Line switch system
US4772963A (en) * 1986-10-23 1988-09-20 Datatape Incorporated Duplicate digital date recording apparatus for enhancing bit error rate performance of a data storage medium
US4819225A (en) * 1987-03-09 1989-04-04 Hochstein Peter A Redundant and fault tolerant communication link
US4827940A (en) * 1987-04-13 1989-05-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Soluble covering for cardiac pacing electrode
JPH084257B2 (en) * 1987-10-02 1996-01-17 日本電気株式会社 (1 + N) Hitless line switching device
CN1012411B (en) * 1987-11-10 1991-04-17 日本电气株式会社 Channel switching system
FR2661578A1 (en) * 1990-04-27 1991-10-31 Trt Telecom Radio Electr DYNAMIC SWITCHING DEVICE FOR ERROR MASKING IN A DUAL DIGITAL DUCT SYSTEM.

Also Published As

Publication number Publication date
GB2267415A (en) 1993-12-01
GB9210670D0 (en) 1992-07-01
GB2267415B (en) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703369A (en) Video format signal recording and reproducing method
JPH0918829A (en) Data reproducing device
JPH0828053B2 (en) Data recording method
US5060077A (en) Reproduction apparatus having means for initializing flag memories during slow motion and freeze reproduction
EP0057074A1 (en) Time code signal generators
US5818547A (en) Timing detection device and method
JPS6364674A (en) Signal processor
US6490407B2 (en) Recording and reproduction of mixed moving and still images
US6339669B1 (en) Picture-reproducing apparatus
JPS6016027B2 (en) time code reader
JPH06302127A (en) Equipment and method for switching signal
US6950462B2 (en) Video encoding apparatus, video encoding method, and frame rate conversion apparatus
JPH0810923B2 (en) Video playback storage
KR100282519B1 (en) Data read speed improvement circuit of flash memory
US4376959A (en) Address signal generator for prerecorded signal sources
EP0954180B1 (en) Serial data transfer device
JPS6255758B2 (en)
JPS6148281A (en) Video signal reproducing device
JP3079615B2 (en) Multimedia data playback device
JPH0234556B2 (en)
JP3079614B2 (en) Multimedia data playback device
JPS61287079A (en) Digital signal reproducing device
JPH0379890B2 (en)
JPS58195340A (en) Synchronism detecting circuit
JPH0863904A (en) Data reproducing device